FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥244,307 ブラック[ブラック]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,300 (65製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MFのF値について

2024/05/19 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

xt-5にノクトン35f1.2xマウントを使い始めたのですが、F値を1.2にしているのに画面は1.3となってしまいます。これは設定がおかしいのですか?それともカメラ側の不具合ですかね?

書込番号:25740626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/19 13:43(1年以上前)

>ササキニキさん

こんにちは。

>F値を1.2にしているのに画面は1.3となってしまいます。
>これは設定がおかしいのですか?

以前、絞り値表示をF値ではなくT値にしていて
F1.3表示なる、という事案が本レンズで
報告されていますが、該当しないでしょうか。

・ 使っている方に質問です2022/01/29 15:08(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370237/SortID=24568951/

書込番号:25740632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/19 13:46(1年以上前)

普通にF1.2になりますけどねえ。1.3にはならず1.2の次は1.4です。設定とかをデフォルトにしても同じでしょうか?

書込番号:25740638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/19 13:47(1年以上前)

別機種

一応画像も。

書込番号:25740639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/19 15:08(1年以上前)

ササキニキさん こんにちは

社外レンズの場合 マウント違いで色々なメーカーに対応していて 絞り値自体がズレも有るようですので 気になるのでしたら コシナに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:25740708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/05/19 16:02(1年以上前)

>ササキニキさん

画面を拝見しました。オカシイですね。

書込番号:25740760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/19 17:56(1年以上前)

>ササキニキさん

そのレンズXシステムへの情報接点は持ってると思いますが、絞り値の情報は一方通行と思います。
カメラ側から絞り値を制御できるわけではないので。
レンズから絞り値が小数点何桁で伝わるか知りませんが、カメラ側では表示を小数点一けたにしてるわけです。
少しの齟齬は起こりえます。
F1.3で表示されたからと言って、それが露出値に影響を与えるわけではないので、許容してもいいのでは?

書込番号:25740893

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2024/05/19 19:35(1年以上前)

>ササキニキさん

ちょっと確認です。
レンズの開放値以外の絞り環クリック位置の絞り値と、カメラでの表示値は一致してますよね。
一致してなかったら、購入先へクレームですね。

書込番号:25741008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/05/19 19:43(1年以上前)

コシナは正式に富士フイルムから通信の情報の開示を受けて作っている旨を明示してるわけですし、レンズ側かボディ側かわかりませんが、気持ち悪いので直してはほしいですね

書込番号:25741018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

動きモノのAF-Cカスタム設定について

2024/05/19 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

18-300

150-600

18-300 ピント合ってない...

150-600 寄りたいです

閲覧ありがとうございます。

当方X-T5にTAMRON18-300やXF150-600付けて特に野鳥の飛びものを追っかけて練習してますが、「これ良いよ!」みたいな設定あれば教えて下さい。AF-Cカスタム設定以外でも大丈夫です。
今の設定は不満はない...(というか、自分が鈍感な為感じられない)ですが、宜しくお願いします。

普段の設定
・被写体保持特性=0
・速度変化特性=2
・ゾーンエリア特性=手前
・AF=ゾーンAFの大きさ最大
・プリAF ON

逆光多いですが気にしないでくださいw
光の当たりは自分の中でも死活問題です...

書込番号:25740465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/05/19 11:53(1年以上前)

>yuto1700さん

野鳥をXで狙うなら積層型CMOSセンサー搭載のX-H2Sに買い替える事をオススメします。僕もX-T5をX-HS2に替えました。AF速度が4倍速いです。

書込番号:25740537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/05/19 12:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


yuto1700さん、こんにちは。

アップされた飛翔写真を拝見しましたが、yuto1700さんがX-T5の性能を引き出して
撮影を楽しまれている様子が良く分かります。

私も使っているカメラは違いますが、野鳥の飛翔シーンを撮影しているので
体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔する
ツバメやイワツバメを撮影することの面白さを実感しています。

カメラの設定は人それぞれですから「今の設定は不満はない」と感じられているなら
そのままの設定で、飛翔撮影経験を重ねられた方が良いと思います。

また、素晴らしい写真がアップされるのを楽しみにしています。

書込番号:25740544

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/20 07:14(1年以上前)

ありがとうございます。
買い替えルートに関してですがソニーのα1後継機が出てここでもレビューちらほら出始めてきてから買う検討してます。XF150-600だけ下取りに出して。
それまではX-T5の性能最大限まで引き出して練習したいな〜と考えてます。
どうやらAF-Cカスタム設定によって結構属性変わるっぽいので...

書込番号:25741446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/20 07:15(1年以上前)

非常に参考になる写真ありがとうございます。
カメラはソニー機ですか?

書込番号:25741449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/05/20 11:34(1年以上前)

yuto1700さん、こんにちは

ご存じかもしれませんが、AF-Cカスタム設定やゾーン設定は、
次に紹介するYoutubeの14:20〜17:20 あたりからご覧あれ。

【使用者に直接インタビュー】Impression of X-H2S Part.2 気になる高感度性能についても聞いてみた<後編>
https://www.youtube.com/watch?v=nEzA_GrLoSs

なお関連Youtubeを紹介しておきます。

X-H2S: 自然写真 by 田中雅美/ FUJIFILM
https://www.youtube.com/watch?v=H9YoQ24DPPw

Xフェスin六本木 田中雅美「X-H2Sで撮る瞬間の世界」/富士フイルム
https://www.youtube.com/watch?v=HN1fKj1V8bU&t=1423s

【使用者に直接インタビュー】Impression of X-H2S Part.1 師匠が発売前にテストしていたので詳細を聞いてきた<前編>
https://www.youtube.com/watch?v=NjStBTc8VmA

書込番号:25741638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/20 18:29(1年以上前)

別機種

Sonyα7U、SIGMA150-600mmの望遠端、SS1/500、F6.3、ISO160

飛翔野鳥は動作が予測しにくいです。遠い飛翔野鳥は比較的ファインダに収めやすいですが、写真が解像しません。他方、近い飛翔被写体はファインダーに収めるのが至難の業です。何れにしても苦労します。近くに寄って、留まっているいるところから飛び立つところを写せれば一番良いです。中には石投げて跳び立たせてシャッターチャンスを作る良からぬ人もいるようです。

写真は50m位離れた被写体をトリミングしていますので、解像していません。SSは1/2000位が良かったと思います。

書込番号:25741951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

T5から動画機能を外してT50

2024/05/17 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:1504件

何ヶ所か違いがあるようですが、非常に大まかに言って、T5から動画機能を外したカメラがT50みたいな印象ですね。

言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

どれくらい安いのか気になりますが、値段次第では爆発的に予約が殺到しそうです。例によって買えないかもしれませんが。防滴がついていれば、機能的にはX-S20よりも上と言えるでしょう。

書込番号:25738446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/17 18:38(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50レンズキットのお値段は、ニコンZ5 24-200レンズキットと同じ値段です。
https://kakaku.com/item/K0001301875/

この値段ではα7c IIボディも買えてしまいます。

なお、X-T5とX-T50の画質は同じ。1番大きな違いは、ファインダーの大きさとバッファ容量の違いです。X-S20は2610万画素だったので、画質が違います。

書込番号:25738539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/17 18:54(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

動画撮影はスマホとビデオカメラが多いですね。
SNSにUPするような動画はスマホが多く、運動会や試合、発表会などはビデオカメラでしょうか。

私はビデオカメラ持ってないし、短い動画を編集で繋ぎ合わせるのでα6700で撮ってますが、まぁ少数派ですよね。

書込番号:25738558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 19:18(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50に動画機能はあります。
6.2K/30P 4:2:2 10bit が撮れるならば何も不便はないほどの高性能ですし
これはX-T5と同等性能です。

「T5から動画機能を外して」は、何かの勘違いではございませんか?

書込番号:25738577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件

2024/05/17 19:56(1年以上前)

いや、広告に動画のことが何も書いてないので、外したのかと思っただけです。

そうするとT50の意味ってなんですかね?

書込番号:25738614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/17 20:09(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
基本的にX-T5のすべて動画機能を継承。1.23倍のクロップの最大30pの6.2K動画(またはそこから派生した「HQ」4K動画)を撮影できる。だそうです

書込番号:25738631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 20:17(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

思っただけでこのタイトルは風評の流布じゃないですかね……
まあここT5の掲示板なので良いですけど、感心しません。

書込番号:25738643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/17 21:10(1年以上前)

T50 は XC15−45 がキットレンズに
T5 は XF16-50 がキットレンズに
それぞれ組まれて日本で販売されます。
レンズキットは、価格差が大きいです。
(ボディは数万円差、キットは十万円差)
ただ、海外ではどちらにもXF16-50が組まれるので、
日本では、上級者にT5、初級中級者にT50、としたいのかも知れません。(ホントはS20用XC15-45が余っているから?)

書込番号:25738707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/18 11:07(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>いや、広告に動画のことが何も書いてないので、

つまり、動画のことは書いても宣伝にならない、という理解でしょうか?

書込番号:25739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

xt-5レンズについて

2024/05/17 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

普段xt-5を使ってますが、
優しい描写というかフワッとした写りをするレンズがあればおしえていただきたいです。
またNOKTON35mmf1.2とノクトンf1.4SCだと
どっちがオールドっぽい写りをするのか詳しい方も教えてください🙇
お願いします

書込番号:25738239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tosh-B5さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/17 14:07(1年以上前)

大口径単焦点レンズも良いですが、ふわっとした写りにしたいときはソフトフィルターなどを使用してみるのも一つの手として良いんじゃないかなーと思います

書込番号:25738273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/05/17 14:08(1年以上前)

ササキニキさん、こんにちは
>優しい描写というかフワッとした写りをするレンズがあればおしえていただきたいです。

まず、次のことを開示しましょう。
1.ご自分が使っているレンズ名。
2.どのような被写体か?

書込番号:25738275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/17 14:34(1年以上前)

>ササキニキさん

NOKTON(ノクトン)なら23mm、35mm、50mmのレンズは、どれも絞り開放ではフワッとした写りになります。XF35mm F1.4 Rも同じような写りで気に入っています。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001370237_K0001429212_K0001559647_K0001553389&pd_ctg=V069

書込番号:25738296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/05/17 14:48(1年以上前)

別機種

Viltrox56/1.4

ふわっとした写りというのが、も一つイメージできませんが、Viltroxの安価単焦点でも開放で撮るとわりとふわっとした感じになりますね。

書込番号:25738315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 16:00(1年以上前)

>ササキニキさん

せっかくXマウントを使うならば第一にXF35m/F1.4をおすすめしておきます。
優しくやわらかい描写で、Xマウント最初にして最大のヒット作でしょう。
MFレンズを検討されているのですが多少のAFの遅さはOKですよね。

書込番号:25738385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/05/17 18:33(1年以上前)

>ササキニキさん

>フワッとした写りをするレンズがあればおしえていただきたいです。
→ タンバール M f2.2/90mmがベストです。


>またNOKTON35mmf1.2とノクトンf1.4SCだとどっちがオールドっぽい写りをするのか詳しい方も教えてください
→ ノクトンf1.4SCの方です。

書込番号:25738534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/09 01:51(1年以上前)

アドバンスモードでソフトフォーカスにすれば
フワッとしますよ。

書込番号:25765585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

フジノンレンズ XF16-50mm

2024/05/16 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

FUJIFILM X-T5のレンズキットとして登場するそうです。
リリースは7月〜のようです。

詳細は以下のURLにて
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/11347

書込番号:25737190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/17 05:40(1年以上前)

>おかぴまるさん
価格121,000円

単品だとかなりお高い価格になっちゃいましたね。
広角側が16mmでWRなのはいいんですけど店頭価格が幾らになりますやら。

18−55より解像感は良くなってるでしょうから期待してます。

X-T5とのレンズキット価格が掲載されていないのでなんとも言えませんが、これからX-T5を買われる方はレンズキットで購入したほうがいいでしょうね、35万は超えそうですけどね。

書込番号:25737833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/17 07:02(1年以上前)

>クリーシィさん

>XF16-55mmF2.8 15万円
>シグマ 18-50mm F2.8 8万円
>タムロン 17-70mm F2.8 8万円

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
 最短撮影距離 24cm
 撮影倍率 0.3倍(テレ端)
 65mm×71.4mm
 240g

シグマ18-50mm F2.8
 最短撮影距離 12cm/30cm
 撮影倍率 0.35倍/0.2倍
 61.6x76.8 mm
 285g

書込番号:25737887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/17 23:02(1年以上前)

>単品だとかなりお高い価格になっちゃいましたね。

富士様は、供給量を絞って高額にする事に徹して居ります。株主様への御約束ですので、永遠に続くでしよう。

書込番号:25738817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/19 08:18(1年以上前)

まさにインフレ時代のキットレンズ価格ですな。

さぞかし富士フィルム職員の給与も上がっているのでしょう。
経済の好循環、消費者はちょっときついですよね(汗)。

書込番号:25740341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 10:09(1年以上前)

>経済の好循環、消費者はちょっときついですよね(汗)。


インフレーシヨン=原材料費上昇及び為替円安の為だけでは無く、意図的製品供給抑制で、高価格を実現させようとして居ります、、、。

メーカの供給抑制に依る価格コントロールですので、

此れが果たして好循環なのか、多くの人が疑問に感じて居ります、、、。



書込番号:25740442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/21 20:10(1年以上前)

>512BBF355さん
>さぞかし富士フィルム職員の給与も上がっているのでしょ

連書失礼致します。

富士フイルムはベースアツプ壱万伍千円にして三期連続ベア。賃上率は平均5.5%と過去最高の由。

株主社員ウハウハにして、泣くのは買ひたくとも買えない客ばかり、、、なのでしようか。

書込番号:25743224

ナイスクチコミ!7


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/26 07:53(1年以上前)

XF18-55とXF16-50は同じ699ドル。キットなら+400ドルで付いてくる。
海外では別に値上げしていない。だからT5+7万ぐらいになると思う。
そうでなかったら、日本でだけ悪い意味で特別扱いですね。

書込番号:25748371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ376

返信58

お気に入りに追加

標準

個人的な感想

2024/05/13 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

富士はライカを目指すと?
もう、貧乏人は相手にしてくれない??

最近の製品は、本体がほぼ全て20万円オーバー。
価格コムの最安値でも。
それに、X-H2もT5もS20もほぼ変わらない。
こうなると気軽に買い替えとか、買い増しもできません。

もう少しお安い機種もお願いしたいですね。
今度発売されるT50も20万円オーバーが濃厚ですね。

書込番号:25733595

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/13 13:44(1年以上前)

別機種

博多どんたく2024 X-S10 タムロン 18-300

>momopapaさん

フルサイズのEOS R8、Z6 II 、Zf、α7c II の新品が24万円から27万円、ニコンZ5が15万円ですから、買えそうなボディが無くなったらフルサイズにマウント替えすれば良いだけですよ。

自分は、とりあえず今あるX-S10を使い続けますけど。

書込番号:25733651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/05/13 13:47(1年以上前)

>momopapaさん

 ニコンもソニーもキヤノンもライカを目指している訳ではないでしょうけど、長い名で見れば低価格帯の製品は現状より確実に少なくなると思いますね.
 一眼レフカメラはもとよりミラーレスはマーケティングの用語でいえばプロダクト・ライフ・サイクルの衰退期の入っている、と思われるからです.でも、将来完全にゼロになるわけではありません.ほそぼそと生き残るでしょう.ここからどうするかはカメラメーカの経営者の考える事で、ライカを目指すのがフジフィルム.

 それでユーザは、とくにカメラ本体の買い換えを減らして対処することにないでしょう.新型カメラといっても今後は性能が大幅向上って事は少ないでしょう.例えば新型カメラが手ぶれ防止機能が一段増えても、実際の撮影に大きな差は無いと思いますし.
 とミラーレスカメラは市場が縮小する状況になってると覚悟すれば、各自で対処できると思われます.

書込番号:25733657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/13 14:10(1年以上前)

>乃木坂2022さん

例として出された写真ライトのせいですか?背景のせいですか?
FUJI機の写真で、こんなに青カブリしてるの初めて見ました。

書込番号:25733670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/13 14:19(1年以上前)

>最近の製品は、本体がほぼ全て20万円オーバー。

円安と半導体不足の影響もあるでしょう。

高価格製品もそのうち売れなくなるでしょう。超高齢化社会、個人消費が伸びる要素がない。

そのうち大半の企業が日本を捨てるでしょう。

書込番号:25733678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2024/05/13 14:20(1年以上前)

>momopapaさん

デジカメライフ(2024.05.10配信)より:

---------------
富士フイルム「これまでの富士フイルムのカメラの売り方を根本的に変えていく事を目指す」

富士フイルムが年間決算 (2023年4月〜2024年3月実績) を発表しましたが、トランスクリプト(質疑応答含む)書類の中でイメージングに関してライカを引き合いに出して興味深い発言をしているので一緒に見てみましょう。

質疑応答の中でブランド力構築の中で " ライカ " を引き合いに出して下記の発言をしています。

ポイントはブランド力をどれだけ作って、それをどう維持するかが最大のポイントです。ですから作りすぎちゃって、値段を下げるとか、それはかなりもったいないことというか、富士フイルムがずっとやろうとしてきたところはやっと今それが叶うようになってきた。

一つは特徴があるカメラ、例えば GFX シリーズは、世界でも一番大きい CMOS を搭載しまして、プロユーザー、それからアドバンスドアマチュアに絶大なる信頼を得ておりまして、値段も相当かかりますが、まだ買っていただくお客さんがバックオーダーを待っている。それに付随してレンズ も売れているところです。

ブランド力をどうやって構築するか、そしてお客様が持っているその購入されたプロパティの価値を下げないところに集中しながら、イメージング全体、チェキもそうですけど、それを引っ張っていきたいと考えております。

例え話で言えば、社内で僕が言っているのは、ドイツの有名なメーカーライカっていうのは、いまだに古いカメラも、今売っているカメラも、かなり高い価値を維持しているところが目標とするところです。これまでの富士フイルムのカメラの売り方を、根本的に変えていくところが、ミラーレスカメラのわれわれが目指すところでございます。※トランスクリプト(質疑応答含む)書類より

中期経営計画「VISION2030」の時でも触れていましたが、やはりブランド力を引き上げ " ライカ " のように値段を下げる事なく付加価値あるカメラ事業を構築していく方向性である事が伺えます。「これまでの富士フイルムのカメラの売り方を、根本的に変えていくところが、ミラーレスカメラのわれわれが目指すところでございます。」と表現しているので、ライカのようなプレミアムカメラブランドの域まで目指すのかどうか気になるところ。
---------------

書込番号:25733679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/13 14:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>超高齢化社会、

田中角栄首相以降、文部科学省に潤沢な予算を投入せず、経産省や国交省ばかりに予算を注ぎ込んできたツケですね。

子供や若者への教育に予算を注がないと、国はジリ貧になるばかり。

書込番号:25733685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/13 14:32(1年以上前)

>田中角栄首相以降、

田中角栄の次の首相から、という意味です。すみません。

田中角栄は文部科学省への予算割り当てを増やしたそうです。

書込番号:25733690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/05/13 14:36(1年以上前)

まあ公式に発言する前から
フジはプレミアムブランド目指してるんだと思ってたので
なんの驚きもないけども

日本の企業はブランド価値を高めるのが極端に苦手なので
フジのやろうとしていることは応援します

僕が買うことはほとんどなくなると思うけど(笑)

書込番号:25733694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2024/05/13 14:52(1年以上前)

百万円のカメラのバッテリーを即廃止にする様な有様で
ライカを引き合いに出すとか
ちゃんちゃらおかしい…と、思いました

書込番号:25733704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/13 15:03(1年以上前)

>momopapaさん
メーカーが示す値段で購入するしかないので残念ですけど諦めてます。

X-T2購入時はコスパが非常に良かったんですけどね。
あの当時とは状況も変わってしまったのでフジフイルムも高額化の方針のようですから当面は貯金に励みます。

X-T50がX-T5を下剋上したら買い替えますけどね。
最近はX-T5でも重く感じるようになってしまったのでね・・・。

書込番号:25733713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/13 16:51(1年以上前)

momopapaさん

フジ機は、X-H1を使ってます。
確かに各社、発表されるカメラ、レンズは以前よりも高値ですよねぇ!
フジは、操作も独自路線だからキヤノン、ニコン、ソニー各機を併用してる
者にはマニュアル車を操作する感覚(エンスト覚悟)で使ってます(;^_^A(;^_^A(;^_^A

最新製品を検討するにも、気合い入れて資金を用意しなくてはとも感じます。
そんなに資金を準備できない身としては、新品より中古の方へ目が行きます。
運頼りの部分があります、でも、気に入ったものは何とか手に入れたいので
準備して購入することになるのですけどねぇ(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25733800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/13 16:53(1年以上前)

> ニコンもソニーもキヤノンもライカを目指している訳ではないでしょうけど、
>長い名で見れば低価格帯の製品は現状より確実に少なくなると思いますね.

確かに・・・。
スマホでも程々の画像が撮れるのなら、こちらは差別化をしないといけないし
また、もとより企業もボランティアではないので、利益を出して生き残らねばなりませんからね。

まあ、世のカメラマニアは概して富裕層が多いでしょうから、そこいらを狙っているんでしょうな。
とりわけ今時のお年寄りを・・・、以上 個人的な感想ですが。

書込番号:25733801

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/05/13 17:12(1年以上前)

皆さん、とても参考になるご意見をありがとうございます。
T50の低価格を期待していたので、半分はボヤキになります。

私はと、T2の後に、T30、E4とS10を購入し、
そこで止まっています。
最近はS10を多く持ち出していますが、
新しいものへの興味が高まります。

確かに今の値段では、ソニーα7CUあたりを買って、
当面は標準ズームで楽しもうという気も湧きますね。
ただし、やはりフルサイズはレンズが・・・・

以前、X-T2を購入した時は、
確かボディが16万円前後でした。

今は全てが高価になりました。。

とはいえ、今週発表のT50の価格を待ちたいです。

書込番号:25733815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/13 17:23(1年以上前)

別機種

博多どんたく2024 X-S10 タムロン 18-300

>よこchinさん

舞台のLED照明のせいだと思います。
会場によって照明の当たり方が異なるので、困りものです( ?ω? ; )

書込番号:25733823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/13 17:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ご回答ありがとうございます。

書込番号:25733848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/14 04:05(1年以上前)

富士の社長さん、Leicaを引き合いに出すのは良いけど、全く論理展開が間違っていますね。
LeicaはM型で他社が真似できないカメラを作った為、値段が上がり、需給のバランスで販売台数が少なくなったのであり、始めから販売台数を絞れば、高く売れると思っている様で、因果関係が逆さまです。
こんな認識の社長がカメラ事業に口を出してれば早晩、ダメになっていきますかね。

まあ、カメラが壊れたら他社製品を買えば良いですが、残ったレンズはそうも行かないので、中古市場が値崩れする前に早めにマウント変更を進めていかないと。

幸いにも、買うなら、円高が良いけど、売るならこの円安がチャンスかも。

書込番号:25734293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/05/14 09:19(1年以上前)

『例え話で言えば、社内で僕が言っているのは、ドイツの有名なメーカーライカっていうのは、いまだに古いカメラも、今売っているカメラも、かなり高い価値を維持しているところが目標とするところです。これまでの富士フイルムのカメラの売り方を、根本的に変えていくところが、ミラーレスカメラのわれわれが目指すところでございます。』

最近Leica M6が新たに販売になって、80年代のオリジナルのLeica M6も新しい部品で修理可能になった、1950年代のLeica M3ですらメーカー修理受付可能。
「古いカメラも高い価値を維持する」ってこういう努力の積み重ねでしょ。
キヤノンやらニコンみたいに修理業者の認定制度があるわけでないくせに、他のメーカーよりも短い5年で修理受付を拒否するようなレベルじゃどう転んでもライカにはなれませんね
ズミクロンやノクチルクスみたいなレンズの伝説もないしw

ライカのような価値の維持の仕方を富士フイルムがマネはどう考えてもね...w

書込番号:25734476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/14 10:13(1年以上前)

まあ20万超で供給不安定でも納得出来る人は買ってもいいけど、今ならα6700なり7CU買った方が性能も高いし手堅いですよね。ソニーのJPEGエンジンも良くなってるからもう富士に拘る意味ってほとんど無くなってる。社長がこの程度じゃこの先の伸びも怪しいと思います。
X100Yの値上がり騒動の時も思ったけど、入手出来ない事に怒るほど替えのきかないような凄い製品じゃない筈なんです。さすがにレンズ交換式のカメラが買い替えしにくいのは困るから、不安なユーザーは今のうちにマウント引越すのもアリじゃないですかね。

書込番号:25734542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/05/14 14:24(1年以上前)

>momopapaさん

2012年から現在迄の中長期的な戦略を
富士フイルムは間違えてたんだと思いますよ
まぁ他メーカーも色々間違えてるんですが
イチから構築した分、回収しなきゃイケないモノが大きい

レンズ交換式カメラは
一眼レフはミラーレスに移行する
APS-Cが可搬性に於いて最適であり
再多売が見込めるボリュームゾーンである
レンジファインダーのスタイルを持込んで他社と差別化する
MF一眼レフのクラシカルなスタイルへの需要を拾う
廉価機を投入してラインナップへの裾野を拡げる
他社新鋭機種への対抗としてH系を作った
レンズは超望遠単以外全部揃えた
フルサイズよりニッチな中判にステータスを造り活路を求めた
この10年余で全部やったのはスゴイ事だと思います
富士は短期的に局面を打開する為に色々とリソースを割いた

けれども
レンズ交換式カメラの需要が萎んだ
フルサイズミラーレスのが需要が大きい
マーケティングではPV炎上してやらかす

で、今回の発言

α7WよりZfよりS5よりR8より
高い事を納得される方が買われたら良い
私は高値で処分出来たので満足です

使いたいよりもコレは機を逃すと損だ
と云う考えが自分は上回ってしまった

カメラと云う道具は
後悔するか、得したかで語る
投機目的の製品では無いのですが少し考えました
今後どうなるかは分かりませんが

書込番号:25734797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/14 15:29(1年以上前)

フジは昔から中版カメラやら放送機材のレンズを作ってきたメーカーだし、多くの新規事業を育て上げた経営手腕は高く評価されている企業です。

このスレのご意見の大半は的外れだと思いますし、手頃な価格のカメラをいつでも手に入れられた時代はとっくに終焉を迎えました。
そうさせたのは他ならぬ消費者自身であることを認識すべきです。

コモディティのようなカメラを作ってもメーカーは事業を継続できないのは明らかですし、そこに各メーカーの戦略があります。
それを受け容れるかどうかは消費者自身の判断ですし、多くの消費者が受け容れないなら、メーカーは事業を継続できなくなります。

書込番号:25734848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング