VLOGCAM ZV-1F のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

VLOGCAM ZV-1F

  • 1.0型サイズの有効約2010万画素「Exmor RS」CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。解像感や質感描写にすぐれ、ノイズの少ない高品位な画質を実現。
  • 20mmの超広角単焦点レンズを搭載し、写真、Vlog、動画撮影にも適している。液晶画面上にタッチすることでピント合わせやズーム域調整が可能。
  • 約256gの小型・軽量設計で、手持ち撮影でも疲れにくい。自撮りやさまざまなアングルでの撮影に対応する「バリアングル液晶モニター」を搭載。
最安価格(税込):

¥68,780 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+3,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥68,780¥500,000 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮影枚数:360枚 VLOGCAM ZV-1Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1Fの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1Fの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1Fの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1Fのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1Fの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1Fのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1Fのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1Fの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1Fのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1Fのオークション

VLOGCAM ZV-1FSONY

最安価格(税込):¥68,780 [ホワイト] (前週比:+3,000円↑) 発売日:2022年10月28日

  • VLOGCAM ZV-1Fの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1Fの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1Fの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1Fのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1Fの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1Fのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1Fのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1Fの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1Fのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1Fのオークション

VLOGCAM ZV-1F のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1F」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1Fを新規書き込みVLOGCAM ZV-1Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1F

スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

今SONYα7IIIを使っており、サブカメラでSONY VLOGCAM ZV-1FかPanasonic LUMIX DC-TZ99で悩んでおります。撮影は主に静止画で食事や推し活の物撮り(小さいぬいぐるみカフェで撮影)、ディズニーでの風景を撮影に使いたいと思っています。
もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26275754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/28 22:34

>ぶた2021さん、はじめまして。

 すでにSONYα7IIIを持っておられるので、サブカメラとしてコンパクトに持ち歩けるコンデジを、追加購入なさりたいということでよろしいでしょうか?


>主に静止画で食事や推し活の物撮り(小さいぬいぐるみカフェで撮影)、ディズニーでの風景を撮影に使いたい

 とのことですが、画質にはそれほどこだわらず、ブログにあげたりする程度でよければ、オールマイティに使えるLUMIX DC-TZ99が良いでしょう。お手持ちのフルサイズ機のα7IIIで言えば、超高倍率の:24〜720mmのズームレンズ搭載に相当します。

 ただし、CMOSセンサーはスマホと同じ1/2.3サイズなので、特に夜景に弱いです。ディズニーのナイトパレードでは、背景の夜空等の暗部に、ノイズが目立ちやすいと思われます。


 VLOGCAM ZV-1は、1型センサーとf/2.0の大口径レンズ搭載は魅力ですが、Vlogに特化したカメラで、フルサイズ換算で20mm超広角レンズ相当の単焦点レンズ搭載なので、ぶた2021さんの希望なさっている用途には向いていないと思います。


>もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。

 私のお勧めは、FUJIFILM X-HF1ですね。同社で人気の高級コンデジ、X100VIのデザインを汲んでおり、1型センサー搭載でフルサイズ換算で、約32mm相当の準広角、f/2.8の明るい単焦点レンズを搭載しており、かつ実用感度はISO200〜12800をうたっているので、夜景にも強そうです。(ISO3200ぐらいまでなら、ノイズが目立ちにくいと思います。)レンズ先端から10cmまで近寄れるので、テーブルフォトもOKです。

 昔のハーフサイズカメラを思わせる縦型画面と、光学逆ガリレオ式ファインダーや、今流行りのフィルムカメラっぽいデザインがオシャレですが、好みは分かれるかもしれません。

 また、このカメラの全機能を使いこなすのは、それなりのスキルが要求されます。現在もアナログフィルムを作り続けている同社らしく、多彩なフィルムシュミレーションモードや、期限切れフィルムエフェクト等、他のカメラメーカーには無い、ユニークな機能もあります。

 使い込むほどいろいろな発見があると思いますので、もしお気に召せば、飽きが来ずに長く使えるカメラだと思います。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-hf1/

https://kakaku.com/item/J0000047965/

書込番号:26275925

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/08/28 22:59

>ぶた2021さん

別の機種と予算を再検討されては?


>VLOGCAM ZV-1F

超広角の換算f=20mm単焦点で「スマホの標準(換算f=24~26mmあたり)」よりも「広すぎ」で、使いにくいでしょう(^^;

画角や物理的段階の歪みなども考慮すると、
光学ズーム内に換算f=35~50mmの範囲があるレンズの機種を基本とされては?

しかも【光学式(またはセンサーシフト式)手ブレ補正無し】ですから、光学式手ブレ補正標準搭載のスマホで気にしなかった手ブレに悩むハメになったら踏んだり蹴ったりです(^^;
(デジタルズームやデジタルテレコンなど「実質的にはカメラ内トリミング」)


>LUMIX DC-TZ99

スマホに比べて【レンズが暗い】ので、その段階で(撮像素子が同程度の)スマホに比べてのデメリットになります。
(スマホ内画像処理の優位性以前に、物理的(光学的)な段階でキツイ)


平均的なスマホよりも、カメラ「だから」優位と思っているなら、その段階でマズいのですが、
例えば撮像素子が【1型】以上のコンデジは以前に比べて激減して且つ何割から倍ほど高額になっていたり、
需要に対して供給が少な過ぎたりしていますので、
機種選びが難しいですね(^^;


なお、下記の機種は、スマホや1型に負けない性能を考慮して企画~設計したとの事(^^;
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/?lid=prdnews_148505_K0001677703


【備考】
保証のみ考慮しても、転売ヤーなどから買うことは全くお勧めしません(^^;
(【マトモな初期不良対応が可能】な「マトモな大手カメラ店や大手家電量販店など」をお勧めします。
※メーカー直販では「初期不良【交換】可の是非」を要確認のこと)

書込番号:26275941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/30 17:45

>ぶた2021さん

>もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。

 つまり、ご予算内であれば、コンデジではなくても良いのですよね?

 マイクロフォーサーズの、OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットはいかがですか?これならば、ご予算内に収まりますし、なかなか高画質です。α7 IIIほどではありませんが、スマホやコンデジが苦手な夜景での撮影にも比較的強いです。

https://kakaku.com/item/J0000035986/

 レンズ+ボディ(バッテリー、メモリーカード含む)で約430gで、α7 IIIのボディのみ約650g(バッテリー、メモリーカード含む)のさらに約3分の2の軽さです。レンズも、フルサイズ換算で約28mm〜約84mmと、広角から中望遠までの、一般的で使いやすい焦点距離だと思います。

 ありがとう、世界 さんおすすめのPowerShot V1は、搭載レンズが8.2mm-25.6mm(フルサイズ換算で、約17mm〜約50mm)と、超広角から標準域までをカバーしています。センサーサイズは1.4型なので、縦横比がわずかに違いますが、面積的にはマイクロフォーサーズと、ほぼ同程度です。(つまりどちらも、ZV-1Fの約1.9倍、DC-TZ99の約7.7倍の面積相当のCMOSセンサーを搭載しています。)

 先のレスでお勧めしたFUJIFILM X-HF1は、デジカメだけど、フィルムカメラで撮影したみたいに写せるマニアックもので、私がサブカメラでコンデジを買うとしたら、欲しいと思っていたものをつい書いてしまいました。

 >ぶた2021さんの書いておられる用途では、あまりお勧めすべきものではなかったですね、スミマセン!

書込番号:26277372

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/08/30 23:41

現状の予算ぐらいで購入可能な「OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット」は、CB雄スペンサーさんのお勧めに同意です(^^;)

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
https://s.kakaku.com/item/J0000035986/

換算f=28~84mmですし、
【センサーシフト式手ブレ補正】付きで、
さらに CB雄スペンサーさんのレスの通り、撮像素子サイズとしては PowerShot V1と同程度ですので。


ぶた2021さんとしては、
SONYα7IIIの「サブカメ」なので、コンデジサイズよりも大きくなる事は嫌かもしれませんが、

・金額の上限を大幅に緩和する⇒予算増額
か、

・高感度性能を含む画質の低下を大幅に許容する≒諦める
あるいは、

・SONYα7III+レンズの、大きい(嵩張る)とか思いとか【脳筋的にガマンする】
など、
根本的なところから再検討されては?


※根本的なところは、金銭的要因を除外しても、
(光学的要因を含む)物理的要因は不可避ですので(^^;


書込番号:26277703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/01 23:41

詳しく教えて頂きありがとうございます。
レンズ交換なしで、小さめカバンやポッケなどに収まり
コンパクトに使えるのを購入検討しております。
交換までにまだ日にちもあるので参考にさせていただきます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26279247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/01 23:45

詳しく教えて下さりありがとうございます。
後々、踏んだり蹴ったりなどしたくないのでカメラの詳しい皆様のお声を参考にしていです。
カメラの知識もかなり浅く色んなカメラが幅広くありどのカメラがいいのかがわかりません。
色んなお声を参考にしているのですが、数が多過ぎてさまよってしまいます。

書込番号:26279250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/01 23:51

詳しく教えて下さりありがとうございます。
小さめのカバンやポッケから取り出しして、レンズ交換もなく撮影出来たらと検討しております。

ディズニーの夜景はSONYα‬7IIIで撮影で他の撮影をコンデジで使いたいです。
推し活や物撮り、昼間の風景をメインで撮影したいです。
カメラの知識がとっても浅く皆様のお声を聞いて購入したいと思っております。

書込番号:26279254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/02 00:12

LUMIX DC-TZ99

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

この2つのお声を聞き迷ってしまっています。
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット交換レンズがあるとあとからレンズが欲しくなり沼りそうで。
けど、またレンズ交換があると撮影の振り幅が増えて撮影が楽しくなりそうなそうです。
メインにSONYα?7IIIがあるので交換レンズがなくてもって思ったりもしています。

LUMIX DC-TZ99 小さめカバンやポッケから取り出してレンズ交換もなくレンズの沼もなくサブカメラとしてはいいのかと思っております。


メインでSONYα?7IIIでサブでカフェでの撮影や物撮り、小さいぬいぐるみでの撮影。
ご参考までにこの様な撮影をしたいです。

書込番号:26279260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:32件

2025/09/02 00:25

別機種
別機種

画像が貼られていませんでした。
申し訳ございません。
スマホで撮影したものです。

書込番号:26279266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/09/02 00:56

>ぶた2021さん

LUMIX DC-TZ99を買いたいようですし、
経験しないと納得できないタイプのようですし、
性能的にダメでも(カメラ関連として)損失少なめの数万円で済みますから、買ってみては?

使っているうちに、
メインの α7IIIの1画素数あたりのサイズの約4%(約1/25)しか無いことに起因する物理的性能差(特に高感度性能)などが気になってきたら、
改めて再検討されては?と思います(^^;

書込番号:26279276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/09/02 03:05

>ぶた2021さん

新型コロナ療養中で変な時間にリプします。m(_ _)m

アクスタ2体を手に持ってiPhone13Proで撮影されていますが
その写真のEXIF情報は

・シャッター速度:1/33秒
・焦点距離:5.7mm
※広角カメラ使用
35mm判換算で約26mm相当
・絞り数値:F1.5
・露出補正:0
・ISO感度:500

iPhoneの手部れ補正は、コンデジより強力(ソフトウェアも駆使する)ので
実質のシャッタースピードは1/100秒より速い
またレンズもF値が少さいので
ISO感度も悪条件にしては低い

これらの事から2枚目の写真に限っては三脚を使ったり照明を工夫する等しないとiPhone同等以上の写真が撮影出来るコンデジは存在しません。

書込番号:26279307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 08:40

レンズ交換式のボディ名称を書いても、持ってるレンズとかも書かないと・・
画角がコンデジと被ってるのが撮りやすいのか、できるだけ被らないのが欲しいのでZV-1FやTZ99を選択したのだとか。

漠然と10万円以下で買えるものであるならば、仕方ないからその中から選べばよろしいのでは??
OMのTG-7なんて、雨天でも使えて面白いと思うのだけど・・

書込番号:26279426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/02 15:35

>ぶた2021さん

 一時、コンデジはスマホに駆逐されてしまい、2008年には年間約1億1千万台売れていたものが、2018年には約866万台と、約13分の1にまで減少。各メーカーとも、大幅に機種を整理してしまいました。

 現在は、どういうわけかコンデジも回復基調にありますが、売れているのは明らかにスマホと差別化を図ったものです。

 1つは、高画質で高級路線のもの。フジフィルムX100VIなんて30万円以上しますし、LEICA Q3 43は100万円以上しますが売れてます。RICOH GR IIIxも17万円台ですが、注文殺到で予約停止中です。

 2つ目は、1/2.3型の小型センサーながらも、高倍率光学ズームレンズを搭載したもの。光学125倍ズームを搭載したCOOLPIX P1100は、生産が追い付かず予約待ち販売状態です。LUMIX DC-TZ99も、6万円台で安価に購入できる割には光学30倍ズームを搭載していて売れています。でもレンズが暗く、画質的には現在のスマホに負ける場合も多々あります。

 3つ目は、Kodak PIXPRO C1のような、1万7千円台と安価ながら、デジカメ版の写ルンですといったノスタルジックな写りが楽しめる機種です。一部の若い人たちには、エモい写真が撮れると人気です。

 現在SONYα7IIIをお使いで、スマホもi-Phone 13Proをお使いということを考慮すれば、10万円以下で買えるコンデジで満足できる性能を発揮するものは、10年前だったらそこそこありましたが今は皆無です。

 高級コンデジ並みの画質がありながら10万円以下で買えるとなると、これしか選択肢がない気がします。沼にはまらなくとも、この2本で十分かと・・・・。

 OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット 98,269円(このレス時点の価格。)
 https://kakaku.com/item/J0000040031/
 
 ただし、持ち歩きはコンパクトに済ませたいが、JPEG撮って出しではなく、RAW 現像には手間暇かけるのをを惜しまないというのであれば、DC-TZ99のJPEG+RAWモードにして、RAWデータをLightroomのノイズ除去やスーパー解像度を使って、高画質化しまくるという手がないわけではありませんが、そこまでやるのならば私ならコンデジは使いませんが・・・。

書込番号:26279694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

機種の相談

2023/08/17 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1F

クチコミ投稿数:22件

この条件に合ったコンパクトデジタルカメラを探していて、今この機種が候補です。
条件に合ってないとか、もっと良い機種があるとかアドバイスいただけると助かります。

⚫︎撮りたいもの
・海などの屋外での子供の写真
・室内での子供の写真
・ネイルなど、細かいもの
・自撮りでの家族写真

⚫︎欲しい機能
・周りをぼかすのが得意なこと
・自撮りする時のために液晶を前に向かせられること
・恐ろしく機械音痴なのでタッチパネルでの操作であること
(Mモードでの設定が簡単)
・Wi-Fi、Bluetooth

⚫︎予算
12万円まで

書込番号:25386793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 15:39(1年以上前)

このカメラはあかん
ZV-1 IIと手で握る棒とセットのヤツをオススメします。

書込番号:25386797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/08/17 15:48(1年以上前)

>・周りをぼかすのが得意なこと

広角側になるほど、ある程度~かなり被写体に被写体に近づかないと、被写界深度の浅い(狭い)画像は得られません。

スマホの画像処理による強制ボケ加工で感覚がマヒしている場合もあるかと思いますが、
「カメラ専用機」においては物理的(光学的)なボケや被写界深度が原則になるので、
是が非でもスマホの強制ボケ加工と比較してしまう場合は、撮影後に画像処理アプリでも使ってボケ加工してください(^^;

書込番号:25386810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/17 16:09(1年以上前)

>なっつ0606さん
他の方も書かれててますが、自撮りに合う広角レンズの機種ですので、最後に書かれている内容だと最新のスマホの方が得意ですよ。

書込番号:25386831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/08/17 16:16(1年以上前)

なお、この機種
https://s.kakaku.com/item/K0001479694/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02
は、
>焦点距離 7.6mm
>(35mm判換算値:20mm)
>F値 F2
なので、(旧来相当の)過焦点距離≒2.3mです。
「写ルンです」で(同)約3mですので、写ルンですよりも被写界深度が広い(深い)・・・(^^;


「でも、F2.0ですよ!!」と思うかも知れませんが、フルサイズ換算で F5.3ぐらいになります。
(※被写界深度関連については、暫定的にF値も換算します)


換算f=20mmの超広角単焦点レンズですので、「新製品で、何か良さそう」という、実使用と何の関連も無い判断基準で買うと、まあ、スレ主さんの用途に合わないのでは?

書込番号:25386843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/08/17 16:33(1年以上前)

>なっつ0606さん

こっちの方が自撮り向き
https://s.kakaku.com/item/J0000041557/

でもボケ無いのでSnapSeedなんかでボカして下さい。

書込番号:25386867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/17 16:48(1年以上前)

ZV-1Fはセンサーが1インチと小さいから、周りがあまりボケないよ。

ボカしたかったらAPS-C以上のセンサー。カメラ側に手ブレ補正が付いてる機種、かつ自撮りできるバリアングル液晶搭載だとブレにくいよ。

となると、レンズキットで15万円はするよ。
予算がないなら、中古で探す?

書込番号:25386883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/08/17 17:58(1年以上前)

別機種
別機種

f1.8

f5.6

>なっつ0606さん
ボケ味、室内、予算を考えると ZV-E10 かな?と思います。

キットレンズセットに35mmf1.8を+すれば希望に近いものが撮れると思います、

ボケ味の参考に35mmレンズの絞り F1.8 と F5.6 室内手持ち撮影の作例を貼っておきます、撮影距離約30p、奥のフィギュアまで+20pです、(APS−c用の35mmf1.8は持っていないのでフルサイズ用を使っています)

書込番号:25386962

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/08/17 17:59(1年以上前)

ボケは設定で作るもの。
でもセンサーサイズは小さいし、搭載されているレンズは広角だから
被写界深度を考えると、満足のものは期待しない方がよいかも。

書込番号:25386967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/08/19 01:06(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
私の希望と、この機種は合っていないことが分かりました。
また、自撮りとボケは相反する(どちらかに目的を絞るべき)なのかなと思い始めたので、もう少しカメラのことを勉強してみます。

書込番号:25388778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

AX700の代替えとして

2023/03/22 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1F

クチコミ投稿数:110件

今さらハンディカムは買う気しない。
屋内撮影メインに考えているが
わざわざ高い価格のAX700買うより
ZV-1Fで充分では?

書込番号:25190987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/22 17:51(1年以上前)

【広角から望遠】の必要範囲次第かと。

特にお子さんやお孫さんなどの学校行事撮影用であれば、使い勝手に要注意でしょう(^^)

書込番号:25191019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/03/22 18:09(1年以上前)

何に使うか用途次第でしょうね。

ホームビデオとして学校行事とかならAX700の方が良いだろうし、日常とかのVLOGならZV-1でも問題無さそうだけど。

書込番号:25191042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2023/03/22 19:00(1年以上前)

AX700を2台使っています。
これが高いか、妥当な金額かは、価値観の問題でしょう。
定点撮影も使うので、電池の大きさの恩恵はあります。
充電池の充電に、3種類の充電器があり選べる。
高速充電器で2個用は重宝している。
AFがコントラストでなく、位相差なので使いやすい。
1型センサーなのでボケ味は期待できません。
もう少し広角域が欲しい。
手ブレが弱い。
液晶とファインダーの映りがいまいち。
修理が定額修理で、最低でも3万円を越える。

書込番号:25191091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/22 20:40(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
こんにちは。

屋内撮影の中身次第なんじゃないでしょうか。
自由に動き回れて被写体にも近づけるならこれでも良いし。

どういう撮影の仕方なのか、使い方なのかで変わると思いますよ。

書込番号:25191212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/22 23:29(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>ZV-1Fで充分では?

目の前の友人や家族などなら、
20mm超広角相当のZV-1Fで
よいのでしょうが、ズーム域が
f=29.0-348.0mm相当のAX700とは、
用途がだいぶ違うような気もします。

書込番号:25191449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2023/06/27 19:11(1年以上前)

ZV-1M2 が出た今、この機種は眼中に無くなりました。

書込番号:25319725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

日付の印刷について

2022/12/15 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1F

スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

日付の印刷ですが、設定はできるのですが、印刷の仕方がわかりません(もしくは印刷できないのかもしれませんが) お詳しい方、ご教授いただければ助かります。
※パソコンで設定して印刷する方法は知っています

書込番号:25054468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2022/12/15 17:47(1年以上前)

>深緑色さん

写真データにEXIF情報として埋め込まれた
日付を印刷したいとの質問でしょうか?

この情報を読み出すのはプリンター側(もしくはパソコンソフト)の機能と成っているので
出力機器の情報も必要です。
何でどうやって印刷するおつもりですか?

書込番号:25054549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/15 19:46(1年以上前)

>深緑色さん
よこchinさん も書かれているように、画像データに日付が焼きこまれていない場合、
写真プリントソフトの設定で日付を印刷しなければいけません。
Exifデータが正しく書き込まれていれば、大抵の印刷ソフトで日付を印刷できると思います。

書込番号:25054700

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/12/15 21:23(1年以上前)

>深緑色さん

とりあえず、コンビニプリントで試しに日付つき印刷されては?

書込番号:25054810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/16 15:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
パソコンで家庭用プリンターから印刷しようと考えています。

書込番号:25055708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/16 15:59(1年以上前)

わかりました。ご丁寧にありがとうございました

書込番号:25055710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/16 15:59(1年以上前)

それは考えませんでした。試してみます。

書込番号:25055711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/12/16 21:23(1年以上前)

機種不明

下にある「日付印刷」にチェック

こんばんは、深緑色さん

>パソコンで家庭用プリンターから印刷しようと考えています。

ソフトはなにを使うのですか?
プリンタ付属ソフトとか、カメラ付属ソフトとか。

エプソンプリンタの印刷設定画面の例をあげますけど、アップした画像の下の方に赤線を引いてある「日付印刷」というところにチェックを入れれば出来ます。
他のメーカーもデザインは違えど同様な箇所がありますから、そこを設定すればいいです。
これ以上細かくは、深緑色さんがお使いのソフトを使っている方でないと答えられないので、どのメーカーのなんというソフトを使うのかを書いてください。

書込番号:25056144

ナイスクチコミ!2


スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/13 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ソフトはまだ使っていないので、まずはプリンターで試してみようと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25095206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 深緑色さん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/13 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。キャノンのプリンターですが、おっしゃっていたようにeasy-photo print EXというソフトをダウンロードすることによって解決しました。
お返事くださった皆様に感謝です。

書込番号:25095540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-1F」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1Fを新規書き込みVLOGCAM ZV-1Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1F
SONY

VLOGCAM ZV-1F

最安価格(税込):¥68,780発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1Fをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング