EOS R50 ボディ
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
- クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。「レビュー用動画」や「手ブレ補正動画」などの動画撮影機能を備えている。
EOS R50 ボディCANON
最安価格(税込):¥96,000
[ホワイト]
(前週比:+595円↑)
発売日:2023年 3月17日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 19 | 2023年11月14日 01:14 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2023年11月2日 20:44 |
![]() |
5 | 5 | 2023年11月3日 18:51 |
![]() |
27 | 16 | 2023年10月12日 17:06 |
![]() |
15 | 15 | 2023年10月1日 22:26 |
![]() |
44 | 10 | 2023年9月26日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
こんばんは。
数ヶ月前に購入して、まあ満足なのですが、唯一の不満は、バッファ少なく連射できないということです。
画質下げる!
高速なSDカード使う!
各種設定オフにして、iso感度下げる!
あたりは試したのですが、いまいち^^;
と思ってたら、某サイトで、「JPEG記録かつメカシャッターでは180コマ以上連続撮影しても息継ぎしない」
との記載見ました。
確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;
もちろん、今度、自分でも試してみますが、それで解決出来たら、R50大満足なんですが…
書込番号:25502964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;
詳細の条件がわかりませんが、単純に電子シャッターの方が連写速度が速いからではないでしょうか。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/spec.html
書込番号:25502984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pibe10さん
連写速度の問題かと思います.
話は変わりますが,キヤノン機は電子シャッターではダイナミックレンジ等のパフォーマンスが低下する傾向にあるので,R50も同様と思われます.
特に電子シャッターの15コマ毎秒が必要なく,電子先幕の12コマ毎秒で十分なのであれば,電子先幕を使うことをお勧めします.
書込番号:25503047
2点

>pibe10さん
こんにちは。
>確かに、私いままで、電子シャッター使ってた…が、電子とメカで差が出る?どういうことでしょ?不思議です^^;
メカシャッターでの連写速度での
バッファの積み上がり具合と
カードへの書き込み速度が
バランスが(ぎりぎりぐらいで)
程よく取れているところに、
メカより高速の電子シャッター
連写だとその秒間の差分の
コマ数分のファイルデータが
あっという間にバッファ内に
積みあがってしまうためだと
思います。
書込番号:25503139
3点

5コマ/秒の【低速連写モード】にすれば、バッファの少なさはカバーできます。
書込番号:25503152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それだけ連射が必要な用途でこの機種を選ぶ人が本当に居るの不思議…
書込番号:25503201 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分でも今試してみましたが、全然ダメでした。
180枚どころか、7枚でストップ…その後は、時間空きながら、数枚撮れるくらい。
設定で多少の差が出るのは分かりますが、この差はなんでしょ?個体差にしてもあり過ぎかと(T_T)
書込番号:25503558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに低速連射、記録画質はjpegラージノーマルです
書込番号:25503573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pibe10さん
嫁用にこれ使っていますが、なんか変ですね。
うちはjpeg最高画質のみでの運用ですが、
7枚で連写が止まるようなことは起きてないです。
書込番号:25503629
1点

それ以前にR50ってメカシャッター付いてないよね
書込番号:25503697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子先幕のことをメカシャッターと思ってるのでは。
確かに後幕は物理シャッターかもしれないけどw
書込番号:25503889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pibe10さん
ファインダーもしくはモニターに表示されている「連続撮影可能枚数」がいくつになっているかの確認かな。
これについては、ここまでで情報が出されてないんで。
ちなみに私のはRAW無しLargeで20枚の数値が表示されてた。
これはモードダイヤルがAv/Tv/Pいずれでも同じ。
これで高速連写で撮影してみたけど、一応高速連写が途切れるまでは30〜40枚ほどとれてた。
電子/電子先幕どちらも一緒位。
使ってるカードがSDHCのクラス6なんで、そんなもんなのかな?
もし、この表示が7枚近傍なのであればカメラの設定によるかもしれないのでカメラの設定をとりあえず出して他の人も同じかどうか確認してみるのも手。
さすがに7枚とかはないけど、撮影パラメータによっては15〜24枚ぐらいで変化してたんで。
表示が7枚以上、例えば20枚とかになってても7枚とかで連続撮影がストップするのであれば、故障かもしれないのでキヤノンに問い合わせたほうが早いかも。
例えば、SDカードの書き込みエラーが発生したりしていて、そちらの方にリソースがとられているとかあったりして。(これは憶測だけど)
書込番号:25504016
1点

>pibe10さん
HDRとか,何か特殊な画像処理が裏で動いてしまっているとかありませんかね?
書込番号:25504113
1点

一回設定をリセットするか、全自動orスポーツモードなどで試してみては?
書込番号:25504137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pibe10さん
>記録画質はjpegラージノーマルです
RAW同時記録にしてませんか?
書込番号:25504338
0点

ありがとうございます。
表示は、17ですね。
でも、撮れて最初だけ7枚ですね(T_T)
書込番号:25504650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは、何枚か試しましたが、速いので7枚、遅いのだと5枚くらいでした
書込番号:25504652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDRはオフになってますね〜^^;
書込番号:25504654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZFZFCさん
カメラ設定リセットで、連射出来るようになりました!(^O^)
皆様ありがとうございますm(__)m
なんの設定のせいで、連射あまり出来なかったのかは、分かりませんが(汗)
書込番号:25504660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
カメラ初心者です
インスタをやっていて食事シーンを撮ることが多く、周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたいのですがレンズはどれがいいですか?また、撮った画像をスマホにデータ移行するのは簡単ですか?
他にオススメのカメラはありますか?持ち運びに便利なもので10万ぐらいのものを教えてほしいです
よろしくお願いします
書込番号:25488494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコーGR iiiはAPS-Cでよくボケますよ。
書込番号:25488508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこりんララさん
>周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたい、持ち運びに便利なもので10万ぐらいのもの
10万で買えないと思う。
書込番号:25488512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まこりんララさん
カメラボディ以外に、このくらいのレンズの追加が必要なので他メーカーにしても10万円の予算は厳しいです。
https://s.kakaku.com/item/K0001086556/
書込番号:25488529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lightroom Classicの最新バージョンでRAWデータを現像すればどのカメラレンズでもボカす事ができます。
初心者さんの定番の願望質問ですが、いずれにせよ被写界深度も勉強しないと難しいでしょう。
書込番号:25488553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ Lightroomの被写界深度偽装が…
書込番号:25488560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


すごいなあ。
このAIによる測距精度が上がってきたら、マイクロフォーサーズユーザーも、コンデジユーザーも、偽装ボケ表現が普通に使えるようになってきますかね。もう、なってるのかな
書込番号:25488613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこりんララさん
今使ってるスマホ、iPhoneなどのカメラ機能に優れたスマホでアプリでボカすなどすれば良いのではと思いますね。
カメラ機能と合わせて画像処理もしてくれるiPhoneなどはカメラ+処理が優れてますし、Instagramなら問題ないと思います。
一眼レフやミラーレス一眼を使えば簡単にボカせる訳ではなく、それなりに知識が必要です。
合わせてインスタ映えするよな写真であれば画像処理しないと思った仕上がりにならないなど不満が出てくるかも知れません。
無理にレンズ交換式カメラよりも最新のiPhoneなど使った方が良いように思います。
書込番号:25488627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこりんララさん
ご参考までに。
「ダカフェ日記」
https://dacafe.cc/
Canon EOS5D(フルサイズセンサーの草分け)、EF50mm F1.2L(極めて明るいレンズを開放側で撮る)だったと思います。
書込番号:25488656
1点

>まこりんララさん
もう閉じてますが、R50に付けるなら、純正のオートフォーカスレンズなら35mmF1.8かな。ただし立って少し離れての撮影になります。スマホの2倍ズーム相当くらいですね。(レンズ交換式カメラではこれくらいを標準と呼びます)
マニュアルフォーカスでも構わないなら中国メーカーの23mmF1.4あたりが面白そう。これは自分でピントを手動で合わせるレンズです。自動ではピンボケになります。これだとスマホの1.5倍ズームくらいの感じだと思うので座ったままでもいけて使いやすいと思います。絞りを開ければ近距離なら背景もそこそこボケるし。
とにかくたくさんボカシたいなら中古でもいいのでフルサイズと呼ばれるセンサのカメラと50mmF1.4または50mmF1.8(マニュアルフォーカスの安い中古もあり)、もしくは35mmF1.4とかですね。
あとは、レンズ交換式カメラは大きく写すのが苦手なことが多いので例えば横幅10cm以下とかで写したいならマクロレンズと呼ばれる超近距離大写しが得意なレンズが必要となります。
それなら横幅3cmくらいが目いっぱいに写せます。
ただ、レンズ交換式カメラは食べ物とかだと近距離でピントの合う範囲がとても狭くなるのでむしろボケすぎることもあるので、作例写真の撮影条件(何mmで絞りがFいくつか)を確認して、自分が求める表現にはこのくらいのスペックのレンズが必要なのだなと認識することが大事だと思います。
書込番号:25488721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>周りをぼかしたりして美味しそうに撮りたい
>持ち運びに便利なもので10万ぐらいのものを教えてほしいです
パナソニックのGF10が目的に合うかもしれません。
付属の25mmF1.7のボケ量は、リコーGR iiiの2倍ぐらいです。
https://kakaku.com/item/J0000026818/
「ダカフェレンズ」と呼ばれていたレンズは一眼レフ用のシグマの30mmF1.4(44780円、435g)ですが、
https://kakaku.com/item/K0000476459/
R50に着けるにはアダプター(12590円、110g)が必要です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/
ソニーEマウント用やマイクロフォーサーズ用のミラーレス用30mmF1.4は、アダプター不要で
265gと半分以下の重さで値段も比較的安く(35500円)、AF性能も一眼レフ用よりいいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000858043_K0000858042_K0001518492&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ソニーのZV-E10と30mmF1.4なら73500+35500円で11万円ぐらいです。
オリンパスでも同じぐらい。ニコンZ30だと13万円ぐらい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026818_K0001272957_J0000036259_J0000031672_J0000035985_J0000033682_J0000036260_K0001454520&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:25488806
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
この機種の動画の撮影昨日はどうでしょうか?
子供の運動会で撮影を考えております。望遠も使用するかと思います。アドバイスよろしくお願い致します!
書込番号:25465661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「望遠」自体は望遠レンズの画角(焦点距離)次第で、基本的に新旧関係ありません。
(AFなどは新旧の関係は大きいけれど)
添付画像の【A1】【B2】【C3】【D4】のヒトガタが同じ感じになっているように、撮影距離と(求める)画面内の被写体の大きさによって、
必要な望遠レンズが変わります。
書込番号:25465705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠レンズで手持ちで動画を撮るなら、ボディ内手ブレ補正があるEOS R7を買って下さい。レンズ側の手ブレ補正だけでは別に5万円くらいのジンバルを買う羽目になります。
自分は昨日、航空祭の会場で、望遠レンズで動画を撮りましたが、ボディ内手ブレ補正がある富士フィルムX-S10だったので、手持ちでブレない動画が撮れましたよ。
書込番号:25465974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビューにも書きましたが、私が持っているR50は9月の終わりにあった運動会のとき熱でほぼ使い物になりませんでした。 R6とR7は、なにも問題なく使えました。 もし一台しかないなら大事な思い出を残すことができませんでした。 あくまで私の経験での話ですがおすすめはできません。 ただこの値段では考えられないぐらい凄い性能の機種だとは思います。
書込番号:25487906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご回答ありがとうございます!
SONYの機種と迷っており、店員さんから「動画はSONYです!」と勧められたので迷っておりました!
書込番号:25490009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、レンタルで比較されては?
書込番号:25490036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
初めてのカメラです。
○eosr50ダブルズームキットと単焦点レンズの購入で下記の写真撮影はじゅうぶんでしょうか?
○キットではなく本体のみ購入し、別でレンズを揃えたほうがよろしいでしょうか?その場合にはレンズも教えて頂きたいです。
○他におすすめのカメラが有れば教えて頂きたいです。
(見た目や持ち運びの手軽さなどから、オリンパスは気になっていますが、性能などを考えるとやはりキャノンなのでしょうか。)
○Canonのキャッシュバックキャンペーンは定期開催ですか?カメラを安く買う方法があれば教えてください。
(家電量販店の歳末セールを狙おうかと思っていたら、Canonのキャンペーンが締め切りだったので悔しい思いをしています。)
【撮りたいもの】
子供の写真、犬の写真、家族写真
(背景ボカしたり雰囲気のある写真を撮ってみたいです。)
子供のサッカークラブの撮影
(40から50m離れたサッカースタンドからの撮影や、20から30m離れたフェンスからの撮影となります。)
【予算】
レンズ込みで25万以内だとありがたいです。
(安ければ安いほどいいですが、今回の購入にきっかけに写真にハマりそうです。)
今回色々調べた結果、eosr50のダブルズームキットと単焦点レンズを購入しようかと最終検討段階に入っているのですが、初心者で後悔したくないため、詳しい方からご助言いただきたく質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:25458331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サッカーで30から50mm離れたもの撮られるならRF100-400mm F5.6-8 IS USM
の超望遠が必要ではないでしょうかね。
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットにRF100-400mm F5.6-8 IS USM
で後は必要に応じて単焦点を買い足す。
https://kakaku.com/item/K0001445161/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-400-f56-8/
OMデジタルだったらOM-5 +M.Zukio12-45mm F4.0Pro
セットとM.Zuiko75-300mmF4.8-6.7U
センサーサイズが小さい分、焦点距離がフルサイズ換算
で2倍である。こちらも必要に応じて単焦点を買い足す。
OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039968/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm I
(150-600mm相当(35mm判換算))
https://kakaku.com/item/K0001554549/
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2
Canonの方がAPS-Cのセンサーでサイズが大きいので高感度が強いです。
OMデジタルはセンサーサイズがマイクロフォーサーズで小さい分
フルサイズ換算で焦点距離が2倍なので12-45mmはフルサイズの24-90mm相当
75-300mmは140-600mm相当でこちらは望遠のメリットがある。
後は何に焦点を置いて選ぶかですよね。
書込番号:25458390
2点

ななあおしゅさん、こんにちは。
予算が「レンズ込みで25万以内」とのことですから
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」と
https://kakaku.com/item/K0001445162/
「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の組み合わせはいかがですか。
https://kakaku.com/item/K0001383775/
私自身、使っているカメラは違いますが
実際に自分で、犬やサッカーを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きました。
ななあおしゅさんの撮影機材選びの参考になれば幸いです。
書込番号:25458410
5点

サッカーで30から50mm→サッカーで30から50mでした。
書込番号:25458411
0点

リンクまで詳しくありがとうございます。
R10はなんとなく高いイメージがあったのですが、そこまで大きく値段変わらないんですね。。
まだまだ勉強不足な為、頂いた情報を比較して考えてみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25458469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
まさに撮影したいような臨場感あるお写真です!
やはり望遠レンズは別で購入した方が良さそうですね。
勉強不足なため、頂いた情報をもとに考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25458476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ななあおしゅさん
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット+望遠レンズRF100-400mm F5.6-8 IS USM
があればよいと思いますが、 EOS R50 ダブルズームキットでもそこそこ撮れると思います。
背景をぼかしたい場合は、単焦点レンズが一番です。
単焦点レンズRF50mm F1.8 STMがあると初心者には十分でしょう。
ボケは小さいですが、小さくて画角も扱いやすいRF28mm F2.8 STMもいいかも。
Canonのキャッシュバックキャンペーンは不定期開催です。
安く買おうと思って、いつまでも迷っていると、写真を撮影するチャンスをどんどんなくします。
今回は残念でしたが、、現在安く買える方法を考えたほうがよいと思います。
中古は安いですが、初心者にはお勧めできません。
メルカリやヤフオクはやめたほうがよいです。
書込番号:25458639
2点

>多摩川うろうろさん
ご回答ありがとうございます。
ダブルズームキットでもそこそこ撮れるとのことですが、さらに買い足すことになるならもったいな、、という気持ちになってきました。
キャッシュバックキャンペーンは不定期なのですね。
確かに早く買って撮りまくったほうがいいです。
書込番号:25458757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
>多摩川うろうろさん
>isiuraさん
みなさまご助言ありがとうございました。
EOS R50ボディのみ
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
RF50mm F1.8 STM
上記の購入で問題なさそうでしょうか?
R50に関してはホワイトのボディが気に入ってます!
書込番号:25458771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレを読んでみましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25400401/#tab
キヤノンはR50などのAPS-Cに適したポートレート用のレンズを出していません。
フルサイズ用の50mmが中望遠として使えますが、室内では使いにくいレンズです。
室内で使いやすいAPS-C用の標準単焦点レンズも(明るいズームも)ないので、高価なフルサイズ用を使うしかありません。RF28mm F2.8は背景をぼかす用途には全然向いていません。キヤノン以外ならどのメーカーも比較的安いAPS-Cカメラに適した標準単焦点レンズがあります。
RF100-400は安くないレンズなので、買う前にレビューなどを読んでみた方がいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383775/SortID=25081061/#tab
書込番号:25458839
3点

ななあおしゅさん
EOS R50ボディのみ、RF100-400mm F5.6-8 IS USM、RF50mm F1.8 STM
だと、ちょっとマニアックですね。
景色や、ちょっと離れた場所にいる家族の写真が撮りにくいです。
標準ズーム科広角レンズが必要です。
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットがよいと思います。
書込番号:25458975
0点

>ななあおしゅさん
先月、妻にR50のダブルズームキットをプレゼントしまして、
試し撮りしたところ、私のEOS 90DよりもAF性能は全然上だなあと感じました。
先週、わんこ友達のお散歩会があったのですが、
試しにR50とキットのRF-S55-210で撮影しました。
動物認識・瞳検知AF、ほとんどのショットでフォーカス外さないですし、
なかなかいい画を出してくれましたよ〜
キットレンズでも、侮れないです。
書込番号:25459493
2点

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットにRF100-400mm F5.6-8 IS USM
にして単焦点は揃うのを待つとかどうでしょうか?
書込番号:25459695
0点

>korpokkurrさん
ご回答ありがとうございます。
スレを読んでみたのですが、勉強不足すぎてなかなか、、。
RF50mmでは全身を撮影することが難しいということですよね?
今単焦点レンズや望遠レンズを必死に勉強しておりますが、初心者が簡単に購入するには早いかなという気持ちになってきました。
書込番号:25459947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多摩川うろうろさん
ご回答ありがとうございます!
他の方からの指摘もあり、少し離れたところにいる人を撮影しにくいというイメージがとてもわかりやすかったです。
現在勉強中ですが、レンズは少しずつ買い足していく感じでもいいのかな、、と尻込みしております。
書込番号:25459952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チェリオ38円さん
ご回答ありがとうございます!
奥様へのプレゼントとは素敵です。
皆さんの回答を見ていると、初心者らしくキットレンズにお世話になろうかなという気持ちになってきております。
キットレンズも侮れないとのことで、安心しました。
書込番号:25459954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、、
@EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットにRF100-400mm F5.6-8 IS USM
AとりあえずR50のダブルズームキット
上記どちらかの購入で最終検討しています!
単焦点レンズもたくさん種類がある、好みの写真とかも自分なりに出てきてから購入でもいいかなと、、
書込番号:25459961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット
発売当初よりX2を使用してまいりましたが、そろそろ寿命なのか、いろいろ調整をしても、オートで撮影しても
暗い写真しか撮れなくなってしまいました。
ピントは合っています。
PCに取り込む際に加工すれば少しくらいかな?ぐらいまでにはなりますが、納得いかない写真なので修理を!
と思ったのですが、すでに修理対応期間が終了していたため、無理なようです。
前置きが長くなりました。
X2は動画も撮れず、スマホに転送することもできない(SDカードをアダプター経由での取込は可)ので、
この機会にX2を卒業することを検討しており、R50に興味を持っています。
学童野球から高校野球まで長年撮影をしてきたので、初心者というわけではありません。
【撮影場所】
・屋外球場、ドーム球場
【被写体】
・野球選手
ダブルズームレンズだと210だから物足りないのか(X2では300を使っていました)?
レンズキット+望遠(RF-100-400mm F5.6-8 IS USM)にするのが良いのか?
ボディ+望遠にするのが良いのか?
それとも別のカメラが良いのか…。
Canon好きなので、Canon限定でアドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

>toratacoさん
予算の都合もあると思いますが、メカシャッター搭載のR10の方が良いのではと思います。
R50は電子シャッターだけなので歪みが気になる可能性があるのでメカシャッターのR10の方がオススメです。
レンズはRF100-400oで良いと思いますが、ドームで使う場合レンズの暗さが問題です。
R50など高感度が良くなってるから問題ないなんて書き込みが見受けられますが、高感度ノイズの許容は個人差がありますので70-300oUSMUだとf5.6なのでISO感度を抑えることができます。
70-300oも社外製含めて色々ありますが、組み合わせるならナノUSMの70-300oUSMUが良いと思います。
理想的なのはアダプター経由よりRFマウントの方が良いと思いますが現時点でキヤノンからは出てませんので仕方ないと思いますが。
R50、R10問わず購入するならレンズキットが良いと思います。
書込番号:25442245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>toratacoさん
EOS 90Dなら今のレンズがそのまま使えますよ。
センサーはEOS R7と同じ3200万画素。
https://kakaku.com/item/K0001185331/
書込番号:25442259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toratacoさん
>>いろいろ調整をしても、オートで撮影しても
>>暗い写真しか撮れなくなってしまいました。
一応全ての項目を新品状態にするオールリセットをしてみては?
書込番号:25442285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
時代はミラーレスですね。
でも今までと同じ感覚で撮れる、今持っているレンズが使えるという意味では、
他の方も書かれていますが90Dなど一眼レフ機も検討してもいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001232559_00490111109_K0001185331&pd_ctg=0049
90D、Kiss X10i、いずれも最後のレフ機になると思います。
90Dは中級機ですからスタミナ、瞬発力で有利ですね。連写は10コマ/秒と昔のプロ機並みです。
ただしその分X2よりだいぶ大きく重くなります。
X10iはエントリー機でもスペックは高いです。連写も7.5コマ/秒。大きさはX2より少し大きくなります。
ただキヤノンはミラーレスに完全に軸足を移していますから、今後レフ機とEFレンズは
進化することはありません。そのへんが割り切れるならレフ機も一考の価値はあるかと。
RF-Sレンズはぜんぜん揃ってきませんし。
ご参考まで。
書込番号:25442403
2点

>toratacoさん
そのカメラなら昔使ってました。
次のカメラはR50が良いですが、
18-45mmレンズキット+望遠(RF100-400mm F5.6-8 IS USM)が妥当です。
良くレンズが暗いからと文句を言う人がいますが、写真を良く知らないか撮らない人です。
R50ならISO感度を6400くらいまで上げればそんなに不満はでません。
kissX2を使いISO400で不満なく800がギリギリOKならR50を使えばバッチリです。
RF100-400mm F5.6-8 ISも使いこなせます。
また予算があるなら
R10と18-150mmキットに、
RF100-400mm F5.6-8 ISがより良いです。
またRFのフルサイズレンズも使え、アダプターを使えば豊富なキヤノンEFレンズも使えます。
良くキヤノンはレンズが少ないと文句を言う人がいますが、それはアンチキヤノンと呼ばれキヤノンを叩いてる人です。
書込番号:25442862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早々のアドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスをもとに今日ヨドバシへ行って手に取って見てきました。
(店員さんのアドバイスも聞きながら)
>R10の方がオススメ
R10はノーチェックでした。
今使っているX2より軽く小さくなっているもののグリップ感が結構好きです。
ただ、R10は人気なようで、3か月以上待ちなんだそうです。
>EOS 90Dなら今のレンズがそのまま使えますよ
90Dは音がいいですね。
めちゃくちゃ上手な人になった気になれます笑
ただ、ちょっと大きくて今よりも重たくなるので候補に含めることはやめようと思います。
アドバイス頂いたのにすみません。
>一応全ての項目を新品状態にするオールリセットをしてみては?
これは現地でも試してみましたが、やはりだめでした。
>割り切れるならレフ機も一考の価値はあるかと。
比較を作っていただいてありがとうございます。
時代はミラーレス!私もそれで悩んじゃってたところもありまして…。
>アダプターを使えば豊富なキヤノンEFレンズも使えます
R50ボディにマウント(EF-EOS R)をつけて、自分のレンズ(EF75-300mm F4-5.6 III USM)が付けられることを確認しました。
R50のRF55-210mm F5-7.1 IS STMレンズで店内を撮った感じと、自分のレンズを付けて店内を撮った感じは明るさ的にあまり変わらないような気がしたのですが…。
お店の人は、レンズキット+マウントで今所持しているレンズでいいのではないか?
とおっしゃってたのですが、現代のカメラと骨董品のようなレンズでもOKですか?
【所持レンズ】
EF35-80mm F4-5.6 III
EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
長くなりましたが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:25444291
1点

>with Photoさん
下にまとめてお返事させていただきます
書込番号:25444829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
下にまとめてお返事させていただきます
書込番号:25444833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
下にまとめてお返事させていただきます
書込番号:25444835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
下にまとめてお返事させていただきます
書込番号:25444839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@/@@/@さん
下にまとめてお返事させていただきます
書込番号:25444843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルズームキットとマウントアダプターで良いのでは?標準の2本は気に入った方を残して売却すれば良いと思います。
書込番号:25445362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイター照明では、F8 1/500秒で ISO6400 |
RFレンズ 100mm以上 ※今年3月 |
(球場)撮影距離40~130m、 【C列】300mm ※換算f=480mm、 【D列】400mm ※換算f=640mm |
>初心者というわけではありません。
シャッター速度優先モードの利用に問題ありませんね?
>【撮影場所】
>・屋外球場、ドーム球場
F8で、シャッター速度 1/500秒であれば、ナイター照明の統計値(添付画像)で、ISO6400が目安になります。
微妙なところです(^^;
>【被写体】
>・野球選手
>ダブルズームレンズだと210だから物足りないのか(X2では300を使っていました)?
物足りないどころか、210/300=0.7 ⇒ 30%OFFで、面積では半分ぐらいになります。
買って「え? 前より小さく写る!!」
とガッカリするかと(^^;
※添付画像は、以前の使い回しなので、一部該当のみ
(球場)撮影距離40~130m、
【C列】実f=300mm ※換算f=480mm、
【D列】実f=400mm ※換算f=640mm
>レンズキット+望遠(RF-100-400mm F5.6-8 IS USM)にするのが良いのか?
実f=400mmは良しとして、【問題は F8】・・・球場撮影とか望遠が必要な場合、純正レンズの(費用考慮では)選択肢が狭いですね(^^;
書込番号:25445394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>シャッター速度優先モードの利用に問題ありませんね?
はい。
TVモードにして、試合開始前には球場カメラマンにも確認してもらってました。
>F8で、シャッター速度 1/500秒であれば、ナイター照明の統計値(添付画像)で、ISO6400が目安になります。
微妙なところです(^^;
X2のISOは1600までしかないので、Autoに切り替えたりしてました。
>物足りないどころか、210/300=0.7 ⇒ 30%OFFで、面積では半分ぐらいになります。
買って「え? 前より小さく写る!!」とガッカリするかと(^^;
やはり…。
X2よりまともに撮れれば小さいのは仕方がないのかも…とさえ思い始めてました。
でもきっと大きく撮りたいと思いますよね。
>実f=400mmは良しとして、【問題は F8】・・・球場撮影とか望遠が必要な場合、純正レンズの(費用考慮では)選択肢が狭いですね(^^;
上を見ればきりがないので…。
添付の資料ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:25445523
0点

>toratacoさん
どうも(^^)
シャッター速度優先モードを利用できるとのことでホッとしました。
最近、途中で諦めてしまう質問スレが続いていましたので、またか(^^;とならずに済みました。
以前の機種との比較では、ISO6400でも実用的に感じると思いますが、
F8のレンズの場合は、買う前に【レンタル】での確認をお勧めします(^^;
さて、実f=210mmを入れて作り直しました(^^)
(比較用の8倍単眼鏡の視野付き)
サムネイルをクリック ⇒ ダウンロードすれば、文字も読めます。
今はRFズームレンズに無い実f=300mmも入れています。130g増えますが、EF⇒RFのマウントアダプター
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
を使って、手持ちの300mmを活用されるほうが良いか。
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
その後、300~400mmで、望遠端でも F6.3ぐらいのレンズが売り出されたら購入検討されては?
球場で、実f=210mmでは、たぶん(小さ過ぎて)不満が続くと思います。
(比較用に、撮影距離40mのみも補足しました)
書込番号:25445637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
こちらかα6400の購入を検討しています。
イベント(コンサート等の強ライトの場合も普通の室内でのイベントもあります)の人物を望遠での4K動画と静止画で撮影したいです。
両方あまり違いがないと聞きました。
R50ならダブルズームキット、α6400なら本体と300mmのズーム別購入でと考えています。
R50に惹かれているのはなんと言ってもコンパクトさ、AFの速さ
α6400は300までの望遠、動画から静止画への切り出し
それくらいしか違いがわかりません。
何か他にそれぞれの特徴、オススメ部分などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25435888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>selvaさん
こんにちは。
ダブルズームで済む分にはお好みで、
というところですが、
>普通の室内でのイベントもあります
安価な望遠ズームの場合、
望遠側のF値がF5.6や6.3、
F7.1、F8など室内では
ISO感度が上がって画質低下
したり、動画などで暗くなったり
します。
室内イベントで「F2.8の望遠レンズ」が
必要になった場合、R50の場合は
そこからかなりの投資
(RF70-200/2.8Lで+35万ぐらい)
が必要になります。
α6400の場合は11‐12万程度で
タムロン70-180/2.8という選択肢が
ありますので、室内撮影もカバーされる
予定なら、撮影予定と予算組をしっかりして
ご検討されるのが良いように思います。
書込番号:25435904
8点

早速回答いただきましてありがとうございます。
レンズの買い足しについてはどのレンズも高額のため追加購入は出来ないかと思っています。
(出せても5万位なので)
なので何とか初期購入分で頑張るつもりです…。
書込番号:25435906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>selvaさん
R50とダブルズームキットで充分です。
望遠が足りなければ
RF100-400mmが80,000円くらいで買えます。
α6400は、肝心のAFが良くない、背面モニターが小さくて
見にくい、操作性に難がある、
で止めた方が良いです。
基本設計が10年以上前だし古すぎます。
また、
>室内イベントで「F2.8の望遠レンズ」が必要になった場合、
と言う人がいますが、
初心者には価格が高すぎるのもあるし、とにかく巨大で重たいです。初心者には使うのが無理そうです。
キヤノンのRF100-400mなら、コンパクトで高性能なので初心者にも使えます。但し暗いレンズなのでISO感度は思い切り上げます。高感度画質も最新のR50なら許容できると思います。
書込番号:25436021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>selvaさん
初期購入分で頑張るつもりなら
129,000円で買える
R50のダブルズームキットに勝るカメラは他にありません。
これで当分は頑張れますが、
他には予備のバッテリーが必要です。
書込番号:25436083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

selvaさん
α6400とR50は共に高性能で人気機種、甲乙つけ難いですね
α6400評価記事の一部
https://photogeni.jp/sony-%CE%B16400-report/
R50評価記事の一部
https://one-scene.com/products/1202
α6400ダブルズームキット価格
https://kakaku.com/item/J0000029440/
R50ダブルズームキット価格
https://kakaku.com/item/J0000040679/
値段も性能も本当に拮抗していますね
ただ、ピント合わせる際のオートフォーカス駆動音は、
α6400のキットレンズがリニアモーターなのでほぼ無音、
R50のキットレンズがSTMモータでAFの際にステップを刻むような、カタカタカタジジジという音が聞こえるので、
屋外では気にならなくても屋内なら気になってしまうかも、です。
書込番号:25436221
8点

EOS R100/R50/R10の2400万画素機は、画質に難があるので買わない方が良いと思いますが、α6400も古い機種でAFは速いですが、画質は今イチ。
ニコンZ50と富士フィルムX-S20が、画質が良い双璧。EOS R7より画質が素晴らしい、この2機種。
書込番号:25436574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
α6400よりはR50の方が良さそうですね。
(カタカタ音は少し気になりますが…)
X-S20は予算的に無理そうです。ダブルズームもなさそうで。
z50は少し気になっていましたが2つよりは大きめで重いところがどうかなと思っています。
あと望遠レンズが大きくなってしまうところが。
他にz40がR50より優れている部分があれば教えて欲しいです。
書込番号:25436724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみませんz50ですね
ちなみにこちらにはデジタルテレコンのようなズーム機能はありますか?
書込番号:25436750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>selvaさん
α6400の方がソニー以外にもレンズ資産が豊富なので選択肢は多いですね。
R50だとレンズキットなどはコスパは良いと思いますが、AFのサードパーティー製レンズが無いため純正しか選択肢が無いのが予算を抑えるには向いてないようには思います。
イベント会場のライトが強いとしても人の目の判断とカメラ側の判断では違いがあるためカメラとしては暗く感じる場面は多々あると思います。
そう言う意味では、とびしゃこさんが書いてるようにf2.8クラスのズームが良いのは当然ではあります。
予算の都合もあるため難しい部分だとは思いますが。
どちらを選んでも大差は無いと思いますが、R50の方がAFは新しいので良いかも知れませんね。
予算の問題もあると思いますがR50ならR10にした方が良いとは思います。
レンズに関しては予算的に厳しそうなのでキヤノンでもソニーでもダブルズームキット良いように思いますが、ソニーであればタムロンの18-300oなんかも良いのではと思います。
予算が合えばですが。
ダブルズームキットの場合、ソニーよりもキヤノンは望遠端が暗いのでISO感度が上がると思います。
ノイズが許容範囲かは個人差があるため難しい部分ではあります。
液晶がサイズはともに3インチなので同等と考えて良いですし、RF100-400oは望遠端がf8です。
最新だから高感度画質が許容できるかは個人差なので
鵜呑みにしない方が良いですし、初心者でもf2.8ズームは使えます、重いですが。
そう言う意味では70-200of4Lは小型軽量で予算があるなら良いかも知れませんね。
R50のキットレンズはSTMでもリードスクリューではなく、ギアタイプだと思いますので音はすると思います。
リードスクリューは静かで良いのですが小型化でギアタイプではと思います。
キヤノンの2400万画素センサーに難がある、ソニーα6400の画質がイマイチなんてのは個人の感想としか思えない内容です。
そうならば比較した写真など根拠を示せば良いのですが、根拠は示されてません。
Z50やX-S20が悪いとは言いませんが、良いと言うなら根拠が欲しいと思いますが、言葉だけです。
個人的にフジのJPEGはフィルムシミュレーションも含めて良いと思いますが。
近くに量販店があるなら実機を見て触って確認するのが良いと思います。
触ることで比較できることもありますので。
室内なライブだとf2.8かそれよりも明るいレンズをオススメしたいところですが、予算的に厳しいと言うことなのでダブルズームキットで始めてはと思います。
使って暗いレンズでは厳しいと思えば頑張って購入するかレンタルするとか方法はあります。
色々な意見はあると思いますが、話半分にして触って確認するのも大切だと思います。
長文、失礼しました。
書込番号:25437405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々詳しくありがとうございました。
予算が18位までなのでなかなか良い本体やレンズを選ぶのも厳しいようですね。
どこに妥協点を持ってくるかで悩みます。
(r50の望遠はそこまで暗いことはありませんか?)
ちなみにエクステンダーというものを知りました。これはr50には使用出来ますか?
できるなら更に望遠距離が欲しい時はこれだけレンタルするのも手なのかなと思っています。
また詳しい方々教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25438144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





