FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,489円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,286 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥189,000 (57製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:+1,489円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

発熱の問題

2023/08/11 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

X-T5を昨年購入して以来、その性能に満足して毎日のように連れ出して撮影しています。色味、操作のレスポンス、フイルムシミュレーションだけでなく、解像度の素晴らしさ、拡大時のエッジの処理のうまさなど、非常に満足しています。
さて今年の夏、35℃を超える直射日光(主に野球場のスタンド、屋根なし)の中で撮影すると50枚撮影するかしないかのうちに発熱の警告が出ます。(黄色のアラート、さらに赤色のアラート)その度に陰で冷やしながら予備のカメラ(X-S10)で撮影します。カメラを壊したくないのでアラートが出るとすぐに電源を切って様子を見ます。
X-T5をご使用の皆様も同じことを経験しておられますでしょうか?X-H2やh2Sではこのようなことはありますでしょうか?また他のメーカーのカメラではいかがでしょうか?X-S10では警告が出たことはありませんが、それは予備としてあまり多くの枚数を撮影しないからかもしれません。

書込番号:25379170

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2023/08/11 16:16(1年以上前)

 えー、そうなんですか.ご愁傷様です.

 普段、R5、R6MarkU、さらにときどき、X-T4 も愛用中ですが、炎天下でも警告がでたり停止したりしたことはありません.撮影中は少し神経質ですが時々カメラに触ってみて発熱を確認しています.炎天下でカメラが熱いと思ったらカメラと一緒に日陰で休憩.
 カメラがエレクトロニクス化されると、動作の度に電力を消費して結局は熱になるので、カメラの高性能化とともに時々問題が出てくるようになったと推定します.特に内部の半導体では高速で動作する必要があるイメージセンサや映像エンジンと呼ばれるASICが電力を消費.そのため、80℃とか100℃とか(内部半導体の温度です)で警告が出るように設定されているのではと推定します.ちなみにイメージセンサが発熱するとノイズも多くなり画質に大きな影響が出て来ます.
 あとはカメラの機構で熱が内部にこもらず表面に逃げていく設計ができていれば、と思います.この点は、設計時点でカメラの小型化、軽量化をもくろむと、一例を挙げると筐体がアルミではなくプラスチックになったとかですと熱的には厳しい設計になるでしょう.ユーザーとすれば直接日光が当たらないように、何かで覆うなどの工夫が必要かもしれません.

書込番号:25379239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/11 17:38(1年以上前)

歴代X-Tシリーズなどを使い、現在はX-H2や他メーカーを使用しています。
他メーカーの機種も夏場はそれなりに機体が熱くなりますが、警告がでたようなことはありません。
それに比べると富士の機種は炎天下でもないのに機体が熱くなり、最後には撮影できず終了。熱には弱いように感じられます。(だから別売アクセサリーに冷却ファンあるのでは)

書込番号:25379308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/11 22:25(1年以上前)

今朝の8時に公園で、X-T5をシルバーとブラックの2台持ちで、1台を首からぶら下げ、もう1台を斜め掛けでぶら下げていたのですが、25分か30分も経たないで2台共にイエローアラートが出ました。
撮影は2台を交互に撮っていて、2台共に撮影枚数は50枚弱です。
朝8時でも気温は30℃あり晴れ☀️てました。
アラートが出たのは今回が初めてです。
X-T5は熱に弱いのかも知れませんね。
人間もイエローアラート、暑くて30分で切り上げましたけどね。

書込番号:25379598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/12 00:18(1年以上前)

3ヶ月前に書いたことの繰り返しになりますが、僕はこの機能は
低温やけどを防止するためのものと思っています。
T5のデフォルトはけっこう厳し目に設定されていると思います。
これは消費電力設定の自動電源OFFのところで設定を変えられます。
「高」に変更しておかないとやたら簡単に停止してまともに使えないと思います。
またファームウェア2.01移行では僕はあまりやってないのですが、この他に
パフォーマンスをエコノミーに設定しても消費電力を押さえられると思います。
何かの参考まで。

書込番号:25379676

ナイスクチコミ!11


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/12 08:11(1年以上前)

7月上旬に初めてフジのミラーレスカメラ X-T5を買いました。
暑い日でしたが、撮影していると発熱のアラートが出ました。びっくりしました。

たかがこれだけの暑さと時間で熱アラートが出ては使えんカメラだと思いました。
メーカーはこの熱に弱いことを説明して欲しいですね。ほかのミラーレスもこんなものでしょうか。せっかく、大金を出してレンズを数本一緒に買って捨て銭したような気分です。

発熱用の冷却ファンはありますが、「カメラに冷却ファン?本当かいなあ?笑わせるなよ。発熱をどうにかしろよ。熱が出て使えなくなるようなものは製品じゃないじゃん」と思っているのだが、考え方と使い方を考えながら使っています。

書込番号:25379823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2023/08/12 09:18(1年以上前)

T5はまだ手に入れてませんが自分の使ってきた機種(Pro2、H1、T3、T4、GFX50SII)でこの時期(8月の真夏日)に使って熱警告が発生したカメラはH1とGFX50SIIのみです。

特にH1は電源を入れた時点から黄色の熱警告が出て、5分ほどで触れないほど熱くなりましたが使えなくなることはありませんでした。ただシャッターボタンやEVFが発火や火傷しそうなほど熱すぎて撮ろうにも触れない状況でした(後日点検に出すと異常があったそうでその後は少しだけマシになりました)

GFX50SIIは使い始めて20分ほどで黄色の熱警告が出ますがそのまま1日中使い続けても赤になることはありませんでした。

自分の中では手振れ補正搭載機でよく出るのでその辺が影響してるのかなと思ってます(T4で発生しないのは謎)

そのまま使い続けても保護目的の機能ですので壊れる前に強制シャットダウンされるだけですが、そうなってしまうとしばらくカメラが使えないのでこまめな電源オンオフをしてやることで熱は下げれますし、バッテリーの節約にもなると思います。自分は電源オフ時にハンディファン当てたり日陰で休ませてます。

書込番号:25379893

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/12 10:14(1年以上前)

X-T5を使ってますが、すぐに温度警告は出ます。
これはX-T4からの問題で最初は温度警告て止まるだけでしたが、ファームウェアで温度設定の高温を入れたので少しはましになりましたが抜本的な対策をしてないので少し長く使える様になったくらいです。
この機種はメーカーが写真専用と謳ってるので、昔のフィルムカメラの様に時々、ポチポチシャッターを切る使い方をするしか有りません。ましてや、動画を、撮りたければ扇風機の付けられる、X-H2シリーズを購入するべきでは。

書込番号:25379957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/12 17:16(1年以上前)

>cristferさん

皆さん警告が早く出ているようで驚きました。私は一度だけ警告(温度上昇)を見たのですが、西日の当たる15時過ぎ頃、30℃は超えている気温で小1時間で1500枚ほど、小刻みに連写しながら野鳥を撮っている時でした。鳥が警戒を解いて寄ってくるのを待ちながら(日向で、逆光気味ですからカメラに日は当たっていたことでしょう)野鳥の接近につれて撮影枚数が増え、後半頃に警告は出たと思います。上で Issrtさんがおっしゃるようにエコノミーモードに切り替えて(それまではブースト)シャッター頻度を気持ち控えるくらいで問題なく撮り続けられました。自動電源OFF温度は「高」でした。

個人的には処理量が増えればヒートアップするのは今のカメラではやむを得ないと思っていますが、あまり短時間で出るようならば不具合の可能性もあるでしょう。簡単にストレステストしてメーカーサポートに相談する方が良いと思います。

書込番号:25380395

ナイスクチコミ!4


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 12:03(1年以上前)

>cristferさん

先日設定が「標準」のまま、朝7時-9時の時間で、気温は最大32℃ぐらいの環境で撮っていましたが、2時間ぐらいでX-H2Sは撮影枚数130枚ほどで赤警告、X-T5は100枚ほどで赤警告が出ました。

しかし「高」設定のアドバイスを頂き、今朝6時-9時の時間で、気温最大34℃ぐらいの環境では、3時間ほどでX-H2Sは枚数160枚、X-T5は150枚ほどでしたが、全く警告は出ませんでした。カメラを触ったらかなり熱かったのですが、それでも警告は出なかったので、熱に弱いことはないのかなと思いました。

書込番号:25382451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/08/16 15:20(1年以上前)

書き込みをくれた皆さんありがとうございます。やはり、小さなボディに高性能を詰め込んだ報いなのでしょうか。皆様と同じく、私の所有するSONYフルサイズ(A7R3, A7C)ではこのようなことがなく、戸惑っていました。また、過去に使っていたレフ機でも発熱による警告などはなく、戸惑っていました。皆様の返信をいただいて少々安心もしているところです。
真夏の野球スタンドのような特殊条件は特殊なのかもしれません。その日以降も撮影は続けましたが、以後はSonyとX-S10を持って行っています。今のところ警告は出ていません。皆様ありがとうございました。

書込番号:25385409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

温度警告

2023/05/18 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

本日子供の体育祭でした。
気温30度
動画の撮影でFHD59.95P
録画を開始して5分もしないうちに
モニターに見慣れないアイコンが出たため
調べてみると「温度警告」との事
録画停止には至りませんでしたが
競技が終わる度に電源を切りウチワであおいでを
繰り返しましたが、この先の不安要素です。
気温のせいですか?FHD59.95Pのせいですか?
FHD23.98にすれば少しましになりますか?
また、皆様の良い冷却方法があれば教えて下さいm(__)m
因みに、嫁子のニコンD5500の動画撮影は全く普通でした(笑)

書込番号:25265201

ナイスクチコミ!5


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/18 18:46(1年以上前)

4k60pは温度との戦いですね。
2kや30pとかの設定も一つの対策ですし、usbファンとかで風を当てるとかタオルや日傘で直射日光を避けるとか皆さん思い思いの対策を講じながら皆さん頑張っていらっしゃいます。

書込番号:25265290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/05/18 19:02(1年以上前)

動画なんてカットのつなぎで編集するんだが、長々と撮り続けてるんだな。
ビデオカメラの良さは長撮りでも大丈夫なようなファイルになってるんだが、カメラは関係なしで大きなファイルになるから使い方を考えなきゃいけないのではないかな。
ソニーのαなんてよく言われてたことだ。
コンデジはビデオのようにファイルサイズが小さいので動画撮影には向いていますね。

書込番号:25265316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/05/18 19:22(1年以上前)

良かれと思って画質を良くしようとしたからって事ですね。
パソコンにデータ落として、
容量の大きさにもビックリしました。
反省反省。

書込番号:25265345

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/18 20:39(1年以上前)

この機能は低温やけどを防止するためのものと思いますが、
T5のこれはけっこう厳し目になっていると思います。
消費電力設定の自動電源OFFのところで設定を変えられます。
「高」に変更しておかないとやたら簡単に停止してまともに使えないと思います。

自分の場合はその他にパフォーマンスをエコノミーにしてます。
まだ実戦の高気温での投入はできていませんが、テストの感触的には直射日光を避ければ、
気温30℃の4K60Pの長回しでもおそらく問題ないように思っています。

書込番号:25265440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2023/05/18 21:02(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
早速設定を見直してみます。
次の機会で試してみてご報告
致します。

書込番号:25265476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタム選択切り替えでJPEG記録異常

2023/01/15 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

VER1.01
カスタム切り替えで、アクロス ←→ ノスタルジックネガを切り替えながら使用していると
ノスタルジックネガ切り替え時の最初の1枚がJPEG記録が正しく行われない不具合がています。
2枚目以降は正常です。
EVFの時だけです。LCDモニタ時はOK。
SDカード1はRAW SDカード2はJPEG
機能切替でフイルムシミュレーションを切り替える場合は正常です。
(但し他のフィルムシミュレーション切替では未確認です)

特定条件での不具合で、将来に軽微不具合でファームが修正されるのでしょうね。
JPEG不正のRAWは現像可能です。

ファンクションの複雑さから、いろいろあると思います。
富士へ問い合わせメールしました。

書込番号:25098965

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 14:23(1年以上前)

ファームウエア更新されました。

Ver.1.03

書込番号:25145390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッター音と、露出補正ダイヤルが残念

2022/12/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 bombkさん
クチコミ投稿数:4件

T4からの軽量化・画素数UP目的で購入したのですが、AF進化がもっとも満足しているかもしれません。

少し触っただけですが、いくつか不満点が出てきました。
発売前にチープな印象、とのコメントをいくつか見ていたのですが、たしかにT4と並べて触ったときに安っぽく感じてしまいました。

重量感と仕上げのちがいもありますが、おそらくT5ではボディ背面の一部(十字キー周辺)が樹脂になったのではないでしょうか?
コツコツ叩くと、ボディ前面と明らかにちがった軽い音がして、触れたときに安っぽく感じます。
目的は軽量化のためでしょうか?
個人的にも高級感より軽量化を優先したいところですが、残念なことにシャッター音と振動に影響しているような気がしました。

T4はボディの重量感もあるため「カシュッ」って感じの引き締まった音で大変気に入っていたのですが、T5は「カッシャン」といった少し大きめの軽い音で、さらにボディに響くというか振動が若干大きい印象です。
最初は理由がよく分からなかったのですが、ボディの構造に関係しているのでは?と思った次第です。
ただ、このあたりは比べなければ違和感はないかもしれません。

あとは、露出補正ダイヤルの直径が大きくなり、薄くなりました。
X-Tシリーズは、ダイヤルを親指と人差し指でつまんで回すという操作が身についているのですが、T5はかなり薄くなってつまみにくいです。

設計変更の目的は、たしか親指だけで操作しやすいように、とのことだったと思います。
しかし、実際にはファインダーを覗きながら親指で一メモリづつ動かすのは簡単ではなく、ダイヤルのエッジに力をいれることになるので指の腹が痛くなってしまいます。
けっきょく、トータルで使いづらいモノになってしまった印象しかありません。

個人的にはT2の頃くらい厚みのあるダイヤルが一番よかったのですが、ユーザーの意見に振り回されてコロコロとデザイン変えすぎですね。
全体的には満足度の高いバージョンアップで、性能としては旧モデルには戻れない良いカメラなので、細かいところが残念に感じてしまいました。

書込番号:25036010

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/12/03 07:30(1年以上前)

私も全く同じ印象を抱きました。
カメラの操作感は最新のT5の方が良いですが、モノとしての質感はT4の方が良いなと思っています。
特にシャッター音はT4の方が明らかに高級感があるように思います。(とはいえ、これは感覚的なものですが)

T5は素晴らしい性能であり、名機と呼ばれることになると思いますが、それでも全てが完璧な製品というのはなかなか難しいのだなあと感じました。

書込番号:25036173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

スチル重視なのになんで

2022/11/18 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:34件

フジのイメージングプラザで実機をいじってきました。
ファインダーについては、T5は更に改善の余地があると思います。
コンパクトさを追求して軍艦部を小さくしたのは分かりますが、H2にシリーズも、T5との比較でそんなに大きくはないのに、なんでここだけT4と同等にして改善しなかったんでしょうか。スチルではとくにファインダー使いたいのに、スチル重視のカメラでこれはいただけないと感じました。

MFで撮るんだったら、絶対にH2の500万画素超のファインダーの方がおすすめです。H2のファインダーの高精細感は感動モノでした。
特に私は電子接点のないMFレンズ(tokina SZ33mm f1.2)を使うので、MFアシスト機能が効かなかったりするので、これは大変助かります。

逆に、ファインダーをほとんど覗かない撮影スタイルだったら、操作系(ティルトかバリアングルか、ダイヤルの操作系がいいかどうか)でお好みの方を選ばれることをお勧めします。
(なお、私自身は、T系の操作も大好きですが、もともとキャノンユーザーでもあったので、H2の操作系にはほとんど違和感を抱きませんでした。)

ご参考いただければ幸いです。

書込番号:25014662

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:57件

2022/11/18 12:43(1年以上前)

FUJI機をX-M1,X-T1、X-T2、X-E3、X-T3、X-S10と使ってきております。
先日の皆既月食のおりにマニュアル撮影を行いましたが、使用しているFUJI機のピーキングなどの機能では昼間でも微妙なフォーカスを決められません。
同時に使用したEOS R5ではマニュアル操作の中で、ピントが合えば両方から迫って来た矢印が重なる方式を私は使用し、ファインダーも見やすく微妙なピント調整もできました。
まだ、X-T5は触っても居ませんがファインダーは高精細度のものを使用してほしいですし、マニュアル操作もピーキングなんて微妙な操作には向かないので、EOS R5の矢印が重なる方式の方がズット使い易すかった。
XFレンズの特徴である絞り操作に関しても、レンズで絞りを切り替操作するよりもカメラ本体のダイヤルで操作する方が構えた姿勢を崩さなくても良いし、素早く撮影できると感じております。
FUJI機はこれからも使っていきたいので、納得のできる製品をお願いいたします。

書込番号:25014827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/18 13:55(1年以上前)

>あのあのちゃんさん
MFアシストの機能についてですが、X-H2からフォーカスメーターという機能が追加されたようです。
扇型のメータになっていて、上下の矢印を合わせてフォーカシングできるらしいです。
ピーキング機能との併用も可能なようです。
取説を見るとX-T5にも同機能が搭載されているようで、自分も期待しています。

書込番号:25014899

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2022/11/18 17:27(1年以上前)

価格をH2より下げるため、また、大きさもなるべく小さくするためでしょう。

書込番号:25015086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2022/11/18 18:08(1年以上前)

>for Vittelさん
その機能、まだ確認してせんが、動画の時だけではなかったでしたっけ?
(ファームアップで使えるのかも。まだ確認してません。)
というのと、おそらく電子接点がついていなMFレンズでは使えないと思います。

>taka0730さん
それはその通りなんですが、現状、大きさ・重さ・価格とも、それほど大きな差になってないので、、、まぁ軍艦部の大きさからくる苦渋の選択かもしれませんが、少なくともニコンのF3HPみたいにはならないので、機能を犠牲にするくらいなら、上位のEVFを入れて欲しかったなぁ、と思いまして。X-T5Aとかで上位のEVFが選択できれば最高なんですが。

書込番号:25015125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/18 18:08(1年以上前)

個人的にはX100からフジのEVFには期待しないことにしている
この程度と思い妥協して使ってます(笑)

書込番号:25015126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/18 21:40(1年以上前)

>ALLMALT19761230さん
確かにフォーカスメータって、動画撮影時のフォーカス設定のメニューにしかありませんでした。がっかりです。
何で?不思議な仕様ですね。

書込番号:25015393

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

納期が遅れそうですね

2022/11/17 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

私は今コンデジメインで使っています。
 今年の3月頃にX100Vを見て、絞りリングやシャッタースピードダイヤルがついていることに惚れてしまい欲しくなりましたが、納期までは3ケ月以上で値段も決して安くない・・・
 この値段ならミラーレス一眼レフが買えると思い、次に注目したのがX30iiでしたがディスコンとなり、次に注目したのがX-E4(新型出ればX-E5)と思っていたところ、これもディスコン・・・
 富士フィルムはどうなってるん? と思っていたところに、X-T5が発売となりました。
 明らかに予算オーバーでしたが、写真メインで使いたい私にはもうこれしかないと思い即予約しました。
 しかしながら、想定を超える予約数から納期が遅れる見込み・・・
 ここからは愚痴ですが、私のように期待している人は多かったと思うのですが、富士フィルムさんにはそこまで想定していてほしかったですよね。
 なんかひいきの野球チームが優勝マジック1まできたのに連敗して優勝が決まらないようなもどかしさを感じてしまいます。
 まあ、期待の裏返しなので、納品されるのを楽しみに待ちたいと思いますけど(笑)

書込番号:25013947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/17 19:12(1年以上前)

予約おめでとうございます。

納品までT5の性能やレンズ等、色々調べて楽しんで下さい。幸いフジフイルムには、素晴らしいレンズが沢山揃っているので楽しめます。

昨今の半導体不足は当面は解消されないと思います。したがって、利益を優先するメーカーは少しでも利益率の高い製品に集中して製造し、当面を凌ぐことは良くないことではありますが、やむを得ないと思います。

半導体不足が解消されれば、利益率の低い製品も製造されると思います。E4の等はその典型です。

書込番号:25013983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/17 19:22(1年以上前)

>酒と旅さん
 ありがとうございます
 私にとっては本当に高い買い物で、無理してキャシュで買えないこともなかったのですが、貯金がゼロになってしまいそうなので、ショッピングローン60回払いにしました。
 5年後に完済となるので5年以上は使うつもりです。

書込番号:25014000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2022/11/17 19:46(1年以上前)

こんにちは
自分も予約しました
楽しみ過ぎて毎日YouTube動画やネットニュース観ながら過ごしてます
納期が長くなりそうなのは残念ですが
ウキウキタイムと思って気長に待ちましょう(^ ^)

書込番号:25014019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/17 21:28(1年以上前)

>Sっさんさん
 同じです。
 毎日ネットニュースチェックしてます。
 カメラ店からの『入荷しました』のメールが来ていないかもいつもチェックしてますね

書込番号:25014151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/18 06:16(1年以上前)

>TigerEyesさん

>>なんかひいきの野球チームが優勝マジック1まで
>>きたのに連敗して優勝が決まらない

ソフトバンクですよね。
引き分けでも優勝だったのに、サファテがいないとやっぱ駄目なんだなと痛感しましたね。
優勝(半額)セールで買いたいもの色々あったのに残念でした。

ところで、X-T5ご予約おめでとうございます。
自分は富士フイルムX-T100とX-T20、コンデジのパナDC-FZ85を使っています。先日の皆既月食はFZ85の2000mmでバッチリ撮れました。11月27日の築城基地航空祭も新品35000円て買ったFZ85の出番になります。

福岡市のペイペイドームや筑後市のタマホームスタジアムでソフトバンクの試合を撮りたいですよね?
だったら望遠レンズが必要になります。外野席から撮るなら1000mmが要ります。内野席からだと300mmでも何とかなりますが、ペイペイドームは暗いので明るいレンズが必要になります。XF55-200mmが必要です。

書込番号:25014452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/18 09:31(1年以上前)

もうT5を注文されたということなのでOKかと思いますが・・・

> 次に注目したのがX30iiでしたがディスコンとなり、次に注目したのがX-E4(新型出ればX-E5)
> と思っていたところ、これもディスコン・・・

何回か書いてますが国内市場向けをやめてるだけなので海外通販であれば買えます。
僕は昨日X-T30IIブラックをオーダーしましてすぐ出荷されました。

しかしX全般に生産が詰まってることは事実ですね。
世界中からブーイング出てます。なかなかヒドイ状態です。

https://www.fujirumors.com/blame-the-fujifilm-x-t5/
X100V: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-S10: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-E4: BHphoto* / AmazonUS* / Adorama*
X-Pro3: BHphoto* / AmazonUS / Adorama*
X-T30 II: BHphoto* / AmazonUS / Adorama*
* out of stock

書込番号:25014619

ナイスクチコミ!0


スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/18 23:37(1年以上前)

>乃木坂2022さん
 ソフトバンク残念でしたね。
 そうゆう私は阪神ファンですが(*⌒▽⌒*)
 でもしばらく甲子園には行っていないな

 今回予約はXF18ー55mmのレンズセットにしました。
 あまり大きいと重たいので・・・
 あと1本コンパクトな単焦点レンズが欲しいと思っています。

書込番号:25015552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/19 01:55(1年以上前)

>lssrtさん
 情報ありがとうございます。
 そうですね。もう予約したので、今はX-T5が来るのを楽しみにしています。

書込番号:25015620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/11/24 17:40(1年以上前)

>TigerEyesさん
みなさんおばんです。

とうとう明日発売日ですね。
発表日に注文してので明日は間違いないと思いますが

>11/25発売予定で発売日にお渡しできるかと
思いますが入荷次第、ご連絡させていただきますので
宜しくお願いいたします

こんなメールが届いていたので

ところで 新型プリウスがやばいですね、発表日に注文しても2〜3月でで乗れる人はほんの一握り
新型プリウスを見てから注文したら1年以上かかるそうです。
今私はPHVに乗っているのでPHEVはもっと台数が少ないのでよほど運が良くないと1年以上かかるそうです。
何かいい方法がないか PHEVは3月発表なので新型プリウスを見てからでも遅くはないので
私はPHEVを買う予定です。

書込番号:25023226

ナイスクチコミ!0


スレ主 TigerEyesさん
クチコミ投稿数:35件

2022/11/24 20:13(1年以上前)

>koujiijiさん
 いよいよ明日ですね
 私の場合、「発送しました。」とメールが来たのでまず明日到着は間違いないようです。

 車はどこのメーカーもかなり待たされますね。
 この前、軽トラの新車を必要にかられて購入しましたが、軽トラでも3ケ月待ちでした。
 本当は中古を探していたんですが、10年落ちで60万と言われて、10年落ちで60万も出すくらいならと思い新車を買いました。
 今は新車がなかなか買えない事や、水害などの影響で中古車の価値もあがってるから、中古車も値上がりしてるとか
 暮らしにくい世の中ですね(笑)

 それはともかく明日が楽しみです。(o^^o)

書込番号:25023441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング