ZABOON TW-127XP2L
- 「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」「液体洗剤・柔軟剤自動投入」「大型カラータッチパネル」を搭載した、最上位モデルのドラム式洗濯乾燥機。
- 「ヒートポンプ除湿乾燥」を採用し、大きな洗濯槽と大風量でスピーディーに乾燥する。深夜や早朝の洗濯も気がねなくできる低振動・低騒音設計。
- 外出先から遠隔操作や運転状況などが確認できるアプリに対応。乾燥時に発生する綿ゴミをキャッチし、たまったらレバーを押すだけできれいにかき出す。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1032
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2022年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年8月15日 23:20 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月10日 22:39 |
![]() |
6 | 5 | 2023年8月9日 04:02 |
![]() |
7 | 3 | 2023年5月24日 19:23 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年4月29日 22:29 |
![]() |
23 | 8 | 2023年4月23日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
購入を検討していますが、洗濯乾燥時の実際の消費電力はいくらでしょうか?カタログ値ではなく、実際の消費電力を知りたいです。できれば乾燥時7kgの標準と省電力のときの消費電力を知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25378265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種とワットチェッカーをどっちも持っている人?
何ワットなら買って、何ワットなら買わないのか?
じゃ、他社の同ランクのも知りたい?
書込番号:25378664
1点

ここで検証してますね
https://my-best.com/1946
洗濯物の重さはよくわかりませんが
31円/kW計算らしいので
1.91kWhですね
書込番号:25379345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mokochinさん
有難う御座います。
かなり参考になりました。設計寿命4000回のうち、
3000回洗濯乾燥として使用すると仮定すると、日立はパナに比べて12万円 東芝はパナに比べて5.5万円多く電気代がかかるのですね。
トータルコストを計算すると、今日の時点で東芝がお得ですね。
@日立BD-STX120HL:19.3+12=31.5万円
AパナNA-LX129BL:29.6,万円
B東芝TW-127XP2L:5.5+21.8=27.3万円
ただ、スマホ連携と洗剤自動投入機能に絞ると、パナのNA-LX127BL 25万円でもいいですね。
MiEVさん
返信遅れてすみません。
Q1:この機種とワットチェッカーをどっちも持っている人?
A1:おっしゃる通りです。
Q2:何ワットなら買って、何ワットなら買わないのか?
A2:データ次第ですね。
Q3:じゃ、他社の同ランクのも知りたい?
A3:知りたいです。
できれば省電力でのTW-127XP2Lの消費電力を知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25384668
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
こんにちは。引越しに伴い、ドアの向きが合わず
泣く泣く買い替え検討中です。
以前、東芝を使っていて、洗濯、乾燥共に
運転中に一時停止をしても
ドアを開けられないことが多かったのですが
この機種もそうでしょうか?
今使ってるパナはいつでも一時停止すればすぐに
開けられていいのですが、価格が高いので。。
書込番号:25378031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまの子ソフィさん
こんにちは
条件によりますが、一時停止でロック解除できます。
P31を参考にしてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99963&fw=1&pid=21114
書込番号:25378109
1点

こちらのHPの取説のP.30から31を参考にしてみてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99963&fw=1&pid=21114
後は、日立もあります。
ビッグドラム BD-STX120HR
https://kakaku.com/item/K0001466252/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-stx120h/
こちらのHPの取説のP.14を参考にしてみてください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-stx120h_e.pdf
書込番号:25378114
0点

やはり途中では簡単に開けられないんですね。
残念です。
書込番号:25378430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
蛇口の一番膨らんでいるところからの距離です。
蛇口の横位置は洗濯機を置く予定の位置の右端から300〜330mmくらいです。
賃貸で今後も引っ越しの可能性もあるため、壁ピタ水栓をしなければならないなら諦めようと考えています。
フラットに製品の奥の高さが1060ではなければ蛇口をうまく横によけてくれればと期待しています
2点


ありがとうございます。
図を見ると、なんとなく向かって左側が横から見たときの図の浮いている感じの部分(赤矢印)っぽいのですが、
そこだけ1060ミリで、我が家の水道の場所、上から見た図の青矢印は997リっぽい気がします。
それなら蛇口と100ミリ近く離れるので問題なさそうですが、不安です。
わかる方いましたら教えていただけると助かります。
書込番号:25374807
0点

個人的には、現物で確認してもらうのが1番だと思うので、メジャーを横に置いて実際の幅が分かるように撮った写真を販売員に聞いたらいいと思います!
そこらへんには詳しいのですぐ回答もらえると思います。
書込番号:25374988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akakak123さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
外形図(側面図)から読めるのは以下ですね。
・機体の天板の中央含む水平面部分〜脚の接地面間の高さ:1055mm
・機体左奥側に繋がる給水ホース接続部分の最高部〜脚の接地面間の高さ:1060mm
・機体背面から約50mm〜150mm(推定:図面に部分誇張がなければ)の範囲は、機体天板部分が斜めに奥(前)下がり。機体背面から約0〜50mm範囲は水平、その水平面〜脚の接地面間の高さ:997mm
あとは、
既設の蛇口が実際に壁から何センチ出っ張ってて、
その出っ張ってるうちの高さ最低な部分が壁から何センチの位置で、
それが機体の斜めな天板?に触れない位置関係かどうか?、
・・・を、機体の横側面図上に書き込んで・計算して割り出すんでしょうね。
イメージが掴めなければ、メジャーを持って実機展示のある店に行って、ご自身で実測するがベストでしょう。
お試しを。
なお余談かもながら。
背後の壁と機体背面の間の間隔はメーカー指示では最低1cmですが、もし設置場所の奥行き方向(機体前面側)に余裕があるならば、せめて5cmかそれ以上は取っておいたほうがいいと思いますよ。
設置する床面の強度にもよりますが、ギリギリ1cmだと脱水の揺れで機体が壁に当たってしまうとか、給水ホースの余長部分に取り回しに困る(機体の背面に隠せない)といった問題が出るかも?ですので。
ご検討を。
書込番号:25375259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
図面読んでいただいた感じからイメージできました。いけそうです。
蛇口は100mmくらいとり、それを避けると、扉を開けるのに支障が出そうなのですが
50mmくらいなら大丈夫なのでそうします。
>つくね46さん
とはいえやっぱり。目視確認しに行ったほうがいいかもしれませんね!
書込番号:25376256
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
洗濯時に誤ってボールペンを混入させ、ばらばらになっていたのを発見したのですが、ペン先が3つあるうちの1つしか見つかりません。
残りの二つは排水時に流されていったものと思われますが、このペン先が再度洗濯槽内に戻ってきてシャツなどに刺さって破けたり
しないか気になっています。循環水、および排水がすべて排水ネットを経由しているのであればやがて排水ネットに引っかかるとは
思うのですが、どんな構造になっているのでしょうか?
4点

少なくとも、刺さって破れることはないですよ。
可能性は、無くもないですが、限りなく低いでしょう。
心配することはありませんよ。
書込番号:25260042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えむおさん こんにちわ
結論から言いますと心配ないかと
ドラム歴15年近いですが(2社4機種)
ボールペンの先くらいなら排水されてますネ!
輪ゴムも残らない場合も(テスト済)
長い糸などはキャッチしやすい様に思います
心配なら、空ドラムを回し異音などでないかチェック
書込番号:25261454
1点

>S_DDSさん
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。
結論から言いますと最終的にはペン先は見つかり、解決しました。
3色ボールペンで、一時期はイオンも発生して分解清掃必要かと
覚悟しましたが、槽内に2個戻り、一つは排水フィルターで見つかりました。
書込番号:25272876
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
題名の通り、ご教授いただければ幸いです。
最近購入して使用しています。
乾燥ダクトの自動洗浄が工場出荷時はOFFになっているという書き込みを見かけたのですが、自分で設定しなければならないのでしょうか?説明書を見てもそんな事は書いてないですし、実際にタッチパネルで操作してみてもオンオフ設定がないので少し不安になりました。
書込番号:25192853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pkumさん こんにちわ
取扱説明書には、記載されています
目次からチェック P2
タッチパネル操作と表示 P11からの
設定と変更からの P70に!
おしらせ等説明されています
高価なドラムですが!魔法の道具ではないですから
取説リテラシーをUPし上手に使わないと
モッタイナイ ですョ (^^)/
書込番号:25193129
1点

>デジタルエコさん
初日に意味も分からずに設定していました。笑
これがそうだったんですね!
ありがとうございます。お陰様で不安も無くなりました!
書込番号:25193989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはドラムの自動洗浄設定ではないでしょうか?
書込番号:25241197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

hide234さん こんにちわ
仰る様に
取説P23 に チャント書かれていますが!!
書込番号:25091885
1点

いや、あれでは明確にわからなかったから聞いてるんです。
書いた通りだろうなと「想定」は出来たのですが。
迷った理由は液体洗剤側のオレンジの線が途中で切れているからです。
あれはセンス無さ過ぎで、私の想定通りであれば、そのままオレンジの線を
下まで延ばされていればこんな疑問は出なかったんですが。。。
で、何が正しいのでしょうか?
書込番号:25092148
1点

hide234さん は、
現在この機種(TW-127XP2L)をお使いのオーナーさんですか?
それとも、購入検討されてるのでしょうか?
書込番号:25092275
1点

購入済み納品待ちです。
それ、質問への回答に何か関係あるのでしょうか?
デジタルエコさんは、想定や想像ではなく明確な回答をご存じなのでしょうか?
であれば、回答をお願いします。。。
書込番号:25092297
7点

取説の最終ページに使い方も問い合わせ出来る電話窓口があったので
そちらで確認しました。
結論は、冒頭で2行目に書いた想定通りで奥が(粉末液体関係なく)洗剤、
手前が柔軟剤ということでした。
取説の絵がこれでは判断しずらいということで、こう改変した方がわかりやすいと
伝えておきました。
最近、web経由やチャットのみが多いなか、電話で懇切丁寧に対応してくれる
窓口はありがたいですね。
書込番号:25092305
4点

吉田製作所さんのレビュー 動画
9分35秒〜
11分14秒 洗剤投入口(蓋裏記載)
https://www.youtube.com/watch?v=jCX_uC79myk#t=9m36s
メーカーも タイヘンダ
書込番号:25092494
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
外れるんですね、該当箇所。
しかも外した場所の構造見る限り、洗剤用柔軟剤用を分ける意味なさそうに見えますね。。
チキンな私はメーカーの指定通りに投入する予定ですw
書込番号:25092737
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





