HomePod 第2世代
- 継ぎ目がなく、通り抜ける音を遮らないメッシュ生地を使用したスマートスピーカー。端まで光るバックライトのTouchサーフェスを搭載。
- 高偏位ウーハー、パワフルなモーター、内蔵の低音イコライザーのマイク、5つのビームフォーミングツイーターのアレイがパワフルな音響体験を提供。
- Siriを使って、アーティスト名、曲名、歌詞、年代、ジャンル、ムード、アクティビティで音楽を検索できる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2023年2月13日 20:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年2月13日 11:53 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年3月19日 17:05 |
![]() |
13 | 5 | 2023年2月11日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代
集合住宅に住んでいるためあまり大きな音量で鳴らす事が出来ません。
ナイトモードがあるサウンドバーの方が良いのか悩んでいます。
小音量での聞こえ方はどんな感じか(音痩せの度合い等)ご教示お願い致します。
書込番号:25138136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>agatiさん
こんにちは。
私もマンション(7畳の洋室)で使っていますので、夜は音量上げることが出来ません。
22時過ぎたら音量を下げますが、確かに音が痩せた感じはしますね。
部屋の大きさにもよりますので一概には言えませんが、ある程度音量を上げられる環境でないと本領発揮出来ないように思えます。
書込番号:25138201
1点

>agatiさん
はじめまして。HomePodがHomePodminiなど他のスマートスピーカーと比べて特に優れているのは低音の深さやアタック感だと思います。ごく小音量であればHomePod miniと大差ないというかminiの方が良く聞こえるくらいです。ある程度大きな音量で聞くと壁で反射された低音の響きが心地良いです。主観ですがapple watchのノイズアプリで55db位の音量から、他の音域とのバランスも含め気持ちよく聞こえます。小音量であれば他の製品の方がコスパが良いと思います。
書込番号:25138396
4点

ご教示ありがとうございます。
音量を下げていくと、音痩せあるのですね。また、55dB位の音量から、他の音域とのバランスも含め気持ちよく聞こえてくるとのことですので、小音量時の聞こえ方は、今のところ微妙みたいですね。ソフトのバージョンアップも少し期待したいと思います。
書込番号:25141738
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代

使用機器は以下です。今はこの2つをeARCで繋げています。
sonos arc
ブラビアKJ-43X80WK
書込番号:25134109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taroimo259さん
はじめまして。同時に音声を鳴らすということでしょうか。知識不足で誤った回答になっていれば申し訳ありません。私が使っている限りではappleTVのデフォルトの音声出力に設定できるのはHomePodかHomePodminiいずれかの1ペアのみです。一時的な音声出力に設定できるのもいずれか1ペアかAirplay対応製品1つであったと思います。appleTVの購入はtaroimo259さんの目的に合わないと思います。
書込番号:25138379
1点

現在、sonos arcでテレビからの音声を出力しているのですが、音質向上のためにsonos arcのサブスピーカーとしてhomepodを使用できるのでは?と思い質問させていただきました(Twitterで似たような使い方をされてるであろう記事も見つけたので…)
ただ、音声出力に1機種しか登録できないのであればそういった使い方はできないですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25140992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代
MacとHomePod 第2世代を繋いでステレオペアで使用する場合、音源はMacのMusicアプリからでないと使用できないでしょうか。現状、MacではAudirvanaで音楽ファイルを管理しているのですが、Musicアプリに移行する必要があるでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
2点

>teamcrowさん
MacでHomePod第2世代を2台ステレオで使っています。
現状はMusicアプリを使っていますが、Safariで見るyoutubeなどもHomePodに出力できます。
Macのメニューバーにある「サウンド」で、主力先をHomePodにすれば、AirPlayでHomePodに飛ばせると思いますが、Audirvanaは使っていないので、当方で検証は出来ません。
QuickTimeで再生する動画は、そのやり方でHomePodで音声出力が出来ました。
書込番号:25128969
2点

こんにちは。
私の場合、M1 Mac miniでAudirvanaを使用していますが、ホームポッドに直接出力は出来ませんでした。
そこでHDMIでモニターに使ってるTVへ48KHz/24bitに変換し出力、ArcでApple TV 4Kを通してホームポッドで再生してみました。
これが、思いの外いい音でびっくりしました。
48KHz/24bitに変換してるのは、うちのTVがそこまでしか対応していないからです。
参考になりますでしょうか。
書込番号:25187358
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod 第2世代
HomePod miniから音質のグレードアップを期待して注文しました。奮発して2個買ったのでステレオ再生が楽しみです。微妙にチップやWi-Fiの規格が古かったり、スピーカー数が初代より減っていることが引っ掛かりますがminiよりは全てが上、今より音質が良くなることは確実なので楽しみです。
書込番号:25105463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売まであと1週間ですが長く感じます。待ちきれずにもう1ペアを注文をしてしまいました。これでホワイトとミッドナイト1ペアずつが自宅に。理想的な配置はできませんがApple好きにとっての最強のオーディオ環境になったと思います。HomePod2ペアとHomePodmini3ペアの10スピーカー環境で聞く音楽が楽しみです。
書込番号:25116510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本格スピーカーなら入門金額だから逆に節約になっていると信じます。
書込番号:25116517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファーストインプレです。音はminiよりもクリアな印象です。言い換えれば全体に音がやや固い印象です。低域は高音や中音と分離して固め質感で鳴るように感じます。リビングで音量をあげて聞いている分には低音も他の音域となじみ丁度良く聞こえるのですが、小音量だと高域中域と別れ浮いている印象を受けるため違和感を感じます。miniの方が常に全ての音が馴染んで鳴る印象です。リビングを音で満たすのであればHomePodの方が断然良いですが、狭い部屋で使う分にはminiのペアの方が耳あたりが良く感じます。HomePodの音は近距離だとややキツい音に感じます。初期ロットだからだと思いますがソフトウェアが16.0で出荷されています。プラシーボだと思いますが16.3にアップデートした後の方がやや音に柔らかさが出たように感じます。ステレオペア同士を比較した第一印象では全ての場面でHomePodの方が良いという訳ではないように感じました。適切な使い分けが必要になりそうです。他社無線スピーカーと比べると単体での音質はstanmoreUの方が良さそうです。stanmore Uはもう手放しているため直接の比較ではありませんがスピーカーとしてスタンダードな形のstanmoreUの方が一段鳴りに余裕があったように感じます。しばらく使ってから本レビューをしたいと思います。
書込番号:25127051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6畳の自室でステレオペアでApple Musicを再生。Apple Watchのノイズアプリで音量をはかりました。曲にもよりますがiphoneのボリューム7割と少しくらいで70から75dbでした。私の感覚だとこれ以上は耳が痛くなりそうなくらい大きな音に聞こえます。HomePodのペア自体は音割れもなくもっと大きな音を鳴らせそうです。
書込番号:25128032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自室のステレオペアは動画の視聴時の環境に合わせてステレオの左右をふっていました。音楽を聞く時の位置から見ると逆になっていたのですが全方向に拡がるわけだしと気にしないで使っていました。動画視聴時に比べ楽曲再生時は低域の鳴りが悪いと思い、試しにステレオペアを音楽のリスニングポイントに対して正しく設定。びっくりするほど音が変わりました。空間認識機能により部屋の中心に良い音届けるというのは本当でした。
書込番号:25138421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





