![]() |
![]() |
¥23,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,700〜 |
H9 Elite CM-H91ENZXT
最安価格(税込):¥23,200
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 1月20日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > NZXT > H9 Elite CM-H91E
本日、このケースでパソコンを作りました
水冷で組む場合は、ラジエターの大きさに注意が必要です
ラジエターが120mmのファンより大きい場合は、サイドやトップに装着がそのままでは不可です
サイドについては、隙間が120mm超えた場合は、フロントの鉄板の折り返し等にひっかかります。
トップは、ファンのプレートがあるのですが、金属部の取り付け用に、下に 5mm程度出っぱっていて、
120mmなら問題はないのですが、ラジエターが大きいと、ネジ固定が困難です
アンダーに装着は可能ですが、グラフィックボードつけると、ホースが足りない等になります
今回 Lian Liの Garahad II Ttinity Performance で 取り付け困難に遭遇しました。
特殊な例かもですが、ラジエターがでかい場合は、トップのファン固定の金属ブレードを逆さま付ければ、装着できます。
ただ、5mm程度下に下がるので、CPU電源のケーブル等ギリギリになります
2点

下の方にあるけど、リコールの水冷?
また、つけ直しですかねぇ。
書込番号:25478551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トップに取り付けるときはプレート、ファン、ラジエーターの順に取り付けてプルで使えばいだけじゃないんでしょうか
上面がわざわざガラスになってる製品ですしそのほうが幸せ感が増すかと思います
書込番号:25478786
0点

>小豆芝飼いたいさん
まさに やられました(笑)
お客さんのパソコンの制作でしたが、昼にユニットコムからメールがあり、リコール出たとのこと
いやいや 昨日 四苦八苦して制作してる裏でリコールだったとは( ノД`)シクシク…
リコールの申し込みはしたんですがね2〜4週間
お客さんと相談して、一旦納品して、交換品が届いたら 交換することになりそうです
作業費用請求できないのが厳しいです
>christmas_powerさん
>トップに取り付けるときはプレート、ファン、ラジエーターの順に取り付けてプルで使えばいだけじゃないんでしょうか
このPCは80万でお客さんが選定したケースなどで制作しておりますので、取り付けられればOKという訳には..
また、吸出しの場合はラジエターのフローが若干低下するので、それは避けたい
見た目としても、ケース内側にラジエターむき出しは避けたいです
プレートは アクリルプレートで、固定部が金属なので そこが反転させれば普通に付くという感じでした
自分のPCでもですが、特に商品としてのオーダーパソコンなので、妥協できない部分が大きい感じです
書込番号:25479416
0点

余計なお世話かと思いますが、その価格だと4090と13900Kあたりでしょうか?
こういうガラストップの天板にラジエターつけて排気だとかなり効率悪いと思いますよ。
4090自体そう熱くはなりませんが、排熱はそこそこ凄いので、天板にはファンだけつけて排気にして前面側面のラジエターつけて外気を吸気で使う方がCPUも冷やしやすいと思います。
自分はこれと似たLianliのO11ROGというケース使ってますが、こちらは天板がメッシュですが13900Kと4090の時にファンの向きを色々試しましたが、天板ラジエターなら吸気で使う方がよく冷えてました。
まあまたリコールで交換の際には試されても良いかなと思います。
書込番号:25479651
0点

もう完全に手遅れだとは思いますが
https://kakaku.com/item/K0001557758/
底面と側面のファンはこちらのほうがよかったのではと思います
あと上でも書かれていますがそれだけ高スペックなPCですとこのケースじゃ苦しい気がします
書込番号:25479699
0点

REVERSE BLADEは見た目は好き好きですが、自分的には風向き分かりやすいし逆回転しなくても嫌いではないですけどね。
まあそこは好みですね。
一見して風の通りが分からなければ、つけ間違いにも気づきにくいとかもあると思います・・・特に10個以上ファン付ける場合です。
自分は本格水冷ですがラジエター冷やす場合のファンの向きは結構重要ではありますね。
書込番号:25479705
0点

>Solareさん
そうですね、お客さんの指定のパーツがだっ大半なので、LianLiの TRINITY 360なら側面だったかもです
PERFORMANCE 360のラジエターサイズがデカい(笑)
なので装着位置については、残念ながら側面はラジエター装着不可、底面も配管不可
物理的に装着可能なのが、トップしかない結論でした
装着問題の時に、類似ケースのO11はお客さんに打診してましたが、創意工夫で装着できたので、H9 ELITEのままになりました
個人的には O11のほうが好きですね LianLiは Owltecがアルミケース取り扱いで 良く販売してたので
>christmas_powerさん
パーツお客さんの指定もですが
リバースは確かに見た目的にはベストですが、将来的に交換が必要になった際の事を考えると
統一しておけば、最悪はこのファンの販売がなくなっても、他からの流用したりもできるので
実際 このファン サイドやリムも光るので、逆のあのファンのフレームはアクセントになって悪くないと思います
まぁ あまり気になる人も多くないように思います、実際1ヶ月もしたら見向きもしてないかもって思います
ファンの向きでフレームより、電源ケーブルが個人的には嫌です(笑)
白にしてあげたかった(笑)
CPU電源のケーブルとかも特に(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:25479901
0点

>Doohanさん
まあ自分はこのケース触ってないので何とも言えませんが、Garahad II Ttinity Performanceが他社よりサイズが大きい部分って厚みだけですよね。
説明書見てみましたがデュアルチャンバー部分に32mmラジエター入るスペース無いってことですかね。
だとしたら残念なケースですね。
横幅は自分のO11ROGとほぼ同じなのに・・・自分のは裏に44mm厚のラジエター入ってますね。
結局はお客さんがどう思うかなので使ってみて熱も問題無くて見た目が気に入られたらそれでいいとは思います。
個人的には考えられてパーツ集められてるし、自分は良い感じだと思います(^-^)v
書込番号:25479911
1点

>Solareさん
今測ったら60ミリぐらいあったので厚さが問題じゃないようですね
色んな面でo11に負けているのは事実ですが唯一勝ってる点もあるんですよ
フィルターの存在ですね
この差で自分はこっちにしました
まぁ先月o11にもやっとフィルター付きが発売されましたが。
>Doohanさん
お客さんの要望なら仕方がないですね、納得して買ったわけですし。
…代替えのクーラー交換がんばってくださいね!!
書込番号:25480015
1点

>christmas_powerさん
フィルターの存在ってどこのことですか?
O11でフィルター付いてないのは唯一背面ファンだけで、あとは上面ラジエター部・下部ラジエター部・前側面ラジエター部と電源部分にフィルターはついてて中にはほとんどほこりも入りませんけどね。
そもそもO11シリーズはドイツのOCチャンピオン「der8auer」と開発されてるので、水冷ケースとしては使いやすくなってますね。
書込番号:25480140
0点

>christmas_powerさん
Performace360は 厚みというよりも幅が 左右5mm前後大きい点なんです
厚み的にはなんら問題がないんです
サイドまラジエターだけにして 入れる事は可能ですが、フロントフレームの補強のL加工部がひっかかって ネジ穴合わせられない等
>だとしたら残念なケースですね。
残念というより、今回の水冷が例外なので、LianLiの水冷 Performanceモデルは注意で、標準的な水冷ならなんら問題はないと思います
LianLiのこの水冷 買いやすい価格で、性能強化版なので、選択肢にされる方もいるかもなので、そのままでは付かない為 工夫すれば付けられる参考になるかなって思ってます
あと トップ装着ですが 天板ガラスですが サイドチャンバー部に空気は流れるので、そこから廃熱は問題なさそうな感じです
ファンつけたいですが(笑)
ただ LianLiの O11....にしてあげたいです(笑)
実は、お客さんから指定があった時に、見た目にてたので、ケース説明 O11で熱弁してました
あっちなら、今回の問題はなかったんですよね
>Solareさん
そうですラジエターの幅で入らないのが問題
10mm前後幅がでかいんです
お客さんの指定パーツとはいえ、アドバイス的にやや不足していたというのは 反省点ではあります
>フィルターの存在ですね
Solareさん サイドパネル等にメッシュになってます
書込番号:25480377
0点

>Solareさん
O11 Dynamic EVO XLが先月発売されるまではO11にはフィルター付きが無かったんですよ、少なくともHP上では。ケースに小さめな穴がたくさん空いているのは別です
画像を見ていただけるとわかると思います
それで結局H9 FLOWを購入したんですがその二日後にこれがラインナップに加わって軽くショック受けました
まぁ単にHPに頑なに載せなかっただけでずっと付いてたならすみません
というかショック倍増です
書込番号:25480440
0点

ショックを与えて申し訳ないですが、O11ROGもそのEVO-XLとフィルターは全く同じです。
ラジエターのステー自体が天板もサイドも外せるようになったのがEVOからでご存じのようにグラボの配置の自由度が上がったのもEVOからです。
あとEVOのXLからは140mmファンとか420mmラジエターが使えるようになった感じですね。
まあでもラジエター普通のサイズなら載せれるなら良いかなとは思います。
書込番号:25480695
0点

>Solareさん >christmas_powerさん
>ショック倍増です
私なんか......7時間近くかけて(休憩も多いですが、クーラー四苦八苦(´;ω;`)ウゥゥ)丁寧に作った、その日の裏でクーラーリコール
翌日はショック100倍で、もぉ通りこして 笑顔になってます(笑)
書込番号:25481432
0点

>Doohanさん
まあな何のなぐさめにもならないとは思いますが、自分も簡易水冷選ぶならこのGarahad II Ttinity Performanceはラジエターも厚い上にポンプの回転数も自分が使ってる本格水冷のD5ポンプ並みの速度だし、360mmAIOとしては性能かなり良さそうで、簡易水冷使うならこれかなとは思います。
特にインテルハイエンドには理想的かと思いますし、見た目もLianliのファンは自分も使ってますが連結の組みやすさと特にこのインフィニティーミラーはサイドも光る好きなファンなので・・・。
もう一苦労あるかと思いますが、頑張って下さい。
書込番号:25481445
1点

>Doohanさん
これ回収になったんですか?
正常品を送ってきて、元々持っていたものは送り返す必要ないみたいな感じで書かれていた記憶があります
>Solareさん
まじですか…なんでフィルターの存在をひたすら隠してたんでしょうね
どの製品のマニュアル読んでも底面のフィルター以外には一切触れてませんでしたし
フィルターが付いていると売れなくなるのか…?
まぁ今のケースもHDDマウンター以外は気に入ってるのでいいんですが。
書込番号:25481667
1点

>Solareさん
ありがとうございます
お客さんもパーツに詳しくなくでしたが、一生懸命考えてパーツ選定してこられたので、よく選ばれたなぁって思ってます
それだけ頑張って選定されたので、ケース装着困難な時、O11提供しようかとおもってました
LianLiのケースファンは、リムだけ光るタイプ使ってますが、連結して配線がスッキリはホントいいですよね
連結させてるので ケースに固定もかなり楽です
良品が届いたら、既存品は返却不要なので、実際にいろいろテストに使ってみようかと思ってます。
今回のケースのトップフローですが、トップの部分だけ袋被せて 電源入れてみました
トップがガラスが逆にフロー作ってるようで、右側のトップのスリットへ空気が逃げてくれてるようでした
>christmas_powerさん
クーラーですが 動画のタイトル上だったので、回収としてますが、実際には返却不要なんです
LianLiも返却送料とゴミ処理考えたら、回収不要ってやるでしょうね、ただMSIの時は返却が必要でした
↑にもかきましたが、交換工賃は このクーラーで我慢するんです(笑)
ホント壊れるのかどうか検証もしてやろうかと、修理メンテ用のPCに装着してやろうかと(笑)
ただ、360自体入らないので、ケース仕入ないとダメで....LianLi 行くかな(⌒∇⌒)
書込番号:25481698
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





