EOS R50 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 ボディ

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。「レビュー用動画」や「手ブレ補正動画」などの動画撮影機能を備えている。
最安価格(税込):

¥96,000 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+595円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,000 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,000 (54製品)


価格帯:¥96,000¥143,011 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 ボディの価格比較
  • EOS R50 ボディの中古価格比較
  • EOS R50 ボディの買取価格
  • EOS R50 ボディのスペック・仕様
  • EOS R50 ボディの純正オプション
  • EOS R50 ボディのレビュー
  • EOS R50 ボディのクチコミ
  • EOS R50 ボディの画像・動画
  • EOS R50 ボディのピックアップリスト
  • EOS R50 ボディのオークション

EOS R50 ボディCANON

最安価格(税込):¥96,000 [ホワイト] (前週比:+595円↑) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 ボディの価格比較
  • EOS R50 ボディの中古価格比較
  • EOS R50 ボディの買取価格
  • EOS R50 ボディのスペック・仕様
  • EOS R50 ボディの純正オプション
  • EOS R50 ボディのレビュー
  • EOS R50 ボディのクチコミ
  • EOS R50 ボディの画像・動画
  • EOS R50 ボディのピックアップリスト
  • EOS R50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R50 ボディを新規書き込みEOS R50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構図などが学びたい

2024/01/30 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

質問します。
こちらのカメラ購入してだいぶ使い方はわかってきましたが

写真を趣味にしようと思いますが
中々思うような写真撮れません
ユウチューブやネットでの掲載ありますが

構図や一眼ミラーレスについて写真入りで
分かりやすい初心者向きの
お勧めされる本ありましたら
教えてもらえませんか

メルカリなどで購入できたら嬉しいですけど
よろしくお願いします

書込番号:25603808

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/01/30 19:28(1年以上前)

図書館で毎月フォトコンなどのカメラ雑誌を閲覧すれば無料です

書込番号:25603815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/01/30 19:57(1年以上前)

>中々思うような写真撮れません

その「思う」イメージがハッキリしているなら、露出やWBなどの技術的なものが原因でしょうから、いわゆる基本書的なモノであればどれでもよさそうに思います。

ただ、R50について書かれたモノであればより分かりやすいでしょうし、DPPやフォトショなんかについても書かれていれば尚良かと。

一方で、「シャッターを切ったときに想像していたものとなんかチガウ」というものなら、考えながらひたすら撮るしかないように思います。

下手に構図にとらわれると、同じような写真ばかり量産してしまうこともあります。私みたいに(笑)。

一番良いのは写真教室などに通って、仲間と切磋琢磨することでしょうね。
モチベーションの維持にもなるでしょうし。

書込番号:25603865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/30 20:03(1年以上前)

>Shashin is freeさん

こんにちは。

>構図や一眼ミラーレスについて写真入りで
>分かりやすい初心者向きの

カメラの基礎知識や撮り方のコツなどが
写真付きでわかりやすく解説されている
キヤノン公式の写真教室がありますが、
いかがでしょうか。

・Canonが教える写真のこと
(キヤノン公式・カメラ初心者教室)
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/#all

書込番号:25603879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/30 20:10(1年以上前)

Shashin is freeさん こんにちは

>中々思うような写真撮れません

撮影する被写体はどのような物でしょうか?

写真と言っても 色々な分野が有るので それによっても変わってくると思いますので 確認の質問です。

書込番号:25603890

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/01/30 20:11(1年以上前)

どの程度のスキル 知識をお持ちなのかわからないので外してるかもしれませんが、入門者のための良書だと思います
比較的メジャーな本なので中古書店でもメルカリ等でも見かけます

カメラはじめます! (サンクチュアリ出版)
https://amzn.asia/d/gCiHNPs
写真は「構図」でよくなる! すぐに上達する厳選のテクニック23
https://amzn.asia/d/eTLQJlO
写真図解でわかりやすい 大人のためのデジタル一眼入門
https://amzn.asia/d/6kVLT9h

書込番号:25603891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 20:30(1年以上前)

>ほoちさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>えうえうのパパさん
>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
>えうえうのパパさん
>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
図書館考えつきませんでした
さっそく探しに行って借りようと思います。

日曜日になると天気がなると雨で
家族写真と庭先の花など撮影ばかりで
今度は近くに自衛隊の航空基地ありますから
撮影に休みの日に行き
帰りに図書館行きたいと思います

又キャノンカメラ教室あるんですね。自分の子供の写真と比較しただけでまったく違う視点からの
撮影です。こちらに撮影された方の写真にはない写真で参考になりますね。
又ゆっくり内容見て見たいと思います。

本の紹介もありがとうございます・アマゾンでも評価がいいですね。一冊購入してみます

自分の写真をキタムラで大きくプリントして
飾りたいものです
皆さんありがとうございました・

書込番号:25603920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Shashin is freeさん

・僕は有名写真家の写真集を買い集め、10回以上見て解説読んで研究しました。
・とりわけ前田真三氏と土門拳氏の写真集には、掲載されている写真ごとに「何を考えてコレを撮ったか」と「撮影データ」も記載されている点が写真撮影の勉強になりました。

添付に今も普通に買える両氏の写真集の一例を示します。

書込番号:25603950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/30 20:51(1年以上前)

Shashin is freeさん 返信ありがとうございます

花の写真の場合 色々な本有ると思いますが 最近の雑誌だと 季刊誌の為 年4回の発行ですが 写真ライフ撮影に対し勉強になるかも

書込番号:25603954

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/01/30 21:20(1年以上前)

Shashin is freeさん

はじめまして。こんばんは。

とびしゃこさんが推奨された下記の教室に通われるのが宜しかと思います。

・Canonが教える写真のこと
(キヤノン公式・カメラ初心者教室)
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/#all

-----

私も初心者です。
これから申し上げることは写真撮影に限らず、
学校や職場(職務)での勉強や研修・部活動等にも当てはまることになります。


>中々思うような写真撮れません

長い目で見れば体系的に学ばれることを推奨します。
私自身、この3年間撮影してみて理論と実践のバランスが重要だなと実感しております。
そして確かな指導を実地で受けることが重要だと思います。

コロナが5類に移行した今、ココ重要。


>又キャノンカメラ教室あるんですね。自分の子供の写真と比較しただけでまったく違う視点からの
撮影です。こちらに撮影された方の写真にはない写真で参考になりますね。

お子さんがいらっしゃるのでしたら、
既に終了した講座ではありますがこういうものもありますので、
お近くの大学や専門学校等の講座にいらっしゃるのも如何かなと感じました。

【TDU親子写真教室】プロ写真家から楽しく学べる『写真を楽しむ講座』
2022.12.16
https://www.dendai.ac.jp/event/20230128-01.html

書込番号:25603996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 22:08(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>Tio Platoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Tio Platoさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
家族は、スマホーの写真以外には興味なく
こちらのカメラの事も新品で購入しましたが
メルカリで安いのがあったので買ったぐらいで
10万を超える金額聞いたら。。。

やはり皆さんのように専門的な知識を学び
使わないとスマホより劣るカメラで終わりになりますね

先日イベントでプロの方に有料で写真撮影してもらいましたので
掲載しました。

皆さんコメントありがとうございました。趣味でカメラ使えるように
今から色々学びたいと思います

書込番号:25604066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/30 22:13(1年以上前)

機種不明

プロの

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>Tio Platoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Tio Platoさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
家族は、スマホーの写真以外には興味なく
こちらのカメラの事も新品で購入しましたが
メルカリで安いのがあったので買ったぐらいで
10万を超える金額聞いたら。。。

やはり専門的な知識を学びながら
使わないとスマホより劣るカメラで終わりになりますね
講座も探してみたいと思います
先日イベントでプロの方に有料で写真撮影してもらいましたので
掲載しました。

皆さんコメントありがとうございました。趣味でカメラ使えるように
今から色々学びたいと思います

書込番号:25604074

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/01/30 22:25(1年以上前)

>Shashin is freeさん

写真は押せば取り敢えずは写りますから、一旦は
露出はカメラに任せて、まずはこんなのが撮れたら
良いなと思う写真を見つける事です。

図書館で写真の撮り方本でも良いですし、好きな
写真家を探すでも良いですし、photohito.と言う
サイトで自分の機材を入力して検索してみるのも良いです。
https://photohito.com/

家で写真の本やネットで構図を勉強するのもおつな
物ですが、個人的には好きな写真なんか(絵でもグラ
フィックでも、映画やCMなんかの動画で良い)の構図を
実践で真似てみる。
季節や時間、光の当たり方で同じには撮れませんが、同じ
被写体をトライアンドエラーで3回撮るとある程度構図は
さまになると思います。
その過程で、明るく/暗くしたい、色が違うなどが出て
来たらその方法を調べる。

そうやって1つ1つ物にしていくと、自ずと何をどうしたら
良いかが見えてくると思います。

写真は面白いです。
ハウツー本なんかにある黄金比率や正確にピントを合わせる。
ブレない様に撮るなどのセオリー以外の写真なんかも山ほど
あります。
撮れば写るので、簡単かと思いきや、少し上達するとよく見る
構図の写真になってしまったりもします。
でも真似をしたからと言っても、場所や季節や光が違えば、
同じ写真にはなりませんから、個人的にはこう撮りたいと
言う写真を見つけてお手本にするのが良いかなと思います。

書込番号:25604097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2024/01/30 22:28(1年以上前)

>Shashin is freeさん

包括的なのはやはりナショナルジオグラフィック プロの取り方シリーズだと思います。
構図だとこれになります。


https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/sp/composition/

書いてある説明は一般的なものです。でも写真がいいです。知識を得ると同時に目も肥えます。

書込番号:25604101

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/30 23:20(1年以上前)

>Shashin is freeさん

基本の構図については、例えばカメラのキタムラの
https://www.kitamura.jp/shasha/article/482903254-20210816/
あたりがわかりやすいと思います。

EOS R50は、3:2の比率のセンサーですが、
世の中には16:9、4:3、1:1などのセンサーもあり、
モニターや紙などの出力先も色々な比率の物があります。
この辺りの使いどころを頭の隅にでも置いておくと、
そこからはみ出す部分を切り捨てるのかぼかすのか、など、応用が効くと思います。
油絵のキャンバスの説明ページですが、参考になるかもしれません。
https://yoshiteru-blog.com/canvas-size/

あと、目の高さを気にすると、構図に変化が出ます。
大人の腕の長さの距離で子供が遊んでいるとして、
それを大人の目の位置から見下ろして撮るのか、子供の目の位置から水平に撮るのか。
子供の目の高さで撮る場合に子供の腕の長さまで寄ったらどうなるか(大きく撮るか広角で撮るかなど)。

色々試して構図をざっと覚えたら、敢えてそれを外してみるとか、
単焦点の日、モノクロの日、縦位置の日、シンメトリーの日、など、何らかの縛りを設けて
1日それで撮ってみるとかすると、色々お気付きになることがあるかもしれません。

書込番号:25604169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/01/31 05:55(1年以上前)

自分一人で何か足りないことは、写真についてはある写真教室で自分に感性を養うために、もし初心者の口なら写真展でみて何に引かれるか、どうやって撮ったのか、と写真の創造の世界かと!
直接お金で変えるものかどうかは?

書込番号:25604297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/31 12:59(1年以上前)

Shashin is freeさん

私は、風景写真家萩原史郎さんの写真集を店頭で立ち読みしてから
カメラ、写真に本腰をいれた口です。

初めてShashin is freeさんのような壁に当たったときに
憧れの萩原史郎さん執筆の
「デジタルカメラではじめる四季の風景撮影 デジタル風景撮影術のすべてがわかる」シリーズ
を読んで、同氏の向き合い方習得に専念しました。
しかし、書籍の中で聞き覚えのない撮影用語がいっぱい出てくるのでその意味を都度調べながら
何回も読み直し、おっしゃってる要点を理解していきましたが、今もですがいろんな場面で
壁に当たっりぱなしです(;^_^A
他、いろんな写真家の方の解説本を買いあさりましたねぇ!

今振り返ると、写真家相原正幸さんがアドバイスしていた
絵画(日本画、洋画ともに)に、色使い、構図を学べという言葉に従い

「巨匠に学ぶ配色の基本」「巨匠に学ぶ構図の基本」という本が
大きく踏み出す起点になったように思えます。

偉そうに言わせてもらえば、
写真とは終わりの見えない観察と記録作業の繰り返しだなぁって痛感してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25604734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/31 13:04(1年以上前)

訂正します
誤)相原正幸
正)相原正明

書込番号:25604741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/31 17:53(1年以上前)

>koothさん
>ネオパン400さん
>hattin89さん
>超超ロング八分さん
>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます。
良いサイトがあるんですね。
とても参考になりそうです。
本はアマゾンで購入してみましたが
私に合わないのは、幸い返品ができましたので
返品いたしました。
『カメラはじめます』。は、私みたいな者には見やすく感じました。
また質問致しましたらコメントよろしくお願いいたします。


書込番号:25605043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2024/01/31 23:21(1年以上前)

>Shashin is freeさん

>構図などが学びたい

のであれば、ご家族みんなで美術館や展覧会で、評判の良い絵画、写真、絵本など諸々の作品をじっくり眺めるのも一つの方法です。

写真の構図のお作法を説明した書籍は多々あります。大概は上下左右3分割とか黄金比とか『綺麗に見える/見せる方法』が書かれてるでしょう。

それらの手法は写真だけではなく、大昔からの美術品等にも盛り込まれてますので、”最優秀作”を構図の観点から見るのも良いお勉強になります。

書込番号:25605409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/02/01 07:53(1年以上前)

>Shashin is freeさん

最初はとっつきにくいですが、これ勉強になります。
簡単な入門書の次に読むと良いかもしれません。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/750778.html

書込番号:25605578

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2024/01/29 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:111件

質問いたします。
こちらのカメラにタムロン18−400ミリが
タムロンで無償でバージョン3へアップデートしてもらうと
使えるとのタムロンからの回答でしたが
こちらのデジタルテレコムが使えるかどうかは
キャノンとタムロンへ電話しましても
わかりませんとの事でした
こちらを使用されてる方
お詳しい方アドバイスお願いいたします。

書込番号:25602198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/29 14:42(1年以上前)

>Shashin is freeさん

デジタルテレコンは被写体を使用しているレンズの倍率以上の大きさに拡大して中央部を切り出して画像ファイルとして保存する機能です。レンズに依りません。

書込番号:25602204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 14:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます・
メーカーでは、使用できるかわかりませんの回答でしたが
使えると思って良いのでしょうか

書込番号:25602211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 14:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます・
メーカーでは、使用できるかわかりませんの回答でしたが
使えると思って良いのでしょうか

書込番号:25602213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/01/29 15:11(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私のタムロンへの質問が悪く
購入先のカメラのキタムラさんから連絡あり
タムロンへ聞いて頂いたようで
キャノンマウントアダプターを取り付ければ
問題なくデジタルテレコン使えますとの連絡ありました。
少しづつこちらのカメラ機能理解してきましたが
こちらで使えて良かったです。

書込番号:25602231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/29 15:32(1年以上前)

>Shashin is freeさん

安心になりましたね!

書込番号:25602250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前相談

2024/01/27 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
・2歳の子供の写真撮影
・運動会、発表会の動画撮影
【重視するポイント】
・初心者でも使いやすいカメラ
【予算】
・15〜20万
【比較している製品型番やサービス】
・EOS R10
・ソニー VLOGCAM ZV-E10

【質問内容、その他コメント】
・カメラ初心者の為、色々ネットで見るとこの3つがいいかなと思いました。用途としては、子供の写真、動画撮影になります。

書込番号:25600312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/27 23:49(1年以上前)

>さかなくん121さん

R50+キットレンズがコスパ最高みたいです。

R10はR3と同じAF精度を誇っています。ハイアマも満足。

R50/10共にボディ内手振れ補正機構がないので、手振れ機構の搭載されたレンズである方が有効ですね。

書込番号:25600317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/01/28 00:30(1年以上前)

>さかなくん121さん

運動会ならファインダーがあった方が良いので,ソニーならZV-E10よりかはα6400(かα6700)がお勧めです.

ヨドバシカメラやカメラのキタムラ等が近くにあれば,ぜひ実物を色々と触ってみてください.
細かいスペックよりは,持ち心地やファインダーの見え,操作感といった点が大切です.
同価格帯のカメラならどれも同じくらいの性能がありますから,スペックの優劣は気にしなくともOKです.

書込番号:25600352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/01/28 00:48(1年以上前)

>さかなくん121さん

動画重視か静止画重視かで選択は変わるのではと考えています。

動画重視の場合には、VLOGCAM ZV-E10がいいと思います。
ワタシは同機種を使ったことないのですが、知人が動画時の電子手ブレ補正の効きが良いと言ってました。
また、動画重視ですが写真もそつなく撮れるようです。
あとは価格が安いですね。

静止画重視の場合には、キヤノンがいいと思います。
例えば室内のフリッカー現象を軽減する機能がありますし、ファインダーが付いています。
モニターのみだと明るい野外だとみにくいという問題点があります。
ワタシはR50とR10を使っています。どちらが良いかと言うと単純なスペックだけで比較すると当然R10
ですが、スレ主の場合にはR50 で良いかなと思います。
理由ですが、R10は自分の意思でカメラを操作するのに優れています。
対してR50は気軽にカメラ任せで撮るのに優れた操作性になっています。
画質的には同等です。
違うのは、
@R10の方が連写速度が上。
AR10は高速で記録できるSDカードが使える。
BR10の方が、グリップが深くて、大きな手の人にとって握りやすい。
ぐらいですね。細かい違いはまだありますが、大きな違いは以上です。

静止画重視の場合、スレ主の撮影するものを考慮するとR50ダブル
ズームセットがいいと思います。

書込番号:25600366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/01/28 08:45(1年以上前)

別機種

動画撮影にこだわるとこんな見た目になります(笑)

>さかなくん121さん
VLOGCAM ZV-E10は今年の春に後継機が発売されるという噂があるので、今買うのは控えたほうが良いと思いますよ。

写真撮影を重視するならキヤノン、動画撮影を重視するならソニー、程度の基準で選ぶと良いですよ。

動画はこだわり始めると、F2.8通しのズームレンズや指向性マイク、ビデオ雲台と三脚、と本格的な撮影に必要な機材がたくさんありますので、そちらにお金を使うと撮影結果にはっきりとした違いが現れます。

