MOMENTUM 4 Wireless
- 自動最適化するハイブリッド&アダプティブノイズキャンセリングと自然な外音取り込み機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。aptX Adaptiveに対応。
- 最大60時間再生が可能なバッテリーを採用。ヘッドホンを外すと自動で停止、装着すると自動で再生を開始する「スマートポーズ機能」を搭載。
- オートオン/オフ機能により、ヘッドホンを持てば自動で電源オン、使わない状態で15分放置すれば自動で電源オフになる。
![]() |
![]() |
¥37,521〜 | |
![]() |
![]() |
¥37,521〜 | |
![]() |
![]() |
¥37,521〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 60位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 11位
- オーバーヘッドヘッドホン 14位
MOMENTUM 4 Wirelessゼンハイザー
最安価格(税込):¥37,521
[WHITE]
(前週比:+5,721円↑)
発売日:2022年 8月23日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年10月28日 11:06 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年8月12日 09:30 |
![]() |
40 | 9 | 2024年7月23日 14:38 |
![]() |
4 | 1 | 2024年4月12日 21:52 |
![]() ![]() |
82 | 35 | 2025年1月15日 23:03 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年3月9日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
PCで無線接続して使用しています。
タッチパッドに触ってしまい誤動作してしますので、AndroidのSmart Controlを入れて、無効にしたりノイズキャンセリングの割合を変更しています。
通常はAndroidのブルートゥースは切っているので、PCのみに接続されています。
数日使っていると、切ったはずのタッチパネル操作が復活したり、Androidのアプリでみてみると、ノイズキャンセリングの設定も初期化されています。
サポートに連絡しても、問い合わせが集中しているということで2週間以上返事が返ってきません。
同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか? 何かしらの対象方法はありますでしょうか?
また、PCでしか使用しないため、毎回Androidから設定するのが手間なのですが、PCから設定する方法はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>あっきー00さん
>設定がすぐに初期化されてしまいます
バッテリーの接触不良では、確認を
書込番号:25921992
1点

>あっきー00さん
MOMENTUM 4 WirelessやSmart Controlのバージョンは最新ですか?
書込番号:25922419
1点

Androidのアプリ上からは、ファームウェアは最新ですと表示されています。
バージョン2.13.28です。
2か月くらい前にヨドバシカメラで買ったので、店に持ち込んでみます。
書込番号:25922524
0点

普通はアプリの設定はヘッドホン本体に記憶されるんですけどね。
まあバッテリーの接触不良じゃないことだけは間違いない(笑)
ちょっと毎度毎度適当過ぎるよこのムーンとかいう人。
ヨドバシで別の展示機で試してみるのがいいと思います。
書込番号:25922618
6点

ヨドバシで修理対応にしてもらいました。
当然ですが、期間がすぎているので初期不良対応はできないとのこと。
修理に出すと最短で2週間。通常は3週間以上かかるということでした。
戻ってきたら原因がなんだったのか、確認できたらしてみます。
書込番号:25926565
1点

修理から帰ってきました。修理というより不良だったために新品と交換となりました。
まる1日使ってみて、放置しての自動電源OFFなど試しましたが、設定が初期化されることはありませんでした。
どこが不良だったのかは、ヨドバシの店員には分からないとのことでした。
そういえばサポートからの返信はいまだにありませんが、問題が解決したのでよしとします。
書込番号:25941336
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
【質問内容、その他コメント】
充電の減りについて教えてください。
7月に購入したばかりです。
使わない時はbluetoothを接続解除し机に置いているのですが、いつの間にか充電が減っていました。
音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?
書込番号:25845446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆるさん
自動電源ONの機能があるので、使わなくても電力は消費しているでしょう。
書込番号:25845516
0点

