FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,489円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,286 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥193,000 (55製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:+1,489円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン画素数

2024/04/21 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

質問させてください。

Mサイズに設定している時に、デジタルテレコンを使うと画素数はどうなりますか?
Mサイズ2000万画素からさらに1/2や1/4になってしまうのでしょうか?
自分のT5で試したら?と言われそうですが今は赴任先に置いてきてるので試せないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:25707931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/21 01:38(1年以上前)

機種不明

取説p.175参照

取説p.175の該当箇所を、添付画像にしていますので、
十分に確認してください。


それ以前に、
撮像素子の「有効画素数」が、デジタルテレコン(実質的にカメラ内トリミング)で減ります。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/specifications/

   有効画素数
【元】約4020万
【1.4倍】約2000万
【2倍】約1000万

取説の記載を考慮すると、有効画素数自体のカメラ内トリミングと同様に、
記録画素数も減る仕様のようです。

自分でトリミングするか、カメラ内で自動的にトリミングされるか、
の違いだと思っては?

書込番号:25707965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/04/21 06:32(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

デジタルズームはとてもシンプルな処理で
Lサイズ、つまりセンサー全体4000万画素で撮った写真の真ん中を

・Mサイズ相当の2000万画素分で切り出すのがx1.4デジタルズーム
・Sサイズ相当の1000万画素分で切り出すのがx2.0デジタルズーム

このように考えるとスッキリします。
背面液晶上のjpg記録サイズもx1.4のときはM、x2.0のときはSにちゃんと変わりますよ

書込番号:25708059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/21 07:18(1年以上前)

本題とは外れますが、

X-T100の場合は、内蔵2倍テレコンでも画素サイズLの2424万画素のまま、F値も変わりません。300mmが単純に600mmになりAF速度も変わりません。

2610万画素のX-S10の場合は、内蔵テレコンは1.25倍のみ、画像サイズL→Mになるのでクロップと同じですが、最高30コマ/秒が使えます。

書込番号:25708084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/04/21 07:21(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

以下の取説P. 175をご参照ください。2.0xと1.4xでは変更される画像サイズが異なります:

------------
デジタルテレコン
拡大した画像をデジタル超解像処理によって撮影できます。

2.0x:画像を2倍に拡大して撮影できます。画像は切り抜かれ、画像サイズがLやMの場合は自動的にSに変更されます。

1.4x:画像を1.4倍に拡大して撮影できます。画像は切り抜かれ、画像サイズが国の場合は自動的にMに変更されます。

注)デジタルテレコンを使うと画質が劣化する場合があります。
------------

書込番号:25708088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/21 08:04(1年以上前)

クロップだけでほぼサイズは合うけども
超解像技術使ってるって書いてありますね

内部での正確なクロップサイズ不明だけど記録サイズをM,Sに合わせるため微妙に拡大してるってことかな?

書込番号:25708137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/21 08:40(1年以上前)

みなさん、短時間にコメントありがとうございます。

私がお尋ねしたいのは、画素数をMにした場合にデジタルテレコンで1.4或いは2.0にした時に画素数はどうなるかということです。

基本のLでの場合は1.4だと2000万画素、2.0だと1000万画素になることはわかります。

Mの場合はどこを見ても明確に書いてないからこそ、ここで質問致しました。

コメントくださったみなさんには後で個別に返信させていただきます。本当にありがとうございます。

書込番号:25708186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/21 09:03(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

皆さんが上げてくれてるように、Mサイズの画素数 ということですね 3:2なら、5472 × 3648

書込番号:25708209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/21 09:07(1年以上前)

化けちゃった
1.4ならMサイズなので5472x3648
2.0ならSサイズなので3888x2592

書込番号:25708213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/21 09:08(1年以上前)

捕捉としては
・RAWは4000万画素のまま
自分はJPEG+RAWで保存しているのですが4000万画素も不要な時にデジタルトリミングで容量を減らそうと思ってたのですが
RAWは4000万画素のまま保存されているのでできればRAWにも適応させられる設定があればなと思いました。

・画質保存設定が最優先
取説にも遠回しで書かれていますがJPEGの保存サイズが「S」になっている場合、デジタルトリミングで1.4倍にしていてもMサイズではなくSサイズで保存されます。

・電源を切るとデジタルトリミングの設定はリセットされてしまう
頻繁に電源をオンオフする方は気を付けた方がいいです。
カスタムでも設定はできません。

書込番号:25708216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2024/04/21 16:05(1年以上前)

質問の意図も理解できないくせに
偉そうに見当違いなアドバイスしちゃうってどうなの?

書込番号:25708703

ナイスクチコミ!12


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/21 19:17(1年以上前)

>みーとーもーさん

意図を理解したうえで2スレ目で答えが出てるからじゃないかなと

「LやMの場合は自動的にSに変更されます」
という説明からSの場合はSのままですと理解できます
「Lの場合は自動的にMに変更されます」
という説明からMの場合はMのまま、Sの場合はSのままですと理解できます

普通に読めばそう読めるけど、行間を読む補足として、
明確に記載されていなくてもカメラ内クロップと等価だからそう考えて自然だよねってことを皆さん説明を加えてるんだと思います

実際は取説の通りじゃないのでしょうか、

書込番号:25708932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/23 15:54(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

こんにちは

ちょっと遠回しな回答が多くてわかりにくいのかなと思ったので補足します。

画素数のLサイズやMサイズというのは撮影して出来上がったjpgの画素数を表しており、これはデジタルテレコンを使っても変わりません。

つまり等倍のMサイズも1.4倍のMサイズも画素数は同じ約2000万です。
(懸念されている2000万画素をさらにクロップというような処理は行われないです。)

書込番号:25711271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/23 18:36(1年以上前)

横道ですが

Fujiの場合
1.4倍クロップだとほぼMサイズなので、Lサイズにするには足りないのでMにしちゃう
2.0倍クロップだとほぼSサイズなので、LやMにするには足りないのでSにしちゃう、且つちょっとだけSにも足りないのでその場合だけ超解像で画素増やす
ということかな

画像処理で画素数を増やしてサイズを変えない、OMSやキヤノンのデジタルテレコンとはちょっと違いますね

書込番号:25711477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/23 22:55(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
取説P.175によるとMでのデジタルテレコンは以下のようになるようです。
画素数はLと変わらないようですね。

1.4倍→Mのまま2000万画素
2倍→Sに変更されて1000万画素

書込番号:25711816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

電源ボタン回しにくい

2024/04/14 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

ついにT5を買いました。
お気に入りのT3との併用になります。
まだお試し使用中なのですが、唯一不満なのが電源スイッチです。T3と併用するとよくわかるのですが、非常に回しにくく感じます。突起がグリップ面とツライチに近いT3と比べて明らかに内部に引っ込んでしまって、さらに動きが固いのです。
コマンドダイヤルは逆にすごく回しやすく、使いやすいです。XFレンズでも絞りをフロントダイヤルで使いたくなります。

話題がそれましたが、みなさんはこの電源スイッチをどう感じましたか?改善は不可能かと思いますが、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:25699230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/04/14 16:39(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

当方もT3→T5の買い増し派ですので、仰る点はよく解るつもりです。
ただ1年以上使って、今ではT5のスイッチも特に硬さも使いにくさも感じていません。
慣れの問題かと思いますし、スイッチも少し馴染む(硬さが取れる)のかも知れませんね。

書込番号:25699240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/04/14 16:50(1年以上前)

私も先月購入しました。私はちょうどいいと思います。あんまり柔らかいと勝手に動いても困りますし。操作にも慣れ、かなり使いやすいです。

書込番号:25699255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/04/14 17:18(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

 大変ご無沙汰しております.いつのまにかX-T5のユーザになっておられたのですね.

 X-T5のユーザではないのですがX-T4も愛用しています.ご指摘を受けて電源スイッチ見直したのですが、確かに写真ではX-T5は少し内側に配置されていますね.そのために、右手人差し指でON/.OFFしにくい点はなるほどです.さらにスイッチが固いと操作はさらにやりにくくなるかと.
 たぶんですが、写真を見る限りX-T3、X-T4とX-T5は同じ電源スイッチを使っているように見受けられます.なので、改善を望まれるのでしたら、直接カメラをフジフィルムのサービスセンターに持ち込むのがベストかと.だからといってフジフィルム側が具体的に電源スイッチを交換してくれる可能性は少ないでしょう.それでもフジフィルム側には、市場にはこうした問題があるのと認識して欲しいと思います.

 今後X-T5を購入しようとしている人は、店頭で電源スイッチをON/.OFFしてみるなど参考になるスレッドと思います.

書込番号:25699293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/04/14 17:22(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

>唯一不満なのが電源スイッチです。非常に回しにくく感じます。突起が明らかに内部に引っ込んでしまって、さらに動きが固いのです。


私も先月X-T5を買いました。電源スイッチの凸が少なく、ON-OFFに難儀しています。更にONポジション、OFFポジションでの留まりがやわく、自然にONになっていて、設定タイマーのお陰でOFFになってくれたケースが多いです。

書込番号:25699305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/14 17:59(1年以上前)

>Shell@Fujiさん

コメントありがとうございます。
慣れたらokなのかも知れませんね。確かに硬さは緩くなるでしょうし。

書込番号:25699352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/14 18:01(1年以上前)

>harmonia1974さん

コメントありがとうございます。
慣れるのを待ちますね。不意に動くより良いですよね。

書込番号:25699355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/14 18:10(1年以上前)

>狩野さん

コメントありがとうございます。こちらこそご無沙汰しています。今ではフシ2台キヤノン2台。サブのつもりで買ったフジがいつのまにかメインみたいになっています。
狩野さんも同じですかね?^^

さて、確認してくださりありがとうございました。
少し引っ込んでるのは間違いないですよね。私は軽く動くのが好きで、せっかくの専用の露出補正ダイヤルも全く使いません。右手親指で軽く回せれば使うのだけど、もっぱら後コマンドダイヤルにて使ってます。

また何かありましたら投稿するかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
かつては大変お世話になりました。

書込番号:25699366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/14 18:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。
そうですよねー私もそんな感じです。硬いのは使っていくうちに動きやすくなるのかも知れませんが…
とりあえずフジに伝えたいと思います。

書込番号:25699388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/04/14 19:20(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

 フジフィルムのカメラの色が好きで、キヤノンからGFXに変えようかなと何度も悩みました。でも、レンズのズーム幅が小さく、撮影には何本もレンズを持っていく必要があることと、何よりレンズの焦点距離、撮影距離、絞りに対してどの程度ボケ流のか感覚がまったく分かりません。こりゃ慣れるまで時間がかかるなと思って断念。
 それでもフジフィルムの色で写真と思い、X-T4を買いました。散歩とか仕事のついでとか、撮影のテンション低い時に持ち出しています。

書込番号:25699466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/04/14 19:50(1年以上前)

T4T5どちらも使ってますが
たしかにT5のほうが電源の位置というよりは固くなっていて操作しにくいと思いましたが
そのおかげでかばん出入れで勝手に電源オンになってしまうことが激減しました。

これはこれでいいんですけど
自分としては勝手にオンになっても数分で自動オフになるので
もう少し緩くして動かしやすくしてもいいかなと思ってます。

書込番号:25699498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/17 13:59(1年以上前)

>狩野さん

そうなんですね^ ^
私はほとんどポートレートしか撮らなくなって、フジの方がメインになってしまいました。
普通に撮るだけなのに素敵な絵が出てきます。レタッチすると尚更だけど、それならキヤノンの方が良かったり…
こんな感じですが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25702920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2024/04/17 14:20(1年以上前)

>どんぐりファイブさん

コメントありがとうございます。
T4だとカバンの中で勝手にオンになりますか?
私のT3でもそれは無いです。ただ電源を切り忘れてカバンに入れると、勝手にシャッターが切れてることはありますが…

書込番号:25702943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:134件

FUJIの外観が気に入っていますので、x-s20にも質問はしています。予約出来ない状態なのでx-t5にて気になっている事を質問させて頂きます。
ダイヤルから見てわからないのですが、x-t5にAUTOモード、シーンはあるのでしょうか?
初心者ですので購入した場合使用する機会があると思います、ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:25696829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/12 19:27(1年以上前)

>田舎にとまろうさん
T5にはないですね。
s20にはありますので、s20か夏に出ると噂のt50にしましょう

書込番号:25696839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2024/04/12 19:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
x-t5にはありませんか残念ですが、x-t50という新情報ありがとうございます。大変期待して待ちたいと思います。
楽しみが出来て嬉しいです、出遅れないように気に入れば予約したいと思います。

書込番号:25696875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/04/12 20:24(1年以上前)

田舎にとまろうさん、こんばんは
>ダイヤルから見てわからないのですが、x-t5にAUTOモード、シーンはあるのでしょうか?

X-T5にはAUTOモード、シーン、どちらも無いです。
X-S10、X-S20、X-T30、X-T20、X-T20には、この機能があります。

>初心者ですので購入した場合使用する機会があると思います、ご存じの方よろしくお願いします。

FUJIFILMホームページの機種情報を見れば、付いている機能がわかるので、X-T5のURLを貼っておきますね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/





書込番号:25696903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/12 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花火 X-S10

夜桜 X-S10

花 X-S10

風景 X-S10

田舎にとまろうさん、こんばんは。

富士フイルムのX-S10を使ってる初心者です。
X-S10にはAUTOモードがあります。
ボディ内手ブレ補正(IBIS)もあります。
花火も夜景も風景も初心者でも簡単に撮れますよ。
今から買われるなら、X-S20を予約して下さい。

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cxs20/

書込番号:25696956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2024/04/12 21:21(1年以上前)

>yamadoriさん
>乃木坂2022さん
ご返信ありがとうございます
x-t5にはAUTOモードは無いのがよく解りました。
x-s20とx-t50を比較し、時期を逃さぬよう予約したいと思います。

書込番号:25696969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/12 21:57(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

Tの一桁シリーズにはオートとストロボは搭載されていません!
T二桁シリーズとS20ならオートもストロボも搭載されて居ます!

其れ以外の違いはシャッターの最高速度やファインダーの倍率と防滴防塵が違います。
T4T5の両機には手振れ補正も搭載されました。
液晶もT一桁シリーズは上下と縦位置の三方に動かせる等の違いが有ります。
気になさて居られるシーン選択はT二桁シリーズには入って居るので新発売の仮称T50にも当然搭載され待望の手振れ補正も搭載されかも知れません!

S20はTシリーズと違って極一般的なスタイルに成っていてTシリーズとは趣き違うので実物で確認して下さい!

気に入ったフジ機が見付かると良いですね!


書込番号:25697012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/04/12 22:26(1年以上前)

>田舎にとまろうさん
X-T5を使用しています。
X-T30のようなレバーで一発で切り替えが出来るAUTOモードはありませんが
レンズの絞り値をオートの『A』に合せ、カメラ本体軍艦部のシャッタースピードダイヤルをオートの『A』に合せ、
そして左側のISOダイヤルを『A』に合せることによって、オートモードで撮ることはできます。

書込番号:25697042

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

初カメラとして購入予定のX-T5にあわせる単焦点レンズを探しています。
1歳過ぎの子どもが主な被写体です。いままではiPhone13Proを使っていました。
家の中やちょっとしたお出かけなどの日常的な記録やイベントごとの家族写真を撮りたいと考えています。
たまに風景やスナップ写真的なのも撮ります。
主な用途はスチルですが、動画もそこそこ撮ります。(自撮りはしません)

屋内でも撮影するのでまずは明るい単焦点レンズを買おうと思っています。
最初は35mmあたりを購入しようと思っていたのですが、子どもが目が離せない年齢だとなるべく寄ってとれるほうが安全だというレビューを目にして迷いはじめてしまいました。
しかも、動画も考えたら広角寄りのほうが使いやすいんじゃないだろうか、T5はデジタルテレコンがあるから23mm買って×1.4すれば35mmの画角も楽しめるんじゃないか?などと考える一方で、印象的な写真を撮りやすいのは35mmじゃないかと思っています。
いろいろと調べて、今のところ候補は下の4つまで絞りました。
@XF23mm F1.4 R LM WR
AXF33mm F1.4 R LM WR
BXF35mmF1.4
CXf35mmF2
皆様ならどれを選ばれますか?
@、Aはサイズと重量がそこそこあるのが気になっています。Bは神レンズと言われているのでいずれにせよ購入すると思っています。Cはコスパよさそう。
という印象です。
アドバイスいただけると助かります。
ちなみに、ズームレンズは発売が予想されているXF16-50mm F2.8-4もしくは、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNを後から購入しようと思っています。

書込番号:25618682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/02/11 20:05(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

フジのAPS-Cの実f=35mm⇒換算f=52.5mmなので、
子供さんの成長速度で【すぐに狭すぎる画角】になるかと。

デジカメ黎明期に、換算f=47mm相当の単焦点機種も使っていましたので、経験者は語る、です(^^;

書込番号:25618690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/02/11 20:19(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

・XF35mmF1.4は設計も古く、AFもうるさいです。
・XF56mmF1.2 R WRなら、まさにポートレートレンズです。
・56mmが高すぎるなら、XF50mmF2 R WRで。
・XF16mmF2.8 R WRはスナップレンズ。
・XF16-55mmF2.8 R LM WRは付けっぱレンズ。

書込番号:25618709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/11 20:53(1年以上前)

候補外からですがXF23mm f2も良いですよ。
AF速いし動画用途にもブリージングが少なくて便利です。

書込番号:25618764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/02/11 21:09(1年以上前)

個人的に子供撮りは(35mm換算で)40mmが一番好きで多用します。
それほど離れる必要がなく、周辺物も入りすぎずに子供が浮き上がる感じになるので。
X-T5だと26mmくらいのレンズになります。
候補の中で近いのは23/1.4でしょうか。

他の候補だと50mmを超えるので、子供だと少し離れて撮る必要があり、感覚的には使いづらいです。

撮りやすさで言えばもう少し広角(換算30mmくらい、X-T5で使うなら20mm程度)が使いやすいのですが、周辺のモノが何でも写りこんで騒がしい写真になるので、あまり使いません。

書込番号:25618777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 21:14(1年以上前)

私ならf2.8通しのzoomレンズにするかな?
何故単焦点なのでしょうか?

書込番号:25618787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/11 21:15(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

こんにちは。

>印象的な写真を撮りやすいのは35mmじゃないかと思っています。

後で明るいズームは別途購入ということですので、
動画のAF関係はそちらに任せて(スマホもありますし)、
気になっている35/1.4をご購入でよいような気がします。

書込番号:25618790

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/02/12 00:26(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

今1歳のお子さんでしたら、APS-Cで実焦点距離35mmは使いにくいと思いますよ。
日常の記録ならなおのこと、子供のすぐ近くで撮れて背景の雰囲気も同時に広い範囲で記録できる超広角や広角がオススメです。
自分は他社ですが14mmF2.8 (21mm相当)が常用レンズでした。
手を繋いだままでも撮れるし、ノーファインダーでも余裕だし、レンズの特性上もの凄く寄れるし、寄ればそこそこぼかせるし。
まぁ、そこまでの超広角は好み次第ですが自分にとっては視野を広げた時の画角に近くて使いやすかったです。

あとは、自分は24mmF2もかなり子供撮りに使っていました。
こちらはちゃんと普通に背景ボカせるし、超広角ではないので普通な感じに写りますよね。
普通に行くなら23mmがオススメですね。

まぁ、奥さんが常にお子さんを見ていて、記録ではなくてアート的に、それを自由に撮る、あるいは寝ているところを撮る、というのなら35mmの方が印象的な写真が撮れると思います。そこは使い方次第でしょうか。

あと、小さな子供撮りはズームは個人的にはオススメしないです。画角固定の方が日常生活の中でサッと撮れます。
レンズキャップ外してその辺に置いておけば分かってる画角で片手で撮れますし。

あとは、レンズの最短撮影距離も意識した方がいいかもです。
(最短撮影距離とは、レンズ先端からではなくて、カメラのセンサー面からの距離ですので要注意)
子供がガッと近寄ってきた時にもピントが合う方が便利です。
レンズ交換式カメラのレンズはスマホみたいに被写体に寄れないレンズが普通なので知っておいた方がいいと思います。
まぁ、35mm以下のレンズは30cmくらいまで寄れるレンズが普通ですけどね。
50mmとか56mmとかだと寄れるレンズで40cm、寄れないレンズだと最短で70cmまでしかピントが合わないレンズもあります。
マクロレンズ以外だと大体焦点距離の10倍程度が最短撮影距離って感じでしょうか?

どこまで大きく写せるかは仕様表の最大撮影倍率というところで判断します。分かりにくいのですが、センサー上に実物に対して何倍の大きさで写るかという、フィルム時代の考え方で書いてあります。簡単にいうと、APS-Cセンサの場合、1倍だと横幅24mmが画面目一杯に写せる倍率で、これはマクロレンズでないと無理です。0.2倍なら24mm/0.2倍 = 横幅120mmが目一杯が最大、0.1倍なら24mm/0.1倍 = 横幅240mm目一杯が最大、と考えてください。

画角については、
iPhone13Pro だと恐らく
”0.8倍"が21mmでAPS-C 14mm程度、
"1倍" が26mmでAPS-Cだと17mm程度、
"1.35倍" が35mmで APS-Cの23mm程度、
"2倍" が52mmでAPS-Cの34mm程度、
となると思うので、
iPhoneのカメラの倍率のところをスライドするとダイヤルが出てきて細かく倍率調整ができるので、それでどんな画角かイメージしてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:25619027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/12 08:26(1年以上前)

幼児を主な撮影対象としているものです。

候補の中からという条件でしたら、
@XF23mm F1.4 R LM WR
が最初のレンズとしておススメです。 33~35mmだと画角が狭く撮影のために距離をとる必要があり、子どもと自然に接している距離からの撮影では全身を入れての構図などで使いにくいように思います。特に動画では被写体をそこまでアップで撮ることもないと思いますので、その点からも広角のレンズが使いやすいです。

候補には無いですが、SIGMA 23mm F1.4 DC DN はお求めやすい価格なので、一緒に検討されてはと思います。

ズームレンズは XF16-50mm F2.8-4・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN で検討されているとのことですが、ズーム操作の回転方向が違うので将来追加される可能性のあるズームレンズがどのメーカーの物になるか検討されてから決められるのが良いかもしれません。
自分は不器用でとっさの撮影時にズーム操作で手間取って撮影チャンスを逃すことがあったので、ズームを多用する標準・望遠は同じ回転方向のレンズにするようにしています。現状シグマに運動会等で必要となる軽量な望遠レンズがないので、その点を考慮するとフジ(&タムロン)の方が良いかもしれません。
もっとも回転方向の違うレンズを器用に使い分けられている方もいるようですので、あくまで参考程度にどうぞ。

子どもはすぐに大きくなってしまうので、たくさん写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:25619213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/02/12 09:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速コメントありがとうございます。
子どもの成長にあわせて焦点距離は変わってくるんですね。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
XF56mmF1.2 R WRは全く候補にはなかったですが、いつか欲しいレンズに入りました。
ありがとうございます。

>tosh-B5さん
XF23mm f2ですね。
見てみます!ありがとうございます。

書込番号:25619291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/12 09:45(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
やはり換算50mmを超えると子どもと離れてしまい使いにくいのですね。
パッと手が伸びる距離がいいですよね。。23mm f1.4がよい気がしてきました

>ぱっさげさん
ありがとうございます。
ズームレンズは後から購入予定です。
まずはズームレンズだとズームという操作が増えてしまうので、初心者の私はまだ難しいかなと思っていました。
室内撮りも多いので、明るいレンズということで単焦点を探していました。

>とびしゃこさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
動画は数十秒ほどのショートムービーをちょこちょこ撮るんです。
なので日常的につけている単焦点レンズでスチルも動画も撮りたい、という感じでして。
35mm f1.4はAFが遅い、AF音が動画に入るなど動画には向いていない様子なので、2本目の購入がいいかなと考えていました。

書込番号:25619297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/12 10:17(1年以上前)

>core starさん
とても詳しくアドバイスいただきありがとうございます!
普通に23mmがおすすめ、とのことで皆さん23mmおすすめ頂いているのでこれにしようかと思っています。
最短撮影距離など知らないことばかりで大変勉強になります。
iPhoneのズームは盲点でした!それで今日いろいろ撮影してみます。

>優柔不断ですがさん
ありがとうございます。
SIGMA 23mm F1.4 DC DNはまだ見てませんでした!調べてみます。
ズームレンズの選び方、大変参考になります。
将来的には望遠レンズも必要になると思っているので、それを見越して同じ操作系のものに揃えておくのは重要ですね。


みなさま親身にアドバイスいただき大変ありがとうございました。
おすすめ頂いたものを調べてみようとおもいます。
いまのところは皆さんのご意見通り23mmにしようかと思っています。

書込番号:25619336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/02/14 17:07(1年以上前)

撮りたい絵でレンズの選択は違ってくるので、それぞれの作例を見るべきです。

スナップに向いていると言われるのは換算35mm付近、つまり、その中からだと23mmF1.4です。
センサーサイズが小さくなるとそれだけF値が小さくないとボケませんので、APS-CだとF1.8くらいは必要 (フルサイズのF2.8相当) です。
F1.4だとベターですな。レンズが重くなってAPS-Cの意味があるのか微妙になってくるとは思うけど。

遠くの一点を描写したいなら換算50mm で33mmとか35mmのF1.8以下が便利です。

レンズの描写力はGANREFとか見ましょう。
欲しい絵がそこにあるなら、2つでも3つでも買うしかありません。
カメラはある特定の絵には必須となる機材が出てきます。頑張れがどうにかなったり、、、はしません。

書込番号:25622394

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/02/14 18:34(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん

iPhone13pro をよく使われていたのなら,そこを
基準にした方が良いのでは?

13proのレンズはフルサイズ換算で、一応標準が26mm
F1.5、広角は13mm F1.8相当で,それに加えてiPhoneの
方が16:9位なのでより広角に感じるかもしれません。

13proの標準で短いと感じるので有れば23mm(フルサイズ
換算34.5)で良いですが、距離感的に丁度良ければ長すぎる
感じになるかもしれません。


お子さんが小さいうちって、近くで適度な距離を空けていても、
磁石でくっつく様に0距離になったり、一定の距離か離れると、
こっちが一瞬不安になるところ迄駆け出したりします。

経験からの意見ですが、小さいうちはズームがベストだと
思ってます。個人的は先にズームで、追々単焦点の方が良い
かなと思います。

ボケも子供は圧倒的に背が高くない=寄るのでF2.8でも結構
ボケます。あとズームだと、単焦点を買う時に本当に必要な
焦点域も分かってより目的や距離感、自分の好みの焦点域等
に合った焦点を選ぶ事に繋がります。

ただどっか頭の片隅で,これがF1.4だったら‥みたいな事は
思うかもしれませんが(←ここを断ち切れるk否かだと思ってます)。

書込番号:25622483

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/15 10:18(1年以上前)

XF 16-50mmってF2.8-4.0なんですか?
調べてもF2.8-4.8って出てくるんですけど。

書込番号:25623205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/02/15 12:03(1年以上前)

XF16-50については
まだ発表されてなく確定情報がないのでおそらくそのくらいのスペックで出てくるということかと思います。

書込番号:25623301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/02/15 12:31(1年以上前)

X-T5他FUJIFILM機複数使ってます

XF16mmF2.8がかなり便利に使えるかと思います。
小型軽量にて常にカバンへ、至近距離から即座にシャッター切れます。小さな子供の静止画動画どちらにも便利なAF速度と画角。

候補の中ではXF23mmF1.4がより万能に近くボケ生かした一眼らしい写真も量産できるのでおすすめです。

書込番号:25623333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


イク15さん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/30 10:43(1年以上前)

私も同じくこの前X-T5とX F35mmf1.4 を購入しました!AFの若干の遅さは感じますが描写力やボケ感も申し分ないと思います!フォーカスを合わせる時にモーター音がすると承知して購入しましたが自分はそんなに気になりませんでした!他のズームレンズなどは買ってないので他のレンズがどれくらい静かか分かりませんが😂

書込番号:25680078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 17:28(1年以上前)

>かまたま明太マヨチャーシューさん
子供の撮影がメインなら23mmF2が良いと思います。
デジカメ時代では、レンズの明るさはボケを重視するある意味作品作りがメインで無理してF1.4にする必要はないかと思います。
また皆さんが言ってる様に換算35mmか使いやすく、まずはそれから入って行き、それから運動会用に高倍率ズームを追加したらいいかと。
また23mmF2はAFも早いので、子供さんを撮るのは最適だと思います。

書込番号:25680452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

フジのフィルムシミュレーションに魅力を感じ、Eマウントから乗り換えました。
画像をRAWとJEPEGで保存した場合について質問です。
フィルムシミュレーションを適用して撮影すると、JEPEG画像は設定したフィルムシミュレーションのものが保存されますが、RAWデータも同様にフィルムシミュレーションが反映されたものが保存されるのでしょうか。
Leica D-LUX7では、画像効果(確かこのように呼んでいたと思います)を適用した場合、JEPGは画像効果が反映されたものが保存され、RAWデータには画像効果が反映されなかったのですが、X-T5ではRAWデータにもフィルムシミュレーションが反映されたものが保存されているようです。
フィルムシミュレーションを適用していないRAWデータを保存することはできるのでしょうか。

書込番号:25678120

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/28 19:20(1年以上前)

使ったフィルムシミュレーションの情報は残っています。
とはいえRAWはRAWなので一般的な現像ソフトを使うならあまり意味が無く、そのフィルムシミュレーション通りに現像できるのは本体現像をPCから操作するRAWstudioだけです。

書込番号:25678157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/28 19:24(1年以上前)

>颯パパさん

フジフイルムのサポート情報です。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232

書込番号:25678163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:02(1年以上前)

>ぬちゃさん
>使ったフィルムシミュレーションの情報は残っています。
RAWデータでもフィルムシミュレーションの情報は残っているのですね。
X RAW STUDIOはまだ使ったことがないので、今度、トライしてみます。

書込番号:25678236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/28 20:03(1年以上前)

>颯パパさん

Rawにフィルムシミュレーションは適用されていません。
歪曲補正も適用されていません。ソニーや他社のRawと変わりません。カメラ内現像で弄ることも出来ます。

書込番号:25678238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:06(1年以上前)

>よこchinさん
サポート情報、参考になりました。
自分は現像ソフトにLightroomを使っているのですが、サポートに「Lightroom classic CCでRAWファイルを開いた際の挙動はプリセットがデフォルトの「Adobe初期設定」であればフィルムシミュレーションは未適用になります。」とありましたので、これでフィルムシミュレーションを適用していないRAWでーたが保存できそうです。

書込番号:25678251

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯パパさん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 20:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん
現像ソフト(Lightroom)でカメラマッチングを適用したRAWデータが表示されていたのですね。
サポート情報を教えていただいたので、解決できそうです。

書込番号:25678264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/28 20:24(1年以上前)

>颯パパさん

Lightroom classic CCでも適用出来ますが
一番忠実だと好まれるのはカメラ内現像なので、ご注意を。

書込番号:25678298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

新型標準ズーム

2024/02/25 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

XF16-50mmF2.8-4.8の発売が噂されていますが、実際に発売された場合、
X-T5とセット販売になるのでしょうか?

書込番号:25636088

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/25 09:58(1年以上前)

なると思いますよ。
X-T5+XF16-50mmF2.8-4.8レンズキット32万円位かな?

書込番号:25636136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/25 21:10(1年以上前)

>512BBF355さん

こんにちは。

>X-T5とセット販売になるのでしょうか?

現在キットレンズのXF18-55mmは
フジの4000万画素対応レンズには
入っていませんので、

新標準ズームは4000万画素機に
見合う高解像に仕上げて現在の
キットレンズを差し替えるつもり
ではないかと思います。

書込番号:25637108

ナイスクチコミ!6


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/02/26 20:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

現在、X-T2にX-T1のキットレンズを装着して使っていますので、そろそろ両者とも刷新しようと思います。
発売が楽しみです。

書込番号:25638458

ナイスクチコミ!5


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/02 01:35(1年以上前)

Tamron 17-70/2.8をお勧めします。
防滴仕様、手振れ補正付きなので、旧機種でも安心です。

新型レンズの方はなんとなく昔のXC16-50を思い出します。
明るさも焦点距離も中途半端ですね。
単焦点の補助的役割に払う値段ではなくなっていますので、
タムロン、シグマ2.8通しで選ぶ方が楽しいですよ。

書込番号:25643634

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/03/02 21:34(1年以上前)

>jackiejさん

情報ありがとうございます。
サードパーティー製のレンズは全く考えていませんでしたので、新鮮に思います。
しかも結構新しいレンズですね。
ただ少々大きく重すぎますな。

書込番号:25644729

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2024/03/21 07:52(1年以上前)

ワイド側が広がり旅行のお供に丁度良いですね。

https://digicame-info.com/2024/03/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr-3.html

書込番号:25668585

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング