NW-A307 [64GB]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
![]() |
![]() |
¥43,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥44,371〜 | |
![]() |
![]() |
¥45,903〜 |
NW-A307 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥43,500
[ブラック]
(前週比:-2,403円↓)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2025年7月30日 20:14 |
![]() |
9 | 8 | 2025年4月1日 19:00 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年2月25日 08:16 |
![]() |
5 | 0 | 2024年11月14日 18:13 |
![]() |
8 | 0 | 2024年8月15日 21:43 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2024年8月13日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
最近A307を購入しまして、有線イヤホンを購入しようと考えています。
そこでユーザーの皆様が愛用している有線イヤホンを知りたく書き込みしました!
普段はワイヤレスイヤホンのtecnichs AZ80を使用していまして、今回の購入予算は1万円から3万円で考えています!(FINAL A5000とKiwi EarsのQuintetが少し気になってます。出力足りるのか心配....。)
書込番号:26146854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A300におすすめの有線イヤホンを教えてください。
>今回の購入予算は1万円から3万円で考えています!
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=p2&pdf_pr=10000-30000
このあたりを試聴しまくって、自分の好みのものを見つけると
良いのでは。
トピ主さんの好み、嗜好を知らないのに、おススメというのは
ないのではないでしょうか?
>そこでユーザーの皆様が愛用している有線イヤホンを知りたく書き込みしました!
トピ主さんの好みかどうかはどうでもよくて、
みんなが使ってるものをアンケートという趣向ですね。
この価格帯で使用しているのは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041890_J0000027034_K0001328020_K0001509842_J0000036296_J0000042276_K0001498004&pd_ctg=2046
とかでしょうか。
人のお気に入りを知るより、自分のお気に入りを探した方が良いとは思いますよ。
書込番号:26146925
1点

>FINAL A5000とKiwi EarsのQuintetが少し気になってます。出力足りるのか心配....。
A5000
感度:100dB(1kHz/1mW) 0.13V
インピーダンス:18Ω
Quintet
感度:108db(1kHz/1mW) 0.18V
インピーダンス:32Ω
A5000は0.13Vで100dB、Quintetは0.18Vで108dBの爆音が出ます。
A300は0.75V程度でますので、心配する必要はないです。
目安としては、スマホが0.5V程度、iPhone・iPodが1V程度
なので、スマホ直刺しでも問題ないレベルです。
これはあくまでも工業製品としてのスペックの話です。
マニアは見た目を重視しますので、みためがしょぼいと
パワーがないと判断します。
電流・電圧・電力とは違った、別のパワーを重視しますので、
その点は注意です。
・みためが豪華、いかつい、といった見た目のパワー
・コストをかけたという、資金力のパワー
・一般人はやらないという、優越感のパワー
などは人によっては重要かもしれません。
A300に直刺しは、どのパワーも欠如しています。
そのあたりは、趣味の世界なので、お好みで。
書込番号:26146930
1点

私は少しへそ曲がりなので癖のあるメーカーを推しておきます。
買いやすい値段設定のモノばかりですが、WEBショップでしか購入できません。
試聴もへったくれも無いので直感で気に入ったら買ってみてください。
私は「月」を買ったことがあります。
https://initiala.theshop.jp/
書込番号:26146996
1点

>盛るもっとさん
面白そうなメーカーさんを教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:26147166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
A300の直挿しではどのパワーも欠如というのは、
・みためが豪華、いかつい、といった見た目のパワー
・コストをかけたという、資金力のパワー
・一般人はやらないという、優越感のパワー
の点に対してのお話でしょうか。
私が所有するA300シリーズでは、性能を発揮できないわけではないとの解釈でよろしいでしょうか。
音の好みについてですが、漠然とはしていますが、音の空気感があるような、立体的に聴こえるようなものが好みです。
また、よく聞くジャンルはポップスだったりロックが多いと思います。
書込番号:26147171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>の点に対してのお話でしょうか。
そうです。
前半で書いていますように、工業製品としての
スペック的には問題ありません。
書込番号:26147272
1点

>teto3さん
ノイキャン不要であれば
SHURE
AONIC 5をオススメ致します。
私はこの下位モデル(旧モデルなので廃盤)を使用してある程度満足しています。値段は多少はりますが、ケーブル交換も可能で耐久性あるので末永く使えると思います。
書込番号:26251304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
Music Center for PC内で作成したプレイリストをNW-A307に転送しようとする際、プレイリスト内の曲数が多いと時間がかかりすぎてしまいます。
具体的には500曲のプレイリストを転送するのに2時間ほどかかります。
アーティストから曲を一括で5000曲転送しても1時間ほどしかかかりません。
@転送するプレイリスト内の曲を予めNW-A307に転送してからプレイリスト情報を転送する
A一度転送したプレイリストを再び転送する
上記の条件でもかかる時間は初めに転送する時間とすべて同じでした。
以前使用していたNW-A47の時はプレイリスト5000曲を転送するのに5分もかかりませんでした。
別の手段としてmicroSDを使ってプレイリスト情報を転送することは可能なのでしょうか?
何か解決策を知っておられる方がいましたらご教授お願いいたします。
2点

先に曲を転送したうえで、
https://myounakodawari.hatenablog.com/entry/2022/02/04/100000
https://michisugara.jp/walkman_playlist_a100/#index_id2
こちらを試してみては。
数バイトのテキストなので転送は一瞬だと思います。
書込番号:26129227
1点

Music centerからプレイリスト情報の抽出は
https://sia.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
こちらをしようすれば可能です。
Music Center for PC Version2.x対応版(2020/4/5公開)
で現行版の2.7?で出力出来ました。
書込番号:26130461
1点

回答いただきありがとうございます。
本当に申し訳ないのですが、M3Uファイルの概念が理解できませんでした…
Music Center for PCのプレイリストを抽出するZIPファイルを解凍して、プレイリストをM3Uファイルで抽出して、ウォークマン内のMUSICフォルダに移動して、ウォークマンにもプレイリスト名は表示されてるのですが、肝心の曲が入っていませんでした。
ちなみに全ての曲情報はウォークマンに取り込み済みでした。
何か足りてない工程があれば教えてください。よろしくお願いします。
いくつも参考のサイトを貼っていただいたのに、当方の知識不測のせいで活かしきれず申し訳ありません。
書込番号:26131041
0点

概念は最初のリンクの方に書かれています。
中身はファイルの位置情報が書かれているだけです。
PCのフォルダ構造とウォークマンのフォルダ構造を
同じにして運用している人はそのまま使用できます。
そうでない場合、ひと手間かかると思います。
ちなみに吸い出したプレイリストの一つを開いて、
1行だけ、ここに書き込み出来ますか?
例えば、
【mp3】/AA1/AAA/Liyuu[声優] – S04 bloomin’[2023.08.30](『はたらく魔王さま!!2』ED)/01 bloomin'(『はたらく魔王さま!!2』ED).mp3
とか
書込番号:26131172
1点

フォルダ構造は何も変えてないのでおそらくPCとウォークマンでは違うと思います。
吸いだしたプレイリストを開くのはメディアプレイヤーでいいのでしょうか?
メディアプレイヤーで開こうとすると、現在ストレージにアクセスできないため〜と出てきて再生も出来なければ、具体例のようなファイル名も表示されません。
書込番号:26131217
0点

Windowsであれば、
実行したフォルダにTEST.m3uとかファイルが出来ていると思いますが、
@プレイリストのファイルを右クリック
Aプログラムから開く
Bメモ帳があれば、メモ帳
メモ帳がなければ、その他を選んでメモ帳を探す
でメモ帳で開けます。
予めメモ帳を開いておいて、ファイルをドラッグアンドドロップで
メモ帳にほりこむでも、
メモ帳のファイルを開くで、ファイルを探して開いても同じです。
書込番号:26131226
1点

TEST.m3uというファイルがないようなので、プレイリストの抽出が出来てなかったようです。
自分には難しすぎて教えてもらったサイトを見ても全く理解できないので諦めます。
親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございました。
本当に感謝してます。また何かあった時は相談に乗ってください。
書込番号:26131253
0点

TEST.m3uは私のプレイリスト TESTです。
自分が作ったプレイリストしか出力されないので、
TEST というプレイリストを作ってないのであれば、
出力されません。
とりあえず、
@時間が数時間かかったとしても、Music centerを使い続ける
AMusic centerをやめて別の管理ソフトを使用する。
曲の転送は、SDカードにエクスプローラーを使用して転送
の選択肢になるかと思います。
私はAで運用しています。
A47は独自OSでMSC接続
A300はAndroid OSでMTP接続
MSC接続はUSBメモリや外付けHDDと同じ方法で接続していますが、
MTP接続はAndroid OSが管理していて、Android OSにお伺いしながら
ファイルの受け渡しを行う方法で時間がかかります。
中にはカードリーダーを使用する方法をきらう人もいますが、
私は、カードリーダー+SDカードに転送して、DAPに挿入しています。
書込番号:26131272
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]

私はA306を使ってますが、Androidスマホと同じく
google playからQobuzをインストールでき、
問題なく使えています。
書込番号:26087661
3点

>namajuntaha1220さん
返信いただきまして、ありがとうございました。
安心して購入したいと思います。
書込番号:26088404
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
こんにちは。
WALKMAN A300シリーズ 及び ZX700シリーズに対し、本日(11/14)付けで ファームウェアアップデート がきています。
【対象製品】
・NW-ZX700シリーズ「NW-ZX707」
・NW-A300シリーズ「NW-A306/NW-A307」
【アップデートの内容】
[1] Android 14対応 OSバージョンアップ
[2] 電池の消耗を低減させるため、[自動電源オフ]機能を[しない]と設定しても、操作しない時間が72時間続くと電源オフになるようにしました
[3] セキュリティパッチ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2024年8月になります)
尚、こちらのスレッドはファームウェアアップデートの 情報共有の為 にあげただけですので、返信をされても更に返すことはありませんので、あしからず…。
書込番号:25961097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
ネットワーク対応を謳っている当機ですが、ぶっちゃけネットワークを当てにしないほうが良いような気がしてきました。
まずamazon music unlimited。メインメモリ6GBのミドルスペックのスマホでも、ノンストレスで動作が難しい時があります。ましてや多分a307のメモリはそれと同等かそれ以下。曲の登録数が増えるにつれまともに操作出来ません。(ましてやiPhoneなどで予め数千曲登録してあったりするので、ライブラリ表示するだけでも固まります)。
amazon music unlimitedがまともに操作出来るなら素晴らしい機種だと思いますが、sonyが駄目なのか、Amazonのせいなのか。
次に、apple musicは、割とまともに操作出来ます。(それでもたまに固まりますが)。最近はワイヤレスヘッドホン以外使うことが無いのですが、(XM5使用中)その場合apple music(に限りませんが)SDカードにダウンロードして聴く事をお勧めします。(BLUETOOTHの遅延が減ります。256GB以上推奨)。
あと XM5の固有の問題なのか、感度の良いワイヤレスヘッドホン全般の問題なのか分かりませんが、テザリングの電波ですら、Bluetoothに干渉が発生します。ダウンロードした曲をオフライン再生するのが安定しているような気がします。
apple musicについて、音そのものはいい感じで再生されます。正直ダウンロードして、有線ヘッドホンが一番良い気がしますが、自分はその気が起こりません。
そんな訳で、ネットで購入したハイレゾ音源や、CDからアップサンプリングしたハイレゾ音源をワイヤレスヘッドホンで聴くのが一番ストレスが無いと個人的に悟りました。
書込番号:25852007 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A307 [64GB]
NW-ZX2から乗り換えで
昨日NW-A307を購入しました。
EAH-AZ80のイヤホンでSpotifyで音楽を聴いています。
以前は大きな音まで高くして聴くことが出来ていましたが、今回音を最大量にしてもそこまで大きくならないのですが(ノイズキャンセルで電車のホームで聴いていて、音楽が鳴ってても少し聴こえるくらい)、何か解決方法がありましたら教えていただきたく思います。
現在の設定
【WALKMAN側】
EQ オン
DSEE Ultimate オン
ダイナミックノーマライザー オフ
ClearAudio + オフ
音量120/120
メディアの音量 MAX
AVLS オフ
ハイレゾストリーミング オン
【Spotify側】
音量のノーマライズ オフ
NW-ZX2はCD音源を取り込んで聴いていましたが、収録の時点の問題で諦めなければならないのか、設定で改善できるものなのかも気になります。
もしご存知の方がおりましたら、ご教授いただけましたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:25848665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidスマホを持っていないのであれば、NW307にTechnicsアプリをインストールするしかないでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25632892/
書込番号:25848742
1点

L側3回タッチで音量あげられると思いますが、
EAH-AZ80自体は最大音量になっていますでしょうか。
書込番号:25848798
1点

開発者向けオプションの絶対音量を無効にするがオンになっていたらオフにしてみる。
変更後にイヤホンを、切断 → 接続 する。
書込番号:25848950
6点

回答いただきありがとうございます。
現在はURLで送っていただきました通り接続モード『ヘッドホンのLDAC』の『カスタム』設定でした。
解決出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:25849012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただきありがとうございます。
原因は接続モード『ヘッドホンのLDAC』の『カスタム』設定でした。
ありがとうございます。
書込番号:25849013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





