QuietComfort Earbuds II
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1403
最安価格(税込):¥19,800
[トリプルブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年12月25日 12:16 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2022年12月22日 13:56 |
![]() |
34 | 5 | 2022年12月14日 17:06 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2022年11月2日 19:32 |
![]() |
26 | 5 | 2022年10月2日 20:37 |
![]() |
4 | 7 | 2022年10月1日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
先日QuietComfort Earbuds IIを購入し1日ほど使用していましたが右のイヤホンを付けてブーンと装着音がなる所、途中でブツっと切れました。
その後接続と切断を繰り返しスマホ側のBluetooth接続画面を見ていても接続されました。接続できませんの繰り返し…
トラブルシューティングを見てケースのリセットやペアリングし直しなどしましたがやはり繋がるときと繋がらない時がありました。
残念ながら返品し他の商品と交換を検討中です。
デザイン、音質、ノイキャンも素晴らしかったのに残念でしかたありません。
スマホはGALAXYS22を使用中です。
GALAXYとの相性が悪いのか?とも考えましたがひとまずQuietComfort Earbuds IIは諦めようと思います。
次回はSENNHEISER True wireless MOMENTUM3を検討中です。
他に同じ症状の方いますか?
書込番号:25061800 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>よるすけ犬さん
相性の問題は少なからずあると思いますがBOSEのサポートに連絡してみてはいかがでしょうか?
イヤホン記載の4ケタの番号(左右とも)の申告は必須になりますが、初期不良かもしれませんので相談してみる価値はあると思いますよ。
ただ既に諦めるおつもりなら話は終わってしまいますが・・・。
書込番号:25062821
0点

量販店で購入したのであれば
お店の展示でスマホと試してみたらいかがですか?
そこまで相性が悪ければ症状は出ると思います。
お店で出なければ初期不良なので交換して
お店で動作チェックして持ち帰ればいいと思います。
同じような症状で他の機種へ変更して後悔しています。
私もゼンハイザーにしようと思いましたが
耳が合わなくてダメでした。
書込番号:25063733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶりいなださん
>こたろー@さん
ありがとうございました。
BOSEのサポートセンターに連絡した所販売店で交換の対応となりましたが店舗のデモ機、新しい品でも同様の現象が起こってしまったのでGALAXYS22との相性が悪いかと思われます。
結局商品交換でゼンハイザーMOMENTUMTruewireless3に交換して頂きました。
書込番号:25064323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
11月22日にヨドバシで購入し、とても気に入って毎日使っていたのですが
イヤホンをケースにしまい、蓋をちゃんと閉めた状態で、
机からフローリングの床に、物を取る弾みで落としてしまったところ
蓋のヒンジ近くが割れてしまいました…
ケース自体重みがある分落とした衝撃は大きいようで、卵のように割れました。
保証対象外だと思うので、1万3千円ほどで売ってるケースのみを買うつもりですが
念のため明日以降にBOSEのサポートと買ったお店に聞いてみようと思います。
イヤホン自体に破損はなく、使用可能でしたが
多くのTWSと同じようにケースの蓋の開閉がBluetoothの接続に影響があるようで
ケース破損後に使用していたところ接続が切れ、再接続が叶わなくなってしまいました。
Amazonなどで売っている保護ケースをつけておけば良かったかな、と思いましたが
破損部分はヒンジ近くで、蓋部と下部で分かれている保護ケースが
今回のような破損に有効かどうかは判断し難いなと思っています。
ケースの堅牢性がもう少し強ければな、と言う思いはあるものの
こちらの落ち度のため、「うううんやっちまった残念!」という気持ちで共有させて頂きます。
皆さんもお気をつけて…
17点

Zebell6500さん
>イヤホン自体に破損はなく、使用可能でしたが
多くのTWSと同じようにケースの蓋の開閉がBluetoothの接続に影響があるようで
ケース破損後に使用していたところ接続が切れ、再接続が叶わなくなってしまいました。
ペアリングしていてもそういう事があるのですね。
私もケースの扱いには気をつけようと思いました。
書込番号:25052349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心の声(マジか…割れちゃったか…JBLのLIVE FREE2はケースも丈夫で同じように落としたことがあっても大丈夫だったけど…)
心の声(ケースだけで1万3千円かー、妥当と言えば妥当だけど、買ったばっかだし6千円くらいにならんかなー。ならんわ)
心の声(丁寧に使ってたつもりだけど、疲れもあって雑になってたかな…)
理性の声「とりあえず聞いてみてダメだったらケース買うか」
今夜はヤケです。
書込番号:25052352
3点

>BLUELANDさん
やりようによっては出来るのかもしれませんが
こちらではかなり接続しにくくなりました。
BOSE Musicアプリでも再接続の案内に蓋の開け閉めをするようにありますので
やはり重要なのだと思います。
書込番号:25052357
3点

BOSEのサポートに問い合わせたところ
やはり充電ケースの購入をご提案いただきました。
このまま充電ケースを注文しても良かったのですが、
年末だし出費を抑えたいな…と思って
注文前に手元にあった瞬間接着剤を試してみたところ
上手くくっつき、強度も通常の使用には問題ない程度になりました。(漏れた接着剤が跡になっていますが…)
念のためAmazonで保護カバーも注文し、当面はこれで使っていこうと思います。
何か不都合があれば気軽に充電ケースを注文できるのでこれで良いかなと思います。
問い合わせたBOSEのサービスはホームページのチャットサポートでしたが
写真をアップロードすることも出来て、便利でした。
書込番号:25053134
4点

余談ですが、以前より所有していた僕の初TWSのJBL LIVE FREE2と
このBOSEのQC EarbudsUのヒンジ部分を比較すると
LIVE FREE2の充電ケースヒンジ部分はかなり大きくがっしりとした作りになっていると思います。
ヒンジ部分の厚みを比較しても、(両者でカメラとの距離が微妙に違うので写真は完全に正確ではありませんが)
LIVE FREE2の方が厚く破損しづらい印象です。
今までLIVE FREE2を使用して今回のBOSEのケースの破損時よりも
豪快な落下を出先でやらかしたことがありますが、特に破損はありませんでした。
破損前より感じていたこととして、
LIVE FREE2は普及向けの価格帯で、購入時1万5千円ほどでしたが
ケースの出来だけはQC EarbudsUより良いと思っています。
TWSは利便性に特化した製品だと思いますし、ノイキャンに力を入れているなら尚更。
僕の管理が雑だと言うのは否めませんが、TWSは外出先で使うことが多く、ポケットから出し入れする機会も特に多い製品だと思うので
ケースの堅牢性も今後TWS購入時の注意点として、購入時に控えておこうと思った次第です。
書込番号:25053165
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
イヤホン左側に落として削れたような跡があり、かなりテンションが下がっています。
もちろん未開封ですし、落としてもいません。
内側なので目立つ傷ではないのですが、それなりに高価なものですし、やはり悲しいです。
こういうことはよくあるものなのでしょうか。
1点

ここに書き込むより
販売店に聞いた方がい早いです
よくあることなら困りますよね
まずは販売店に連絡ですよ
書込番号:24990540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sorry sonyさん
製品に傷らしき物という見た目で分かる不具合の判断を求める場合は、
写真を添付していただけるとありがたいです。
書込番号:24990727
5点

私は、高価なイヤホン(SONY,BOSE,オーテク、ノーブル)は店舗で買っています。
買った後開封動作確認し、おかしいと思ったらその場で交換してもらっています。
オーテク:物理スイッチが押しても反応しない → 交換
ノーブル:左右でLEDの明るさがかなり違い、キズのようなものもある → 交換
そんなに頻度が高いわけではないですが、対応してくれた店員に見てもらうので
即判断となります。(ヨドバシ、eイヤ)
書込番号:24991540
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
スマホ接続ならスマホ起因かもしれませんよ。
書込番号:24946182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOBLEのFALCONシリーズのFAQに興味深い以下の記載があります。
FALCONシリーズはBOSE QCEより高額製品です。
「能率が高めのダイナミックドライバーを採用しております。能率が高いということは、微細な信号の入力に対しての反応性が高く、微細音を表現しやすいという利点がある反面、”音楽”として人間が判断しない音も表現してしまう側面があります。そして、低消費電力のオーディオ回路設計に基づいて、実現できるS/Nに限度があり、これが聴感上感じられる場合があることが原因です。このノイズを無くすことと、音質の維持は、物理的サイズやコストとのトレードオフとなります。それらが多角的に検討された結果の、FALCONの特性となります。この点につきましてはご理解賜りたく存じます。」
BOSEは公式にアナウンスしていませんが、噂ではBOSE QCE2は9mmのダイナミックドライバーを搭載していると言われています。因みに一般的なサイズは6mmですので、QCE2は大型サイズを積んでいるものと思われます。
SNS上でホワイトノイズについて指摘する人が増えていますね。私の製品も静かな環境で耳をすますと聴こえます。
ただ、全員ではなくまったく聴こえない、と言っている人もいます。
当然、聴力は個人差があります。恥ずかしながら去年の聴力検査ではある周波数の音が聴こえませんでした。
「あれ?今音出してますか?」と検査している女性に聞いてしまいました(笑)
一般的にホワイトノイズは製品不良ではないので、BOSEの開発陣がNOBLEと同様の解釈をしている可能性がありますが、
製造上で起因している場合は何かしらのアクションがあるかも知れませんね。
QCE2より高額なイヤホンやヘッドホンでもホワイトノイズがある製品はたくさんありますが、
BCE1はホワイトノイズはなく完全無音でしたので乗り換えた人は戸惑っていると思いますが、私は許容範囲としています。
書込番号:24946277
10点

私のもノイキャンモードだと鳴ってますね。外では気にならないので、静かな環境ではawareモードにしろということでしょうか。
書込番号:24946367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の個体はQuietモードは無音ですがAwareモードでホワイトノイズが聞こえます。
何らかの音をマイクが拾って再生しているようにも思えます。
無音のような静かな部屋でも、脳が認識できないだけで40db程度の音はありますから。
書込番号:24947365
3点

自分の個体は音楽再生やノイキャンの有無に関わらず常にホワイトノイズがしていました。ただホワイトノイズ以上に左からするチリチリ音が気になりメーカーに相談したら初期不良判定されました。色々な意見を見るにどうやら個体差がかなりあるようですね。
書込番号:24948950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
ノイキャンを最大にした後、アップデートや初期化などしても近くにいる人の声やテレビの音が外音取り込み機能並に普通に聞こえます。
初期不良なのでしょうか?
書込番号:24944988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは変ですね。モードはBose Musicで見てもクワイエットになっているのですよね?
新規にモードを作って、ノイキャン量を手動で動かしてみて、聞こえ方は変わるでしょうか。自分の場合、最小と最大では明らかに違います。
声が全く聞こえないかと言うと、子供の大声は聞こえますが、これは他のイヤホンでも同じなので相対的に劣るという印象はありません。
アプリの挙動からしてもモード切り替えにバグがありそうなので、何か不具合のような気がします…。
書込番号:24945134
2点

アプリで調整すると変化は確かにあるのですが、家電量販店で試聴した時に比べてノイキャンが弱いように感じています。自宅よりも煩い家電量販店では静かになっていたのですが、自宅のテレビの音が普通に聴こえるとは思いませんでした
書込番号:24945263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこい1さん
手持ちのイヤホンを家電量販店に持って行って再度確認するのはどうでしょうか。
意外と周りの音がうるさい方が効果を感じやすい場合があります。
家電量販店で試聴したときと同じでしたら故障でなく仕様なんだと思います。
書込番号:24945535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も試してみました。
テレビがないのでYoutubeのニュースを音量を変更しながら再生してみたところ、確かにある程度は聞こえます。iPadのボリュームで言えば、25%分くらい下げた感じになります。
特定周波数を通しているのかと、周波数をスイープさせながらサイン波を聞いてみましたが、300Hz以上ではどこも同じ程度の減衰量でした。
ただ、これまで手元のTWSの中でノイズキャンセリングが最も強かったJabra Elite t85と比べてみましたが、QC earbuds2の方が音は消えているように思います。なので残念ながら、ノイズキャンセリングというのはこんなものかなあと。
換気扇、エアコン、電子レンジの音などは面白いくらい無音になるのですが。
店頭では元々騒音が大きいので、効果が大きく感じられるということもあるかもしれません。
書込番号:24945569
0点

家電量販店で使った時とほぼ同じような感じでした。
静かなとこだとあまり効果は無いのかもしれません…
音量は最低限くらいにしてます
書込番号:24945745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに換気扇の音はかなり消えてます。
テレビの声が普通に聞こえるのが余計に良く分からないというか…
仕様かもしれませんがなんかもやっとします
書込番号:24945748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこい1さん
最近のノイズキャンセリングは性能よくなってきてますが、やはりメインは低音など一定の周波数のキャンセリングなので人の声などはまだ難しいと思います。
書込番号:24946469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





