『WU4/H1シリーズとの性能比較について』のクチコミ掲示板

2023年 2月下旬 発売

FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル

  • インテル Core i7-1360P プロセッサーを搭載したノートPC。従来の13.3型と比べ17%サイズアップした、縦横比16:10の14.0型ワイド液晶を搭載。
  • 最大29.5時間の駆動時間を実現。コンパクトな筐体に、キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードを搭載している。
  • Windows Hello対応指紋センサーを電源ボタンに搭載し、電源ボタンを押すだけで指紋認証ができる。「Microsoft Office Home & Business 2021」が付属。
FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル 製品画像

拡大

FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1B [ピクトブラック] FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1H [フロストグレー] FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1W [シルバーホワイト]
最安価格(税込):

¥185,000 シルバーホワイト[シルバーホワイト]

(前週比:+1,002円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥193,700 ピクトブラック[ピクトブラック]

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥185,000¥279,943 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥193,700 〜 ¥197,839 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:14型(インチ) CPU:第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake)/12コア CPUスコア(PassMark):19696 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:0.848kg FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの店頭購入
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのオークション

FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル富士通

最安価格(税込):¥185,000 [シルバーホワイト] (前週比:+1,002円↑) 発売日:2023年 2月下旬

  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの店頭購入
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルのオークション

『WU4/H1シリーズとの性能比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

WU4/H1シリーズとの性能比較について

2023/05/31 07:45(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル

スレ主 torte.mさん
クチコミ投稿数:6件

いつも専門知識をお持ちの方々にご教授頂きまして感謝しております。
下記のPCとの性能比較について、質問というより、ご意見をお聞かせください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040526_K0001515086&pd_ctg=0020
シンプルに、買うならどっち?です。

【UH90/H1(本スレ)の優れている点】
・intel EVOプラットフォーム
【WU4/H1シリーズの優れている点】
・メモリが32GBまで搭載可能(UH90/H1は16GBまで)
※ SSD換装やメモリ増設程度は自分でするので、ここは同等の条件としてご了承ください。

他にもメモリの規格等、細かい違いはありますが、いかがでしょう?
知識が乏しいため、メモリが大きい方が良い!というバカの一つ覚えで、intel EVOの凄さがわかっていません。
ただ、仕事で使用する上では、複数のアプリの同時起動という用途が多く、intel EVOの特徴が自分に合っているかも。
とも思います。

仕事に用途では、複数のアプリの同時起動の上に、GPUに負荷のかかる画像処理も行っています。
具体的には「建設業のICTで点群処理」という仕事ですが、3D-CADの使用をイメージ頂ければよいと思います。
いずれも、アプリのメーカーが推奨する試用環境はクリアしています。

以上の使用用途で、実質的には「intel EVO vs メモリ16GB差」のような質問になってしまいますが。。。
最低3年はトラブルなく使いたいです。
最後に、フロストグレーが欲しいのに、WU4/H1シリーズは黒しかない!というのが悩みなのですが・・・でも、性能優先です。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:25281195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/31 08:41(3ヶ月以上前)

> いずれも、アプリのメーカーが推奨する試用環境はクリアしています。

その手のアプリでプロ用 GPU 不要なんですか?サポート外のハード使うと、メーカーから相手にしてもらえないので(GPU に関係あろうとなかろうと)。ただの老婆心です。

その2択なら軽い UH90 ですかね。出張で使うと考えると軽さは正義ですから。EVO なんとかは、どうせ体感できない自信があります。

書込番号:25281239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/31 08:59(3ヶ月以上前)

重量が異なると勘違いしてましたが、どちらも同じですね。すみません。それならとりあえず 32GB まで詰める方ですね。

書込番号:25281255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/31 09:26(3ヶ月以上前)

私も最近、WU4/H1を購入しました

UH90/H1と悩んで自分の使用ではi5で十分なのとofficsがいらないのでオンラインストアのカスタムにてi5のメモリ16Gで購入しました
SSDは交換前提で最小の256Gにしてすぐに1Tに交換しましたが、メモリの交換・増設はできないので少し悩みました。

いろいろなアプリが入っていない方がいいならWU4/H1ですね。(削除していくのも面倒なので)

オンラインストアのカスタムだと、いろいろなクーポンが発行されて割引に使え、今は延長で3年保証になってます

書込番号:25281285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/31 09:36(3ヶ月以上前)

ちなみに、どちらかを購入されてSSD交換をされる場合、底カバーを外すとき底カバー側にスピーカーが付いていて配線が本体に
つながっているので、引っ張らないようにゆっくり開けたほうがいいです

書込番号:25281306

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/31 10:52(3ヶ月以上前)

>intel EVOプラットフォーム

対応・非対応の違いは、カスタマイズの有無だと思います。
カスタマイズの全てのパターンにおいてEVOプラットフォームの条件を満たすか確認するのは大変なので、カスタマイズ無しのモデルだけ認証を取ってるだけかと。
実質的には、カスタマイズモデルについてもEVOプラットフォームの条件を満たしていると思って良いかと。

あと、EVOプラットフォームに対応しているからといって、特別に高性能ってわけでも無いです。
筐体の厚さ制限という性能の足かせになる条件があったりしますので、ぶっちゃけ性能だけで言えばゲーミングノートの方が上です。
バッテリー駆動時間をあまり気にしなくて良い使い方なら、ゲーミングノートを選んじゃった方が良いような気もします。


>※ SSD換装やメモリ増設程度は自分でするので、ここは同等の条件としてご了承ください。

どちらもメモリは基板に直付けなので交換・増設は不可能です。


>仕事に用途では、複数のアプリの同時起動の上に、GPUに負荷のかかる画像処理も行っています。
>具体的には「建設業のICTで点群処理」という仕事ですが、3D-CADの使用をイメージ頂ければよいと思います。

一般的に、そういった用途のアプリってNVIDIA製(GeForceやQuadro)とかAMD製(RADEONとかFire Pro)などの外部GPUを使うものだと思うんですが大丈夫でしょうか。
Intel製のGPUを使った処理についてもランタイムは公開されているものの一般的では無いと思いますし……
念のため、アプリのメーカーに「GPUはIntel製CPUに内蔵されたものでも大丈夫か?」って聞いた方が良いと思いますよ。


>最低3年はトラブルなく使いたいです。

トラブルが起きるかは運次第。
どれだけ有名なメーカーの製品でも、どれだけ頑丈さがウリの製品でも、ある程度の割合で不具合が起きるものです。
これを意図的に避けることはできません。

書込番号:25281410

ナイスクチコミ!1


スレ主 torte.mさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/02 04:09(3ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
参考になります情報、ありがとうございます。

>※ SSD換装やメモリ増設程度は自分でするので、ここは同等の条件としてご了承ください。
どちらもメモリは基板に直付けなので交換・増設は不可能です。

SSD換装のYoutube動画を見ているのですが、やはりメモリは増設不可でしょうか?
動画でも、メモリらしき装着は確認できなかったので。。。

出来るのはSSDだけでしょうか?
大変貴重な情報でした。猛後悔するところでした。

書込番号:25283774

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/02 04:27(3ヶ月以上前)

>SSD換装のYoutube動画を見ているのですが、やはりメモリは増設不可でしょうか?
>動画でも、メモリらしき装着は確認できなかったので。。。

添付画像の通り、メーカーHP上の仕様一覧において「オンボード/増設・交換不可」と明記されていますので不可能かと。

https://thehikaku.net/pc/fujitsu/23LIFEBOOK-WU2-H1.html

上記のレビュー記事において、UH90/H1およびWU4/H1と同じシリーズの軽量モデルであるWU2/H1の分解画像が載っています。
WU2/H1の場合、バッテリー容量を減らすことによって重量を削減しているだけっぽいので、内部の基板はUH90/H1やWU4/H1と同じ設計と思われます。
この分解画像において、メモリスロットらしきものが一切見当たらないので、やはりメモリの交換・増設は不可能だと思います。

書込番号:25283776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/02 07:40(3ヶ月以上前)

交換できるのはSSDだけです。

実際に開けてSSD交換しましたが、メモリは確認できませんし、増設スロットもありません
他にAcerのPCも所有していますが、やはり不可能です。

私が見たことがある中でメモリ増設、SSD増設できるのはiiyamaPCだけでした(軽量PCですが、性能はFMVが上、バッテリーの時間が短いです)

増設用のメモリ自体厚みがあるので、増設可能なPCは厚さと重量があるものになると思います。

書込番号:25283881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:248件

2023/06/02 09:41(3ヶ月以上前)

わたしは UH93/H1( SSD1TB ジョーシンオリジナル:店頭販売カタログモデル )をサブ機として使っています。
第13世代 i7-1360Pは、以前のサブ機の第11世代 i7-1195G7などと比較して、快適に動作しています。、
また、先の方が回答されている様に、メモリ交換できないので、用途的には メモリ32GB カスタムモデルが良いと思います。
但し、アフターサービスを考えると実店舗での相談が出来るカタログモデルが良いと思います。

失礼しました!

書込番号:25283990

ナイスクチコミ!1


スレ主 torte.mさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/18 03:45(3ヶ月以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます。
WU4/H1シリーズはofficeも別売で価格差が大きいので、UH90/H1で検討しようと思います。
SSDの換装ですが、PCIe Gen4までは調べがつきましたが、それぞれ厚さが違うようです。
標準搭載のSSDの厚さはどれくらいなのでしょう?
換装SSDも、価格やTBWを比較して以下より検討中ですが、まずは厚さが条件ですね。。。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15&pdf_Spec301=2000-3200,3200-&pdf_so=p1
何度もすいません。ご意見お願いします。

書込番号:25306274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/18 04:48(3ヶ月以上前)

「性能差」がCPUの事ならWU4/H1が上です。

参考
https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/Intel-Core-i7-1360P-vs-Intel-Core-i7-1355U


だが、それ以前に

>いずれも、アプリのメーカーが推奨する試用環境はクリアしています。
その仕様はデスクトップPCで語られていませんか?
ノートPC、特にモバイルPCだとデスクトップPCより性能がかなり劣ります。
本当モバイルPCは要件を満たしますか?


3D-CADで考えてくれとの話なので
高負荷な計算をするならデスクトップPCにやらせて、ノートPCは結果だけ見る用と割り切るのがベストです。
出先で計算させたいなら、デスクトップPCにリモートアクセスすればいいので。

どうしても1台でやりたいのなら、ゲーミングノートPCが適しているかと。
重量もそれなりにはなるけど。

書込番号:25306289

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル
富士通

FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル

最安価格(税込):¥185,000発売日:2023年 2月下旬 価格.comの安さの理由は?

FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング