OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
- 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
- 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正を採用。
- 薄型標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
| ¥98,370〜 | |||
| ¥101,101〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥98,370
[シルバー]
(前週比:-623円↓
)
発売日:2022年11月18日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 230 | 8 | 2021年6月28日 00:11 | |
| 65 | 4 | 2021年6月20日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
ここに開封報告を書き込むようなユーザーが買うようなカメラでは無いですね。
書込番号:24207099
38点
結局、スレ主がこのカメラに強い関心があることがわかりました。
マーケティング心理では、「好きの反対は無関心」です。
無関心の人は通り過ぎるだけで、わざわざ時間や労力をかけてりしません。
スレ主の強い関心が示すものは?? 自明です。
書込番号:24207113
44点
スレ主が何日間か独りで盛り上がってるね。
恥の概念が常人とは違うのだろう。
書込番号:24207246 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
私はこのカメラを購入検討していますが発売日に何としてもとの気持ちは全くありません。
MFTはカメラ3台、レンズ10本所有していますが全て発売日どころか、発売した年にも購入はしてませんね。
初搭載の先進的な機能が有るわけでもなく、何年間かかけて売って行く商品なので、焦る必要も無いのでは。
書込番号:24207268 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんなスレ主がいる板に購入報告する人なんていないと思う
自分だったら絶対しないというかしたくない だってイチャモン付けられるに決まってるもの
書き込み者を寄せ付けないのは他でもないアンチなんですよ
まあ、それが狙いなのも知れませんけどね
書込番号:24207270
54点
EOS R3予約したとかならスレが立つかも知れんけど、E-P7買いましたってスレが立つとすれば購入相談して結果報告で「買いました」じゃないかな。
購入して楽しんでる人はいると思うし、スレ立てる時間あるなら撮影するんじゃないかな。
書込番号:24207812 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
とりあえず購入報告が無い一番の原因はここ価格コムの母数が昔より小さいことかな…
感覚的には最盛期の1/3以下だと思う
もともと昔から中級機が一番盛り上がり、エントリー機はマイノリティ
母数が小さくなりマイノリティな話題はスルーされることが多くなった
次にPENのPシリーズはもはや中級機と認識されてないのでしょう
書込番号:24208015
8点
レビューが上がっていますが、
"外装の質感はプラスチッキーで、PEN-Fのような金属パーツの高級感はありません。"
なので、安っぽいと言うことか。
書込番号:24210514
4点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
買おうかな〜と色々サイトを見ていたら、アクセサリーポートが無いため電子ビューファインダーが付けられないようなのでやめました。
PEN-Fに引き続きです。
何で自社のアクセサリーがあるのに使えないのか、理解に苦しみます。少し古いものですが今でもキレイなファインダーなのに勿体ない。
P3ではグリップのパーツを交換できたけど後継機ですぐ止めちゃったし、もう少しアクセサリー類を大事にして欲しいです。、
22点
>何で自社のアクセサリーがあるのに使えないのか、理解に苦しみます
既に生産終了してるアクセサリーに対応してポートを用意する方が理解に苦しみます。
そんな事すると「ポートが有るのに、なぜ外付けEVFを再生産しない!」ってクレームが来る事は必至。
>P3ではグリップのパーツを交換できたけど後継機ですぐ止めちゃったし
そんなもんです。
車でもシートカバーとか機能パーツ以外のアクセサリー類はすぐ生産をやめます。
なので、マイナーチェンジするとあれほど厚かったオプションカタログが薄っぺらくなります。
書込番号:24191614
17点
>何で自社のアクセサリーがあるのに使えないのか
アクセサリーの売れ行きが悪かったから。
使われないアクセサリーの為のポートはある意味無駄。
E-M10系が出たというのも大きな理由かと。
苦労して作ったPEN-Fも造った分を売り切っておしまい、だったみたいだし。
>P3ではグリップのパーツを交換できたけど後継機ですぐ止めちゃった
理由は、右手側の膨らみの中にWi-Fiアンテナを内蔵したから。
E-P5が出た時にオリンパス自身はそう説明してた。
書込番号:24192681
3点
電子ビューファインダー、要らない人には要らないみたいです。
ウチの奥さん、10超のEPL使いです。カメラを額に押し付けたスタイルを当たり前とも思ってません。凄くハッとする写真を撮りますけど。
撮影スタイルを観察してると、液晶モニターを起こしてウエストレベルでまるでハッセルブラッドで撮ってるかのようなポジションで撮ってたり、
真上を向けてたり。
古くからの一眼であれば額に押し付け、脇を絞めが基本スタイルですが全然違うんです。
軽いカメラを好むのもそういうスタイルだからかもしれません。
書込番号:24198841
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