同じ価格帯のエントリーモデルのカメラボディに対して性能を比較したところで、カタログスペック上の細かな違いはありますが、撮影結果は大して変わりません。

あと、運動会や発表会に行くとわかりますが、ほとんどのパパママさんはスマホで撮影しています。
8割スマホ、1割以上ビデオカメラで、一眼カメラで撮影している人は30人中1-3人くらいです。

ミラーレス一眼カメラを使っているだけで世の中では特別な存在になれるので、カタログスペックにとらわれず、見た目や価格、フィーリングで気に入ったものを購入されると良いですよ。

書込番号:25600545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/01/28 12:49(1年以上前)

本日家電量販店に行き、現物を見てきました。店員さんに話を聞きR50を買うことにしました。詳しく教えていただきありがとうございました!

書込番号:25600833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/01/28 13:06(1年以上前)

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
本日量販店に行き、実際に手に取ったところr50に一目惚れしたので、購入いたしました!

書込番号:25600862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/01/29 12:16(1年以上前)

もう購入されたとのことですが、運動会ならEVFのあるR50の方が格段に撮りやすいのでベターだと思います。
(∵液晶が反射して見にくいので)

また、2歳とのことなので幼稚園や保育園程度の運動場ならキットの55-210でおそらく足りますし、R50はデジタルテレコンもあるのでそれでカバーできるなら運動会用レンズの買い足しは不要かと思います。

もし、それでも足りないとなったら、RF100-400を買い足せばよろしいかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/

発表会では明るいレンズが欲しくなりますが、キヤノンは今のところサードパーティ製を閉め出し状態の上、純正は高額なLレンズしかないので、この点はソニーの方がよかったかもしれません。
https://s.kakaku.com/item/K0001205003/

また、キットレンズはいずれも暗いので、明るい単焦点を買い足せば、一眼らしい写真が撮れると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001309216/
https://s.kakaku.com/item/K0001086556/
https://s.kakaku.com/item/K0001539493/

あと、普段撮りでも、18-45では短いと感じることが多いでしょうから、必要に応じて18-150を買い足せば便利だと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001445168/
(もっとも、R50はデジタルテレコンがあるので、画質に納得できるならそれでもよいかもしれません)

その他、ミラーレスはバッテリの持ちが悪いので、予備バッテリは必須です。
運動会や発表会では予備2個は欲しいかも。
SDカードもなるべく高速なものを数枚用意し、必ずカメラでフォーマットしてから使ってくださいね。

液晶保護フィルムや、レンズプロテクター、カメラバッグ、防湿庫なんかは必要に応じてでよいですが、撮った写真を保管するPCについては、多重バックアップを取って失わないようにしてくださいね。
今回の能登地震のような例もあるので、クラウドの活用もよいと思います。

因みに、個人的にはハクバのカメラカバーとピークデザインアンカーを気に入って使っています。
前者はとりあえずカバンに放り込こんで使えますし、後者はストラップを簡単に外せるので便利ですよ(ちょいと高いですけど)。
https://catalog.hakubaphoto.jp/category/cs0105000
https://www.ginichi.co.jp/information/topics/20269/

書込番号:25602062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズに付いて

2024/01/15 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

質問いたします
こちらのカメらキットで購入しました
55−210ミリが付属されていましたが
マウントを付けたら使えそうな
TAMRON 28-300mm f 3.5-6.3 AF ASPHERICAL X
古いレンズになりますが広角から望遠が良いような気がしますが、
どうなんでしょうか
お詳しい方アドバイスお願いします。
又他に良いレンズありましたらご紹介下さい

書込番号:25585324

ナイスクチコミ!3


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/01/15 18:16(1年以上前)

>butan12さん
>butan12さん
>TAMRON 28-300mm f 3.5-6.3 AF ASPHERICAL X

これはフルサイズ用レンズで,R50で使うと広角側が狭すぎて使いづらいです.
それに,これほど古いタムロンレンズは正常動作するかどうか….

用途によりますが,RF18-150mmを購入されるのが良いと思います.

書込番号:25585381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/15 18:39(1年以上前)

>butan12さん

確かにマウントアダプターを付けたら使えますね。EOS R50だと45-480mmになります。
望遠レンズとして使えば良いと思いますが、AFはかなり遅いと思います。

タムロン 16-300なら26-480mmとなり、AFも速く手ブレ補正も良く効きますよ。中古4万円。
https://kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:25585402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/01/15 19:04(1年以上前)

まず、RFマウントではサードパーティ製は閉め出し状態なので、仮に今使えてもボディのファームアップなどで不具合の出る可能性があります。

次にフルサイズレンズをAPS-C機で使うと広角側が狭く、高倍率ズームのメリットが小さくなる反面、大きく重くなりますし、用途的に問題ないと確信がないならお勧めしません。

更にマウントアダプターでEF/EF-Sレンズを使うと、R50の小型軽量なメリットがスポイルされちょいます。

なので、メインレンズとしてなら、わざわざマウントアダプターを買って試すほどか微妙ですし、フツーに高倍率ならRF-S18-150が無難ですね。
望遠側重視で広角側が狭くて良いなら、Aのデメリットは生じますがRF24-240がマウントアダプター不要ですし純正で安心です。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001445168_K0001172969&pd_ctg=V070

リスク承知でマウントアダプターの費用は気にしないということなら、シグマ18-300やタムロン16-300や18-400などのEFマウントのAPS-C専用サードパーティ製レンズでしょうか。

キヤノン純正の200mm以上のAPS-C用高倍率ズームって、EF-S18-200以降ないので、サードパーティ製を閉め出すなら出して欲しいですよね。

書込番号:25585426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/15 19:23(1年以上前)

butan12さん こんにちは

>広角から望遠が良いような気がしますが、

このレンズAPS-Cセンサーで使うと広角側45oとあまり広角にできないので 広角側18o前後からのズームの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:25585454

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2024/01/15 19:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>えうえうのパパさん
>乃木坂2022さん
>から竹さん
皆さまアドバイスありがとうございます。
レンズ1本で付属のレンズより特に広角・が使えるレンズさがしてました。
こちらに書き込む前にメーカーへ電話で聞いて見ましたが
フルサイズ用のレンズだとは言われなく
カメラが新しいので実際使えるかどうかわかりませんとの
回答でした。
メルカリで偶然安くで見かけたのですが
やはり無理がありそうですね。
回答ありがとうございました

書込番号:25585485

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/15 19:56(1年以上前)

>カメラが新しいので実際使えるかどうかわかりません

タムロンとしては、

・検証するつもりが無い?

・検証しているが結果は非公開で、また、今後のカメラ側のファームアップでレンズが使えなくなった時の対応を考慮すると、できれば使って欲しくなさそう?

書込番号:25585512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/01/15 20:02(1年以上前)

別機種
別機種

逆光には弱いです

少し線が太いですがまずまず

>butan12さん

メーカーが動作確認したレンズ一覧には入っていません。
なので、使用は自己責任で且つ不具合が発生してもキヤノン、タムロンに問合せても
回答はいただけないと思います。

但し、マウントアダプタ経由で装着すると意外と動いちゃうかもしれないです。
最近2008年発売のタムロン製の18-270のレンズをR10に付けて撮ってみたのですが、
30分ぐらい撮ってみて問題なく動作しました。添付参照

だけど、そのレンズ逆光に弱くワタシの撮影では使えないなと判断しました。
また、マウントアダプタはコントロールリングの付いていないものが良いです。

結論ですが、あくまで自己責任で使ってください。
意外と動作しちゃうかもですが、ご自身の撮影に適応するかはご自身で判断してください。

書込番号:25585520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2024/01/15 20:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。

乃木坂2022から紹介された
タムロン 16-300なら26-480mmとなり、AFも速く手ブレ補正も良く効きますよ。中古4万円。
https://kakaku.com/item/K0000643470/
を、検討してみたいと思います。マウントなくて使えるのでしょうか。

書込番号:25585529

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/15 20:18(1年以上前)

>マウントなくて使えるのでしょうか。

マウントアダプターは【不可避】です(^^;
物理的な段階で取り付けできません。

納得できない場合は、後からマウントアダプターを買ってみては?


尤も、物理的に取り付けできても、電気的に完動するか?
というと別問題なので気をつけて(^^;

書込番号:25585536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2024/01/15 20:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。おしゃる通りで
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROのレンズ使える保証ないようですね。
高望みしないで現状のレンズ使いこなしたいと思います。

書込番号:25585582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/01/15 23:21(1年以上前)

まず、マウントアダプターなしで使えるのは「RFレンズ」と「RF-Sレンズ」だけです。
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

マウントアダプター(コントロールリング無/有)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086997_K0001086998&pd_ctg=1052

キヤノン純正のEF/EF-Sレンズなら、純正マウントアダプター使用でほぼ問題なく動くはずですが、サードパーティ製は分かりません。

私もR10でシグマ18-250をテストして問題はありませんでしたが、マウントアダプターの分大きく重くなるので、これをメインに使おうとは思いません。
タム16-300も同様です。中古4万円でもマウントアダプターと合わせて5万円以上かつ650g。
どの個体でも動く保証はないですし、乃木坂2022さんのように既にお持ちのレンズを活用するならともかく、わざわざ買うのはリスク覚悟ですね。
標準域メインならRF-S18-150(310g),望遠域メインならRF100-400(635g)の方が無難かと。

もっとも、古いレンズを色々試して遊ぶのが目的(≒不具合があっても納得できて、無駄金とは思わない)でしたら止めはしませんが…。

書込番号:25585817

ナイスクチコミ!0


sera-tmtさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/14 00:51(1年以上前)

EOS R50にマウントアダプターをつけてTAMRONの16-300(B018)を使っています。AFも静かに動作して、チャンと撮れます。多分VCも働いていると思います。
軽量な高倍率としては、そりゃRF-S18-150が小さくて軽いです。それでも300mmが使えて、更に16mmまで使える部分では、B018は便利です。
以前、PENTAXのK-3にシグマの18-300をつけていましたが、それより軽くて重さとしては十分ラクです。

EOS RPにTAMRON28-300(A20)をつけても使っていますが、チャンと撮れます。スレ主さんのおっしゃるレンズより新しいモデルですが、同じく動作確認は載せられてはいません。もしR50用に入手されるなら、B018の16-300の方が広角の範囲も含めて良いと思います。

加えて、安くて小さくて超広角のズーム、RF-S10-18と2本を使えば、大体の場面は撮れるかな、と。
(18-400がイイなぁ、と思いましたが、コストが高くなります)

書込番号:25771324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

【使いたい環境や用途】
大衆演劇の舞踊の写真を撮る時に使いたいです
【重視するポイント】
動いてる時でもブレずに撮りたいです
【予算】
10万円台が限界です💦
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eosr50は大衆演劇に向いているのでしょうか?
まだ学生で親に買ってもらうので予算を超えることはできません

書込番号:25577590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/09 00:35(1年以上前)

>動いてる時でもブレずに撮りたいです

フルオートならば、何を買っても無駄になります。

電子レンジの解凍時間の設定程度のことで、動き相応のシャッター速度を設定できます。

ただし、その副作用もあるので、
明るいレンズを使ったり、
レンズが明るい広角側を使う場合は、比較的に近い位置からの撮影が必要ですが、可能でしょうか?


もし、近い位置で撮れて、フルオート以外は使いたくないのであれば、
スマホで撮った結果と大差ないぐらいかもしれませんので、
カメラとレンズの選択以前に検討してみてください。
(十万円とかを無駄金にしたくないのであれば(^^;)

書込番号:25577605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/01/09 01:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
フルオートは使うつもりがないのですが、それは初心者には難しいのでしょうか?ブレブレになりますか?
あと近い位置というのは何メートルくらいになりますか?レンズに関してはよくわからないので今はダブルズームキットを買おうと考えています。それは微妙なのでしょうか?

書込番号:25577627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/09 01:50(1年以上前)

機種不明

撮影距離2.5~20m、換算f=25~200mm ※【A列】⇒ 換算f=25mm

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん

どうも(^^)

フルオート依存でなければ、最悪の状況にとどまらずに済みます(^^;


>あと近い位置というのは何メートルくらいになりますか?

焦点距離って わかりますか?
添付画像内に、撮影距離以外に、
・焦点距離
・画角(角度)と距離に対する比率
・各小画面の撮影範囲(長辺、短辺)
を入れています。


各小画像のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを見比べてみてください。

標準ズームレンズの広角端の焦点距離は、およそ換算f=25mm前後で、
添付画像の【A列】に相当し、スマホの「標準」が換算f=24~26mmぐらいなので、同程度です。
※ただし、画面の縦横比が違うでしょうけれど。


換算f=25mmの添付画像の例示のように、横撮りで全身を入れるにおいて、たった 2.5mの撮影距離でも、かなりの高身長以外は画面の短辺に入ってしまいます。

書込番号:25577630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/09 04:44(1年以上前)

被写体の動きに対して、
露出の制御が出来なければ、
満足なものは撮れないかと。
シャッタースピードを1/500にすれば被写体のブレは抑えられます。

あとは、照明の明るさに大きく左右されます。
室内はカメラにとって暗い場所、
その明るさによっては
キットレンズなどの暗いレンズだと、
高感度によるノイズに満足できるかになります。
満足できなければ明るいレンズが必須となります。
レンズの焦点距離によっては、レンズだけで軽く30万越えとなります。

キヤノンのRシリーズだと使用出来るレンズは、
現在純正のみと考えたほうがよろしいかと。
ボディをキヤノンにこだわらなければ、
サードパーティのレンズを使用することまで、
安くすることは出来ます。
それでも、予算を超えてしまうかも…

書込番号:25577660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/09 05:31(1年以上前)

別機種

舞台撮影 X-S10+XF35mm F1.4 R

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん

大衆演劇みたいな舞台撮影に、EOS R100やR50は向いてません。EOS R10かR7を買うベきです。
レンズは明るい単焦点レンズを買って下さい。

富士フイルムのX-S10なら、ズブの素人の私でも簡単に舞台撮影が出来ました。

書込番号:25577664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/01/09 07:00(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん

>>まだ学生で親に買ってもらうので予算を超えることはできません

この縛りが大前提なら光学的な事をしっかり勉強して実践はレンタルから初めては?どうですか?

CANONのRシリーズの中で価格の低い順から見て行くとボディはR8が良いと思いますが
こだけで20万円越えますし、もちろんレンズも高価です。

なぜR8を推奨機種として出して来たのか分かるくらい学生さんなら調べてみてはどうですか?
大衆演劇は必ずしもスポットライトが当っている場面だけで構成されていないと思います。

書込番号:25577687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2024/01/09 08:30(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん
10万円が限度ということで、本体に手ぶれ補正が有るカメラの方が撮りやすいのでOLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットはどうですか。普段使いの14-42mmのレンズは電動ズームでコンデジみたいに使えますし、明るいレンズもお安く購入できます。

書込番号:25577739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/01/09 08:35(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん
他の観客の邪魔にならないように、客席後ろや左右の壁に張り付いて、あるいは通路に座って撮る感じですかね。
舞台の大きさや照明によって必要な機材、カメラの設定は変わってくるでしょう。

書込番号:25577742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/09 09:12(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん

撮影距離の件、このレンズを検討対象の場合は、一旦 棚上げで(^^;

標準ズームの広角端で「F 4.5」ですので、
やや暗め(計算上では 公立校の照明のみの体育館ぐらいの 160 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6 として)、
1/500秒、F4.5ならば、
およそ ISO 26000 にもなってしまいますので。

・・・レンズを含めたカメラの、再検討をお勧めします(^^;

・・・大学生以上なら、バイトして足して買うほうがマシな選択ができると思います。

書込番号:25577764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/01/09 09:18(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん
シャッタースピードと絞り、そしてISO調整での露出のことを勉強されると
キットのズームレンズでも大丈夫と思いますが、
キットのズームレンズはそれよりお高く大きなレンズに比べると、
暗いです(f値の設定)。暗いと言うことは同じシャッタースピードに設定したら、
ISOを高く設定しなければなりません。
ISOが高くなると絵のノイズが多くなってきます。

キットレンズであっても
RAWで撮ってPCで現像されるのであれば、
昨今サードメーカーから、優秀なRAWノイズ除去ソフトが出ていますので、
かなりノイズは軽減されます。

しかし後でいじらないで撮って出しだと、
明るいレンズを使わないとノイズまみれになる可能性はあります。
スポットライトが当たっている被写体だとそこまでISOが上がりすぎる状況はないと思いますが
(露出の事がわかってちゃんと設定している場合)、
暗い場面では厳しい状況になる可能性があります。


書込番号:25577768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/09 10:37(1年以上前)

>カメラ初心者大衆演劇が好きさん

>【重視するポイント】動いてる時でもブレずに撮りたいです。

10万円の予算じゃムリ。

書込番号:25577827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2024/01/09 11:12(1年以上前)

カメラ初心者大衆演劇が好きさん

大衆演劇は昔よく行ったことがあります。
楽しいですね。

>eosr50は大衆演劇に向いているのでしょうか?

なんでもよく撮れる最新のカメラなので悪い選択ではありません。

>動いてる時でもブレずに撮りたいです

とのことですが、その場合シャッタースピードを短くする必要があります。
EOS R50 ダブルズームキットでも撮影は可能ですし、そこそこ撮れると思います。
しかし、R50は高感度もそこそこ強いですが、レンズが暗く、どうしても高感度(高いISO)撮影になってしまいます。

カメラはできるだけ高感度が強いもの、レンズはできるだけF値が小さいものがよいでしょう。
それでいて予算が決まっているとなれば、カメラはEOS RP \115,491、
レンズはRF50mm F1.8 STM \28,512がおすすめです。
レンズがこれだけだと撮影が限定されてしまいますが・・・。
近寄ったり離れたりが自由にできる場所であれば問題ないと思います。
R50のダブルズームキットにRF50mm F1.8 STM の追加だけでも撮影の幅は広がると思います。

書込番号:25577859

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/09 11:14(1年以上前)

高速で移動する鳥などを正確にピントを合わせたり、0.1秒以下のタイミングを合わせたりするような撮影でなければ、
ボディーの性能差は、ほんの少しの技術力で十分にカバーできます。
もちろん、「プロレベルで綺麗な写真」を撮りたければ、機材もプロレベルにしなければなりませんけどね。

それよりも、暗い場所での撮影はレンズの性能(F1.4などの数字が低いもの、いわゆる「明るいレンズ」)が顕著に現れます。
これは技術力でカバーできるものではありませんので、どうしても10万20万という高級レンズが必要になります。

まずはR50やR100でもいいので、まずはカメラの使い方を勉強することをお勧めします。
技術力がなければ、フルオートの方が綺麗に撮影できることもあります。
そうしながら、アルバイトなどでレンズ代を稼ぐのが良いと思います。

個人的には、なんやかんやで使い勝手が良いバリアングルモニターのR50をお勧めします。

>【重視するポイント】
>動いてる時でもブレずに撮りたいです

人を撮影する場合、機種に関係なくシャッター速度を1/250や1/500程度にすると、たいてい動きが止まります。
シャッター速度を速くしたり遅くしたり、どのくらいにするのが良いかというのは、カメラの使い方を勉強していけば追い追いわかるようになります。

書込番号:25577862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/09 11:53(1年以上前)

カメラ初心者大衆演劇が好きさん

EOS-R50ダブルズームキットと同様な価格帯では下記の製品があると思います。

■キヤノン EOS R50 ダブルズームキット
■ニコン Z 50 ダブルズームキット
■パナソニック LUMIX DC-G100DW-K ダブルズームレンズキット

その中で、R50に白羽を立てたのには何かポイントがありますか?

前提として、カメラを始めるにあたりエントリー機からということはありません。
では、なぜエントリーという区分があるとおもいますか?
それは、細かな露出設定操作を簡略化しメーカーが用意したひな形メニューを
使うことで、80点位の撮影がすぐでき、撮影が楽しんでもらえると踏んだランクの機種だということです。

キヤノンというメーカーは、初心者向けにそのあたりのメニューを用意するのに優れたメーカーですよ(;^_^A

でも、撮影場数を踏んでいくに従い、より良く出会う場面に対応できる機材への憧れという壁にあたります。
勿論、初めから全手動露出(Mモード)から始めるのも正しいです。その場合、エントリー機種によっては
露出設定をメニューで個々に行わないといけない構造のものがあります。これは意外とスムーズな
撮影には手間取ります。

上位機種になるほど、この操作がすぐに呼び出せるようにボタンが多く配置されてます。
また、撮影情景により近いイメージにしやすいシステムと堅牢性を盛り込んだ機種となり併せて本体重量も増します。
(同時に対応レンズも大型になりこちらの重量も増します)

この先の運用もちょっと考えて、対応レンズも最小限(ダブルレンズキット→18mm〜100mm強までカバーできるレンズ1本)
にしてガンガン撮りまくりましょう。
失敗はつきものですから、その失敗原因を反省し挫けずにトライしていくことの方が重要です。

ソニー使いなので、贔屓メーカーの最新機種構成では20万円を超えるので残念です(-_-;)(-_-;)

書込番号:25577888

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/09 12:58(1年以上前)


>1/500秒、F4.5ならば、
およそ ISO 26000 にもなってしまいますので。


1/500秒、F4.5ならば、
およそ ISO 16000 にもなってしまいますので。

正2
1/500秒、F5.7ならば、
およそ ISO 26000 にもなってしまいますので。

書込番号:25577953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/09 13:24(1年以上前)

先の書込番号:25577660の

>シャッタースピードを1/500にすれば被写体のブレは抑えられます。

これを
シャッタースピードを1/500を目安にすれば
被写体の人の動き(ブレ)はある程度抑えられます。

に修正してください。

書込番号:25577976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/09 14:23(1年以上前)

ちなみに、1/500秒で約1cmのブレになるのは、時速≒18km(秒速≒5m)。

書込番号:25578013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/01/09 14:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
集点距離とかはよくわからないです💦すみません
標準ズームレンズは微妙という事でしょうか?
>okiomaさん
キヤノン以外だとどのカメラがおすすめなのでしょうか?また予算を超えるというとどのくらい超えるのでしょうか?
>ts_shimaneさん
大衆演劇の写真を撮っている方にカメラを聞くとキヤノンのカメラを使っている方が多かったのでr50が新しいし初心者向けと書いてあったのでいいのかなと思ってr50がいいと思っていました。18mm〜100mm強までカバーできるレンズでおすすめはあるのでしょうか?
>heporapさん
明るいレンズがいいんですね。わかりやすく教えていただきありがとうございます
>多摩川うろうろさん
前に調べた時EOSRPは連写が苦手だと見たのですが以外と連写できなくても大丈夫なんですかね?おすすめのレンズまで教えていただきありがとうございます!
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やっぱり無理なんですかね、返信くださりありがとうございます。
>DAWGBEARさん
明るいレンズだとどのくらい高くなるんですかね?おすすめを教えていただけないでしょうか?
>バラの蕾さん
皆さん普通に座席に座って撮っていらっしゃるようなので私も座席に座って撮るつもりです。
>しま89さん
キヤノンの色味が現実に近くて綺麗だと聞いたのですが、そのカメラでも綺麗に撮れるのでしょうか?考えてみます!教えていただきありがとうございます!
>よこchinさん
多分なんですが、R8はセンサーサイズがフルサイズだから暗いところも得意なんですよね?一度候補にしようとしたのですが流石にレンズキットで30万は無理と言われてしまいまして、ボディだけの値段だったら買えたかもしれないのですが、すみません。レンタルも考えてみます。ありがとうございます!

返信者引用の欄に入っていなかったのですが、乃木坂2022さんありがとうございます考えてみます。

返信方法が間違っていたらすみません

書込番号:25578027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/09 15:10(1年以上前)

カメラ初心者大衆演劇が好きさん

そうですねぇ(;^_^A
こんなレンズは、いかがでしょうか?

■キヤノン RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
■EOSーR50 単体
セットで納品してもらうとして、16万円強で組めます(;^_^A

 キヤノンシステムでの構成ですがぁ(;^_^A

検討ください(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25578044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/01/09 15:21(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ありがとうございます!考えてみます!

書込番号:25578049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン EOS kiss x9 との 違い

2024/01/08 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

キャノンのEOSR50を、購入しました。
キャノンEOS kiss x9も所持しており、
この2つの大きな違いを教えて下さい。
見た目や重量ではなく、機能的なことが
知りたいです。
初心者なので、申し訳ないですが、
よろしくお願いします。

書込番号:25577290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/01/08 19:55(1年以上前)

>かなあみ0615さん

 カタログデータ的な事なら、キヤノンさんのHPで両者を比較してみれば分かります。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=r50&p2=kissx9

書込番号:25577302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/08 20:03(1年以上前)

とりあえず、
EOS R50 ⇒ ミラーレス、 電子ビューファインダー(EVF)
EOS kiss x9 ⇒ デジタル一眼レフ、光学ビューファインダー(OVF)

※基本的に、3型前後の液晶などのモニターは共通

※ミラーレスには、 電子ビューファインダー(EVF)が無いタイプもあります。

※一眼レフには、必ずOVFが付きます。

※何れでも、手ブレ補正がレンズもしくはカメラ本体に搭載されていることを確認してください。
(電子式手ブレ補正は、基本的に静止画に不向きなので無視する)


個々の用語は、まず検索してください。

書込番号:25577317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/08 20:32(1年以上前)

かなあみ0615さん こんにちは

大きな違いは 一眼レフかミラーレスかの違いですが 一眼レフは フィルムカメラからの流れのレンズが多く ミラーレスの場合 新設計のレンズが多い為 レンズ自体の性能ミラーレス用の方が 良いように思います。

書込番号:25577362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2024/01/08 20:33(1年以上前)

初心者でも検索すればすぐ分かるようなことを漠然と丸投げするより、既に手元にお持ちのカメラなら、まず取扱説明書を見ながらいじって比べた方が、ご自身の知りたい違いが分かるのではないでしょうか。

その上で分からないことを具体的に尋ねる方がより有益かと。

ここでスペック的な違いを聞いても、使うときにどう違うか分かる訳でもないでしょうし…。

書込番号:25577363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/08 20:49(1年以上前)

大きな大きな違いは、KissX9はレンズを通した光をファインダーで自分の目で見ているということ。

それに対してR50はレンズを通った光を画像センサーがとらえ、それを画像としてファインダーに映し出している、ということ。

つまり、直に目でみているか、テレビのように映したものを見ているか、の差。

R50なら、(できるできないは別として)ファインダーを見ながら設定を変えると、その変化が目で見える、ということです。

書込番号:25577381

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/01/08 21:50(1年以上前)

ファインダーの違いはありますが、例えばライブビューで撮影すれば似たか寄ったかかもしれません。
もちろんR50のほうが新しい分、何点か機能アップしているところはあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040677_K0000977960&pd_ctg=0049

書込番号:25577456

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/08 21:58(1年以上前)

>かなあみ0615さん

- ファインダーを覗いて撮影するときでも瞳にピントが自動で合う(設定は必要かもですが)
- ファインダーを覗いて撮影するときに画面の端の方でもピントを自動で合わせることが可能
- ファインダーで撮影するときにほぼ見たままの範囲が写る(Kissはファインダーに見えてる範囲よりも広い範囲が写真に写る)
- ファインダーで撮影する時の撮影可能枚数が圧倒的に少ない(電池が早くなくなる)
- ファインダーで見える大きさが大きい
- より暗いところでもピントあわせが可能
- 動画がより高画質なモードで撮影可能
- 連写が3倍くらい速い
- 連写が3秒くらいで止まってしまう(ただし圧倒的に連写が速い)。Kissはカードがいっぱいになるまで連写可能。
- 内蔵ストロボのパワーが弱く(6割程度 = 光が遠くまで届きにくい)、ストロボ連射速度(チャージ速度)も遅い
- 液晶画面を見て撮影する場合はより長くバッテリーが持つ

書込番号:25577467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/08 22:30(1年以上前)

何を期待して購入したのですかね?

一眼レフとミラーレス一眼の構造的違いをご自身で調べてみては?
その方がご自身にとってより身につくと思いますが…


カメラという大義での意味での機能なら何も変わらない。

書込番号:25577497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2024/01/08 22:55(1年以上前)

>かなあみ0615さん

X9とR50の特徴を比較してみると主なものは以下の通りです。

R50の特徴
4K動画が撮れる。
内蔵マイクがステレオ仕様
EVFで露出シュミレーションができる(撮影する画像に近いものが撮影前に見れる)
AFで顔や瞳認識ができる
AFで乗り物とか動物を認識して適切なところにピントを合わせようとしてくれる
ボタンの機能を細かく設定できる

X9の特徴
多分電池の持ちが良い(R50の電池の持ちは撮り方に依存)
OVFでファインダーを覗いた感じがクリア
センサーのゴミ取り機能がある

細かい機能の違いはありますが、大雑把にはこんなところです。

書込番号:25577524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:42(1年以上前)

>遮光器土偶さん

自分では見つけられず
こういうのを探していました。
本当にありがとうございました

書込番号:25581030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございました。
これを参考に勉強します。

書込番号:25581032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ミラーレス!!
どちらか手放すつもりなので、
参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:25581034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん


ご指摘ありがとうございます。
取説コピーしたので、
勉強したいと思います。
ありがとうございました

書込番号:25581037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:48(1年以上前)

>最近はA03さん

お教えいただきありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:25581038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:50(1年以上前)

>holorinさん

機能アップ、
教えていただきありがとうございます。
どちらを手放そうと思っていたので参考になりました。

書込番号:25581042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:50(1年以上前)

>core starさん

わかりやすく、教えていただきありがとうございます。
よくわかりました。
ありがとうございました

書込番号:25581044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:53(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございました。
もっと勉強します。

書込番号:25581046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/01/12 10:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ありがとうございます。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25581047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R50 ボディを新規書き込みEOS R50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 ボディ
CANON

EOS R50 ボディ

最安価格(税込):¥96,000発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 ボディをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング