PAS RIN PA26RN 2023年モデル + 専用充電器
- 個性と乗り心地を両立した太めのタイヤを採用した電動アシスト自転車。約4時間のフル充電で66km(スマートパワーモード)走行できる。
- 時計表示や消費カロリー、バッテリー残量低下を知らせるランプとブザーなどの機能を備えた「スマートクロックスイッチ」を搭載。
- 軽い操作で雨の日も確かな効き目の2ピボットFブレーキを搭載。底面の幅が広く、スクールバッグが横に入る大型ワイヤーバスケットを備える。
PAS RIN PA26RN 2023年モデル + 専用充電器ヤマハ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ソリッドグレー2] 発売日:2023年 1月31日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS RIN PA26RN 2023年モデル + 専用充電器
【使いたい環境や用途】
坂道が多い地域に住んでおり、1代目の老朽化に伴い2代目を購入検討しております。
後ろには幼稚園児(20キロほど)を乗せて走行予定です。乗せるのは2年ほどかと思うので26インチでの購入を検討しています。
【重視するポイント】
走行しやすさ、安定性、坂道のアシスト
【予算】
15万円くらいまでで検討しています。
【比較している製品型番やサービス】
PAS With DX 2024年モデルとPAS RIN PA26RN 2023年モデルで悩んでいます。
【質問内容、その他コメント】
後者の方は口コミで段差を走った際に車輪止めが、ガタガタと言うという口コミと跨いだ際のフレームの高さが気になっているのですが、タイヤが太いので安定性がありそうだと思い気になっております。
前述の通りの使用用途だとどちらがおすすめでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:25539153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pas minaとvientaに乗っています。
minaはrinと同じタイヤサイズでタイヤが太いです。
で市街地を走るので車道を走ることは少なく、歩道を走ることが多くなります。
そうすると車道と違って段差が多いので衝撃がマイルドで凄く楽です。
vientaは細めなので歩道は走りたくないです。
私ならrinを選びます。
書込番号:25655225
2点

>anyatakaさん
こんにちは。RINを購入して3ヶ月経ちましたので感想を。
車輪止めがガタガタした事はないです。気になりません。フレームの高さも身長によるかと思います。
PASは24インチもありますがRINは26インチのみだったと思います。
難点は前のカゴの浅さです。ちょっとの段差では身体には衝撃は少ないのですがカゴの中のものが飛び出しそうです。
ネットをはるか、カゴを深い物に変えようと思っています。
書込番号:25655801
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





