LUMIX DC-TZ95D のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

LUMIX DC-TZ95D

  • 高精細ファインダー&180度チルト対応タッチパネルモニターを搭載した高倍率コンパクトデジタルカメラ。光学30倍ズームライカDCレンズを採用。
  • 高い描写力を誇る20.3M 1/2.3型高感度MOSセンサーと、ノイズを抑えた高画質と高速での画像処理を実現する「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
  • 従来の4機能(4Kフォトモード/フォーカスセレクト/フォーカス合成/比較明合成)に加え、被写体の動きを軌跡として1枚に合成できる 「軌跡合成」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-TZ95D の後に発売された製品LUMIX DC-TZ95DとLUMIX DC-TZ99を比較する

LUMIX DC-TZ99
LUMIX DC-TZ99LUMIX DC-TZ99

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込): ¥60,408 発売日:2025年 2月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ95Dの価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの買取価格
  • LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95Dの純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95Dのレビュー
  • LUMIX DC-TZ95Dのクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95Dの画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95Dのピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95Dのオークション

LUMIX DC-TZ95Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2022年12月15日

  • LUMIX DC-TZ95Dの価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの買取価格
  • LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95Dの純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95Dのレビュー
  • LUMIX DC-TZ95Dのクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95Dの画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95Dのピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95Dのオークション

LUMIX DC-TZ95D のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-TZ95D」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ95Dを新規書き込みLUMIX DC-TZ95Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

最新型この機種かSX740か迷ってます

2023/03/03 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。プロ野球、部活の野球試合の写真撮影用の機種を探しています。
最新型のこちらか人気のSX740かどちらがおすすめなのでしょうか。
ズーム機能メインで探しているのですが、光学30倍と40倍がどこまで差が出るのか全然わかりません。
皆様ならどちらをおすすめされますか?

書込番号:25166598

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/03 19:15(1年以上前)

>プロ野球

ナイターには、どちらも不向きです。

書込番号:25166610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/03 19:26(1年以上前)

この形は
手ブレが気になります。
あくまでも望遠は緊急的な使用になると考えたほうがいいです
ネオ一眼をおすすめします。

26倍と短いですがレンズが明るいです。
FZ-300
https://kakaku.com/item/K0000808287/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

予算高いですが
センサーサイズ1型で大きいのでノイズに対して優位です。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:25166626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/03 19:39(1年以上前)

>ダニエル910さん

TZ95は光学30倍でフルサイズと言われてるセンサー搭載のカメラを基準に考えると(以後35o換算)、焦点距離は24-720o相当になります。

SX740HSは35o換算で24-960oになります。

単純に遠くまで狙えるのはSX740HSになりますが、どちらも望遠側のレンズが暗いのでナイター撮影だとノイズが増えます。

スポーツ撮影ならパナソニックFZ300かFZ1000M2の方が良いと思います。

FZ300は35o換算で600of2.8相当のレンズです。
FZ1000M2は35o換算で25-400of2.8-f4ですがiAズーム使うと800o相当になります。

iAズームは考え方としてはトリミングと同様ですが、画質劣化を超解像技術でカバーしてますし、センサーが1インチと大きいためノイズに対しても有利です。

購入するならFZ300かFZ1000M2が良いと思いますが、問題は在庫数が少ないようで量販店だと入荷待ちだったりすることですかね。

書込番号:25166642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/03 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ300、35mm換算600mmで撮影

FZ300、35mm換算600mmで撮影

FZ1000M2、35mm換算iAズーム800mmで撮影

FZ1000M2、35mm換算iAズーム800mmで撮影


ダニエル910さん、こんばんは。

作例にアップした野球の写真は、私が以前
FZ300とFZ1000M2で撮影した写真です。

撮影した球場が違うので、撮影した場所から選手までの距離は違いますが
どちらも、選手の一瞬の動きを狙って撮影しています。

以下のスレッドに、もっと沢山の作例をアップしていますので
良かったら、参考にのぞいて見てください。

『FZ300で野球を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19948157/

『FZ1000M2の高速連写で野球を撮る1』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=24932454/

私自身、実際に自分で野球を撮影している経験から、野球撮影用のカメラとして
予算が5万円位ならFZ300、予算が10万円位ならFZ1000M2が適していると思います。

ダニエル910さんの、野球撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25166673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/03 23:08(1年以上前)

念の為(^^;

>最新型の

残念ながら、基幹的なところは、数年前のコンデジと殆ど変わりません。

もし、「最新」に大きな価値を感じているのであれば、
殆ど意味がありません。

むしろ、妥当な比較を否定する要素になってしまう可能性さえ「かなり」あると思います。


当然ながら、何をどう受け取るかは個人の自由ですが、もし、無意味な先入観による結果的な選択ミスを出来るだけ避けたい場合は思い出してみてください(^^;

書込番号:25166882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 02:23(1年以上前)

機種不明

撮影距離40m~130mで、 換算焦点距離(換算f)=600mm~960mmの画面内のイメージです

撮影距離40m~130mで、
換算焦点距離(換算f)=600mm~960mmの画面内のイメージです。

なお、【A列】は、8倍単眼鏡の例です。



>光学30倍と40倍
 ↑
この「倍」は、「望遠」には直結しません。

広角端と望遠端の焦点距離の「比率に過ぎない」ので、
・換算f=960mm、
・換算f=720mm、
・換算f=600mm、
の表示に出来るだけ「慣れ」てください(^^;


書込番号:25167000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 07:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
完全には理解できていませんが、分かりやすい比較表ありがとうございます。
昼間の中学野球の試合だとどうでしょうか。

>歯欠く.comさん
>with Photoさん
>isiuraさん
皆様分かりやすいご回答ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるようにFZ300とFZ1000M2が良いことは理解出来ました。FZ300とFZ1000M2を購入しようか検討してるのですが、やはり大きさがネックです。
理想はishiuraさんのような写真が撮りたいのですが、ナイター撮影以外でしたら(特に中学野球)キャノンか本機で対応できるものでしょうか。

書込番号:25167110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/03/04 08:24(1年以上前)

>ダニエル910さん

>>理想はishiuraさんのような写真が撮りたいのですが、
>>ナイター撮影以外でしたら(特に中学野球)キャノンか本機で対応できるものでしょうか。

結局ご本人の満足度の問題なので
センサーが少さくレンズが物理的に小さく値段が安い分
撮影出来る画像の質感は落ちるのをどこ迄我慢出来るのか?

って話に成ると思います。(^_^;)

書込番号:25167157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

(距離同じ)明るい昼間なら、こんな比較も有効

(比較用) 先の描画

>ダニエル910さん

明るい昼間なら、添付画像のように望遠の比較だけでも可にはなります。

ただし、夕方になると、ヒトの目に明るくても、カメラにとってはキツくなっていきます。


また、今回の画像では、小画面の中央の「黄色の円⇒月」が目立つ条件があるので気付くと思いますが、
【月撮り】の条件に近い難易度があるわけです。

書込番号:25167309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 11:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
昼間の明るいうちの撮影がメインになると思うので日常でも持ち運ぶサイズを考えて検討してみます。
ちなみにドーム内での撮影に関してはどうなのでしょうか。
やはり暗かったりブレが激しくなるものでしょうか。

書込番号:25167344

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 12:49(1年以上前)

>ダニエル910さん

全ては【明るさ次第】です。

ドームは、日射と外光の取り入れの程度次第になります。

最低でも、ナイター照度は確保すると思いますが、
日射と外光の取り入れの程度次第では、少なくともメーカーに訪ねても確定的な回答は得られないと思います。


なお、これまでの私を含めたレスは【スポーツ撮影として必須の、速いシャッター速度を考慮している】ので、
同じ明るさで「静物」を撮影するならば、もっと条件はラクになります。


添付画像の表は類似スレでの使い回しですが、
露出(≒画像の見た目の明るさ)を標準的な条件して、機種毎になんとか許容される程度(つまり、最高画質では無い)のISO感度にして、レンズの暗さの結果をシャッター速度で示しています。

レンズと高感度の「総合力」が大きくなるほど、
撮影条件が明るくなるほど、
表内の計算値のシャッター速度が速くなります

分母が大きくなります。

書込番号:25167433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/04 12:56(1年以上前)

>ダニエル910さん
ちなみにドーム内での撮影に関してはどうなのでしょうか。

日中の明るい時間帯なら大丈夫だとしともドームだと厳しい場面も増えると思います。
レンズの明るいFZ300か高感度を考慮してセンサーが大きいFZ1000M2だと思います。

確かにコンデジは小型軽量で持ち運びにも便利だと思いますが、撮りたいと思ってるシーンを上手く撮影できるかは技術や知識もありますが、カメラにも限界があるため妥協しなければならないところもあると思います。

持ち運びなども含めた小型軽量なら選択したカメラの一方で良いと思いますが、理想を求めるならパナソニックのFZ300なFZ1000M2かなと思います。

書込番号:25167442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 13:40(1年以上前)

>ダニエル910さん

添付画像(表)をアップし忘れました(^^;

・・・「1/500」秒よりも遅くなるほど、その条件で【不向き】と思えば、特に重大な選択ミスを防止できるかと。

※現状では、牛や馬を運ぶための「軽トラ」を探しているような、物理的に問題な感じです(^^;

書込番号:25167506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 13:43(1年以上前)

機種不明

【シャッター速度】ナイターほか低照度と、レンズの明るさと感度の「総合力」より

(再)
添付画像の表は、
機種毎になんとか許容される程度(つまり、最高画質では無い)のISO感度にして、レンズの暗さの結果をシャッター速度で示しています。

※露出(≒画像の見た目の明るさ)を標準的な条件として

レンズと高感度の「総合力」が大きくなるほど、
撮影条件が明るくなるほど、
表内の計算値のシャッター速度が速くなります

分母が大きくなります。

書込番号:25167510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 15:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

細かな表までありがとうございます。
知識がなく分かり切れていないですが、こちらの機種は不向きとのことが認識できました。

FZ300かFZ1000M2の購入をしようと思います。
皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:25167667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/04 15:27(1年以上前)

ちなみになんですが、野球撮影はパナだとFZ300かFZ1000M2がおすすめってことでしょうか。
他メーカー合わせても予算10万以下だとこの2機種がおすすめなのでしょうか

書込番号:25167674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 16:05(1年以上前)

メーカーでのお勧めとかありません。

あくまでも【現存するコンデジ】においての評価になるかと。


※昔の農機具の売り方ではありませんので(^^;

書込番号:25167741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/04 20:06(1年以上前)

>あくまでも【現存するコンデジ】においての評価になるかと。
の補足です(^^;

下記、中古や大手販売店で取り扱いが無い死蔵品は無視してください(^^;

換算f=600mm以上で、安い順
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-3000&pdf_so=p1


1型限定、換算f=300mm以上(デジタル2倍で、「有効面」として 1/2.3型の換算f=300mm相当)
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4&pdf_Spec306=300-3000&pdf_so=p1

1型のデジタル2倍は、あくまでも「1/2.3型との比較」において評価対象になるだけです。
(そもそも、1型で有効2000万画素でも、デジタル2倍では有効500万画素になります。
超解像「感」処理でも劣化を伴いますので、少なくともメーカーとしては不正競争防止法も考慮すると、コンプライアンス的に「劣化しない」とは公言しません(^^;)

書込番号:25168122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください。zoomについて。

2023/02/16 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

クチコミ投稿数:6件

30倍zoomが魅力的で買いました。
動画撮影しながらズームを最大に
していくと最大ぐらいのところで
カメラ本体は動かしていないのに
画面がぐらぐらします。 (´•ω•̥`)
何故なのでしょうか?
説明書読んだんですがわからなくて…
LUMIXのこのシリーズお詳しい方
ぜひ教えてください。

書込番号:25145866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/16 21:20(1年以上前)

(以下は、殆どの手ブレ補正に共通する一般論の範囲です(^^;)
手ブレ補正ONのままかと思いますが、
手ブレ補正とは完全に補正できるわけではなく【軽減】です。
特に、液晶モニターを使った撮影の場合は、支えとして不安定になるので、
手ブレ補正無しの状態では盛大にブレまくっており、
手ブレ補正ONでかなり軽減しますが、補正角の限界を越したり、
ブレの周期が補正に合わないと、目立つブレが出ますが、それは仕方がありません。

また、明るさとか被写体の背景とかの影響を受けるのですが、そのあたりはどうですか?


「~ 補正」という文言で、昔から過剰な勘違いが耐えないのが現実ですが、
「物事には限度がある」という大原則を元に、どのような条件で使っているかを具体的に明示されるほうが良いですし、
可能であれば動画をアップしてみてください。


なお、落下等によって、手ブレ補正が正常に機能しなくなっている可能性についても検討してみてください(^^)


書込番号:25145879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/16 21:21(1年以上前)

>カスタム08さん こんにちは

双眼鏡手持ちで覗いた経験おありでしょうか?
わずかな手持ちのブレで見える先がグラグラしますね、同じ原理です。
拡大されてるのでとてもシビアです、がっちりした三脚に固定しないと無理です。

書込番号:25145881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/02/16 21:41(1年以上前)

>カスタム08さん

手持ちでの対策なら固定物に肘をついて
液晶画面では無くファインダーに目とオデコを押し付ける感じで

あと止めたい瞬間には呼吸を止めて下さい。

書込番号:25145913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/16 21:49(1年以上前)

(ついでに)

静止画(画面比 4:3) ⇒換算f=720mm ⇒ 双眼鏡など(※)として約20.6倍

動画(画面比 16:9) ⇒仕様未記載につき推算(上下カットのため、少なくとも)換算f≒784mm ⇒ 双眼鏡など(※)として約22.4倍

換算f≒784mmの仮定の場合、
    対角線   長辺   短辺
視野角 約3.2°   約2.8°   約1.5°
「満月」約6.3個 約5.5個 約3.1個



※双眼鏡など(※)として
見えている範囲(実視野)を重視し、かつ広視界タイプ(現 見掛視界≒63.44°)としての仮定

書込番号:25145926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/16 21:54(1年以上前)

>よこchinさん

「動画」撮影なので、
ずっと呼吸を止められません(^^;

書込番号:25145930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/02/16 22:25(1年以上前)

>ズームを最大にしていくと最大ぐらいのところでカメラ本体は動かしていないのに画面がぐらぐらします。

とても長い棒を持っているとします。
手を動かしていない(つもり)のに、棒の先が揺れたり震えたりしませんか?

ズームするにつれて、手元のわずかなブレが大きくなります。
手元で角度が1°ズレると、1m先で約1.8p、1km先で約17.5mズレます。

書込番号:25145979

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/16 22:31(1年以上前)

カメラ本体を動かしていないと思っても、
実際はわずかな身体の振動を拾っているのでしょうね。


検証するなら
カメラを三脚等で固定するとか、
しっかりしたテーブルの上にクッション置いて、
その上にカメラ置いて撮影したらどうなるとか試してみては?

書込番号:25145992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/02/16 22:45(1年以上前)

>カスタム08さん

それとそっくりの事が過去 DC-FZ85でも起きてました
その後ファームウエアが出て入れたところ直りました。
でもその問題は どこにも書かれていませんでした

TZ95も新しい V1.1が出ていますからもしそれより古かったら
入れてみたらどうでしょう。駄目だったら別の問題だと
思います。

そんなわけでパナはあまり誠実でないメーカーのように思います
問題があってもその問題には触れずにこっそり改修する企業の
ようです。2度体験してます

書込番号:25146016

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/16 23:57(1年以上前)

(一応補足)

>また、明るさとか被写体の背景とかの影響を受けるのですが、そのあたりはどうですか?

これは、「手ブレそのものでは無いけれど、手ブレと勘違いされそうな件」です。

要は、AFの変動のような件で、AFの変動時に被写体も変な動きをしているように見える感じです。

カメラを特に望遠域で多々使っている場合は、多々目にしていると思いますが、
「被写体も変な動きをしているように見える感じ」という部分には表現の違和感があると思いますけれども(^^;

書込番号:25146100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/02/17 11:59(1年以上前)

FZ85の最望遠時の異常なブレはこの動画の1分50秒からあります
https://www.youtube.com/watch?v=mM-uksK_kTA

書込番号:25146525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 12:07(1年以上前)

正にこんな感じです。
解決方法はありますか?

書込番号:25146538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 12:10(1年以上前)

お返事を何度もありがとうございます。
説明書読んでもわからなくて
お話の内容は
わかる部分もあるのですが
具体的にどのボタンをこうしたら
いいとか
教えて頂けると
ありがたいのですが…
図々しくすみません。(>人<;)

書込番号:25146545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 12:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ファームウエア確認してみたら1.1でした。

書込番号:25146548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/02/17 12:58(1年以上前)

>カスタム08さん

V1.1という事で残念でした FZ85もV1.1で今確認しましたが無事
発症してません。

他にTZ95をお持ちの方はいないのでしょうか
お役に立てず すみません

書込番号:25146609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/02/17 20:41(1年以上前)

機種不明

私が所有しているのは、TZ95DではなくTZ95ですが、試してみました。
私のはブレませんでした。

ファームウェア1.0でした。

動画を撮り始めて2分くらい必要なのかな?
ほぼ動画専用機にしてますけど、今までもこのような現象は出ていません。

書込番号:25147137

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/17 22:24(1年以上前)

>FZ85の最望遠時の異常なブレはこの動画の1分50秒からあります
https://www.youtube.com/watch?v=mM-uksK_kTA

故障か異常、もしメーカーが「仕様」だというならば「日本のメーカーとして異常」(^^;


>カスタム08さん

「月」か何か撮って、kakakuかyoutebeに動画アップして、
意見を募ってみてください。

「~の動画と同様」とするのは、メーカーへの対処手段として、かなり弱いです。
「自分の手持ち機種の実写」でなければ、メーカーへの対処手段として1万分の1の価値もありません。


とりあえず、実証うんぬんよりも【初期不良交換対応期間】内で対応できるかどうかのほうが重要ですが、どうですか?

もし、初期不良交換不可能な売り手(私個人の基準ではマトモ扱いしない売り手)から買ったのであれば、メーカー点検と修理になりますが・・・

書込番号:25147247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 22:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

何度もありがとうございます。
カメラなかなか難しいですね…
もう少し皆様のご意見を参考に
頑張ってみます!

書込番号:25147253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/17 22:29(1年以上前)

>okiomaさん

早速三脚購入検討します。

書込番号:25147255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/17 22:30(1年以上前)

× youtebe
○ youtube

書込番号:25147258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/17 22:47(1年以上前)

>カメラなかなか難しいですね…

単に、個体不良の可能性があります。

別のTZ95のyoutube動画では「異常振動」はありませんでしたので、
【初期不良交換対応期間】であれば、考えこむより先に【販売店に現状を連絡】してください。

昨年も(別のカメラですが)、初期不良交換期間の注意を再三したにも関わらず、期間超過で面倒な展開になってしまったパターンがありました。


また、「製品が正常か否かは、客が実証する必要性は皆無」です。
時々、その方面の上位技術者や研究者でも無いにも関わらず、異常や不良を解明した後でメーカーに出したいという希望を持っている人がおりますが、
ハッキリ言って単なる無駄です。

今やるべきは【まずは、販売店への連絡】です。

書込番号:25147281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

クチコミ投稿数:2件

スマホでは限界のあるズームと背景ぼかしを目的に先日購入しました。ズームは満足していますが、一眼のように背景をぼかす機能は自撮り以外ではこちらのカメラでは難しいのでしょうか?取扱説明書も熟読しましたが、該当する情報に辿り着けず…勉強不足で申し訳ありません。

書込番号:25108909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LUMIX DC-TZ95Dの満足度4

2023/01/22 19:18(1年以上前)

自撮りだと曲がりなりにもボケるのは被写体と背景が離れている比が大きいからです。同じように被写体と背景の距離の比を大きく取ればボカす事は可能でしょう。まあ、ただTZ95DのレンズのF値が大きい→ボカし難い事は確かで被写体と背景は20倍位の比は取らないと背景がボケた感じにはならないでしょう。

書込番号:25108948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/22 19:20(1年以上前)

機種不明

後方被写界深度 早見表【浅い】版 ※過焦点距離を利用

>一眼のように背景をぼかす機能は自撮り以外ではこちらのカメラでは難しいのでしょうか?

はい、物理的に難しいです(^^;

比較的に何とか、という条件の例ですが、
望遠側の(できるだけ)最短撮影距離まで近づいての撮影という、限られた条件などになりますが、
一眼レフというか撮像素子が大きい⇒同じ画角でも焦点距離が長くなる仕様と比べると、
努力以前に物理的に制約があります。

そのような物理的仕様を、これなで特に検討する機会なく、良し悪しの判断に新旧とか画素数とか値段とかが大きな割合を占めていたと思いますが、
この機会に「必要な物理的要因」も検討し始めてみては?
(早見表内には、有効(口)径の件は入っていませんが)


※添付画像は、任意の後方被写界深度から、必要な仕様を逆算したりも出来る早見表ですが、
1/2.3型は大きな撮像素子に比べて、被写界深度が広く(深く)なっています。
(過焦点距離の数字が小さい⇒被写界深度が広い(深い)と扱って支障ない感じ(^^;)

書込番号:25108953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/22 21:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速教えていただきありがとうございます。
大変わかりやすく納得できました!

>ありがとう、世界さん
まさにおっしゃる通りで販売時期や価格のみで機能面の確認が甘かったです。。。添付の資料は正直私には難しすぎるのですが、今後勉強させていただきます!

お二方ともお忙しい中早々にご回答をいただき本当にありがとうございました。今回初めて質問させていただきましたが、こちらのカメラ代は勉強代として、今後は購入前にお詳しい方々に相談させていただこうと思いました。ありがとうございました!

書込番号:25109157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/22 22:06(1年以上前)

機種不明

同じ換算f=300mmでも、被写界深度は大違い

>教えてください@さん

どうも(^^)

添付画像の早見表は、被写界深度の基本にプラスして「過焦点距離」という概念を知る必要がありますので、
現時点でよくわからなくても問題ありませんが、
理解できるできないに関わらず、物理的必然性に合わない買い物をすれば、それは無駄金になるだけですし、
根本的なことが判っていない店員に尋ねても、高額なカメラとレンズを勧められるだけですから、
気になった買う前に【レンタル】して、実際に確認されることをお勧めします。


なお、特に被写界深度が狭い(浅い)レンズであっても、撮影距離が長くなるほど、被写界深度は広く(深く)なっていきますが、
これも【必然】です。
※添付画像のグラフで「上昇」しているものほど被写界深度は広い(深い)のですが、距離が長くなると、すべての線は上のほうに向かいます。
(非表示部分も含めて)

書込番号:25109265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/01/23 09:37(1年以上前)

>教えてください@さん
背景のぼかしの件は物理的には他の方が書いているように難しいかも。
スマホ等では被写体と背景をマスク処理等を用いて、
処理してボケを作っていますが、
同じような事を撮影後に
アプリでの処理で行うことが出来ます。
例えば
Luminar NEO
しかしながら自動でのマスク処理は完璧ではなく、
上手くいくときと
行かないときがあります。(一見上手くいったと思っても、拡大して細部を見渡すとマスク処理の部分で背景と分離出来てないところとかがどうしてもあります。これは現時点ではスマホも同じだと思います)
photoshopで写真の深度マップを作り、被写体のマスク処理を行い、背景にチルトボケの処理等を用いながら、ボケを作っていく方が、
より上手く出来ますが、少し面倒なポスト処理になります。

書込番号:25109675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon A1000と比べてAFとかどうなんでしょう

2022/12/01 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

いまNikon A1000使ってます。
光学35倍ですが、AFが弱いです( ;∀;)
このカメラはどうなんでしょう?

書込番号:25033939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/01 13:54(1年以上前)

弱いですよ

書込番号:25033943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/01 18:04(1年以上前)

さすがに評判が悪いニコンA1000よりさらに悪いって事はないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000029570/

書込番号:25034239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 14:12(1年以上前)

前のモデルの95を使っているけど、普通にAFは悪くないと思う、特にワイドの場合では使えます。

フルズームだとちょっと遅くなっちゃうけど、全然文句は言えないです。

動く電車の写真などだと使えますが、素早く動く鳥とかの写真は撮らないので、ちっちゃい動いているものに関しては何も言えません。

書込番号:25035428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

2022/12/02 14:19(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん

そうなんですね(^_^;

>乃木坂2022さん

はそこに僕のレビューも載ってます(笑)

>ムカデ1001さん

ありがとうございます。僕の被写体は野鳥なのでやっぱり厳しいかもしれないのですね(^_^;
a1000だとAF終わるの待ってると野鳥逃げちゃうんですよ(笑)

書込番号:25035434

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-TZ95D」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ95Dを新規書き込みLUMIX DC-TZ95Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ95D
パナソニック

LUMIX DC-TZ95D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年12月15日

LUMIX DC-TZ95Dをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング