Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル のクチコミ掲示板

2022年 8月 4日 発売

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル

「Ryzen 5 6600U」を搭載した13.3型有機ELノートパソコン

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Zenbook S 13 OLED UM5302TA UM5302TA-LX192W [リファインドホワイト] Zenbook S 13 OLED UM5302TA UM5302TA-LX445W [アクアセラドン]
最安価格(税込):

¥124,800 アクアセラドン[アクアセラドン]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥124,800 アクアセラドン[アクアセラドン]

コジマネット

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥124,800¥124,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥189,801
CPU/メモリ/SSD
Office詳細
  • Microsoft Office Home and Business 2021
  • WPS Office 2 Standard Edition

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 6600U/2.9GHz/6コア CPUスコア(PassMark):17130 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon 660M OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.1kg Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルの価格比較
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのスペック・仕様
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのレビュー
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのクチコミ
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルの画像・動画
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのピックアップリスト
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのオークション

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルASUS

最安価格(税込):¥124,800 [アクアセラドン] (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 4日

  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルの価格比較
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのスペック・仕様
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのレビュー
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのクチコミ
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルの画像・動画
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのピックアップリスト
  • Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルのオークション

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルを新規書き込みZenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

6600U+660Mの動画再生性能について

2023/04/22 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル

クチコミ投稿数:44件

今使っているノートが、Core i7-6920HQが載った古いノートPCで、
4k60pなどの高ビットレート(200Mbps以上)の動画を再生すると
カクついてしまうため、買い替えを考えています。

こちらのノートがOLEDで画面も美しいという評判なので
候補になっているのですが、そもそもカクツキが解消されない
スペックでは意味がないので、もしご確認いただける方が
いらっしゃればありがたく。。

このCPUじゃ厳しいけど、上位モデルの6800U+680Mだといける
など、ご助言いただけますと幸いです。

ちなみに動画視聴のみで、編集などはしませんので、それは
考慮いたしません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25231985

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2023/04/22 21:11(1年以上前)

動画再生支援機能と対応コーディックの要点
>YouTubeの動画再生が重いと感じたら、ビデオカードの動画再生支援機能がVP9コーデックに対応してるか、チェックしたいものです。
https://www.leoplanet.co.jp/entertainment/doga-saisei-shien.html

>>4k60pなどの高ビットレート(200Mbps以上)の動画を再生すると

ビデオチップ:AMD Radeon 660MがVP7コーデックに対応しているか調べてみました。

>AMD Radeon RX 660M
>VP9: 復号化/符号化
https://www.cpu-monkey.com/ja/igpu-amd_radeon_rx_660m-289

AMD Radeon RX 660Mは、VP9:の復号化/符号化やAV1の復号化に対応しているようです。

しかし、動画再生支援機能はInelの内部GPUの方が優れています。

書込番号:25232251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/22 22:31(1年以上前)

回答でなく申し訳ありませんが、このノートからモニターへ出力して動画を見られるのでしょうか?
このノートで見るならそんな高画質で見る意味が無いのでは・・・と思いまして。
高画質に対応したモニターをお持ちなのでしょうかね。

書込番号:25232347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2023/04/22 23:52(1年以上前)

まあ、5600Gで見れたから、多分見れると思う。上位互換だし(660M)

書込番号:25232450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2023/04/23 11:23(1年以上前)

「〜以上も全部オッケ!」なんて性能保証が出来るわけないでしょ。

ソース指定してくれたら確認できるけどZV-E1でさえ200Mbpsだし。
そもそもCODEC指定しないと再生支援が効くかどうかもわからない。

少なくてもバンド幅考えたらIntelで、CODECフリーってことなら13900HXとかにしといた方がいいと思うけど。

書込番号:25232900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/04/23 14:37(1年以上前)

>ムアディブさん
すみません、まずはそこお伝えしないといけないですよね。
大変失礼しました。対象にしている動画の情報は以下です。

XAVC S 4K 60p (200 Mbps)
つまり、h.264です。

>キハ65さん
ありがとうございます。
後者のURLの情報だとh264はハードウェアデコードも対応しているようですね。
期待が持てます。

>19ちゃんさん
仕様的に行けそうだとかいうことよりも、実際に見れたという情報を
求めていたので大変ありがたいです!

ちなみにご覧になれたのはXAVC Sの200Mbpsでしたでしょうか?

