
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月7日 18:00 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月28日 10:20 |
![]() |
8 | 0 | 2012年9月30日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2台目用に同社製のスティック型を使っており、買い替えで選びました。
購入にあたり、ハイアールのJC-SC100A、パナソニックのMC-U10C、YAMAZENのZC-SS24等と比べのですが、ゴミの捨て易さやハンディー型への取り外し易さ、操作のし易さから決めました。
ゴミ捨てではJC-SC100Aがワンタッチとありますが、フタを開くつまみ部分が固く、吸い込み口も結局は外さないとフタが真下に開き辛かったのですね。フタの周囲にゴミが付いてしまっていた点も気になりました。。。
MC-U10Cはモーターの分部にもスポンジがあり細かいごみへの配慮がみられ、ステック時でのスイッチも在ったのですが、ハンディーへの取り外しが少し手間といった様でした。またこの中では唯一5000円を超える価格帯なのですよね。。。
ZC-SS24は音の割に吸い込みがこの中では一番弱く感じられ、吸い込み口の取り付け部も角型で汎用性に欠ける様に見えました。。。
結果、このTC-123となったのですが、実際に使ってみても良い感じです。
予算が出せるのであればMC-U10Cや、更に高いエレクトロラックスといった品も在ります。
しかし2台目としてであり、手軽さと価格の両立を考えるとこの品がベストではないでしょうか。あとは壊れず5、6年使えてくれたら嬉しいですね。
0点




パナの継ぎ手ノズルを試して見られてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15885256/ImageID=1485936/
200円ぐらいで電気屋さんやホームセンターなどに売っています。
書込番号:17004546
1点

情報ありがとうございます!正月ヨドバシカメラ行くので探してみます。
書込番号:17007103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



大きな違いはスティクが外せてハンディタイプになる事ですね
それと数値上はパワーが上がり軽量化されてるが比べた事が無いので判断がつかない
使用した感じは音は大きめですが昼間等なら集合住宅でも問題無いと思います
フローリングが主な使用場所ですが吸引力には満足してます
玄関マット等は吸い付かない持ち上がらない持ち上げれないぐらいの力です
米粒、猫砂どころか硬貨も吸い込みます(500円硬貨のみ未検証ですが吸いそうです)
本体の厚み以上のスペースがあればベッド等の下も掃除できます
本体の重さもそれほど気にならない重さですが狭いエリアでの使用での感想です
ハンディで使用しようとした時に気付いたのが電源を切った状態で
掃除機を上に向けてから下げたりするとゴミが吸入口に逆流してきます
吸引状態では問題無く向きを変えて掃除出来ます
Amazonのレビューで知ったフィルターの間にティッシュを挟めばメンテナンスも簡単です
収納せず目にとまる場所に置いておけるので細目に掃除するようになり
従来タイプの思い掃除機はお蔵入りです
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





