FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥233,900 ブラック[ブラック]

(前週比:+6,388円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥236,477 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,800 (75製品)


価格帯:¥233,900¥310,000 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥233,900 [ブラック] (前週比:+6,388円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:134件

x-t50の価格、納期がハッキリしないのでx-t5のシルバーを購入しました。今まで持っていたのがレンズ固定のコンデジだったので持ち運びが少し重いです。
カメラ自体の見た目、型は大変気に入ってカメラケース、メタルフード、追加バッテリー、充電器、シルバーホットシュー、ソフトリリースシャッターボタン等を日々追加して楽しんでいます。カメラ機能、使い方はこれから徐々にマスターしていきたいと思っています。以前の口コミにもありましたが、電源スイッチが回しづらい件ですが、スイッチの上にシャッターボタンがあるのでソフトリリースシャッターボタンをねじ込み式で付けたあと大きめのシャッターボタンを回すことにより簡単に電源ON.OFF出来るようになりました。シャッター押すよりもこちらの方が便利で気に入りました。
モヤモヤは、x-t50がもう少しく安く発表されれば小型軽量でなびいてしまいそうで気になっています。
2機種持つのは難しいです。
EVF.バッテリー容量などt5の方が優っているのは分かっているので買替ない予定ですが、t5利用者の皆様もっと優れている点を教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:25750721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/28 06:36(1年以上前)

>田舎にとまろうさん
ご購入おめでとうございます。私も3月に買い換えたばかりです。私はX-T20からの買い替えですが、 X-T5にして良かったと思っています。劇的に使いやすくなりました。重さについては多少重くはなりましたが許容範囲で十分コンパクトにまとまっています。バッテリーだけでなく、ファインダーの見え方が一番です。老眼が入り始めたので見やすいです。それから地味ですが縦チルトできるのも便利です。他にもボタンがたくさんあり、機能が割り付けられるので撮影しながら変更もしやすいです。X-T50に買い換えますか?と聞かれたら絶対にないですね。X-T20からX-T50だとどうですか?と聞かれたら、もう少しお金を出して(予想価格もT5とたいして変わらない)T5にしますと答えますね。

書込番号:25750928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2024/05/28 08:18(1年以上前)

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます。
x-t50に切替えることは、絶対にないと言い切って頂いてすっきりした思いです、変更出来るボタンの多さによって使い安くなっていくわけですね。ボディの質感もいいし予備バッテリーが必要となればx-t50も重くなっていきますからね。
これから少しずつ使い込んでいきたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:25751004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/05/28 08:59(1年以上前)

>田舎にとまろうさん

>電源スイッチが回しづらい件ですが、スイッチの上にシャッターボタンがあるのでソフトリリースシャッターボタンをねじ込み式で付けたあと大きめのシャッターボタンを回すことにより簡単に電源ON.OFF出来るようになりました。シャッター押すよりもこちらの方が便利で気に入りました。

・すみません、「大きめのシャッターボタンを回すことにより簡単に電源ON.OFF出来るようになりました。」の点をもう少しご説明ください。つまり、レリーズボタンを回すと連動して電源スイッチがON/Offできる、という事ですか?

書込番号:25751048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2024/05/28 09:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます
おっしゃる通りレリーズボタンを回すといっしょに電源スイッチが回ると言うことです。レリーズボタンが大きいのでとても回しやすいと思っています。
シャッターボタンのサンプル画像を添付します
(購入した商品ではありません)

書込番号:25751073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2024/05/28 09:19(1年以上前)

機種不明

画像がもれていました
シャッターボタンが大きいので回しやすいです。

書込番号:25751084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/28 19:43(1年以上前)

レリーズボタンをよくなくしちゃうという話を聞きます。外れるのを防ぐためのリング状のゴムのついたものを買うか、木工用ボンドを、爪楊枝にほんの少しだけボタン側につけてみると脱落しなくなります。ホントに外したいときは少し力を入れてひねればカンタンにとれます。ちなみに私もレリーズボタンをつけています。

書込番号:25751766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2024/05/28 20:06(1年以上前)

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます
言われている通り購入分にも小さなゴムが着いていました。大きめのリリーズシャッターボタンを回すと連動して電源スイッチが回るので便利だと思います。
本来のシャッターの使用に関しては天候がよくなれば試してみます、またリリーズシャッターは安価なので
なくなってもて感じです。

書込番号:25751800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/29 09:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>田舎にとまろうさん

X-S10ユーザーです。

田舎にとまろうさん

α7s III 669g(バッテリー込)フルサイズ1210万画素
X-T5 557g(   〃  )APS-C 4020万画素
α7c II 514g(   〃  )フルサイズ 3300万画素
X-S10 465g(   〃  )APS-C 2610万画素
X-T50 438g(   〃  )APS-C 4010万画素

重さから言ったらX-T50がベストなんですけどね。
まあX-T5はファインダーが大きいから重いのは我慢するしかないですね。これが2610万画素のX-S10ならタムロン 18-300mm(B061)でも十分解像しますし、高感度はX-T5より低ノイズです。

書込番号:25752304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2024/05/29 09:56(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます
おっしゃる通りファインダーの見やすさやバッテリー持ち、連写枚数、メカシャッタースピード、質感、大きめのレンズを付けた時のバランス、好みによりますがカメラ形状、所有感、変更可能ボタン数などによりt5の良さを感じて来ています。

書込番号:25752334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラ

2024/05/22 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件

フジヤカメラ
ブラックなら店舗在庫あるみたいです。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4547410486421/

書込番号:25744373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/22 21:23(1年以上前)

安くなる要素ないし、X-T50と比べても価格差あんまりないから今のうちに買っておくのはありですね。今は受注停止状態ですが再販し始めた時の値段が気になります。こればっかりはその時になってみないと分かりませんが、X-T50の市場想定価格はボディ本体が246,400円、「15-45mmキット」が264,000円(ともに税込)というのがホントなら、ちょっと頑張ってX-T5にしといたほうが、ファインダー、耐久性、防塵防滴、液晶などメリット多いと思います。私はX-T20からのグレードアップでしたのでかなり満足度高いです。

書込番号:25744432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 takezo101さん
クチコミ投稿数:50件

2024/05/22 22:22(1年以上前)

全く同感です!
ただ、x-t2のままでも、充分に楽しめている自分がいます、、

書込番号:25744505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/23 12:07(1年以上前)

富士フイルムのIR資料によれば、ライカのようなプレミアムな価値を目指すというような趣旨の発言を社長がしているとか。あえて品薄状態を作って、ライカのような価値が人為的に作れると思っているいるのは淺墓なのでは。一時的な価格上昇があっても、転売ヤーの跋扈を招くだけで、長期的には顧客離れを招く結果になるのでは。社長がそんな発言をするから、巷間で「プアマンズライカ」等と揶揄される事になる。

書込番号:25745055

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/23 15:12(1年以上前)

ちなみに富士のカメラの「プアマンズライカ」の呼称は昔からあるもので
ユーザーが自分のカメラを『自虐』したり(ユーモアです)、
逆に「この値段でライカのような」と良い意味で使ったもので
決して蔑称ではなかった筈ですし、件の社長発言との因果関係は疑問です。
2022/08/29の内田ユキオ氏の書いた、さらに10年前のX-Pro1を思い返す記事にも、
その旨、しっかりとことわった注記があります。

https://www.kitamura.jp/shasha/fujifilm/xf35mmf1-4-r-2-20220829/
X-Pro1を最初に使ったとき、気持ちにカメラが追いついてこない、というのが正直な印象でした。少なくとも「プアマンズライカ*」ではないなと思いました。
*安く買えるライカっぽいカメラという意味=蔑称とも受け取れますが、好意を込めて使われているので、ここでもそのまま使っています。

書込番号:25745239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/23 18:04(1年以上前)

富士フイルム社長のライカを目指すかの様な発言は、富士フイルムのカメラの価値を却って貶めているのではないか。富士フイルムのカメラは同社の技術により製造されたのだから、あくまでも富士フイルムのカメラでなければならない。ライカらしくなる必要は無いと思う。在庫調整で価値を維持するかに受け止められかねない発言も有り、現に品薄になっているのは、姑息な販売戦略と受け止められかねないのではないか。

書込番号:25745419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/23 18:36(1年以上前)

>カサゴくんさん

またX-T5のユーザーでもオーナーでもない方の文句でしたか……
なぜここに書くのでしょう?

書込番号:25745459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/23 18:36(1年以上前)

初代X100でフジにハマり、X-T20とX70も買い足し長く使ってました。X-T30やii出た時はまだそのままで特に困ってなくてX-T40くらいで買い替えるつもりをしてましたが、超品薄地獄になりました。私も一瞬マウントチェンジを考えましたが、またレンズを買いかえていくのもしんどいし、満足できないだろうと考えました。何よりフジの色が好きなのでX-T5を買うことにしました。ブランド名というより、色が好きですね。ただ次に買いかえるときはどうなっているか心配ですね。

書込番号:25745460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/23 20:36(1年以上前)

技術力が劣っていた戦後日本では、軍用の光学機器類メーカーがこぞってカメラに参入した。当初は欧州製品のコピー品と言われても仕方ない製品を輸出し、工業所有権問題を起こしていた。その後各社が切磋琢磨し、一部淘汰されながら技術を磨き、カメラ王国とも言える業界を築いた。

それぞれ特色のあるメーカーであり、各社にファンも多い。各自に良い製品を出せば良いと思う。他社を真似したり,目指す必要は無いと思う。技術力ではなく、出荷調整で価値を高めるのは、少し違うのではないか。

書込番号:25745605

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/23 20:49(1年以上前)

翌檜(あすなろ)はいくら頑張っても檜にはなれない。
というか、変に背伸びせんでも翌檜は翌檜でええやん。
ライカにはライカの良さ、フジにはフジの良さがある。
「つくれない」のか「つくらない」のかわかりませんが、誰のためのモノづくりしてるんだろうなあとは確かに思います。ユーザーとしては、せっかく良いカメラ作ってるんだから多くの人に使ってもらいたいけどなあ。ある青年が富士のカメラずっと触ってたい、手に持ってるだけで幸せと言ってましたよ。10年後もそうあってほしい。

書込番号:25745626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/27 07:14(1年以上前)

Xマウントは殆どが中国製らしい。品薄で価格上昇し、ライカを目指すと言われても。

https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000003168&p=a062w000006P6JKAA0&wd=

書込番号:25749687

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/27 18:30(1年以上前)

>カサゴくん様
>在庫調整で価値を維持するかに受け止められかねない発言

「受け止められかねない発言」と云ふよりも、そのものズバリでしたので、「そう受け止める他無い御発言」と受け止めて居ります、、、。

尚、一般的に在庫ダブつき時に行うのが「在庫調整」で有りますので、御当社様の場合「どんなに品薄であっても生産を抑える」と云ふ作戦かと存じて居ります、、、。

書込番号:25750366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

フジノンレンズ XF16-50mm

2024/05/16 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

FUJIFILM X-T5のレンズキットとして登場するそうです。
リリースは7月〜のようです。

詳細は以下のURLにて
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/11347

書込番号:25737190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/17 05:40(1年以上前)

>おかぴまるさん
価格121,000円

単品だとかなりお高い価格になっちゃいましたね。
広角側が16mmでWRなのはいいんですけど店頭価格が幾らになりますやら。

18−55より解像感は良くなってるでしょうから期待してます。

X-T5とのレンズキット価格が掲載されていないのでなんとも言えませんが、これからX-T5を買われる方はレンズキットで購入したほうがいいでしょうね、35万は超えそうですけどね。

書込番号:25737833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/17 07:02(1年以上前)

>クリーシィさん

>XF16-55mmF2.8 15万円
>シグマ 18-50mm F2.8 8万円
>タムロン 17-70mm F2.8 8万円

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
 最短撮影距離 24cm
 撮影倍率 0.3倍(テレ端)
 65mm×71.4mm
 240g

シグマ18-50mm F2.8
 最短撮影距離 12cm/30cm
 撮影倍率 0.35倍/0.2倍
 61.6x76.8 mm
 285g

書込番号:25737887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/17 23:02(1年以上前)

>単品だとかなりお高い価格になっちゃいましたね。

富士様は、供給量を絞って高額にする事に徹して居ります。株主様への御約束ですので、永遠に続くでしよう。

書込番号:25738817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/19 08:18(1年以上前)

まさにインフレ時代のキットレンズ価格ですな。

さぞかし富士フィルム職員の給与も上がっているのでしょう。
経済の好循環、消費者はちょっときついですよね(汗)。

書込番号:25740341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 10:09(1年以上前)

>経済の好循環、消費者はちょっときついですよね(汗)。


インフレーシヨン=原材料費上昇及び為替円安の為だけでは無く、意図的製品供給抑制で、高価格を実現させようとして居ります、、、。

メーカの供給抑制に依る価格コントロールですので、

此れが果たして好循環なのか、多くの人が疑問に感じて居ります、、、。



書込番号:25740442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/21 20:10(1年以上前)

>512BBF355さん
>さぞかし富士フィルム職員の給与も上がっているのでしょ

連書失礼致します。

富士フイルムはベースアツプ壱万伍千円にして三期連続ベア。賃上率は平均5.5%と過去最高の由。

株主社員ウハウハにして、泣くのは買ひたくとも買えない客ばかり、、、なのでしようか。

書込番号:25743224

ナイスクチコミ!7


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/26 07:53(1年以上前)

XF18-55とXF16-50は同じ699ドル。キットなら+400ドルで付いてくる。
海外では別に値上げしていない。だからT5+7万ぐらいになると思う。
そうでなかったら、日本でだけ悪い意味で特別扱いですね。

書込番号:25748371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

T5から動画機能を外してT50

2024/05/17 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:1537件

何ヶ所か違いがあるようですが、非常に大まかに言って、T5から動画機能を外したカメラがT50みたいな印象ですね。

言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

どれくらい安いのか気になりますが、値段次第では爆発的に予約が殺到しそうです。例によって買えないかもしれませんが。防滴がついていれば、機能的にはX-S20よりも上と言えるでしょう。

書込番号:25738446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/17 18:38(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50レンズキットのお値段は、ニコンZ5 24-200レンズキットと同じ値段です。
https://kakaku.com/item/K0001301875/

この値段ではα7c IIボディも買えてしまいます。

なお、X-T5とX-T50の画質は同じ。1番大きな違いは、ファインダーの大きさとバッファ容量の違いです。X-S20は2610万画素だったので、画質が違います。

書込番号:25738539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/17 18:54(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

動画撮影はスマホとビデオカメラが多いですね。
SNSにUPするような動画はスマホが多く、運動会や試合、発表会などはビデオカメラでしょうか。

私はビデオカメラ持ってないし、短い動画を編集で繋ぎ合わせるのでα6700で撮ってますが、まぁ少数派ですよね。

書込番号:25738558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 19:18(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50に動画機能はあります。
6.2K/30P 4:2:2 10bit が撮れるならば何も不便はないほどの高性能ですし
これはX-T5と同等性能です。

「T5から動画機能を外して」は、何かの勘違いではございませんか?

書込番号:25738577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1537件

2024/05/17 19:56(1年以上前)

いや、広告に動画のことが何も書いてないので、外したのかと思っただけです。

そうするとT50の意味ってなんですかね?

書込番号:25738614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/05/17 20:09(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
基本的にX-T5のすべて動画機能を継承。1.23倍のクロップの最大30pの6.2K動画(またはそこから派生した「HQ」4K動画)を撮影できる。だそうです

書込番号:25738631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 20:17(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

思っただけでこのタイトルは風評の流布じゃないですかね……
まあここT5の掲示板なので良いですけど、感心しません。

書込番号:25738643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/17 21:10(1年以上前)

T50 は XC15−45 がキットレンズに
T5 は XF16-50 がキットレンズに
それぞれ組まれて日本で販売されます。
レンズキットは、価格差が大きいです。
(ボディは数万円差、キットは十万円差)
ただ、海外ではどちらにもXF16-50が組まれるので、
日本では、上級者にT5、初級中級者にT50、としたいのかも知れません。(ホントはS20用XC15-45が余っているから?)

書込番号:25738707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/18 11:07(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>いや、広告に動画のことが何も書いてないので、

つまり、動画のことは書いても宣伝にならない、という理解でしょうか?

書込番号:25739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信52

お気に入りに追加

標準

販売終了

2024/04/26 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:531件

ミラーレスカメラ「X-T5 XF18-55mmレンズキット」が小売店で販売終了(生産完了)と掲載され、同時にXF1855レンズ単体もディスコンとなっているそうです。

https://asobinet.com/info-discon-x-t5-18-55-kit/

ビックカメラ:販売終了
ヨドバシカメラ:販売終了
カメラのキタムラ:完了商品
マップカメラ:生産完了品 (在庫あり)

書込番号:25714870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2024/04/26 17:14(1年以上前)

まだ、発売後一年半。

どうなってんの?しかも売れ行き好調なのに・・・

メーカーが売れ行き予想を間違えた?

パナソニックなんかは、最初に大量に作って、あとは在庫を片付けるだけみたいだけど。フジもそうなったか。

チェキの方が売れ行き好調みたいだけど、これって、作らないから売れ行きが悪いんじゃないか?誰か株主総会で質問したらどうなんだ? いちおうわたしも株主だけど。単位株のみ。

書込番号:25714906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/04/26 17:24(1年以上前)

急に部品の供給を受けられなくなったとかでしょうか?

書込番号:25714917

ナイスクチコミ!2


GT-VDCさん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/26 17:39(1年以上前)

XF16-50mm F2.8-4.8がいよいよ発売されるからではないでしょうか?
5/16に発表されるらしいですよ。

書込番号:25714926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2024/04/26 17:44(1年以上前)

フジフイルムモールもX-T5が販売終了か、ただ今取り扱いできない商品ってなってますね。

ディスコンなのか在庫確保出来ないのかは不明ですがフジの考えてることがわからないですね。

X100Yも初期ロットが何台あったか知りませんが、大量生産してるようにも思えないですし。

本当に欲しい人が予約して入手してるってパターンもあると思いますが、転売ヤーが予約して購入、高値で転売してる状況を考えると残念ですが、フジは売れれば良いとしか思ってないんでしょうけど、フジには販売終了なのかメーカー在庫が無いため一時的に取り扱いが無いのかアナウンスして欲しいですね。


書込番号:25714927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2024/04/26 18:37(1年以上前)

さすがにX-T6はまだでしょうし(買ったばかりなのでそう信じてる)、XF16-50mm F2.8-4.8セットを売るための確保だと信じたいです。

書込番号:25714968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2024/04/26 19:16(1年以上前)

メーカーから生産終了でなく供給停止の連絡がきたので、各販売店は予測がつかないとしてフジの製品の掲載を停止、結果販売停止にしているみたいです。
販売店から見限られるメーカーの先行きは、ペンタックス、ライカと同じ道に行くんですかね。

書込番号:25715015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/26 19:27(1年以上前)

キットレンズが変わりますが、T-50も同じレンズをキットにするなら、レンズが供給難になるのは、ほぼ間違い無いでしょうね。
キットの価格改定と合わせて、T-5本体も値上げするのでは?

書込番号:25715032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件

2024/04/26 19:57(1年以上前)

>GT-VDCさん
>harmonia1974さん

XF16-50mm F2.8-4.8レンズキットが新たに発売されるとしたら、また予約抽選になるかも知れません。

積層型4000万画素センサーとグローバルシャッターのX-T6が発売されたら欲しいです。Z9、EOS R3、α1、どれも積層型です。

書込番号:25715059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/27 02:57(1年以上前)

2月にX100VIが出て特大場外ホームラン。
増産するのには部品が必要。
センサは発注してから出来上がるまでに
数ヶ月かかるから、
4000万画素センサの社内在庫のほとんどが
現在は同機や新製品に取られて、
X-T5生産に回せないのかなと。

夏にはX100VIの生産数が倍以上に増えるらしいので、
その頃にはセンサも増産されているはず。

書込番号:25715340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/27 06:41(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

APS-Cミラーレス市場はSONYやCanonが新製品を投入し始めからレッドオーシャンになりつつある、と富士フイルムは見切ってジワジワ撤退しているのでしょうか?


書込番号:25715403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/27 07:01(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>「X-T5 XF18-55mmレンズキット」が小売店で販売終了

4000万画素に見合った解像の
新レンズのキットに置きえでしょうかね。

>首都高湾岸線さん

>レッドオーシャンになりつつある、と富士フイルムは見切ってジワジワ撤退しているのでしょうか?

GFXの一本槍はどうですかね。
むしろ危ないような・・?

書込番号:25715415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/27 07:33(1年以上前)

>とびしゃこさん
>GFXの一本槍はどうですかね。
>むしろ危ないような・・?

GFXとチェキの二本で考えてるかも・・・

書込番号:25715437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/27 07:41(1年以上前)

もしくは、どこかスマホメーカーと組んで、フイルムシミュレーションとフジノンレンズ搭載したスマホ出すとか・・・Leicaみたいに。

妄想、失礼しました。

書込番号:25715443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/27 08:11(1年以上前)

X-S20、X-T5と立て続け販売停止。
円安を言い訳に価格改定に向けてアップしてるんですかね。
生産はほどほどで、利益重視、営業利益率20%以上にと、株主達に説明してるらしいですから。
個人的にはまたレンズも高くなると困るんですが。

書込番号:25715459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/27 08:34(1年以上前)

>とびしゃこさん
>GFXの一本槍はどうですかね。

失礼しました。
富士フイルムの中期経営計画説明会の資料では、一応、XシリーズとGFXシリーズの2ライン戦略と記載されてますね。

ただ、その一方でイメージングの新規事業としてB to B製品の強化を掲げています。
今後、こちらのB toB製品にどれだけのリソースを割いていくのかが気になりますね。

https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0117/teaserItems1/0/tableContents/011/multiFileUpload2_1/link/20240417_VISION2030_j_ts.pdf

>SSMayさん

確かに、イメージングは営業利益率 20%超の高い収益性を目標と記載されてますね。
キット、売上規模拡大ではなく、利益率重視の路線なのでしょう。

書込番号:25715469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/27 17:27(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ボディ単体の発注はできるのですか?
できるのなら、キットレンズの入れ替えに伴う受注停止だと思います

とは言え、フジのカメラビジネス、いよいよ、迷走してきたと思います
この前のX-Sumitで、フジは、何本かのXCレンズの企画案を公表したかと思ったら、XCレンズにに見合いそうな価格のボディを出す気がないらしい
彼らは、ユーザーに、コンシステントなメッセージを出す気がない、というか、もはや、出したくても出せないのだろうか?

X-S20、この気温の東京でも、しばらく長回しをしたら、あっさり、イエローカード(温度警告マーク)を出しちゃった。だらしない!
しょうがないので、ファンを発注しちまった
ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:25715970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/27 17:32(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

> もしくは、どこかスマホメーカーと組んで、

って、残っているスマホメーカー、あるかな?
スマホがコモディティ化したことで、カメラへの需要が戻りつつある感じなのに?

書込番号:25715975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/27 17:39(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

> GFXとチェキの二本で考えてるかも・・・

あり得る。なので、GFマウントのPZレンズの開発発表をしたり、タッチ&トラックをGFXから搭載したりしたけど、センサーサイズ的に、コンニャクの嵐で、肝心の動画画質がボロボロらしい。^^;

結局、フジは、動画を諦める≒カメラビジネスのメインストリームから撤退する、のかも? 


書込番号:25715980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/27 17:48(1年以上前)

>しま89さん

> 販売店から見限られるメーカーの先行きは、ペンタックス、ライカと同じ道に行くんですかね。

悲運のX-S20は、炭鉱のカナリヤ、かも?

X-S20の動画機能、期待した割には、大したことがないかも?
キヤノン・ソニー・パナソニックどころか、ニコンと同程度か下手したらやや劣る?
キヤノン・ソニー・パナソニック・ニコンが、その気になれば、X-S20の2/3とか1/2の値段の機種にも凌駕されかねないと思います。
X-S20は、もともと、X-S10の動画機能を底上げすることを意図した機種らしいけど。

書込番号:25715986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/28 04:28(1年以上前)

新レンズも発表間近だし、レンズキットとレンズの販売が終了なんだからT5自体の販売は終了していないのでは?

T5は供給不足でほとんど出回っていないのと後継機の情報は何もないのでレンズキットを新しくする可能性はあると思います。
ただ、商品途中でレンズキットが変わるなんてどこのメーカーでも聞いたことがないような…

書込番号:25716471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/28 06:38(1年以上前)

>あれこれどれさん
>って、残っているスマホメーカー、あるかな?
>スマホがコモディティ化したことで、カメラへの需要が戻りつつある感じなのに?

妄想ついでに書きますと、iPhoneかGalaxyにフイルムシミュレーション搭載とか・・・
フジノンレンズは生産キャパ的にムリかもしれませんね。

書込番号:25716519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/28 06:41(1年以上前)

>あれこれどれさん

もしB to B製品が利益出すようになってきたら、Xシリーズを廃止して、GFXとチェキだけにするかもしれませんね。

書込番号:25716522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/28 07:04(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

> もしB to B製品が利益出すようになってきたら、Xシリーズを廃止して、GFXとチェキだけにするかもしれませんね。

というか、リソース配分上、B to Bか、Xか、を迫られる状況になれば、フジは、Xシリーズを終わらせると思います。
フジは、ボディはともかく、レンズラインナップの維持、ができなくなると思います。
今でも、フジは、レンズについて、アップアップで、サードパーティにライセンスを乱発している感じです。それらのレンズが40MPに対応しているかどうかは知らないけど。^^;

書込番号:25716540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/28 16:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

もう シグマもタムロンも Xマウントに固執しなくても
RF(APS-C)マウントに力をいれたら良い状況です。
まあ 中華メーカーは まだ売る気はあるでしょうね。

HシリーズとSシリーズはやめて良いんじゃないかな(UI違うし)。

書込番号:25717082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/28 16:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> もう シグマもタムロンも Xマウントに固執しなくてもRF(APS-C)マウントに力をいれたら良い状況です。

結局、そういうことになると思います。
そうなると、フジはレンズを揃えるのが大変になると思います。

> HシリーズとSシリーズはやめて良いんじゃないかな(UI違うし)。

結局、そうなると思います。続けるなら、T/Proと方向性の異なる、H/S向けのレンズを揃える必要があるし、何よりも、X-S20は、動画が売り物の割には、肝心の動画がダメダメだし
X-S20、今日の昼間、屋外で使っただけで、あっさり、レッドカードが出ました(*`へ´*)
さすがに、カメラを投げ捨てるのを、思いとどまりました^_^;

かと言って、オプションのファンを付けると、かなり、物々しい感じになるし、そこまでしてやる価値は?

書込番号:25717105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2024/05/01 22:20(1年以上前)

X-T50の情報出てきましたね。小柄なX-T5という感じのようです。でも、お値段もうなぎのぼり。1,499ユーロ。1ユーロ168円なら単純計算251,832円です。もう以前のようなコスパの良さは皆無ですね。先日私もX-T5買ったばかりですが、満足度高いです。迷ってる人は在庫のあるうちにX-T5を買ってもいいと思います。マップカメラ(ネット)、在庫あるみたいですね。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t50-price-and-main-specs-leaked/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2qBY4wpif4uQirrH8d_Bn37hhG8Zg6LUWu1QN50QacTT1ZB31ODrpvwA4_aem_ATzMlRBoxqRdBQug5FPEbIWrlr9_z69Tq4iDUX2L5WoA1WDLIvx9I4g_8COlIcxZacQ6cCEAg_qMdzw2Jq4eFFIJ

書込番号:25720906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/01 22:51(1年以上前)

>harmonia1974さん

> もう以前のようなコスパの良さは皆無ですね。

フジはもうエントリー機を出せないような気もします。ただ、前回のX-Summitで展示した新レンズのアイデア集の中に、XCレンズが何本かあったのが気になります。彼らが、Xについても、グローバルサウスへのペネトレーションを諦めていないなら、エントリー機を出す必要があるはずです。

当面、
> 迷ってる人は在庫のあるうちにX-T5を買ってもいいと思います。

私もそう思います。

書込番号:25720945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/03 08:03(1年以上前)

遂にボディも…

https://asobinet.com/fujifilm-x-t5-no-longer-available-for-order-at-retailers/

フジのカメラ生産キャパはX100VIとX -T50に全振り?

書込番号:25722248

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/03 09:47(1年以上前)

まあ、X-T50はどうかわかりませんが、利益率がべらぼうに良いX100VIには全振りでしょうね。

書込番号:25722372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/03 10:31(1年以上前)

>SSMayさん

> 利益率がべらぼうに良いX100VIには全振りでしょうね。

ですね。
X-T50は、X100VIのプラットフォームを流用して作られたカメラ、とも言われるようです。それでX-S20は終売になってX-T50と統合?
フジのカメラ事業はかなり資金を絞られている!?

書込番号:25722428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/03 12:32(1年以上前)

前社長の頃に育てた物を、ヘルスケアあがりの今の社長が金鉱とか言ってガンガンと刈り取る構図じゃないかと。

書込番号:25722558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/03 14:37(1年以上前)

>SSMayさん

> 前社長の頃に育てた物を、ヘルスケアあがりの今の社長が金鉱とか言ってガンガンと刈り取る構図じゃないかと。

古森重隆さんもアレ気味でしたからね。アベ友でもあったし。
ヘルスケア、というか、バイオは、フジが同業他社と差異化できるチャンスが唯一の事業分野だと思います。一方で、全く、実績は上がっていないみたいです。バイオ事業とデジカメ(チェキを除く)事業は目○鼻○だと思います。(暴言)

書込番号:25722664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/03 19:58(1年以上前)

Fujirumorsによると、5/16のXサミットで新キットズームのXF16-50が発表されると同時に、T5とXF16-50をバンドルした新キットが発売されるそうです。

それに備えてXF18-55をバンドルした旧キットは事前にディスコンにするし、新キット発売と同時に一気に出荷できるように、T5のボディも当面は新キット用に優先的に回している、というだけの話だと思いますが。

書込番号:25722947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2024/05/03 23:41(1年以上前)

>SSMayさん

>利益率がべらぼうに良いX100VI

これはどういう根拠なんですか? 気になりますね。
よろしく教えてください。

書込番号:25723174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/04 07:50(1年以上前)

ご参考

https://asobinet.com/fujifilm-x-h2-quietly-in-short-supply/

X -S20/X-T5に続き、X-H2/X-H2Sも逝っちゃった?((((;゚Д゚)))))))

書込番号:25723364

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/04 08:14(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
内部の人間じゃあないので想像の域を出ませんが、
第四世代の頃は100Vは15万位、X-T4は20万位と5万位低かったですが、
今や公式でも、X100VIはX-T5と同じ位の値付けをしてるんですから。

書込番号:25723389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2024/05/04 08:43(1年以上前)

根拠薄弱ですね。

手ぶれ補正は付いているし、センサーの解像度も上がっている。何よりも、高度の円安のため、材料費が上がっている。

これだけでも高額になりますよ。さらに賃金アップの影響もなどもあるかもしれない。いまは、下請けも賃金アップしてますからね。この辺りは、日本全般の企業にも言えることでしょう。キヤノンは、性能抑えてカメラの値段も抑えてますが、キヤノンは高額なレンズで回収してるんでしょう。

不当に高価だと思ったら、買わなければいいこと。

書込番号:25723408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/04 11:58(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
x-t5とx100viを同額と言ってるので、センサーもプロセッサも同じですよ、それに、同時に販売してるのに、為替、賃金、材料費を持ち出して擁護するのも変ですね。
そして、社長が外部には営業利益率20%と言ってますし。
まあ、確かな資料がない部外者、ユーザー、ならそう感じると思いますが普通は。
sonyもnikonもさんは関係者か、単なる擁護者ですかね?

書込番号:25723613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/04 12:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

>X -S20/X-T5に続き、X-H2/X-H2Sも・・

X-H2だけなら、X100VI生産に
4000万画素センサー全振りか?
と考えることもできますが、
X-H2Sまでも受注不可、となると
やはりフジは生産あるいは供給体制に
問題があるが、日本以外では品薄で
ないものは、何らかの調整などを
しているのかもしれませんね。

普通に購入できるのは中版のみに
なるんでしょうかね・・。

書込番号:25723656

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/04 12:54(1年以上前)

>あれこれどれさん
>とびしゃこさん
まあ、カスタマーファスト、マーケットインよりも、プロダクトアウトな会社になりつつあるって事ですかね。

書込番号:25723674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/04 13:46(1年以上前)

>とびしゃこさん

> やはりフジは生産あるいは供給体制に
問題がある

プロセッサ?
なお、海外でも、X-T5とX-S20は受注停止になっているようです(先のリンク先)によると。

> 普通に購入できるのは中版のみになるんでしょうかね・・。

たぶん

>SSMayさん

フジは、Xシリーズの需要の持続性を不安視して、設備投資・生産委託先の確保をためらっているようです。彼らの判断が正しいのかもしれません。

書込番号:25723715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/04 14:39(1年以上前)

> X-T5とX-S20は受注停止

ではなくて、いわゆる、お取り寄せ、でした^^;

書込番号:25723783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/04 14:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

>フジは、Xシリーズの需要の持続性を不安視して、設備投資・生産委託先の確保をためらっているようです。

「富士フイルムホールディングス(HD)は17日、令和12年度を最終年度とする
中期経営計画を発表し、6〜8年度にヘルスケアや半導体材料を中心に
約1兆9千億円を投資する方針を明らかにした。」

「同社はバイオ医薬品や画像診断機器のヘルスケア、半導体材料のエレクトロニクス、
事務機器のビジネスイノベーション、カメラのイメージングの4つの事業を柱に据えている。」

・富士フイルム、ヘルスケアや半導体を中心に1・9兆円投資 今後3年間で
(フジ産経新聞より)
https://www.sankei.com/article/20240417-4CROJGBRMZJR7CNK7WZ5ZB2ATU/

1.9兆円も投資に使うなら、
イメージングにも少しは使ってもらえると、
カメラ好きとしては単純に考えますが、
ほとんどは医薬品の開発と
(一剤fr数百億から数千億規模の開発費)
半導体事業なのですかね。

新社長メッセージを見ても、
コピーやイメージングの話は
でてきませんね・・。

・トップメッセージ
(フジフイルムHDのHPより)
https://holdings.fujifilm.com/ja/about/message

書込番号:25723787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/04 15:34(1年以上前)

>とびしゃこさん

確か、デジタルカメラ事業の方針は、X-Trans CMOS命、とだけ書いてあったような気がする

フジはキヤノンとの協業に進むのかもしれない
フジは例のナノインプリントの材料をキヤノンに供給するそうです

フジのバイオ事業も、イメージング事業と同じく、古森重隆さんの置き土産で、いずれ処分されると思います

書込番号:25723828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/04 17:09(1年以上前)

>とびしゃこさん
イメージング、オフィス、をすり潰して儲けたお金を、ヘルスケアに投資するって社長が言ってますからね

書込番号:25723909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/04 20:07(1年以上前)

>あれこれどれさん
>フジは例のナノインプリントの材料をキヤノンに供給するそうです

富士フイルムは以前から半導体向けナノインプリントに関与してました。KIOXIA、Canon、DNPらのグループと。
ただ、最近はKIOXIAの業績悪化で、Canonが独自にナノインプリントを販路開拓する必要が出てきて大変だとか。

私もなるべくSDカードはKIOXIA製を買ってますが。。。

書込番号:25724105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/11 09:18(1年以上前)

ご参考

https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0510_02.html

^^;

書込番号:25730977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/12 07:05(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

こんなネタが

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00711/

そういえば、キヤノンも富士フイルムも、三井グループですね

フジの方向性については、これが面白いかも?

https://youtu.be/l5KTRV39xpo

書込番号:25732057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/12 20:18(1年以上前)

社長さんがぼろっと言っちゃった^^;

https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0511_01.html

書込番号:25732992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2024/05/12 21:05(1年以上前)

>あれこれどれさん
高級路線をいき、ライカに近づけたいってことか。庶民と一般ユーザーとの訣別。
どっちかと言うと富裕層とマニア向けになるってこと?
誰のために、何のためにものづくりしてるんだ?何だかつまらんなあ。
もしかしたら私にとってX-T5がFuji最後のカメラになっちゃうかも。
もうちょっと頑張ったらライカが買えるって感じになるなら、ライカ買うかなあ。
FujiはFujiであってライカでない。Fujiの良さがなくならなきゃいいが。

書込番号:25733042

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/12 21:14(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>一応、XシリーズとGFXシリーズの2ライン戦略と記載されてますね。

Xシリーズもフルサイズ並みの
価格になりましたので、
センサーサイズの分
利益率が高くなりそうですね。

>あれこれどれさん
>SSMayさん

意図的な品薄商法(によるブランディング)が
明らかになりましたね。当面の利益確保には
よいのでしょうが、この尋常でない品不足感は
少しやりすぎの気がしますね。

X100VIのような一台完結は良いとしても、
システムカメラとしては入手性や不具合時の
対応など、ちょっと心配ですね。

書込番号:25733051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/12 22:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 当面の利益確保にはよいのでしょうが、この尋常でない品不足感は少しやりすぎの気がしますね。

フジの課題は、そのブランドは、プライスとクォリティの落差をものともしないだけの、チャームを持っているか否か、だと思います
私のX-S20は、4K/60Pだと、あまりにもあっけなくオーバーヒートしました(*`へ´*)
あまり値段の変わらない、S5M2x/G9M2の安定性とは大違い、R6M2/R7よりもダメダメ

書込番号:25733129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:15件

X-S10で花や野鳥を撮って楽しんでおります。
(動画はしません)
レンズは主に花はXF90、野鳥はXF70-300にテレコンXF1.4Xを使用しています。
最近野鳥を撮るのにXF70-300では物足りなさを感じておりグレードアップを考えています。
グレートアップの方法として2案あるのですが予算の関係でどちらかになってしまいます。

A案
X-S10をX-T5に入れ換える。
野鳥撮影ではデジタルテレコンを使うと600mmと同じように使える。
X-T5になることでバリアンからチルトになり花の撮影では使いやすそう。
AFが良くなる。(鳥追従もできる。)
何よりX-T5のデザインがカッコいい。
などのメリットがあります。

B案
XF150-600を追加で購入する。
XF70-300と比べるときれいに写せそう。
ただ、大きくなるので持ち運びが大変。今のカメラバッグには入らない。

みなさんならどちらを選びますでしょうか?
他にもいい案があればお願いします。

書込番号:25725732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/06 09:57(1年以上前)

>ケリーくんさん

>野鳥はXF70-300にテレコンXF1.4Xを使用しています。
>最近野鳥を撮るのにXF70-300では物足りなさを感じており

>何よりX-T5のデザインがカッコいい。

>ただ、大きくなるので持ち運びが大変。今のカメラバッグには入らない。

本来改善したい超望遠域での
鳥の写る大きさの不満、
ということであれば、

>XF150-600を追加で購入する。

が正解だと思います。

X-T5は高画素からのトリミングを
期待しての購入候補だと思いますが、
XF70-300にテレコンXF1.4X付で
被写体の大きさが不満な撮影距離で、
APS-Cの4000万画素の画素ピッチ
(フルサイズ9000万画素相当)を
野鳥(羽毛?)が満足なレベルで
解像するとは考えづらいです。

書込番号:25725742

ナイスクチコミ!2


tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/06 09:58(1年以上前)

デジタルテレコンとはいっても要は画像のクロップ、トリミングしたのと同じ結果になるだけですよ。
まぁ4000万画素あるからトリミング耐性は強いとは思いますが。
野鳥を撮るならば僕ならば超望遠レンズを選ぶと思います。

書込番号:25725745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/06 10:11(1年以上前)

機種不明

有効(口)径と換算f⇒解像力他

>ケリーくんさん

デジタルテレコンでは、
見かけ上は「大きく写って」いても、相応の(光学段階の)解像が追随しません。

分解能と直結する有効(口)径が元のままだからです。

※【レンタル】で試してみてください。

画素数が増えても、入力に相当する光学段階の分解能⇒解像力は元のままなら、
例えば羽毛の解像具合でガッカリすると思います(^^;

もちろん、個別のレンズ解像度にもよりますが、分解能による制約をレンズ解像度で越せませんので。

書込番号:25725755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/06 10:18(1年以上前)

別機種

600mmで撮って大トリミングしてます

ケリーくんさん

どんな野鳥を撮るのかも記載した方がいいアドバイスした方が
いいかも知れませんよ。


書込番号:25725759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/06 10:25(1年以上前)

>どんな野鳥を撮るのかも記載した方がいいアドバイスした方が
>いいかも知れませんよ。

どんな野鳥を撮るのかも記載した方がいいアドバイスが付くと思い
ますよ。

の間違いです。。。

書込番号:25725771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/06 10:27(1年以上前)

みなさん有難うございます
やはりレンズですね
ただ、X-S10にXF150-600ではバランスが悪いことはないでしょうか?宝の持ち腐れにならないかと。
ちなみに撮る鳥は野山の鳥になります。

書込番号:25725772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/05/06 10:29(1年以上前)

良く撮る鳥はジョウビタキやルリビタキ、サンコウチョウも一度だけ撮ったことがあります
よろしくお願いします

書込番号:25725776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/06 12:05(1年以上前)

>X-S10にXF150-600ではバランスが悪いことはないでしょうか?

個人の、体力と筋力に比べると、バランスうんぬんは殆ど無意味かと思います(^^;

書込番号:25725874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/06 12:59(1年以上前)

機種不明

私はついこないだまでX-T20+55-200mmで撮ってました。デジタルテレコンなしなので厳しかったですが、X-T5にしてから2倍のテレコンが使えるようになったので600mm相当なので撮ってみようかなという気がします。70-300mmなら900mm相当ですね。あくまでクロップですからオマケ程度です。今お使いのシステムよりは良くはなるでしょうがしっかり解像させたければバズーカ買うしかないと。当たり前ですが満足度と性能、費用、どこで線引くかですね。

まだx-T5に慣れてないのでピントが目に合ってませんが(^_^;)

書込番号:25725944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2024/05/06 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

XS10+XF70-300+1.4倍テレコン

XH2s+XF150-600

XH2s+XF150-600

ケリーくんさん

XH2s+XF150-600で野鳥を撮影しています。XH2s購入以前はXS10とXF70-300+1.4倍テレコンや他社製の望遠レンズで(Fringerのマウントアダプターを使用して)野鳥を撮っていました。

「野鳥をきれいに撮りたい、解像度よく撮りたい」ということをメインに考えるなら、私はXF150-600購入が良いと思います。野鳥撮影に関して言えば、カメラをXS10からXT5に買い替えるよりも、レンズをXF70-300からXF150-600に買い替えるほうが、写真の出来としてはよくなるだろうと考えます。他の方も書かれているように、デジタルテレコンに大きな期待はできないと思います。

「野鳥撮影の快適さ」をメインに考えるなら、XT5が良いかもしれません。AF性能はXS10と比較するとXT5の方がかなり優秀だと思います。特にAFCの性能と鳥認識(過度な期待はしない方が良いです・・・)のあるなしが大きく違いますね。また、MFで合わせるにしても、XS10とXT5ではファインダーの見やすさが随分違うと思います。そのあたりにどれだけ不満があるかも重要だと思います。また、XT5+XF70-300(+テレコン)はコンパクトで使いやすいと思います。軽さ、コンパクトさも立派な性能です。
野鳥撮影以外の部分(花の撮影、風景の撮影、所有欲を満たせるなど)も考えると、XT5は総合的に満足度が高そうです。

>X-S10にXF150-600ではバランスが悪いことはないでしょうか?
見た目にはバランスがいいとは言えませんが、XS10はグリップがしっかりしているので構えにくくもないですし、撮影しづらいようなことはないと思います。


結論は出せませんが、私なりに思うことをつらつらと書きました。一応作例も貼っておきます。すべてJpeg撮って出しです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25725997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/05/06 13:40(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます
決めました
やはり王道のXF150-600にしようと思います。
1年後にはX-T5も使っているかもですが

書込番号:25726002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/06 13:55(1年以上前)

それが間違いないと思います。なんちゃってクロップズームじゃ思った写真にならないと思われます。
X-T5は在庫限り(今のところ)で今注文できないようですし。お金をためているうちに新機種の話も出てくるかもしれませんね。

書込番号:25726022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/05/06 14:13(1年以上前)

嬉しいお言葉
やさしく背中を押していただき有難うございました

書込番号:25726044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/06 15:41(1年以上前)

>ケリーくんさん

>ただ、X-S10にXF150-600ではバランスが悪いことはないでしょうか?

>1年後にはX-T5も使っているかもですが

X-5T 重量:476g
X-S10 重量:415g

であまり変わらず、

今回の望遠レンズ(重量:1605g)
との重量バランスはさほど変わらず
慣れの問題だろうと思います。

X-T5をこの先導入されるにしても、
X-S10でのご経験は役に立つと
思います。

書込番号:25726151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/06 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ケリーくんさん

お心を決められたところで横から余計なことかもしれませんが、ちょっとだけ私の選択をご紹介します。

私はボディはX-H2SでレンズはニコンのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをFringer FR-FTX2経由で使っています。

当初は当然XF150-600mmF5.6-8 を視野に入れていました。ちなみにXF100-400mmF4.5-5.6は持っています。
XF100-400mmF4.5-5.6はどうしても望遠端の甘さが気になっていたので、鳥を撮るためのさらなる望遠レンズを模索していたのですが、なにせXF150-600mmは高いです。

その点AF-S NIKKOR 200-500mm中古で10万ほど、Fringer FR-FTX2が5万ほどなので、トータル15万ほどでした。仮にXF150-600mmF5.6-8を中古購入するとしても5万ほど安いと思います。

重さが重いのと、ズームでの回転量が多いところ、望遠端が100mm短い点、マウントアダプター経由の使用になる点等々マイナス面も多いですが、正直将来的に他マントへの移行を考えたとき一眼レフ用のレンズであるNIKKOR 200-500mmであれば、つぶしが効きます。

XF150-600mmF5.6-8を使用したことがないのでAFスピードや描写性能を比較できないのですが、NIKKOR 200-500mmでもトビやサギ程度であれば飛んでいてもそれなりに撮れます(X-H2Sですが)し、何より望遠端の写りがXF100-400mmと比べて非常に良いので満足しています。

私自身X-E1以来フジを使い続けていてフジさんには頑張ってほしいのですが、最近ボディの価格が高い上に入手が難しいなど、ちょっとどうかと思うところもあり、フジへの投資を迷っていることもあって、選択肢の一つとしてこのような書き込みをさせていただきました。
ケリーくんさんがフジ純正にこだわられるようであれば忘れてください(笑)

写真はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:25726327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/06 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

X-S10のES連写x1.25で換算570mm

1700mm F5.9 DC-FZ85

>ケリーくんさん

結論は出たようですが、XF150-600mmって1605gで26万円ですよね。x1.4テレコンをお持ちのようなので、600mmが840mmになり換算1280mmになりますから、ヤマセミも狙えますよ。X-S10で使う場合、一脚があれば良いと思います。X-S10に手ブレ補正がありますが、連写すると上下に動くので、スポーツ撮影でも一脚を使うと構図が固定できます。

書込番号:25726409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/05/06 20:32(1年以上前)

みなさん、素晴らしい写真、アドバイスありがとうございました。
実は今日、カメラ屋さんに行って実物触ってきました。
他社の望遠に比べれば軽いみたいですがずっと手持ちはたいへんそうです。三脚も考えなければ。

書込番号:25726462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/06 20:56(1年以上前)

三脚込みでの総重量、
軍用自動小銃の重さを超えると思いますが、まずは一脚で(体力を)慣らしては?

書込番号:25726482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/07 11:19(1年以上前)

>ケリーくんさん
今日は

>X-S10をX-T5に入れ換える。
>XF150-600を追加で購入する。
>みなさんならどちらを選びますでしょうか?

どちらを取れと言われれば、XF150-600を追加を選びます。
フルサイズになるならばトリミング(デジタルテレコンと同じ)しても画質の劣化は少ないと思いますが・・・
XF150-600で良い撮影をしてください。

書込番号:25726950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/07 11:26(1年以上前)

>ケリーくんさん

鳥の場合多少違うかもしれませんが

レース(車やバイク)
飛行機(特に戦闘機)

とかであれば
勿論AF性能とかいらないと言う訳では有りませんが
まずは使う(欲しいい)望遠がないと話にならない(撮って楽しくない)
のでやはり先ずは使う望遠を入手

その後連射だったりAFだったり解像度だったりの強化をはかり
その後又レンズの更新だったり先はキリがないですが
まずは望遠をお勧めします



書込番号:25726958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/07 18:05(1年以上前)

アドバイス有難うございました
今晩、会社からの帰りにFX150-600を買いに行こうかと思います
ついでに三脚も物色して来ます
みなさん本当に有難うございました

書込番号:25727289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥233,900発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング