FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
最安価格(税込):

¥288,998 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥309,750 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥288,998¥370,000 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥288,998 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(3155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:567件

CP+ 2025 で得た写真・映像用品年鑑を見ていると、焦点工房 (ページ20、21) の
  フジフィルム Xマウント レンズ ---> ニコン Zマウント カメラ
の レンズマウントアダプター ”SHOTEN XTZ” (電気接点あり) があることを知りました。 興味ある方はどうぞ。

Webブログではこのレンズマウントアダプターを試した記述が、既に(2024年夏)ありました。

フランジバック距離
  ニコン Zマウント:16.00mm
  フジ Xマウント :17.70mm  (17.70-16.00=1.70mm)
  フジ Gマウント :26.70mm

書込番号:26097049

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ180

返信28

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年3月号)

2025/02/28 23:14(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

三寒四温とは言いますけれど、
この極端な寒暖差は困りものですね。
それでも、体調管理に気をつけて、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:26093308

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/11 08:17(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖、霧の風景。

鳥見山から見た雲海の底にあたる室生湖では、
濃密で豊潤な霧の風景が広がっていました。

書込番号:26105871

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/13 12:31(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の鳥見山からの雲海風景です。

いつもなら、夜明け後しばらくすると雲海は上昇し霧散するのですが、
この日の雲海は腰が重くて、ここまで太陽が昇ってもタプタプ状態でした(*^_^*)

書込番号:26108677

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/13 20:26(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レッドアロー 京阪で走ってたようです

ステンレス君 横浜出身

ダイコン電車 わかりません

カボチャ電車 東海道と阪神地区のうわさあり

みなさん、こんばんは。
今日は、花粉と黄砂がひどかったです。
ほんと息が詰まりそうでした。風が吹くといいですね。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020517/
わあ、いいのがとれましたね。朝日に染まる雲海、湿度もよし。ご苦労様でした。ポイントまで大変でしたね。
私も、また新しい雲海のテーマに取り掛かろうと思ってます。オーロラ夜景です。夜の雲海です。
色々と挑戦することがあるようです。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4017379/
すっかり余裕が出てきたようですね。安定してると思います。このレンズとH2の相性、個人的にいいと思ってます。
重宝してます。そろそろカワセミは産卵期ですね。いったん休みでしょうか?

今は富山にはまってます。地方鉄道があり、日本各地で引退してきた電車が走ってます。どれもいい味が出てます。
カメラはH2,レンズはXF150600、KANIフィルターのCPLとGND-long0.6使用です。被写体認識使ってます。

ではでは、また。

書込番号:26109133

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 10:49(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia トリミング X-H2S

Jpeg Velvia トリミング X-H2S 夕方

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング 

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S 良いところを飛んでくれましたが、ピントが残念


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今回も、カワセミの作例です。
求愛期になったようで、2羽が一緒に居る機会が増えています。
カワセミは縄張り意識が強く、普段は一羽で行動しているので、先月までは、他のカワセミが縄張りに入ってくると追い払っていましたが、最近は少し様子が変わって来ました。
今後どんな展開になるのかが、楽しみです。

書込番号:26112061

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/16 14:07(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖の静寂


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020660/
これだけ車両のバリエーションが豊富だと
撮影していても「次は何だろ?」と期待しちゃいますね(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4021426/
求愛期なんだ、と思いながら開けて見たらこの強烈な1枚!(≧∇≦)
攻撃?されているほうのリアクションが最高ですね〜。

書込番号:26112313

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/16 14:16(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

4×5 JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園の梅林です。

2月の寒さが強烈だったためか、全体的に開花が遅くて、
木ごとの開花時期のバラツキも大きいようです。
満開っぽく撮ってますけど、実際は五分咲きくらいでした。

書込番号:26112326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2025/03/18 16:05(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

「赤い谷」の夕焼け

カッパドキアの家々

石窟の教会

典型的な奇岩群「きのこ岩」

 お久しぶりです。3月5日から12日の日程でトルコに行ってきました。今回は、世界遺産「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」の写真が良かったのでお送り致します。アナトリア高原の火山によってできた大地で自然遺産で有り同時に文化遺産でもあります。今回は、X-T5にタムロンの18−300mmの「安直」なレンズを着けて行きました。やっぱり、「荷物を減らす」「動き安い」の2点を考えるとこのレンズは本当に便利です。
 正直、今回はカメラの性能や腕は大切だけれど、被写体の魅力とお天気がそれを補ってくれると痛感しました。

書込番号:26114834

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/19 08:14(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、梅の風景です。


☆ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022118/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
素晴らしい写真をありがとうございます! 眼福です(*^_^*)
確かに、この被写体の存在感と魅力には圧倒されますね。

書込番号:26115526

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/22 10:44(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-T30 

Jpeg Velvia X-T30 

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

早咲きの桜が満開になりました。
ソメイヨシノは、まだつぼみのままです。

一枚目と二枚目の桜には、大寒桜という札が掛かっていました。
お彼岸の墓参りの際の、撮影です。
X-T30とXC 15-45mmは、普段の外出時に、スナップ写真用に持って行くことが多いです。

三枚目と四枚目の桜は、近くにいた人に聞いたら、ヒガンザクラと呼んでいると言っていました。

書込番号:26119137

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/22 21:03(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私のパワースポット

箕郷梅林から赤城山

同から榛名山相馬山

皆さん、ダポンさんこんばんは。どうやら冬を抜けたようですね。一気に畑仕事も押し寄せてきました。
今週は作付け準備と、今日はジャガイモ植えました。先週雪が降ったので待ってました。
年度末ということで、何かと忙しいですが、撮影だけは何とか時間を取るようにしてます。
今夜は張り逃げで失礼します。
どなたもよい週末を。

カメラはH2、すべてCPL、GNDロング0.6、カニ製フィルター使用です。

書込番号:26119698

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/23 18:30(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園で、春の陽光をお散歩スナップ


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
春の日差しに桜が映えますね〜(*^_^*)
ようやく春が来ましたね♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023373/
これもまた春の風景、日差しの暖かさが心地良いですね(*^_^*)

書込番号:26120859

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/23 18:34(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA トリミング

JPEG:ASTIA トリミング

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、ウメジローと紅椿

書込番号:26120868

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/23 20:05(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにゃく畑から妙義さん

観光梅林

箕郷梅林

ダポンさん皆さんこんばんは。おつかれさまです。
天気のいい週末でしたね。

>ダポンさん
お世話様です。今年は月ヶ瀬渓谷がありませんでしたね。時々ネットでも見ましたが。。。
ちょっと寂しかったですね。来年よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023668/
これがトリミングですか、ピンとしっかり来てますね。逆光で花の露出と鳥の露出を合わせる難しい場面ですね。
微妙なバランスがしっかりとれててさすがだと思います。
私なら、ズルをして鳥にマスクをかけて露出をアンダー、WBを日陰にしてやりすごしちゃいそうです(笑)

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
フジとキャノンのレンズの相性はいいな、と思ってますが、これもまた難しい桜のピンクのニュアンスがよく出てると思います。
いいですね。私は結構色出しに苦労してます。特に白く飛ぶところがあり苦労知ってます。光回りの読みがうまいですね。

>ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
はじめまして、よろしくおねがいします。やはり異国文化は迫力がありますね。多分私ならフジのカメラで行くと思います。
ファインダーを覗いて、PCで見て、フジが一番楽しいと思います。いい写真ありがとうございました。

今日はGFXでゆっくりと地元の春を楽しんできました。ニコンのZFも使いますが、ファインダーをのぞいた時の楽しさはやはりフジですね。色乗りも今のところニコンは苦労してます。
GFX100sとレンズGF3264、KANIフィルタのCPL,GNDロングフィルター0.6使用です。最後のフィルターは常用になりつつあります。空と地上の輝度差をうまく処理してくれます。有害な紫外線も除去してくれるようです。ではではまた。

書込番号:26121018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/23 21:12(8ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

SAMYANG 8mm F2.8をX-T50に装着

X-T50 SAMYANG 8mm F2.8 II

X-T50 SAMYANG 8mm F2.8 II

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

X-T50用に対角線魚眼のSAMYANG 8mm F2.8 IIを新品購入しました。
さっそくテスト撮影しましたが、4020万画素でもバッチリ解像しています。
19800円

https://kakaku.com/item/K0000723158/spec/

書込番号:26121124

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/25 08:12(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月15日
奈良市の月ヶ瀬梅渓から、春の始まりの風景です。
梅の開花は例年より2週間くらい遅い感じで、
3月も半ばになってようやく、梅の風景らしい写真を撮れるようになりました。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023704/
これぞ春の色彩!って感じの素敵な写真ですね(*^_^*)
こちら奈良の春はかなりの足踏み状態なので、
もうこんな写真が撮れるのが羨ましいです。

月ヶ瀬のリクエスト、ありがとうございます。
今年はここの梅の開花がかなり遅くて、
たぶん今日くらいが満開になっていると思います。
撮影は次の週末を狙っているんですが、お天気が雨予報で・・・。
雨の梅林を撮るまでテンション上げられるかが勝負です(;^_^A


☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023744/
なんとも魅力的な構図ですね、センスの良さを感じます(*^_^*)
しかも、これが19,800円のレンズの写りですか、凄いですね〜♪

書込番号:26122662

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/27 16:27(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto 露出補正+1.3EV

A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto

B H1+50f2.8 Velbia WB:Auto

C T2+60f2.4 PROVIA WB:Auto 2016.10.13古い写真でm(__)m

>ダポンさん

ダボンさん、皆さまご無沙汰してます。
2月13日に愛宕山神社の石段を登った際に、右脹脛を痛めウォーキング撮影は昨日迄休止しておりました 。-_-。

久しぶりの花のお江戸で野次喜多珍道中です。一ヵ月前に予約した遊覧船に乗船してきました、。
この船旅コースは、日本橋川→江戸城外堀→神田川→隅田川→日本橋川と90分で一周します。
その後に、日本橋…柳橋…浜町河岸…水天宮と歩いて来ました。

残念ながら、河川のソメイヨシノ桜はまだ大半が壺でした。また、都心の水辺や高層ビル群は黄砂に覆われて霞んでいました。
最悪なのは、杉花粉アレルギーの私の両目には黄砂が加わって、目の芯が痛くて真面に目を開けられませんでした。

H1+50f2.8とT3+12f2.8を使用
Jpeg ノートリミング

@ウォルドーフ・アストリア東京日本橋(2026年完成)と満開の枝垂れ桜
ALazy Birdさん、神田川から見る昇平橋です
B黄砂に霞んだ隅田川河川に並ぶ高層マンション群
C昔々、柳ばし小松屋(佃煮屋)で乗船客へ店主と女将さんの歓迎風景があった…9年振りに店に行って古い写真を渡した際に「女将さん?」と確認したら柳橋芸者だと (^_-)

書込番号:26125394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/27 21:28(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ダポンさん

いつも楽しいスレ建てありがとうございます。

FUJIファンの皆様こんにちは。

六義園のしだれ桜が見頃を迎えたと聞き、行って参りました。
平日とはいえチケット売り場は長蛇の列。幸い私は都立9庭園
共通パスポートを持っているので、スンナリ入場できました。
使用機材はGFX100Uに20-35mmズームです。

書込番号:26125719

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/30 10:08(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

A T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

>ダポンさん

ダボンさん、皆さまこんにちは♪

追加投稿です。
3月26日に神田川遊覧船に乗船した目的には、1964年東京オリンピックに合わせて河川上に造られた世界でも珍しい曲がりくねった首都高の高架橋の見納めがありました。
(注)KK線(東京高速道路)が2025年4月5日から日本橋川の頭上にある老朽化した高架橋解体のため長期通行止め(廃止)、川の地下にトンネルを掘っ て2035年に開通の予定との事です。

野次喜多珍道中で、船上から曲線の繋がる首都高の高架橋を見上げ、大きな橋脚の間を遊覧し「これはこれで、殺風景な運河に変化があって面白い風景じゃない!」とenjoyしました。

一昔前、首都高の日本橋川に沿って曲線の続く高架橋とビルの谷間をドライブする気分はジョットコースター的で最高でした。それが消えて、10年後には河川の地下にモグってトンネルの続く無風景な世界の走行を想像するだけでも寂しくなります。
反面矛盾しますが、2035年まで生きて[日本道路の起点である日本橋]の上に高架橋が消えてスッキリした姿を路上や船上からも見てみたいですね…^ー^

T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@日本橋近景…高架橋を寝グラにしている鳩さん達、無くなったら何処へ行く?
A日本橋船上風景…外人さんカップルが御見送り (^^♪
B日本橋川船上風景…頭をぶつけそうな低い橋を潜ると、前面に高架橋の大きな橋脚が立ち並んで迫力があった!
C日本橋船上風景…この風景は、これで私は見納めです。-_-。

ダボンさん、今月も大変お世話になりました。
来月もよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:26128462

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/30 22:22(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Center GND8

JPEG:Classic Neg.

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅林の夜明けの風景です。

残念ながら、渓谷沿いの梅はほとんど散っていました。
梅林のほうも満開のタイミングは逃していますが、
まだまだ綺麗に咲き誇っていてくれました(*^_^*)


☆m2 mantaさん
2月の負傷が長引いていたんですね。
くれぐれもご自愛くださいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024792/
黄砂という望ましくない原因物質ではありますけれど、
この霞み具合は、どこか哀愁漂う感じで写真的にはイイですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4025557/
思わず仰け反ってしまいそうな大胆な構図がカッコイイ(*^_^*)


☆cameradaisukiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024888/
広角レンズらしい解放感が心地良いですね(*^_^*)
緻密な描写はGFXならでは♪

書込番号:26129375

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/03/31 18:55(7ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年3月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26130235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信12

お気に入りに追加

標準

検証した結果

2025/02/23 09:38(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF16-50mmレンズキット

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

検証してみたのですが、APS-Cはマイクロフォーサーズよりは高画質でした。
しかし近年スマホが急速に進化しているため、広角であればAPS-Cとスマホの画質は同程度となっています。
スマホと明確に差別化するには、APS-Cよりもフルサイズを使うしかありません。
画質に関して、フルサイズはAPS-Cの上位互換と言えるからです。
正直なところ、今からカメラを買う方にはフルサイズをお勧めします。

書込番号:26085592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/02/23 09:52(9ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

「検証」と言われるなら論理的なデータの提示をお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:26085598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2025/02/23 10:02(9ヶ月以上前)

これは さすがに買っていないでしょ?

27日から 2段階認証になるけど こういうの減るのかな?

書込番号:26085613

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2025/02/23 10:39(9ヶ月以上前)

フルサイズとは検証しないの?

書込番号:26085670

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/23 10:55(9ヶ月以上前)

ということは、中判カメラは、フルサイズの上位互換なんですよね。

書込番号:26085696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 11:18(9ヶ月以上前)

しかし近年スマホが急速に進化しているため、広角であればAPS-Cとスマホの画質は同程度となっています。

>https://www.kitamura.jp/shasha/article/484718745-20211213/
>https://casabrutus.com/categories/travel/380068
>https://at-living.press/item/35137/

>https://youtu.be/KXGCqxe75Yc?si=_dBwdcr_GmatU8KG


うーん。スマホの画質は、まだ全然だね。ただ単に「スマホ的な画像がきれいと感じる(好みである)」って人には良く見えるだけで、大した進化はしていない。いわば、ロマンス詐欺師の甘言にひっかかるような(むしろ、引っかかりたい)類の人なら騙せるけど、ある水準以上の人から見たらすぐ見破られる的なレベルかと。
複数合成でダイナミックレンジを確保しても、それと階調再現力や発色の厚みというのは別物ですから。この点を誤解している人が価格にも多い。

しかし1秒以内で生成できる写真の白飛びと黒潰れだけで判断したらスマホが有利なケースもあるとか、見分けがつきにくい場面もあるってだけ。数時間かけて丁寧に撮った100枚の写真を4Kや5Kのモニターで比較したら、APSCとは歴然たる差があります。一応合成したなりのダイナミックレンジはあるんだけど、50年前のネガフィルム写真のレベルにすら達していません。三井さんの土手?で撮ったリンク先の写真にしても、あんな美しくない夕日の景色を私は生まれて以来一度たりとも見ていないからね。結局、その程度。

書込番号:26085724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/23 11:49(9ヶ月以上前)

確かにスマホの画質の向上は目を見張るものがある。
一眼カメラに興味がない人に見較べてもらっても、違いは分からないと思う。
ただし、それはフルサイズでも同じ。

書込番号:26085778

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/23 16:57(9ヶ月以上前)

検証結果があって初めて判別できるので画像貼るとか検証しての結果、根拠を言葉以外の方法で教えてくれますか?

書込番号:26086133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2025/02/23 19:18(9ヶ月以上前)

こういう人が1年に一回現れるのは価格コムの仕様だと思ってる。

書込番号:26086317

ナイスクチコミ!17


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/25 19:27(9ヶ月以上前)


  「スレ主様」
主さんは、「スマホ」・「APS-C」・「マイクロフォーサーズ」・「フルサイズ」をそれぞれ検証されたんですか?!
もしそうなら、素晴らしい!!

他の方にもありますが、「検証されたのなら、是非比較画像をお願いね!」と、素直に申し上げます。
物凄く関心がありますので!

書込番号:26089179

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/25 19:36(9ヶ月以上前)

  追伸
>「検証」と言われるなら論理的なデータの提示をお願いいたします。

私には、上で申した4カメラによる同一被写体の比較画像を、とりあえず早く観てみたいです!
そう言えば、かって色んなタイプのカメラが出始めた頃は、それらの比較画像が結構上がっていましたが
まあ、4種の検証は希少ですからね・・・。

書込番号:26089202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/26 19:23(9ヶ月以上前)

>私には、上で申した4カメラによる同一被写体の比較画像を、とりあえず早く観てみたいです!
>そう言えば、かって色んなタイプのカメラが出始めた頃は、それらの比較画像が結構上がっていましたが
>まあ、4種の検証は希少ですからね・・・。

確かに、4機種の比較はこれまでも希少だったけど、かって以下のがあり大変参考になった記憶があります。
ただ、それはいずれもフルサイズの画像比較でしたが、今回は別物比較ですから更に期待しています!

   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21461693/#tab
 なお、これは単なる4機種の例であり、無論今回は主さんのやり方でなされば良いわけで・・・。

書込番号:26090718

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2025/02/26 23:30(9ヶ月以上前)

>検証してみたのですが、

【具体的】には?

いや、むしろ【検証の意味】を曲解しているのでは?

「具体的な検証のプロセス」について、一切カキコミできないのでは?


(「春」だから、よりいっそう(^^;)

書込番号:26091007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ199

返信29

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年2月号)

2025/01/31 21:25(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

如月らしい厳冬の寒さが到来していますが、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年2月号)
只今オープンです♪

書込番号:26057338

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/06 08:07(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、朝の風景をスナップ。
冬の晴れ間の朝陽は良い色をしてますね(*^_^*)

書込番号:26063884

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/09 22:19(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、小春日和のお散歩スナップ

書込番号:26068746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 06:48(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Santa Giulia Museum

Santa Giulia Museum

Castello di Masnago

Castello di Masnago

お久しぶりです。 こちらは最近は冷たい雨が多く、外で写真撮影しにくいです。

なお、写真はX-T5とX-T50が混ざっています。
写真は、1920X サイズに縮小されています。

1枚目
Brescia, Santa Giulia Museum、そんなに混んでないと思って来た博物館が入口に人が並んでいて
ちょっとびっくりしたのでパシャリ

2枚目
これまで、博物館、夜はフルサイズを持ち出すことが多かったのですが、最近重く感じて...
せめてAPSCで単焦点で明るいもの...と思っていたのですが、もしかして、ズームでも
手ブレ補正よくきので、シャッタースピード遅めでも大丈夫なのでは?
と思ってテストしてみました。個人的には大丈夫かなと思いました。(アップロードした写真がだいぶ縮小されていますが、
元写真で見る限り)

3枚目
Varese, Castello di Masnago。
なんだコレ?と思ったのですが、きっとたんぽぽの綿毛のオブジェですね。
流石にF2.8ではそんなにボケませんね...しかし、背景が整理できてないのですが、
雨降ってて寒かったし、なんだコレ?と思って傘さしながらパシャだったので(言い訳です)

4枚目
イタリアの画家Hayezの作品です。
ここはとても空いていました。 
ちなみに、館内は撮影可です。 こちらはほとんどの博物館は基本的に撮影可です。
フラッシュは当然禁止ですが...

博物館に行くと撮影枚数が多くて、パソコンのハードディスクの消費が激しいのが...少し悩みです。

早く雨が少ない季節になって、外を散歩したいです。





書込番号:26068961

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/10 12:25(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色。
雪景色を期待していた山の降雪が思ったほど無くて、
ダメ元でここに来てみたら、イイ感じの冬の風景でした(*^_^*)


☆山川歌右衛門さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4010938/
石畳の古い街並みは、雨でもイイ雰囲気ですね♪
傘を差しながらのお散歩スナップも、寒くなければ楽しそうかも(*^_^*)

書込番号:26069269

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/13 08:22(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色(その2)

書込番号:26073047

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/14 08:04(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺の小春日和です。
凍えそうな写真が続いたので、暖かそうな陽だまり写真も(*^_^*)

書込番号:26074347

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/14 09:34(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング

Jpeg Velvia トリミング X-H2 窓ガラス越し

RAW現像 Velviaベース X-H2 トリミング

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング 懸垂してくれました


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今回もメジロの作例です。
メジロは、忙しくちょこちょこと動きますが、動き自体はそれほど速くないので、X-H2を使用しました。
感度AUTOの上限ISO感度 3200で常用シャッター速度1/2000秒として、メカシャッターに設定して15コマ/秒の連写で撮影しました。

サザンカの画像は、実家の庭を窓ガラス越しに撮影したのですが、ガラスが汚れていたせいかソフトフォーカスのようになってしまいました。

書込番号:26074430

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/14 11:44(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto 解体工事に涙でピンぼけ

A T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

B T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

C T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto

ダボンさん、皆さま失礼いたします。

 昨日、通院の序でにお江戸で一番高い愛宕山(標高25.7m)の頂にある愛宕神社に参拝しに行って来ました。
正味1時間程のウォーキング
神谷町駅…青松寺…愛宕神社…御成門駅

T3+Xf16-80持参
Jpeg モノクロ ノートリミング
@ 天徳寺大改修…静かな趣のあるお寺だったが、境内は本堂だけを遺して他は全てを取り壊していた
A 青松寺観音菩薩…背景が竹藪からビルになりました 。-_-。
B 都心のバス停… 何故か、シャネル,デォール等お洒落なフランスブランド広告パネルが多い
C 小さくなったなぁ…東京タワー

余談です
 愛宕神社は、「出世の階段」で有名です…徳川家光が欲した梅一輪を曲垣平九郎が急な階段を乗馬しながら登って献上し褒められた事が発祥と云う。
 老人は、勾配40度と急な86段の階段を登りながらはぁはぁ息を切らして「こりゃ、初老ジャパン4人だって、乗馬ではとても登れなぃだろうなぁ?」と思った。
 東京は、何処へ行っても高層ビル群になっています。
 都道301号線沿いにある愛宕神社や青松寺の周辺も高層ビルで江戸風景は消滅して行く度に淋しくなります…ダボンさんの自然多き[奈良 古寺巡礼]写真を拝見した後、利益追求の結果残り少ない自然が失われて裸同然になった都内の神社仏閣を観る度に、周辺の環境保全を施策する必要性を強く感じます。

書込番号:26074601

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/16 14:42(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012116/
凄い! 開いた羽根の美しさが素晴らしいです!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012115/
僕も経験あるので、どうしようもないことは重々承知のうえで、
ガラス越しなのがホンマに惜しいですね〜(;^_^A


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012153/
とても良い雰囲気のスナップ写真ですね(*^_^*)

書込番号:26077581

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/16 22:59(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月夜の剱です。LRCでノイズ除去してます。プロネガが良かったです

富山地方鉄道、各地で走り切った電車が頑張ってます。

快晴の雪の散居村、理想の景色でした。

実はこれに霧が出るのが目的でした。

みなさん、こんばんは。遅くなりました。
再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
昨日は回復して、しかも最高の気圧配置。データ集めに富山24時間ドライブ行ってきました。
走破距離、950kmでした(笑)

ダポンさん、皆さん本スレでもよろしくお願いいたします。
カメラはGFXとレンズはキャノンEF1004000mUです。このコンビは手放せなくなりました。純正Gマウントレンズには頑張っていただきたいです。ということで、今夜は張り逃げで失礼します。渾身の撮影結果です。
ではでは、また。

書込番号:26078214

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/18 12:23(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色(その2)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012904/
月夜の青の風景、美しいです(*^_^*)
プロネガの主張しすぎない色調が似合ってますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012905/
白銀の世界に濃青の車体、これまた美しいなぁ!(≧∇≦)

> 再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
またまた災難でしたね・・・(;^_^A
全快されたようで何よりですけど、くれぐれもご自愛ください。

書込番号:26079875

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/20 08:14(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月11日
広島市街地でお散歩スナップ。
35oレンズ1本で撮り歩くのも楽しいですね(*^_^*)

書込番号:26081930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/20 08:53(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明

X−T5+XF500mm+1.4テレコン) 近くの鳥さんなら十分ですね

同左)あと一歩が近づけない時の為にある、と感じました。

同左) AFスピードは環境要因の方が大です

ダポンさん、皆様おはようございます。
  このスレでは初めましてになりますね。気が付けばもう二月も下旬になりました。
 言い訳をさせて頂くと、XF500mmF5.6にテレコンを付けると発生する不具合に
 1月は悩んでました。それが1月24日のレンズのファームウェアアップデートで
 解消し、ここまでいろいろと撮影しながら使い勝手などを確認していた次第です。
  一度は手放したX−H2Sを買い戻すかどうかを現在は思案中です。
 まだまだ撮影回数が足りないので、結論は先延ばしになりそうですが。
 アップする写真はX−T5+XF500mm+テレコン1.4です。
 簡単なレタッチ・トリミングをしています。
 今回はこのへんで・・・、では、また。

書込番号:26081955

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/22 19:23(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月光の剱

ダイヤモンド剱、ずれてしまいました。研究中です。

剱と雪の散居村

夜の剱と散居村

みなさん、こんばんは。三連休ですが天候が厳しいですね。
本当はチャンスなんですけどね(;^_^A

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4011872/
水墨画の世界ですね。ファジーな世界もこのレンズは柔らかく出してくれますね。
素敵な雰囲気に仕上げてくれるこのレンズやはりフジのメインレンズですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012152/
象徴的な写真ですね。おっしゃる通り、人間は自滅の道を進んでいるのかもしれません。わずかではありますが、日々気持ちを癒すものが失われているのかなあ、と思います。急激に激しく来るものはあっという間に去っていくそうですが、毎日微量、しかし確実に積もっていくダメージは大きくたまった時は回復不能になるといわれてますね。自分から自滅するような情けない文化に早く気付いてほしいと思います。人間らしく生きていける気持ちを培う環境、考えていきたいですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008879/
大分行動パターンを把握されて様ですね。これからどんどん素晴らしいショットが増えてくると思います。
もうじき、子育てかな?雪の日はダイビングが増えるようなのでお楽しみに。

>山川歌右衛門さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4010941/
いいですね、きっとフジが得意とするところだと思います。ぜひぜひ、続きをよろしくお願いします。室内とはいえ明かりの雰囲気がよく出ていると思います。

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4013847/
ここまで大きく撮れたら十分ですね。このような感じで撮影されたらカメラの違いはあまり出ないと思います。
個人的にはT2でも行けました。シューティングゲームのようなので場数を稼ぐことが一番だと思います。すると見えてくる世界が変わると思います。頑張ってください。

>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008154/
バッチリ、いい感じで撮れてますね。使用イメージが広がりますね。

GFX100sとcanon100400で、35mmフォーマットで使用中ですが、景色での描写はかなり優秀だと思います。最新のカメラと比較してもAFスピードはともかく、描写は凌いでるとおもいます。引き続き富山からです。
よい連休をお過ごしください。ではでは。

書込番号:26084979

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/24 14:39(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月11日
広島市の平和記念公園界隈でお散歩スナップ


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4013847/
モフモフの羽毛とクリクリした目が可愛いなぁ〜(*^_^*)
このレンズとテレコンで、この距離感で撮れるとなると使い勝手が良さそうですね。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4014478/
青に浮かぶ白銀の山脈の雄大さ、素晴らしいですね(*^_^*)

書込番号:26087399

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/24 22:45(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

このところ寒い日が続いているせいか、カワセミの動きが良くなくて、チャンスに恵まれませんでした。
代わりに、鴨さんの面白いパフォーマンスが見られました。

書込番号:26088107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/25 13:35(9ヶ月以上前)

別機種

X-T50 タムロン 150-500mm (A057X)

ダポンさん、皆さん、こんにちは。

昨日は久しぶりに晴れたので、X-T50とタムロン 150-500mm (A057X)で、カワセミのダイビングを撮りました。何度か水浴びしてくれたので、ダイビングの練習が出来ました(笑)


そう言えば、5月にシグマから16-300mm F3.5-6.7が発売になりますね。お値段は11万円だそうですが、タムロン 18-300mm(B061X)より5g軽いんですよね。

書込番号:26088739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/25 18:00(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-S20 ベルビア

「染の小道」昭和30年代を再現

近隣の幼稚園・小学校も参加

商店街はのれんで彩られました

ダポンさん皆さん今晩は。
今年初です。基本花撮りなので
冬は家で引きこもってました^^;

そんな中近所でイベントがあったので
散歩がてら撮ってきました。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

「染の小道」2-21〜2-23
東京の染色産業の中心であった落合・中井の
昭和30年頃の街の記憶を現代に再現した
イベントになります。外国人観光客も多く
見受けられました。

ALL X-S20ベルビア

書込番号:26089031

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/26 08:31(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015239/
可愛いな♪(*^_^*)
クルリと輪を書いた水が良いアクセントになってますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015244/
ドヤッという表情が素晴らしい(*^_^*)
雄鴨の緑はホンマに綺麗やし、羽の動きの凛とした瞬間が素敵ですね。


☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015413/
見事な瞬間をものにしてますね!(≧∇≦)
生き物の体が小さいほど水の粘度の影響が大きいらしいのですが、
この纏わり方を見ていると、カワセミも大変なんだなと思いました(;^_^A

>シグマから16-300mm F3.5-6.7が発売
僕はこのレンズの16mmスタートに注目しています。
16mmがどのくらいの写りなのか、期待してます♪


☆戦闘員ねこ!さん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015477/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015481/
アートなイベントは楽しそうですね(*^_^*)

書込番号:26089960

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/02/28 23:11(9ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年2月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26093307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ215

返信36

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年1月新春号)

2025/01/01 11:45(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件
別機種

Xファンの皆さま、
新年あけましておめでとうございます♪(*^_^*)

さぁ、今年も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年1月新春号)
只今オープンです♪

本年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

書込番号:26020786

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に16件の返信があります。


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:41(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 小雪がちらついていました

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 望遠レンズのマジック


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

本スレをいつも楽しみにさせていただいております。
皆様の投稿された作例を見せていただいて、メーカーやプロの人達とは違った視点での作品に感心させられるものが有り、撮影の参考にさせていただいています。
また、投稿することによって自分の作品を見直すことができるうえに、皆様からいただくコメントによって次の撮影のヒントも生まれてきます。
撮影が続けられる間は、投稿を続けさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

昨年の4月以降遠ざかっていた、野鳥の撮影に復帰しました。
隣町の湿性公園ですが、カワセミを追いかけて、歩き回って撮影するので、ちょうど良い散歩代わりになっています。

書込番号:26041653

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:53(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 逆光でした

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S トリミング 

飛び物の作例です。
年末に更新されたファームウエアのおかげで、昨年よりAFの追従性が上がり、歩留まりが良くなったように感じます。
最適な設定を求めて、試行錯誤中です。

書込番号:26041665

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/19 16:00(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島から、フェリーのある風景です。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004314/
ホント、美しい鳥ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004318/
1/2000秒のこれを狙うのですね。
連写で狙うにしても、凄いです。僕には到底無理です(;^_^A

書込番号:26042791

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/19 22:41(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出前の剱

ダイヤモンド剱

散居村と剱立山

残照の剱

皆さん、ダポンさんこんばんは。お疲れ様です。
昨日は、ひと冬に一度あるかどうかの気圧配置でした。何を撮るか考えましたが、
結局、富山でダイヤモンド剱を狙うこととしました。ポイントを探して夜通しドライブでした。

>ダポンさん
お世話様です。昨日は,どこもよかったようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004031/
(笑)鹿の顔に、ダポンさんの人柄に対する気持ちが出てると思います。思わず微笑んでしまいました。撮影者の持つ雰囲気も大切なんですね。
アナゴ丼食べたいですねえ・・・・

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002699/
僕はこの色がらしいと感じました。他は、オレンジや黄色の被りを下げるよう調整すると思いました。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4003768/
なるほど、わくわくする雰囲気だと思ったら、ツァイスでしたか。ほんと、このレンズ群衆を撮ると最高ですね。
私も体育祭は最高でした。黄色のシャツとかあると最高ですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004319/
大分習性をつかんでいますね。ナイスです。このカワセミの運動神経もすごいと思います。SSと羽のぶれを見るとかなり早いカワセミだと思います。私の時は、400mmでトリミングするくらいがシャープに取れてました。1/1600くらいで撮れてました。かなりのつわものだと思います。

昨日は最高の天気でしたので、いろいろとポイントを探して飛び回りました。結局、剱三昧でした。
富山最高!冬最高!剱最高!!でした。
カメラはGFX100s、レンズはキャノンEF100-400MU、フリンガーのマウントアダプターです。
KANI、ロングGND0.6フィルター使用です。
ではでは、また。

書込番号:26043301

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/20 17:38(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社で初詣スナップ


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004712/
夜明け前のこの魅惑的で絶妙な色が、僕はやっぱり好きなんだなぁ(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004721/
まるで絵画のような色に魅了されてしまいました!(≧∇≦)
このレンズの解像も見事ですね〜♪

書込番号:26044171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 23:56(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X−T5+XF500mm)レタッチ・トリミングあり) PROVIA

同左) Velvia やはり鳥さんにはコレですね

同左) REALAACE アオバトさんなら結構使えるかも

同左) クラシックネガ  使いどころを見きわめないと・・・

ダポンさん、Lazy Birdさん、zensugaさん、m2 mantaさん
  皆様こんばんわ。
   アップされる写真の数々にプレッシャーを受けっぱなしです。
   いろいろとコメントを付けたいのですが、文才のなさを嘆くばかりです。

  先に今回アップする写真はフィルムシミュレーションの比較その2、
  としてアオバトさんをモデルになってもらいました。
  今回もRAW現像は X RAW STUDIOを使いました。パラメータは
  明瞭度+1のみ変更しました。各種フィルムでLサイズ3:2で現像後、
  約3600X約2400にトリミングしました。
   感想ですが、やはりVelviaが思った通りの色がでますね。
  PROVIAもREALA ACEも良いとは思いますが、もう一つ何か欲しい感じ。
  今回はクラシックネガも試してみましたが、今回のテーマでは少し合わない
  印象になりました。

  >ダポンさん
     フェリーがなんだか竜宮城をイメージしているようですね。まだ
    宮島には行ったことが無いのですが、非常に行きたくなりました。
    また、坂道の写真も良いですねぇ。「坂」と言えば神戸に尾道という
    定番もありますが、ここもなかなか。

  >Lazy Birdさん
      フィルムシミュレーションへのコメントありがとうございました。
     ベルビアの色味は私では作りだせそうにないので
     これからも頼りにしようと思っています。
      劔岳の写真群には目を奪われてしまいます。
     寒いなかでの撮影でかなりのご苦労もあったと推察します。

  >m2 mantaさん
      上げて頂いた写真から、今の江戸の風景を感じています。
     葛飾柴又の帝釈天に入谷の鬼子母神、と話には聞くだけで、
     ぜひ訪れたい地です。

  >zensugaさん
      X−H2Sでの作例写真ありがとうございます。
      X−T5にするかどうかで悩んだいました。
      XF500mmF5.6の具合を確認してからと
      思っていたら今年に入って中古の価格が
      思いのほか上がってしまいました。
       次回ぐらいに私もカワセミの写真をあげようとおもいます。
      止まりものはそこそこ撮れるですが、素早い動きには
      全くといっていいほどついていけてないです。

     という所で、また。

書込番号:26044567

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/21 08:28(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社の周辺で初詣スナップ


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005045/
僕もやっぱりVelviaかな。
フジの策略にまんまとハマっているようで悔しいですけど、
良いものは良いんだから仕方ない(*^_^*)

余談ながら、先日、会社の部下が花嫁になるということで、
数年ぶりに結婚式に参加してポートレートを撮ってきました。
キラキラ感と艶感を表現したくて、現場ではASTIAを選択しましたが、
花嫁にプレゼントするプリントは、PRO Neg.StdでRAW現像しました。
人肌のハイライトの表現と、プリントした時の「写真らしさ」が
今回の場合はPRO Neg.Stdがベストだったんですよね。

花嫁にも旦那さんにもご友人達にも好評で良かった♪(*^_^*)
フィルムシミュレーションの多才ぶりを再認識した次第です。

書込番号:26044797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2025/01/22 01:51(10ヶ月以上前)

当機種

本スレッドの利用規約に沿うために、X-T5で黒い画面を撮影

あのー。前から思っていたのですが、比較用でもないのに別機種で投稿されてる方いらっしゃいますよね。しかも別機種の旨すら書いていない人も。
本スレッドの趣旨から外れてると思います。
なれ合いだけの投稿なら別でやるべきです。
価格コムの利用ルールにも抵触すると思いますよ。
===========================
スレッドの主旨と異なる話題が続くと、スレ主や、本来の主旨に関する話題をご覧になりたい方のご迷惑となる場合がありますので、一連の無関係な書き込みを削除することがあります。ユーザー同士で会話をされる以上は、話が多少脇道にそれることも十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用ください。
===========================

X-T5の話をするべきであって、別機種含めての交流の場として設けるのであれば別掲示板でやるべきだと思います。

そもそもこの写真館?とやらの立ち位置も疑問です。
なれ合いのために最終投稿が追加され貴重な情報のスレッドが見えづらくなります。
公共性が高い場所でやることなのでしょうか?

まあ、最後のところはさておいて、別機種での投稿しかしてない方はやはり趣旨違反だと思います。
比較用ならわかりますが。

書込番号:26045934

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/22 08:06(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社で初詣スナップ(その2)

この冬ははREALA ACEをあれこれ試していましたが、
年明けからはPROVIAに戻っています。
特に意識せずに撮影現場の気分で選んでいるのですが、
やっぱりスタンダードの安心感は偉いものですね(*^_^*)

書込番号:26046083

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/22 10:56(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング 

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング 



>ダポンさん
いつもありがとうございます。 

>MasaKaseifuさん
私は、X-H2からカワセミの飛び物を撮ることが多くなり、“プリ撮影“と連写を使うことで、少しずつですが飛び出しがヒットできるようになりました。
X-T5もX-H2と同様の機能が組み込まれているので、練習すれば撮れるようになると思います。

しかし、“プリ撮影“は電子シャッター限定なので、グローバルシャッター歪みの影響をもろに受けることになります。
私がカワセミ撮影をX-H2からX-H2Sに切り替えたのは、3枚目のクチバシが曲がった画像が撮影されたことが決め手でした。
それまでも、X-H2で電子シャッターを使って撮影すると、なんとなくカワセミが変な形になっているなと感じ、この原因はグローバルシャッター歪みではないかと思っていましたが、この画像で確信しました。
そこでX-H2Sに変えてみたのですが、積層型センサーの効果で、変形が気になる画像は出ていません。

飛び出しや飛び込みの撮影時は、Lazy Birdさんに教えていただいた、Nikonのドットサイトを使っています。
真ん中に納めるのは難しいですが、少しトリミングすることを覚悟して撮影しています。
連写速度は、X-H2では毎秒13コマ、X-H2Sでは毎秒30コマに設定しています。

AFの設定は、下記動画の後半を参考にしています。
X-H2Sのレビュー動画ですが、X-H2の時に参考にしました。
【使用者に直接インタビュー】Impression of X-H2S Part.2 

私は、飛び物を取り始めてまだ2年目なので、試行錯誤中ですが、参考していただけたらと思います。

書込番号:26046298

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/23 08:08(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
いつも撮影でお邪魔している春日大社に初詣。
まずは奈良公園周りで朝スナップです。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005433/
ローリングシャッター現象は、電車のような直線基調の被写体を
動体撮影したときに現れやすいものとの認識でしたけど、
カワセミのくちばしでも出ちゃうものなんですねぇ・・・。
確かにこれはギョッとしますね(;^_^A

書込番号:26047131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 19:44(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クラシック・クロム

エテルナ・シネマ

クラシック・ネガ

ヴィビット

 いつも楽しく拝見させて頂いています。X−T5愛用者です。既に、多くの方がフィルムシミュレーションの使い分け画像を上げていらっしゃるので「今更感」は否めないのですが、先日、旧北海道庁の写真を撮ったので参考になれば幸いと思い投稿させて頂きます。

 写真は、全て・・・ISO3200  F1.4 1/30・・・の設定で23mmレンズで撮っています。三脚は使わず手持ちです。被写体のライトアップは無く、肉眼ではお世辞にも「赤レンガ」とは判別できない状況でした。

 4種類のシミュレーションに関しては本当に個人の好みによるので、どれが相応しいかのご判断はご覧になる方にお任せしますが、個人の好みで言えば「クラシッククロム」が好きです。

 これからもよろしくお願い致します。

書込番号:26047814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 23:15(10ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

X−T5+16−55 2型)サイズ変更のみ)PROVIA

X−T5+SIGMA100−400)レタッチ・トリミングあり)PROV

X−T5+XF500mm)レタ・トリあり)Velvia) 池の柵の間を抜いて

同左)レタ・トリあり) このあと目を離した時に・・・

ダポンさん、Lazy Birdさん、zensugaさん、ロジャー・チャンさん
   皆様こんばんわ。

   まずは、
   >ロジャー・チャンさん
    旧北海道庁舎の比較写真は大変興味深く、また面白いと思いました。
    雪景色をフィルムシミュレーションを変えながら撮るとどうなるかを、
    かねてから見てみたかったので嬉しいです。
     私はクラシックネガが好きかなぁ?案外Velviaもありだと感じました。   
     こちらこそよろしくお願いします。

   >ダポンさん
     スレ主様の写真を見て、昨年年末ごろに大神神社の大鳥居だけを
    写しているのを思い出しました。太陽と鳥居を重ねて撮影しましたが、
    あとでフレアや軽いゴーストが出ているのをみて、まあ流石に強い光源は
    ダメだなと理解しました。この辺りは研究と工夫が必要と痛感です。
     先を急ぐので境内まで上がることなく次へ行ってしまったので、
    干支に縁もあるそうですし、近いうちにまた訪れようと予定表をにらんでいます。

   >zensugaさん
     X−T5にも電子シャッターオンリーですが、プリ撮影があるのに気が付き
   使ってみましたが、なにぶん撮る人間の方がこらえ性がないもので、
   いつもよそ見した瞬間に飛ばれてしまい、目ぼしい成果はゼロです。
    私は止まりものばかりですが貼っておきます。

    では、また。

書込番号:26048091

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/24 08:29(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
奈良公園界隈の興福寺周辺で鹿スナップ。

まだ車の少ない早朝の鹿さんたちは、
自由気ままに闊歩しています(*^_^*)


☆ロジャー・チャンさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005781/
僕はエテルナが好きかな。
暗部の繊細なトーン表現が好ましいです(*^_^*)


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005838/
見返り美人!(≧∇≦)
背中の空色が美しいですね〜♪

書込番号:26048319

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/26 22:03(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
奈良市の春日大社で初詣スナップ

書込番号:26051490

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/30 21:33(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB;Auto 

A T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

ダボンさん、皆様今晩は!

昨日、野次喜多珍道中で都内ウォーキングしてきました!
飯田橋駅…神楽坂(毘沙門天, 赤木神社)…靖国神社…北の丸公園…江戸城本丸…大手町駅

神楽坂…巾一間程の路地には、江戸風情の粋な黒塀が並んでいたが激減していた。
 来る度に無粋なビルの谷間の町になっている。
赤城神社…隈研氏設計の神社と境内に併設したマンション。
 この借地マンションは、勿体無いが60年前後には解体して土地を神社に還すらしい?
靖国神社…だだっ広い神社で絵にならず。この新しい社殿は歴史の古さを感じなかったので調べたら、明治2年(1869年)に建てられた。
 武人の神社らしい?
北の丸公園…武道館の向かい側に広い池のある公園がある。
 ここは、人が少なくて落ち着けるので心地よい。
江戸城…本丸は、家康,秀忠,家光と三代続けて建て替えられた。その要因は、親子の仲の悪さだったから…最後の城も振袖火事(1657年)で消失したまま跡地となった。高さ50mを越えた日本一のお城が残存していれば…?
 それにしても、皇居は近代的なビル群に囲まれており、本丸跡からは壮観な眺めだ。

T3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
神楽坂…消えた江戸の面影
@Y路地…邪魔な電線が反面面白い?
A押しつぶされる…今度来た時は、このアパート3軒は有るそれとも無い?
B粋な黒塀が並ぶ路地だったが…江戸の面影を探すのも大変?
C赤城神社…隈研吾氏設計なので興味がてらに足を伸ばした?

書込番号:26056287

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/30 21:46(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 クラッシックローム WB:Auto

A T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

ダボンさん追加投稿です!

T3+12f2.8持参
Jpegノートリミング

@靖国神社…だだっ広いだけの神社。明治維新の知る人ぞ知る大村益次郎(日本陸軍の父だって?)銅像が異質だった!
A旧近衛師団司令部庁舎と首都高…この館は、2020年までは[東京国立近代美術館工芸館]として開館していたが、今は閉館のままだ!
B江戸城堀と石垣…日本一の侍館跡。外国観光客はこの日本独自の造形美を如何感じるのか?
C 江戸城大手門風景(江戸と東京)…近代的なビル群に圧倒される!

ダボンさん、今月は大変お世話になりました。
此れから寒くなります、お身体に気を付けてください。
来月も、よろしくご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26056310

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/31 08:13(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の談山神社に新年のご挨拶。
小春日和の朝陽が暖かくてイイ感じ(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4007778/
確かに、拭えない異質感がありますねぇ(;^_^A
強い逆光でもシャドウを潰さない露出コントロールがイイ感じですね(*^_^*)

書込番号:26056555

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/31 08:22(9ヶ月以上前)

一部訂正です。
↑の投稿の画像サイズは3432×2576ピクセルです。
アスペクト比を4:3に変更していたのを忘れてました(;^_^A

書込番号:26056569

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2025/01/31 21:21(9ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年1月新春号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど2月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26057332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア4.10でAF改善。

2024/12/19 19:40(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

以下の4機種の最新ファームウェアが公開されました。

4機種とも
AFアルゴリズムを一部見直し、シーンタフネス性を向上させました、とさ。

X-T5 ファームウエアの更新 バージョン: 4.10
X-S20 ファームウエアの更新 バージョン: 3.10
X-T50 ファームウエアの更新 バージョン: 1.10
X100VI ファームウエアの更新 バージョン: 1.20

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t5/

書込番号:26005958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 01:26(11ヶ月以上前)

x-s20ユーザーです
ファームアップの件、x-s20にはあがっていませんでしたので助かります。ありがとうございます。

書込番号:26007316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 10:18(11ヶ月以上前)

私は、現在SONYと富士フィルムユーザーですが、SONYは製品登録すればバージョンアップ情報は、その都度メール連絡ありますが、
今回X-T5を購入し製品登録を済ませてますが、バージョンアップ情報メールが来ませんでした。
本来富士フィルムは、バージョン情報メール連絡はないのでしょうか?

書込番号:26007579

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/21 15:40(11ヶ月以上前)

>samuraiderさん
製品登録してると、「fujifilm-members@fujifilm.com」からファームウェア更新のメールが来ますよ。
再度登録し直してはいかがですか。

ただ、今回、昨年の9月に「書込番号25405838」で指摘したカスタム設定、感度オートのバグは一年も過ぎているのにまだ修正されていないようなので、サポートセンターに再度連絡して修正をお願いした次第です。

書込番号:26007941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 19:38(11ヶ月以上前)

>SSMayさん
ご連絡ありがとうございました、再度製品登録してみます。

書込番号:26008258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 10:04(11ヶ月以上前)

別機種

T50 ISO6400 1/12秒 タムロン150-500 手持ち

>田舎にとまろうさん

S20にもアップデート来てますよ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-s20/

自分の、買ったばかりのT50ですが、届いてすぐにアップデートしました。
新品17万円でT5と同じ4020万画素、T5同等のAF性能が手に入り満足です。

https://kakaku.com/item/J0000044763/

書込番号:26011310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/26 22:56(11ヶ月以上前)

x-s20のアップデートが来ているのは、x-t5のスレッドで知りました。x-s20のスレッドには、ファームアップの件がなかったという事です。ついでにレンズのバージョンアップも行いました。

書込番号:26014535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

最安価格(税込):¥288,998発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング