FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,489円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,286 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥193,000 (55製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:+1,489円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

どこで買うべき?

2024/02/10 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

10月末にカメラのキタムラネットショップでX-T5を予約しました。しかし、自分よりも前(9月初旬頃)に予約された方もまだ連絡が来ていないとのことで、春の桜を撮りたいので予約をキャンセルして価格comの最安値(25万ほど)で送料無料のお店で買おうと思っているのですが、選ぶ基準ははやはり、店舗を構えていたり、価格comへの出店歴が長かったり、評価が良い所を選ぶのが良いですか?
自分自身価格comからカメラを購入するのが初めてで、
届かなかったり詐欺店舗もあるのかなと思ったりしていて...
皆さんがよく利用するお店やお店を選ぶ基準を教えて頂きたいです。

書込番号:25617698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/02/10 23:34(1年以上前)

価格よりもアフターサービスを重視しています。キタムラの実店舗とヨドバシドットコムでほぼ100%を買っています。

書込番号:25617701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/02/11 00:02(1年以上前)

>ホンホン23さん

オススメショップ
・GIGA
・SY電気
・ディーラーズ

最悪ショップ
・アライカメラ
*販売ポリシーが片務的。初期不良品であっても返品交換しない。購入者がメーカー保証を使って自分で修理させられた、2商品経験済。メーカー側も当該ショップにクレームした。

書込番号:25617724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/11 00:50(1年以上前)

最近、フジのカメラの初期故障は減っている印象があります。

キヤノンのカメラの話で、申し訳ないですが、旅行が迫っていて、秋葉のバッタ屋で購入したことがあります。ちょっと高いくらいで、製品は無問題でした。

どこで買うかは値段だけの問題でしょう。急いで手に入れる必要があれば、高いのを我慢すれば済む話だと思います。なお、大手販売店以外は初期不良は交換でなく、故障修理になるのは言われている通りです。

書込番号:25617756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/02/11 01:56(1年以上前)

>ホンホン23さん
>届かなかったり詐欺店舗も・・・
と思っているなら、安心料込みの大手量販店、安めのカメラ専門店。少し落としてアマゾンで販売先をきちんと確認しての購入ですかね。フジのカメラですので、初期不良は考慮してた方がいいですよ。

書込番号:25617783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/11 01:57(1年以上前)

>ホンホン23さん
 
私は基本的に実店舗も持っているカメラ屋さんから購入しています。
ほとんどは誰もが知っているマップカメラから買っていますが、ブラックのT5なら現在在庫ありですよ。

価格.comで現在在庫ありになっている店では、三星カメラとカメラの大林は購入経験がありますが、いずれも実店舗も持っているカメラ屋さんで、全く問題なしの対応のお店です。

以上の3店とも税込268,290円なので、最安値の店よりは少し高いですが、不具合があった時の為の安心料だと思っています。

書込番号:25617784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/11 03:31(1年以上前)

>ホンホン23さん

こんにちは。

>皆さんがよく利用するお店やお店を選ぶ基準を教えて頂きたいです。

ネットもよく使いますが、初期不良時の
やり取りを考えると自分は量販店含む
カメラ専門店になります。

カメラのキタムラさん、マップカメラさん、
フジヤカメラさん、荻窪カメラのさくらやさん、
ヨドバシカメラさん、ビックカメラさん・・

などなら安心かなと思います。

書込番号:25617801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2024/02/11 05:03(1年以上前)

自分はたまに三星カメラさんを利用します。
在庫が豊富だし、条件はありますが無料で10年保証が付いてくるのが大きな理由です。
また1週間以内の初期不良は交換してもらえるのもありがたいですしメールでも電話でもサポートはしっかりされてますよ。

最安値付近のショップは売るけど初期不良などは自分でメーカーと相談してねって感じのところが多いです。
アライカメラも出荷倉庫が家の近くにあるため利用してますが直接引取りに行っても対応してもらえたりと特に問題はないです。

書込番号:25617822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/02/11 06:06(1年以上前)

>ホンホン23さん

現在X-T5で価格.comに上位にランクされていなくても、他機種購入でよかったネットショップを列挙します。先に挙げたネットショップの他に:

カメラのサイトウ
サイトウカメラ
PCボンバー
三星カメラ
メルカドカメラ
OK商会
Joshin
カメラのミツバ

マメ知識:
・ネットショップが安いのは大手家電量販店のように在庫を持たないからです。せいぜい一機種2台。
・クレカが使えるネットショップは僅少。それが安さの要因
・価格設定の方程式は、ヨドバシ価格×0.9-1円。つまりコレより数千円高いだけならヨドバシ、5千円以上安いならそのネットショップで買う、とすれは、ネットショップで買う意義がある(ただし要実績チェック)。

書込番号:25617838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/02/11 06:38(1年以上前)

>ホンホン23さん

おすすめはマップカメラですね。
噂ベースの情報ですが、営業が強く品薄製品の入荷も比較的早いとのことです。
とにかく流通量が多いイメージで、実体験の範囲では確かに商品の引きは強かったです。
サポート体制も十分です。中古の売買が得意なので、中古品で済ます場合にもおすすめです。

書込番号:25617849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/11 09:20(1年以上前)

自分は実店舗派です。

以前は公私ともにお世話になっていたプロショップなるもの(私はプロではありません)があり
そこから購入していました。
安くはありませんが結構融通が利き多少のズルい事(まだ時効ではないので書けません)
もやってくれたので便利してましたが閉店してしまいました。

現在は近所のキタムラで購入しています。
ヨドバシやビッグカメラは中心街のゴチャゴチャした所にある為面倒なので行きません。

書込番号:25617995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/11 13:15(1年以上前)

>ホンホン23さん

予約していても、在庫ある店が見つかったら、予約を取り消して、在庫ある店で買うのが1番です。

○現在もマップカメラで在庫あり。新品2年保証付き。

https://www.mapcamera.com/item/4547410486421

書込番号:25618273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/02/11 17:06(1年以上前)

むかしは 近所のキタムラを利用していましたが、閉店したので、
今は 近くに実店舗がある家電量販店のインターネット販売を利用しています。
時々 パーツ類は ヨドバシドットコム利用です。

書込番号:25618462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 12:11(1年以上前)

私もキタムラとヨドバシが鉄板だと思います。

特にレンズは新品であってもゴミほこり鉄粉とか入ってたりするので初期不良交換を即時に対応してくれる店じゃないと駄目です。

Amazonとヨドバシは新品レンズの初期不良交換が1ヶ月もあるので安心です。
なぜなら配送後すぐに開封できるとは限らないでしょう?
みな仕事で忙しくて、開封&検品は月末に一気にやる人も多いと思います。

また、ここで教えてもらったマップカメラ、そしてカメラのさくらや(荻窪さくらや)等が次点になります。

この2店舗は価格ドットコムの格安店(いわゆる新品の質流れ品)と同じか、それより僅かに安い時すらあります。

新品なのに、安いのは、それなりの理由があるとも思いますが、とにかく安く済ませたい時は、この2店舗です。

書込番号:25619481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/12 12:14(1年以上前)

ホンホン23さん

 こんにちは、私は
本体・レンズ購入は、今はキタムラかマップカメラの両店が100%
関連アクセサリー類:ヨドバシ、アマゾンです。

カメラデビュー時に知人のすすめによるところが大きいです。
撮影を重ねていく中で、購入欲が増し、一度だけ他店で中古機価格と即納に魅せられて
購入した経験談を紹介すると、商品が平日に届き、休みの日に動作確認しようと思い
その週末に、動作確認したところ露出値が異常な開放値を計測したたまま制御できない
状態のものでした。あわてて、販売元へ連絡したところクーリングオフ期間を過ぎており
返品できませんでした。自費で修理する破目になりました。購入価格の倍額かかってしまい
痛い代償となりました。それ以来、購入後の不具合保障があるキタムラとマップカメラで
の購入に決めました。注文から納品期間の長短については、必ず下取り機と納品までに
撮影可能なカメラを保持するやり方とっています。この両店で納品まで3か月以上遅れた
経験はありません。

書込番号:25619488

ナイスクチコミ!0


Redhat854さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/21 10:48(1年以上前)

キタムラのサポートはよく無いですよ。
基本的に修理で稼ぐ為にUCSという委託修理会社に回されます。
しかも、修理内容によっては処理できずそこからメーカーに送るので自分の場合2ヶ月以上待たされました。
店舗の人間は親切かもしれませんが修理対応などは最悪。

書込番号:25630886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/21 11:13(1年以上前)

>Redhat854さん

キタムラの中古はヤバイですよね。

持ち帰って不具合を発見しても、6ヶ月修理は1回使うとエクスパイアする仕組みなので、保証ついてないも同然です。

また、おっしゃるとおりメーカー修理ではないので注意が必要です。

それにくらべてマップカメラの中古は、1年間何度でも使えるので、持ち帰って発見した不具合、3ヶ月後に発生した不具合、11ヶ月後に発見した不具合など全部修理に出せます。

またマップカメラは落下保険も付いてるんで不意の事故でも修理費が半額程度で済みます。

新品で買うならキタムラ、ヨドバシあたりが良いと思います。

書込番号:25630910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/21 22:29(1年以上前)

ama21papayさん

>キタムラの中古はヤバイですよね。
アララ。。そうなんですか。

もう時効なんで言いますがキタムラさんの査定で旧レンズを
下取りに出した時に新レンズと間違って査定され下取り価格が
一桁増えた事ありました。
確かネット査定で¥25,000位の物が¥¥145,000位で
下取ってもらったと記憶しています・・・

書込番号:25631730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/04 19:51(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
このままキタムラで予約したXT5が届くのを待とうと思います。
やはり実店舗のあるお店や、大手が安全安心ですよね。
早く届いて欲しいです💦

書込番号:25647236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAF現像について。

2024/01/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

富士フイルム初心者です。教えてください。

RAW現像について質問が有るのですが、富士フイルム独自のRAFファイルがあるというところまでは、理解しました。

FUJIFILM X-T5で、撮影時RAWのみで撮影し、その際にフィルムシュミレーションを設定して撮っていたようです。データを読み込もうとすると、RAFというアイコンが出るだけで画像がパソコンで読み込めないのですが、どうしたらいいのか困っています。

RAWでフィルムシュミレーションを設定して撮ってしまったからでしょうか。撮ったものが、カメラのディスプレイでは再生できますが、パソコンに取り込めません。
これは諦めるしかないのでしょうか??

富士フイルムの先輩方 教えてください。

書込番号:25601248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/28 18:45(1年以上前)

RAFファイルを変換する方法

https://recoverit.wondershare.jp/photo-repair/how-to-convert-raf-file.html

書込番号:25601260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/01/28 18:47(1年以上前)

>りるえさん

>撮影時RAWのみで撮影

RAWデータは各社各カメラ毎にデータ形式が異なるため、X-T5が発売された後、お使いの現像ソフトが対応FWアップデートを配布したかどうか、です。現在お使いの現像ソフトは旧いバージョンのままか、対応をやめたから、ファイルのサムネが表示されないのです。

書込番号:25601263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/28 19:25(1年以上前)

RAW FILE CONVERTERは如何でしょう

Xのホームページからダウンロードできます
トップ→SUPPORT→ダウンロード→ソフトウエア

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/

書込番号:25601326

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/01/28 19:43(1年以上前)

>りるえさん

取り敢えずは、まずフジの純正RAW現像ソフトで
開くじゃ駄目なのかしら?
LightroomやPhotoshopであれば、お手持ちのカメラが
対応しているか確認。

最悪DNG ConverterでDNG形式のRAWにしてしまえば
基本サード製RAW現像ソフトで開けますよ。

※RAWを経験する機会を得たと思って頑張って現像してみると
きっと表現範囲が広がる可能性も有って面白いかもしれません。
後は、フィルムシュミレーションを生かすかにもよりますね。
生かすなら純正が確実で間違いが有りませんね。

書込番号:25601353

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/28 19:43(1年以上前)

>りるえさん

RAWファイルは Windowsだと標準機能ではおそらく表示できないと思います。
MacだとRAWでも結構表示できますが、X-T5 の RAF はどうだか分かりません。

RAW現像には各種専用アプリがあるので、RAW現像アプリ(ソフト)に取り込んで調整後にJPGなどに書き出します。(これを現像と呼びます)
富士なら付属ソフトもあるでしょうし、市販ソフトでは Adobe Lightroom Classic や CaptureOne などが有名です。

画像が見えなくてアイコンのままで良いので、そのままパソコンにコピーして、富士の純正現像ソフトなどで開いてみてはいかがでしょうか?

富士フイルムの純正現像ソフトは下記でダウンロードできそうですね。
富士が提供しているものだけでも3種類もあるように見えますね。
1. Capture One
2. RAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIX
3. FUJIFILM X RAW STUDIO(これはカメラをケーブルで繋いだままカメラの機能を使ってカメラのフィルムシミュレーションと全く同じ現像ができる)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/softwarex

フィルムシミュレーションを完全に再現したいのなら FUJIFILM X RAW STUDIOをインストールして、カメラを接続したまま現像、となるかも。
他の現像ソフトだとフィルムシミュレーションと同じにはならない可能性が高いです。

ただし、RAWで撮っていれば調整代はJPGとは比較にならないほど大きい(劣化が少ない)ので色々調整できますね。
あと、RAW現像ソフトではいくら調整しても元のRAWファイルは一切変更されないので、やり直しもできますし、調整したものをコピーして複製したり、他の写真に同じ調整を適用したりも簡単にできます。

ただし、もしいちいち調整してJPGに変換(=現像)するのが面倒ならJPGで撮ることです。

書込番号:25601355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/28 19:45(1年以上前)

>りるえさん

カメラ内でRAW現像してJPEGを生成してからパソコンに取り込む。

書込番号:25601356

ナイスクチコミ!3


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/28 21:28(1年以上前)

>最近はA03さん

即回答ありがとうございます!
URLまで...ご丁寧にありがたい...。
しっかり読み込んでお勉強します!


>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます^ ^
なるほど!!旧バージョンだとサムネに表示されないのですね!とても理解できました!現像ソフトを見直してみます!


>ぬる湯さん

ご丁寧に説明&URLまでありがとうございます( ; ; )X RAW Studioでやってたので教えていただいたこちら現像ソフト挑戦してみようと思います!


>hattin89さん

素敵なご回答とアドバイス有難うございます!!
FUJIFILM X RAW Studioをダウンロードしてみてやったのですが、なぜか何も表示されなくって....
本当ですね。RAW現像初心者すぎて、お勉強して自分の身になればより写真を楽しめそうな気がします!頑張ります^ ^


>core starさん

とてもとても詳しく回答してくださり感謝です。
“画像が見えなくてアイコンのままで良いので、そのままパソコンにコピーして、富士の純正現像ソフトなどで開いてみてはいかがでしょうか? ″の部分にとても納得しました。やってみます!RAW現像しっかりお勉強して頑張りたいと思います!


>hirappaさん

ご回答ありがとうございます!それ試してみたのですが、フィルムシュミレーションをかけたRAWデータではメニューのRAW現像の項目を選択すらできなくて( ; ; )スタンダードでとったRAWは選択できました。頑張ります!

書込番号:25601513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/28 23:43(1年以上前)

>りるえさん
こんばんは、初めまして。
重複するかもしれませんが、
ファイル形式、jpegはパソコン上で画像として見られる形式です。RAFはフジのRAWファイルの事です。パソコンに取り込めますが、RAFに対応したソフト上でないと画像としては見られません。フジの無料ソフトをダウンロードしてインストールして開いてRAFファイルを読み込んで初めて画像として見ることができます。現像モードでフィルムシミュレーションは選べます。
また、カメラ内でRAFファイルを開いてOKボタンを押せばRAW現像をするが出て来て色々な項目を調整でき最後に現像すればjpegがカード内に保存されpc内に取り込めば見ることができます。
RAW現像はYouTube等でよく見てください。将来的にはLightroom cc等を勧めます。細かく調整出来て撮って出しでは出て来ないレベルの写真が可能です。また、画像もRAWファイルのままで鑑賞したり、プリントすると綺麗な画像を楽しめます。最近なpcならモニターも4kにすれば幸せになれます。カメラより少ない費用で高画質に出来ます。奥は深いですが満足度は高いです。じっくりと取り組んでみてください。

書込番号:25601671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/29 00:02(1年以上前)

>りるえさん

追伸です。
RAW現像はフィルムシミュレーションの完全再現はできなくなりますが、世間では一般的な Adobe Lightroom もありかもですね。
Adobe フォトプラン という契約だと月額千円強ですね。Photoshop, Lightroom, Lightroom Classic と3つのアプリが使えるプランです。
その際注意するのは、写真が趣味な人が言っている Lightroomってのは "Lightroom" ではなくて、"Lightroom Classic" の方ですので覚えておいてください。"Lightroom" の方はクラウドで使えるしスマホからも編集できたりしますが、機能がとても制限されていて見た目も操作方法も違うし全く別のソフトとなります。
自分は発色が好きな CaptureOneの昔の買取版を使っていますが、こちらはAdobeフォトプランよりももっと高くなりますしレンズ補正などもあまりないし利用者も少ないのでどうしても気に入ったというのでなければオススメはしません。

書込番号:25601694

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/29 18:21(1年以上前)

>ご回答ありがとうございます!それ試してみたのですが、フィルムシュミレーションをかけたRAWデータではメニューのRAW現像の項目を選択すらできなくて( ; ; )

ヘンテコな仕様ですね。

書込番号:25602433

ナイスクチコミ!1


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/29 19:20(1年以上前)

>Lazy Birdさん

初めまして!ご回答ありがとうございました。
めちゃくちゃ詳しく教えてくださって感謝いたします。RAW現像奥が深いですね!鑑賞したりプリントしたり4Kのパソコンで幸せな気持ちになるべくこれからも頑張ります^_^

>core starさん

またまたありがとうございます!
現像ソフトに関して追加で詳しく教えて頂きありがとうございます!Lightroom Classic 心得ました!
core starさんはCapture oneを使われているのですね。ありがとうございました

>hirappaさん

RAWに何かフィルムシュミレーションをして撮るとカメラ内現像できなくて
何もフィルムシュミレーションせずスタンダードだとカメラ内現像できる
というのがhirappaさんのおかげで勉強になりました^_^ありがとうございました!

書込番号:25602519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りるえさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/29 19:25(1年以上前)

回答していただいた皆様へ。

皆様のおかげで、X RAW studioの現像ソフトで現像することができました!!!
本当にありがとうございました!

今まで他のカメラを使っていて、初めての富士フイルムのカメラでフィルムシュミレーションにワクワクしていたのですが、上手く現像できなくて困り果てて初めてここに質問を書き込んでみたのですが、皆様 丁寧に回答してくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

書込番号:25602526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:71件

フジのAPSCで一番ノイズ耐性が高いのはX-T5でしょうか?

物撮りマクロ用に1台カメラとレンズを購入しようと思っています。
今所有しているのはSONY α9とタムロンの28-75mm f2.8、70-180mm f2.8です。

物撮メインに使用予定なのでボケ量が多いフルサイズではなくマイクロフォーサーズ・APSCを考えています。

書込番号:25600210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/01/27 22:22(1年以上前)

>ibaraki6382479さん

有効画素数約2616万画素のX-H2sでしょう。

書込番号:25600225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2024/01/27 22:22(1年以上前)

富士フイルムの高感度ノイズですが、旧製品も含めるとノイズの少ない順にX-A2=X-A5>X-T2>X-T4>X-T5>X-H2sのように感じます。

X-T4とX-T30、X-S10、X-E4等は同じセンサーなのでノイズも同じです。

あくまでも個人的な意見です。

ブログでテストしていますので参加になれば。

https://kotaro-paradise.hatenablog.jp/entry/2023/12/17/203413

書込番号:25600226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/27 23:43(1年以上前)

被写界深度が目的ならα9のマクロレンズではダメでしょうか。
α9でF値を1段、2段絞ればAPS-Cやフォーサーズと同じ被写界深度、ボケの小ささになります。

ISOを1段、2段あげても、フルサイズの高感度ノイズはAPS-Cやフォーサーズセンサーと同じくらいに少ないと思います。
物撮りなら照明をしっかりできると思いますし、F値を上げてもISO800か1600くらいまで下げられると思います。
それでもダメなら三脚を使ってシャッター速度を遅くすればISOをさらに下げられます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001294803_K0000786198&pd_ctg=1050
90mmや105mmは最大倍率で撮影してもレンズの影が入りにくいです。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a9&attr13_1=fujifilm_xt5&attr13_2=fujifilm_xh2s&attr13_3=omsystem_om1&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=800&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.2134092930023095&y=0.12351326139131324

書込番号:25600314

ナイスクチコミ!0


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/28 10:07(1年以上前)

某カメラムックのプロカメラマン座談会では、2600万画素センサーと最新の画像エンジンの組み合わせのX-S20でした。
ただ物撮りならISOを大きく上げないでしょうから最近の機種なら大差は無い気もします。

書込番号:25600643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/28 10:40(1年以上前)

わざわざ物摂り用にカメラを買うのは無駄な気がしますが、アルファ9が古くなったので、ついでに買い換えるならありだと思います。

フジのセンサーはトランスXという特殊な配列のおかげで、ノイズはフルサイズ並みに少ないです。そのかわり、かっちりとした絵ではなくなります。なので、ネイチャー系の写真家に愛好者が多いです。

そう考えると候補は大量に出てきます。T5ももちろんその候補の一つですが、問題は品切れ状態で、手に入るかどうかです。

ライティングにも金かけたほうがいいですよ。と言っても今は2万円もかければ、ニ灯式の上質のライトが手に入ります。わたしは演色チェッカーで調べましたが、安くても演色性が良好なのに驚きました。中国製でも名のあるメーカー製なら大丈夫です。



書込番号:25600694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/01/28 12:00(1年以上前)

フジ機の高感度性能は判断が難しいと思います。
一応ラボサイトの判定は下記のとおりです。
https://digicame-info.com/2023/02/x-t5-14.html

X-Aシリーズはα6400と同型ですが、少し古いロットと思われます。

フジのX-transcmosは特殊な構造のため、
通常のベイヤーセンサーとは比較が困難ですが
同じセンサーサイズなら高感度耐性はたいした差が無いので
レンズをチョイスしてからカメラ本体を選んで良いと思います。

用途的にはベイヤーセンサー機のほうが適しています。
フィギュアなどを撮るなら、α6700で良いと思いますし、
後続のZVE10の後継機も良いと思います。
レンズも共用出来ますし。

ただ、物撮りの場合ライティングの敷居が低いので、
高感度性能は考えなくて良いと思います。
4000万画素あれば低感度なら2400万画素のフルサイズを超える解像性能が得られます。


あと、単純にX-T5が欲しいなら絶対にそれを買うべきです。
欲しい物を買うのが一番です。

書込番号:25600775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2024/01/28 17:33(1年以上前)

>hunayanさん
>sonyもnikonもさん
>TO47さん
>heporapさん
>佐藤コータローさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。

物撮りといってもしっかりライディングするわけではなく、テーブルの上にお菓子やケーキなどを置いて撮ったり、ガラスケースの中のフィギュアを撮影するのがメインになると思います。
α9ではF8-F16に絞って撮影しますが、夕方に撮影するとぶれてしまうことも多いです。
そう考えると手ぶれ補正がついていて、そこそこのマクロも綺麗に取れて、背景がボケにくく映りの良いカメラが欲しいなと思った次第です。

15年前にキャノンのデジカメのヘルパをやっていたことがあり、その時売場でカメラを色々いじっていてフジの色合いに惚れた思い出があります。
ただ、なんとなく今の用途ならここに書き出してマイクロフォーサーズのほうがあっている気もしてきました・・・

書込番号:25601169

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/01/28 22:57(1年以上前)

>ibaraki6382479さん
本体に強力な手ぶれ補正が付いて被写界深度が深く、マクロレンズも安いオリンパスのOM-5はどうですか。なれてくれば手持ち2秒ぐらい楽に撮れますし、マクロに便利な機能も付いてます。

書込番号:25601629

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/29 08:10(1年以上前)

>ibaraki6382479さん
>α9ではF8-F16に絞って撮影しますが、夕方に撮影するとぶれてしまうことも多いです。

太陽光での撮影でしょうか?
だとするとおすすめはやはり三脚か一脚ですね。

単純に公称値で比較すると、α9の手ぶれ補正は5段で、
G9 PRO IIは8段、OM-1、X-T5、X-H2/X-H2S、X-S20は7段です。
OM-5やG9は6.5段、α6700は5段です。
「軽い方が手ブレしにくい」「重い方が手ブレしにくい」というのは個人差がありますが、手ぶれ補正が強力といっても、やはり2段分は2段分でしかありません。
SS 1/10ではブレてSS 1/40ではブレないと言うようなギリギリのところであれば、7段手ぶれ補正に買い換えを検討する余地がありますけども。

ともあれ気分よく撮影できるのが一番だと思いますので、
高感度ノイズもダイナミックレンジも違いはほとんどないと思いますし、欲しいと思われるものを買うのが良いと思います。

書込番号:25601835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/29 11:27(1年以上前)

機種不明

ISO25600ノイズ比較 X-T100/X-T5/X-S10/EOS R(フルサイズ)

スチルで1番ノイズが少ないのはX-T100やA7だよ。
ただ、動画品質は高くないからスチル専用だね。

書込番号:25602029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/01/30 12:32(1年以上前)

>ibaraki6382479さん

>物撮メインに使用予定なのでボケ量が多いフルサイズではなくマイクロフォーサーズ・APSCを考えています。

>α9ではF8-F16に絞って撮影しますが、夕方に撮影するとぶれてしまうことも多いです。

この場合、一般論として、センサーサイズによる違いは無い、と言える、ような気がします。

次の例で、それぞれのボケ(被写界深度)とノイズは同等になります。

・フルサイズ:レンズ 50mm、シャッタースピード 1/50 秒、F8、ISO 1600
・マイクロ・フォーサーズ:レンズ 25mm、シャッタースピード 1/50 秒、F4、ISO 400

フルサイズ F8のボケ(被写界深度)を出すのに、マイクロ・フォーサーズは F4、つまり絞りを2段開けられます。
これにより、ISO を2段下げられます。
マイクロ・フォーサーズの高感度ノイズはフルサイズより2段悪い、としますと、ISOを2段下げたことで、ノイズは同等となります。

書込番号:25603343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

チェキ(instax)プリントするには

2023/12/31 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

T-5でこれからinstaxの紙にプリントするにはどの製品が良いのでしょうか? またその場合Bluetoothか?USB接続か?Wi-Fiか?SDカードか? その場合の使い勝手はどうですか? 例えば「チェキならチェキ本体で写した方が良い」なんて事はありますか?トリミングされたりしますか?

書込番号:25567386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/31 16:11(1年以上前)

INTAXプリンターを使うことになると思いますが、直接接続できるカメラは限られているようです。
https://instax.jp/item/printer/

一度スマホに画像を取り込んでアプリを使えば問題ないと思いますが。

書込番号:25567417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/31 23:51(1年以上前)

>杣谷奥さん
Instax SHAREシリーズのチェキプリンターは、ほとんど全てのXマウントカメラからWi-Fi接続で画像を送ってもらってプリント可能でしたが、現在は全て販売終了で店頭在庫のみです。

現在販売中のInstaxプリンターに直接画像を送ってプリント出来るXマウントカメラは、X-S10だけのようです。
それ以外のカメラの場合は、Fujifilm XAppでカメラの画像をスマホに転送して、スマホの画像をInstaxプリンターでプリントという手順になります。

書込番号:25567932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/01/01 02:47(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
一応、カメラのメニューを確認すると
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/connections/instax_print/
「instaxプリントする」という項目があり、「別売の「FUJIFILM instax SHARE」プリンターで画像をプリントできます」となって居て、T5も対応機種となって居りますが、このFUJIFILM instax SHARE(SP-1)は割と古い製品で、その後FUJIFILM instax SHARE(SP-2)が発売となり、ご指摘の通り現在は全て販売終了で店頭在庫のみになっているようです。
X-S10だけは、FUJIFILM instax SHAREシリーズだけではなく、Instaxプリンターに直接画像を送ってプリント出来る機能があるのでしょうか。S10よりも新しいT5なのにS10よりも古い機種の対応しかしなくて、その製品は既に販売していないのにわざわざ内蔵機能としてメニューに置いていると。
そのあたり、親切なのか不親切なのかよくわかりませんね。。。

書込番号:25568009

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/01/01 02:57(1年以上前)

>holorinさん
> 直接接続できるカメラは限られている
やはりスマホ内のフジのカメラ用アプリを経由しての事になりますか。
スマホのカメラと競合しているのに、更にスマホの力を借りなければ同社のカメラの画像も取り込めない事に。

書込番号:25568010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/01 06:18(1年以上前)

>杣谷奥さん
Instax SHARE SP-3は2022年7月まで販売していたので、T5の取説に載っているのだと思います。
 
私はS10も現行のInstaxプリンターも所有していないので確認出来ませんが、↓の富士のQ&Aを見ると、現行のInstaxプリンターで対応しているのはS10だけのようです。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000006508&p=a062w0000035yPBAAY&wd=プリンター&_ga=2.226356953.296053837.1620275835-1553571113.1613733068

書込番号:25568043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2024/01/01 20:39(1年以上前)

>杣谷奥さん

デジタルチェキのSQ10にマイクロSDにスクエアトリミングした他社一眼レフの写真をプリントしてました。

書込番号:25568785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T5のトラブル

2023/12/26 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:2件

X-T5を1年くらい使用していますがフィルムシュミレーションやカスタム、ホワイトバランス等が液晶とファインダーに反映されなくなりました。携帯、パソコンに取り込んでも反映されてません。フィルムシュミレーション、カスタム、ホワイトバランスは選択はできるのですが反映されません。原因と直し方わかる方いないでしょうか?

書込番号:25561300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2023/12/26 18:46(1年以上前)

ナチュラルライブビューがOFFになっていますか?

書込番号:25561331

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2023/12/26 19:44(1年以上前)

オンになっていました。オフにしたら見ることができました。ありがとうございます。

書込番号:25561393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/27 17:22(1年以上前)

>atsushi.005さん
素早く解決策が提示されてよかったですね。
>みなさんへ
横から失礼します。
自己満足画像しか挙がらない、廃れたクチコミと違い、このクチコミは質問やら、価格情報やら、荒れたりもしますが、色々な内容が活発に挙げられてて見るのが楽しみです。

書込番号:25562561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

富士フィルム初心者ですが

2023/12/19 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

スレ主 userabcさん
クチコミ投稿数:3件

これまでCanonしか使ってこなかったユーザーですが、富士フィルムの色味やシルバーのデザインに憧れ、このX-T5の購入を前向きに考えています。
主に日常スナップ・風景などを撮るように、手軽に持ち歩けたらいいなと思うのですが、レンズの18-55mmというのは正直なところどうなのでしょうか?
実際使っている方・使ったことがある方で、もし他のレンズの方が良いという意見もあれば聞かせて頂きたいです。

書込番号:25551691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/19 01:05(1年以上前)

18-55mmというのは正直なところどうなのでしょうか?

何を聞きたいのか具体的な事がわかりませんよ

書込番号:25551702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2023/12/19 05:15(1年以上前)

>userabcさん
18-55はまもなく後継レンズが出るようですよ。
11年前のキットレンズですから、そろそろ更新が必要でしょう。

書込番号:25551756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/12/19 05:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角端

望遠端

FilmSimulation クラシッククローム

>userabcさん

X-T4使用者です。
ご存じかと思いますが、フジ機はAPS-Cですので、換算焦点距離は1.5倍の27-83mmになります。
これだけあればとりあえずは十分なのですが、正直なところは広角側27mmも望遠側83mmも中途半端だと思います。
しかしそれで足りないか?といえばそのようなこともありませんし、とりあえずは純正レンズとしてあっても全く問題ないとは思います。

私は恥ずかしながら、タムロンの超高倍率を愛用しています。
https://kakaku.com/item/K0001378051/
これ1本で広角から超望遠まで済んでしまう上に、光学性能も悪くありません。広角端の解像度はイマイチですが、望遠端も甘くならずにしっかり描写します。何より被写体に寄れるのが非常に便利です。
ですから個人的には純正の18-55をやめてタムロンがお勧めですが、1本は純正レンズが欲しい気もしますのでレンズキットもお勧めです。
(画像はすべてタムロンB061です)

書込番号:25551759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/19 06:03(1年以上前)

>userabcさん

X-T5で最初に買われるなら、XF16-55mm F2.8を買いましょう。キヤノンのRF24-105mm F2.8 L IS USM Zに匹敵する銘レンズです。

XF18-55 F2.8-4は、2610万画素のX-S10/S20/H2sなら問題なく解像しますが、4000万画素のX-T5やH2では力不足と言われています。

書込番号:25551768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/19 11:19(1年以上前)

>userabcさん

正直な話、XF18-55 F2.8-4だと適当に撮ったら並の絵しか出てきません。
場所や光を見据えて、風景など気合入れて撮ればそれなりの絵は撮れますが、
日常スナップ主体だとあまり面白くない絵が量産されると思います。
そのうち手放されるかと。シグマの18-50F2.8もそういう意味では同様です。

それよりは中古でもいいので、旧型ですがXF23mmF1.4やXF16mmF1.4などを
つけて撮られた方が断然楽しいと思います。
(XF35mmF1.4でもいいです。)

XF16-55mm F2.8は重くてでかいのに、上記単焦点ほどの絵は出てきません。
風景とかテーブルフォトだったらいいかもしれませんが。
それに持ち歩きには不便です。
もし、どうしてもズームが必要であれば、上記の単焦点+TAMRON高倍率ズームが良いと思います。

書込番号:25552019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2023/12/19 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

T4 E4にて
XF18-55最近改めて便利に使ってます。

書込番号:25552415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/19 20:16(1年以上前)

>userabcさん

キャノンでも新型クラシックカメラの開発計画が噂されているようなので、もう少し待ってみたら?

https://digicame-info.com/2023/10/post-1687.html

書込番号:25552633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2023/12/20 08:55(1年以上前)

>userabcさん

XF18-55mm/F2.8−4は来年前半にリニューアル(近い製品が出る)噂があります。
16-50mm/F2.8-4と広角端が広がって、サイズは少し大きくなりますが、
ズームしても長さの変わらないインナーズームタイプになるとのこと。
この噂の出所は過去実績でほぼ確実。
富士ユーザーならば「予定」と考えて問題ないレベルです。
この情報だけでも上記のXF18-55mm/2.8-4や、
さらにXF16-55mm/F2.8やXF16-80mm/F4も「今買う?」と疑問が付きます。
どのレンズを選ぶにしても件の新製品が出てから比較検討した方が良いです。

標準ズームレンズを検討されているとのことですが
タイミングがタイミングなので、今買うならば単焦点の方をお勧めします。
軽量コンパクトで安価なF2の単焦点や、高画質な新型のF1.4単焦点など
スナップ向きのレンズもたくさんあります。
それにX-T5を楽しむならば単焦点の方がカメラの性格も良く解ります。
そこで独断と偏見のお勧めですが、

 XF23mm/F1.4(新) スナップ鉄板な35mm相当
 XF30mm/F2.8マクロ 寄れて便利な標準
 XC35mm/F2 圧倒的コスパ。光学性能はXF35mm/F2と同等
 XF16mm/F2.8 デジタルテレコンで16mm、23mm、32mmと撮り分ける擬似標準ズーム

このあたりが街スナップ、日常スナップに使いやすいかと思います。

書込番号:25553120

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/20 16:32(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
H2とGFX、T20を使ってます。
正直気軽に持ち出したいなら、T30とかEシリーズにXF27ミリです。ハンドリング、安定性は抜群です。持ち物は普段通りですみます。
正直T5は気軽と言うわけではないです。カメラ用のバッグが必要です。可能な限り軽くならやはり単焦点レンズですね。寄れないですがシャープでニュートラルな感じな27ミリは使いやすいです。景色、集合写真は最強レンズかもしれません。このレンズに限らず単焦点を勧めます。ベストは18ミリF1.4あたりかな。
私はアウトドア派なので、赤バッチと上記のレンズ、カールツァイスのレンズ12ミリを使ってます。50ミリも欲しいと思います。

書込番号:25553625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 10:29(1年以上前)

18-55は微妙ですよ。見た目はかっこいいですけど。
すぐに売り払ってしまいました。

続いて16-80に買い替えましたが、これもまた微妙でした。
絵が眠いのです。

さらに16-55に買い替えました。
前の二つよりは優れていますが、大きいと思いますよ。
Hシリーズならいいと思うんですけど、Tシリーズだとバランスが悪い気がします。

コスパやサイズからしてサードになりますけど、シグマ18-50がよいと思います。
ただ受注停止されるほど人気(今年売れたレンズ一位じゃなかったかな)なので入荷がいつになるのかが問題です。

かなり人気があるってことは既存のXマウントユーザーにもおおいに刺さったということですしね。

書込番号:25554450

ナイスクチコミ!1


スレ主 userabcさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/21 13:51(1年以上前)

持ち歩きたい・日常スナップとして使いたい、ということであればやはりズームレンズよは単焦点レンズの方がおすすめなのですね
23mm f1.4が個人的に興味がそそるのですが、純正のものとシグマのものどちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:25554638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/12/22 13:18(1年以上前)

userabcさん

「23mm F1.4」というスペックなら、純正(新旧)、シグマ、Viltorox、TOKINA(ViltroxのOEM?)と選択肢は豊富ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001526985_K0001379949_K0000572435_K0001349843_K0001478591&pd_ctg=1050

純正レンズは新型は「AFが速い、寄れる、防塵防滴」などグレードアップしているようですが、旧型の味のある優しい描写を好む人も多いようです。
ViltroxとTOKINAも新旧があるようです。旧型だと随分安く買えるようですが、どう違うんだろう?

書込番号:25555889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 19:46(1年以上前)

>userabcさん
こんにちは。小生もEOS学園などの撮影実習に参加して、約10年ほど、キャノン一眼レフカメラを愛用してきました。ミラーレス一眼カメラに移行する時に、同じ実習教室の仲間の富士のフィルムシミュレーションの色彩の美しさに驚いて、富士フィルムに移行を決断しました。X-T20⇒X-T3⇒X-T4⇒X-T5を使用しています。価格的にも安くて、軽いのでいつでもどこでも持ち出せる上に、写りはシャープで綺麗で繊細です。コストパフォーマンスは、確実に、最高の部類に入ります。でも、来年には、恐らくリニューアルされて、さらにグレードアップが期待されそうですね。富士フィルムのレンズは、これまでに25,6本使用してきましたが、現状では、日常的に、気軽に持ち出せて、画質もよく、良い写りをするレンズを1本選ぶとすれば、やはり、コストパフォーマンスの面からも、XF16-80 F4が、大本命と言えるのではないでしょうか。ご参考までに。

書込番号:25556323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 20:03(1年以上前)

>userabcさん、書き漏れがありましたので、追加しておきます。
          ご考慮中のXF18-55 F2.8-4は、大変軽いので、本当に気軽にいつでも、どこにでも持ち出せて、大変使い勝手が良いうえに、写りもなかなかシャープで、画質もしっかり、綺麗な写りをしますよ。コストパフォーマンス最高です。日常スナップや風景を撮影するには、とっても向いていますね。でも、来年の新製品を待った方が得策かもしれません。ですから、現状では、小生は、XF16-80 f4通しレンズを一押ししています。

書込番号:25556339

ナイスクチコミ!3


杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2023/12/22 22:09(1年以上前)

>userabcさん
>> 富士フィルムの色味やシルバーのデザインに憧れ、
私も所謂「フジの色味」とシルバーのデザインが気に入って購入しました。

>>主に日常スナップ・風景などを撮るように、手軽に持ち歩けたらいいなと思う
この用途も全く同じで、スナップショットがフジは鮮やかで特徴がありますよね

で、私はズームは一本も買わずに単焦点ばかり揃えました(X-T5までは全くフジは所有せず)
私の意見としては、このズームもキットなのでお安いし、揃えて買っちゃえば?と思った次第。
で、所謂フジらしい印象的な写りと言いますと、XF35mmF1.4 R始めとする単焦点レンズ群なのではないでしょうか。
ちなみにフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISも最初期(2012年)のフジXマウントのレンズです。
XF60mmF2.4 R Macro
XF18mmF2 R
までが2012年発売レンズです。
良くも悪くもこれらのレンズを揃えたなら「如何にもフジ」な写りを得る事は間違いないでしょう。

ちなみに私はフジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [シルバー]を買いました。
これは@色がシルバーAT5の世代の撮像素子にマッチした高分解能があるというフジの宣伝B軽さ(155g)Cお値段(私の買った頃は今の約1万円安)がポイントでした。
特にスナップ写真という時にレンズの重さは重視して良いと思います。APS-C型なので【フルフレームに比較したら】中望遠や望遠も軽いと言えるのですが、キットで最初に手に取られるXF18-55mmF2.8-4 R LM OISより重いレンズは避けるのが順当でしょう。

書込番号:25556494

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2023/12/23 13:25(1年以上前)

2度目となります。

まず18〜55のレンズですが、評判はかなり高いですが、それはあくまでもキットレンズとして他社と比べた場合です。多分当時一番よいキットレンズだと思います。ほとんどのメーカーと比べても。ただ初心者の私でしたが半年で使わなくなりました。逆光の景色ではパッとせず退屈なレンズと言うのが感想です。当時単焦点で14.23.35.56ミリと併用でした。E1とT1で使用しました。

要はスレ主さんがどの程度のレンズに目が慣れているか、がポイントです。上中下で敢えて分けるなら中です。逆光がイマイチと多少暗いとアンバーがかります。T5との運用ですが、T2で27ミリを付けた場合に画質は劣ると感じます。
正直T5を生かし切れないと思います。ですから比較的ビギナーが最初の一歩として踏み台として使うなら良いと思いますが、ニッパチズームや上級単焦点レンズを使いこなしている方はやめた方がいいと思います。いずれにせよ主力レンズにはなり得ないと思います。あとは利用する人の目がどのレベルになれているかでしょうね。脇役で持っておくにはいいと思います。ベストマッチは赤バッチズームとF1.4シリーズ、上級単焦点だと思います。値段なりにポテンシャルも高いカメラだと思います。

書込番号:25557105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング