QuietComfort Earbuds II
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1404
最安価格(税込):¥19,800
[トリプルブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月29日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2023年7月3日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2023年6月12日 15:07 |
![]() |
16 | 8 | 2023年9月17日 19:02 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年4月22日 22:20 |
![]() |
7 | 3 | 2023年4月20日 19:16 |
![]() |
9 | 6 | 2023年4月16日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
失礼します。
2日前に満充電をして、ケースのランプがオレンジから白になっていました。
その後、使用せずに2日経ち、イヤーピースの電池残量をアプリで確認すると70%となっていました。
これは普通ですか?
皆様のご経験を教えて下さいー。
書込番号:25313976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通じゃないと思いますので、ここより、BOSEサポートに問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:25314252
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます!
そうですよね。
昨日夜に満充電(ランプ白に点灯)してみて、今確認すると90%となっていました。
100%になっていないのも問題ですよね。
この商品、Bluetooth接続不良が続き2回交換をしてもらってます。
不具合が続いていて困ります、、、
書込番号:25314436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>omarusanさん
それは残念ですね。
私の個体(発売日に購入)は、接続も問題なく1週間くらいなら、自然放電もありません。
いい個体に当たるといいですね。
書込番号:25315108
0点

私の体験談ですが、使用していないのに片方だけ1日で10%前後になっていたことがあり、
原因はケースにイヤホンが完全に入っておらず再生しっぱなしの状態だったようです。
イヤホンの周囲にあるゴム(名前わすれました。スタビライザー的な物)が使っているうちに
まわってしまう事があり、それが邪魔して、完全にケースに収まらない状態になっていました。
あのゴムが、癖?つくとくるくる回りやすくなってしまうんですよね。
書込番号:25320879
3点

>mt_papaさん
ご返答ありがとうございます。
結局、新品との交換になりました。
これまで、接続問題1回(グレー)、充電問題2回(ブラック)で交換になっています。
装着感は今まででダントツの心地よさだったので、ショックが大きいです。
>どらえもんたろうさん
イヤホンをケースに戻すと、内部のランプがオレンジ色に点灯し、短時間で消灯します。
外側のランプは白色でした。
同じですか?
書込番号:25328872
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

基本的には未使用時はケースに入れる事が前提です。イヤホンの充電が終わればそれ以上はケースの充電は消費しません。(自然放電を除いて)
ケースに入れないとイヤーピースが外れて紛失したり汚れたり傷ついたり、最悪、イヤホン自体紛失する可能性があります。
使わない時は極力ケースに入れるようにして下さい。
仮にケースが無くても、接続先からBluetooth接続を切ればそのうち電源は落ちます。
書込番号:25298660
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
QuietComfort EarbudsかQuietComfort EarbudsUのどちらかを購入しようと考えていますが、音楽を聴いていて違いはあるのでしょうか。
どなたか情報を頂けると幸いです。
4点

何が進化したかは、ボーズのホームページや、YouTubeのレビューを見れば一目瞭然。
ご自身で、そのように調べるのが、一番です。
書込番号:25273334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅんる♪さん
QCETから買い替えました。
各個人によって感じ方が違うので一概には言えませんが
・ノイズキャンセルの効果が一割増くらい
・音にメリハリがあり元気なサウンドになった
・イヤホンの起動、Bluetooth接続が不安定
あくまでも私の主観ですのでご参考程度でお願いします。
書込番号:25273442
9点

>こたろー@さん
情報ありがとうございます!進化はあるようですが、使うのは通勤時なので接続が不安定なのは気になりますね。。。
ちなみに前機からの乗り換えされた理由はなんでしょうか?参考にしたいので差し支えなければ教えて頂けると幸いです。
書込番号:25275013
0点

>ちゅんる♪さん
QCE1の音とノイキャンがかなり気に入っていたので新型は更に良くなっていると期待していたからです。
あとはイヤホンが小型になった事です。
書込番号:25276625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたろー@さん
なるほど!不満があったわけではないのですね。ありがとうございます。
書込番号:25278260
0点

ノイキャン機能が違うので、ノイキャン重視ならUがオススメ。小さい音でもしっかり聴けます。
私の場合、Uを買ってから、1万円以下と破格だったので、旧作も買いましたが、音圧のある音楽だと、旧作の方が音がいいです。Uは無駄に響きすぎる。
書込番号:25340440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>stadtstrasseさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:25342177
1点

時間かかりましたがQCE2で決めました。決め手は皆さんの意見+視聴と装着感でした。あと、後継機種が出るようですがワイヤレス充電が標準ではない点でした。
ベストアンサーは生のご意見を頂いたこたろー@さんとしんじいとーさんにさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:25426704
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
自分はQuietComfort Earbuds IIは持っていませんが、調べるとインナーイヤー型と有るけれど、このQuietComfort Earbuds IIって音漏れしますか?使用している人いましたら教えて下さい、自分は電車時やバス時やカフェ時他や散歩時、自宅で良く完全ワイヤレスイヤホン使用が多く、他人に音がうるさいっと言われなくないし嫌な思いするの嫌だ為、カナル型のみの完全ワイヤレスイヤホンやカナル型有線イヤホンのみしか使いません、気を使わずに ある程度音量上げて使用を楽したい為。
0点

ノイキャンイヤホンは構造上音抜きのポートがないので普通のイヤホンに比べれて音漏れは少ない(遮音性が高い)よ。
その上QuietComfort Earbuds IIはノイキャンが最強だからどんな大音量で聴く人でもボリュームは必然的に下がる(音漏れが減少)とは言えますな。
書込番号:25231809
2点

そうなりますと、ノイキャンが有るから音量を上げすぎしなくても済む、それによって音漏れが少ない訳ですね、例えばノイキャンオフにし音量を60%以上使用だと音漏れはしますか?
書込番号:25232079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音量を60%以上使用だと音漏れはしますか?
60%といってもイヤホンの能率の良し悪しで最大音量が違うので一概には言えないけれど、
普通最大音量の60%程度だと静かな図書館とかそういう所でなければ気にはならないレベルでは。
それと、音漏れは耳とイヤーピースが接する部分の隙間から音が抜けていくということですからイヤーピースを工夫すると良いのでは(密着度の高いものに変える)
但しQuietComfort Earbuds IIはイヤピースが特殊なので代替品を見つけるのが難儀かもしれませんな。
要するに最大音量の60%程度なら電車の中のような騒音がある場所では気にするレベルではないということね。
書込番号:25232151
0点

なるほど、他の完全ワイヤレスイヤホンの様に色んなイヤーピースが使えるパターンだと便利性や悩みも解消されやすいのですが、自分みたいに電車やバスや静かな場所でも完全ワイヤレスイヤホンをよく使用しますので、カナル型タイプの方が良いかなぁと思いましたしカナル型の完全ワイヤレスイヤホンやカナル型有線イヤホンやカナル型ヘッドホンが殆ど使用が多いですね、自宅で自分1人の時だけは音漏れしやすいイヤホンを使いますが外出は必ずカナル型じゃ無いと気になって人の目や音がうるさいなど注意されると自分が気持ちの気分悪くなる。
書込番号:25232298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるカナル型とほぼ同じなので、音漏れは心配ないと思います。
さらに、ノイキャン強力なので、音量上げないですし。
書込番号:25232301
1点

QuietComfort Earbuds IIはイヤピースが特殊とは言っても、強力なノイキャン機能付きの普通のカナル型と思って良いですから音漏れはそれほど気にする必要はないですよ。
それに最大音量の60%程度では問題にならないでしょう。
書込番号:25232334
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
この機種に限らずにほぼ全てのノイキャン機能付きイヤホン、ヘッドホンで可能でしょう
書込番号:25229369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mt_papaさん
>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます!
書込番号:25229496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
起動時に接続している機器をアナウンスしない件について、皆さんに質問です。
昨年10月に本機を購入し問題なく使用していましたが、FW1..3.26にアップデートしたところ接続安定性がかなり悪くなり、サポートに連絡して交換してもらいました。
2台目も接続安定性はあまり良くなかったのと、起動時に接続機器をアナウンスしないので再度サポートに連絡し、再々度交換しましたが、3台目も起動時に接続機器をアナウンスしないのです。設定メニューの中の音声ガイド、接続と通話はオンになっていますし、リセットしても現象は変わりませんでした。
アナウンスが無くとも、接続安定性が良ければこのまま使用しようかとも考えていますが・・・。同じような現象が起きている方、いらっしゃいますか?
ちなみに家族が同じイヤホンを使っていますが、そちらを私の携帯に接続するとアナウンスは正常に流れます。
書込番号:25223308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続アナウンスって「〇〇のiPhoneに接続済みです」っていうやつですか?
そういえば私のQCUは全くアナウンスしませんね。
「バッテリー〇〇パーセント」っていうアナウンスはしますが。
全く気にしてませんでした。音声ガイドはONになってます。
書込番号:25223322
0点

>ookkyyyさん
ありがとうございます。それです。
ookkyyyさんのもアナウンスが無いのですね。何故このようなバラツキがあるのか、不思議です。
書込番号:25223517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私のは、バッテリーアナウンスと、接続アナウンスがあります。
(ケースも本体も最新ファームです)
書き込みが少ないので、多くの人には問題が起こっていないのではないでしょうか。
QCE2じゃなく、機器のほうになにか問題があるのかもしれませんね。
書込番号:25223637
1点

>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。そうですね、皆さんにはあまり起きていないのかもしれないですね。
ただ家族のQCE2を私のスマホに接続するとアナウンスが流れますので、スマホの問題とも言えないと思っています。
QCE2に何らかの不具合がある事を懸念して質問スレッドを立ち上げましたが、まだ保証期間もありますので、このまま様子を見ることにします。
書込番号:25223704
0点

>ヨウム飼いさん
接続登録デバイスは1つだけですか?
もし1つだけであれば他のBluetoothデバイス(家族のスマホやパソコンなど)もペアリングして登録を2つにすればアナウンスすると思います。
私のはそれでアナウンスするようになりました。
既に2つ以上登録しているようでしたらごめんなさい。
書込番号:25224054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こたろー@さん
ご連絡ありがとうございます。確かにQCE2を2台目のデバイス接続したら、アナウンスされるようになりました!
複数デバイスに接続設定しないとアナウンスされないとは・・・。分かりづらい仕様ですね。
残念ながら解決済みにしてしまったのでgoodアンサーを設定できませんが、ありがとうございました!
書込番号:25224604
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