書込番号:25233154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2023/04/23 18:15(1年以上前)

>がんばるおとうさん
youtubeで4K XAVC Sの動画は検索して出てくるのですが、200Mbps追加すると出てこないので、
4K XAVC Sの動画は見れたとしか言えませんが、CPU負荷も10%前後なので、(GPU負荷も15%くらい)ですので、見れるんではないでしょうか。

書込番号:25233430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/04/23 22:02(1年以上前)

>19ちゃんさん
わざわざ確認いただいて、ありがとうございます。
YouTubeはアップロードされた時点で変換されますよね。
いくつかの動画の実際のビットレートを見てみたら、
マックスで170Mbpsくらいになっていました。

それが19ちゃんさんのPCで見れるということは、後継の
このCPUでは、200Mbpsの動画はかくつきなく見れそうですね。

ただ、ここで色々うかがっても、見れるかもという域は脱しない
ですよね。。
ダメもとですが、動画データを入れたSSDを持って量販店を
回って、このCPUのPCで再生させてくれるところを探して
みたいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:25233779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/05/03 10:45(1年以上前)

量販店での動画データ再生はやはり無理でした。

お二方に再生できたというコメントをいただいたこともあり、
ただし、念のため安心を取って、上位の6800モデルを購入しました。

結果、Catalyst Browse上で、CPU40%,GPU50%前後で、カクツキなく再生できました。
目的は達成できましたのでご報告させていただきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:25245888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き付き対策あるのか?

2022/12/22 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル

この商品はoledですが、何か焼き付き防止のためのユーティリティソフトなどは入っているのでしょうか?

書込番号:25064651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2022/12/22 20:06(1年以上前)

商品HPで、
>有機ELディスプレイは、製品寿命が経過すると外観が変化することがあります。新しい画像が表示された後でもディスプレイが画像の残りをかすかに表示する可能性があります。高コントラストの画像を長時間連続して表示した場合などの使用例で発生する傾向があります。有機ELディスプレイを搭載したASUSのノートパソコンでは、Windowsのダークモードをデフォルトで設定し、主電源 (AC) とバッテリー (DC) の両方で、画面をオフにするまでのアイドル時間を短くすることで、このリスクを最小限に抑えています。この2つのアプローチにより、焼き付きの可能性を最小限に抑え、有機ELディスプレイの寿命を最大限に延ばすとともに、不要な電力消費を抑えてバッテリー駆動時間を最適化することができます。また、有機ELディスプレイの輝度は、常に最大輝度に保つのではなく、周囲の明るさに合わせて調整することをお勧めします。また、Windowsの「設定」ツールで、アニメーションや背景を暗くするスクリーンセーバーが有効になっていることを確認してください。
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-s-13-oled-um5302-amd-ryzen-6000-series/

>有機ELディスプレイを保護する独自機能
>ASUSの有機ELディスプレイ搭載ノートパソコンには、有機ELディスプレイを保護するためのASUS独自の有機ELケア機能が搭載されています。有機ELディスプレイは、高コントラストの静止画像を長時間表示すると、画像の焼き付き*7が発生することがあります。これを防ぐために、ノートパソコンが30分以上アイドル状態にある場合、独自のピクセルリフレッシュ機能が働きます。また、表示されたピクセルをごくわずかに動かすことで長時間続けて同じ静止画が表示され続けることを防ぐピクセルシフトテクノロジーを採用しており、焼き付きやイメージリテンションの可能性を大幅に低減し、有機ELディスプレイを保護します。
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-s-13-oled-um5302-amd-ryzen-6000-series/overview/laptop-oled/

なお、型番は違いますが、
>ASUS「ZenBook 13 OLED UX325EA」実機レビュー ! モバイルPCもOLEDが当たり前になった
>有機ELディスプレーでは焼き付きを心配される方もいるだろうが、特別なスクリーンセーバーを起動する「ピクセルリフレッシュ」、表示されるピクセルをわずかに移動する「ピクセルシフト」などの保護機能「ASUS OLED Care」が用意されているので安心だ。画質最優先でスタンダードPCを選ぶなら、ASUS ZenBook 13 OLED UX325EAは最有力候補である。
https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064383/2/

なのでのASUSのOLED搭載ノートPCは、ノートパソコンが30分以上アイドル状態にある場合、独自のピクセルリフレッシュ機能が働きます。また、表示されたピクセルをごくわずかに動かすことで長時間続けて同じ静止画が表示され続けることを防ぐピクセルシフトテクノロジーを採用しているでしょう。

書込番号:25064724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件

2022/12/22 20:39(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25064776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルを新規書き込みZenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル
ASUS

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデル

最安価格(税込):¥124,800発売日:2022年 8月 4日 価格.comの安さの理由は?

Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 5 6600U搭載モデルをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング