DENON HOME 250 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥37,525 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,525 ホワイト[ホワイト]

アバックWEB-SHOP

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,525¥51,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:80W スピーカー構成:2Way DENON HOME 250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DENON HOME 250の価格比較
  • DENON HOME 250のスペック・仕様
  • DENON HOME 250のレビュー
  • DENON HOME 250のクチコミ
  • DENON HOME 250の画像・動画
  • DENON HOME 250のピックアップリスト
  • DENON HOME 250のオークション

DENON HOME 250DENON

最安価格(税込):¥37,525 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月下旬

  • DENON HOME 250の価格比較
  • DENON HOME 250のスペック・仕様
  • DENON HOME 250のレビュー
  • DENON HOME 250のクチコミ
  • DENON HOME 250の画像・動画
  • DENON HOME 250のピックアップリスト
  • DENON HOME 250のオークション

DENON HOME 250 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON HOME 250」のクチコミ掲示板に
DENON HOME 250を新規書き込みDENON HOME 250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DENON HOME 250

クチコミ投稿数:75件

只今「SONYのKJー77A9Gをセンタースピーカーとして使い、フロントの左右にスピーカー設置し、サブウファーを設置してからホームシアターとして、「DENONのAVC−6700H」をAVアンプとして使用していますが、「もっとサラウンド効果を得たく、映画やネットフリックスのドラマを視聴する際に、リアスピーカーを置きたいのですが、スペースとケーブル接続がネックになり、ワイヤレススピーカーが無いか探しております」。
こちらのスピーカーは「ネットフリックスでドラマを観る際に、リアサラウンドスピーカーとして、使用できますでしょうか」。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24169344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2021/06/03 05:26(1年以上前)

同じコメント。

サラウンドは、同質のアンプ&スピーカーが前提です。
バラバラのスピーカーにしたらバラバラにスピーカーから鳴ってるというように聞こえてサラウンドになりません。

書込番号:24169397

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2021/06/03 05:38(1年以上前)

一方だけワイヤレスにすると、前後の音ズレが生じます。
全体をワイヤレスにすると、映像と音がズレます。

書込番号:24169403

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/03 15:55(1年以上前)

          ↑

って言うか、スレ主さんは確かにそれなりのAVアンプをお使いですが、音と映像のズレ等々一般家庭での環境でそこまで追求しても無駄なような無理なような・・・

書込番号:24170118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/06/09 23:30(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます。
私はオーディオ初心者ですので勘違いをしていました、今の組み合わせは「フロント左右がSS−NA2Epsで、センターがSONYのブラビアのKJ−77A9Gで、サブウファーがSA−NA9ESpeです」。
それに新しく「バックサラウンドではなくリアサラウンドとしてSS−NA2Epsを2個組み合わせようとしています」。
勘違いしていまして、「後ろに設置するので、バックサラウンドだと思っていました」。
勘違いさせてすみませんでした。
それと並行して、「フロント左右にイネーブルドスピーカー」を設置したいのですが、候補が2つありまして「安い方が同じSONYの「SS-CSE  SONY [ソニー] イネーブルドスピーカー [ペア] 」で、「高い方が「Bronze AMS-6G [ BK:ブラック ] MONITOR AUDIO イネーブルドスピーカー [ ペア ]」です。
どちががドルビーアトモスの恩恵を受けられますでしょうか。
また、他におすすめのイネーブルドスピーカーはあられますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24180849

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2021/06/10 07:31(1年以上前)

>よしちーさん

バックサラウンドとかリアサラウンドと言うのは正しくないです。
まずはこちらで勉強してください。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3849/index.html

リアという言葉は使いません。サラウンドです。
後ろに置くのはサラウンドバックです。ほぼ横に置くのがサラウンド。フロント、センターはその通りですね。

SS-NA2ESpeのグレードに合うSONYのイネーブルドスピーカーがないのですね。
フロントスピーカーの上に置いたときの見た目の統一感もできれば欲しいでしょう。
https://tecstaff.jp/2018-04-18_ss-cse-review.html
フロントスピーカーの上に置いて見た目にそう違和感がないのなら、適当なグレードのものを選べば良いのではないでしょうか。

でも、こういう質問はAV関連の掲示板で質問した方がよいです。

書込番号:24181099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ステレオペア効果あるの?

2020/12/30 14:15(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DENON HOME 250

クチコミ投稿数:758件 DENON HOME 250のオーナーDENON HOME 250の満足度5

150をステレオペアにした時の効果は素晴らしく感じたけど、250は元々150ほど高温が伸びないこともあり、鳴ってるユニットの数が多いこともあり、ペアにする相乗効果が得られません。

書込番号:23879074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 DENON HOME 250のオーナーDENON HOME 250の満足度5

2020/12/30 14:24(1年以上前)

製品とは関係ないけど、カテゴリがBluetoothスピーカーって誤解を与えると思います。ネットワークスピーカーでしょ。

書込番号:23879093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2020/12/31 13:30(1年以上前)

>150をステレオペアにした時の効果は素晴らしく感じたけど、
1台ではモノラルだったので、モノラル⇒ステレオになった効果を素晴らしく感じたということでしょう。

>250は元々150ほど高温が伸びないこともあり、鳴ってるユニットの数が多いこともあり、ペアにする相乗効果が得られません。
もともと1台でもステレオだったので、ステレオ化の効果はなく、音場が広がった程度の効果しか感じられなかったということでしょう。

>製品とは関係ないけど、カテゴリがBluetoothスピーカーって誤解を与えると思います。ネットワークスピーカーでしょ。
厳密にカテゴリを分けるとカテゴリが増えすぎるし、250はBluetoothスピーカーでもあるので、一般的に通りのよい名称のカテゴリに分類しているのでしょう。

なお、最初から2台使いでスピーカー台にきちんと設置して少しでも良い音で聴こうと思われるなら、250を2台も買うくらいなら、M-CR612とDALIのスピーカーなどの方がより良い音で聴けると思いますが…。
ネットワークスピーカーは、どちらかと言えば気軽に聴くためのもの
https://www.phileweb.com/review/article/202011/20/4074.html
で、2台を底辺とする三角形の頂点できちんと聴くなら、普通のスピーカーの方が良いと思いますが…。
こういうBluetoothスピーカーなどは、小型の割に「すごい!」と思わせるために、かなり音を盛っていますから、素直な良い音を聴きたいなら、普通にコンポ+スピーカーの方が良いと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/201904/24/3438.html

また、250を2台使うと、片chあたりツィーターが2個になりますが、高級なスピーカーでもツィーター 2個の製品はまずありません。2個の発音体から音を出すと音波が干渉します
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/onnpa/otohousoku.html#kannsyou
ので、ツィーター 2個使いのスピーカーがないのだと思います(波長が長いウーファー帯域では高音ほど干渉が目立たないのでしょう。2個のウーファーのスピーカーはあります)。
250がステレオペアのとき何らかの対策をしていればよいのですが、その点も気になります。

書込番号:23881010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件 DENON HOME 250のオーナーDENON HOME 250の満足度5

2020/12/31 14:14(1年以上前)

>osmvさん

コメントありがとうございます。
DENON HOMEシリーズは間もなく定年になった後のリラックスして聴けるようなものを探して、あ―でもないこーでもないと迷走しておる最中のものです。

250が来てからまだ一ヶ月もたってないので、エージング効果で高音不足が解消されることを願ってます。150のツイーターと同じユニットなので、故意に調整されてなければ期待出来るのですが。

定年も過ぎると、色々趣味のものを処分して身軽にならざるを得ません。色々考えるとNASのハイレゾ音源をネットワークスピーカーで聴くのが一番かなと。

ちなみに今のメインはR-N855とダリ メヌエットです。
DENON HOMEに満足いかなかったら、一度も使ったことないヤマハのネットワークスピーカーを試すつもりです。カテゴリーはスピーカーなんですけどね。

書込番号:23881084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 DENON HOME 250のオーナーDENON HOME 250の満足度5

2020/12/31 15:01(1年以上前)

osmvさんが仰られた250の高音域の打ち消しはあると思います。それ以外の情報として、e-onkyoサイトからダウンロードしたステレオチェックで、サイン波ウェーブ20Hz〜20KHzを流すと、150の超高音再生域を100とすると、250は90%くらいのところで音が消えます。250の特性でしょうか。不思議です。

書込番号:23881167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2021/01/02 22:20(1年以上前)

もし250の2つのツィーターの干渉が疑われるなら、150では聞こえ250では聞こえない高音の周波数に固定し、リスニングポジションを左右にゆっくりずらしてみてください。音が聞こえたり聞こえなかったりするかもしれません。

>今のメインはR-N855とダリ メヌエットです。
ということでしたら、かなり高価なネットワークスピーカーでないと満足できないでしょう。
次のような製品を候補に検討されたらどうでしょうか。
https://www.gizmodo.jp/2019/04/premium-smart-speaker-comparison-early-2019.html

書込番号:23885501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DENON HOME 250

クチコミ投稿数:5件

ハイレゾファイルを再生する目的で購入を検討していますが、以下のような記事を見つけました。この記事の内容が本当であれば、一気に購入意欲が冷めますし、他の商品においても「ハイレゾ対応」の文言が疑わしく思えてなりません。誤りであって欲しいのですが、本当のところはどうなっているのか、誰か分かる方はいらっしゃいますか?
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17336010

書込番号:23849180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2020/12/14 20:26(1年以上前)

>麦とホッペさん

こんばんは。質問の内容とはちょっと異なりますが、こんなのありましたよ。

http://sparkler-audio.com/portfolio/technology_ja.html

書込番号:23849214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/14 20:43(1年以上前)

>麦とホッペさん

どちらにしろハイレゾ対応が意味を持つ製品なのか?を考えませんか?
そのレベルの表現力を持つ製品なのか?聴いて決めるべきでしょう。

但し元記事のユニットでダウンコードの意味は元記事だけでは理解できませんでした。

書込番号:23849251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/14 21:11(1年以上前)

>麦とホッペさん

とりあえず、メーカーの製品ページにはハイレゾマークがありませんね。

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/denonhome250_ap

書込番号:23849306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2020/12/14 21:45(1年以上前)

>ただし両モデルとも搭載されたスピーカーユニットはハイレゾ信号には非対応で

意味不明ですな。

まぁ、ダウンコンバートしているというならそうなんでしょう。

>kockysさん
>そのレベルの表現力を持つ製品なのか?聴いて決めるべきでしょう。

それは別軸の問題なので、、、

書込番号:23849386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/14 21:54(1年以上前)

>ビビンヌさん
そうなんです。DENONの他の製品にはハイレゾロゴマークが付いているものもありますし、そう考えると「ハイレゾ対応」と謳っていても、ダウンコンバートなどいろんな“対応”があるわけで……やっぱりロゴマークを目安にするのがいいのかなと思いました。
でも、勘違いして購入する方もいらっしゃると思うので周知される必要がありますねえ。

みなさんご返事ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23849407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/14 23:17(1年以上前)

>麦とホッペさん

記事の文言だと要するに、搭載ツイーターの高音域がハイレゾの基準に達してないので、それに併せてダウンコンバートしてるってことですかね。。。?

スペック表にも特性データがないですし、取説の注意書きに

『高ビットレートまたはハイレゾ音源を選択すると、コーデックで適切なレベルに設定されて出力します。』

と書かれてるのはそのことかもしれません。

書込番号:23849569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2020/12/15 00:45(1年以上前)

>麦とホッペさん

ハイレゾロゴを付けるには、プレーヤー、アンプ、スピーカー、それぞれに基準があり、それを満たさないとハイレゾロゴを付けることができないわけです。
HOME 250はプレーヤー、アンプ、スピーカーを持っていますが、スピーカーが基準を満たさないのでハイレゾロゴを付けられないのだと思います。ですから、「ハイレゾ対応」とは言っていません。「ハイレゾ音源の再生に対応」と言っているだけです。つまり、ハイレゾファイルをプレイできるけれど、出てくる音はハイレゾではないということです。
でも、ネットワークスピーカーで真のハイレゾ対応の製品は少ないし、ハイレゾファイルがプレイできれば、重要なのは実際にスピーカーから出てくる音がどうかです。
つまり、スピーカーのようなアナログ製品では、ハイレゾ対応かどうかはそれほど重要ではないです。
たとえば、EX-D6の場合、ハイレゾロゴは付いていませんが、「Hi-Resolution Audio File再生」と謳っています。
ハイレゾファイルがプレイできれば、スピーカーがハイレゾに対応していなくても、ハイレゾの良さは感じられると思います。

書込番号:23849701

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/15 06:11(1年以上前)

>麦とホッペさん
>ムアディブさん

おっしゃる通り別軸なんですが。。
対応云々だけで購入意欲が冷める。ここが最近の何でもかんでもハイレゾ対応、新フォーマット対応という謳い文句で音も聴かずに決める。
勿体無いな。。と思いました。

書込番号:23849833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/15 22:46(1年以上前)

ハイレゾ対応、ハイレゾシールそんなに重要ですか?
ハイレゾシールが貼ってあれば音がよくて無ければ音が悪いわけではないので。
ハイレゾ対応してないから購入意欲が冷めるとか勿体ない。

書込番号:23851284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/16 10:50(1年以上前)

>LINN太郎さん
勿体ないことをしてるのかもしれませんが、そう考えるのであれば、そもそも高い金を出してわざわざハイレゾ楽曲を購入しません。ハイレゾは購入意欲を喚起して新たな市場を形成するために作られたわけで、それにまんまと乗せられているだけです(笑)。

書込番号:23851891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/26 13:11(1年以上前)

ハイレゾ非対応のスピーカーでハイレゾ音源をそのまま再生しても(ハイレゾ基準には満たないものの)音の再生自体は可能なはずなのに、元記事には、“CDクォリティ(44.1kHz/16ビット)にダウンコンバートして再生している”とあるので、それじゃあCDを聴くのと同じことになり、せっかく購入したハイレゾ音源が活かされないと考えるため、この商品は私の購入候補からは外れます。
みなさん、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23870348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件 DENON HOME 250のオーナーDENON HOME 250の満足度5

2021/03/14 14:44(1年以上前)

アイアン・メイデンのスタジオレコーディングシリーズをCDとハイレゾで聞き比べましたが、違いは明らかにありましたけどね。

超高音域が出ないのでハイレゾ性能かといえば違うと思いますが。

書込番号:24020871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ChromeCastで再生できますか?

2020/07/10 22:52(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > DENON > DENON HOME 250

スレ主 Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件

Androidスマホで音楽再生したときにキャストアイコンが出てきてこのスピーカーを選択できますか?

書込番号:23525088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DENON HOME 250」のクチコミ掲示板に
DENON HOME 250を新規書き込みDENON HOME 250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DENON HOME 250
DENON

DENON HOME 250

最安価格(税込):¥37,525発売日:2020年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

DENON HOME 250をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング