-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-885A
- 6色インクを採用しきれいに印刷できる、A4・コピー・スキャン対応インクジェットプリンタ。コンパクトなボディに自動両面プリントユニットを装備。
- 前面2段+背面の3ウェイ給紙を採用。4.3型タッチパネル液晶を搭載し、文字が大きく読みやすく、写真も大きく表示できる。
- スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、簡単に初期セットアップが完了し、書類や写真をスマホからプリント可能。
![]() |
![]() |
¥30,540〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,540〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,540〜 |
-
- プリンタ 8位
- インクジェットプリンタ 8位



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-885A
エプソンさん 相変わらず文字が汚いですね。
5〜6年位前から、キャノンやブラザーは黒い文字がクッキリ印字出来るようになりましたが、
エプソンは、相変わらず文字が汚いです。
職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのですが、職場で不満が爆発中
書込番号:25275983
12点

>職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのですが、職場で不満が爆発中
経験から、(最近のものは知りませんが)エプソンの染料系インクは滲みが出やすいです・・・・
職場なら、顔料系インクがよろしいかも・・・・
書込番号:25276089
9点

沼さん ご返信ありがとうございます。
>職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのですが、職場で不満が爆発中
>経験から、(最近のものは知りませんが)エプソンの染料系インクは滲みが出やすいです・・・・
おっしゃる通りです。キャノンやブラザーは染料+顔料を使用して、文字がクッキリ鮮明ですが、
エプソンは相変わらずピンボケ文字で、技術の進歩が遅く、時代に取り残された感が否めません。
書込番号:25276156
8点

用紙の見直しで改善されることも。普通紙もピンキリですしね。
書込番号:25276175
5点

>KAZU0002さん ご返信ありがとうございます。
>用紙の見直しで改善されることも。普通紙もピンキリですしね。
おっしゃる通りですから、同じ紙で比較した致しました。
染料+顔料のキャノンやブラザーと、染料だけのエプソンではどんなに良い紙を使用しても比較にはなりません。
文字がクッキリ鮮明なキャノンやブラザーに対して、ピンボケ文字のエプソン残念ですが、これが事実です。
書込番号:25276190
9点

エプソンの製品ラインナップは業務用で書類印刷するために顔料インク仕様のPXシリーズがあるんですけどね。
文字書類印刷用にEPシリーズ持ってくる業者も大概だなぁ、まぁうちの出入りの業者も写真入り資料を印刷するプリンタにPX-105を持ってきやがったんで逆の意味で大概なんですけどね。
書込番号:25276250
2点

>ぬさんたらさん
業務用とか関係ないですよ。業務には業務用使ってます。
職場の休憩室で、社員の皆さんがカラリオ EP-885Aを、個人用に自由に使用しています。
私の説明不足で申し訳ありません。
私が「文字がクッキリ鮮明なキャノンやブラザーに対して、ピンボケ文字のエプソン」と投稿したのは、
業務用ではなく、一般用(コンシューマー)用での同等クラスで比較しています。
ぬさんたらさんは、お詳しいようなので、染料+顔料と、染料だけでは、文字のクッキリ鮮明な度合いは
比較にならない事も良くご存じだと思います。
書込番号:25276281
8点

>さくさく88さん
エプソンにも4色ですが染料+顔料モデルはあります。
安価なモデルだけなんで、タッチパネルやレーベル印刷はありません。
以前は4色顔料が安価なモデル、6色染料が上位モデルだったので、その流れなんでしょうね。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_se=10&pdf_Spec101=1&pdf_Spec104=2
全色顔料はビジネスインクジェットが主流となりましたが、個人でも購入は出来ます。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec101=1&pdf_Spec104=1&pdf_Spec203=4,8-&pdf_so=p1
書込番号:25276492
1点

>さくさく88さん
解像度 5760x1440 dpi となっているので
設定を変えてみたらどうなんだろう と思った次第
書込番号:25277431
0点

>1991shinchanさん
こんにちは、染料インクでの文字のボケと顔料インクのキッキリ鮮明な文字印字の違いの話をされているのだと思います。
解像度とは、まったく次元の違う話です。
書込番号:25277679
5点

私は、brotherのBP60PAって普通紙を愛用していますが。インクジェットのカラー印刷すらきれいですよ、この紙。
ヨドバシで250枚560円ほどと格安ってほどでは無いけど(Amazonだとさらに倍)。まぁ今時のペーパーレス時代なら許容範囲。
書込番号:25278910
0点

単に染料と顔料だけの差で顔料インク同士を比べるとそんなにメーカーによる差はないですね。
紙による差はありますが、最近の紙だとhp>canon≒brother>epsonってとこでしょうか・・・
まぁレーザー>>インクジェットとなりますけど。
書込番号:25279614
3点

>さくさく88さん
この機種の設定解像度は知っていますか?
書込番号:25280025
0点

>さくさく88さん
>TUBE33さん
>エミフォロさん
>5〜6年位前から、キャノンやブラザーは黒い文字がクッキリ印字出来るようになりましたが、
>エプソンは、相変わらず文字が汚いです。
>エプソンは相変わらずピンボケ文字で、技術の進歩が遅く、時代に取り残された感が否めません。
クッキリはドット数や用紙にも関係します。
文字が汚いは同じく用紙にもドット数にも関係します。
ピンボケも同じく
染料インクなら染料インクにあった用紙を選んでみるとか、ドット数を挙げてみるとかまずそういう対策をとってみましょう って話です。
エプソン推奨の用紙は使っているのかな?
書込番号:25282695
1点

>1991shinchanさん
この機種の設定解像度は知っていますか?
はい、初歩の初歩ですから知っていますよ
解像度を上げて、エプソンの用紙を使っても、標準の解像度で安売りの紙のキャノンとブラザーの印字のようにクッキリ鮮明にはなりません。
その上、解像度を上げると印字速度が遅くて、実用になりませんね。
染料インクと顔料インクのクッキリ鮮明・印字品位の大きな差は、何を持っても埋められません。
職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのが間違い 皆さん良い勉強になったと、家では絶対買わないと結束しています。
書込番号:25283189
3点

>1991shinchanさん
いろいろお詳しいですね
ここのスレでは、1991shinchanさん他の方とレベル違うようですね。
実に素晴らしいです。
ヨッ日本一
今後も皆さんにご教授をよろしくお願いいたします。
書込番号:25283356
1点

>さくさく88さん
>職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのが間違い 皆さん良い勉強になったと、家では絶対買わないと結束しています。
エプソンを買ったことではなく、全色染料のプリンタを買ったのが間違いだと思うが。
ちなみにキヤノンにも全色染料のプリンタはある。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec104=3
>この機種の設定解像度は知っていますか?
>はい、初歩の初歩ですから知っていますよ
これほどの知識があるのに、なぜ全色染料のモデルを選んだのでしょう。
エプソンにも顔料インクのモデルはあるのだから、文字印刷重視でお付き合いでエプソンを選ばざるを得ないなら、そちらにすればよかったのに。
お付き合いで買うプリンタは機種を選べないとかですか。
なお私のエプソン機はPX-1004という全色顔料インクモデルで、黒だけでなくカラー文字も普通紙にくっきりプリント出来ます。
その代わり写真は全然ダメで、EP-885Aとは正反対の性能です。
エプソン信者というわけではなく、キヤノンのインクジェットとレーザーも持っています。
書込番号:25283939
5点

たいくつな午後さん ご返信ありがとえうございます
>お付き合いで買うプリンタは機種を選べないとかですか。
その通り、これがいいからと言って、持って来られると、お付き合いの関係上、この機種では困るなんで言えません。
取引上のお付き合いは難しいですから・・・
書込番号:25284081
3点

>エプソンは、相変わらず文字が汚いです。
>職場では、お付き合いで仕方なくエプソン買ったのですが、職場で不満が爆発中
エプソンとのお付き合いと言っても、買ったのは職場の側なんですよね?
職場で購入を担当された方がエプソンの染料機と顔料機の違いをご存じなかったのでしょうか?
職場側が染料よりも顔料の方が文字が綺麗だとご存じだったのであれば、お付き合いのエプソンの方も染料ではなくエプソンの豊富な顔料インクジェットシリーズの方を強く薦めてたと思います。仕事内容にももよりますけど職場で書類重視で使うのであれば尚更です。
それとも EP-885Aでなくちゃならない理由でもあったのでしょうか?この機種は写真画質重視で文字はそこそこ。6色インクはカートリッジタイプなのでインクコストも高く、書類印刷用で敢えて選ぶ機種でもないような?
「エプソンだから相変わらず文字が汚い」とかではなく、職場で購入を担当された方が機種選択を誤ったとしか言いようがないです。
書込番号:25284176
0点

>ここにしか咲かない花2012さん ご返信ありがとうございます。
お付き合いにもいろいろあるんですよ。
機種は、弊社が決めた訳ではありません。取引先が判断してこれがいいだろう持って来たわけです。
お付き合いの複雑な事情などを知らずに、土足で踏み込む、無遠慮に詮索したり口を出したりすることはやめてください。
不愉快です。
書込番号:25284330
6点

>ここにしか咲かない花2012さん
>と言ってもエプソンとのお付き合い、買ったのは職場の側なんですよね?
何か勘違いされているようですね。「と言ってもエプソンとのお付き合い」?
エプソンとのお付き合いがあるなんて、一言も書いていませんが・・・
>「エプソンだから相変わらず文字が汚い」とかではなく、職場で購入を担当された方が機種選択を誤ったとしか言いようがないです。
お付き合いの複雑な事情などを知らずに、土足で踏み込む、無遠慮に詮索したり口を出したりすることはやめてください。
不愉快です。
書込番号:25284348
7点

>機種は、弊社が決めた訳ではありません。取引先が判断してこれがいいだろう持って来たわけです。
これホントですか?取引先はその職場でのどのような判断材料で、この機種を勧められたたのでしょうか?
エプソンには、ビジネス書類向け、コンシューマ向け(主に写真プリントユーザー)、写真家などのプロ向けなど、幅広い選択肢があるなかで、なぜ職場の仕事用にEPシリーズを選択されたのか不思議でなりません。
明確な用途もなく、なんでもいいやって事ならこちらを勧められることもあるかもしれませんが。
>お付き合いの複雑な事情などを知らずに、土足で踏み込む、無遠慮に詮索したり口を出したりすることはやめてください。不愉快です。
複雑なお付きあいの事はわかる術もありませんが、「エプソンだから文字が汚い」ってだけでは、ただのいいがかりに近いと感じましたので、失礼なことは承知で書かせていただきました。
顔料シリーズにできない何らかの複雑な事情や圧力でもあったのでしょうか?詮索はやめろというので答えなくても結構ですが、なんとも釈然としませんね。。
書込番号:25284370
5点

EPSONの黒顔料インク搭載機や全色顔料機は、かなり昔からありましたよ。
現行機の中ではここらあたり
https://www.epson.jp/products/ecotank/?fwlink=productstop_3
こちらはエコタンクタイプですが、カートリッジタイプ方式のも昔からあります。(PXシリーズなど)
書込番号:25284385
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
>なぜ職場の仕事用にEPシリーズを選択されたのか不思議でなりません。
私の書き込みを全然読んでいないのですね。仕事用ではありません。
私は用途をハッキリと書いています。
読んでないから、何もわかっていないのに、自分勝手に思い込んで批判するのはやめて下さい。
貴方への返信は、大変失礼ですが、今回で終了します。
書込番号:25284386
7点

さくさく88さんが、個人用として買われたコンシューマ用プリンタを、職場に置いたら文書印刷で不満爆発というわけですね。
あまりにエプソン機の文字が汚いみたいな書き込みばかりだったので、スレ主さん個人用で買われたという事を見落としてました。これに関しては大変失礼いたしました。
>おっしゃる通りです。キャノンやブラザーは染料+顔料を使用して、文字がクッキリ鮮明ですが、
>エプソンは相変わらずピンボケ文字で、技術の進歩が遅く、時代に取り残された感が否めません。
>染料+顔料のキャノンやブラザーと、染料だけのエプソンではどんなに良い紙を使用しても比較にはなりません。
>文字がクッキリ鮮明なキャノンやブラザーに対して、ピンボケ文字のエプソン残念ですが、これが事実です。
スレ主さんが仰る、「エプソンだから技術が遅い」とか「時代に取り残されてる」とか、全然関係ないですよね。
顔料黒を搭載しないEP-885Aは、顔料インクにくらべて文字が汚かった、文字印刷なら顔料機にすれば良かった、ってだけで良いんじゃないでしょうか。お付き合いにどのような圧があったのかは知りませんが。
エプソンの技術の進歩が遅いだとか、時代遅れだと仰るのは全然見当違いと思った次第です。
書込番号:25284431
4点

>5〜6年位前から、キャノンやブラザーは黒い文字がクッキリ印字出来るようになりましたが、
>エプソンは、相変わらず文字が汚いです。
そもそもここが嘘なので、みなさん敏感に反応してます。
あと解像度設定も文字についてはほとんど効かないですよ。
このプリンタで文字をきれいに出したいなら推奨コート紙を使うしかないですね。
(推奨普通紙ではダメでしょうね・・・)
書込番号:25285271
3点

>このプリンタで文字をきれいに出したいなら推奨コート紙を使うしかないですね。
あれー 結局、エプソンのこのプリンターは文字が奇麗にてないって事ですよね。
染料インクより顔料インクの方が文字が奇麗な事が世の中で認められていますので
スレ主さんの言っている事を嘘と言っておいて、それを否定し、
5〜6年位前から、キャノンやブラザーは黒い文字がクッキリ
印字出来るようになりましたが、エプソンは、相変わらず文字が汚いです。
を認めていることになります。
あらあら何か変ですよね???
書込番号:25285410
3点

顔料インクの黒は染料インクの黒より黒くないので、あまり好きじゃ無い。
安い紙にきれいに印刷ということなら、それこそレーザーの方が。
書込番号:25285439
1点

>さくさく88さん
>その通り、これがいいからと言って、持って来られると、
黒文字印刷だとEP-885Aはいい機種ではないが。
本体高く、インクコストも高いので、売る側としてはいい機種ということのように思えます。
取引先への必要経費ということで仕方ないんだろうけど。
>お付き合いの関係上、この機種では困るなんで言えません。
>取引上のお付き合いは難しいですから・・・
不満なのはエプソンに対してではなく、製品を選べないということなんでしょうね。
エプソンにも文字印刷に適した機種はあり、スレ主さんにはプリンタの知識もあるのに、なんてもったいない。
「この機種では困る」とは言えないなら、取引先の方に買い替え前に「顔料インクのモデルがほしい」とお願いするのも出来ないですか。
それも出来ないなら現状のままで我慢するしかなさそう。
>5〜6年位前から、キャノンやブラザーは黒い文字がクッキリ印字出来るようになりましたが、
ここはちょっと違います。
顔料インク自体は20年以上前からありました。
私が初めて買ったエプソンの4色顔料モデルPX-V600は2003年発売で、以後PX-1001〜PX-1004と4色顔料機を使い続けています。
レーベル印刷出来る複合機がないのが顔料インクのネックなんだよなあ。
https://kakaku.com/item/00601510666/
書込番号:25285574
4点

>たいくつな午後さん ご丁寧なご返信ありがとうございます。
このプリンターは、職場の休憩室で、社員の皆さんが個人用の印刷に自由に使っています。
業務に使用する事は禁止されています。
皆さんの使用状況から、欲張りですが、文書も写真も程ほど奇麗に、そしてレーベル印刷の需要は多く必須です。
>顔料インク自体は20年以上前からありました。
染料+顔料となると、ここはちょっと違います。5〜6年位前 いや 10年位前からあるかもですね。
文書も写真も程ほど奇麗と言うと、やはり染料+顔料になります。
よって、希望を満たす複合機はエプソンにはなく、キャノン或いはブラザーになってしまいます。
残念なことに、お付き合いの取引先は、キャノンとブラザーのプリンターを扱っていないのです。
でも、レーベル印刷の需要が多い事を知って、気を利かしてカラリオ EP-885Aを持って来てくれたのだと思います。
別にエプソンが染料+顔料でレーベル印字の機械を作る技術がないと言っているわけではありません。
今迄のエプソンのプリンターの機構を、染料+顔料+レーベル印字にするには、製造工程の大きな変更が必要なので
商品化されていないのだと思います。
印刷コストの安い、エコタンク方式はレーベル印字が出来ないのと同じです。
試作機を作れても、商品となると採算ベースに乗せないと商品化できません。
私は、単純に難しい物を作る事だけが技術だとは思いません。採算ベースに乗せる為、安く作ることも、
それ以上の高い技術だと考えています。
エプソンが流行に乗り遅れた感は否めません。
書込番号:25285978
3点

さくさく88さん
>文書も写真も程ほど奇麗と言うと、やはり染料+顔料になります。
>よって、希望を満たす複合機はエプソンにはなく、キャノン或いはブラザーになってしまいます。
4色(もしくは5色)染料+黒顔料機ならエプソンもありますよ。もしかしてご存じなかったのでしょうか?
>印刷コストの安い、エコタンク方式はレーベル印字が出来ないのと同じです。
うちの染料+黒顔料機はエプソンのエコタンク方式ですが、レーベル印刷できます。最近のでレーベル印刷に対応してない機種があるとすれば、ただのコストカットじゃないですか?最近レーベル印刷の需要減ってますし。
書込番号:25286041
1点

>さくさく88さん
>染料+顔料となると、ここはちょっと違います。5〜6年位前 いや 10年位前からあるかもですね。
私が知っている染料+顔料で最も古いのは、2002年発売のキヤノンBJ-S530になります
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/25344/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91bj-s530%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
複合機だと2005年発売のMP500
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/11477/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91pixus-mp500%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
もっと前からあったんだろうけど、さすがに最初のモデルはわかりません。
エプソンが染料+顔料を出したのは最近で、価格コムでは2016年のEW-M660FTが最初のモデルになっています
https://kakaku.com/item/K0000845097/
それまではエプソンの上位モデルは染料6色、下位モデルは顔料4色でした。
下位モデルが顔料4色から、いつしか染料+顔料に変わりました。
下位モデルはレーベル印刷なしなんで、それが続いて今の商品構成なのでしょう。
ご希望の染料+顔料+レーベル印刷のエプソン機はありました。
ただし高いです。
「次はこれにして」とお願いしてみて、カネ出すの会社だから理解してもらえればかな。
https://kakaku.com/pc/ink-jet-printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec014=1&pdf_Spec104=2
>エプソンが流行に乗り遅れた感は否めません。
それを言ったら流行はペーパーレスですよ。
給料明細や請求書、通帳などがなくなってしまった。
写真は画面で見て、スマホでピッと送信。
データ書き込みはHDDやSSD。
印刷はしなくなりましたね。
書込番号:25286207
4点

ほんと、レーベル印刷必須で染料+黒顔料なら、エコタンクのEW-M873T(\55,760)にしとけば良かったのにね。(カッコ内は価格コムの現在の最安値)
カラリオ EP-885A(\31,688)との価格差なんて、職場の複数人で使ってるのであれば、インク代だけであっという間に差額を埋められちゃいます。
社員さんたちが自由に使って良いとのことですが、激高のインクカートリッジ(インク代)はスレ主さん自腹ですかね。凄い太っ腹、というか恐ろしくて私には出来ない・・・
書込番号:25286240
3点

>たいくつな午後さん ご返信ありがとうございます
>ご希望の染料+顔料+レーベル印刷のエプソン機はありました。
ホントあるんですね。 エプソンのホームぺージでも確認しちゃいました。
ピッタリ希望の商品です。
早く知っていれば・・・価格は2倍くらいになりますが・・・会社が買うのだから何とかなったと思います。
今回は残念です。
探して頂いてありがとうございました。
書込番号:25286334
3点

>あらあら何か変ですよね???
別に変な事言ってるつもりはないですけど・・・
染料インクでも推奨コート紙を使えば文字もきれいになりますけど。
結局、文字がきれいかどうかはどれだけ滲みを抑えられるかどうかです。
染料インクは滲みやすいけどそれを抑えれば顔料インク並みの文字が出ます。
まぁコート紙は普通は写真用の紙ですけど( ゚Д゚)
書込番号:25286335
6点

>keijigarusuさん
インクジェットのコート紙(スーパーファイン用紙)などに印刷すれば、顔料の文字も染料の文字もほぼ見分けつきませんよね。(厳密にはほんの僅かに線の太さが違うくらいかな)
上でも仰ってる方がおられますが、紙にトナーを転写するレーザー方式の文字に比べたら、顔料インクと染料インクの普通紙での文字の綺麗さなんて、五十歩百歩なんじゃないかとも思ったりします。
顔料インクと言っても水性の溶剤に顔料を混ぜてるのですから、安物のコピー用紙や普通紙だと程度の差はあれ水性顔料インクでも裏写りしますしね。
書込番号:25286382
4点

>ここにしか咲かない花2012さん
>五十歩百歩なんじゃないかとも思ったりします。
まさにおっしゃる通り。スレ主さんの用途も大したものに使っているのではなさそうだしねww
何故そこまでこだわっているのか? 意図はなんなのか? と思ってしまします。
あとパソコンの性能はどうなんだろとかねww
書込番号:25286868
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





