North のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥18,480 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,480 ホワイト[ホワイト]

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,480¥29,700 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:215x469x447mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Northのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Northの価格比較
  • Northのスペック・仕様
  • Northのレビュー
  • Northのクチコミ
  • Northの画像・動画
  • Northのピックアップリスト
  • Northのオークション

NorthFractal Design

最安価格(税込):¥18,480 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月16日

  • Northの価格比較
  • Northのスペック・仕様
  • Northのレビュー
  • Northのクチコミ
  • Northの画像・動画
  • Northのピックアップリスト
  • Northのオークション

North のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「North」のクチコミ掲示板に
Northを新規書き込みNorthをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信34

お気に入りに追加

標準

360mmの簡易空冷の取り付け

2025/10/09 12:21(1ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > North

スレ主 AUXOさん
クチコミ投稿数:60件

360mmの簡易空冷の取り付け可能なケースを条件指定して検索した結果、こちらのケースが表示され、購入を検討しています。

仕様を読むと上部に関しては240mm迄となっているようで、360mmのモデルを設置するには前面の既存ファンを取り外し、その部分の360mmのラジエーターを設置するような形なのかな?と考えております。

この認識で合っておりますでしょうか。

その場合エアフロー的に前面で大丈夫なのかなと少し不安を感じておりますが、ご使用中の方で360mmの簡易空冷を使われている感じではどうでしょうか?

なお、取り付けを考えている簡易空冷は「Ocypus Sigma PRO L36」となります。
その他CPUは「Ryzen9 9950X」グラフィックボードは「RX9070XT OCモデル16GB」あたりを想定しています。

書込番号:26311779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 12:30(1ヶ月以上前)

フロントに360mm簡易水冷をと言う話ですかね?

自分も同じ様にフロント360mmにしてますし、RTX5070Tiを付けてますが大丈夫です。
まあ、排気ファンは3つ付けてます。
CPUの温度が40℃上がっても、ラジエター部での温度上昇は拡散するのでそんなに上がらなく、数℃程度上がるだけなので、ちゃんとリアーとトップで排気すればそんなに温度上がらないです。

現在のフロントファンをとって付け替えるのはその通りです。
今日は休みなので、その構成で元気にワイルズやってきました。

書込番号:26311784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/09 12:53(1ヶ月以上前)

>AUXOさん
>その部分の360mmのラジエーターを設置するような形なのかな?と考えております。

●その認識で正しいです。
CPUに関して言えば、ラジエターの上面取り付けよりも正面取付けの方が数℃冷えます。


簡易空冷?

書込番号:26311796

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUXOさん
クチコミ投稿数:60件

2025/10/09 13:06(1ヶ月以上前)

簡易空冷・・・失礼しました、簡易水冷の間違いでした。。。

>揚げないかつパンさん

コメントありがとう御座います。
前面配置で問題ないとの事で安心しました。
ちなみに、前面から取り外したファンを上部に移設するような感じでしょうか。
それとも上部用に別途240mmのファンを購入する必要があるでしょうか?

>JAZZ-01さん

コメントありがとう御座います。
「CPUに関して言えば、ラジエターの上面取り付けよりも正面取付けの方が数℃冷えます」
助言ありがとう御座います。
簡易水冷での組み上げが今回初めてなので、イメージ的に上部にラジエーターを取り付けた方が冷えるのでは?と思っておりました。
(熱って上に向かうよね?的な安易なイメージで・・・)
簡易水冷のラジエーターとは別に、上部は240mmのファンを取り付けが必要だろうと思いますので、その点も考えてみたいと思います。

書込番号:26311808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 13:13(1ヶ月以上前)

移設で問題ないです。

360mm簡易水冷をつけた場合、数℃というのごどう言うデータかは分かりませんが、場合によってはそれよりもかなり温度が上がります。
上がる原因はグラボの排熱を吸い込むためで、グラボで温められた熱をラジエターへ吸い込むためです。
因みに、ぐらぼの温度はフロントラジエターの方が温度は上がります。
CPUは外気によって冷やされるので、フロントの方が冷えますが、それは外気とケース内の温度差分上がるので、それ次第です。

書込番号:26311811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/09 13:28(1ヶ月以上前)

>AUXOさん
>(熱って上に向かうよね?的な安易なイメージで・・・)

おっしゃる通りです。

ただ、今回、簡易水冷ですので、ラジエター内の媒体をいかに冷やすのかが問題です。
上面排気(GPU等の熱を持った空気でラジエターを冷やす)よりも、前面吸気(外気)で冷やす方が 「 CPU 」 は冷えます。

書込番号:26311817

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/09 13:49(1ヶ月以上前)

Northは前面から最も多くフレッシュエアーを取り込める構造ですので、何か特別な理由がない限り、前面が最適なラジエーター取り付け位置です。
既設の前面ファンを外して取り付けます。
温まった空気は上に行くのでエアフローを下から上に向かうようにするPCケースというものもありますがNorthは前面吸気で、背面、上面排気が前提で作られていますし、水冷の場合はラジエーターに如何に低い温度の空気(室温の空気)を通すかというのが大事です。

外したファンは背面や上面に取り付けることができます。
私は同じFractal DesignのTorrentというケースを使っていますが、前面にラジエーターを付けたので余った180mmファン2機を底面に、底面に付いていた140mmファンを背面に設置しています。

書込番号:26311831

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/09 14:20(1ヶ月以上前)

天板240mm取り付けたとしても9950xとグラボ廃熱は上昇 

フロントに簡易水冷が正解かと思います

ケースファンとラジエーターファンでサンドイッチすればなお冷却効果あります



書込番号:26311843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 14:54(1ヶ月以上前)

そもそも消費電力が同じ時なら、
最終的に出る熱量はどんなクーラーでも一緒です。
消えるわけではありません。
クーラーは熱を運んでいるだけなんで…

変わるのはその熱をどこに捨てるか、
どのくらいの量の空気内に捨てるかです。

冷却はCPUだけでなくトータルで考えないと…
これを試行錯誤するのが自作の醍醐味かな?
と個人的意見ですが思います。

書込番号:26311856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 15:38(1ヶ月以上前)

単純に同じ熱量をケースから追い出すのは同じなんですが、結局は熱源と熱を処理する場所の問題でもあります。
暖かい空気で冷やしても暖かい温度ならの冷却になるので、なるべく冷たいところから冷やす方が結局は冷えると言う事なります。
100Wで空気を10℃押し上げることで冷却機構があゆなはざっくり言えば25℃で冷やせば35℃に40℃なら50℃になるのが道理です。
後は排熱をケース内に吐き出す時にCPUの面で40℃上がっても、それの100倍の容積で拡散して熱を運べは0.4℃上昇になると言う話です。
まあ、こんなに上手くはいかないですが、後は、ケース内でどれだけ希釈されて、どれだけの空気をケース外に運搬する能力があるかどうかです。
これが冷却と言うか熱移動の原理なので、熱量は同じならスタートの温度が低い方が発熱処理には有利と言うだけな話で、後はその配置がどうするのがお得か?と言う話ですね。

トップラジエターの有利な点は水がラジエター下部に集中するからエアー噛みし辛い以外に利点はあまりないと思うのですが

書込番号:26311890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/09 16:01(1ヶ月以上前)

>最終的に出る熱量はどんなクーラーでも一緒です。

そうでもないですね。

CPUというのは冷やせるほど全力で使ったときに消費電力は減ります。

リテールクーラーのような冷えないクーラーの場合ベンチ結果も悪い上にCPUにもよりますが、インテルだと顕著ですが消費電力も設定なければ上限値に行こうとしますが、冷えてたら性能出ても消費電力も下がったりします。

なのでクーラーの性能よければ消費電力も下がります。

CPUもメモリーもそうですが温度高い方が効率悪いのでね。

>360mmの簡易空冷の取り付け可能なケースを条件指定して検索した結果、こちらのケースが表示され、購入を検討しています。

気に入って使うならいいけど、360mmが入ればいいなら、ケースも他にもあると思います。

最近では天板にも全面にもつけれるケースは色々あるので、そういうところが気になるなるなら、自分で試せるケースを使うのも良いとは思いますけどね。

書込番号:26311902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 16:04(1ヶ月以上前)

消費電力が同じ時と書いてます。

書込番号:26311904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/09 16:10(1ヶ月以上前)

そうですね・・・でも消費電力は同じにはなりませんという話です。

書込番号:26311911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 16:21(1ヶ月以上前)

インテルは詳しくわからんですが、
要はより冷やせてると性能比で電力少なく済むって話ですよね?

書込番号:26311917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 16:37(1ヶ月以上前)

ごめんなさい、AMDでの話ですね…

自分の7800X3Dだと冷やせているともっと電力
かかる感じだけど…

性能比は細かくは分かってません…(^_^;)

書込番号:26311928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 16:39(1ヶ月以上前)

100Wで空気を10℃押し上げることで冷却機構があゆなはざっくり言えば25℃で冷やせば35℃に40℃なら50℃になるのが道理です。

ひどい日本語ですね。

100Wで空気を10℃押し上げる冷却機構があるならざっくり言えば25℃で冷やせば35℃に40℃なら50℃になるのが道理です。

細かく言うと基準温度が違うと温度上昇率は違ったりするんですが、そこを無視するとと言う意味です。

書込番号:26311931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/09 16:56(1ヶ月以上前)

失礼しました。
Northの背面ファンは120mmまでで、前面の標準ファンは140mmなので背面には持っていけませんね。
上面は140mmx2なので移すとしたらそちらですが、別途購入してでも背面にもファンを取り付けた方が良い場合が多いです。

書込番号:26311943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 17:06(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
因みに個人的質問なんですが、
排気に使ってる(ラジエータではないよね?)ケースファン、3個?
どんなファンどのくらいの回転(特にゲーム等使用範囲での最大回転)で運用してます?

出来れば教えてください。

書込番号:26311951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 17:06(1ヶ月以上前)

まあ、背面はファンはあったほうがいいですね。
自分も背面にはファン付けてます。

書込番号:26311953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/09 17:09(1ヶ月以上前)

リアーはNocua A12×25でトップは140mm 1200rpm×2 シリウスループだったと思う。
因みに回転数はうろ覚えで、もしかすると1400rpmくらいかも、前はCoolerMastes使ってた。

書込番号:26311955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/09 17:20(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
有難うございます。
リアはともかく、
トップ14cmを2機1200rpm以上?とは、
結構ガッツリ回してるんですね。

書込番号:26311959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 18176円

2025/08/27 07:44(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > North

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000094573?category_page_id=outlet

書込番号:26274175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ビリビリ音がする

2025/06/13 16:41(5ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > North

スレ主 medyaさん
クチコミ投稿数:15件

このケースが特別悪いわけではないと思うのですが、時々ビリビリとケースの板が震えています。
ネジをしっかり締める他に何か対策があれば教えていただきたいです。

書込番号:26208844

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/13 17:02(5ヶ月以上前)

>medyaさん
>このケースが特別悪いわけではないと思うのですが、

震えが出ている部分の特定 ⇒ 対応( パーツの固定し直し等 )

ケースに問題が有る場合、販売店へ連絡して指示をあおぐ。

この価格帯のケースで、そんな そそうな物 って聞かないですけど・・・。

書込番号:26208863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/06/13 17:04(5ヶ月以上前)

>medyaさん

こういった制振シートを貼るとか。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001268115/review.html

粘着力に難がありそうなので、自動車用のほうが良いかも。

書込番号:26208865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/06/13 17:08(5ヶ月以上前)

経験では
ケーブル類がブラブラしていて接触していたりすると鳴る事ありますね…
意外と盲点になりがちなのは置き場所自体とかの良し悪しも…

そもそも板が震えるぐらい振動しているなら、
振動元を直すのが先かとは思う。

書込番号:26208872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/13 17:09(5ヶ月以上前)

まずは振動の原因を探ることですかね〜それ次第で、対策は色々だと思います。

振動の原因は今どきのPCだとやはりファン部分だと思うので、それぞれ手で触ってみたらいいんじゃないですかね?
取付をやり直すだけで改善される可能性大です。

書込番号:26208873

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/06/13 17:31(5ヶ月以上前)

ケースというかファンのような気はしますけどね。

どこのどんなファンを使ってるのか分かりませんが、Fractalのファンは悪くはなかったけど前面のような縦に置いてると回転軸が偏心してきてうるさい物も何個かあたったことはあるので、それかなとは思いますけどね。

書込番号:26208895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2025/06/13 18:04(5ヶ月以上前)

ビビり音は、何かが何かを叩いてる音なので、何が叩いてるのか見つけるところからです。

クルマなんかで良くあるのは、配線が内装叩いてるとかですな。

書込番号:26208918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/06/13 18:15(5ヶ月以上前)

自分は垂直もそうですが、水平でもファンが音鳴りしたことはあります。
高回転で回ると木螺子の締め方でもなりますし

書込番号:26208931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 medyaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/13 20:05(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Solareさん
>KIMONOSTEREOさん
>アテゴン乗りさん
>あさとちんさん
>JAZZ-01さん
確認がてら掃除をしようとケースや机をあーだこーだしていたらビリビリしなくなりました。
念のため各種ファンの配線をやり直して結束バンドで固定したり出来るだけどこにも触れないようにして、ケースファンも固定しなおしました。
また鳴り出したらこのスレッドを参考にします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26209038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/14 23:28(5ヶ月以上前)

机との接地面の問題だったかもね。一見平たんに見えても床や机の上って曲がってることありますからね。浮いてる部分があれば紙などを挟むといいでしょう。


書込番号:26210235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル USB3.1 Gen2

2025/02/16 17:07(9ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > North

スレ主 BP BLITZENさん
クチコミ投稿数:11件

【質問内容】
久しぶりに組むのですが、デザインが気に入りNorthを選びました。
フロントパネル USB3.1 Gen2 10Gbps からの配線なのですが、マザーボード側のポートは
USB 20Gbpsコネクター(最大30W出力、USB PD/PPS 対応) PD:  5V/9V 最大3A、12V 最大2.5A、15V 最大2A
の仕様となっています。(TUF GAMING Z890-PRO WIFI)
これを繋ぐとケース側の仕様として問題無く使えるものでしょうか。
ケーブル交換でUSB 20Gbpsとして使えるようになるのでしょうか。

書込番号:26077721

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/02/16 17:28(9ヶ月以上前)

ケースの写真見るにケース側には、Type-Ax2とType-Cx1となっているようですので。それぞれマザーのコネクタに繋ぐだけですが。
質問文では、ケースのType-AをマザーのType-Cに繋ごうとしている…ように読めます。
まず、ケース側のケーブルコネクタの確認を。

ケースの仕様より
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/north/north-xl/Charcoal%20Black/
>1x USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps)
>2x USB 3.0、
仕様でもそのようになっていますね。

USB3.1 Gen2 10Gbpsというのはどこから?

書込番号:26077755

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/02/16 17:39(9ヶ月以上前)

Product Sheet PDF5ページには、
>1xUSB 3.1 Gen 2 Type-C
と書いてあります。
https://www.fractal-design.com/app/uploads/2022/12/North_Product-Sheet_JP.pdf

書込番号:26077769

ナイスクチコミ!2


スレ主 BP BLITZENさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/16 21:26(9ヶ月以上前)

KAZU0002さん、キハ65さん、早速にありがとうございました。
ケースの仕様には USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps)、Product Sheet PDF5ページには USB 3.1 Gen 2 Type-Cと書き方が異なっていて混乱してしまいました。私の理解ではUSB 3.1 Gen2 は10Gbpsだと思っておりました。

書込番号:26078091

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/02/16 23:30(9ヶ月以上前)

製品HPとProduct Sheetのスペック表に相違があるので、メーカーへスレ主さんから問い合た方が良いでしょう。

お問い合わせのURL
https://www.fractal-design.com/ja/contact-us/

書込番号:26078241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/02/16 23:57(9ヶ月以上前)

このケースは使ったことないですが、FractalのDefine7使ってましたが、そのころには珍しくフロントのType-CはGen 2x2で繋ぐと速度出てましたね。

なので出そうな気はしますが新しいケースですし、メーカーに聞いてみた方が良いと思います。

書込番号:26078262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BP BLITZENさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/17 00:14(9ヶ月以上前)

>Solareさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん

皆様アドバイス有難うございました。

サポートに問い合わせしてみました。
グラボが買えなくて組むのは少し先になるかもですが、結果はご報告致しますね。

書込番号:26078275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/17 11:41(9ヶ月以上前)

USB 3.1 Gen2という規格は10Gbpsの速度で間違いありません。
おそらくプロダクトシートは以前にUSB 3.1時代に書かれた機種のものを使いまわしているために記述が古いまま残っているのだと思います。

私もNorthは使っていませんが、Fractal Designのケースは今現在Torrent, Pop Mini Air, Ridgeの3台を使っていまて、少なくともTorrentとRidgeではType-CのフロントコネクタでUSB 3.2 Gen2x2の20Gbps相当の速度が出ています。
SolareさんのDefine 7情報もありますし、多分Northも普通にType-Cのヘッダーにつなぐだけで20Gbps出そうです。

Pop Mini Airは試していませんが、Type-CがオプションのUSB-C 10Gbps Cable - Model Dというものを使うので10Gbpsしか出ないかもしれません。(実は出るかも)

書込番号:26078701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BP BLITZENさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/17 12:13(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
返信有難うございました。
Fractal Design 3台! 凄いですね〜
どれも良いデザインでFractal ファンになってしまいました。北欧デザインは素晴らしいと思います。
時差もあるし、まだサポートからの返事は来ていませんが、仰る通りプロダクトシートが古いのでしょうね。
有難うございました。

書込番号:26078736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BP BLITZENさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/18 21:55(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
>Solareさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん

皆さまお世話になりました。
Fractal Design Support World から回答がありました。
やはりご指摘の通りプロダクトシートのアップデートが遅れているとの事。
正しくは1x USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps) だそうです。

有難うございました。

書込番号:26080561

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/02/19 00:11(9ヶ月以上前)

色々なケース使ってきましたけど、最近のケースでもなかなかこのフロントのType-CでGen2×2の速度でるケースは珍しいので、Fractalはそこはかなり優秀かなと思います。

多分自分が使ってたDefine7のころは、やっとマザーボードにType-Cの内部端子が付けられてくるようになったころなので、そのころから速度出るのはびっくりしたくらいです。

書込番号:26080670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの塗装

2024/11/03 08:33(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > North

クチコミ投稿数:7件

先日ケース交換して組み直しました。
黒いパーツ部分をカラースプレー(オフホワイト)に塗装してみましたのでご参考まで。

書込番号:25947784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/11/03 08:42(1年以上前)

塗装後のケースの 画像が欲しいですね〜

書込番号:25947791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/03 17:13(1年以上前)

画像

書込番号:25948334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/11/03 19:06(1年以上前)

有り難う御座います。

書込番号:25948466

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/06 10:53(1年以上前)

黒い縁取りのようになっていた部分を白に揃えたんですね。
一味違う印象になりますね。

無事に組めたようで何よりです。

書込番号:25951342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントに光るファンつけた方いますか?

2024/01/04 03:53(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > North

スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

質問失礼します。
久々の自作をこのケースで組もうと思い現在パーツ選定中です。
簡易水冷とケースファンの組み合わせで迷っているのですが、このケースのフロントに光るファンをつけた方がいれば、雰囲気など教えていただければ幸いです。木と木の隙間から良い感じに光が見えるくらいになりますかね?

書込番号:25571466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/01/04 07:34(1年以上前)

持っては無いですが、一応、Youtubeにうどんさんが少しだけRGBファンつけてました。
みてみては?

書込番号:25571524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 NorthのオーナーNorthの満足度5

2024/01/13 20:40(1年以上前)

水冷クーラーをフロントに設置して、クーラー付属のRGBファンを試してみたことがあります。
木の間から、光は結構見えます。特に問題なく使えます。
木の縦のスリットに合わせて、そこそこおしゃれに見えますよ。

書込番号:25582847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

2024/01/15 00:32(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
見せすぎずチラ見えするくらいが良さそうかなぁと思っています。うどんさんのYouTubeも見ました。とりあえずこのケースで組む事は確定したので、まずはケース買ってゆっくり試行錯誤していこうと思います。TGのほうを買う予定なので、また組み終わったら画像添付してレビューさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25584603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「North」のクチコミ掲示板に
Northを新規書き込みNorthをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

North
Fractal Design

North

最安価格(税込):¥18,480発売日:2022年12月16日 価格.comの安さの理由は?

Northをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング