


イヤホン・ヘッドホン > BQEYZ > Autumn 4.4mmプラグ
骨伝導に興味があって、
AutumnでなくWinterを買ってみました。
いつもイヤピースはスパイラルドットを使っていますが、
骨伝導と相性が悪いようで、
残響音が変な感じになったため、フォームに変えました。
具体的に何が変だったかというと
・残響音が消えて行くときに、
一定の場所に留まって単純に音が小さくなる
・ごく一部の曲だけだが、
残響音が小さくなりながら自分に近づいてくる感覚がある
上記がフォームにしたら解消しました。
パッケージもイヤホン本体の隣にフォームのイヤピースが梱包されているので
フォームが推奨なようです。
フォームを使うと今度は、低音が籠るようになったため、
下記にケーブルを交換しました。
ivipQ-101
https://ja.aliexpress.com/item/1005004844616752.html
(ちなみに、私が上記ケーブルを買ったのは2023/1ですが、
その時はL型のモジュラープラグの在庫が無く、
I型になるとのことだったので、写真の通りのものが欲しい場合は
買う間にチャットで問合せした方が良いです。)
付属ケーブルと比較して低域の膨らみが減り、
籠りが解消しました。
また、高域も少し伸びるようになってヌケが良くなりました。
音色は元々クールだったのが少しウォームになって、ニュートラルに近づきました。
純銀線も試しましたが、他のイヤホンと比べて
かなり低域が減衰する上に高域も大して伸びなかったので、
このケーブルにしています。
あと気になったのは、
ユニバーサル形状で金属素材なのに、遮音性が低いことですね。
(半開放のFiio FD7よりも遮音性が低い)
ベントがすべて内側を向いているというのはあると思いますが、
骨伝導のためか、外のビビリ音を拾いやすい構造のようです。
曲が流れて無いタイミングで、
車が横切ったり、電車の車内放送があると、
体感的には、イヤホンを装着していない時より、むしろ煩く感じます。
外音が入りやすいということは、
安全性が高いということでもあるので、メリットでもありますが…
書込番号:25116935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





