Soundcore Liberty 4
- 独自ドライバー「A.C.A.A 3.0」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。2つのダイナミックドライバーにより、細かなサウンドもクリアに表現する。
- 独自のアルゴリズムで音源を処理、ライブ会場や映画館にいるような音響体験を提供。ジャイロセンサーが頭の動きを検知し、音楽に囲まれた感覚を味わえる。
- 独自の「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」がノイズキャンセリングの強さを自動調節。イヤホン単体で最大9時間、充電ケース込みで最大28時間再生可能。
![]() |
![]() |
¥9,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥10,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,529〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 97位
- カナル型イヤホン 46位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 62位
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Soundcore Liberty 4ANKER
最安価格(税込):¥9,980
[ミッドナイトブラック]
(前週比:-820円↓)
発売日:2022年10月27日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 3 | 2023年3月18日 10:05 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年1月29日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月18日 09:35 |
![]() |
8 | 2 | 2022年11月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
タイトル通りなのですが、右側だけバッテリーの減り早くないですか?
パーセント表示できないので詳細はわかりませんが、左側はバッテリー表示5(満タン)表示なのに右側は4とかです。
親機が右側だからとかなんですかね?
書込番号:25184471 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ちなみにですが、満充電から音楽再生1時間ほどで右側は1目盛り減ります。
LDAC、ノイキャンはONです。
書込番号:25184474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

左右で機能が違えば減り方も違いますよ。
wf1000xm3などのワイヤレスイヤホンでも同じです。
書込番号:25185242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左右のうち片方は、メインとして動作するのでもう片方よりも早くバッテリーが消費されると思われます。
そのため左右の電池残量に差が出ますが、本体の故障ではありません。
因みに私の所有する数機種全部で残量表示が異なります。
また、アプリ等の残量表示は凡その目安と捉えた方が良いです。
書込番号:25185398
5点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
【質問内容、その他コメント】
フィット感がどのくらいか知りたいです。耳は小さい方だと思います。ランニングとかしても落ちないくらいですか?
また、遅延について。通話する時遅延は感じますか?
A40やほかのイヤホンと比べても教えて欲しいです
書込番号:25117061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:25117088
0点

僕はイヤーピースのサイズがLなのでその辺りを勘案しながら目を通されて下さい。Ankerの1ファンとして完全ワイヤレスについて様々試着・試聴をしています。今まで試した中では2機種を除いて装着安定感が自分には合わなかった機種は無いです。その合わなかった2機種とはLiberty 3 ProとLife Note 3Sです。
それらを除くとLiberty 4は装着感の軽さと言う点ではAirPods Proに及ばないですけれど安定感では引けを取りません。Space A40は耳介の窪んだ所にストンと収まるのでもっと安定感があります。勿論、Liberty 4でもちょっとやそっとで外れる感じはしません。装着時の軽さと外れ難さの両立と言う点ではSleep A10が断トツかと思いますが惜しい事にマイクは内蔵していないので通話は不可です。
売れている機種としてLiberty Air 2 Proはスティックがかなり長く、その分動きに応じた振れが有るのは不利な部分かなと思います。他メーカーに目を転じるとGLIDiCのTW-5200はANC、外音取込、マルチポイントと言ったLiberty 4と同じような機能を一通り備えていてコンパクトさと外れ難さが両立されていると思います。付属のイヤーピースもXXSサイズからあります。Space A40を更に軽く小さくした感じです。
https://glidic.jp/tw-5200/
通話遅延に関しては昔にエレコムの機種、機種名は失念しましたが、それで勘付いた以外はほぼ無いですね。勿論、TeamsやZoomで時としてタイミングが合わずお互い喋ってしまうような遅れは回線上の仕方無い部分かなと思っています。
書込番号:25117769
0点

装着感は各々最も違いが出る部分ですし、それが音質にかなり影響しますからね。
同じイヤホンで感想が人により異なることがあるのはそれも一因です。
ですので、他人がどう言おうと鵜呑みにせず出来れば自分で試着、試聴をされてください。
尚、あくまで私が試着した感じですとフィット感は可もなく不可もなくといった印象でした。
ただ私にとってはグリップ力がやや弱いかなと感じますけどね。
書込番号:25118222
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
『AIアシスタント呼び出し機能』はついていますか?
アンカーのホームページを見たのですが、この件については載っていなかったような気がします。
書込番号:25039943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みかも知れませんが...
ご質問の機能は搭載されております。
スペックのページにも記載されております。
書込番号:25102470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
デバイス追加直後はうまく動作するのですが、会議を繰り返していたりケースにしまって再度取り出したりすると音がでなくなりマイクも使えなくなってしまったり、会議が落ちてしまったりすることもあります。
(Windows上では接続済み、teamsのデバイス設定もLiberty4が選択されています)
皆さんはどうでしょうか?うまく使える方法をご存知の方教えて下さい。
5点

>会議を繰り返していたりケースにしまって再度取り出したりすると音がでなくなりマイクも使えなくなってしまったり、会議が落ちてしまったりすることもあります。
会議が落ちるというのは経験ないですが、再度取り出したりすると音がでなくなりマイクも使えなくなってしまったり
というのは他のBluetoothイヤホン、ヘッドホンでも発生します。
自動再接続がうまくいったりいかなかったり、というのはWindowsOS側の問題ではないでしょうか。
>再度取り出したりすると音がでなくなりマイクも使えなくなってしまったり
Bluetoothイヤホン、ヘッドホン側を電源オンにしたあと、
Windwos側で、たとえ自動で選択されたとしても一旦別の機器を選択して、
再度目的の機器を選択する、という事をしています。
さらに、音量バーを下げて、上げてで音が出ているのを確認します。
USBヘッドセットの場合も同じ手順で再選択→音確認をしています。
これで会議で問題が出たことはないです。
書込番号:25032031
3点

>会議が落ちるというのは経験ないですが、再度取り出したりすると音がでなくなりマイクも使えなくなってしまったり
>というのは他のBluetoothイヤホン、ヘッドホンでも発生します。
>Bluetoothイヤホン、ヘッドホン側を電源オンにしたあと、
>Windwos側で、たとえ自動で選択されたとしても一旦別の機器を選択して、
>再度目的の機器を選択する、という事をしています。
そうなのですね。今まで3機種ほどですがそのようなことは起きたことがなかったもので参考になります。
ただ選択し直すというのは、せっかくのマルチポイント機種なので避けられたらうれしいのですが・・・。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25033216
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





