中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J

  • 幅65.0cm、野菜室が真ん中で出し入れしやすい冷蔵庫(485L)。「中だけひろびろ大容量」で、収納力と使いやすさを両立。
  • AIが家庭ごとの生活パターンを学習して、部屋別に最適な運転を実施する「全室独立おまかせA.I.」を採用。「つながるアプリ」に対応しスマホと連携できる。
  • 解凍なしで使える「切れちゃう瞬冷凍 A.I.」、生のまま長持ちする「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」、出し入れが簡単な「真ん中朝どれ野菜室」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J の後に発売された製品中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jと中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Kを比較する

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49K
中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49K中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49K中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49K

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49K

最安価格(税込): ¥192,000 発売日:2024年 1月26日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:485L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:3.6

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jの価格比較
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのスペック・仕様
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのレビュー
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのクチコミ
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jの画像・動画
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのピックアップリスト
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのオークション

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [フロストグレインブラウン] 発売日:2023年 1月27日

  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jの価格比較
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのスペック・仕様
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのレビュー
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのクチコミ
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jの画像・動画
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのピックアップリスト
  • 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J」のクチコミ掲示板に
中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jを新規書き込み中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

1年越しで購入

2023/10/22 07:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
コジマ
【価格】
255000円 
【その他・コメント】
長期保証10年付
リサイクル料 6380円は別ですが
下取りキャンペーンとコジマアプリで上記から10000円引き、プラスコジマかビックのポイント20000円がつきました。都内在住なので、ゼロエミポイント対象機種、申請予定。
昨年から冷蔵庫買い替えを検討しており、この旧型を購入しようとしたら、新機種が出てしまいあれよあれよと在庫切れで購入できず、この機種の価格下げを待っての購入でした。
ノジマやビックにも行きましたが、ネット通販店舗の価格に比べまだまだ高額提示。
今回購入のコジマは、店舗限定での販促キャンペーンを
やっていたこともあり、まあまあの金額下げになっていたかと思います。長期保証付きも魅力的でした。
ちなみにポイントいらないから、値段下げられないか聞きましたが、それはダメとのことでした。
在庫はまだあり3色から選べました。
年末に向けて、まだまだ下がりそうですが。

書込番号:25473531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機にて買ってきました

2023/10/18 16:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J

スレ主 rinaoki89さん
クチコミ投稿数:4件

リサイクル込み240000円でした。メーカーのベストを着た方が今までで一番安いですよと言っていました。

書込番号:25468825

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーズデンキ 9/30購入

2023/10/07 09:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
税込設置リサイクル込み 275,000円
【確認日時】
2023/9/30
【その他・コメント】
ケーズデンキの決算セールで購入しました。
一週間前に見積もりもらったところ、コミコミ290,000円だったのですが、決算最終日に再度見積もりしてもらい、この価格となりました。 終売等は言っていませんでした。
購入動機は、今使用している冷蔵庫が17年使用していて、冷凍庫、野菜室、容量全てで奥さんがストレスを感じていて、思い切って買い替えしました。
奥さんの希望が、真ん中野菜室 国産メーカーだったので、家電店を回った結果、この機種一択になり、金額次第で考えていた感じです。 何かのご参考になれば口コミさせていただきました。

書込番号:25452386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 mymuアプリでトラブル

2023/10/05 20:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J

スレ主 g-houseさん
クチコミ投稿数:5件

エイデン実店舗にて50インチテレビと合わせて購入。冷蔵庫は260リットル冷蔵庫処分込み26万円でした。三菱電機の人が出張で販売員として居て年末に向けて安くなっていくとのことを教えて貰ったものの、年末忙しいので購入。保証も長いし、通販と違って搬入をきっちりやってくれると期待して。設置後、アプリをインストールし、その日は使えたが翌日は冷蔵庫(ルーター)に接続出来ないエラー。初期設定を一からやり直して復帰するも翌日再発。取説をみっちり読み込み、リトライすもダメ。サポセンに電話するもグダグタ。有給使って半日無駄にしてもう懲りた。冷蔵庫は良く出来ていて満足しているがとても煩わしい。初めての三菱製品だったが、やっぱり家電はダイキンかパナか日立が良いと再確認した感じです。トラブルがあってもスムーズなので。

書込番号:25450645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/05 21:42(1年以上前)

>冷蔵庫(ルーター)に接続出来ないエラー

こういうの持ったことが無いので意味が解らないんですが、
冷蔵庫にルーター機能が有るんでしょうか?
それとも冷蔵庫とルーターが繋がらないという意味ですか?

後者ならルーター側の設定も疑ってみたら如何でしょうか?
設定でなにがしかのリトライが定時に行う様になっているとか。接続できなくなる時間が何時なのか?
ランダムなら冷蔵庫かな。
(*'ω'*)

書込番号:25450755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ終売?

2023/09/11 10:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

【質問内容、その他コメント】
買い時で迷っています。。。
冷蔵庫は三菱一択と思っている者です。
来月中旬までに買い替えが必要で、この機種に決めているのですが、まだ価格が下がる可能性あるでしょうか?

何店舗か見積もりで回りましたが、
どこもネットと同等の価格まで下げてきます。
およそ、23万から、26万。

売り切りたい、とどこかの店員は言ってましたが、、
そろそろ次の機種が出るんでしょうか?
情報お持ちの方いましたら、教えてください。

書込番号:25418199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/09/30 19:27(1年以上前)

今日ケーズデンキで、そろそろ終売なんですよ〜と三菱の販売員さんがおっしゃってました。
色、納期、容量ともに選べるのは今ぐらいですねとのこと(セールストークかもしれませんが)
出してもらった値段は24万でした。

もうちょい待てば20万くらいで購入できるのかしら・・とも思うのですが、色やサイズ等選べるかどうか、ドキドキですよね

書込番号:25443913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/01 21:12(1年以上前)

本日、某〇ドバシ〇メラで聞いたところ、31万が限度だと言われました。
周囲の店舗で、価格合わせてるようですね。
シーズンで売れてる影響もあるんでしょうか。
もうしばし様子見です。

価格情報、どんどんお寄せ下さい。

書込番号:25445526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

スレ主 iiisuzukiさん
クチコミ投稿数:4件

ごはんをよく冷凍するので重視するポイントの一つですが、食材を一番おいしい状態のまま冷凍できるのはどこのメーカーだと思いますか?
こちらで質問したのは主に三菱の瞬冷凍について気になる点があったからです。

三菱以外のメーカーはどこもいかに早く-5℃までの最大氷結晶生成帯を通過できるかをグラフに出して公表しておりこの分野はパナソニックが豊富な活用方法を紹介するなど一番力を入れているように見えますが最新モデル最上位機種で比較すると
AQUAクイック冷凍→非公開
三菱切れちゃう瞬冷凍→非公開
日立デリシャス冷凍→72分
パナソニックはやうま冷凍→28分
シャープ快速冷凍→26分
東芝おいしさ密封急冷凍→19分
と東芝が最も高性能です。

しかし三菱だけは今から16年も前から高性能な業務用冷凍のCAS凍結と同じ原理の過冷却を用いた切れちゃう瞬冷凍を搭載しており、仕組みだけを見ると過冷却中は凍らないので結晶が出来ない、凍る時間は一瞬なので三菱は最大氷結晶生成時間帯を19分どころか一瞬で通過出来るという事になります。

これだけを見れば三菱が一番に感じたのですが、一つ気になるのは三菱の場合瞬冷凍が完了するまで過冷却時間を合わせると6時間も掛かるという点です。
他社のように冷凍完了までの時間が短ければ水分の蒸発も抑えられそうですが、冷凍完了までに凍らない時間が6時間も続くといくら瞬冷凍で細胞の破壊を抑えられてもその間に水分やうまみが抜けるなど他の要素で劣化しないのかと言う点が気になります。

なぜこの事が気になったかと言うと価格コムの口コミを検索すると「切れちゃう冷凍に入れるとお肉がパサパサスジスジに・・」と言う書き込みがあったからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002741/SortID=16905358/
最初、これに関しては「瞬冷凍」のせいというよりも「切れちゃう」の為に通常の-18℃より高い-7℃で保存しているため通常冷凍に比べて冷凍食品の水分が抜けやすいからであって瞬冷凍した直後に下段冷凍室に移せば回避できるのでは無いかと思ったのですが、一番下に上に書いた様な長時間冷却の間にドリップが出てぱさつくと言う回答がありました。

瞬冷凍は食材の外側の温度から内部温度を予測して最適なタイミングで温度変化を与えるらしいのですがこれも予測が外れて瞬間冷凍が不発に終わることは無いのでしょうか?(特にラップではなくタッパーに入れた物など)
こうした過冷却の精度も過冷却で生のまま凍らないことを謳っている氷点下ストッカーで凍ると言うレビューがあったので気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034971/SortID=24630383/

また、業務用と同じ原理と言ってもCAS凍結は特殊な装置で電流や磁場で過冷却を引き起こすやり方で、投入後概ね30分程度で-20℃以下の凍結状態を達成とありましたが、切れちゃう瞬冷凍の場合は長時間-7℃の凍らない温度で6時間冷却してその後急激に温度を下げることにより過冷却を引き起こすと言うやり方で、業務用と同じ過冷却でも凍結までの時間と温度だけで言えば他社のほうがより業務用に近いとも言えそうな気もします。

三菱の凍結までの長時間の過冷却状態がもたらす影響というのはどの様なものになるのでしょうか?
仕組みは三菱が一番すごそうですが「切れちゃう」ではなく「瞬冷凍」の方に魅力を感じている場合は他社にしたほうが良いのでしょうか?
結局どこのメーカーが一番おいしい状態を保ったまま冷凍出来ると思いますか?

また、実際に瞬冷凍を使用されている方はごはんや肉などの食材を冷凍した際に水分やうまみの抜けなどを感じますか?
肉には霜がついたり解凍時にドリップが出たりしませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:25387258

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:63件

2023/08/22 21:36(1年以上前)

望ましくない返答かもしれませんが、すみません。

個人の意見ですが、結論から言うと、瞬冷凍なんてどうでもいいです。上の冷凍室で凍らせてまた一番下に移すと伺いましたが、生活上、面倒くさいと思ってます。そもそも便利のためにいろんな機能が付いた高額な冷蔵庫なのに、そこまで工夫すると、本末転倒になる気がします。
この冷蔵庫は購入済みですが(まだ使用していません)、私にとって魅力的だったのは:
1、噂では三菱の冷蔵庫が一番壊れにくい(高いw)
2、602Lの大容量(本命は日立の735Lでしたが、据え置きの溝が狭すぎて諦めました😮‍💨)
3、野菜室は真ん中にある(日頃の使用頻度を考えると、この型番にした。)
4、冷凍室が大容量(業務スーパーでよく冷凍食品を購入するため)
5、最後はお家の据え置きの溝にピッタリ。本当に私のために生産したサイズではないかと思ってます。
6、ドアはガラス製ですが、側面は金属製で保冷性能が下がるが、その代わりに磁石がくっついてくれます。

上記6つの理由があったため、冷蔵能力や冷凍能力など、一切考えずに購入決意しました。「弊社の冷蔵庫であれば鮮度を保ちながら、刺身を最長7日間保存できます」云々というのは使う環境と使う人によって変わってきます。どのメーカーでもあまり変わらないと思ってます。あまり期待しない方がいいと思います。
純粋に食品を保存する機械で考えると、ストレスがたまらないはずです。

書込番号:25393304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2023/08/24 13:53(1年以上前)

三菱の場合、炊き立てのご飯を入れるとあついまま瞬冷凍になります。
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/8320?category_id=1406&site_domain=default

デリシャス冷凍も熱いまま冷凍できます。パナ・東芝は70度以下まで冷まさなければなりません。

書込番号:25395255

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiisuzukiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/27 13:12(1年以上前)

お二人共返信が遅くなり申し訳ありません。

>彼の父親さん
ありがとうございます。
今までも温かいごはんを新しく急冷するときには温度上昇による劣化を避けるために冷凍済み食品は下に移動していたので手間には感じないですね。
三菱をご利用とのことですが、実際に瞬冷凍を使用してみてパサツキ、霜付き、ドリップ等、1個目のリンクにある感想は当てはまる感じですか?

>ありりん00615さん
投入可能温度は急速冷凍の性能に関係あるのでしょうか?
三菱は通常冷凍より温度の高くする必要のある切れちゃう瞬冷凍を採用しているので他社より下段との温度差が大きくなる為か独立断熱構造を取っており、そのため投入可能温度も高いのだと思いますが、日立の場合一部機種を除いて専用室ではない下段無いにあるトレーがデリシャス冷凍のゾーンになっており調べた限りでは投入可能温度も非公開でした。
普通に考えたら独立室のパナ東芝より日立のほうが他の食材に与える温度の影響が大きい気がしますが本当に日立のほうが投入温度が高いのならどういう理屈なのか気になりますね。

ただ、ごはんの冷凍でもラップに包んでる間に70℃近くまで下がると思うのであまり気にする要素でも無いかも知れませんが。

書込番号:25398731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2023/08/27 13:42(1年以上前)

炊き立てで冷凍すればその分、水分の飛びが少なくなります。あついまま瞬冷凍やデリシャス冷凍は80度までのようです。

ご飯はダイソーのケースでもおいしく冷凍できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549892004421

ただし、量が多いとかさばりますが。

書込番号:25398767

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiisuzukiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/27 14:37(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
日立デリシャス冷凍の投入可能温度80度はどこに記載されていましたか?
最新モデルの説明書を見ても「デリシャス冷凍 80度」で検索しても投入温度についての記載は見つけられなかったので非公表かと思っていました。

ただ、日立の急速冷凍は最大氷結晶生成帯通過速度が他社と比較しても断トツで遅いので投入温度が高くても冷凍の仕上がりは良くないと思います。
日立の専用室でもないモデルは庫内の温度上昇も気になります。

冷凍容器に関してはラップと比べてケースが断熱になりそうなので素人考えでは急速冷凍との相性が悪い様な気もしますが実際どうなのでしょうね。

書込番号:25398824

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J」のクチコミ掲示板に
中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jを新規書き込み中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J
三菱電機

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49J

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 1月27日

中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ49Jをお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング