端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年9月16日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全80件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB au | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 14 Pro 1TB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
163 | 29 | 2025年7月16日 22:30 |
![]() |
21 | 6 | 2025年6月29日 00:32 |
![]() |
6 | 5 | 2025年5月22日 06:39 |
![]() |
3 | 1 | 2023年11月25日 15:05 |
![]() |
8 | 5 | 2023年10月27日 17:57 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月15日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
今朝発表だったのに見事なほど口コミの投稿がありませんね・・・
iPhoneの注目度が年々下がってきたのか?ここ価格コムが閑散としてきたのか?
にしても、買うとすればPro/256GBですが、この価格だとなかなか買おうという気になりませんね。(^0^;)
AppleCareも3万円!合わせて約20万円です。
今使ってる12Proがさすがにバッテリーが弱ってきたのでそろそろ買い換えたい気もするんですが、う〜ん、まだ使えるからいいかなぁ・・・という感じです。
購入予定の皆さん、どんな感じですか〜?
ワクワクしてますか〜?
15点

指紋認証、マスクしててもFaceID対応になり、Apple Watchも併用していますが、正直失敗が多すぎてイライラします。
顔を登録し直したりしてもダメだし、すねるとマスクを顎までズラしてもパスコード要求してきたりしよる…。
断然指紋認証の方がよかった…。
15ではもう少し変化つけてくるでしょうし、さすがにType-Cになるんじゃないでしょうか。
でも、もう伸びしろ少ないですよね。
SoCとカメラしかアピールするとこない…。
書込番号:24915111 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>E-Extraさん
今回のパープルはシックでおしゃれな感じですよね。
でも一歩間違えるとおばあちゃんのイメージになりそうなんで、現物の確認は必須ですね。(^^ゞ
>えうえうのパパさん
そう!マスク付けての顔認証は相変わらず反応悪いですよね。
レジで使うときにイラッとくることしばしばです。(-_-;)
でもアメリカではもうマスク着用率が下がっているでしょうから、今さらこの機能をブラッシュアップしてくれる可能性は低そうです。
指紋認証も両方搭載してくれたら良いんですが、これも期待薄ですね〜・・・
書込番号:24915171
8点

私は順調に進化しているように見えますけどね
12PROと比較して大きなところで言うと
ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ、カメラ性能、チップ性能、ノッチ周り、バッテリーがビデオ再生で6時間
あと実際に見てみないとわからないですけど屋外での視認性UPですか
11より前のモデルを使ってる人からはマスクをつけていても顔認証が出来るようになっていますね
ちょっとお高いですが...私もすぐには変えないですけど今使ってる11が使えなくなったら数年使うものとしてまたiPhoneにしそうです
割と前からスマホは頭打ちなんて言われてますけどなかなかどうしてちゃんと進化していってますね
書込番号:24915174
4点

SoCの進化は必要だからと言うよりは、一年スケジュールだからと義務的というやることがノルマ化してる良いのかどうか?という疑問も感じます。勿論iPhoneに限ったはなしでは有りませんが。
パンチホール(と、言って良いのか?)がサブディスプレイ的になっているのは目新しいですが、普通に極小にしてディスプレイ側に表示でよいんじゃないの?というそもそも的な疑問も。
XSはどうしてもという同僚に譲ったし、手持ちの7PLUSは最新iOS落ちしたので、そろそろもう一回iPhone買おうかな?と思ってはいるものの、分の悪いことに価格高騰で二の足を踏んでます。
touchID復活faceIDとの選択式とUSBtypeC化してくれたら20万円越えでも買うのですがね。
書込番号:24915528
7点

>ダンニャバードさん
確かにそれはあるかもですね…(^_^;)
写真通りなら最高なんですけどね!12のパープルのように見る角度や部屋で色んな表情を見せてくれることを期待…。
書込番号:24915620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープパープルの256GBを予約しました。
ケータイに16万円もするのか…って感覚はありますが、思い切っちゃいました。
書込番号:24915667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
iPhone 14 Pro 128GB スペースブラックを予約しました。
今使っている13 Proに何の不自由もありませんが、もう年中行事になってしまっています。
ま、カメラの進化が楽しみなのが大きな理由ですけども。
高いけど、13 Proを売却すれば半値以下で買えるだろうとの算段です。
AppleCareは月払いにしました。
途中でエラーが出たせいか二重注文になってしまっているので、後ほど一台キャンセルします。
1台は16日配送、もう1台は28日以降。
書込番号:24915696
7点

ビックカメラ いまだに激重
ヨドバシカメラ 快適
なんなのです
書込番号:24915744
4点

>ダンニャバードさん
カメラ性能は上がってるのでしょうが撮れれば良いという自分にとっては、現在使用中の11ProMaxでも十分以上。12、13に続き今回もスルーです(^-^;
書込番号:24915843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ななしのよっしんさん
確かに着実にブラッシュアップしていて、そういう意味では素晴らしいアップデートなんだろうな、と思います。
ただ、これまでなかった機能が実装された、とか、デザインが大きく変わった、といった部分に乏しく、iPhone3GS→4→5→6の頃のような高揚感を知っている人間からしたら、なんとも寂しい印象を受けてしまいます。(^^ゞ
>ACテンペストさん
はい、同じような方、多そうですね。
って、私もご同類です・・・(^^ゞ
>E-Extraさん
紫色って奥が深くてほんの少しの違いで印象ががらりと変わりますよね。
実物を見るのが楽しみです。
現物見たら私もうっかり買っちゃうかもしれません。
書込番号:24915965
2点

>まるぼうずさん
いいなぁ・・・
毎回購入されてますね。凄い!
私はすぐに傷つけちゃうので、大抵何でも使いつぶしてしまいます。
引き出しの中にはボロボロになったiPhone4とか5とか、使い道のない端末がいっぱい転がってます。(^0^;)
>國見タマさん
うぅむ・・・
無事注文できました?
>8両編成さん
いや、わかります。
特に11Proは凄く良い機種だと思います。私は予備機に未だにXSを使ってますが、この頃のサイズ感に戻して欲しいです。
大切に使われと良いと思います。(^^)v
書込番号:24915967
2点

皆様、多くのコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
最初は新規スレが建たないので「誰も興味ないのかな?」なんて不安を感じましたが、そんなことはないことが分かって安心しました。(Appleファンですので)
とはいえ、iPhoneはもう熟成の域に達してしまって、この形ではかつてのようなワクワク感は期待できないかもしれませんね。
いずれ「その手があったか?!」と驚かせてくれるようなアイデアの発表を期待します。
皆さん、有意義なコメントばかりで選べませんでしたので、GAは速かった順に選択させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:24915970
2点

4,5,6当たりってSをはさんで2年ごとだったと思うんだけどその時に毎回革新的な変化があったってことですかね??
俺の記憶ではその時すでにあんまり変わらないとかandroidの後追いとか言われてたと思うんだけど
スレ主さんも4がよくて5,6はダメみたいなコメントしてるのがほんと面白い
最近の人はこういうの好きな人同士で話せるツイッターとかに行ったんでしょうね
書込番号:24916311
3点

大した内容でもないのにGA恐縮です。
もうAppleですらサプライズを用意できないぐらい、スマホという代物は頭打ちなんでしょうね。
何か新しい体験…みたいなのはなく、順当にスペック(ほぼSoCとカメラ)を更新する程度ですが、ユーザーも既に機能としては古い端末でも十分だと思っていますよね。
端末価格の上昇で中古の需要が増えているのもその現れかと。
一部の重いゲームをするユーザーとかでなければ、ロー/ミドルモデルで十分で、むしろバッテリの劣化が買い替えの動機…って人が多いのではないでしょうか。
バッテリ技術のブレイクスルーで格段に長時間持つようになるとか、そういうのが現実的には役立ちますよね。
ノッチをピンホールにした程度で「ここが変わった」とか言われても、それこそ5/6の頃のような変化と比べると、もうそんな僅かなことしかアピールできないんだ…と思ってしまいます。
ただ、そのピンホール部分にデザインと機能を組み込んできた点はさすがAppleというところでしょうか。
(もちろん僅かなアップグレードでも、開発関係者の方はすごく苦労されているんだと思いますが。)
miniモデルがなくなったのはやはり残念ですね。
12と12miniで悩んで、miniで正解だったと個人的には思っていますが、今後小型機はSEしか選択肢がなくなりますよね。
(まぁ、指紋認証と小型機という点で私にはSEが合っているのかもしれませんが。)
ワイシャツのポケットにも入るサイズはすごく使いやすいんですよね。
夏場って、ビジネスマンは大型スマホをどうやって持っているんですかね?
オジサン仕様のベルトに付けるホルダー?ズボンのポケット?そのまま手で持つだけとか?
ほぼPCを使わずスマホがメインって人は大画面の方がよいのでしょうけど、私みたいにあくまでスマホは携帯用のサブ端末という認識だと、やはり小さい方が使いやすいです。
過去にXperia Z5を使っていましたが、iPhone8に変えたときに「やっぱコレぐらいのサイズがいいなぁ」と感じました。
SE4が画面内指紋認証とUSB-Cを搭載してくれれば、それで十分なんですが、顔認証に拘っているようなので微妙でしょうね。
仰るとおり世界的には「もうマスクいらね」となっていますが、日本はまだまだマスク取れる雰囲気じゃないですから、FaceIDの精度を格段に上げるなどしてくれないと不便です。
AppleWatch使っているのに、電車内とか一番パスコード打ちたくないようなタイミングで求めてくるので、ホントにイライラします。
そんなに難しい顔している訳でもないと思うんだけどなぁ(笑)。
書込番号:24916331
4点

申し込みだけしてて、どうしようか迷っていたんだけど、本日機種確保出来たとメール来たので、契約しちゃいました。(^-^;
pro258GBパープル
カメラ小僧としては、ちょっと楽しみですね(^_^)
書込番号:24919501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななしのよっしんさん
遅レスですが・・・
>スレ主さんも4がよくて5,6はダメみたいなコメントしてるのがほんと面白い
ん?そんな話どこかでしてました?(ハテ?)
>えうえうのパパさん
miniは残念ですね。
とはいえ私は実際にminiを購入して使用したことはないんですが、次はminiサイズがいいなぁ、と思ってただけに残念です。
そう、私もiPhone+iPad mini+PC(27インチ4K画面)を常時運用してますので、スマホに大画面は全く必要ないんですよね。
13miniを今のうちに買っておこうか?悩ましいですが、今さら旧機種に手を出すのも悔しくて二の足踏んでいます。(^^ゞ
>こぎこのしっぽさん
おっ、ご購入おめでとうございます!
入手されたらレビューよろしくお願いします。(^^)v
書込番号:24919615
1点

6世代iPad miniに変えようした矢先に値上がりしてしまった…
書込番号:24919634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
7/1に一斉値上げしましたね。
Amazonでは一部が8月頃まで旧価格で出てたんですが、今チェックしたら全部新価格になってました。(T_T)
今の円安が反転して円高に向かえば値下げもあり得ると思いますが、どちらかといえばさらなる円安の可能性のほうが高そうですので、買うなら早めの決断をお勧めします。
というのも今のiPad価格は7/1時点でのドル円相場で決まってます。その頃は1ドル130円台中盤でしたが、現在は140円台ですので、いつさらなる値上げがあるか分かりません。
このまま円安が進んで150円台に乗るようなことがあれば、10/1にも再値上げがあるのではないでしょうか・・・
書込番号:24919663
3点

>ダンニャバードさん
もう解決済みですが興味あり独り言です。。
14の大画面(maxかplus)購入予定でしたが私は見送る事にしました。買うならmaxですかね。
私は11ですが全然キレイだし我慢できるレベルです。15がUSB-typeCジャックなら間違い無く購入しますね(11が3年過ぎるので)
しかしiPhoneは高いですね、リセールがいいのでまぁどっちつかずですけど。新モデル発表時はいつもワクワクしてますよ!
書込番号:24925955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰かがいいねを推してくれたので見て見たら返信をいただいていたみたいなので
>ん?そんな話どこかでしてました?(ハテ?)
その時と同じスレじゃないかもしれないですけど例えば↓の中で
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013559/SortID=17963767/#tab
6について特別冒険もせず、そつなくまとめただけで、iPhoneだから、というトピックが見当たらないんですよね〜。
って言ってますね
別にそれがどうこうというわけじゃなく年月が経つうちに感覚も変わっていくのが面白いと思ったんですよ
書込番号:26239521
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
先ほどAppleCare+の期日を見てみたら、今日が購入してからちょうど1年でした。
iPhone 14発売から暫くして「激烈に減る」と言われていたバッテリー最大容量、1年間注視していたのですが、現状で100%をキープしています。えらいえらい。
発売9ヶ月後の個体なので、もしかしたら部品(或いはOS)に何かしらの対策が入ったのかも知れません。
まあ、この数値を信じて良いのかは別問題ですが(^^;
それと、一度減り始めたら一気に行くのは前機種の経験から覚悟しています。
一応自分なりに留意していたのは
1. 寝ながら充電は絶対にしない
2. 充電しながら使わない
3. 充電はなるべく80%で止める(Apple Watchのタイマーを活用)
4. 遠出する時だけはフル充電近くまで入れるが、基本朝起きてから充電する
モバイルバッテリーも携行していますが、あまり出番はないですね。バッテリーもちそのものについてもかなり満足度は高いです。
以上雑文ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:25790976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


本日、98%になりました。
100%(購入時)から数えて1年3ヶ月半、
99%になった日から数えて1ヶ月半です。
やはり落ち始めると早いですね。
書込番号:25927213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げげ!今朝見たら97%に下がっていました。
夜跨ぎの充電は行っていないので、昨日の変化ですね。
98%に下がってから、僅か1週間後でした。
やはり一度落ち始めると、加速度的に下がるなあ…。
書込番号:25935323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、96%になりました。
97%に落ちてから4ヶ月、結構粘りました。
一気に落ちるかとヒヤヒヤしてたんですが(^^;
使い始めてから1年8ヶ月でこの値なら、結構良い方ではないでしょうか。
書込番号:26080499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定点観測です(笑)
本日、95%になりました。
96%に落ちてから2ヶ月半、使い始めてから1年10ヶ月。
ボチボチAppleCare+の満了も見えて来ていますが、特に不具合は見当たらず。このまま継続使用が(ほぼ)確定ですね。
書込番号:26168242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日2025年6月29日、我がiPhone 14 ProがAppleCare+満了日を迎えました。
バッテリー最大残量は前回報告した時と同じく95%。
2年使ってこれだけ残れば御の字ではないでしょうか。体感的には新品時より若干減りが早くなったなと感じますが、まだまだ実用上は充分です。
この2年間で交換を要する不具合も発生しておらず、まあ、当たり個体と言えるかなと。
14 ProはApple Intelligenceに対応していないのが残念ですが、取り敢えずはGoogle Geminiあたりで代用が効きそうだし、当分現役で使えそうです。
バッテリーに関して、今後も定点観測を続けるかどうかは思案中。90%切るところまで追ってもいいかなと思っていますが、面倒くさくなったらやめるかも(^^;
まあ何にしても、iPhone1個体における2年間のバッテリー劣化の観察記録という事で、どなたかのご参考になれば幸いです。
書込番号:26223484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー
質問お願いいたします。アメリカ版iPhone14Proは日本でもSiMは使えますか?
自分はIIJmioのドコモ回線なのですがわかる方いらしたらお願いいたします。
書込番号:26185877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外のiphone16は、eSIMだけで、日本など一部の国だけ物理SIMが使えるけど。
海外の通販サイトで、iphone14proが158ドルで、日本に送れると話題だけど、送られてくるのは安いAndroid機だよ。Android13だったかな。サイトの画像がiphone14proだから、騙されるんだね。かなりの人が騙されて泣いてる。
書込番号:26185922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USAの14以降はesimのみだと思いますけど
それでもいいなら使えるかと
書込番号:26185928
1点

>サクシンSさん
こういうのはGoogleで検索した方が早いですよ。
アメリカ版iPhone14Pro で検索すると色々ヒットしますが、アメリカ版はeSIMのみの対応です。
IIJmioでお使いならeSIMプロファイル発行料440円を払い、会員ページから手続きすれば発行されます。
物理SIMのままでは使えません。
書込番号:26185935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Model A2650のことだと思いますが、SIMトレイが無い旨は公式HPにきちんと記載されています。
https://support.apple.com/ja-jp/108044
書込番号:26186500
2点

皆さん色々ありがとうございます。確かにeSIMできるか調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:26186522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー
この機種の電池持ちは「比較的悪い」印象だったものの、アップデートが最新になるにつれ「まぁまぁ」という評価に落ち着きました
最大容量の低下は起きていませんし現在でも99%です
しかし持ちの良さで言えば13mini無印新品と同等かもしくは
13無印と同じくらいですかね、特にブラウジング中の減りは
顕著ですので運用する上では注意が必要でしょう
ケースは端末が重いため100均 のオールTPUにしております
書込番号:25520076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同機種(256GB)を使っています。
バッテリーもちは「まあまあ」ですね。
ブラウジング中心で使っていますが、ざっくり6時間で20%です。無論スリープ時間もそれなりにあります。
まだ5ヶ月しか使っていないので、最大容量は100%。
iPhoneは4→6→XS→この14 Proと使って来ましたが、感覚的にはどんぐりの背比べと言ったところでしょうか。
ケースはエレコムのゼロショックを使っています。重い重い(笑)
AmazonブラックファイデーでNIMASOのクリアケースが安くでていたのでポチった所です。
https://amzn.asia/d/hEePg2T
書込番号:25520260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB docomo
我が家にはIPHO0Eが複数あり今回は17.1のアプデを走らせたところ以下の通りにアプデを完了させる筐体のじん版になりました。
14PRO>13PRO>12PRO>13mini>12PROMAX>14>11PRO>XSMAX>XS
となりました14無印が遅いです、13PROと同じチップだったのではないかと目を疑いましたが皆さんはスピードで気になる事はありますか?
2点

全てのiPhoneが全く同じ条件(iOSバージョン、インストール済みアプリ、ストレージ容量、空き容量など)であれば結果に疑問を感じてもおかしくありませんが・・・
書込番号:25478607
1点

ぎょうさん持っとりますな
あいほん
気になるやつおるんか?
わしは全く気にならんでー
書込番号:25478727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
OSはこの通り毎回上げているのでステップアップの前回のOSとアプデ後のOSは同じです。
ストレージは64GB、128GB、256GB、512GBと各々ありますが、半分以上は空きはあります。
繰り返しになりますが気になったのが14無印256GBと13PRO128GBは同じSoCとありますがこの通り12PRO512GB12PROMAX512GB、13MIN128GBにすら抜かれているのでなんだかなぁと思います。
書込番号:25478874
0点

ダウンロードの時間込みですか?
もしそうであれば、回線状況、サーバ状況による物かも知れません。
書込番号:25478939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
自宅のWIFI環境下で行ったのです。
数が数なんで、アンテナ的に上手く優先されなかった14無印が割りを食ったのやもですが、驚きました。12PROや12PROMAXにまで遅れ取ってしまったので。
書込番号:25480707
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
iPhone 15にUSB-Cで繋ぐと充電方向が逆転する事がある、と一騒ぎになった品物(の仲間)です。私のは14 ProでLightningなので全く無問題。
Amazonのプライム感謝祭で安くなるかな〜、と期待していたのですがそこは裏切られ、通常価格の5,990円で買いました。
https://amzn.asia/d/3xcHxCo
容量は10000mAh、30W出力。USB-C 2ポート(当然PD対応)、さらにUSB-Aポートが1つ付いています。USB-C〜USB-Cケーブルも1本付属しています。それとミニポーチと。
iPhone 14 Proへの給電出力を計測してみた所、iPhoneが50%充電の状態で13W、65%充電の状態で10Wと言った感じでした。かなりアバウトですけど、充電速度に不満は無いです。
iPhoneの充電量が80%に達すると、給電電圧が9Vから5Vに落ちますね。この辺はPD対応ACアダプタと全く同じ挙動です。まあ当然か。
重量は公称値で220g、実測で213g、この容量のモバイルバッテリーとしては平均的だと思います。
ちなみに秤はセール対象でした(笑)
https://amzn.asia/d/evZCAyw
という訳で、数年ぶりに新調したモバイルバッテリーのレポートでした。
他にも幾つか買い込みましたが、それらの紹介は機会があれば別の場所で。
あと5時間弱、もう一漁りしますかね(^^;
書込番号:25464786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これってiPhoneからモバイルバッテリーに充電されるの?
書込番号:25464978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不ぢさん
どうも、iPhone 15だとそうなるみたいです。
https://iphone-mania.jp/news-556073/amp/
書込番号:25465023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone15で使ったらダメだね
まぐせーふで充電が吉だね
書込番号:25465053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不ぢさん
それだったらMagSafe内蔵のモバイルバッテリーが良いでしょうね。こんなのとか↓
https://amzn.asia/d/gJx7BWm
書込番号:25465227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)