中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J
- 幅65.0cm、野菜室が真ん中で出し入れしやすい冷蔵庫(485L)。「中だけひろびろ大容量」で、収納力と使いやすさを両立。
- AIが家庭ごとの生活パターンを学習して、部屋別に最適な運転を実施する「全室独立おまかせA.I.」を採用。「つながるアプリ」に対応しスマホと連携できる。
- 解凍なしで使える「切れちゃう瞬冷凍 A.I.」、生のまま長持ちする「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」、出し入れが簡単な「真ん中朝どれ野菜室」を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [フロストグレインブラウン] 発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2024年7月2日 16:14 |
![]() |
7 | 1 | 2024年5月7日 13:47 |
![]() |
8 | 3 | 2024年2月19日 11:38 |
![]() |
7 | 3 | 2024年1月14日 21:43 |
![]() |
11 | 2 | 2023年12月12日 06:28 |
![]() |
16 | 3 | 2023年10月31日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J
こちらの冷蔵庫の下に敷くマットを選んでいるのですが、700×650mmでちょうど良さそうでしょうか?
なるべくピッタリサイズにしたいのですが、カタログをみていると脚カバーを含むと709mmと表記がありサイズを迷っております。
背面側の脚は少し内に入っていそうな図になっているので700mmあれば奥行きは収まるかと考えているのですが、ご存知の方おられましたら教えてください。
書込番号:25795286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓ここから取扱い説明書を見られます
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProductTec.do?ccd=10201010&pid=324273
p7に前側調整脚とカバーの図があります。
奥行方向700mmであれば、調整脚がピッタリ乗るのではないでしょうか。
本体奥行寸法699mmなので
書込番号:25795362
0点

>りおるとさん
>冷蔵庫マットのサイズについて
小型のタイプは判りませんが、120Kgもあるものにマット?
マットをひいてもつぶれるだけ、不安定にもなりますよ。
20mmくらいの硬質合板なら判りますが。
書込番号:25795421
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J
三菱 冷蔵庫を使っています。
今年で19年目になり今のところ 不具合が何一つないのですが、ふと 立ち寄った電気屋さんで冷蔵庫をみて今悩んでいます。
これから円安が続くとますます 冷蔵庫の価格が上がり今買うのがおすすめですよ と言われました。
冷蔵庫の使用期間から行くともう十分 買い換えの時期になっているのですが、今年は家のメンテナンスや 車検2台と税金の時期が重なっているので決めきれずにいます。
エディオン
MR-MZ60J 現品
色はメタリックベージュ色
リサイクル料込み 25万円
(28万8000円リサイクル 料別からの値引きです)
ジョーシンも本体 25万円でした。
。
こちらの書き込みを見るともう少し安くて買われた方の投稿があるので、現品商品だとどれぐらいまで交渉の余地がありったりしますか?もしくはこれで買いでしょうか?
書込番号:25727033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いずみ0314さん
今の冷蔵庫に不具合がないなら、慌てる必要はないでしょう。
3月の決算期に20万円以下で買われた方もいますが、今は量販店だと25万が良いところです。
書込番号:25727066
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J
購入を検討しています。
電気屋さんで実機を見て来ました。
今ひとつイメージが沸かないのですが、使用されている方ドアポケットの使い勝手はどうですか?
今までサンヨ―の410リットルの片開きでしたが、
ドアポケットに結構色々収納できています。
今まで使っていた2リットルの麦茶ボトルは入るでしょうか?
電気屋さんは入りますよーと言ってましたが、お店だと小さく見えてしまって…。
書込番号:25597616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアポケットについては片開きのと比べると「あれ?こんなもんなん?」って感じと思います。
2リットルのペットポトルも1本くらいならドアポケットに入りますが、大きめのペットボトルなんかは冷蔵室の棚か野菜室に入れるのが前提になるかと。
書込番号:25605482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日540Lタイプ購入しました。
この写真は右扉ですが、奥側と手前側あわせてマックス2Lのペットボトルが3本まで入りますよ
ちなみに左扉は1本しか入らなかったので調味料などいれています。
あと卵入れをドアポケットにセットすると高さ的に無理なのでお気をつけ下さい。
うちは元々からドアポケットに卵を入れない習慣なので問題なしでしたが(^^;
ちなみに元々三菱401Lでしたので、かなり大容量になって満足です(≧д≦)
書込番号:25609516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長年5ドアでした。
物珍しさ?でフレンチ?寿命も有ったけど買い替えしました。
開閉は気にならなかったけどスレさんの気になる部分は半分ぐらいしか収納出来ませんでした。
どちらかと言えと前はワイドです。
今時のスリムですね、これも誤算でした。
二度とフレンチ買いません。
ドア収納を気にするならフレンチは不適格です
書込番号:25628407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J
この機種の在庫が少なくなってきたようですので、そろそろ購入を考えています。
ついては、リサイクル料金込みで24万円という価格は、妥当なところでしょうか。
ちなみに、私が調べたところ、自宅近くの家電量販店で在庫があるのは、ノジマ電気とジョーシン電機の2店舗だけでした。
3点

>ねるとん2さん
現時点での価格比較でみると量販店(ジョーシン、コジマビックカメラ、ヤマダなど)のネットショップが、
一律271,818円で揃っているので、
それらで考えると損はしない感じではないでしょうか。
配送やしっかりとした保証とかついているなら得に感じるかもしれません。
書込番号:25580838
2点

購入する地域にもよりますが、底値近くではないでしょうか。
年末にノジマで聞いた時は、10年保証とクレーン搬入込みで24万ちょっとでした。
店員はこれ以上待って安くなる可能性もあるかもしれないが、希望色も無くなるし、在庫もなくなる可能性があると言っていました。
書込番号:25584373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J
ご利用中の方教えて下さい。こちらの冷蔵庫の、引き出し部分のプラスチックのざらざら感が気になっています。慣れの問題とお店の方には言われましたが気になったりしませんでしょうか?
書込番号:25534351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価値観は人それぞれで、物に対する順応性も同じです。
新しいものを買う時に、価値観や思い込みが強い人は、慣れるまで時間がかかります。
購入検討品の大きさ・レイアウト・材質・使い勝手に抵抗があるなら、他機種も見たほうがいいでしょう。
書込番号:25534915
3点

ありがとうございます!!ほかのものも検討してみようと思います!!
書込番号:25542490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J
この機種の602リットルモデルに魅力を感じていますが、我が家の冷蔵庫はまだ元気に動いています。この機種が最安値を付けた頃を見計らって購入しようと考えていますが、何時頃まで価格が下がり続けるのでしょうか。また、現在の最安値は、23万円程度ですが、今後の最安値は、いくら位になるでしょうか。大体の目安や考え方について教えてください。
6点

資源会社・部品会社・製造会社・販売会社・輸送会社複数・船会社・量販店の全部が1社なら答えは出るでしょうね。
冷戦時代のTrabantなら先の価格わかるでしょうね。
書込番号:25484404
2点

>ねるとん2さん
一般論で言えば、モデルチェンジ前後で安くなる場合が多いので、年明け辺りでしょう。
22年モデルのチャートを見て参考にして下さい。
https://kakaku.com/item/K0001417263/pricehistory/
安売り店が売り切れると値段は一気に上がるので、あまり欲張らないほうが良いと思います。
書込番号:25484722
6点

>あさとちんさん
旧モデルの価格の推移を参考にして見解を示していただき有難うございます。
旧モデルの場合、今年の6月が最安値を付けて、それ以降は一気に価格上昇しているのですね。
これをみると、最安値は、20万円から21万円程度だろうということが予想できます。
あまり欲張らずに22万円程度(現在は約23万円)になったら最安値に近づいたと考えて買うのが賢いところだと考えました。
書込番号:25485685
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





