FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
- 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
- シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
| ¥288,998〜 | |||
| ¥300,436〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-55mmレンズキット
- XF16-50mmレンズキット

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥288,998
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2022年11月25日
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 175 | 37 | 2023年10月30日 23:00 | |
| 31 | 7 | 2023年10月26日 10:13 | |
| 37 | 7 | 2023年10月8日 02:10 | |
| 197 | 18 | 2023年9月30日 22:25 | |
| 3 | 0 | 2023年9月2日 12:14 | |
| 16 | 2 | 2023年9月2日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
とうとうX-T5とX-S20が供給が追いつかないことを理由に受注停止となりました。
長期にわたって品不足が続いた末ににこれでは酷いなと。
X-T5が良いカメラなだけに余計もったいないと思います。
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/136
9点
>TO47さん
多分販売店からのクレームからでしょう
売りたくてもお客さんにススメられないという状態でしたからね
書込番号:25480300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
円安で金銭的なメリットはないけど、すぐ欲しい人は米国から個人輸入ですね。
X-T5黒、シルバー、キットレンズ付、X-S20、全て在庫があります。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?q=x-t5&sts=ma
https://www.bhphotovideo.com/c/search?q=x-s20&sts=ma
書込番号:25480356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
部材の供給、確保が不完全な状態で矢継ぎ早に新機種を出した弊害だと思います。
他社も新機種を出してて確かに供給不足をアナウンスしてますが、フジは多いように思います。
それなりに数が出てるのだと思いますが受注停止になるような生産体制は改善すべきだと思いますね。
書込番号:25480577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
富士フイルム「X-T5」「X-S20」がとうとう受注停止。
売れてないから製造していないのか?
製造してないから売れないのか?
富士フイルムが製造しない本当の理由を早く正直に公表しないとユーザー離れが更に加速しますよ。
売れ過ぎて製造が追い付きません。なんて誰も信用してませんから
あくまで想像ですが、もしかしたらXデーが近いのか?
それに、富士フイルムのX-T5やX-S20ってAPS-Cカメラなのに価格が異常に高過ぎるよね。
多分これも売れない理由の一つかも?
FUJIFILM X-T5 ボディ
最安価格(税込): 231,660円
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
最安価格(税込): 286,110円
この金額を出すなら
フルサイズであるソニーやニコンの話題の最新機が買えます。
しかも画質も性能もかなり上位です。更にコンパクトで軽い。
こんな富士フイルムには早く見切りを付けてすぐにフルサイズに移行しましょう
●ソニー話題の最新鋭フルサイズ機
α7C II ボディ
最安価格(税込): 259,128円
α7C II ズームレンズキット
最安価格(税込): 287,797円
●ニコン話題のレトロ風フルサイズ機
Z f ボディ
最安価格(税込): 269,280円
Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
最安価格(税込): 297,990円
●キヤノンの最新鋭ハイパーフルサイズ機
EOS R8 ボディ
最安価格(税込): 229,261円
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
最安価格(税込): 251,800円
書込番号:25480598
16点
>with Photoさん
X100Vは全世界的に需要が供給を完全に上回っていて未だに受注停止状態ですが、T5やS20は欧米市場は供給不足に陥っておらず、以前も現在も普通に店頭ですぐ買える状態ですので、生産体制に大きな問題があるようには思えません。
欧米で余っている分を何で日本市場に回さないのか不思議です。
書込番号:25480600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
円安で商品に内外価格差が生じれば、日本で円建て価格の商品が売れるのは当たり前。
フジがインバウンド需要と説明しているのはそのこと。
書込番号:25480608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もともと1ドル=約150円を想定した値付けで内外の価格差はありませんし、
インバウンドの客に売るほど国内の小売の店頭に在庫があったとは思えませんね。
>ちけち 郎。さん
周囲にも買えない人がいて残念です。
>しま89さん
店で断るのも大変だからメーカー自ら受注停止したということですかね。
書込番号:25480623
3点
>功夫熊猫さん
T5やS20の日本価格はほぼ現在の為替レートを反映した価格なので、内外価格差はあまり無いはず。
それに日本の店頭にはほぼ並んでいないんだから、インバウンド客が買おうとしても買えないはずだが(笑)
書込番号:25480626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私を含めて、多くの方々がX-T5のクチコミでX-T5の品薄、供給不足を何度も取り上げて来ましたが、一向に解消する気配がない中、この春新発売されたX-S20と併せて受注停止とは、メーカーとして富士は今までとは違うはっきりとした理由を周知すべきだと思いますが。一愛好家として非常に憤慨しています。
書込番号:25480629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>NikonD777さん
>日本で売れても儲からない
確かに…
それでも市場は存在するし、顧客はいるんですけどね…
商品供給の優先順位が低いんでしょうね、きっと。
書込番号:25480834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X-H系は新品も中古も潤沢にあるみたいですね。
それでも価格は高止まりしたまま。
コロナ自粛前なら新機種でも
みるみる値下がりしていたのが懐かしいです。
書込番号:25480898
4点
>やまちゃん4Cさん
フジ自身が原因の一つをインバウンド需要でと言っているわけで。
書込番号:25480954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまちゃん4Cさん
昔は多くの言語に対応してたと思いますが、最近は発売地域に合わせて言語を搭載してるカメラが多いように思います。
フジのカメラが日本、欧米に対応した言語を載せてるなら在庫を回すことは容易に思いますが、多言語対応してないなら言語の入れ替えをする必要があると思いますから、敢えて回すことはしないと思います。
X100Vにしても在庫が無いのはフジも認識してるはずなのに対策してないのはメーカーとして、どうなのかなと思います。
新しいカメラを出すことでX100Vの在庫が回復しないのは事実に思いますから、生産体制や各国の配分を見直す必要があるように思います。
書込番号:25481166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おほ?
幾ら何でも此れはちょつとと云ふべきで有ましよう。
部品在庫を自動管理するとか云ふ御話は一体全体…。
>部材の供給、確保が不完全な状態で矢継ぎ早に新機種を出した弊害だと思います。
全面的に賛同致します。
結局、チェキさえ売れて居れば良いと云ふ会社でしょうか。
書込番号:25481208
2点
>with Photoさん
ソニーのデジカメは転売ヤー対策で日本で販売されているカメラは日本語のみ対応になっているようですが、富士機は日本で売られているカメラも取説も多言語対応だし、充電アダプターのプラグも多国籍対応になっているので、全世界共通仕様だと思います。
X100Vは富士のマネージャーの発言を信じれば、TikTokでバズったおかげで、写真撮影ではなくアクセサリーとして求めるようなユーザーからも膨大な注文が舞い込み、受注分をこなすだけでも何ヶ月もかかる、といった状況になったようなので、日本だけ品薄のT5やS20とは少々状況が異なると思います。
この発言後そんなに経たない内に全世界的に受注停止になりましたが、それからもう1年くらい経ったと思うので、さすがに既受注分は製造したはずですが…。
Fujirumors情報では、来年初頭に後継機が発表されるようなので、もうX100Vの受注再開は諦めて後継機の作り溜め中なのかな?
書込番号:25481293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Fujirumorsでも早速、日本でT5やS20が受注停止の話題を取り上げていますね。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-digital-camera-sales-suspension-notice-and-fujifilm-japan-apology/
「北米や欧州の状況はもっと良好で、富士の発表にある機種は容易に在庫を見つけることが出来る」とあるので、やはり供給不足なのは日本だけみたいです。
「想定を上回る需要」というお決まり文句ではなく、何で日本だけ供給を絞っているのかの説明がそろそろないと、さすがに日本のユーザーの怒りが爆発しそうです。
それとも、もう日本市場などどうでも良いと思っているのか?
書込番号:25481315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
X100Vと同様にX-E4も中古相場では販売額より高値で取引されてます。見切りを付けたい方は早々と逃げ切った方が良さそうですね。
書込番号:25481321
6点
>しま89さん
>見切りを付けたい方は早々に逃げ切った方が良さそうですね。
本当にそう。そうなんですが…
現行機種のユーザーではありませんが、会社に憤りを覚えてもカメラには罪はないと、新型機が発表されるとチェックを続けてしまう…情けないです。
書込番号:25481393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『インバウンド需要』で売れるのであれば、少々彫が深い人なら顔と両手両腕の表面にドーランでも薄く塗って一時的にアジア外人風に『変身』して店頭でワザとたどたどし目な喋り方をすれば、売ってくれるんでしょうかね?興味があります。
昨日あたり、1$が150円を突破したが現在若干円高に揺れています。
この駄文を書いてる現在、1$:149.62円、0.84円程度円高です…
しかし今後円高方向に向かうかは不明、通貨の競争力で言えば日本円より下な通貨は3つ程しかないらしい。それだけ円が弱い=1$:150円より上昇(円安ドル高) して153円とか155円とかになりそうな勢いです。
だとしたら、日本国内で円安が続く限り買えない事になります。
書込番号:25481447
1点
カメラ世界市場で1割程度のシェアの日本にさほど価値はない、貧しくなり購買力が減ってるのも影響。
日本人は特に富士フイルムの色に拘ってるので安易に他社に改宗できない。APS-Cこそ正義と思い込んでるので
CSNのフルサイズや手抜きAPS-C使うとかプライドが許さない人が多い。m4/3? なにそれ。
ソニーとかニコンとか富士フイルムみたいな熱狂(狂信)的信者が多いメーカーは勝手に擁護してくれるので
安心して日本を切り捨てられる。ソニーのPS5が良い例。
書込番号:25481728
7点
今でも海外生産ですかね?
日本で売るより高く売れる国で売りたいというのが本音なのかもしれない…
口が裂けても言わないでしょうけど。
書込番号:25482320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一年近く、人気なカメラだとも思えず、他国に回している分を回せないとも思えず、日本の価格設定が異常に安くしてるとも思えず、本当に意味不明でもっと具体的で納得の出来る説明が欲しいです。
だから、一部の経営者の考えとかでカメラ事業の方針が思わぬ方向に向かっているとか邪推してしまいます。ちなみに、私も昔、某企業でそんなドタバタに巻き込まれたひとりですから。
書込番号:25482470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NikonD777さん
>日本で売るより高く売れる国で売りたいというのが本音なのかもしれない…
口が裂けても言わないでしょうけど。
口が裂けても言わなくても、態度(状況)を見ればわかりますよね…
書込番号:25482699 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
小生は、本当に運良く、今月26日に、カメラのキタムラで購入できました。6月中旬に予約していたので、4カ月余りかかりました。カメラの製造国は、中国でした。今は日中間の外交が上手くいっていないために、中国での生産や輸出に関して、中国当局から、何らかの規制や圧力がかかっているのではないかと、推測してしまいます。これが事実に近いものだとしたら、政府当局からも、きっと正しい情報を出すことを止められていて、富士フィルムとしても、如何ともし難く、悶々としているのだなないでしょうか。
書込番号:25482819
0点
>SONGofRainbowさん
分かる気がしますが、それについては口が裂けても言えません…
書込番号:25482825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新鮮カメラ組さん
欧米向けも含めてT5は全て中国工場で製造しているので、そのような理由なら欧米市場でも品薄問題が発生するはずです。しかし現実はそのような事態にはなっていないので、政治がらみの理由ではないと思います。
中国が原因ということなら、ここ2〜3年で中国のミラーレス市場が急成長し、いまや米州や欧州を抜いて地域別シェアトップ(確か3割位だったと思う)に躍り出ていますので、成長市場の中国に回す分日本市場が割をくっている、という理由も考えられます。
でも他社も事情は一緒ですので、これが理由だとしても言い訳にはなりませんが。
書込番号:25482942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンマにイタイ会社です。そんなメーカーだと思いませんでした。インバウンド?ウソ臭いです。どこの国の会社?正直に行ってくれたほうがまだスッキリするのにね。X-T5買おうと思って貯金してたのに・・・。肝心のカメラ本体がないなんて。今使っているX-T20壊れたら大量に買ったXレンズが文鎮化します。本当にこっちが撤退したくなってきました。全部売り払ってマウントチェンジ・・・。移転先が悩ましい・・・満足できるのか??
チェキも持ってますがフィルムないやん・・・。公式サイトすら入荷待ちで買えないってどんな生産体制してるんだ??
書込番号:25483010
11点
>やまちゃん4Cさん
政治がらみと関係ないとのご意見ですが、これは完全に間違っています。何故なら、中国の対外政策は、対日本と対欧米諸国とでは、完全に違うからです。特に、中国は、米国に対しては、今は、完全に封じ込めされて、身動きが取れない状態で、食料などをはじめとして、自由に輸入が規制されており、加えて国内の大不況による失業者が1億人以上激増して、中国国内の自国生産が儘ならない状況下にまで、追い込まれています。これを何とか早く脱却したいがために、欧米各国に強い態度をとれないのです。これに対して、日本は、独自の軍隊もなく、同盟国の米国頼みで、尖閣諸島も中国の艦船に取り囲まれて日本の海上保安庁の警備艇も我が国の領土に近づけない状態ですね。したがって、中国は、日本などいつでも恫喝すれば、言うことを聞かすことができると、見下しているのですよ。残念ながら、このような事実を知らないと、とんでもない間違った考え方をしてしまうのです。もっと、海外の情報をしっかりとって勉強しましょう。
書込番号:25483105
2点
>harmonia1974さん
チェキのフィルムは転売ヤーが買い占めるから
店舗販売では規制かけてるそうだよ。
店員(富士の担当がいるならその人に)
声かけてみ?質問攻めされるかもだけど
信用されれば在庫出してくれるかもよ
書込番号:25484131
4点
インバウンド需要…店頭在庫スカスカなのに?
書込番号:25484231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>新鮮カメラ組さん
いやいや全く関係ないでしょう。
中国が政治がらみで日本への輸出を規制しているのなら、同じ中国工場製のH2やH2Sも日本のショップの在庫が枯渇するはずですが、こちらはほぼ常に在庫有りの状態です。
またS20はXactiのインドネシア工場製なので中国とは無関係ですが、日本市場ではT5と同じく品薄状態が続いています。
H2やH2Sに比べてT5やS20はまだ需要が供給量を上回っている状態なので、富士にとってより重要な市場に優先的に回している、というのが一番自然な説明だと思いますが。
書込番号:25484878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
苦労して開発した陣営がかわいそうだなって思いました。
何より新品で買える機種がH2とH2Sだけなので新規ユーザー獲得も難しいだろうし、機種変更したい人もできない状況をフジはどう理解しているのか気になります。中古価格が上がったところでフジには一円も儲けになりませんし…
書込番号:25484966
1点
>やまちゃん4Cさん
この件では、相手国が中国であるために、事実関係を確認することはできませんが、全く無関係ではないでしょうね。何故なら、福島の処理水の放出について、自国の問題ある水の汚染を棚において、世界が人体にとって全く問題ではないと証明しているにもかかわらず、いちゃもんを付けて、我が国の魚の輸入を一方的に禁止する位の国ですから、何をするか分かったものではありません。また、インドネシアは、中国の強い圧力を受けているので、これも怪しいものです。ただ、X-T5やS20は需要が大きく供給能力をオーバーしていることは事実でしょう。現地工場の生産ラインが何らかの影響を受けていることも考えられますが。何はともあれ、早く事態が改善されることを願うのみです。
書込番号:25485244
0点
大事な部品が足りないのか、それとも工場が手狭で、急には増やせないのか・・・
みすみす顧客を失ってますね。売れ行きの悪さという意味では同じでしょう。チェキに入れ込みすぎかな・・・
書込番号:25485392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
マップカメでレンズキット286110円で在庫ありになってますね。早いもの勝ち。
https://www.mapcamera.com/item/4547410486742
既に1855持ってる人は、メルカリやオクで高く売れば良いだけの話。
書込番号:25477529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マジか急がんと
ありがとさん
書込番号:25477549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
X-T5がほぼ製造できてないのに、各メディアで売り上げランキングトップのカラクリがこれですね、
マップカメラでのこの商品の閲覧者数
20,829人
この20,000人が買ってないのに勝手に売り上げにカウントされてる。
しかも閲覧者数が異常に多い。信者による連打が想像できます。
また製造しない理由は、売れないから?部品の入手難?
ですが、他社の製造が順調なのに、富士フイルムだけが部品の入手難は有り得ないですね。
もちろん、富士フイルムの公式ホームページでの
売れ過ぎて製造が追い付きません!は間違いだと容易に想像できます。
しかも異常に高い
ズームレンズキット価格
286,110円
書込番号:25477916
4点
富士フイルムはAPS-Cなのに高過ぎる
ズームレンズキット価格
286,110円
この金額を出すなら
フルサイズであるソニーやニコンの話題の最新機が買えます。
しかも画質も性能もかなり上です。更にコンパクトで軽い
富士フイルムに見切りを付けて早くフルサイズに移行しましょう
ソニーの最新鋭のハイパーフルサイズ機種
α7C II ズームレンズキット
最安価格(税込): 288,037円
書込番号:25477933
9点
在庫なしなってる 頂きげはカッパさんゲットしたんやね!
とどいたら画像見せてね^^
書込番号:25477946
1点
>AE84さん
買っとらんで
見とるだけや
ほしーけど先立つ物がないんや
みるだけならタダやし
書込番号:25478696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゑゑゑさん
はいはい。
マップカメラごときの売上ランキング上げるために連打などしませんし
連打してもカウントあがらないでしょ。
性能良くてもいい写真が撮れるとは限らないけど、35mmセンサー最高!
ソニーもキャノンもニコンも最高!フー!
書込番号:25478797
4点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
ニコンZfが登場して2位になったけど、再び1位に復帰。
こんなに長く価格コムで1位の富士機は珍しいですね。
入手まで時間がかかると聞きますが、
私も欲しくなってきました。
やはりH2だと少し大きいですから。。
4点
全く製造していない
全く売れていない
どうして一位なのか教えて下さい
書込番号:25447581
12点
momopapaさん、こんにちは。
価格コム初心者さんでしょうか?
価格コムの人気売れ筋ランキングは、ページビューを元にしたランキングで、1番売れてるわけではありません。
【人気売れ筋ランキングの仕組み】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19698598/
おそらく、1番売れてるのは、売上シェアがダントツ1位のキヤノンのミラーレス機でしょう。
書込番号:25447647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ここのランキングは
・買うかどうか検討している人が多い
・買おうとしてるけどなかなか買えなくて頻繁にチェックしている人が多い
という機種が上位になりやすいのではないかと思います
売れている とは直結しないが人気があるのは確かかも
書込番号:25447730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
価格コムでのセールスがNo.1とは限らず、
人気が高いとのことですね!
ただし人気売れ筋という言葉は絶大ですね。
書込番号:25448812
2点
あてにならないランキングだと思っているので普段は全く見ないですが、
息の長い人気機種だとは思います。
書込番号:25449395
2点
確かに息長く売れていますね。
ただし円安の影響か、価格も下がりません。
価格コムの価格でもボディで23万円。
気楽に買える値段でもなし。
富士もボディで12万円程度の造りの良い機種を出してくれませんかね?
せめて15万円でも。
あるとするとT40か、E5になりますね。
書込番号:25452354
1点
X-E3の単焦点レンズキットが発売から1ヶ月程度で10万円そこそこで新品が買えた時代がすでに懐かしいです。
書込番号:25453409
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
T5とコンセプトが似通ったZfが、ニコンから発表されました。
T5はAPS-C、Zfはフルサイズ、前者は超高画素、後者は画素は控えめ、どちらを選ぶかは人それぞれ。
さて、皆様はどうお考えでしょうか。
勝手気ままに議論して頂いて結構です。
お断りがあります。
スレを立てながら無責任で申し訳ありませんが、スレ主は皆様と議論できるスキルがありません。
なので、放置スレになることを、あらかじめお断りしておきます。
書込番号:25433519 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>酒と旅さん
こんにちは。
>T5はAPS-C、Zfはフルサイズ、前者は超高画素、後者は画素は控えめ、どちらを選ぶかは人それぞれ。
価格を見ていると、元ニコンで
現在はフジユーザー、という方も
割といらっしゃるように思います。
X-T5があまりに納期不明な現在、
これを機にやはりニコンに戻ろう!
という動きがあったりもするのかな
とも思います。
書込番号:25433576
7点
>クリーシィさん
ニコンプラザで触ってきましたが、Zfって電子シャッターが1/8000秒までしかないんです。動画もZ6 IIの機能限定版といったところ。2450万画素なのでX-T2世代ですね。
ニコンZfの口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25431578/
書込番号:25433589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>乃木坂2022さん
初心者向けのAPS-Cと上級者向けのフルサイズを比べても意味があるの?
それに初心者ほど高画素センサを崇拝して、センサが高画素ほど高解像だと勘違いしてる。
フルサイズの2400万画素とAPS-Cの4000万画素を比較すると
圧倒的にフルサイズが高解像なんですよ。
画質は1画素の面積が重要なんですよ。
最近の富士フィルムって画質がモヤっとしてる、解像感が見られない。
富士フィルムの4000万画素って戦略的には失敗作だったし、実際ほとんど売れていない。売れないから製造しない、
カウントダウンが始まってますかも
書込番号:25433705
16点
>ゑゑゑさん
さすがに適当過ぎるでしょう。
まずX-T5はハイアマ以上向けの機種です。
そしてお気持ちの表明をする前に画質比較ツールなどを使って客観的に判断してください。
どう見てもT5の方が解像していますよ。
そもそもカメラから出てくる写真の解像度はセンサーの画素数とレンズの解像度に強く依存します。
センサーサイズによって違いが出るのはダイナミックレンジや階調です。(あと考え方によってはボケ量も)。
アンチ活動をするならもう少し勉強してください。それとも富士フイルムアンチのフリしたニコンアンチですか?
Nikonz6II(Zfと同等の画素数)とX-T5の比較をどうぞ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt5&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=fujifilm_xt5&attr13_3=nikon_z6ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=125&attr16_1=100&attr16_2=125&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0.1530288909599255&y=-0.44057144511347834
書込番号:25433796 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>ゑゑゑさん
ついでに補足ですが、普通に定期的に販売店のランキングに乗るくらい4000万画素機は売れていますよ。
ネットの書き込みで企業が訴訟を起こす時代になんで適当なネガキャンをしてしまうのか理解に苦しみます。
書込番号:25433800 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>酒と旅さん
Nikonのほうはレンズに絞り環が無いのが残念ですね。
個人的にはその時点で富士フイルム1択です。
逆にコシナのMFレンズやシグマのI seriesといった絞り環のあるZマウントレンズが十分充実すると、富士フイルムとニコンで悩む人がかなり多くなりそうですね。
書込番号:25433803 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
X-Tの5代のアップデートでの洗練ぶりを見てると、zfのクラシックデザインがちょっと大げさに見えます。
どうなんでしょうね。zfcに続きt5ほど食指が動きません。
デザイン重視のスナップカメラならそれこそapscで十分かな。というかFFは私にはオーバースペック過ぎて今撮ってる写真と同じ写真しか撮れない気がします。
書込番号:25433822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
やめろ、やめろ。
主は「釣れた釣れた」と酒でも飲みながら、カキコミを見て楽しんでいるぞ!
書込番号:25433852
8点
Dfを使っていたが、正直ニコンにはそのボディに合うレンズがない。それはZfになっても同じ。
オールドレンズを使ってしまうとせっかくのAF性能が無駄になる。それゆえにDfはほとんど使わずに売却してしまった。
フジは35mmF1.4や旧23F1.4など合うレンズが多くファッション性が高く写りもいいんだから何の問題も心配もない。
正直フジを使っているとセンサー性能がすばらしいのでAPS-Cだのフルサイズだのどうでもいいと感じる。
唯一の弱点はAPS-Cゆえのレンジの狭さくらいかな
書込番号:25433878
15点
最近ではヘリテージデザインというのでしょうか
昔のカメラ風のレトロスタイルのカメラはX-T5の競合相手ではなくてジャンルを形成する仲間です。
ニコンだけでなく、キヤノンやソニーからももっと出てくると良いと思ってます。
その上でメリットを考えると、X-T5は真面目にブラッシュアップを続けてきた5世代目なので
アナログダイヤルとコマンドダイヤルの共存がさすがに巧みになっています。
例えばISOダイヤルには、T4でAの他にC位置も追加されました。これはとても便利で妥当な進化です。
(T3時代はメニューでA位置の役割をAかCかを排他で設定。不便でした)
集中撮影するときはEVFを覗いてコマンドダイヤルオペレーション
ブラりとスナップならば背面液晶をチルトさせアナログダイヤルで自然体で
この切り替えが素早く簡単にできるのが大変素晴らしいと感じます。
書込番号:25434087
7点
皆様
沢山な返信、ありがとうございました。
T5もZfも良いカメラだと思います。この両機は、デザインやダイアルなどコンセプトが似ていると思います。
スタイルは、Zfが少しだけ好きです。何方かの意見に、ニコンのレンズは絞り環がない。これは残念なところですが、社風だからやむを得ないと思います。
大きさ、重さでは軽いT5が好きです。レンズに絞り環があるのもポイントが大きい。
私の使い方では、日本で販売されるデジカメは、いずれも文句のない性能です。
私にとってカメラは、趣味の世界ですから好きなデザインのカメラを使いたいと思っています。
皆様、色々なご意見有り難うございました。
このスレは、これで閉めさせていただきます。
有り難うございました。
書込番号:25434100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
zf、レトロな外観で最新の性能を実現したかったが、正に木に竹をつぐですね。
@合うレンズがほとんどない。
Zマウントはフルサイズの中でも最大クラスのマウント径で大きくて高性能なレンズの為のマウントです。
700gもあるカメラに大きくて重いレンズを付けて
日頃、写真を撮る楽しみを、味あえないと思います。
まあ、腕力自慢な方は知りませんが。
A絞りリングがない。
真鍮のダイヤルにしたと言いますが、家でカメラを触る時に、構えて絞りを変えながら、レリーズを切るのが楽しいので、感度ダイヤルをカタカタ変えて、何が楽しいのか理解不明です。その分少しでも軽くしたら良かったのに。
まあ、個人的な意見ですが、ニコンさん、性能ではソニー、キヤノンさんに敵わないので、伝統的な操作にこだわった富士を真似してzfcを出したけど、外野からフルサイズじゃないとか、思ったほど質感が悪いとか言われた。
そこで今度はフルサイズして、スペックを盛って、真鍮とか言って変な所有欲に訴え、ヘリテージとか言ってニコンブランドに訴え、しかも節操もなく値段を抑えた、八方美人なカメラで、カメラ本来の楽しみ方を出来るX-T5の敵ではありません。
書込番号:25434376 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>SSMayさん
私もそう思います。
ところでご自身の立てられたX-T5やGFX100IIのスレに返信をしていただけませんか?
放置するならスレ立ては控えられた方が良いかと。
それともアンチよりもタチの悪い愉快犯なんですか?
書込番号:25434938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え??
>初心者向けのAPS-Cと上級者向けのフルサイズ
呆れてしまって読んでるこっちが恥ずかしくなるわ
どちらも使ってる人はどっちに分類されるわけ?
書込番号:25434969
11点
カメラに初心者向けも上級者向けもない。本当は金持ち向け、瓶棒人向けを言い換えてるだけ。
カメラ初心者の金持ちがいきなりライカ買っちゃうのは有名な話。
書込番号:25435015
7点
買えない人は紙のカタログを眺めて我慢しましょう!
エテルナ(ブリーチバイパス)で撮った画像右のニコンDLの紙カタログは見応えあります!
書込番号:25439903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんちゃってカメラを眺めたって時間の無駄だよ
書込番号:25444191
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
カスタム設定に絡むので前回のスレに上げようとしましたが、仕様でなくてバクに類する物なので新たに。
ちなみに、ファームウェアは最新2.02です。
まず
@カスタム設定自動更新をしないにする
A感度オートの設定を例えば、auto1の上限感度を3200 auto2の上限感度を6400 auto3の上限感度を12800にする。
Bカスタム設定C1の感度オートを例えばauto1にしておく。
カスタム設定をC1にして、感度ダイヤルをCにして、コマンドダイヤルで感度をauto1に選択後
電源を入り切りするとカスタム設定C1でauto1で正常になってるが今度、コマンドダイヤルで感度をauto3に変更して電源を入り切りすると、表示auto1で上限感度は12800と言う変な事になる。
ちなみに、感度ダイヤルをCからAにするとauto1 3200と正常になってる。
つまり、カメラのカスタム設定側は電源を入れた時、カスタム設定、auto1設定しようとするが、カメラの感度コマンドの方は電源を切る前の上限感度12800を設定してる様です。
まだまだ、カスタム設定はこなれてない様です。
書込番号:25405838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
シグマのXマウントのページに「Xマウント、ぞくぞく。」というキャッチコピーが踊っています。
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/others-lenses/fujifilm-x-mount/sigma_xmount_lenses/
今まではAPS-C専用レンズだけでしたが、本日発表の100-400mm DG DNのように今後はフルサイズ用レンズもXマウントに出てくるかもしれませんね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/
12点
>TO47さん
おはようございます。
広角から中望遠域で展開している
Iシリーズは、Xマウントユーザーにも
需要がありそうですね。
書込番号:25405481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SONGofRainbowさん
おはようございます。
フルサイズ用なので少し大きいですが、絞りリングがあって質感やデザインも良いですよね。
Xシリーズのボディにも似合いそうです。
書込番号:25405676
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










