QuietComfort Earbuds II
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1404
最安価格(税込):¥19,800
[トリプルブラック]
(前週比:-179円↓)
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2022年11月29日 13:16 |
![]() |
8 | 3 | 2022年11月27日 22:11 |
![]() |
10 | 4 | 2022年11月27日 19:34 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年11月27日 08:58 |
![]() |
12 | 5 | 2022年11月26日 13:18 |
![]() |
20 | 7 | 2022年11月20日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
出張が多く、電車やバス、飛行機での移動中に聴いております。
よく切れるという事ではありませんが、5〜6時間に1度(定期的に切れるということではありません)位の感覚で突然Bluetoothが切断されます。
再び接続し直すと繋がるので問題ないと言えばそうなのですが、また切れるのでは?という不安感を抱きながら聴くのもどうかな?と思うところであります。
皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:25028383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここちくんさん
この製品のユーザーではないのですが、
満員のバスや電車のような状況だと切断を完全に避けるのは難しい気がします。
Bluetoothのバージョンは5.3なので
そういう面での性能は現時点だとこれ以上望めないのではと思います。
書込番号:25028480
2点

それはある程度は仕方ないですね。
価格や機種により程度の差はあれ途切れないということはないと思いますね。
私のWH-1000XM4でも状況によっては途切れることもありますからね。
書込番号:25030131
3点

>BLUELANDさん
>駄菓子屋ポン作さん
間違った伝え方をしておりました。
Bluetoothが切れるのではなく、再生中なのに突然停止するのです。
Bluetoothは接続されたままです。
初期不良?ですかね?
書込番号:25030464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの機種程頻繁ではありませんか、私のも偶にSpotifyなんかを聴いている時に再生が止まったり、稀にはには接続状態にあるのにスマホのスピーカーから大音量で音が出たりということがありますね。
スマホを再起動すると復帰します。
回答にはなっていませんが、私はスマホの一時的なエラーくらいに考えていますけどね(笑)
書込番号:25030588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます。
他の機種では起こったことがなかったので何だろうなと思いました。
メーカーへ問い合わせしてみます。
書込番号:25030660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生中に停まってしまうというのは、ネット配信のコンテンツ(音楽ストリーミング等)でしたらありますね。
私のは回線が楽天なので、いつも決まった場所で発生します。
あと、他社製のイヤホンであったのですが、洗濯物を干している時に、吊るしている洗濯物がイヤホンに触れて
停まってしまうというのがありましたw (ちょっと狭い場所で、洗濯機からハンガーにかけたりしています)
これは原因を特定するのにけっこう時間がかりました。
蛇足ですが、この機種、本体のバッファにけっこう余裕あるようで、
今のところ、左イヤホンの片側だけで使うことはできないはずなのですが、右側のイヤホンをケースにしまっても
しばらくの間、左側だけで聴くことができるのです。
この時、スマホのBluetoothも接続状態になっているので不思議です。 イヤホンとスマホは右側で通信しているはずなので。
このような事がありますので、表示上はBluetoothは繋がっているようになっていても、家電機器などの影響で一時的に
切れているということもあるかもしれません。
とりあえず、一度リセットしてみるのが良いと思います。
メーカーに聞いたとしてもそのような回答になるかと思います。
書込番号:25030827
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

装着感の良し悪しが音質またはノイキャンの効果にも関わってきますよね。
選択する上である意味最も大切なポイントですよ。
耳の形は十人十色。
他人の装着感が貴方の装着具合と同様になるとは思えないので、可能ならご自分で試されることが最も良いと思われますね。
書込番号:25024198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はバッチリですが、、耳の形状は人それぞれなので、試すしかありません。
ちなみに、Falcon ANC は私の耳ではどうやっても落ちそうな感覚でダメでした。
書込番号:25024571
1点

スポーツジムでも装用していますが、落ちる気配もなく快適に使えています。
これまでSONYなどいくつかのTWSを使ってきましたが、私の場合、装用の安定感は一番ですね。
書込番号:25028309
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
この製品とSHURE215のどちらを購入するかで悩んでいます。
この製品のノイキャンは、どの程度人の声を低減するのか教えていただきたいです。
人の声のイメージは「田中角栄、鈴木宗男」氏のような低いガラガラ声です。
よろしくお願いします。
0点

ある程度は消せますが、完全には消せませんね。
ていうか、寧ろ人の声は意図的に聞こえるようにしている仕様では。
書込番号:25022802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人の声を消すような製品があると嬉しいのですが・・
店頭で確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25023320
1点

普通の会話であれば、2.,3メートルの距離でほぼ聞こえなくなります。音楽をかければもっと近くても気にならなくなると思います。
気にする、しないは人によりますが、私の場合は、隣席でも普通に音楽聞いていれば全く気になりません。
書込番号:25023656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>駄菓子屋ポン作さん
>人の声は意図的に聞こえる仕様
なわきゃーないでしょ。どこに書いてあるんですかそれ。それがもし本当ならある意味すごい技術ですね。
書込番号:25027992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
つい先日、BOSEの新作QuietComfort Earbuds IIを購入しました。
家族にプレゼントとして購入したのですが、私と家族で電話をするためにワイヤレスイヤフォンを装着してもらい通話すると、ロードノイズのような反響音のような耳障りな音が私のスマホからずっと鳴っていました。
私側ではイヤフォンを付けず、スピーカーにしていたのですが車の往来によっての音なのかなんなのか分からず、聞くに耐えない音で電話が苦痛でした。
以前は、Apple社のAirPodsを使っていて同じ状況下で何度も通話していますが、車の往来こそ聞こえるものの聞いていられる程度でした。
私も家族もiPhoneですし、iOSは最新です。
イヤフォンの性能なのかなんなのか、同じ現象の方いらっしゃれば解決案をご教授いただきたく質問させていただきます。
書込番号:25024872 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ふみよ130さん
eイヤホンのマイク音質検証動画を見ればわかりやすいと思いますが、通話音声はイヤホンによってかなり変わります。
https://youtu.be/l2Rm7dvYHhU
屋外での検証だとQCE2はAirPods Pro第2世代に比べて浴室のように通話音声が反響しているように感じますね。
https://youtu.be/leicS6xXQOc
イヤホンの中には屋外でもクリアに通話できるだけでなく、掃除機をかけながらでも通話できるLinkBuds Sのような製品もあります。
書込番号:25026642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状のQC Earbuds IIの通話マイク性能に関しては皆さん似たような印象を持たれているようです。僕も録音してみましたが反響音と言った感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039558/SortID=25005562/#tab
現状での対策はちょっと思い付きませんが、まめにファームウェアはアップデートされているようですので通話品質の改善も期待しながら待つと言う感じでしょうか。
https://iphone-mania.jp/news-505712/
書込番号:25027103
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
約1ヶ月使用してます。通勤帰宅時、ジムトレとそこまで長時間の使用はしてません。
最近ノイキャンの効きが弱くなってる様に感じるのですが、同じ様に感じてる方いらっしゃいますでしょうか。元々高音域のカットは弱めですが、最近更に弱まったように感じます。
書込番号:25017463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に買って、昨日も4時間くらい使いましたが、特に変化は感じないですね。
書込番号:25017479
4点

アバウトな言い方ですが、購入した当初は気持ちの高まりもあって色々と良いように感じるのではないでしょうか。
購入して一か月も経てば落ち着いて気付かなかったところが見えてくるという。
もちろん不具合ではないとは言い切れませんが^^:
書込番号:25017599
5点

返信ありがとうございます。気のせいですかね…😅
書込番号:25017610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。耳の方が慣れてきてしまってる可能性もありますね…
書込番号:25017613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もその時々によってノイキャン弱い?と感じることはあります。
以前は9割がた消せていた洗濯機や換気扇の音が、今日は大きく聞こえるな…みたいな。
あくまで仮定の話ですが
・イヤホン装着時に自動調整(ブォーンというやつ)が働く際、装着のずれにより性能の誤差が起こる
・スタビリティバンドのサイズ変更による遮音性の変化
・イコライザーをいじったことによる影響?
こうした可能性が無きにしも非ずかなと考えております。
いずれもただの憶測ですので、半分は私の勘違いかと思ってます。
書込番号:25025846
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
レビューにも書きましたが、付属のLサイズでフィットしていると思っていました。
念のためサポートからXLサイズを入手して試したら低音域から中高音域まで分解能がアップしました。
他社のイヤーピースへの変更ではなく、純正のイヤーピースのサイズ変更で音質って変わるものでしょうか?
書込番号:25016500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>純正のイヤーピースのサイズ変更で音質って変わるものでしょうか?
その機種に限らずイヤホン全般に言えることですが、サイズ変更によって密着度が変わってきますよね。
密着度が上がれば音圧が逃げなくなり、当然低音も増しますし全体の厚みや響きも良くなりますね。
イヤホンのスキルを十分に出させる為には、イヤピースの選定は結構大切なポイントなんですよね。
書込番号:25016528
4点

ありがとう御座いました。
密閉度が向上したので、全体的に音質がアップしたのですね。
勉強になりました。
書込番号:25016539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『密閉度が向上したので、全体的に音質がアップした』
とは限らないです。
密着度が変わって音質が変わりますが、好みに近づいたという人と遠のく人がいます。
密着度低い→低音があまり出ない
密着度高い→低音がより出る
という傾向がありますので、低音があまり欲しくない人は、
密着度が上がることで好みでない音になる、音質が低下するという事になります。
あとサイズによって耳のどの位置まで入るか変わってくることがあります。
手前にセットするのか、奥の方にセットするのかでも音は変わってきます。
どちらが好みかは人それぞれです。
好みの音になったひとは音質アップと感じますし、好みでなくなった場合は
音質低下という評価になります。
イヤーピースサイズ変更で音質は変わりますが、音質改善するケース
改悪するケースがあることは認識した方が良いかと思いまうす。
書込番号:25016671
4点

ご教示頂きましてありがとうございます。
このイヤホンはイヤーピースが奥まで入るタイプではなく、浅い位置でフィットするタイプです。
大きいサイズに変更したことにより密閉度が高くなったことで、結果的に私の好きな解像感の高い音になったということですね。
次にイヤホンやイヤーピースを購入する際の参考にさせて頂きます。
書込番号:25016713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャンのイヤホンでは、自分の耳にジャストフィットは、必須事項です。
書込番号:25017137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>密着度低い→低音があまり出ない
密着度高い→低音がより出る
という傾向がありますので、低音があまり欲しくない人は、
密着度が上がることで好みでない音になる、音質が低下するという事になります。
くどい!
そんなことは当たり前ですな。
そもそもカナル型というのは密閉度が十分な状態を想定して音作りしているからね。
密閉された音が好みじゃないからとわざわざサイズを落とし、隙間を作って圧を逃がすのは本人の自由だけれど、そのイヤホンの本来の音質からはかけ離れたもの。
ましてやこのスレは完全ワイヤレスについてだよ。
しかもノイキャンつきのものだぜ。
密閉度が得られずスカスカでどうするよ。
スレ主さんの感覚は合っているよ。
他者不在で一方的に毎度書きなぐるのは本当に止めた方がよい。
書込番号:25017457
3点

皆さんご意見ありがとうございました。
次のイヤホン選びの参考に致します。
これにて本スレッドを終了させて頂きます。
改めてありがとうございました。
書込番号:25018205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





