FUJIFILM X-T5 ボディ
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
- 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
- シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1028
FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥236,489
[シルバー]
(前週比:+1,489円↑)
発売日:2022年11月25日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 14 | 2023年11月29日 09:52 |
![]() ![]() |
71 | 44 | 2023年12月1日 16:19 |
![]() ![]() |
34 | 16 | 2023年10月6日 14:02 |
![]() |
16 | 13 | 2023年10月6日 01:30 |
![]() |
5 | 6 | 2023年7月24日 20:08 |
![]() |
14 | 5 | 2023年7月16日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
10/27の受注生産一時停止の前日にキタムラネットショップで運良く滑り込みで予約した者です。
キタムラネットショップからは、納期は3ヶ月~1年とのメールが来て『 1年!?』と思いさすがにキャンセルしようかと悩んでいます。
私は学生なのですが、このX-T5のためにめちゃくちゃバイトして、昼ごはんも食べず貯金して来たので、納期1年はとても悲しいです。
私が少し調べたところ、海外では店頭販売できるほど、在庫が余っているようなのですが、それを日本に回せないのでしょうか?利益が海外の方が出るのはわかりますが、納期が長すぎてユーザーが離れる方がずっと富士フイルムとしては痛手なはずなのにどうして全く製造が追いついていなのですか?
私の手元に来るのはいつ頃になると思いますか?
私的には3~6ヶ月かなと思っています。
理由としては、さすがに富士フイルムも看板商品のX-T5とXS-20が売れないとなると、ユーザーからの信頼も売り上げ的にも厳しいかなと思ったからです。(かなりの素人目線ですが💦)
皆さんは予約してからどのくらいで手元に来ましたか?
お時間があれば、回答して頂きたいです。
書込番号:25485077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程、キタムラから入荷の連絡きました。7月19日にネット注文して10月31日に物流センター入荷ですから、3ヶ月半って感じですね。色はシルバーです。諦めてαに行かずに正解でした。
書込番号:25485093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の考え
予約はする。
予約を待っている間に、他のメーカーの気に入ったものが見つかったら、そちらを買う。
入荷の連絡があった場合、他のカメラを買いましたのでキャンセルします。と言う。
キャンセルしても別に問題はありません。
どうしても欲しかったらアマゾンなどで買う。
この方法しかありません。ないのもねだりをしていても埒が明かない。
フジフィルムの経営姿勢が疑われる。メーカーはちゃんと説明する責任があると思います。
こういう私は、7月にカメラ店回りをして見つけて購入しました。
こういうことができるのはカメラ店が多い都市部だとできますが
そうじゃない方には無理です。
ちなみにX-S10は5月中頃に注文して7月に連絡がありましがすでにX-T5を購入した旨を話したら快くキャンセルに応じてくれました。
>むちゃくちゃバイトして、昼ごはんも食べず貯金し・・・
こんなに頑張ってためたお金です。よく考えて使ってくださいね。レンズ2−3本も含めると50万はする買い物ですからね。
書込番号:25485107
4点

シルバー!一緒です!
めちゃくちゃいい色してますよね!羨ましいです。
私も4ヶ月くらいで手元に来るといいなぁ〜
これからのカメラライフ楽しんでください!
書込番号:25485293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は田舎住みなので、近くにカメラ店がほとんど無く、
回ることは出来なかったです。
そして、早く富士フイルムから説明して欲しいですね!
これからも、昼ごはん無しは続きそうです笑
書込番号:25485301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホンホン23さん
こんにちは。
>このX-T5のためにめちゃくちゃバイトして、昼ごはんも食べず貯金して来たので、
若くてもあまり無理をされると
体調を崩したりしますので、
X-T5がやって来たら、
お昼はおいしく食べましょう。
早く来るとよいですね。
書込番号:25485307
4点

X-T5という、良いカメラを選ばれましたね。苦労して貯金に励まれた経験は、よい思い出として、撮影に取り組む糧となることでしょう。楽しみですね。
私は待ちきれずキャンセルをしましたが、オススメとしてマップカメラ等で美品・良品の中古を購入されてはいかがでしょう?美品なら問題なく使えますし、1年半年も撮影できないのは、ホンホンさんの人生において大きな機会損失かと思います。
X-T5が海外では在庫に余裕がある、というのは事実で、アメリカでもアジア各国でも同様です。それでも日本に在庫を回さない理由として考えられるのは、供給不足と言い始めたタイミングからして「歴史的な円安」です。
他社では既に解消された、半導体不足でもサプライヤ発注供給体制の不備でも、まして需要過多でもありません。おそらく、「X-T5の製造が間に合わない」というのは、企業広報としての「許される嘘」で、製造はできているものの、日本で販売すると為替換算で損失が発生するか、少なくとも利益が減少するのかと推察します。
と言って、利益のために値上げに踏み切ると、X-H2も値上げしないとヒエラルキー上の辻褄が合わず、しかも他社製品との競争力が落ちて、競合機のa7CIIのほうが値が安くなる可能性もあります。
おそらく、為替で円が110円/ドル程度まで落ち着かないと、国内の供給が改善することはないかもしれません。
富士フィルムにとって、イメージングの看板商品はX-T5等ではなく、数倍以上の売上差で圧倒的に「チェキ」です。1年以上供給を改善しなかったのを考えると、「Xシリーズは無理して利益が減るなら、多少購入者・ファンが減っても構わない」という経営判断なのだと思います。
私は、今回の富士フィルムのカメラ供給に対する対応から、今後のXシリーズの継続に疑念を抱きました。Xシリーズの価格帯のすぐ下には、猛烈な開発と規模のスマートフォンがいて、価格帯のすぐ上には開発の激しいSONYはじめフルフレーム機がいる状況なら、遠からず穏やかに収束させる気がしてなりません。。
書込番号:25487371
8点

ホンホン23さん
学生さんが、食事も倹約してでも欲しいカメラがT5ですよね。
何処が良いのでしようか。例えば、フジの色味、姿た形、その他色々あるとは思いますが、数ある製品の中でどうしてもT5でないと駄目な理由を考えて見て下さい。
その上で、T5に代わる製品がなければ、フジフイルムの良心を信じて待ちましよう。
今時のカメラなら何処の製品を選んでも大差ないと、老人は思います。
先ずは、欲しいと思った時の初心に帰りましよう。
書込番号:25487493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T5でなけらばいけない理由
というよりX-T一桁台でなくてはいけない理由を代弁します
仕事で使っています
・ダイヤルが表に出ていること。
ひな壇を並べている時に、悪意を持ってカメラの設定を変えられても一目で確認できる。
・ISO AUTOが自由
ニコンは、必要な時だけAUTOが点滅し可変する。フジは、そんな縛りがない
・マニュアルフォーカス時に背面のAF-ONボタンでAFが働く
ニコンは、マニュアルフォーカスにした時点でAF-ONボタンが働かない
運動会などで優秀なAFは、必要以上に人物を追う
置きピンを使うことでそこを通過する生徒全員を撮影できる
その置きピンが楽
・絞り、シャッターをマニュアル、ISOをAUTOにした時でも露出補正が働く
人物ブレを防ぐためシャッター速度を決める。開放ではだめなので少し絞る。必然にマニュアル撮影になる
しかしEVFを覗きながら明るさを調整したい(実際に動くのはISO)でカメラ前面のダイヤルで露出補正がプラマイ5段階動く
・APS-Cなので焦点距離が1.5倍
200mmなら300mm相当。
18-135mmなら27-202mmなのでレンズ交換なしで使える
・Jpegで使える
・レンズが安い
・ファームアップの頻度が多く、他社なら新製品での対応なのに更新してくれることが多い
・モードでの撮影は、不特定多数が使うには難しすぎ、ダイヤルが表にあることで年寄りや若い社員もすぐに理解できる
たまにしか使わない人も、説明書をひっくり返すことなく使いこなせる
実際に企業の表彰式では、すべてAUTOで撮ることがなく、人物ブレを防ぐため1/125、その後の集合もあるからf6.3
ISOは6400まで使えるから200-6400のAUTO。
背面液晶やEVFを使い、AFはゾーン。動きのあるときは前面セレクターでSをCにして柔軟に
前面ダイヤルで露出補正ができるのでファインダーから目を離さなくても明るさを調整できる
これらを総務の全てが説明書なしで理解できている
ダイヤルがあることでそんな利点が生まれている
・軽い
軽く思いついただけでこれだけ。
まだ他社にはない利点があります
書込番号:25488121
11点

>ホンホン23さん
若い頃に頑張って買う、ということは将来必ず良い思い出になります。
私は、ここは諦めずに待ってはどうかな?と進言します。
私も若い頃、ギターが欲しくて部活のある中、時間を工面してバイトをしながら購入しました。
社会人になっても、欲しい車があり、同じように昼ごはんを抜いてでもお金を貯めて購入しました。
さすがに今は車はありませんが、ギターはまだ手元にあります。とても良い思い出です。
さて、x-t5ですが、私は7月に注文して10月に入荷連絡があり昨日受け取りに行ってきたばかりです。
同じくシルバーです。
開封して少しテスト撮影をした状態です。
正直なところ、他のカメラもあるので購入するかどうか迷っていましたが、注文中止のアナウンスを受け、ここで買っておかないと買えないと思い、購入しました。
ですので、ホンホン23さんほどの熱意がなくて申し訳ないです…。
譲って差し上げたいくらいです…。
冒頭にも書きましたが、ぜひ我慢して待ってほしいなと思います。頑張って貯めたからこそ、初志貫徹で。
書込番号:25490972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月初旬にxt5をキタムラさんでオーダーしましたが、本日電話が来て、商品が届いたという連絡がありました。
値段も上がる前で、注文停止前に運良く注文出来ていたのですが、オーダーした際にはやはり納期は未定で、このスレッドを見てる限り、みなさん3ヶ月は最低でも待たれていたので、3ヶ月以上待つつもりでいましたが、私は約1ヶ月半でした。 もはや注文も出来ないので、参考にならないかも知れませんが、念のため。
書込番号:25522426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

godspeedmさん
X-T5入手おめでとうございます。
私のは9/4に注文してまだ来てないです。
ちなみにボディカラーは、どっちでしょうか?
書込番号:25524374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱっさげさん
ちなみにボディカラーは、どっちでしょうか?
ブラックです!xt5の前はxt30のシルバーを保有していたので、今回はブラックにしました!
年内に来るといいですね!
書込番号:25525244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕だったら待つくらいなら海外通販で買いますけどね。
自分はフジのカメラは10台ほど買い、うち2台は海外通販でした。
今は年末セール中なので国内の最低価格から1万円ちょっとほど安い感じでしょうか。
国内初期保証はなくなりますが、そこが気にならなければ、といったところです。
書込番号:25525264
0点

godspeedmさん情報ありがとうございます。
キタムラではシルバーは7/23注文分まで納品済との事なので、シルバーの方が注文数が多いのか、生産数が少ないのか、このペースだと年内の入手は難しそうですね。
気長に待つしかないですね。
書込番号:25525535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
最近の納期はどんなもんでしょう?
いつ予約して、いつ届いた
とか良かったら教えてください。
店によって早いところとか違いあるんですかね?
自分は例の値下げ騒動で10月頭に予約し直したのでまだまだかな・・
書込番号:25456885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sabanekoさん
価格が高いけど、有名カメラ店「八百富写真機店」には在庫(現時点)が有りますよ。
https://www.yaotomi.co.jp/products/list?category_id=44&maker_id=6&level=5&search_type=all&disp_soldout=1&reserve_flag=
在庫ありのX-T5
・X-T5 ボディ ブラック 税込257,400円
・X-T5 レンズキット ブラック 税込317,000円
・X-T5 レンズキット シルバー 税込317,000円
書込番号:25456930
4点

待たなくても、調べれば在庫のあるお店が見つかるよ。
もちろん在庫があればの話だけど。
書込番号:25456979
2点

待ち時間をお金で解決するのかですね。
納期を犠牲にして値段を選択されたのに、何故こんなスレを立てられたのですか?
書込番号:25457433
4点

>sabanekoさん
>>例の値下げ騒動で10月頭に予約し直した
今月末に届くかも知れなかったのに、変わった人…
書込番号:25457443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は9/4にキタムラ楽天市場店で頼んでまだ来てません。
毎日首を長くして待ってます。
同時期に頼んだシグマ18-50mm F2.8も未だ来てません。
他のブラケット、追加のバッテリー、充電器はとっくに来てるのに、、
このスレッドは解決済みにしないで継続おねがいします。
納品され次第ご報告させて頂きます。
書込番号:25457612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぱっさげさん
18-50mm F2.8もなかなか人気品薄気味ですね。
eマウントの18-50も同じように弾切れしてるみたいです。
どのメーカーの商品も一度品切れしてしまうと弾数が補充されるまで微妙に時間を要しますね。
おそらくキタムラやヨドバシなどは在庫が減り次第すぐに発注してると思いますが、メーカーもある程度の発注数が溜まるまでは生産指示を出せないんだろうと思います。
のんびり待つくらいが丁度良いかもしれませんね。
書込番号:25457873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイラは9/13予約をしてまだ納期が決まっていません。
年内には届いてほしいけど難しいかなー
なんにしてもまだまだ時間はかかりそうですね
書込番号:25458190
2点

>sabanekoさん
8日にビックカメラ立川店で確認したところ、シルバーもブラックも、レンズキットもレンズ無しも全て納期6ヶ月とのことでした。FUJIFILMのコーチジャケット?を着てた人に確認しました。
書込番号:25458381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sabanekoさん
本当に富士さん、何を考えてるんでしょうかね?
発売からもう少ししたら、一年になるのに、注文してから、6ヶ月かかるとは。フジフィルムモールも6ヶ月待ちとあります。私が買った春先よりもひどい事になってる様ですね。
本気で需要に応えるつもりなら、1年も有れば、増産出来ると思いますし、X-S20とかの発売を延期してでも、供給体制を整える事だって出来たって思います。
折角、APS-Cでバランスの良いカメラのX-T5を欲しい人が買えなくて、なんちゃって、レトロカメラのNIKONのZFに流れて行くのをみすみす富士さんは見てるんですかね
書込番号:25459412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新車購入並みですかね?
納車まで2-3ヶ月は当たり前、半年も多いとか。
店頭在庫が無くても、注文すると意外と早く手に入ることもあるそうです。
→これは個人の経験ですが
書込番号:25460903
0点

自動車は置く場所もくうから、作り溜めとか効かないから、受注生産になって納期半年は仕方ないと思うけど。買おうと思っても店舗にはなくて、注文しても半年待ち、そんなの待ってたら、下手したら、次期機種が出たり、発表されたりして。
書込番号:25461194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSMayさん
ZF予約者ですが
nikon zfは何故なんちゃってレトロカメラなのかとても気になります
レトロカメラは好きなので同じレトロ風な外観のカメラとしてX-T5がなんちゃってではないところを教えて欲しいです
どちらも現在6ヶ月待ちなので場合によっては乗り換えたいです
お願いします!
書込番号:25477954
0点

いや、普通に海外の旺盛な旅行需要に対して、供給が追いついてない可能性もあるよね。
サントリーの角瓶とかもそうだけど、単純に海外向けに売ったほうが儲かるんだと思うよ。
角瓶は日本で売るより4割くらい高く売れるらしい。
特に中韓の人気が凄いと。
国内向けは供給絞ってるのは明らか
書込番号:25478045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぼすぱんさん
私がなぜZfをなぜなんちゃってレトロカメラと思うかは次の理由からです。
@PSAMモード切替
基本的にシャッタスピード優先等でシャッタスピードを変えたいなら、シャッタスピードダイヤルで変え、オートにしたければシャッタスピードダイヤルをAutoにする。
絞り優先等で絞りを変えたければ絞り環を設定しオートにしたければ絞り環をAutoにする。これが機械としての本来の操作であり、PSAMモード切替はカメラと言うよりイメージキャプチャマシンの入力って感じで、折角、軍艦部にダイヤルを備えてもそのせいで飾りに感じてしまう。
AZレンズに絞り環がない。
@とも関連しますが、基本的にマニアル露出でISO、シャッタスピード、絞りを大体決めて置いて場所、場所でシャッタスピード等を修正すると共に、露光の微調整は絞り環でするのが昔からのスタイルで右手のコマンドダイヤル絞りを調整するのは違和感がある。
Bレンズが不釣り合い。
Zマウントは良い意味で高画質な写真を撮る為のマウントでマウント径が従来より大きい。
また、Zレンズは高性能な物が多く大きく重い。
だから趣味として広角、標準、望遠レンズを使うにはどちらかと言うと重厚長大すぎる。結局、気軽に使えて合うレンズが少ない。
@からBの様にNikonのZレンズ、Zシリーズは今時の高機能、高性能を実現するカメラだと思います。Zfで無理矢理、古いカメラのスタイル、デザインを着せても、木を竹でくくる様になっていると思います。
また、加工上、昔はダイヤルに真鍮を使っていただけなのに、真鍮にして感触を良くしたとか、ケーブルレリーズの為にあるはずなのに、レリーズにネジを切るなど、本来の機能を実現するのでなく、表面上取り繕う所があざとく思えてないから、なんちゃってレトロカメラだと思う次第です。
まあ、若い頃からF-1、F3、M6等のライカ版カメラを使って来た老人の戯言ですが、すごい写真を撮る事よりも、写真を撮る楽しみを味合うなら、フルサイズより、APS-C、特にX-Tシリーズの方が向いてるとおもいます。
書込番号:25479916 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヨドバシ・ドット・コムで10月22日にブラックの注文を入れました。
ページ上では「納期6ヶ月」旨の表示があったのですが、注文してみると、10月26日(昨日)の午前には配達されてしまいました。
タイミングが良かったのか、本当のところはそれほど売れていないのかわからないのですが、家族に内緒で購入したので、バタバタ、いつも捨てに行かないゴミを「今日は捨ててきてあげるよ」なんて言いながら宅配ボックスからこっそり回収してきました。
値段は税込で257400円ですが、ポイント還元が10%ありましたから、最安値に近い値段だと思います。
ポイントで、予備のバッテリーとバッテリーチャージャーを注文しました。
意外と早く購入できるかもしれませんよ。
書込番号:25480246
3点

キタムラ楽天市場店に状況を問い合わせたところ、
現状、7月11日00時21分まで納品済となっております。
との回答がありました。
私は9/4に注文を入れたので、、
年末迄には来ないのかな、、
書込番号:25486055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小生は、カメラのキタムラに、シルバーを6/18に注文して、10/26に入手できました。これから、紅葉をしっかり楽しんで撮りたいと思っています。長く待っただけ、楽しみも大きくなってきました。
書込番号:25486156
3点

9月上旬にビックカメラ店頭にてオーダー、
10月30日、納期確定の連絡あり、11月3日店舗着とのことでした。
同日納期確定の書込みが他でもあったので、中国からのコンテナが通関して一斉に各社に割当が付けられたのでは無いかと推測。
近く、余剰分が即納で店頭に出る可能性があるかと思いますが、
どうでしょうか?
書込番号:25486186
2点

>SSMayさん
お返事ありがとうございます!
確かに!モード切り替えダイヤル一見すると、すごい親切に思ますが、このデザインに関しては凄く中途半端な機能ですね。
基本マニュアルです撮る前提だったのであまり気にはしてなかったですが、マニュアルで撮る前提だからこそ中途半端さを感じますね。
レンズ問題はまぁ正直サードパーティに期待という感じなんですかね。
未だ納期連絡来ないし乗り換えるかぁw
と思いつつ、残された重量感への憧れは止みません。
書込番号:25496709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぼすぱんさん
zfはフルフレームなのでその点ではX-T5よりも優れていると思っていますし、コスパも良いと思います。しかし、私見ですがNikonのZマウントレンズはZ9やZ8の様な今どきのスタイルのカメラに、付ける事で操作性を含めて、バランスが良いと思いますし、Z9、Z8の様なカメラの為のレンズ群だと思います。一方で、Xマウントのレンズは元から、TシリーズやProシリーズの為に作られているので、違和感はありません。つまりZレンズ群の立ち位置から外れたzfと言うボディのアンバランス感から、zfをなんちゃってレトロカメラと表現したまでで、決して悪いカメラであるとは思っていませんし、いわゆるオールドレンズで写真を撮る事などを嗜むので有ればフルフレームなので最良の選択かも知れません。
書込番号:25497565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値上げ前の10月頭に予約
↓
11月23日発送済み連絡
値上げしたのでもう日本への出し惜しみしなくなったのかな?
書込番号:25517267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、どちらで購入されたのですか?
書込番号:25522760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
もう少し細かい情報お願いします。
キタムラはどちらの店舗で、10月何日に注文ですか?
書込番号:25523948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月2日にキタムラのネットで222,660円で注文した感じです
書込番号:25524111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私より遅く注文して、先に納品されてるのはキタムラの運営方法にも問題ありますね。
問合せ入れましたがどんな回答が来るか。
書込番号:25524176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はボディカラーがブラックだったので速かったのかも?
書込番号:25524585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sabanekoさん情報ありがとうございます。
シルバーとブラックでこんなに納期が違うとは、、
最近シルバーを入手された方がいらっしゃったら情報お願いします。
書込番号:25525548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラで生産終了の情報が出ました。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4547410486421
何かトラブルがあったか、もしくは日本で売る気がない、
or 近々マイナーチェンジでもするんでしょうか。
書込番号:25525836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sabanekoさん
>キタムラで生産終了の情報が出ました。
生産終了とは書いて無いですよ。
誤った情報を拡散しないようにしましょうね。
書いてあることは次の一行です。
安定した商品供給が困難なためご注文受付を停止しております
書込番号:25525854
3点

>yamadoriさん
「完了商品のため購入できません」と有ります。
る
そう書いてあるので、そうと思う人が居てもおかしく無いでしょう。
ちなみにヨドバシは、「販売休止中です」ですね。
書込番号:25525869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱっさげさん
小生は、10月26日にシルバーをカメラのキタムラなんばシティ店で購入しました。6月18日に予約していましたから、4カ月余りかかって、念願のシルバーが買えました。紅葉の写真を7か所に出かけて、2000枚ほど撮影しました。X-T4とは、全く別次元の写りに、驚嘆しており、長らく待った甲斐があったととてもうれしく思っています。「待てば海路の日和あり」というところでしょうか。今は、カメラのキタムラでは、入手時期がなかなか定まらないので、しばらくの間、予約を受けられないとのことです。それ以外のお店では、予約できているようですね。
書込番号:25525871
1点

>yamadoriさん
私が見ている商品ページでは、
完了商品のため購入できません
と表示が出ています。
間違った情報を拡散したのであれば、申し訳ありませんでした。
ところでフジのカメラで、過去にこの表示になって復活したモデルって何かありましたっけ。
>まる.さん
てっきりそう思っていました。早とちりしました。
>新鮮カメラ組さん
キタムラやヨドバシは、入荷の保証が無いものを予約させるわけにはいかないってところでしょうか。
つい最近、Amazonで購入したシグマのレンズが、2週間以上待たされた後に「商品が確保できなかった」とキャンセル返金になりました。
もともと品薄のレンズだったので、やっぱりか…という感想です。
客からクレームを受けるのは小売店なので、大変ですね。
やはり小売店とメーカーの立場が逆転しましたね。
書込番号:25525881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新鮮カメラ組さんありがとうございます。
紅葉前に入手出来て良かったですね。
今はT30を所有してますが、T5の注文入れてから仕事以外の撮影は待っている、避けているような感じです。
シグマ 18-50mm F2.8 DC DN Contemporaryを購入したのですが、Contemporary→ボディ内手ぶれ補正用に開発された?と聞き、T5の購入を決めました。
T5来るまでは仕事用と割り切って、春になったら撮影旅行にでも出かけます、、春までには来るでしょうかね。
書込番号:25525912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機種を大々的に発表したあと、供給量を絞って品薄のアナウンスをする。
これで人気を煽って価格低下を防ぎ、話題がピークに達したところで予約受注を打ち切る。
これで小売店主導の値下げはできない。
「個人的に手に入らなかった幻のブランド」感を醸し出して、その機種は早期に終了する。
これを繰り返すことで次のX-T6やX-T7の価値を大きく高め、早い段階で予約購入希望を募る。
キタムラやヨドバシに来た客には「在庫などありません、欲しけりゃ予約を」を繰り返すことで、客を少しずつ手なずけ、小売店に主導権を渡さない。
PS5の品薄商法と同じで、小売店にとっては人気品薄機種の在庫を店に置けないのは致命傷。
書込番号:25525974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinari1969さん
日本人は大変まじめな働き者で、幼い時から両親などからも、正直さを徹底的に教育されましたから、そんなことは、みじんも考えないと思います。こんな卑怯なやり方は、絶対日本人ならしないと思います。あなたの考えが反映されていると思います。間違った考え方を他の方に流布しないでください。
書込番号:25526164
2点

でもこの段階でT6が発表されようもんなら、こうならないうちに予約してしまおうかと思ってしまう悲しさよ…
他マウントへ進んだものの、気になって気になって(フジに調教されつつある)
書込番号:25526212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新鮮カメラ組さん
kinari1969さんが"想像"している事はあながち間違いとは思えませんし、商売ですので、卑怯とか卑怯じゃないとかは関係ないと思います。ですので間違った考えと、断定するのはいかがの事だと思います。
また富士の方針は本当の所は判りませんが事実として、最近の富士のカメラは顧客が供給元のいい値で発注する受注販売の形でしか入手できない物になっているのが実情で、これはメーカーが意図して行っているかいないかは別として、ブランド商法になっていると思います。
書込番号:25526471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSMayさん
小生は、本来の「日本人」としての「矜持」のことを言っているのです。誇り高い日本人として持っていなければならないものですからね。人間同士、お互いに「信頼」の上に立って、物事を考えたり、行動しましょう。
書込番号:25526806
2点

>新鮮カメラ組さん
別に卑怯でも何でもない、ただのマーケティング手法であり定石です。
大規模小売店でキャノンやソニーと横並びで値引き競争させられたらたまらないと思ってるはずです。
低シェア・高付加価値は、生き残るためのニッチ戦略だと思いますよ。
分かる人に買ってもらえれば、それで良い。
値引き競争もしない。ひたすら定価予約販売。
機種を絞って、半受注生産で値崩れを防ぎ、単価を吊り上げ、1台1台、確実に利益を出していく。
ペンタもエントリー機を廃止して、これをやれば良いのに。
書込番号:25527865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinari1969さん
そのような欧米的、グローバリズムのやり方が、今、世界的に曲がり角に来ているのです。本来の日本的なみんなが協力し、助け合いの精神での生活を取り戻す時が来ていますね。それが、あの元総理大臣の安倍さんが言っていた「日本を取り戻す」ということの重要な意味なんですから。
書込番号:25527996
0点

>kinari1969さん
X-T5の今回の納期や価格改定の件は、「生き残るためのニッチ戦略」などとは無縁と思われます。
なぜなら、今現在売れてますから。
全ては為替原因での円安による日本と他国との価格差、及び転売ヤーの存在が原因です。
ニュースはご覧になってますか?
一昔前、円安が始まったころ、転売ヤーがiPhoneを大量購入していたのは
記憶に新しいと思いますが、それと同じことがX-T5でも起こっているということです。
日本の在庫だけがなくなっている状況です。
(どこで仕入れてるかはわかりませんが、中華系には独自のネットワークがありますので)
販売元は転売ヤーが儲からないように、国内価格を海外の価格と同じ水準にもっていくしか対応ができません。
大ぴらにすると問題ですから、あくまで為替に合わせるということしか言わないでしょうけど。
結果として被害を被ったのは日本国内のユーザーです。
また、中国の転売ヤーが免税で一人当たり1億以上も購入していたということで、
規制するため、免税を購入時ではなく出国時にしようと変更を考えているようです。
自分は定価販売歓迎です。
たまにテコ入れとしてキャッシュバック等があれば喜びます。
ただ、今の円安状況には辟易しています。
はやく円高、というより以前の110円ほどに戻ってくれないかと願ってます。
書込番号:25528327
0点

>kakamikagamiさん
現在の異常な状態は、まさにおっしゃる通りだと思います。
書込番号:25528351
0点

>kakamikagamiさん
残念ですが、為替は元には戻らないですよ。
もともと海外との政策金利の差で今の為替相場になったわけです。
前回の日銀の発表で為替市場がどう反応したか知っていますか?
私は今の為替が適正だと思っています。
日本市場はただでさえマーケットが小さいのに、売ってもほとんど利益が出ませんから、今後も日本市場への割当ては増えない、どころか更に減ると思いますよ。
先日発表された値上げ定価に戻るまで供給は絞られると思います。
書込番号:25528449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
ボディの色で悩んでいます。
どちらもとてもカッコよくて決めきれないです。
シルバーは塗装が剥がれやすいという口コミを見たの
ですが、そんなに剥がれやすいのですか?
お金がたくさんあるなら、2色とも買いたいくらいなのですが、そんな事できるはずもなくて....
時間がある方は好みや、どちらを選んだかなど詳しく
教えて頂きたいです。
書込番号:25447728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pottu,567さん
こんにちは。
一番はやはり、現物を手にとってピンときた方、ではないでしょうか。
私のはX-T4ですが、個人的に黒ボディ派ですので迷わず黒にしました。
>シルバーは塗装が剥がれやすいという口コミを見たの
剥がれやすいかどうかは分かりませんが、筐体の素材がマグネシウム合金(ですよね?)ですので、剥がれてもシルバーのほうが目立たないのではないでしょうか。
私のT4をチェックしてみたら、結構あちこち地が出ています。
ニコンのD200を酷使していた時はほとんど気にならなかったので、フジ機はそもそも塗膜が薄いのかもしれませんね。汗
書込番号:25447788
4点

pottu,567さん、シリコンカバーを付ければ、ボディカラーは気にせずに済みますよ。
FUJIFILM X-T5専用 シリコン保護ケース
https://amzn.asia/d/iNRq8Gx
>ダンニャバードさん
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25447728/ImageID=3857027/
普通、こうなりますよね!
塗装剥がれはシルバーより黒の方が目立ちます。
書込番号:25447939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pottu,567さん
個人的には黒がカッコいいに1票です。
書込番号:25448022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

底板部分は黒の樹脂製だとスレに強くなりますので、ニコンなんかは樹脂ですね。
金属 (たぶんSUS) に黒塗装は、メーカ側がスレ具合も楽しめるように意図しているかも。
レンズとの兼ね合いもありますから、基本は黒でしょうか。
書込番号:25448128
3点

>pottu,567さん
今晩は!初めまして <(_ _)>
T5のボディのシルバーかブラックかは、個人の好みです。
私は、55年前にニコンFシルバーを購入しました。当時はシルバーが一般的で憧れの「ブラックニコン」はカメラ店に置いて無く、又高額だった記憶があります。
只、ニコンF以降は、全てブラック塗装カメラです。
その理由は、ブラックの方がカッコ良く上手く見え又黒塗装レンズが多かったから…Xマウントレンズも黒塗装が多い、でも好みです。
で、T5は機能や剛性感は銀も黒も同じなので、塗装の耐久性は富士に問合せされた方が確実です。
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター TEL:0570-04-1060
>ダンニャバードさん
>私のT4をチェックしてみたら、結構あちこち地が出ています。
お久しぶりです♪
T4相当使い込みましたね?
私の持っているH1(5年7ヶ月)とT3(3年)は、綺麗なもんです^ー^♪
>ニコンのD200を酷使していた時はほとんど気にならなかったので、フジ機はそもそも塗膜が薄いのかもしれませんね。汗
私は、ニコンD300を今も保管しています。D300はニコンAPS-Cのフラッグシップ機でマグネシウム外装と塗装も厚く剛性感があります。
富士でD300に近いのは、H1(プロの要望でH1は造られ、マグネシウム外装はT2よりも25%厚く2倍の剛性があると言う)ですね。と言うことは、後継機H2も剛性感たっぷり塗膜も厚いです。只、T5はT4と同じでダンニャバードさんご指摘の塗膜は薄いかも!?
書込番号:25448148
4点

>pottu,567さん
愛着がわきそうな方を選ぶのが一番だと思います。
買った直後なんか、手に取ったり見てるだけでニヤけるんじゃないでしょうか(笑)
そういうものだと思います。
使用頻度やご自身の性格で考えてみるとか?
自分なら黒が好きですが、よく使うならシルバーを推します。
理由は目立つから。
・どこに置いたか分からないを防げる。(関係ありませんがハサミとかよく置きっぱなしにするので目立つ色にしてます)
・不意に物や体が当たって落下とか防げそう。(撮影道具を出すときにちょい置きして落下とかが減りそう)
・たぶん剥がれ等の劣化が目立ちにくい。
愛着を持って使うならやはり他人の意見より、自分の感性を大切にした方が最終的に幸せになれますよ〜
書込番号:25448176
2点

ワタシは黒が欲しいです!
レトロっぽく決めたいならシルバーの方がオシャレに見えるかな。
まあ、使っているウチにペイントが落ちてしまうこともあるでしょうが、それはブラックもシルバーも同じこと。
書込番号:25448388
0点

シルバー色の方が、剥げても使い込んだ感があって、
それも魅力ではありませんか?
シルバーですが、
丁寧に扱っていても知らず知らずのうちに塗装がやられます。
書込番号:25448826
1点

>pottu,567さん
今晩は!少しダンニャバードさんに確認したいので、スレを拝借します。
ダンニャバードさん
お手持ちのT4の剥げですが、私の診ため目ではストラップの留め具の裸の丸リングによって出来た傷ではありませんか?
カメラの右手側は如何ですか?
私のT3やH1は、以前から三角リングに三角環プラスチック(ニコン製)をボディ傷防止に使用しているのでテカリはあっても剥げる迄はいっていません(プレビュー)。
余計な事ですが…一度お調べ下さい!
それから調べてみると、T4迄付属していた黒の合皮ストラップリングカバーが、不評だったのか。S10からニコンと同じ三角環プラスチックが付属しています。
これは、T5, S20, GFX100S, 50SUも同じです。
(注)H2S, H2, GFX100Uは留め具デザインが違ったので付属していません。
書込番号:25449382
3点

>m2 mantaさん
こんにちは。
はい、おっしゃる通りストラップのリングが擦れてハゲています。汗
皮のカバーを外した時に危惧してはいたんですが、今回気づきました。
でもまあ、底部のハゲはもっと酷いですし、D200も底部はマグネシウム合金でしたがあまりハゲは気にならなかったので、フジならではかな〜?という印象は拭えませんね…
とはいえ気に入ってますよ、X-T4!
今後もよろしくお願いします。(^^)
書込番号:25449436
2点

僕はシルバーは買わないのでよく分からないですが、マップカメラの中古や
ヤフオクとかのフジ機の中古個体を眺めてみたらいかがでしょうか。
シルバーについては過去のモデルと同じだと思います。
黒はT5から新規の粉ぽい塗装になって少し変わりました。
書込番号:25449455
0点

愛着のあるカメラこそ経年劣化も愉しむのが最高ですね。
その渋みが最高に昇華するのは、やはりブラックボディではないかと私は思います。
https://mossariweb.net/2017/05/3350/
https://blog.mitoken.asia/images/2014/10/141019-2.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1510/789/html/06_o.jpg.html
書込番号:25449481
1点

フジの場合、シルバーの方が中古ショップでの買取価格が上です。
いつかは売るんですよね。売らないなら、自分の好みで決めましょう。
書込番号:25449795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pottu,567さん
僕もその点で悩みました(笑)
結局、シルバーは在庫が少なくて
在庫がある店舗も価格が高い><
当初シルバーを予約していましたが
諸々あって勢いでキャンセルww
ブラックの在庫があり尚且つ
直販サイトの価格より安いを基準に
クレカが使える中で一番安い店舗で購入
すぐ届きましたがブラックも精悍でかっこいい
見た瞬間、売ることは考えず最後まで使い倒そう
そう思ったので塗装の事は頭から外れました(笑)
書込番号:25451017
0点

>pottu,567さん
こんにちは!
ブラックとシルバーは、X-Tシリーズに限らず、毎回悩む選択ですね…。
私はX-T1からX-Tシリーズを使っていますが、X-T2にGraphite Silverが出てから、X-T3、X-T4、X-T5と全てシルバーを選んできました。
ちなみにX-Tシリーズ以外のカメラは基本ブラックを選んでいます。
理由は、やはりクラシカルなところですが、ロゴの色がブラックより目立たないところも気に入っています。
あとはレザージャケットをよく付けるのですが、シルバーだとクラシカルなので、クラシカルなレザーがとてもよく似合うので、それもシルバーを選ぶ理由です。
適当にこれまでのX-Tシリーズのシルバーボディを貼っておきますので、ご参考になれば幸いです。
※写真がないのでFacebookから保存した画像なので粗いのはご容赦下さい
書込番号:25451409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
写真でクラッシックなフォルムに惹かれてシルバーを注文しましたが
シルバーは黒に比べて塗装が剥がれやすいとのレビューを見ました。
デモ機は黒を某量販店で見て中々の高級感だったのですが
シルバーをお使いの方で情報をお持ちの方は教えてください。
因みに納期は当分先らしいので変更可能のため考え中です。
3点

>yuripapa3さん
シルバー使ってますが塗装強度は普通ですよ
普通に使っている分には全然保つでしょうし、金属とかで傷つけようとしたら普通に傷つく気がします。
黒は使ってないので比較はできません。
「削れやすさ」を考える際に通常使用時の話なのかコンクリで擦れた場合(よくあるのは屋外でいったんコンクリのブロックや床の上に置いて底面やペンタ部が擦れるとか)でも違いますね。
後者ならフィルム時代の一眼レフから最新ミラーレスまでどのカメラを撮っても、大抵のカメラは塗装が剥がれますし。
書込番号:25436248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiraku79さん
ありがとうございます!
前に量販店で黒のデモ機見た時に
ヘアライン加工してある様なイメージで
シルバーとは違うのかなと心配してました。
でも今日改めて黒の実機を確認しましたら
普通に塗装してあるんですね〜
個人的にはレトロな雰囲気のシルバーが好きなので
hiraku79さんのアドバイスを見てそのままにしようと思います!
書込番号:25436298
1点

私もシルバーが傷付きやすいとの
レビューをいくつか読んで、当初
ブラックを注文しましたが、思い
直しシルバーに変更しました。
今までは、一年弱で新しい機種に
乗り換えしてたので、売却前提
みたくなっていましたが、x-t5は
長い付き合いになりそうなので、
逆に「使い込んだ感」を楽しみ
たくて敢えてシルバーにした次第
です。ただ、シルバーはやはり
塗装は剥げやすいですね。
書込番号:25436310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T5でもなければフジの機種でもありませんがニコンDfのシルバーはすぐに色が剥げて下地が出ました。シルバーは普通の塗装っぽくて黒は粉体塗装っぽいので耐久性が違うのだと思います。T5のシルバーと黒も塗装面の仕上がりが違うのでそんな感じではないでしょうか?
自分はDfを購入して数か月で塗装がはがれたのでそれ以降はブラックばかり買うようにしました。
書込番号:25436474
2点

>yasumax27さん
ありがとうございます!
悩みましたがレトロな風貌なので
やはりシルバーに決めました。
僕も長い付き合いをしたいので
大切に使い倒したいと思います!
書込番号:25436559
0点

>1976号まこっちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
シルバーの実機を見てないので不安でした><
ブラックの方がクールでカッコいいですが、
丁寧に扱う覚悟を決めて(笑)
今回はシルバーにしようと決めましたー。
書込番号:25436567
1点

>yuripapa3さん
もう心づもりを決められたところなので蛇足な話ですが。
仮にですが、シルバーの方がブラックよりもだいぶ削れやすいとして、
趣味で使うなら「所有欲が満たされないけど耐久力が高いものを使う」よりも「所有欲が満たされるものを大事に使う」方が満足できると思います!
なので、自分も必要十分な性能があるならフィーリングが合う方を買うようにしてますね。
書込番号:25437703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiraku79さん
黒は適正金額近くでぼちぼち出てきましたね。
シルバーは未だめちゃめちゃ高値ですけど(笑)
待ってる間余計な周辺機器買ってしまいそうです💦
書込番号:25438898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーを使っていますが、三角環が接触するところと、ホットシューをつけるところの角は一瞬でハゲました。
結構ガシガシ使って、三角環は保護キャップが邪魔だったので外しているのでしょうがないですが・・
車用のタッチアップを似た色買ってつまようじで色付けると目立たなくなります。
書込番号:25440527
1点

>帰るの子さん
情報ありがとうございます😊
いや〜簡単に剥がれてしまうのですね〜
シルバーだったら削り出し研磨仕上げとか、
塗装に頼らない方法で耐久性上げて欲しいです。
書込番号:25440555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-T3を発売前に予約して入手したことがありますが、最初から傷だらけでした。
ヤスリ棒でこすったような痕跡が無数にありました。
それ以来どのメーカーであろうとシルバーは絶対に買わないと決めました。
むしろ、メーカーの戦略にやすやすと乗らないと決めました。
書込番号:25444197
0点

>NikonD777さん
キタムラで予約してたシルバーは
キャンセルしてしまいました(笑)
書込番号:25445260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも手にとって確認できればいいのですが、ブラックなら間違い無いと思います。
書込番号:25450955
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
X-T5で露出補正を+1/3以上で撮影した場合にMacで画像を閲覧するとRAW、Jpegともに撮影画像の左端の映像が右端にズレて表示されることがある。
使用機材:Mac mini 2018 Late Core i7
これまでの調査で分かったこと
1.露出補正で+方向で調整して撮影した画像が対象
2.Windows機で閲覧してもズレは発生しない
3.Windows機で画像取り込み正常と判断されるファイルをMacで閲覧するとズレている
4.X-T4でも同様の症状が起きていた
5.ファーム・ウェアーのアップデートでは改善しない
6.Mac mini 2018 Core i3でも発生していた
7.Mac標準閲覧ソフトとFUJIFILM X RAW STUDIOではRAW、Jpegともにズレが発生する
8.Adobe LightroomではRAWはズレて表示されない(JpegはMac取り込み時点でズレているためズレて表示)
9.FUJIFILM X RAW STUDIOで増感/減感(露出)にてマイナス方向へ調整を進めるとズレが消える。(暗くなるので意味がない号泣)
10.露出補正で+調整した写真すべてが同様の症状ではないが高確率で連続して起こる
ここまでで分かったことからどうやら所有しているMac miniの世代が疑わしいと考えるに至りました。
皆さんの中に同様のお悩みを抱えたことがあり、改善経験をお持ちの方はございますでしょうか?
2点

>ShigeruStyleさん
撮影時の露出補正値で表示域が変わる現象というのは珍しいですね。
拝読する限りはMac OSないしアプリの表示の問題と見ています(上記、3、4あたりから特に)
貼ってあるスクショを見ると「クイックルック」の表示ですが
クイックルックはスピーディな表示が売りの臨時表示の機能で
画像の少しの欠けを許容している可能性はあります。
右上の「プレビューで開く」で、プレビュー.appで表示しても同様に欠けた画像になりますでしょうか?
書込番号:25350407
2点

投稿ありがとうございます。
クイックルックではなく、アプリで普通に開いても同様です。同じ環境下ではMac mini 2018 Late に於いて全てのアプリで同様の症状が起きます。
書込番号:25351671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ShigeruStyleさん
jpegが不可逆的に壊れているとすると厄介ですね。
その部分の切り分けのため今2点を教えていただけますか?
・上記の3の逆のケースで、Macでずれて表示されている画像をWindowsで開くとどうなるのでしょうか
(当方の予想としてはWindwosでもズレる、です)
・ライトルーム上で(正常な)RAWから現像して作ったjpgは正常(ズレない)という認識でよろしいでしょうか
もう1点、少しお手間なので余裕があればで結構ですが
・Macへの取り込み方法を変えても同現象になるでしょうか
(普段イメージキャプチャappを使って取り込んでいたら、SDカードでコピーする。或いはその逆)
ちなみに当方の3台のMacでは現象が出ませんでした。当方は普段SDカードから画像をコピーしています。
(Mac mini 2020(M1)と2018(i3) 共に Ventura、 MacBookPro2012 Catalina)
書込番号:25351686
1点

>ShigeruStyleさん
Appleとの相性が悪いんですよ。
こういう場合はWindowsにする。
振り回されてますよ。
書込番号:25352653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shell@Fujiさん
ありがとうございます。
>・上記の3の逆のケースで、Macでずれて表示されている画像をWindowsで開くとどうなるのでしょうか
>(当方の予想としてはWindwosでもズレる、です)
3.で記載の通りWindowsでは問題ありません。
>・ライトルーム上で(正常な)RAWから現像して作ったjpgは正常(ズレない)という認識でよろしいでしょうか
はい。
>もう1点、少しお手間なので余裕があればで結構ですが
>・Macへの取り込み方法を変えても同現象になるでしょうか
> (普段イメージキャプチャappを使って取り込んでいたら、SDカードでコピーする。或いはその逆)
SDカードリーダーです。なお、X-T5からイメージキャプチャappを使用してもSDカードリーダーから取り込んでも不具合が発生するファイルは発生してしまいます。
>ちなみに当方の3台のMacでは現象が出ませんでした。当方は普段SDカードから画像をコピーしています。
>(Mac mini 2020(M1)と2018(i3) 共に Ventura、 MacBookPro2012 Catalina)
これはご丁寧にありがとうございました。
問題はこの症状はすべての撮影したファイルに起きるのではなく露出補正を+側で主に+2/3以上補正を入れて撮影した画像で且つ、一部の画像ファイルに限られるということです。困ったことにX-T5、そして以前使用していたX-T4のモニター上では確認ができない現象です。
Mac mini 2018 Late のOSはVentura 13.4.1ですがOSのバージョンの影響でもないようです。
近々、現象が発生しているファイルをApple Storeか家電量販店へ持ち込んで現行のMac mini M2で発生するか他の端末ではどうかを確認してみたいと考えております。
怖くて昨日の撮影会などはすべて補正ゼロで行いました、、、涙
書込番号:25357836
0点

>ShigeruStyleさん
私もプラス補正のあるX-T5ファイルを結構チェックしたのですが同様の現象はみつからずでした
Windows側でまったく現象が出ないようでしたらMac側のトラブルシューティングの線で宜しいかと思います。
しかし、冒頭でも書きましたがjpegで(つまりもう完成した8bitのデータになっている状態で)
_撮影時の_露出補正の数値で現象が出たり出なかったりするなんて不思議ですね。
書込番号:25357850
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
SDカード挿入部の蓋が押すと少し沈みます。
買った当初がどうだったか覚えていませんが、みなさんどうですか?
右手で持つときに力が加わってゆるくなったのか、元々か、、、
書込番号:25328032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何か困る事ありますか?
書込番号:25328034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

押せばほとんどの物が凹むよ
書込番号:25328035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月1日に買ったばかりですが、私のT5は押しても沈まないですよ。
蓋を開けて見ても多少沈んでも全然影響ない構造になっていますね。
あまり気にしないほうがいいですよ。
と言っても購入後の初期は不慣れなこともありいろいろ気になることが多いですね。
書込番号:25328349
4点

同感です!沈むので、たまに気になります。
購入して初めてグリップを握った時に「アレッ」?と微妙な動きに気づきました。
2箇所ロックの蓋とボディがツライチとならず、ほんの僅かに浮いた状態の為、握ると本来の位置まで押されることと、蓋の素材が柔いことが原因と思います。
試作テスト段階でわからないのかな?言えないのかな?と思いますが。
因みに手元にあるEOSはスライド式の為、起こりえません。
まぁ富士だからな・・・と受け入れています。
書込番号:25346414
1点

>hassariさん
そうですそうです。元の位置に戻るって感じです。
しゃーないかなと受け入れます。
同じ人いて安心しました
書込番号:25346487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





