LAVIE N15 N1575/EA 2022年秋冬モデル
- 第12世代インテル Core i7-1260P プロセッサーを搭載した15.6型ノートPC。高精細表示でフレームが目立ちにくい「狭額縁フルHD IPS液晶」を採用。
- ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)を装備。USB 3.2 Gen 2 Type-Cポートなどの豊富なインターフェイスを備えている。
- 「ヤマハ製ステレオスピーカ」に加え、コンテンツに合わせて最適な音質に調整する「ヤマハ製 AudioEngin」を搭載。「Bluetooth マウス」が付属する。
| ¥139,800 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
LAVIE N15 N1575/EA 2022年秋冬モデルNEC
最安価格(税込):¥139,800
[カームレッド]
(前週比:±0
)
発売日:2022年10月13日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1575/EA 2022年秋冬モデル
今のSSDが512GBで容量不足のため、crucial製で1TBのタイプを探していますが、お勧めの製品はありますか?
規格に疎いため、どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
>素敵なスーさんさん
>crucial製で1TBのタイプを探していますが、お勧めの製品はありますか?
●WD のブルー 程度を指標(目安)にされてはいかがですか?
●絶対値(金額)は、1TBの方が安いでしょうが、1GB 当たりのコストは 2TB の方が安いかも? 2TB も候補に検討されてはいかがでしょうか?
●データは不要になった物から削除して行かないと、どんな大容量のストレージに交換しても、いずれ いっぱいになります。
書込番号:25796164
0点
>素敵なスーさんさん
1GB 当たりのコスト・・・。1TB のSSD の方がお安い様ですね。スミマセンでした。
書込番号:25796169
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCPHB8F7
Crucialであれば、これで十分かなと思います。
当方は少し前にこちらを買ってますが、倍くらい高くてガッカリです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TRFF6FG
書込番号:25796179
0点
私は有名どころのM.2 SSDを使用していませんが、以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001579414_K0001552205_K0001466997_K0001499892_K0001424274&pd_ctg=0537
書込番号:25796251
0点
>素敵なスーさんさん
>規格に疎いため
それなら、外付けのSSDを買えば良いのでは?
書込番号:25796288
0点
>素敵なスーさんさん
>crucial製で1TB
P3 Plus CT1000P3PSSD8JPがよろしいのでは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001588761_K0001466997&pd_ctg=0537
書込番号:25796330
1点
皆さん、早々の書き込みありがとうございます。
今、CrucialのWEBにある、フリースキャンとアップグレードセンターで互換性のある製品を検索してみましたが、該当はありませんでした。
また、チャットでも「弊社の製品はご利用のパソコンに適用できません」との回答でしたが気にすることは無いのでしょうか?
それと交換にあたっては、キーボードを外す作業はハードルが高そうですが、難しくはなかったですか?
書込番号:25796409
0点
>素敵なスーさんさん
>キーボードを外す作業はハードルが高そうですが、難しくはなかったですか?
メーカー、機種 によって、キーボード側を外すか、裏ブタを外すかの2パターンあります。
裏ブタに対してキーボードを外すタイプは、難易度が1つ難しくなるイメージです。
キーボード外すタイプは少数派だと思いますけど。
書込番号:25796416
0点
>素敵なスーさんさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
ちなみに、
交換作業はご自身でされるつもりですか?
ならば、
先ずは取り替え方の手順をネット検索するなりで調べて、試しにいま内蔵されているSSDを取り出してみましょうよ。
自力でバラして取り出せる=組み込みもできる、という事前確認にもなるし、
そのSSD自体の写真を何枚か撮っておく・外形寸法を測るなりコネクタの位置・形状を把握するなりしておけば、あとはそれと合致・互換な市販のSSDから品選びすれば良いのです。
いまの機体が無事にバラせない・SSDが取り出せないのでは、品選びで思案してもムダですからね(笑)。
ご検討を。
書込番号:25796640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
難易度あることせずにも、こういうのを買うのもアリですよ。
https://kakaku.com/item/K0001541525/
こちらもUSBハブに繋いで、3台PC共通のDドライブとして使っていますよ。
書込番号:25796676
0点
>>それと交換にあたっては、キーボードを外す作業はハードルが高そうですが、難しくはなかったですか?
>ぼきんさん紹介にあるYouTubeのように底面カバーと本体との爪のかみ合わせがきついので、プラスチックのへらなどでこじあけて、底面カバーを外すことになります。
キーボード自体は外しません。
私はDELLのノートPCで底面カバーを良く外していますが、そんなに難しい作業では有りません。
ただ、メーカーが勧める作業では有りませんので、自己責任でお願いします。
また、底面カバーを破損させてもNECに予備のパーツは無いでしょう。(DELLは有りました)
書込番号:25796799
0点
>素敵なスーさんさん
ノートなのでDRAMレスをお勧めします。
DRAMの付いたものは速度は早いですが発熱が多いので狭い筐体のノートPCには向かないです。
WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0EとかSolidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1とか後はcrucial P3 Plus CT1000P3PSSD8とかですかね。
書込番号:25796995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、本当に色々とアドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
T500 1TB PCIe Gen4 NVMe M.2若しくは折角なのでT500 2TB PCIe Gen4 NVMe M.2にしてみようかと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25797364
2点
>素敵なスーさんさん
メーカー仕様では、「PCIe 4.0」とありましたので、
もう少し読み書き速度の速い「T500 CT2000T500SSD8JP」なども
視野に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25799030
0点
>>T500 1TB PCIe Gen4 NVMe M.2若しくは折角なのでT500 2TB PCIe Gen4 NVMe M.2にしてみようかと思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001588761_K0001588763_K0001588762_K0001588764&pd_ctg=0537
宜しいのではないでしょうか。
Cドライブの容量がデカくなると、壊れたときのダメージが大きくなるので、バックアップ体制も考慮して下さい。
書込番号:25799056
0点
よろしいのか?
T500の2TBは持ってるけど、デスクトップでマザーのヒートシンクをちゃんと付けた状態でCDMかけると60℃くらいになるのだけど、下手するとサーマル一直線な感じはします。
個人的には狭いなら5000Mbyte/sくらいのワンランク下にした方が無難な気はします。
まあ、自分はデスクトップなので、普通に使うには苦労しないしOSも入れてないゲームドライブなので別に良いんですが
取り敢えず、どっちでも良いし、持ってるSSDなので書き込みしました。
書込番号:25799622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後も色々と皆さんからのアドバイスありがとうございます。
予算も考慮し、宝の持ち腐れにならないよう自分に最適な物を購入したいと思っています。
書込番号:25800515
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)