>さゆるさん
こんにちは
多彩機能により、完全にオフにならないので、
充電器に戻しておくといいでしょうね。
書込番号:25845554
0点

>さゆるさん
>バッテリーについて
ケースに入れてない限り、電源が入っていますので、電池は消耗します。
書込番号:25845592
1点

みなさま、ありがとうございます!こまめにケースに戻して充電することにします。大変助かりました。
書込番号:25845920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆるさん
>音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?
ごく一部の機能が動作しているのとバッテリーの自己放電があるので、わずかに少しずつバッテリーは減っていきます。
でも、ヘッドフォンの電源がオフになっていると、本当にわずかずつしか減らないはずなので、本当にヘッドフォンが電源オフになっているか確認してください。
>こまめにケースに戻して充電することにします。
常に100%充電状態(特に高温下で)にしておくとバッテリーが劣化しやすいので、バッテリーが減っていないのに充電器につなぐのは良くないです。
80%まで充電されたら充電器を外し、20%以下になったら充電する、というのが、バッテリーをあまり劣化させない使い方です。
特に、夏場、留守の部屋(冷房オフ)に、充電器つなぎっぱなしでバッテリー100%状態のままヘッドフォンを放置するのは、とてもバッテリーに良くないです。
書込番号:25847088
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
電源OFFの状態でBluetoothでiPhoneと接続し音楽を流すと一瞬音が少し小さくなりその後元に戻るという挙動が発生しています
これは本体の不具合ではなくBluetoothの接続の問題ですか?
普段はケースなどにしまっていて電源OFF状態からの初期起動した際によく起こり有線で接続した際にこのような挙動は全く発生していません
書込番号:25819749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TY5050さん
iPhone側の保護機能だと思いますけど、
書込番号:25819776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
早速の回答ありがとうございます
アプリ側の設定を直して確認してみます
書込番号:25819792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TY5050さん
設定アプリの「ヘッドフォンの安全性」辺りはどうですかね、
書込番号:25819801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ヘッドフォン通知、大きな音量を低減はオフにしています
書込番号:25819808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よこchinさん
色々試したのですがこの挙動が確認出来たのが現状Apple MusicのみでAmazon Musicでは起こりませんでした
実際、AmazonプライムやYouTubeなどの動画サイトでは起こっておらずApple Musicのみでした
ヘッドホン側ではなくiPhoneとApple Musicに問題がありそうなので問い合わせてみます
書込番号:25819834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TY5050さん
画面注視機能の方はどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25638356/
書込番号:25819867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そちらもオフにして試して見ましたが挙動は変わらずです
書込番号:25819926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です
Bluetoothの初回起動もなのですが一定時間音楽を流さなかった場合に一緒音が少し小さくなりその後元に戻ると言う現象が起きているようです
念の為Appleに確認したところAirPods proでそのような症状が無いのであればやはりヘッドホン側に問題があるのではと言われたのでゼンハイザーの方に確認を取っているところです
書込番号:25820820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゼンハイザーからまだ返答がないため不具合か仕様か分かりませんがこの症状が起きる原因が分かりました
アプリのマイサウンドの項目でサウンドパーソを選択するとタイトルのような挙動が発生していました
イコライザーではそのような挙動はなく正常に動作していました
ヘッドホンリセットを2回行っても変わらなかった為仕様で無ければ初期不良として交換をしようと思います
書込番号:25822253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
数台の機種にヘッドフォンを接続しています、
1 スマホ
2 スマホ(サブ)
3 パソコン
スマホからパソコンに切り替える時は、スマホのブルートゥースを切ってからパソコンに接続します
現在持っているパソコンのキーボードはキーボード本体のスイッチで接続機種を変更出来ます、
この様な機能はこのヘッドホンにあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
【重視するポイント】
少し重低音が柔かくて強め。クリアな音。付け心地の良さ
【予算】5万まで
【比較している製品型番やサービス】
Bose QuietComfort Ultra
【質問内容、その他コメント】
初心者ですみません💦教えてください。
音の良さを重視するならwirelessでなく有線のヘッドホンの方がいいのでしょうか?
音が良いことを第一優先に考えてます
書込番号:25677186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有線 > 2.4GHz帯無線(例 ゼンハイザーRS シリーズ) > Bluetooth
音質(音色ではない)優先ならば有線の方が有利です
同じ価格帯で(無線)Bluetoothの方が音質が良かった製品には
御目に掛かったことがありません
但し例外的に(無線)2.4GHz使用のゼンハイザーRSシリーズはなかなか良いそうです
(これは現行品ではなく知人の受け売りなので予備知識程度で、
他の2.4GHzの製品は試聴したことがありません)
もはやお約束な提案ですが、可能な限り試聴をお勧めします
音色は試聴でお好みのものをどうぞ
試聴が難しい場合は、
此処の機能を使い価格帯で絞ったもののレビューを見るのも一つの方法です
書込番号:25677245
5点

ある程度の値段のするワイヤレスヘッドホンて
基本有線端子もあるし
そういうのから選択したらいいと思いますけど
ひたすらないのってりんごのやつだけかと
書込番号:25677401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答頂いた方ありがとうございます。
すみません。言葉不足でした。
このヘッドホンに付属してる有線では
既製の有線ヘッドホンの音質には劣ってしまうのでしょうか?
書込番号:25677441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Lily Roseさん
ワイヤレス・ヘッドホンは
ヘッドホンの基本機能の他に
DAC機能とヘッドホンアンプ機能
そしてバッテリーも搭載しているので
1/4・1/3くらいのコストでヘッドホンの基本機能は作られています。
当然有線ヘッドホンよりは劣ると考えて良いと思います。
しかし音の世界の話に成るとコストが2倍だから音質も2倍良いとは成らないので
好き嫌いは個人個人違い、どの程度に答えるのは難しいです。
書込番号:25677469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lily Roseさん
まったく同じ条件で作ればそうかもしれないけど
ワイヤレスに必要な機能を作るコストを有線の音質に振ってるとは限らない
素材に振ってるかもしれないですので
あと何個もヘッドホン持ってるならいいんですが
何より使い始めてからやっぱりワイヤレスのがいい
ってなった時取り返しがつきませんから
書込番号:25677525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分たくさんのヘッドホン聞いたことあるわけじゃないので不正確かもしれませんけど
そもそもこれと同じ価格帯で明確にこれに勝ってて有線専用でリスニング向きのヘッドホンて多分ないんじゃないかと好みはあるかもですが
書込番号:25677567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つ忘れました
あったとしても開放型等の理由で電車の中とかで使えないのでは
と思います
書込番号:25677569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ヘッドホンを使うのが徒歩で外出したり交通機関を利用する場合なので、ワイヤレス一択です。
部屋で使うことは滅多にありませんが、無線に慣れているので、不便な有線を使う気にはなりません。
ワイヤレスのヘッドホンをわざわざ有線で使って、音質の向上を期待するくらいなら、私なら有線専用機を買います。
書込番号:25677796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> このヘッドホンに付属してる有線では
> 既製の有線ヘッドホンの音質には劣ってしまうのでしょうか?
それはものによると思います
世の中の全く別のものでも、兼用品と専用品ではそれなりに違う事は多々あるので
利用シーンが不明ですが、外又は家で有線・無線を使い分けたいという事でしょうか
ならばこの機種のみで実現できるのでそんなに悪い選択肢では無いと思います
Bluetooth部分のコストを引いてもそれなりのもののはずです
> 音が良いことを第一優先に考えてます
但し音質を追及されるならば有線専用のものを吟味して一つ所有されることをお勧めします
ヘッドフォンが初心者でも、楽器を演奏されたり生の音を聞く機会が多い様であれば、
適当に買うと物足りなくなる可能性があります
如何でしょうか
書込番号:25678314
1点

全くその通りですね
私はほぼ家でしか使わないので有線専用ヘッドホンを買った方がいいかもしれません
Sennheiserに憧れてますが田舎で視聴できるところがないのが難点です
書込番号:25681061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shibuya-ikebe/778171.html
用途に向いてるかはおいといて
5万円でゼンハイザーで有線ってこれでは
まあオシャレ感はないですけど
書込番号:25681279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。参考にします。
ちなみに白いヘッドホンが欲しいです…
なんとなく。こだわりで
書込番号:25682829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1. 音が良いことを第一優先に考えてます
2. 白いヘッドホンが欲しいです
(初心者マークがついているので知らなかったのかもしれませんが
白いヘッドフォンは殆どないです!!!)
この条件なら下記の検索機能で結構絞られます
検索条件は例なので後はお好みで
ホーム > 家電 > イヤホン・ヘッドホン > イヤホン・ヘッドホン スペック検索
・オーバーヘッド
・有線、有線&無線
・ホワイト系
2,3万位からのを選ぶ
書込番号:25683660
0点

検索しましたが、有線で白いのはほぼないですね…
白いのは無線ばかり
ちなみにソニーは嫌です。オーディオテクニカの音もクリアすぎて好みじゃないです。Beatsも嫌です。他はマニアックでよくわかりません…というわけでやっぱりこれか?
一応これの音は聴きました。HD 599は今買うには古すぎますかね?白じゃないけど昔から有名ですね
書込番号:25685728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lily Roseさん
有線ヘッドホンで2016年発売だと古いとは思いません。
※そんなに進化して無いので各メーカー無線の付加価値付けて売ってるだけの気がします。
ゼンハイザーはライトな色をラインナップに以前から揃えていたのですが
もうデザイン重視で私が昔使っていたMOMENTUM i [IVORY]も中古しか入手出来ませんが
十分好きな音でした。
https://s.kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=465&pdf_Spec109=2&pdf_Spec121=3&pdf_so=d2&pdf_ob=0&pdf_co=0
書込番号:25685770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクありがとうございます!
もう売ってませんがHD 4.30i [WHITE]とか凄く好きなデザインですね
書込番号:25685903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<【重視するポイント】
少し重低音が柔かくて強め。クリアな音。付け心地の良さ
私が実際にサウンドを聴いたヘッドホンの中からだと、
予算5万円という事を考慮するとDENON AH-D5200が個人的にはお勧めですね。
DENON AH-D5200
https://kakaku.com/item/K0001043661/
「少し重低音が柔かくて強め。」に何処まで該当するかはわかりませんが。若干タイト過ぎると感じるかもしれません。
第二候補は、
ULTRASONE Signature PURE
https://kakaku.com/item/K0001570266/
第三候補は、
Meze Audio 99 Classics
https://kakaku.com/item/J0000017943/
此方だと低音の量感は十分ですが、若干柔らか過ぎると感じるかもしれません。
試聴が難しいという事で、ユーザーレビューなどを参考にして頂く他ないですが(^^;;
書込番号:25685907
4点

有線とワイヤレス。
そろそろこの手の問いには食傷気味ではありますが、
個人的には比較しても仕方ないことと思っています。
埋まることのない差は常に在りますから。
お勧め機種については他の方に任せるとして、
再生機次第では有線ヘッドホンよりも有線イヤホンのがサウンドクオリティーが上回るという逆転現象もあり得ますね。
書込番号:25686450
5点

有線とワイヤレスは有線がいいのはわかってますが
付属の有線ではどうなのかを尋ねています
そして高額なら音が良いわけではない(Wireless に付加価値がついてるので)は皆様のアドバイスのおかげでわかりました。ありがとうございます。
私がホワイトが良いと思ってるのでややこしくてスミマセン
これの空間オーディオはどんな感じですか?
書込番号:25688749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格付けチェックじゃないけど
1万のヘッドホンと10万のヘッドホンなら大多数の人には多分違いがわかるんでしょうけど
少しの差は聞き分けられるか含めて聞いてみないとわからないので好みもあるし
予算がぴちっと決まっててワイヤレスの付属有線と有線だったら大体の場合少しの差しかないと思うし
これ聞いてみてて不満のある音じゃなかったならそれでいいんじゃないかなあと思いますけど
見た目も好みに合ってるわけですし
書込番号:25688810
1点

お試しできる範囲でベストなものを選ぶのがベストです
て話です
書込番号:25688840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lily Roseさん
デザイン重視ならe☆イヤホンとか交通費使ってでも行って
ご自身の音源で中古も含めて、取っ替え引っ替え聞いてみるのが良いと思います。
書込番号:25688846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1. 音が良いことを第一優先に考えてます
2. 白いヘッドホンが欲しいです
3. Sennheiserに憧れてます
> これの空間オーディオはどんな感じですか?
下記が現状なので今求めているヘッドフォン群としては
気にしても意味の無いものとなるはずです
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1520686.html
・再生機器側
「現時点で空間オーディオを配信しているのはApple Music、Amazon Music Unlimited、
Deezer、TIDALだ。
TIDALは日本での事業を行なっていないため、国内での選択肢は3つということになる。」
・ヘッドフォン側
「対応機器も限られている。
例えばApple Musicの場合は、アップル(およびBeatsブランド)の
オーディオ製品やコンピュータ端末、およびソノスのSONOS Arc、
Beam2、Era 300でしか利用できない。」
既に検索 + レビューを読むはされているはずなので
> 一応これの音は聴きました。
どこでどれとどれを試聴されたか分かりませんが
気になったものがあるところに行けるチャンスがあると良いですね
書込番号:25689038
0点

<音が良いことを第一優先に考えてます
という事でリストアップしちゃいましたが、その後のやり取りを読むと、どうも、
ゼンハイザーである事>ホワイトカラーである事>音が良いヘッドホンである事の様に思いますね、優先順位的には。
<有線とワイヤレスは有線がいいのはわかってますが付属の有線ではどうなのかを尋ねています
まあ、所有者からの回答があるのが一番ですが、個人的な嗜好もあるので決定的な参考とはならないと思います。
私が色んなサイトを徘徊して調べたところ、USBでない有線接続でも音質的に劣るという事はないそうですよ。
気にするレベルでは無いように思いました。
私は基本的にBluetooth型イヤホンもヘッドホンも使用しないので、このモデルは聴いた事がありませんが、
前作のMOMENTUM 3 Wielessは試聴した事がありますね。
有線、無線両方ともに使い分けしている方とやり取りしてた時に試聴したのですが、その方は絶賛しておりましたし、私はこのサウンドに4万円も出せないという印象でしたね。
なので、音質に関しては個人的嗜好がかなり大きいので、これを第一に優先しておられるなら、よこchinさんの意見と同じく交通費をかけてでも、実際に実機を見て音を聴かれた方が良いと思います。
しかしゼンハイザーに憧れている、という事とホワイトカラーに拘っている事を考慮すれば、両方とも兼ね備えているMOMENTUM 4 Wirelessを購入されても然程後悔はしないと思うのですよね。
見た目に一目惚れって言うのも意外と重要なので。
サウンドに関しての許容範囲は人それぞれですから正解は無いです。
なので、試聴が難しいという事を一番に考慮すると、音質が良いですと人に勧められたヘッドホンを買ったとしても、ホワイトカラーであるMOMENTUM 4が気になって仕方がない状態になると思いますね、経験上。
付属の有線接続でどうなるのか?
これが一番の懸念材料であるならば、音質的にBluetooth接続と比較して劣るという事にはならないみたいですので、一番気になっているMOMENTUM 4 Wirelessを買われた方が良いのでは?と思いますね(^^)。
書込番号:25689180
3点

tam-tam17701827 さん
ありがとうございます。HD598も考えてはいたのですがプリンみたいな色に。。。となってまして。
全くおっしゃる通りですね
MOMENTUM4は視聴したのですが他の機種に比べてあきらかに音は良かったですが自分的に感動したわけではありません。有線でも試聴するべきでした
書込番号:25689894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lily Roseさん
ワイヤレスはいずれ電池交換をしなければいけないし
時が経てばそれも出来なくなるかもしれない
有線の方が良くない?
書込番号:25690734
0点

>Lily Roseさん
ちなみにイヤフォンタイプなら、ケーブルを変える事が出来たり
WiFiに出来る機器が出ていたりもして色々と試す事が出来ますよ
金額もピンキリですけど、用途に応じて広くカバーできて良いと思います
書込番号:25690746
0点

<HD598も考えてはいたのですがプリンみたいな色に。。。となってまして。
で、Lily Roseさん的には、プリンカラーのHD598とホワイトカラーのMOMENTUM 4とどちらが欲しいと思いましたか?
個人個人のサウンド嗜好も、どこに価値観を求めるとかも含めて全く違うので。
なので、他の方が絶賛されているものを買ったとしても、Lily Roseさんも同じく絶賛するとはならないのです。
ですので、そういう事を知っているよこchinさんは、ある程度の交通費を使ってでも店舗に行って、ご自身で、って書かれてる訳です。
自分自身を納得させる事が出来るのは、自身の感覚でしかないという事ですね(^^)。
なので、リストアップした有線ヘッドホンも私はゴリ推ししておりませんし、無線より有線の方が良いですとも書いてないのです。
私がMOMENTUM 3を試聴して、「このサウンドに4万円は払えない」と言うのも私個人の好みや価値観に過ぎないものですので(^^;;
あまり難しく考えずに、音楽は楽しむ為にあるのですから。
書込番号:25690763
2点

皆様コメントありがとうございます!
とても優柔不断な私ですがとても参考になっております。
書込番号:25691831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HD599SE(有線専用)Amazonセールで時々15000円台で買えるのでオススメです(古いモデルですが良い機種)
家専用なら全然有りだと思います。
最近私が購入したソニーWH-1000XM5より音質が良いです(こちらは音質よりノイキャン等の性能追求モデルですね)
純粋な音質はXM5よりもワンランク上です
(中域や高域が綺麗に鳴ります 逆に低音重視なら他の機種がおすすめです)
書込番号:25716484
2点

YOVS様、Amazonでセール中に安くなってることありますよね。気づいてましたが決められずに買ってませんでした😅ちなみにこれも試聴したことはあります
私の中ではデザイン重視MOMENTAM4、家でしか聞かないし、と割り切るならこれですかね
wirelessは電池変えなきゃいけないとは知らなくて、それも ちょっと嫌ですね
書込番号:25717276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lily Roseさん
フリマ等で売るのが面倒でなければとりあえずお試しで買ってみるのも悪くないと思いますよ
その後納得出来なければ更にMomentum4を買ってみるのもいいかもです
最近はヤフーショッピングが安いので日曜日とかに買うのがオススメです(日曜日+4%ポイント増量)
書込番号:25717690
1点

追記
本日は29の日なので更にポイント多いです(+5%)付きますヤフーショッピング
エントリーお忘れなく(後エントリーも可能です)
書込番号:25717691
1点

お久しぶりです
漸く実機で試聴してきました
HD 490 PROの音が気に入ったので、購入しようも思ってます
書込番号:26038631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
購入して2日になります。
音楽を聴いていたところ15分ほどで電源が切れます。
自動電源オフを15分に設定しているのでそのせいかと思うのですが、自動電源オフとは音楽を聴いていても強制的に切れるという設定なのでしょうか?
よく分かってないので教えていただきたいです。
書込番号:25652675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tarniさん
こんにちは
「使わない状態で15分放置すれば自動で電源オフになる。」
とありますので、不良品だと思いますよ。
購入店にご相談された方が良いと思います。
書込番号:25652953
0点

>tarniさん
>オルフェーブルターボさんが書かれて
いるように音声を認識しなくなってから
15分なので異常だと思います。
メーカー問い合わせや購入店相談が必要
だと思います。
書込番号:25653077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
>小学5年生れす。さん
お二方どうもありがとうございます。
お問い合わせしてみます。
書込番号:25653322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





