『DACとの違いについて』のクチコミ掲示板

SHANLING M6 Ultra [64GB] 製品画像

拡大

SHANLING M6 Ultra [64GB グリーン]
最安価格(税込):

¥119,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,719 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥144,220 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥129,800 〜 ¥129,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:13.5時間 インターフェイス:USB Type-C ハイレゾ:○ SHANLING M6 Ultra [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の価格比較
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の店頭購入
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のスペック・仕様
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の純正オプション
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のレビュー
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のクチコミ
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の画像・動画
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のピックアップリスト
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のオークション

SHANLING M6 Ultra [64GB]Shanling

最安価格(税込):¥119,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2022年 9月16日

  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の価格比較
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の店頭購入
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のスペック・仕様
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の純正オプション
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のレビュー
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のクチコミ
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]の画像・動画
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のピックアップリスト
  • SHANLING M6 Ultra [64GB]のオークション

『DACとの違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SHANLING M6 Ultra [64GB]」のクチコミ掲示板に
SHANLING M6 Ultra [64GB]を新規書き込みSHANLING M6 Ultra [64GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DACとの違いについて

2023/03/27 16:03(6ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M6 Ultra [64GB]

AK4493SEQを2台積んでるみたいですが、DACのUA3は1台です。
そんなに音質は違うものでしょうか?

書込番号:25197616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38903件Goodアンサー獲得:3639件

2023/03/27 16:34(6ヶ月以上前)

>パナソニックしばぞうさん

こんにちは、DAC チップを2個積んだものと、一個のものの聴いて違いが分かる程に違いは無いと思います。

聴いて誰でも違いが分かるなら、2個の製品だけが売れて、一個のものは売れなくなるはずです。

書込番号:25197660

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:18346件Goodアンサー獲得:2167件

2023/03/27 16:45(6ヶ月以上前)

>そんなに音質は違うものでしょうか?

音質が違うという認識は色々だと思います。

聞いてわかるか、という点では、わかるという人にはわかるようですし、
分からない人にはわからないものです。
ちなみに私は分からないです。

もう一つ、プラシーボの効果が影響するケースもありますが、
もっともらしい、左右独立で4chにすることでより相互干渉が排除され
純度が高い音が出る、という説明に感動し、信じることでより
良い音に聞えるという効果を感じる人もいます。

1つより2つ、という数値というスペックは販売戦略においても
有効だと思いますし。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
この中にDAC2基の機種もありますけどどれかわかりますかね?

書込番号:25197667

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:18346件Goodアンサー獲得:2167件

2023/03/27 17:38(6ヶ月以上前)

メーカーサイトみてたのですが、
SHANLING M6 UltraはAKM AK4493SEQを4つ搭載してますね。

とりあえず、魅力的ではありますし、わくわく感はありますよね。


書込番号:25197723

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:15186件Goodアンサー獲得:7139件

2023/03/27 18:14(6ヶ月以上前)

音色はDACだけで決まるものでもないでしょう。クリスタル、コンデンサ、OP Amp、ヘッドホンドライバーと言った周辺パーツの総合力や基板レイアウトの引き回し余裕、電源がどうかと言う事だと思います。M6 Ultraはパーツを贅沢に使って完全なLRディスクリート構成を貫いているようですからこれはこれで更に究極なのでしょう。

ただ、それがそのまま音色差に現れるかどうかは用いているヘッドホンやイヤホンの影響も受けるのではないでしょうか。それなりのヘッドホンやイヤホンを揃えないと中々差異は見出しにくいと思います。

書込番号:25197766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29016件Goodアンサー獲得:2802件

2023/03/27 21:05(6ヶ月以上前)

多くの人が違うと言って、具体的にその差を書いているなら、違うんでしょうね。

ただ、それが大きな差なのかっていうと、人に依るとしか、、、

恐らくですが、回路を明確に分離することによって、分解能が上がり、左右のセパレーションが良くなって、音場がシャープになるなどの効果は期待できると思います。

ステレオセパレーションって目立たないから、割といい加減なことしてる機器は多いですからね。

書込番号:25198045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4927件Goodアンサー獲得:381件

2023/03/28 14:50(6ヶ月以上前)

この製品の場合、自分の解釈が間違っていたらすみません。

片CHにDACが2個ですが、位相反転させて位相180度をずらしているので擬似的バランス出力になります。
音が向上するかは精度によります。

頭の中でダイナミックマイクロフォンやアナログレコードプレーヤーのMC/MMカートリッジに出力信号を
イメージすればよくお分かりになると思います。ネイティブなバランス出力です。

書込番号:25198924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:59件 縁側-ど素人が独断と偏見で選ぶ銀塩一眼レフ名(迷)機100選(?)の掲示板

2023/03/28 23:29(6ヶ月以上前)

昔、Astell&Kernの初代AK100とAK120、AK100UとAK120Uなどは同じDACをシングルで使うかダブルで使うかの違いで有りましたね。
ま、実際にはそれ以外の部分(アンプのパワー等)も違っていましたので、全くのイコールコンディションでの比較にはならないとは思いますが、確かに差は有りました。
私の場合、その時の印象の為か、それ以降、「やはりダブルの方が良い」と思い込み、それ以降、DACをシングルで使っているDAPと縁が無くなってしまいました。

ただ、この件に関してはDACによっても話が多少違っていて、ESS社のES9028などの場合、ES9028Q2Mの場合は2チャンネルなのに対し、ES9028PROの場合はその4倍のチャンネル数を持っていて、1台でQ2Mの4台分のスペックを持ち、それらを束ねて1チャンネルとして使う事で、より高性能なDACとして機能すると言われていますが(ES9038は更にその数倍)、ま、その違いを感じ取れるかと聞かれると自信は無いですね。

書込番号:25199612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25252件Goodアンサー獲得:1154件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2023/08/21 16:33(1ヶ月以上前)

最終書込から大分日にちが経過しておりますが。
最近のポータブル機って,製品に依ってはDACモードをSingleとDualに切り替えた再生が出来るのですね。

で,大きな違いとしては出て来ませんが。
音源ファイル格納ストレージを含めて,鳴らす環境に左右はされますが。
Single設定よりもDual設定の方が定位感は良く,頭内に入り込む感覚が小さく,平面方向へ拡散し難く,密度感が高い傾向です。
まー,DACが四個,八個搭載されているからと,搭載DAC個数分の音質アップとはなりませんが。
また,主さん比較のUA3はバスパワー機故,鳴らす環境の影響を受け易いですから,音質違いを認識するは難しいく判り難いかと。

書込番号:25391870

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SHANLING M6 Ultra [64GB]
Shanling

SHANLING M6 Ultra [64GB]

最安価格(税込):¥119,800発売日:2022年 9月16日 価格.comの安さの理由は?

SHANLING M6 Ultra [64GB]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング