QuietComfort Earbuds II
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1404
最安価格(税込):¥19,800
[トリプルブラック]
(前週比:-179円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2022年12月17日 22:04 |
![]() |
9 | 4 | 2022年12月17日 11:39 |
![]() |
6 | 2 | 2022年12月16日 20:21 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年12月7日 13:21 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月1日 05:53 |
![]() |
2 | 5 | 2022年11月29日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
この製品は皆さまはイコライザーを使っていますか?
デフォルトだと低域が足りないです。
皆さまはどのように聴かれてますか?
レビューでは多数の方が重低音だと仰りますが、、、
どうでしょうか?
是非ともご教授くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25056009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんが、質問の意味がよく分かりません^^:
スレ主さんが低音が足りないと感じるならイコライザーで上げれば良いだけでは。
多いか少ないかということであれば、人により感じ方が違うので何とも言いにくいですね。
私が試聴してみた感じだと低域が足りないということありません。
書込番号:25056066
3点

イコライザ使っています。
ただ、私の場合、低音減らしています。(多いので)
聴力、音の好みは人によるので、どのように調整すればいいかはアドバイスできません。
書込番号:25056249
0点

>デフォルトだと低域が足りないです。
イヤーピースのサイズが合ってないのでは。
自分の耳のサイズにあうサイズを探してみては。
小さいイヤーピースを使うと低音は逃げます。
書込番号:25056290
2点

>umenorinagaさん
私は逆に低音がものすごく強くイコライザーで-8にしてもベースが響きましたので
一度本体をリセットしアプリも入れ直したところ普通に聞けるようになりました。
異常に聞こえない等あるようでしたら本体リセットとアプリ入れ直しをおすすめします
書込番号:25056850
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

出来ますよ
書込番号:25055975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bose Musicアプリから調整出来ますが、調整幅は狭く、低中高の三段階しかないということです。
書込番号:25056058
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
【困っているポイント】
スマートフォン(Bose Musicインストール済)とPCにて利用していますが、Bose Musicからソース選択でPCを選択すると、PCとは接続できますが、Bose Musicから本製品が見つからないと表示され、PCからスマートフォンへのソース切替ができなくなります。
【使用期間】
1週間
【質問内容、その他コメント】
PCとの接続を切ればスマートフォンと再接続されますが、いちいちPCで切断作業をしないといけないでしょうか。
せっかくのソース切替機能なのにこれではあまり意味がない気がします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
私は付属のイヤーチップを一番大きのにして、取り扱い説明書に掲載されているような本体角度ではなく、本体が約水平までねじってようやくイヤーチップ装着テストでフィット状態となります。皆さんいかがでしょうか?
書込番号:25031510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、サポートに連絡して、SSサイズ、XLサイズのイヤーピースセットを購入しました。
付属のものでは、いまいち合わなかったので。
アマゾンでも販売されているようなので、試してみてはいかがでしょうか?
耳穴の形は、みんな違うのでこれで絶対というわけではありませんが。。。
書込番号:25032101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CM写真のような角度でフィットしています。
Mと、Lで両方とも装着テストOKでした。今は装着感がよりよいMサイズを使っています。
書込番号:25032752
0点

>mt_papaさん
>カメラヲタクのおっさんさん
追加でイヤーチップ購入手配してみました。
また、私も長時間使っているとcmの様な角度で装着テストがokとなります。耳の中がウエットになってる?
書込番号:25032868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XLサイズがフィットするといいですね。
私も長時間聴いているとフィット感がより高くなるように感じます。多分、外耳道が密閉されたことで湿気が増すんだと思います。
あと、耳穴が大きい人は、イヤーピースのサイズが大きくなると密閉度が増すことで音圧(特に低音域)が上がり、また同時にノイズキャンセリングの効果も増すように感じます。
個人差が大きいと思いますので、断言はできませんが。。。
書込番号:25033206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラヲタクのおっさんさん
>mt_papaさん
回答ありがとうございます
書込番号:25033435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
数日前に購入して使い始めたのですが、イヤホンを外した状態でも音楽を流し続けたいと思い、「装着検出の自動再生/停止」をオフにしてみましたが、思ったような挙動ではありませんでした。
皆様の挙動はいかがでしょうか?
私のものは、
オン:装着すると自動再生、外すと自動停止
オフ:装着しても自動再生しない、外すと自動停止
※外した状態で再生はできるのですが、装着して、外すと自動停止します。
私としては、
オフの場合、装着しても自動再生されない、外しても自動停止しない
かつ、外した状態で再生可能
となるものだと思っていました。
1点

私はその機種は持っていませんが、お持ちのみなさんのも主さんのと同じはずですよ。違う訳はないのですから。
自分のが不具合で予想通りの動きをしない、と思われたのですか?取説にそのような挙動が書かれていたのでしたら不具合の可能性はありますが。
設定で変えられる機種もあったはずですから、設定がなければできない、ということでしょう。
書込番号:25030960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説上は、以下です。
これではよくわからなっかったので、質問しました。
インターネットでも調べてみましたが、見つけられず。。。
なお、私が以前使用していた別のワイヤレスイヤホンでは、外しても再生していました。
自動再生/停止
片方のイヤホンを外すと、両方のイヤホンで音楽の再生が一時停止します。
再生を再開するには、イヤホンをもう一度装着します。
注: イヤホンを片方だけ使用する場合は、耳に装着している方のイヤホンをタップして音楽を再開することができます。
書込番号:25030975
0点

Androidスマホにプリインストールされている音楽再生アプリで試したところ、
オフにすると片側を外しても再生は続いていました。
またオフの状態では自動再生もされませんが、オンの状態だと
音楽アプリを立ち上げる(一時停止の状態)→装着→自動再生されず→手動で再生→イヤホンを外す→停止→装着→自動再生
みたいな感じでした。
書込番号:25031028
1点

S_NICKさん
わざわざ確認いただいたようで、ありがとうございます。
なるほど、たしかに片方だけ外すと自動停止しないですね。
そうすると、両方外すと、自動停止になるということのようですね。
(私のものは、両方外すと自動停止します。オン時の挙動は、まったく同じでした)
ちなみに、最初から外した状態で再生すると、Androidスマホの再生アプリ側は再生になっているのです、イヤホンからは音が出ていないようでした。
書込番号:25031071
0点

AirPods Proは装着検出センサーの部分を覆うと耳から外していても再生が続きますが、この機種はその様にできませんか?
書込番号:25031594
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





