Soundcore Liberty 4
- 独自ドライバー「A.C.A.A 3.0」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。2つのダイナミックドライバーにより、細かなサウンドもクリアに表現する。
- 独自のアルゴリズムで音源を処理、ライブ会場や映画館にいるような音響体験を提供。ジャイロセンサーが頭の動きを検知し、音楽に囲まれた感覚を味わえる。
- 独自の「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」がノイズキャンセリングの強さを自動調節。イヤホン単体で最大9時間、充電ケース込みで最大28時間再生可能。
![]() |
![]() |
¥9,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥10,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,529〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 97位
- カナル型イヤホン 46位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 62位
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Soundcore Liberty 4ANKER
最安価格(税込):¥9,980
[ミッドナイトブラック]
(前週比:-820円↓)
発売日:2022年10月27日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年10月31日 10:19 |
![]() ![]() |
41 | 8 | 2023年10月22日 20:03 |
![]() |
9 | 1 | 2023年9月15日 09:27 |
![]() |
20 | 8 | 2023年8月28日 13:26 |
![]() |
5 | 4 | 2023年8月15日 07:14 |
![]() |
86 | 3 | 2023年8月1日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
この製品を最近購入して、疑問に思う事があるので質問させていただきます。
題名にも書いている装着検出の機能についてですが、
左側だけに装着検出のセンサーが付いているのでしょうか?
右側のイヤホンを耳から外しても装着検出の機能が作動せず、センサーらしき物も見当たりません。
左側のイヤホンは、取り外すと装着検出の機能は作動しますし、センサーの位置はすぐ見つかりました。
ネットで探しても情報が見当たらないので、ご存知の方が居ましたら教えたいだけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25452064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラインカさん
こんにちは。
遅すぎるコメントでお役に立たないかもですが、一応書いておきますね。
私のSoundcore Liberty 4は、装着検出機能は問題なく左右とも動作しますね。
音楽再生機器はなんですか? アプリは入れてますか?
アプリに装着検出機能のオンオフや精度調整がありますよ。
まあ、とにかくメーカーに聞いてみたら良いですね。
書込番号:25468387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢皇子さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
アドバイス頂いてすみませんが、自己解決してしまってました。
社外のイヤーピースを無理矢理付けて使っていたのが、原因だった事が分かりました。
書込番号:25485820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
イヤホンを格納した状態でケースが充電「しない」ようにすることは可能でしょうか?
以前使っていたイヤホンでは、イヤホンを格納している間はケースからイヤホンにずっと充電される仕様でした。
(ケースの充電がなくなる→イヤホンがケースに入っていないと認識し、イヤホンの電源が入る→気付かないうちにスマホなどに接続される→数時間後に充電が切れる)
このため、使用頻度が低いと毎回使う前に充電する必要があって面倒でした。
ケース付きイヤホンの使用経験があまりないのでこれが普通なのかどうかがわからないのですが、こちらのイヤホンはどうでしょうか?
書込番号:25473883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イヤホンを格納した状態でケースが充電「しない」ようにすることは可能でしょうか?
接点に絶縁する為のシールを貼ればどうでしょう。
それか貼らないまでも電気を通さない何か薄いモノを接点部に挟む。
書込番号:25473917
4点

ケースの充電がなくなる→イヤホンがケースに入っていないと認識し、イヤホンの電源が入る→気付かないうちにスマホなどに接続される→数時間後に充電が切れる
このフローが正しいと仮定すると、
『ケースが充電「しない」ようにする』と
イヤホンがケースに入っていないと認識し、イヤホンの電源が入る→気付かないうちにスマホなどに接続される→数時間後に充電が切れる
という事になるかと思いますが、それは大丈夫なのでしょうか?
ケースの充電がなくなる→イヤホンがケースに入っていないと認識
ケースが充電しない→イヤホンがケースに入っていないと認識
は同義だと思われるのですが。
この手のものは、家でケースを充電してケースを満タンにする人が多いのではないでしょうか。
外でケースに入れると、ケース→イヤホンで充電することになりますが、イヤホンよりケース
のバッテリーが大きいので、すぐさまケースが空にはならないと思います。
書込番号:25474076
3点

>イヤホンを格納した状態でケースが充電「しない」ようにすることは可能でしょうか?
基本、意図せず接続されないようBluetoothオフ。
その上で尚且つイヤホンに充電せずケースの残量を減らしたくなければ接点を上記の方法で絶縁する。
他人のコメに何か言うだけなら出てくる意味は無いのでスレ主の質問に対する一つの案として提示しているんだよねこれは。
まあ各人使い方の癖もあると思いますが、こまめにケースを充電していれば通常は大丈夫のばずですね。
因みに私の全ての手持ちではそういう事象は確認していません。
書込番号:25474131
7点

少なくとも仕様としては、希望通りにはできないということですね。
皆さまご回答ありがとうございました。
書込番号:25474138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すべの書き込みが自分宛と解釈する自意識過剰の方もおられますが、
トピ主宛です。
解釈した仕組みと、絶縁すれば解決するかもという発想に
矛盾ありませんか?
という話です。
書込番号:25474177
1点

また毎度のごとく過敏に反応している方がいるようだけど、
相手にしたつもりは無いんだけれど^^
>>他人のコメに何か言うだけなら出てくる意味は無いのでスレ主の質問に対する一つの案として提示しているんだよねこれは。
これは私自身に言っていることですがね。
>トピ主宛です。
>絶縁すれば解決するかもという発想に
見てもらえば分かるけど絶縁と言ったのはスレ主ではなく私です。
私宛じゃないのw
だから態々そういう難癖もどきのことを言いに出て来ても仕方ないという話。
はいお終い。
スレ主さん、どうもすみません。
>使用頻度が低いと毎回使う前に充電する必要があって面倒でした。
ケース付きイヤホンの使用経験があまりないのでこれが普通なのかどうかがわからないのですが、こちらのイヤホンはどうでしょうか?
以前にその機種を所有していましたが、私の場合は使用後は必ず満充電にしてしまう癖がついていましたので、そういう状態になることも気にしたこともありません。
その機種は自然放電も少なく何日間か放置していても残量が目立って減ったということは記憶にないですね。
バッテリー周りは割と優秀な機種だと思いますよ。
書込番号:25474226
10点

>以前使っていたイヤホンでは、イヤホンを格納している間はケースからイヤホンにずっと充電される仕様でした。
>このため、使用頻度が低いと毎回使う前に充電する必要があって面倒でした。
イヤホンをケースに入れるケース→イヤホンに充電されるのはどんなイヤホンでも同じだけど、イヤホンの充電が満タンになったらそれ以上は充電しないはずだけどね
その上でケースの充電が切れた場合にイヤホンがケースに入ってないと認識して電源が入るのかどうかとか考えたことないけど、使っていなければイヤホンの充電も減らない(厳密には減るけどごく僅かしか減らない)、イヤホンの電源が減ってケースから充電してさらにケースの充電が空になるって相当な期間使わない限りならないはずだけど、ひょっとしたら使ってたイヤホンの電池、ケースの電が貧弱&性能が高くなくて使って無くても以上に電池を消費するとかだったんじゃないのかな?
ワイヤレスイヤホン何個も使ってて一個を使ってる人からするとそれぞれの使用頻度も少ないはずだけど今までそんな風になったことないよ
書込番号:25474256
4点

例えば
イヤホンA:イヤホンの再生時間が3時間、ケースが2回分充電可=計9時間
イヤホンB:イヤホンの再生時間が10時間、ケースが4回分充電可=計50時間
↑↑こんな感じで2種類のイヤホンがあるとして、両方のイヤホンともに使ってない状態5時間で充電1時間分減るとした場合(実際にそれだけ減るということではない)
A:45時間(5×9)で全ての電池が無くなる
B:250時間(5×50)で全ての電池が無くなる
あくまで数字上の話にはなるけど、Aが2日半ほどで使えなくなるのに対しBは10日以上使えることになるので、肝心なときに使えないことが頻発するのかそんなの使わなくても全くに気にならないかってのはこういう感じで出る、出ないになるってのはあるだろうね
書込番号:25474321
6点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
質問です。
YouTube視聴時に二重タップのスキップ(10秒ずつ)や倍速での視聴ができません。
他のAnker製品では出来たのですが、出来る方法はないのでしょうか?
書込番号:25422834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
Android の場合
YouTube アプリのアンインストール
YouTube アプリ自体はアンインストール出来ませんが、無効にすれば初期状態になります。
無効にした際アンインストールされない場合は、
Google Play で YouTube を検索し添付画像を参考なにアンインストールして下さい。
(スマホの再起動)
(ストレージに残るゴミファイルを削除してくれるアプリでゴミファイルの削除)
(スマホの再起動)
YouTube を最新版へアップデート。
書込番号:25423270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

取説を見ると充電100%になると長い白が常時点灯(5分間)となっています。
https://manuals.plus/ja/soundcore/liberty-4-wireless-earbuds-manual#google_vignette
100%充電されているのでは。
書込番号:25399085
5点

可笑しな画像失礼しました。
接続をしていない状態で点灯し続けるのであれば、
可能性としてはアプリの設定で「自動で電源を切らない」に設定されてしまっている。
でしょうかね。
Bluetooth接続は切っているんですよね。
書込番号:25399151
4点

お早うございます。
充電時以外でイヤホンを収納し蓋も閉めケーブルも抜いた状態でバッテリーケースのLEDが放電しきるまで点灯しっぱなしなんてな動作だとしたら変ですね。バッテリーケースのリモート設定や自身のリセットも持ち合わせていませんから最初に書いた状態で点灯しっぱなしなら不具合だと思います。
書込番号:25399559
1点

不具合でサポートに連絡してみます。
完全に放電すると消灯しますが、
充電するとまたずっと点灯してます。
返信くださった方、ありがとうございました。
書込番号:25399574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyroadさん
充電中はLED表示は次のようになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040018/SortID=25366471/#tab
これはOKですか?
そして、充電していないとき(USBケーブルを外す。またワイヤレス充電器から外す)はLEDは消えていて、ケースのふたを開けるとバッテリー残量によって次の動画のように約5秒間点灯します。
https://www.youtube.com/watch?v=i2yaTYnwQ5s&t=10s
このようにならなければ、故障の可能性がありますね。
書込番号:25399847
0点

赤い表示や長い点灯、短い点灯はしますが、
それ以外は使う使わない関係なく点灯してますのでダメですね。
ありがとうございました。
書込番号:25399870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
パソコンに繋いで動画を流すと、左側から大きな音でヴォンと鳴る
こんにちは
Soundcore Liberty 4でアプリから、
ノイズキャンセリング 標準で設定しても
必ずパソコンに繋いで動画をクリックする時や
YouTubeで、最初から大きな音がなるミュージッククリップなど
左右から(特に左耳から)
フォンとかヴォンとか、大きな音で、大きな音が、1回必ずなるので、聴くたびにビックリします。
アプリの設定から、サウンドモードからオーディオ品質優先(LDAC)は解除して
オーディオ品質と接続安定性に変えてみましたし、ノイズキャンセルを外して標準にしても鳴ります
心拍機能もオフにしてます。
皆さんも、アプリで、最新の、ファームウェアの更新しても
パソコンに繋げて大きな音で流しても
左右から(特に左耳から)
フォンとかヴォンとか、大きな音で、大きな音が、1回必ず鳴ってから再生しますか?
他社のワイヤレスでは全く鳴らなくて通常に再生されます。
2点

お早うございます。
色々設定を変えながら実機確認してみましたがもえ@さんの遭遇されている現象は再現させられませんでした。ノイズキャンセリングが標準、即ちOFFでも不快な音が鳴るとなるとそれらに伴う不具合でも無さそうですから、ボリュームを含めたコントロールのAVRCPの相性かなとも思われます。Soundcore Liberty 4はAVRCP V1.6のようです。
おまじないレベルかもしれませんがSoundcore Liberty 4をリセットして再ペアリングする、PCのBluetoothドライバーを手動で更新してみる等を試してみましょう。
https://youtu.be/n0qPe_Ten_U?t=37
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows%E3%81%A7%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%99%E3%82%8B-ec62f46c-ff14-c91d-eead-d7126dc1f7b6
書込番号:25376343
0点

sumi_hobbyさんへ
お返事ありがとうございます(๑╹ω╹๑ )
再ペアリングしてみましたが、直りませんでした。
URLありがとうございます
使ってるパソコンがMACなので、sumi_hobbyさんが貼ってくれたような
設定をMACでまたしてみたいと思います。
もし、無理だったら交換してもらうか検討中です。
他の、ワイヤレスイヤフォンは全部綺麗に音が聴こえるので。
書込番号:25376529
1点

私は以前その機種を所有していましたがパソコン、スマホを問わずそういう症状は出たことはないです。
試聴程度では見えない部分も多く、ある程度使用してみないと分からない部分の多さがTWS選びの難しいところです。
購入して間がないようでしたら症状をそのまま伝え交換交渉もするのが良いですね。
書込番号:25376840
2点

流離い悪人様へ
返事が遅れてすみませんでした。
アドバイス頂きありがとうございます。
私も、交換してもらた方がいいと思いました
毎回音楽聴くと、ノイズが片方だけ出るのはストレス溜まるので
ありがとうございました。
書込番号:25383510
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

修理に出してみる
書込番号:25366474 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>rukunp4さん
取説によると、充電中のLEDは、バッテリー残量が20%未満で短い赤が点滅、20%を超えると短い白が点滅、60%を超えると長い白が点滅、100%になると長い白が常時点灯(5分間)となっています。
ですから、100%充電されているのではないですか?
もしバッテリー残量が明らかに少ないのに充電中に点滅しないのはおかしいですが、それなら一度バッテリーを20%未満に消耗させてから充電してみて、取説通りになるか確認してみたらどうでしょうか。
書込番号:25367552
7点

ありがとうございます。この説明通りでした。解決しました。
書込番号:25367564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





