Victor HA-FX150T
- 音のディテールを楽しめるノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。「ビクタースタジオ」のプロのエンジニアが音質チューニングに参加。
- イヤホン本体は片耳4.4g、充電ケースは29.2gとコンパクトで軽量。最大21時間の長時間再生と、10分の充電で最大75分の再生が可能なクイック充電にも対応。
- 好みや楽曲、シチュエーションで選べる6つのプリセットサウンドモードを搭載。92段階のボリュームステップで細やかな音量調節ができる。
![]() |
![]() |
¥17,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,820〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 510位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 226位
- カナル型イヤホン 241位
最安価格(税込):¥17,800
[ブラック]
(前週比:+2,653円↑)
発売日:2022年11月中旬

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2023年5月5日 18:30 |
![]() |
4 | 7 | 2023年4月21日 00:21 |
![]() |
3 | 3 | 2023年3月27日 11:12 |
![]() |
10 | 5 | 2023年3月14日 20:27 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月16日 23:48 |
![]() |
7 | 6 | 2023年2月16日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
先ほど、ほぼ初めてのDAPとして、SONYの NW-A306 を購入しました。
また、初めてのTWSとして 本製品 Victor HA-FX150T-N を購入しました。
本製品は、在庫がなく取り寄せとなったため、現在はダイソーの300円有線イヤホンでA306を触っています。
そこで質問なのですが、 (初歩的質問で申し訳ありません)
本製品 Victor HA-FX150T-N と、 NW-A306 を接続する際、
@ NW-A306 に初めから入っているアプリ 『Sony | Headphones Connect』
A 本製品用のアプリ? 『Victor Headphones』
のどちらを使用すればよいのか教えていただけないでしょうか。
初めてのDAPとTWSで知識が乏しく、
上記の質問が、もし見当違いでしたら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

どちらも使わなくても
音も出ますし接続もできます
細かな設定などはソニーならソニーのアプリ、ビクターならビクターのアプリを使わないといけません
書込番号:25248630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

専用アプリはファームウェア更新に利用するほか最近になってカスタムイコライザーによる機能強化がされています。
https://www.phileweb.com/review/article/202304/27/5137_3.html
Headphones Connectは自社製品専用です。
書込番号:25248641
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>ありりん00615さん
ご返信いただきありがとうございます。
接続自体はどちらのアプリも必要ないということですね。
接続は、Bluetooth設定の 「新しいデバイスとペア設定」 を行えばよいということでしょうか。
また、各アプリは、
@ 『Sony | Headphones Connect』アプリは、SONY製イヤホン 使用時の詳細設定用
A 『Victor Headphones』アプリは、 本製品 Victor HA-FX150T-N 使用時の詳細設定用
という認識で合っていますか。
書込番号:25248677
0点

購入され手元にあるなら
接続してみてください
アプリ関係なく接続できます
アプリの理解はそれで合っています
ソニーにビクターのアプリその逆転も反応することはありません
書込番号:25248734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
本製品は本日購入はいたしましたが、店舗在庫が無く、配送待ちです。
なので現時点では手元にありません。
今は、ダイソーで 300円の 『高音質有線イヤホン』 をつなぎで購入し、それで A306 を触ってます。
本製品が日曜に届く予定なので、届いたら教えていただいた方法で接続してみます。
アプリの事について教えていただきありがとうございました。
書込番号:25248848
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
購入5日目です。
急にアンドロイドアプリ「Victor Headphones」で音質(FLAT,BASなど)の変更ができなくなりました。ボリュームやノイズキャンセリングボタンは問題なく変更できます。アプリの再インストールや本体を出荷状態にリセットしても効果がありません。そんな中、本日ファームウェアがバージョン4にアップデート可能になった通知を受けたので早速試しました。数分でアップデートが完了の表示になったのですが、バージョン3のまま。数回試しましたが、バージョン4にアップデート出来ません。因みにアンドロイドのバージョンは12です。どなたか良き対処方法を御指南願えませんでしょう。
0点

やはり私だけではなかったのですね。
私も昨日あたりから同じような症状に見舞われ、耐え切れず今日販売店と相談し返品扱いにしてもらいましたよ。
多分アプリの不具合でしょうが、アプリ込みの製品ですからね。
販売店の対応次第ということはありますけど問い合わせてみるべきでしょう。
書込番号:25228568
1点

駄菓子屋ポン作さん
早速のご返信有り難うございます。
残念ながら同様な症状の方がいらっしゃいましたね。
本機を購入した理由の一つに、初期トラブル等のクチコミを見掛けなかった事も挙げられました。
返品・取り替え後の状況は如何ですか?ファームウェアのバージョンアップは出来ましたか?
書込番号:25228593
0点

回答になっていなくて本当に申し訳ありません。
私の場合は販売店との長い話し合いの結果何とか返金扱いにしていただきました。
アプリの不具合だとすると例え交換したとしても同じよう事が起きるのではと販売店に強く主張した次第です。
書込番号:25228602
1点

繰り返しになりますが、私の場合は最初の4日間は問題有りませんでした。もう1、2日様子を見て、交換か返品(返金)か見極めようかと思います。
書込番号:25228616
1点

本日、メーカのカスタマーサービスに電話しました。その場で色々な指示された事を試しましたが、改善できませんでした。なお、1週間程度でアプリの更新がされれば改善できると思うとの事なので、1週間様子を見てダメなら新品に交換します。
書込番号:25229101
0点

アプリ(iOS)ですが、昨日から「サーバーに繋がらないので一部機能が使えません」となってましたけど、使えるようになってアップデートもできるようになりましたね。
早速アップデートしました。
アプリでの操作が一部できなかったのも全部できているようです。
アプリが最新版でイヤホンのファームウェアが3のままだと不具合があるようですね。
外音取り込みモード中のボリュームが設定できるのは良いですね。
ゼロに設定した場合は、モード切り替えた際に再生が止まるとなお良かったですが。
ガイダンスの音声が日本語英語(カタカナ英語)な感じになりました(笑)
書込番号:25229770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日の続報です。
日中にメーカのサポートのアドバイスの処置で改善されなかった事は先にもレポートしましたが、約8時間後にVictor headphone を起動したら、サウンドモードを調整出来るようになりました。さらに、ファームウェアもバージョンアップ出来ました。この8時間の間は全くさわって無かったのに....。
Vuvuvuvu さんのご指摘のように、今後はファームウェア4で不具合の再発が無いことを祈るばかりです。
書込番号:25229909
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
ノイキャン付きのようですが、
フィードフォワード+フィードバックマイクのハイブリッドのタイプでしょうか?
カナル型を突っ込んだ時に耳の内側で響く体の中の音みたいなのが苦手で、
ハイブリッド型だとそれが消えるようです。
でもハイブリッド型であっても、ものによるようですが。
JabraのElite5はほとんど効きませんでした。
JBLは結構良く消えます。
同じような苦手感がある方がいらっしゃれば、こちらはどんな感じかぜひ教えて欲しいです。
0点

お早うございます。
JVCのpressを発売日順に見ると10,000円以上するノイキャンイヤホン限定でハイブリッドアクティブノイキャンを謳っているのはHA-XC91TとHA-FW1000Tの2機種のみでHA-XC72TとHA-FX150Tは特に謳っていません。
https://www.jvc.com/jp/press/2021/press-210701-02/#:~:text=1%EF%BC%8E
https://www.victor.jp/press/2021/press-211020/#:~:text=2.
https://www.jvc.com/jp/press/2022/press-220609-01/#:~:text=3%EF%BC%8E
https://www.victor.jp/press/2022/1108-01/#:~:text=4%EF%BC%8E
それでpiropiro55さんの書かれている耳の内側で響く体の中の音みたいなものと言うのは遮音性、即ちパッシブノイキャン要因じゃないでしょうか。イヤホンのパッシブノイキャン、言い換えれば耳栓効果が高ければアクティブノイキャンOFFでも自分の喋りや鼻息が頭の中に響くような状態です。
HA-FX150Tのアクティブノイキャンは強力と言う程ではなく鼓膜を押さえ付けられるような感触はありませんが、遮音性、即ちパッシブノイキャンは結構高いので同じように耳の内側で響く体の中の音みたいなものを感じる可能性はあると思います。
書込番号:25197024
1点

私のお気に入りでもっとも使用頻度の高いTWSですね。
ほぼ上の方の言われた通りなのですが、しっかりとイヤピースで密閉してあげれば元々のパッシブ的な効果の高さも相まって案外ノイキャン力はあると思います。
ただ、やはりそれだけにスレ主さんの懸念する「耳の内側で響く体の中の音」というのはどうしても感じてしまうところです。
音楽を流さない状態であれば、なんなら自分の鼓動まで聴こえます(笑)
ですが、ノイキャンつきでこの価格ということを鑑みれば音質はかなり良いと感じますし非常にコンパクトで楽なんですね。
非常に接続も安定していますしね。
以上参考になれば。
書込番号:25197228
2点

>sumi_hobbyさん
おっしゃる通りで、遮音性が高まるほど体内音は響きます。
カナル型であっても、FinalのZ2000(有線)なんかは背中が開いていて圧力が抜けるからか、全然大丈夫です。
なので半開放型のものだとおそらく問題ないのだろうと想像してます。Jablaの85tなど。
また資料ありがとうございました。
2機種は内側マイクがついていることを謳ってるようですね。
候補にしたいと思います。
>駄菓子屋ポン作さん
まさに心拍音まで聞こえるという、それです。
肩の筋肉がグーっと鳴ったりもして、めちゃめちゃ気になるんです。
ただ右耳が顕著で、左耳はどれだけ密閉してもさほど気にならないので、
両耳平気で全然気にならない人というのもいるのでしょうね。
カナル型が苦手という人はこれが原因の人も多いと思うので、
メーカーはこれを消す効果を謳えば結構な売りになると思うんですけどね。
実際ご使用されている方のご意見、大変参考になりました。
普段JBLなので、毛色の違う音を聞きたくこちらを狙ってたんですが、
そうなると1000T、、、ちょっと手が出ませんねw
書込番号:25197254
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
音質でアプリではイコライザーは有りませんがプロさんの作成された3つと搭載されている3つ合計6つモード有りますがモード変えても、そんなに音質が変わる感じがしない気がするけど、自分は聴き比べてBASSモードだけ他のモードと違うと思いましたが使用している人どう思いますか?教えて下さい。
書込番号:25074356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大晦日にこの機種を購入してスマホで数日聴きましたが確かにモードの切替で違いを聴き分けるのは普通の耳では難しいと思いますが僅かに違いが解れば良いのではないでしょうか?
書込番号:25080594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですねえ、高音域面や中音域面が欲しい時はモードはどれでもで、低音域が欲しい音楽の時はBASSモードで使い振り分けして使おうと思いました、現在このHA-FX150Tのブロンズ 品薄なのか分かりませんが手に入れるの大変みたいですね、取り寄せとか入荷されるのが2ヶ月3ヶ月掛かるとか、自分は HA-FX150T ブロンズを jvcオンラインストアで11月15日予約注文購入しましたのでラッキーでした、今ブロンズを購入だと難しい感じ。
書込番号:25080997
1点

感覚的な所ですが、
Flatはそのまま、BASSは低音が協調されてます。
Clearは声を奇麗に聞かせてる感じで、
Pro1はシャリ感が強め、Pro2はドン感が強め、Pro3はドンシャリが強め
※Pro2,3より<BASS の方が低音が効いてる感じです。
曲種にもよりますが、Clearか、Pro3を使うことが多いですね・・。
まだ使い立てなので、もう少し枯れてくるとまた響きが変わるのかな…?
書込番号:25180211
1点

有難う御座いました、承知しましたそして話しは違いますがブロンズ色は、貴重ですね、何処の店舗やネットでも品切れや予約有りも今月末やそれ以後出荷とかなっていて、自分は発売された日前の予約でブロンズ色を購入し発売日の次の日に手に入れ持ってますが現在、ブロンズ色がこの様な状況ため保管状況、故障とかなると交換とかでBLACKになってしまうと思うと使用を控え保管、大変です。
書込番号:25180750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身最近買ったばかりのブロンズユーザーですが、ケーズオンラインが即納で在庫ありましたね。
ジョーシンで取り寄せ納期不明だったので、ケーズに切り替えたとこです。
故障(落下)対策ですと、意外と100均の眼鏡用のワイヤーが便利ですよ。
書込番号:25181383
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
このスレを拝見して私も急いでアップデートしましたが。。。
何だか前よりアプリが重く、起動に凄く時間がかかるようになっていますね私のスマホでは。
30秒以上かかる感じですねw
書込番号:25141792
2点

私もこのスレでアップデートした口ですが…
Balmuda Phoneで使用中ですが、アプリの起動はいたって普通です。30秒もかかることはないです。
書込番号:25146096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
アプリでバッテリー残量が左右それぞれ表示されますが、
私のは満充電してから3時間ほど使用すると、
バッテリー残量表示の左が75%、右が70%ほどになり5%の差があります。
これが正常か否か分かりませんが、皆さんのはいかがですか?
1点

HA~FX150Tだけバッテリー残数の右左違う症状についてですが、他の完全ワイヤレスイヤホンも起きていますが、不具合や故障では有りませんと、各メーカーでも注意事項とかにネットなど載っています、自分もSONY完全ワイヤレスイヤホン使ってますが同じ症状です、自分も最初初めて完全ワイヤレスイヤホンを使い出した時心配し悩みましたが調べたら各メーカーそれぞれに、バッテリー残数の左右ガス差が有りますが故障や不具合では無いっと載っていて、そのまま使用の流れですので心配無しですよ最後に、どの完全ワイヤレスイヤホンであり得るけど心配無しです。
書込番号:25144137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FXT150他数機種所有していますが差が5%付近なら良い部類ですね。
10%以上差が出るのもあります。
まあ、表示はある程度の目安だろうと私は解釈しておりますがね。
また、この価格帯としてはFXT150は音質はもとより性能面でもかなり優秀だと思います。
個人的に最も出番の多いTWSですね。
書込番号:25144226
3点

>ZGカマ1cさん
ありがとうございます。
左右別々に表示されるのも考え物ですね。
左右差があると精神衛生上よろしくないかと(笑)
書込番号:25144352
0点

>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます。
以前購入したTWSは左右差が40%あり
さすがに初期不良として返品しました。
いつもレビュー参考にさせて頂いてます。
この150Tも駄菓子屋ポン作さんのレビューが決め手になりました。
大変満足しております。
書込番号:25144357
1点

先程記入しましたが、SONYではネットやアプリのヘルプに、注意でバッテリー左右差が有りますが不具合や故障では有りませんと載っています、自分自身理解をし、そのまま使用してますのでJVCにしてもSONYにしても他のメーカーにしても今は心配無く普通に使用してます、そちら様で気になる場合でしたらメーカーにお問い合わせしてみれば良いと思います、メーカーの専用アプリ内のヘルプにバッテリー左右差の事が載って無いとか不具合や故障では無いと載っていないなら自分も不安なのでメーカーに最初にお問い合わせしてますが、アプリ内に載っていたので、普通に使用の流れ状況です。
書込番号:25144790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZGカマ1cさん
ありがとうございます。
ビクターのカスタマーはよろしくないと書き込みが多いですね。
各社似たようなものだとは思いますが。。。
書込番号:25145028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





