FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー] FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥234,641 ブラック[ブラック]

(前週比:-1,848円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥236,477 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥189,000 (73製品)


価格帯:¥234,641¥310,000 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥234,641 [ブラック] (前週比:-1,848円↓) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 x-t5、x-h2s、α7ivで悩んでいます

2024/11/30 00:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

はじめまして
現在α7iiiを使用しており愛着はあるのですが、コントラストがきつく好みの色合いではないのでそろそろ変えようと考えておりました。
YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好みでα7ivとどちらにするかで現在悩んでいます。

予算は頑張って40万までになります。
主に撮りたい写真は風景(港町や田畑)なのですが、最近超望遠にはまっており野鳥や動物を撮りたいと考えております。
そこで調べているとx-t5でも野鳥を撮っている方がいるみたいなので、現状はx-t5に大幅に傾いているのですが、中にはデータが重いためx-h2sにすればよかったといった点も見られたためより一層悩んでいる状態です。
正直、一度は高画素機を使ってみたいといった気持ちはあります。

レンズは今も使っているタムロン150-500を買おうかなと考えております。
たまに野鳥を撮る程度ならx-t5でも問題はないのでしょうか?
x-h2sにしたほうが満足できるのでしょうか?

長々とすみません、いくら考えても自分では決められないため皆様に後押しとなるアドバイスをいただけたらなと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:25979362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/30 06:35(10ヶ月以上前)

別機種

JPEGの肌色が綺麗なX-S10

>yuyuyu222さん

レンズは全て買い替えないと駄目ですよ。
ソニー用はフジフイルムでは使えません。

しかし、X-T5からα7R Vやα7 IVに買い替える人は良く聞きますが、逆パターンは初めて聞きました。基本的にフルサイズ機はRaw現像が基本ですから、色はいかようにも変更可能です。

書込番号:25979475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/30 06:45(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

α7VのJPEGでのコントラストや色合いが気に入らないのなら
クリエイティブスタイルでの微調整は試してみられましたか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001639086.html

これでOKなら余計な出費0で済みますけど。

書込番号:25979483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/30 07:43(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
>コントラストがきつく

ここのところが検討中のカメラで改善されるかは?のような気がする。
センサーサイズが小さくなるということは階調にも影響があるかもしれませんし(なかなかここではこうだとはっきりと言えないところだけど)、
もしFujiに乗り換えるのならGFXではないかな。
風景が入るなら、空のハイライト部分など特になにかと。

またお手持ちのカメラでjpegのコントラストや彩度項目を弄った方が、
わざわざそのために買い換えることを考えるといいような気もします。

書込番号:25979531

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/11/30 08:31(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

Raw撮りより撮って出しが多く、フジのフィルム
シュミレーションが手軽で気に入っていて、apsc
フォーマットが問題無ければ富士で良いと思いますが、
単純な彩度やコントラスト,色の偏り位なら現状の
ままでRawにしても撮って出しにしても調整次第かな
と思います。

RAW現像をされるのであれば、LRの内蔵プリセット、
ユーザー有志による無料提供物からから有料の物迄有り
ますし、自分だけのオリジナルを作るのも楽しいですよ。

https://take9-htn.hateblo.jp/entry/2022/11/14/104639
https://fotolier.com/blog/lightroom-preset-sample-list/

書込番号:25979574

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/30 10:03(10ヶ月以上前)

APS-Cだと高感度画質が落ちますが、そこは大丈夫なんでしょうか?
それと、フジのX-Transセンサーは、解像感があまりないイメージがあります。。。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7iv&attr13_1=sony_a7iii&attr13_2=fujifilm_xt5&attr13_3=fujifilm_xh2s&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8577570878675359&y=0.15979216632289198

書込番号:25979653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/30 10:36(10ヶ月以上前)

>YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好みでα7ivとどちらにするかで現在悩んでいます。


撮って出しでフィルム風の色味を求めるなら、富士への乗り換えもありだと思います。ただ「YouTubeやinstaなどの写真を見ていると富士フィルムの色味がとても好み」と言っても、それはあくまで富士のJPEG処理とその場の撮影条件がマッチした時の写真であって、配信する人もNG写真をUPする事はないという点には注意すべきでしょう。要は、条件が良くなければ富士でも他社でもRAW現像は必要です。(カメラに高度なAIが載るであろう未来は分かりませんが)

>現在α7iiiを使用しており愛着はあるのですが、コントラストがきつく好みの色合いではないのでそろそろ変えようと考えておりました。

クリエイティブスタイルのコントラストや彩度を弄ったら、という人もいますが、それで解決するならそもそもこんなスレ立てませんよね。
とはいえ、α7Wは色の作り方も変わっていますし、「フェード」等は7Vにはなかったパラメータで絵の印象に強く作用するものです。あるいはPP11(Sシネトーン)も多少癖はあるけど彩度高めにしたら富士風の写真になると思います。

書込番号:25979698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/30 11:32(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん
フルサイズは重いからが乗り換えのほとんどで、高感度、解像度、マウント変えのデメリットの方が大きいかと、フジは高画素というよりセンサーの選択肢が無いだけかと。
色味だけでしたらそれは好みのですので否定はしませが、カメラの設定、RAW現像で色合いは変わってきますし、書かれている内容ですと、150-600がでた時に結構フジに飛びついた方が多いようですが、AFが悪いのは変わりませんので、ソニーからのり換えて満足されるかどうかですね。

書込番号:25979765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/30 13:26(10ヶ月以上前)

フジの2機種を所有しています。
H2SかT5かについていえば、デザインにこだわりがないならH2Sをお勧めします。
普通に使う分にはH2Sの方がワンランク優れた機種だと感じます。

具体的には、動体AFについては明らかにH2Sの方が優れていますし、連写性能も段違いです。
また、撮影している時の軽快感もワンランク上です。

T5が勝る画素数ですが、正直なところ2600万も4000万も違いは感じられません。8Kモニターでみればまた違ってくるのかもしれませんが、4Kモニターではまず違いは分かりません。
トリミング耐性も大きな違いはないと感じています。
T5が明らかに勝るのは持ち運びのし易さです。普段使いで気軽に持ち出す気になるのはHシリーズよりTシリーズです。

ちなみに暗所性能は互角。
SONYのフルサイズから乗り換えると、いずれの機種を選んでもノイズが気になるかもしれません。

機材は選んでいる時がいちばん楽しいですよね。
良い買い物ができることを願っております。

書込番号:25979896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/11/30 16:33(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>yuyuyu222さん

Sonyのカメラは性能はとても良いものですが『好みの色合いではない』と思った時は
他社機を使ってみるのも良いですね。
買い替えでなく買い増しでもいいですし、Xを使ってみてダメならまたαに戻れば良いので。

Xの2機種で言えばT5の方がフジらしい特徴がありますが
野鳥含む動体撮影ならばH2sでしょうね。
T5でも私は散々鳥を撮りましたが、まずボディの形が動体に向いてなくて
とても人にはお勧めできないです。

ご心配の40MPのデータサイズは、鳥ならば40MPをx1.4デジタルテレコンで
焦点距離換算2倍で常用することになると思うので、ほぼ問題にならないです。
データサイズは20MPと、26MP機より小さくなります。

頑固な人は「ただのクロップ」と見向きもしない機能ですが、
jpgで鳥を撮る方ならば周囲の無駄なデータを切り捨てる(まさにクロップ)意味で
デジタルテレコンは結構便利です。

・ほぼ動体オンリーで考えているならばH2s
・風景、スナップなどもバランスよく撮って、たまに動体に挑戦であればT5

この程度でしょうか。
サンプルはX-T5の撮って出しjpgです。ご参考まで。
(jpgでもこれくらいしっかり撮ればトリミング耐性十分なのはお分かりになると思います)
青が独特ですが、CCブルーという機能を使っています。

書込番号:25980150

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 16:43(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
こんにちは、レンズに関しては現在2本しかもっていないので大丈夫かなと考えています。

画像編集用にライトルーム契約はしているのですが、正直めんどくさくて全然手を出していない状態です。
そこで、富士フィルムのフィルムシミュレーションが面白いという評判を色々見かけたので、自分にはぴったりなのではと考えているところです。

書込番号:25980166

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 17:00(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
>DAWGBEARさん
>hattin89さん
こんにちは、α7iii側で調べた限り自分なりに微調整したのですが、なかなか好みの色合いのものが取れないことが多く難しいなと感じています。
もちろん全然カメラを扱いきれていないというのもあります。

そもそも、画像編集ありきの物ではあると理解しているのですが、正直めんどくさく富士フィルムなら自分には合っているのではと考えていたところです。

書込番号:25980192

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 17:07(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
はじめまして、このようなサイトがあるのは初めて知りました。
高画素機を持ってみたいと言いながら申し訳ないのですが、解像感はまあある程度あればいいかなと考えています。
それより、富士フィルムでよく見る柔らかい色味や雰囲気を撮りたいなと考えています。

書込番号:25980202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/30 18:48(10ヶ月以上前)

>yuyuyu222さん

撮ったら撮りっ放しで後から弄るのが面倒と言うのはとても良く分かります!
フジの色味が気に入られたなら其れで良いと思います!

正直、撮影から帰ってそのまま気に入る「絵!」が
フォトにストック出来れば最高だと思いますョ!
あくまで写真を楽しまれるのはスレ主さまです!

アッシも一眼レフからフジにマウント換えをしました!
出て来た「絵!」には細かい事は気にして居ません!
ピントが甘かろうが粒子が荒れようが将来観て楽しければスレ主さまに取って良い写真なんです!

お勧めはX−T5が良いと思いますが超望遠の撮影がメインに成るならグリップの握り易いX−H2が超望遠には最適でしょう!

ボディの価格も僅かの違いです!

お気に入りのカメラが見付かると良いですネ!

書込番号:25980329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 19:43(10ヶ月以上前)

自分は X-H2S とソニー機を併用しているので参考までに。

自分もフジの色味が好きで撮って出しが前提の場合はフジを使うことが多いです。とくに自分は子供撮影が主なので、肌の色がキレイに出やすいところが気に入っています。

ただ、フジの色味もつねに良いと思っているわけではなく、暗い曇り空等光量が十分でない条件だとメリハリにかける色合いになりやすく、その場合は RAWでも自分の技量では調整が難しいです。ですから状況に応じて ソニー機に替えて RAW撮影するようにしています。

良い条件でしか撮影しないということであれば フジの色味が魅力的かもしれませんが、条件が悪い時でも撮影しないといけない事が多いなら、デメリットが気になってくるかもしれません。

色味については個人の好みの影響が大きいので、可能であればしばらく併用してご自身で比べられた方が良いかなと思います。

良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:25980410

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:45(10ヶ月以上前)

>カリンSPさん
そうなんですね、富士フィルムのような色味にできるのですね..

α7ivから色味が変わったといった内容は聞いていたのでさらに悩んでいたのですが、やはり撮って出しの富士フィルムの色味が好きなので、富士フィルムにしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25980501

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:49(10ヶ月以上前)

>しま89さん
確かにデメリットの方が多いかもしれませんが、皆さまからアドバイスをいただいてやはり富士フィルムにしようかと思います。
もしかしたら、sonyに戻るかもしれませんが笑

ありがとうございます

書込番号:25980507

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 20:54(10ヶ月以上前)

>toshi.vanillaさん
そうなのですか、所有している方からのアドバイスは助かります!

聞いている感じH2Sの方がいいのかもしれませんね、そうなるとさらに悩みどころです。
やはり実機で確かめるしかありませんね。
ヨドバシにおいてあるかわかりませんが、休みつくっていろいろ触ってみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25980516

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:06(10ヶ月以上前)

>Shell@Fujiさん
アドバイスに写真ありがとうございます!

ほぼほぼ富士フィルム寄りで考えていましたが、写真を見せていただきより一層富士フィルム側に傾いています笑
実機があれば試し撮りなどに後日行こうかと考えております。
アドバイスいただいた感じだとXT5にしようかなと考えています。

ありがとうございます。

書込番号:25980532

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:12(10ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
そうですね!
とても後押しになるコメントをありがとうございます!

他の方からいただいたアドバイスも参考にXT5にしようと思っています!

書込番号:25980541

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2024/11/30 21:20(10ヶ月以上前)

>優柔不断ですがさん
アドバイスありがとうございます!
併用は予算的に厳しいです。正直理想はα7ivとの2台持ちなのでうらやましいです笑

光量などの条件があるのはやはりAPS-C機だからなのですかね?それとも富士フィルムあるあるなのか?
デメリットも気になりますが、いずれにせよ一度触るつもりなので店員さんにいろいろ聞いてみようかと思います。

後押しとなるアドバイスありがとうございました!

書込番号:25980553

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ236

返信38

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年11月号)

2024/10/31 18:11(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

のんびりしていた今年の秋も
その足音がようやく聞こえて来るようになり、
遅れていた紅葉の便りも、ちらほら届くようになりました。

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:25945006

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/10/31 18:17(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

朝陽も隠れるほどの濃霧に包まれました JPEG:Velvia

霧が晴れて青空に JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:10月27日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、霧に包まれた朝のコスモスの風景(*^_^*)

書込番号:25945012

ナイスクチコミ!11


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/01 11:22(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 

A クラッシックローム WB:Auto

B クラッシックローム WB:Auto

C ラッシックローム WB:Auto

ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。

昨日、新宿駅から新宿御苑、明治神宮、代々木第一体育館と歩いてきました。
10月31日はハロウィンの日、でも新宿から明治神宮まで歩いて、それを思わせる奇抜な人も物もなかった…只、新宿御苑で10人程の可愛い園児が仮装していたのを見ただけだった!

東京は相変わらず外人観光客ばかりで埼玉県からのお上りさんは、外国に行ったのかと錯覚しました。
30年前、新宿は私が勤務していた旅行会社の支店がありました。様変わりした副都心で昔の建物で風情を残しているのは、伊勢丹,末廣亭, つな八等と極少になりました。

カメラはT3とZeiss12f2.8を持参
Jpeg ノートリミング
@ 大型カメラ店の激戦地新宿東口…ビックカメラ(さくらカメラの跡地),ヨドバシカメラ(隣地)に近くに北村写真機店(カメラ専門店)が出店しています
A伊勢丹…1933年オープン、威風堂々としています。カメラ側の位置には、30年前に私の勤めた会社がありました
B末廣亭…木造建築で桟敷席がある寄席は日本最古だと言う。近辺は、飲み屋が多く下戸な私には疎遠な場所だった
C昼の飲み屋街風景…夜は賑やかだろうが昼は寂しげだ

書込番号:25945654

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/01 11:37(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto

A Velvia WB:Auto

B Velvia WB:Auto

C Velvia WB:太陽光

ダポンさん、追加投稿です!

カメラはT3とZeiss12f2.8を持参
Jpeg ノートリミング
@新宿御苑で出逢った画家…同じ場所に2年間通っては、同じ大木を何度も下書きをし対話して自分が納得できる絵を求めていると言う
A裏参道架道橋(煉瓦橋)…新宿御苑と明治神宮を結ぶ、1920年ごろに設置した。100年前にTime slipして見たい!
B明治神宮境内…絵馬には多くの外国文字。日本の神様に何を願っているのかな?
C代々木第一体育館…1964年東京オリンピック水泳体育館。高校生で金メダル4個も獲った米国ショランダーの伸びのある泳ぎを思い出します。オリンピック後、開放されたプールに当時高校生だった私も数回泳ぎに行った

書込番号:25945663

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/11/01 21:09(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、皆さんこんばんは。
私にとっては紅葉真っ盛り、とダイヤモンド劔、槍の季節となりました。
3000mの気象条件、光条件、はやり厳しいものがあります。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
ZFも使いましたが、フジに近いカメラであると感じ始めました。結構いいです。色と遠景で
使い分けになりそうです。
本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979410/
これですよね、これ。次の世代も大胆に太陽を取り込め、色もしっかり乗る頼りになるレンズであってほしいですねよね。
それが一番期待しているところです。流石のきめ細かい撮影だと思います。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979580/
うーん、ほれぼれするような色のノリですよね。それとうまくフジのカメラの特性を引き出してると思います。
ツァイス12mmとフジのカメラの相性はこんなスナップで最強になると思います。太陽と青空を大胆に入れられる
素晴らしいレンズだと思います。
参考に先月のブナ林、水上の藤原ダムの奥の水源の森です。車から降りて1.2分で撮れます。是非いらしてください。
照葉峡も途中にあり、紅葉と渓谷楽しめます。

今回は、ダイヤモンド劔に行って来ました。例年この時期は快晴続きですが今年はそうでもなかったです。
ただ、朝は快晴で撮影としては条件が厳しかったです。
カメラはGFX100s、KANIフィルターGND0.6ロングタイプと0.9標準タイプを使用してます。

皆さん本スレでもよろしくお願いします。

書込番号:25946198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/02 14:56(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ダポンさん
楽しいスレ建てありがとうございます。

Lazy Bird さん
お久しぶりです。

FUJIファンの皆様お邪魔します。

東京新宿御苑では恒例の菊花展が始まったので早速行ってみました。
初日ということでほとんど蕾の状態ですが、数日後には見事な花を見せてくれると思います。
猛暑などで決められた時期に美しい花を咲かせるご苦労に思いを馳せながら鑑賞(撮影)
したいと思います。
写真は昨年撮影したものです。
GFX100SにFringerのアダプターを介してCONTAX645用のAPOマクロプラナー120mm
を使いました。
アダプターは初期型でGFX50SではAFも爆遅ながら動作しましたが、100S
では動きません。ただ、手ブレ補正は働いているようです。
会期中は何度か行くつもりなので、またアップしたいと思います。








書込番号:25946967

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/03 17:38(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

朝霧で曇ったフィルター越し JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

朝霧で曇ったフィルター越し JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月27日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、コスモス畑の夜明けの風景です。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979571/
35mm判換算18oのレンズでの街中スナップも良いものですね(*^_^*)
午前中の飲み屋街のあの独特の雰囲気も心地良いです♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979689/
青の山並みが美しいです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979690/
地元の方々の日常と、厳しくも雄大な表情の岩肌と、
これもまた日本の原風景なんだなぁと思いました(*^_^*)


☆cameradaisukiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979898/
柔らかな描写が心地良いです(*^_^*)

> 決められた時期に美しい花を咲かせるご苦労
以前の上司が菊を趣味にしていたので近くで見ていましたが、
手間と愛情の面からも、かなり大変な趣味ですね(;^_^A

書込番号:25948366

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/03 17:44(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月19日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、朝陽を浴びて喚起するコスモス達(*^_^*)

書込番号:25948371

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/04 21:30(10ヶ月以上前)

↑の投稿の誤字の修正です。
誤)喚起する
正)歓喜する

お恥ずかしい限りです(;^_^A

書込番号:25949828

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/06 08:31(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月26日
奈良県奈良市の春日大社で、秋の気配を探しながらお散歩スナップ(*^_^*)

書込番号:25951256

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/09 22:05(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月27日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、朝霧の中のコスモス七変化(*^_^*)

書込番号:25955637

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/11/10 22:56(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
1週間前、大切な3歳年下のいとこが他界してしまいました。未だに受け止めようもない気持ちですが、
1年以上も彼は不治の病と向かい合って生きてきました。その間の気持ちを想像しようにもとても
追いつきません。しかし彼が残してくれた物の一つとして、今あるセンシィティブな気持ち、とても
研ぎ澄まされた思考回路、そして惜しむことのない取り組む姿勢、大事にしなければなあ、と思っています。
今回は不安から解放された、と言っては失礼ですが、喪失感のある無我の心境で被写体と向き合ってきました。
でもそれは、宝物かもしれません。私の場合ですが、、、、
すみません、私は秘めるタイプではなく知恵を共有したい人間ですので、考え方の異なる方はお許しください。

>ダポンさん
お世話様です。今回は念願の毛嵐、しかも強烈なのを体験できました。もう少しでダイヤモンド劔岳とダブルチャンスでした。
気象条件を読んで被写体を狙うのは楽しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3981964/
この条件で安心して使え、しっかりと色を出してくれるこのレンズ、最高ですね。次も楽しみです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3980958/
これもかわいい気持ちであるべきか、それとも神々しい気持ちであるべきか悩んでしまいますね(笑)
しかし、この色のこの雰囲気、素晴らしい描写だと思います。フジの特性が最大限発揮される場面だと思います。
ニコンの画像にも慣れてきましたので、フジの画像にハッとする機会がまた目立ってきました。
ほれぼれする雰囲気ですね。

>cameradaisukiさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3979899/
一枚目もそうですが、この質感のリアリティの高さがすごいですね。空気も取り除いてしまうような透明感のレンズや
カメラでは出ないソフトさが伝わってきます。コンタックスですかあ、なんか恐ろしい世界の存在に気が付いてしまったようです(笑)

移動性高気圧にどっぷりと本州が覆われ、放射冷却が期待され毛嵐に大きな期待を持てる昨日でした。しかも場所を選べば
ダイヤモンド劔もある、大きなチャンスでした。素晴らしい一日でした。
カメラはGFX100s、CPL、GND0.9、ロングタイプ0.6のKANIフィルター使用です。富山県雨晴海岸からです。

冷えたり、温かくなったりと体調管理が大変ですが、どなたも風には気を付けて。ではでは、また。


書込番号:25956913

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/12 08:18(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4×5 JPEG:PROVIA

4×5 JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

4×5 JPEG:PROVIA

※掲載写真は縮小しています(短辺2576ピクセル)


撮影日:10月26日
奈良公園でお散歩スナップ(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3982308/
たっぷりの水蒸気と、それを包み込む朝陽の光のなんと豊かな情景なんでしょう。
かなり寒いことは想像に難くないのですが、とても暖かな光ですね(*^_^*)
それにしても、ここはカメラマン群衆が凄そうですねぇ(;^_^A

> 大切な3歳年下のいとこが他界してしまいました。
僕には年下の身内が亡くなった経験が無いので、
その悲しみの深さを測り知ることはできないのですが、
Lazy Birdさんがその感情と気負わずに向き合っておられることに安心しました。
心よりお悔やみ申し上げます。

書込番号:25958164

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/12 14:30(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+55-200 Valbia WB:Auto

A H1+55-200 Valbia WB:Auto

B T3+16-80 Valvia WB:Auto

C T3+16-80 Valvia WB:Auto

ダポンさん、皆さま失礼いたします。

>Lazy Birdさん
>1週間前、大切な3歳年下のいとこが他界してしまいました。未だに受け止めようもない気持ちですが…(中略)…
研ぎ澄まされた思考回路、そして惜しむことのない取り組む姿勢、大事にしなければなあ、と思っています。

Lazy Birdさんのお歳から察して従兄弟の方は62.3歳でしょうか?
お若いですね!まだまだやり残した事、沢山あったと思います。
お悔やみ申し上げます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/982/3982308_m.jpg
確かに研ぎ澄まされた素晴らしい写真です。天国に旅立たれた方へ送り火(朝日ですが)で波打ち際の人々が送り人の様で荘厳な「はなむけ」の写真と感じました…これからも頑張って下さい!!


>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/980/3980958_m.jpg
穏やかに抑えた朱色の鳥居と早朝の鹿の佇まいが素敵ですね。
私は、Xf35f1.4でこの色が出せません

Lazy Birdさん、ダボンさんお二人とも早朝からの撮影ですね…手抜きのお散歩撮影を反省しています 。-_-。

昨日、軽井沢(雲場池)と小諸(懐古園)に行って来ました。
軽井沢, 小諸の紅葉の見頃は、通年ならば過ぎていたのですが、一週間遅れで行って見頃に「ラッキー!」と喜んでおります。
軽井沢銀座近くの駐車場から雲場池へ行くのに昨年と違った脇道に入りました。静かな人気のない小道や別荘の庭に鮮やかな紅葉を拝見出来て、これもラッキーでした… (^^♪

Lazy Birdさんからご紹介頂いた[水上の藤原ダムの奥の水源の森]は、今年9月に十日町市に行ったので、家族から却下されました 。-_-。

H1+Xf55-200とT3+Xf16-80持参
Jpeg
旧軽井沢
@雲場池入口正面から撮る
A雲場池奥にある家
B雲場池から小池を結ぶ水門
C雲場池から脇道へ入る…観光客は無く静かだ 

書込番号:25958557

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/12 15:18(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 Velvia WB:Auto 

A T3+16-80 Velvia WB:太陽光

B H1+55-200 Velvia WB:Auto

C T3+16-80 Velvia WB:Auto

ダポンさん、追加投稿です!

H1+55-200とT3+16-80持参
Jpeg
懐古園
@ 石垣だけのお城だが、山城として良くわかります
A 場内にある神社内の小池に映った紅葉
B 金屏風のモミジ
C 紅葉と石垣

書込番号:25958596

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/14 12:17(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月26日
奈良市の春日大社と奈良公園で、秋の気配を探しながらお散歩スナップ(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3982655/
紅い舞台に夫婦鴨が映えて、秋らしい良い雰囲気ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3982680/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3982681/
イイ色が出てますね〜(≧∇≦)
どちらも雅な錦絵みたいで素敵です。

書込番号:25960740

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/16 19:52(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。

今回は、沖縄県の石垣島からの投稿です。
家内の両親の法事のために、6年ぶりに来島しました。

沖縄の11月は比較的天候が安定する時期ですが、今年は季節外れの台風の影響で、傘マークの天気予報ばかりの、不安定な天候が続iいてうんざりしています。

それでも、初日は少しだけ晴れ間が有りました。
日差しが有ると30℃近くの気温になり、Tシャツ短パンでも、少し動くと汗ばむくらいです。

書込番号:25963520

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/16 20:08(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2




今日は、日差しが無かったので、渋めの被写体の撮影になりました。
今回持参の機材は、X-H2とXF 16-55mmF2.8、XF 60mmF2.4Macro、XF 70-300mmの3本のレンズです。

書込番号:25963540

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/17 17:53(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

16×9 JPEG:Velvia CPLフィルター使用

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

※掲載写真は短辺2576ピクセルに縮小しています。


撮影日:11月9日
奈良県天川村みたらい渓谷から、黄葉の始まりの風景。

やはり今年の秋は歩みが遅くて、
感覚的には例年より2週間程度は色づきが遅れています。
黄葉は始まりましたが、カエデ類の紅葉はまだまだですね。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3983819/
なんとも気持ちの良いオーシャンブルーです(*^_^*)
海の青ってこんなにも色彩豊かなんですね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3983822/
そして夕陽に染まる海もまた格別ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3983827/
石灯籠のデザインや植栽の姿形など、
日差しがなくても南国情緒があるのが興味深いです(*^_^*)

書込番号:25964541

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2024/11/17 17:58(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

JPEG:Velvia CPLフィルター使用

※掲載写真は短辺2576ピクセルに縮小しています。


撮影日:11月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の夜明けの風景。

切り立った深い渓谷に徐々に朝陽が差していく様は、
何度見ても感動してしまいます(*^_^*)

書込番号:25964548

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/11/19 21:20(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。お気遣いありがとうございます。大切な人をなくすことは、ある意味最大の教育と思います。
周りの景色が変わります。多分自分が変わるんだと思います。喪失と不条理を受け止めるのが人生なんでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3984153/
何とも深い渓谷ですね。まだ紅葉は進んでないようですが、多分これが積雪の無い渓谷なんだと思います。
岩といい両岸の迫り方といい、フジにマッチした絵作りですね。つり橋がいいアクセントになってますね。
位置の取り方がナイスです。

>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。はい、60を過ぎたところでした。また一つ深みを付けなければなりませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3982655/
(笑)ほんと、フジの絵作りと感性がマッチしてますね。カメラが喜んでるでしょう。
そしてこの画像の厚み、H1の画素数の特性がよく出てますね。2000万画素台画像の良さが出てます。
このカメラ、大切にしてください。
水上は来年是非。個人的に、川端康成の雪国で水上の描写はカットされてますので
大いに不満です(笑)ドカ雪の国から国境の新しいトンネルを抜けるとカリフォルニアのような青い空だった、と対抗して書いてやりたいです。(笑)

>zensugaさん
おひさしぶりです。お元気でそうで何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25945006/ImageID=3983819/
いい色出してますね。沖縄の海、ばっちり雰囲気が出てます。露出がピッタリなんでしょうね。
そして、このレンズ最近手に入れようとしています(笑)調整中です。

今年は北アルプス入れませんでしたので、紅葉の星峠に行って来ました。
冬の足音が聞こえる季節となりました。
カメラはGFX100s、KANIフィルターGND0.6ロングタイプ、3と4番目はCPLフィルター使用です。


ではでは、また。

書込番号:25967077

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーのコーティング剥がれ症状

2024/11/22 21:38(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

情報少ないながらも初期ロットで起きる
ファインダーのコーティング剥がれ起きました。

特にファインダーレンズを触ったりはしてませんでしたが
中央付近がペリペリしてました。

ちょうどメーカー保証切れたタイミングだったので
イメージセンターまで行って保証範囲内であることを確認の上、価格コム延長保証でその旨を伝えて対応してもらいました。

自費修理の場合、ユニット交換で6万程するそうです。
また現在のユニットでは対策品として
コーティングを変えているとの話も伺いました。

参考になればと投稿します。

書込番号:25970630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 21:40(10ヶ月以上前)

機種不明

症状の写真が上がってませんでした

書込番号:25970632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/22 22:02(10ヶ月以上前)

私はこのカメラのユーザーではないですが、初期不良で6万円ですか・・・

かなり痛いですね。

リコールもののような気がします。

私のGFXは今のところ大丈夫そうです。

書込番号:25970659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 22:43(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

基本的に子供のイベントメインで
雨天時や雪山の様な酷環境での使用は避けてますし
使わないときは防湿庫保管だったので、油断してました。

今までSONY、オリンパス、CANONと使って来ましたが
1年ちょっとでこんな症状に遭ったのは初めてです。
カメラ自体、非常に気に入っているだけに悲しい…

症状調べた際に、何方かのブログで数件出てくるぐらいで
イメージセンターの方の話では、
症例は何件か確認してます。程度の言われ方でした。

GFXうらやましい

書込番号:25970697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/22 22:43(10ヶ月以上前)

>しろぽんDRFさん

要するに、延長保証で、自己負担0円で済んだのですね?
延長保証に入ってないと6万円(タカ!)

書込番号:25970698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 22:47(10ヶ月以上前)

はい、自己負担0円で済みました!

延長保証入ってなかったらと思うとゾッとします…

書込番号:25970702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/23 11:00(10ヶ月以上前)

>しろぽんDRFさん

画像見ましたが1年でこの剥がれ方は酷いですね。
メガネのコーティングでも傷が付けば剥がれてくることはありますが、ここまで剥がれるとなると5年くらい経過してますね、メガネ使用の自分の経験として。

まあ、修理費6万、延長保証で自己負担なしで修理できたのは良かったと思います。

ただ、初期ロット且つ1年程度でコーティング剥がれが発生するのであればメーカー対応としてはいただけないですね。
発生確率は不明ですがコーティングが1年で剥がれることは考えにくくメーカーが同様の症状を把握してるのであれば、ロット管理されてるので無償交換すべきと思いますね、安い買い物ではありませんから。

ファインダーの無いカメラは別として、ファインダーがあるカメラに撮ってコーティング剥がれによる見にくさは致命傷に思います。

ペンタックスの絞り制御ブロックの不具合にしても、今回のコーティング剥がれにしてもメーカーとしての対応は何とも言い難いですね。

書込番号:25971049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2024/11/23 20:23(10ヶ月以上前)

メーカーとして「症例確認してる」はわかりますが
対策品を作って「保証切れ、自費修理になります」は違いますよねー

リコールとか、対策品の部分だけ
保証延長するとかの対応はあって良いと思うんですが…

書込番号:25971632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 新しいカメラの選び方

2024/11/22 12:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

現在XA-7を使用しています。
基本的に星や天体ばかり撮っていたので機能面的にも問題なかったのですが
最近旅行先に持って行ったりすることが増えて不便さを感じしてきたので、
新しいカメラの検討をしています。

不便に感じるところは
・ファインダーがない
・AFの遅い
・連射が遅い
といったところです。

現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

初めてX-A7を購入時もフォルムだけで選んでしまったので、
おすすめポイントなど教えていただきたいです!

書込番号:25970060

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:23(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>現在購入検討しているのは、X-T5,X-T50,X-S10,X-S20なのですが、
>基本的に動画は撮らず写真撮影だけ行う用途として使うならどれがいいでしょうか?

価格.comは、この4機種の仕様比較表を次のように作成できます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040033_J0000044763_K0001539681_K0001302658&pd_ctg=V071

この比較表を見比べて、具体的疑問は何でしょうか?

書込番号:25970089

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 13:27(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
 追加書き込みします。
・撮影スタイル?
・主な被写体?
・重視する機能、性能は何?
・小型軽量を重視?
・高画素(4千万画素)が必要?

書込番号:25970091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/22 13:41(10ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・以下は「私なら」の観点でのせんたく条件です。

1.いつ降られるかもしれない雨や、滝の水しぶき、波しぶき、草露(くさつゆ)などへの備えとしての「防塵防滴」

2.手ブレ補正機能ナシのレンズも、手ブレ補正で使える「ボディ内手ブレ補正機能」

3.「カメラの心臓部 撮像センサー」のゴミを取る「ゴミ取り機能」


・・・この3つを全て備えてるのは「X-T5」のみ。

・・・したがって、「私が選ぶとしたら」「X-T5」の一択です。



書込番号:25970100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 13:59(10ヶ月以上前)

>yamadoriさん
比較表の作成ありがとうございます。一覧で見ると違いがわかりやすかったです。
気になった点として
X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?

・撮影スタイル?
 →首掛けで気になるものがあれば撮影する感じです。
・主な被写体?
 →風景や動物を撮影することが多いです。
・重視する機能、性能は何?
 →手振れ機能あること、AFが追従すること、連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)
・小型軽量を重視?
 →4機種のサイズ感ではどれでも問題なさそうです。
・高画素(4千万画素)が必要?
 →基本的に自分で楽しむだけなので、あれば嬉しいといったところです。


>最近はA03さん
なるほど、手振れ補正やゴミ取り機能については他の3機種にもありますがX-T5だけ特殊な性能があるのでしょうか?


書込番号:25970123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/22 14:03(10ヶ月以上前)




>もろこし太郎ですさん


・・・「X-T5」だけの「特殊機能」はありませんが、「3つ揃ってるのは X-T5 だけ」ということです。



書込番号:25970130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 16:24(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

>新しいカメラの選び方

ファインダー付きで・AFが速く・連射が速いのは(続けられるのは)X-S20
オールマイティで使用するならば、X-T5が良いのでは。

書込番号:25970254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/22 16:41(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 今まで使われていたカメラで防塵防滴機能が必要性を感じていなければ X-T50が良いかなと。

 星の撮影でも使い、夜露がつくような条件で使うのならX-T5が良いと思います。



 4020万画素については、このカメラの性能を活かすことの出来るレンズを所有していることが条件です。

 画素数が多いとトリミングをしても画質の劣化が少なく、望遠が足りない時に有利です。

 パソコンで拡大して見る時も解像の良さを楽しめます。プリントでは差は出ませんが・・・。

 XA-7は2424万画素、購入して、撮った写真の違いを感じられると思います。

書込番号:25970274

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 16:57(10ヶ月以上前)

機種不明

比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 書込番号:25970123を拝見しましたので、以下コメントします。
1.画質、画素数、基本性能(AF、処理速度、ノイズ処理など)は、撮像センサーと画像処理プロセッサーで決まるので、この4機種の比較表を作ったので、ご覧ください。
 ・もちろん性能は 第5世代>第4世代。

>X-T5のみが他より値段が高いのはファインダー倍率や防塵防滴、ダブルスロットであることが大きいのでしょうか?
 はい、その通りですが、
 ・X-T5は性能が高いのに、他の3機種と比べると価格が安いと思います。
 ・むしろ他の3機種の価格が高すぎると思っています。

> AFが追従すること、
 
第5世代の画像処理プロセッサー搭載カメラを推奨。

>連射が問題なく動くこと(XA7では途中から処理が重くなって連射間隔が長くなっていきます)

 連写枚数を左右するのは画像処理プロセッサーとバッファメモリーサイズですが、
連写枚数比較では X-T5>X-T50です。
詳細な連写性能は、下記のメーカー仕様をご覧あれ。

X-T5  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/specifications/
X-T50 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t50/specifications/
X-S20 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s20/specifications/
X-S10  https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/
ーーーーーー
独断ですが、この4機種から選ぶ私のおすすめは X-T5です。
・操作ダイヤルが多いので使いやすい
・防塵防滴
・背面液晶が3軸チルト(X-T5のみ)

追加質問が有れば、どうぞ。


書込番号:25970292

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/22 17:07(10ヶ月以上前)

機種不明

修正比較表:撮像センサー/画像処理プロセッサー

もろこし太郎ですさん
 添付画像が間違っていたので(表に中の記入配置)、修正画像を添付します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25970308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 21:31(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
今後他の物が撮りたくなるかもしれないことも考えるとX-T5の方がよさそうですね。

>エルミネアさん
ありがとうございます。
星は今後も撮り続けていくと思うので、防塵防滴があるX-T5がいいかなと感じました。
ちなみに所有しているレンズは
・XF23mmF2 R WR
・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
なのですが、4000万画素の恩恵って受けれるでしょうか?

>yamadoriさん
ありがとうございます。
撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、
他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

書込番号:25970622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/23 05:00(10ヶ月以上前)

>もろこし太郎ですさん

 APS-C4020万画素はフルサイズでは9045万画素にもなる高密度のセンサーです。
 いずれのレンズもやや古いので、レンズの性能はフルに発揮できると思いますが、カメラの性能をフルに発揮できるかと言うと、やや弱いのではと。

 レンズは純正のXFシリーズがお勧めですが、MTF特性曲線の空間周波数 15本/mmが1に近い物が良いと思います。

・sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary
はギリギリ行けそう。

・XF23mmF2 R WR
・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
はチョット、キツイかなと。


 FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキットのX-T5用に開発されたXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのMTF特性曲線を参考にレンズを選ばれると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001625881/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr/specifications/

書込番号:25970825

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:20(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん、こんにちは
>撮像センサーと画像処理プロセッサーを考慮するとX-T5かX-T50で、他の性能を考えるとX-T5の方が良いとのことですね。
>今後も長く使うと思うのでX-T5にしようと思います。

はい、X-T5が良いと思います。
なお連写性能を重視されるとのことなので、
メモリーカードは高速なUHS-Uで大容量なものを選んで下さいね。
参考
・私は連写性能を重視するので、X-T5の連写性能を上回るX-H2を使っていますが、X-T5の3軸チルト背面液晶モニターがうらやましいです。
・常用レンズは高倍率ズームのXF18-120mmを愛用。(少し重くて大きいけど)
 レンズ交換頻度が少ないのと、露光間ズームに便利なパワーズームが理由です。
 加えて4千万画素数対応だし、描写性能も不満無し、レンズ長が変わらないインナーズームも魅力です。

書込番号:25971020

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/23 10:38(10ヶ月以上前)

もろこし太郎ですさん
X-T5ボディ、一万円キャッシュバック・キャンペーンをやってますね。(2025/1/13購入迄)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb24-x-winter/

書込番号:25971033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッター速度

2024/11/14 18:55(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

なんだか わからにうちに シャッター速度が ものすごく 細かいステップになしました
126.7 とか 回すの大変にんりました 項目みても よくわからないです

書込番号:25961139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/14 19:24(10ヶ月以上前)

>アイドルさんさん

現SONYユーザーですが
フリッカー低減機能だと思います。

取扱説明書でフリッカーと検索してみて下さい。

書込番号:25961177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/14 19:58(10ヶ月以上前)

アイドルさんさん こんばんは

フリッカーレス S.S.設定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:25961211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/14 20:06(10ヶ月以上前)

ありがとゆございます 本当だ===フリッカーss  なおりました

書込番号:25961218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

70mm〜300mm

2024/11/11 10:34(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

x-t5を発売と同時に購入しましたが液晶の絵作りが気に入らなく1年で使わなくなりました。
その時買った70-300mmは遠くの枝に止まっていたサギを縦画面の2/3の大きさで300mmで撮ったらサギの目がしっかり解像したのには驚きました。RAWで撮りましたが羽根の白の調子もしっかり出ていました。
値段も8万円ぐらいだと思います。
望遠レンズはこれで決まりですよ。
広角ズームは相性がありますので気をつけてください。

書込番号:25957220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 10:59(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001328214/

こちらのことですかね?レンズの板に書かれたほうがよろしいかと思います。
OISってことは手振れ補正レンズってことですかね。だからお高いんですかね〜。

望遠レンズを使うときは手振れ補正はあったほうがいいですよね〜

書込番号:25957240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/11 11:18(10ヶ月以上前)

別機種

タムロン 18-300mm(B061X)

>neoねおさん

自分は、X-S10と18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061X)でサギを縦位置で撮りましたが、しっかり解像していましたよ。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:25957255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/11 14:33(10ヶ月以上前)

neoねおさん

タイトルが文字化けしているし、X-T5でのスレ立てではなく、
このスレを削除し、レンズにスレ立てしなおしたほうが良いと思いますね。
(このレンズあの愛用者より)

書込番号:25957439

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥234,641発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング