FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,489円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,286 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,500 (56製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:+1,489円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ197

返信18

お気に入りに追加

標準

ニコンからZfが発表

2023/09/22 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

T5とコンセプトが似通ったZfが、ニコンから発表されました。

T5はAPS-C、Zfはフルサイズ、前者は超高画素、後者は画素は控えめ、どちらを選ぶかは人それぞれ。

さて、皆様はどうお考えでしょうか。
勝手気ままに議論して頂いて結構です。

お断りがあります。
スレを立てながら無責任で申し訳ありませんが、スレ主は皆様と議論できるスキルがありません。

なので、放置スレになることを、あらかじめお断りしておきます。

書込番号:25433519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/22 20:37(1年以上前)

Zfの事はZfの掲示板でお願いします。

書込番号:25433572

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/22 20:40(1年以上前)

>酒と旅さん

こんにちは。

>T5はAPS-C、Zfはフルサイズ、前者は超高画素、後者は画素は控えめ、どちらを選ぶかは人それぞれ。

価格を見ていると、元ニコンで
現在はフジユーザー、という方も
割といらっしゃるように思います。

X-T5があまりに納期不明な現在、
これを機にやはりニコンに戻ろう!
という動きがあったりもするのかな
とも思います。

書込番号:25433576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/22 20:48(1年以上前)

>クリーシィさん

ニコンプラザで触ってきましたが、Zfって電子シャッターが1/8000秒までしかないんです。動画もZ6 IIの機能限定版といったところ。2450万画素なのでX-T2世代ですね。

ニコンZfの口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25431578/

書込番号:25433589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 22:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん

初心者向けのAPS-Cと上級者向けのフルサイズを比べても意味があるの?
それに初心者ほど高画素センサを崇拝して、センサが高画素ほど高解像だと勘違いしてる。
フルサイズの2400万画素とAPS-Cの4000万画素を比較すると
圧倒的にフルサイズが高解像なんですよ。
画質は1画素の面積が重要なんですよ。
最近の富士フィルムって画質がモヤっとしてる、解像感が見られない。

富士フィルムの4000万画素って戦略的には失敗作だったし、実際ほとんど売れていない。売れないから製造しない、
カウントダウンが始まってますかも

書込番号:25433705

ナイスクチコミ!16


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/22 23:17(1年以上前)

>ゑゑゑさん
さすがに適当過ぎるでしょう。
まずX-T5はハイアマ以上向けの機種です。
そしてお気持ちの表明をする前に画質比較ツールなどを使って客観的に判断してください。
どう見てもT5の方が解像していますよ。

そもそもカメラから出てくる写真の解像度はセンサーの画素数とレンズの解像度に強く依存します。
センサーサイズによって違いが出るのはダイナミックレンジや階調です。(あと考え方によってはボケ量も)。
アンチ活動をするならもう少し勉強してください。それとも富士フイルムアンチのフリしたニコンアンチですか?

Nikonz6II(Zfと同等の画素数)とX-T5の比較をどうぞ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt5&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=fujifilm_xt5&attr13_3=nikon_z6ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=125&attr16_1=100&attr16_2=125&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0.1530288909599255&y=-0.44057144511347834

書込番号:25433796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/22 23:19(1年以上前)

>ゑゑゑさん
ついでに補足ですが、普通に定期的に販売店のランキングに乗るくらい4000万画素機は売れていますよ。
ネットの書き込みで企業が訴訟を起こす時代になんで適当なネガキャンをしてしまうのか理解に苦しみます。

書込番号:25433800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/22 23:22(1年以上前)

>酒と旅さん
Nikonのほうはレンズに絞り環が無いのが残念ですね。
個人的にはその時点で富士フイルム1択です。
逆にコシナのMFレンズやシグマのI seriesといった絞り環のあるZマウントレンズが十分充実すると、富士フイルムとニコンで悩む人がかなり多くなりそうですね。

書込番号:25433803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/22 23:42(1年以上前)

X-Tの5代のアップデートでの洗練ぶりを見てると、zfのクラシックデザインがちょっと大げさに見えます。
どうなんでしょうね。zfcに続きt5ほど食指が動きません。
デザイン重視のスナップカメラならそれこそapscで十分かな。というかFFは私にはオーバースペック過ぎて今撮ってる写真と同じ写真しか撮れない気がします。

書込番号:25433822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/23 00:09(1年以上前)

やめろ、やめろ。
主は「釣れた釣れた」と酒でも飲みながら、カキコミを見て楽しんでいるぞ!

書込番号:25433852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2023/09/23 00:37(1年以上前)

Dfを使っていたが、正直ニコンにはそのボディに合うレンズがない。それはZfになっても同じ。
オールドレンズを使ってしまうとせっかくのAF性能が無駄になる。それゆえにDfはほとんど使わずに売却してしまった。

フジは35mmF1.4や旧23F1.4など合うレンズが多くファッション性が高く写りもいいんだから何の問題も心配もない。

正直フジを使っているとセンサー性能がすばらしいのでAPS-Cだのフルサイズだのどうでもいいと感じる。
唯一の弱点はAPS-Cゆえのレンジの狭さくらいかな

書込番号:25433878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2023/09/23 07:52(1年以上前)

最近ではヘリテージデザインというのでしょうか
昔のカメラ風のレトロスタイルのカメラはX-T5の競合相手ではなくてジャンルを形成する仲間です。
ニコンだけでなく、キヤノンやソニーからももっと出てくると良いと思ってます。

その上でメリットを考えると、X-T5は真面目にブラッシュアップを続けてきた5世代目なので
アナログダイヤルとコマンドダイヤルの共存がさすがに巧みになっています。
例えばISOダイヤルには、T4でAの他にC位置も追加されました。これはとても便利で妥当な進化です。
(T3時代はメニューでA位置の役割をAかCかを排他で設定。不便でした)

集中撮影するときはEVFを覗いてコマンドダイヤルオペレーション
ブラりとスナップならば背面液晶をチルトさせアナログダイヤルで自然体で
この切り替えが素早く簡単にできるのが大変素晴らしいと感じます。

書込番号:25434087

ナイスクチコミ!7


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件

2023/09/23 08:05(1年以上前)

皆様
沢山な返信、ありがとうございました。

T5もZfも良いカメラだと思います。この両機は、デザインやダイアルなどコンセプトが似ていると思います。

スタイルは、Zfが少しだけ好きです。何方かの意見に、ニコンのレンズは絞り環がない。これは残念なところですが、社風だからやむを得ないと思います。

大きさ、重さでは軽いT5が好きです。レンズに絞り環があるのもポイントが大きい。

私の使い方では、日本で販売されるデジカメは、いずれも文句のない性能です。

私にとってカメラは、趣味の世界ですから好きなデザインのカメラを使いたいと思っています。

皆様、色々なご意見有り難うございました。

このスレは、これで閉めさせていただきます。
有り難うございました。

書込番号:25434100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 11:32(1年以上前)

zf、レトロな外観で最新の性能を実現したかったが、正に木に竹をつぐですね。

@合うレンズがほとんどない。
Zマウントはフルサイズの中でも最大クラスのマウント径で大きくて高性能なレンズの為のマウントです。
700gもあるカメラに大きくて重いレンズを付けて
日頃、写真を撮る楽しみを、味あえないと思います。
まあ、腕力自慢な方は知りませんが。

A絞りリングがない。
真鍮のダイヤルにしたと言いますが、家でカメラを触る時に、構えて絞りを変えながら、レリーズを切るのが楽しいので、感度ダイヤルをカタカタ変えて、何が楽しいのか理解不明です。その分少しでも軽くしたら良かったのに。

まあ、個人的な意見ですが、ニコンさん、性能ではソニー、キヤノンさんに敵わないので、伝統的な操作にこだわった富士を真似してzfcを出したけど、外野からフルサイズじゃないとか、思ったほど質感が悪いとか言われた。
そこで今度はフルサイズして、スペックを盛って、真鍮とか言って変な所有欲に訴え、ヘリテージとか言ってニコンブランドに訴え、しかも節操もなく値段を抑えた、八方美人なカメラで、カメラ本来の楽しみ方を出来るX-T5の敵ではありません。

書込番号:25434376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiraku79さん
クチコミ投稿数:114件

2023/09/23 19:42(1年以上前)

>SSMayさん
私もそう思います。
ところでご自身の立てられたX-T5やGFX100IIのスレに返信をしていただけませんか?
放置するならスレ立ては控えられた方が良いかと。
それともアンチよりもタチの悪い愉快犯なんですか?

書込番号:25434938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 20:02(1年以上前)

え??

>初心者向けのAPS-Cと上級者向けのフルサイズ

呆れてしまって読んでるこっちが恥ずかしくなるわ
どちらも使ってる人はどっちに分類されるわけ?

書込番号:25434969

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2023/09/23 20:25(1年以上前)

カメラに初心者向けも上級者向けもない。本当は金持ち向け、瓶棒人向けを言い換えてるだけ。
カメラ初心者の金持ちがいきなりライカ買っちゃうのは有名な話。

書込番号:25435015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/27 17:23(1年以上前)

別機種

買えない人は紙カタログを眺めましょう!

買えない人は紙のカタログを眺めて我慢しましょう!

エテルナ(ブリーチバイパス)で撮った画像右のニコンDLの紙カタログは見応えあります!

書込番号:25439903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/30 22:25(1年以上前)

なんちゃってカメラを眺めたって時間の無駄だよ

書込番号:25444191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

感度オート バク?

2023/09/02 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SSMayさん
クチコミ投稿数:307件

カスタム設定に絡むので前回のスレに上げようとしましたが、仕様でなくてバクに類する物なので新たに。
ちなみに、ファームウェアは最新2.02です。
まず
@カスタム設定自動更新をしないにする
A感度オートの設定を例えば、auto1の上限感度を3200 auto2の上限感度を6400 auto3の上限感度を12800にする。
Bカスタム設定C1の感度オートを例えばauto1にしておく。
カスタム設定をC1にして、感度ダイヤルをCにして、コマンドダイヤルで感度をauto1に選択後
電源を入り切りするとカスタム設定C1でauto1で正常になってるが今度、コマンドダイヤルで感度をauto3に変更して電源を入り切りすると、表示auto1で上限感度は12800と言う変な事になる。
ちなみに、感度ダイヤルをCからAにするとauto1 3200と正常になってる。
つまり、カメラのカスタム設定側は電源を入れた時、カスタム設定、auto1設定しようとするが、カメラの感度コマンドの方は電源を切る前の上限感度12800を設定してる様です。
まだまだ、カスタム設定はこなれてない様です。

書込番号:25405838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

Xマウント、ぞくぞく。

2023/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

シグマのXマウントのページに「Xマウント、ぞくぞく。」というキャッチコピーが踊っています。
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/others-lenses/fujifilm-x-mount/sigma_xmount_lenses/

今まではAPS-C専用レンズだけでしたが、本日発表の100-400mm DG DNのように今後はフルサイズ用レンズもXマウントに出てくるかもしれませんね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

書込番号:25405069

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/02 06:44(1年以上前)

>TO47さん

おはようございます。

広角から中望遠域で展開している
Iシリーズは、Xマウントユーザーにも
需要がありそうですね。

書込番号:25405481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO47さん
クチコミ投稿数:90件

2023/09/02 09:53(1年以上前)

>SONGofRainbowさん
おはようございます。

フルサイズ用なので少し大きいですが、絞りリングがあって質感やデザインも良いですよね。
Xシリーズのボディにも似合いそうです。

書込番号:25405676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマがXマウント用100-400を発売

2023/09/01 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary 富士フイルムXマウント用の発売日が9月21日に決まりました。簡易防塵防滴に対応、オプションの三脚座もあります。重さはレンズのみで1135g。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/09/01/21539/

書込番号:25404533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/01 12:40(1年以上前)

 良いニュースと思います.アマゾンカフェさん、情報提供有り難うございます.

 シグマがXマウントのレンズは作るのにR何故Fマウントのレンズを作らないのか.噂のレベルですがマウントアダプターMC-11を発売したことでキヤノンのレンズが売れなくなり、それに対してキヤノンがいかっている説があります.そのためシグマにはRFマウントの技術仕様を公開しないとか.個人的は、技術を秘匿にするのは技術守る意味では重要ですがありますが、ビジネスとしては閉鎖的な感じがして微妙.
 その昔、IBMのPCのカードの仕様を公開したので、多くのメーカがPCカードを作りました.そりゃマズいと言うことで今度は内部バスの仕様を未公開にしたら、従来のPCカードが使えないということで売り上げが激減.結果、PC部門は中国のレノボに売り渡すことになりました.
 独自の技術をどこまで守るかは非常に難しい判断ですが、発売から10年たったら公開しても良いように思います.10年も経てば他社もリバースエンジニアリングでほぼ中身は解析はされ機密保持は事実上意味をなさなくなるでしょう.その間に自社は技術開発して独自の技術をいくつも完成させる訳です.とここまで書いて今の日本の会社じゃ無理だろな、と悲観的な気持ちになりました.
 

書込番号:25404611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/01 23:07(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

フジ純正100-400/4.5-5.6よりも、
シグマが通しで?1/3段程暗いですが、
価格はフジの半値以下ですので、
競争力がありそうですね。

書込番号:25405273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

シルバーレンズキット在庫情報

2023/05/26 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 おく7さん
クチコミ投稿数:12件

マップカメラでシルバーレンズキットが在庫あり。5/26 20:30時点

かなり貴重では。
私は我慢できず中古で手に入れたので新品在庫いいですね。
お探しの方に届きますように。

書込番号:25275300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/26 20:43(1年以上前)

>おく7さん

ブラック一択!というのでなければ、
新品在庫があるのはうれしいですね。

書込番号:25275308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/06/21 11:49(1年以上前)

今日、大井町のヤマダ電機にありました
税抜26万ピッタリにしてもらいました。
まだ在庫あるのかは不明ですm(__)m

書込番号:25310327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 2.00

2023/05/25 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

ついにメジャーアップデートが来ましたね。

AFの改善や新アプリとの連携等、気になる機能も追加されました。

まだアップデートされていない方は是非お試し下さい。

書込番号:25273555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
おく7さん
クチコミ投稿数:12件

2023/05/26 20:40(1年以上前)

アップデートしました。
週末確かめてるのが楽しみです。

スマホアプリ経由でアップデートできるのすごい楽ですね。各社もそうして欲しい。

書込番号:25275302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ねねおさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/26 22:35(1年以上前)

私もアップデートしました。
X-Summitみるかぎり、被写体認識:自動が追加されたように理解したのですが、その設定が見当たりません。
X-S20だけなんでしょうか・・・

Xappも試しましたが、いままでは画像転送時に、カメラとスマホと交互に操作が必要だったのが、ほぼスマホだけで転送できるようになったのが嬉しいです。

書込番号:25275535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング