EOS R50 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 ボディ

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。「レビュー用動画」や「手ブレ補正動画」などの動画撮影機能を備えている。
最安価格(税込):

¥96,000 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+694円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,000 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,000 (55製品)


価格帯:¥96,000¥143,011 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 ボディの価格比較
  • EOS R50 ボディの中古価格比較
  • EOS R50 ボディの買取価格
  • EOS R50 ボディのスペック・仕様
  • EOS R50 ボディの純正オプション
  • EOS R50 ボディのレビュー
  • EOS R50 ボディのクチコミ
  • EOS R50 ボディの画像・動画
  • EOS R50 ボディのピックアップリスト
  • EOS R50 ボディのオークション

EOS R50 ボディCANON

最安価格(税込):¥96,000 [ホワイト] (前週比:+694円↑) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 ボディの価格比較
  • EOS R50 ボディの中古価格比較
  • EOS R50 ボディの買取価格
  • EOS R50 ボディのスペック・仕様
  • EOS R50 ボディの純正オプション
  • EOS R50 ボディのレビュー
  • EOS R50 ボディのクチコミ
  • EOS R50 ボディの画像・動画
  • EOS R50 ボディのピックアップリスト
  • EOS R50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R50 ボディを新規書き込みEOS R50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

テーマパークのダンサーを趣味で撮ったりしている者です。
これまでCanonSX70HSというデジカメを使用してきたのですが、やはりデジカメということもあり画素数がとても低く、室内なのでとても撮りにくくて
一眼が欲しいと思っていた所、このカメラがとても良心的なお値段だったので
本体だけ買ってレンズは別で買おうと現在検討中です。
もしダンサーなどをこのカメラで撮ったりした方が居らしたらどのような感じに撮れるのか等教えていただけたらとても幸いです。(ダンサーに限らず動く模写体など)
それと、おすすめのレンズがあったりしたら参考にしたいので教えていただけるととても助かります。
室内でも撮りやすく、立ち見でも見たりするので望遠かつ暗いところでも良い感じに撮れたらいいかなーと考えております。
学生なので10万以内だととても宜しいかなと思っております。

書込番号:26258329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/08 20:22

「デジカメ」は三洋電機の登録商標でしたが、R50もデジタルカメラに変わりありませんし、コンデジなどの形態と画素数は別問題です。

更に必ずしも高画素イコール高画質ということにもならないし、レンズも非常に重要です。

また、室内や夜間など、暗いシーンで動く被写体を撮るのは、基本的に難易度が高いので、高画質を求めるとそれなりのレンズが必要になったりします。
(レンズだけでR50が2,3台買えるぐらい)
 
で、分からないならまず本体だけでなくキットで買いましょう。
キットなら付属のレンズをバラで買うより遥かに安く手に入りますし、キットレンズ以上を望むなら、まずレンズ単体で10万円以上するものが必要になると言っても過言ではないので。

もっとも、ホントにそれでよいのか、レンタルで試してみるのもひとつですね。

書込番号:26258360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/08 21:22

別機種

>タルトケーキさん

こんにちは、SX70HSからの買換え賛成です、センサーが大きくなって暗い所でも良くなると考えます。
レンズですが、ステージとの距離はどの位でしょうか。
それによって焦点距離が決まります。
10m以内でしたら、下記のシグマが良さそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001172969_K0001635517_K0001445168&pd_ctg=V070

書込番号:26258419

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/08 22:04

>タルトケーキさん

ボディは問題ないと思いますが、
室内で、被写体が動いているとなると、
レンズの選択が重要になってきます。

室内の明るさと被写体との距離によっては、
レンズ1本だけで20-30万が必要になる可能性もあります。

これを踏まえて、
このボディとこれはと思うレンズを
一度レンタルして実際に撮影してみて
満足な結果になるか確認した方がよいかと思います。

書込番号:26258452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/09 04:31

レンズセットを買ってしばらく使ってみる。
それで満足しなければレンズを検討する・・・で良くないですか?

料理でもはじめて作る品は、まずはレシピ通り作るでしょ。
アレンジはその次からで良くない?

書込番号:26258639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 13:36

>タルトケーキさん

前に立てたスレが放置されたまま

書込番号:26258969

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/10 20:54

今回も放置でしょうか。
これではまともに書き込む方が馬鹿らしくなります。

書込番号:26260084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/11 11:00

10万円で希望するカメラ・レンズは買えません。

バイトしてカネを貯めるか、社会人になってから買うか、しないと無理です。

室内、暗いところ、望遠というのは、もっともカメラに高機能が要求されます。

安いのは、銭失いになるだけだと思います。100万円貯めれば、まあまあのものが買えるかもしれません。レンズを600mmにすると、トータルで200万円を超えてしまいます。

書込番号:26260460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向けのカメラについて

2025/06/21 16:36(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。わたしはスマホで花や風景、人形を撮る程度で全くカメラに触れたことのない超初心者なのですが、iPhone16eで撮った写真に物足りなさを覚えたのでカメラの購入したいと考えるようになりました。
EOSR50を第一候補にしているのですが、理由として手が届くエントリーモデルなことと店頭で触れてみて重さが丁度いいと感じたからです。
軽く調べたところKissシリーズをオススメしている記事を拝見しましたが、なんとなく初心者が持つなら新しめの機種がいいのかなと感じてここ数年で発売された機種を検討しています。もちろん過去の機種にも素晴らしいものがあるのは理解していますが、カメラについて勉強していないと選ぶのが難しそうだと先入観があります。

カメラで重視するポイントとしては、今までスマホで撮影していた花、風景、人形が撮れることです。人や電車のような動く物体はあまり撮らないと思います(花は風で動いてしまいますが…)

予算といたしましては、初めてですのでとりあえず15~18万あたりで考えています。

EOSR50の良いところや悪いところ、予算内で収まるオススメの機種など教えていただければ幸いです。

書込番号:26216375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:10(2ヶ月以上前)

>hirappaさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
載せてくださった記事を拝見しました。花の写真が自分の撮影したい雰囲気でしたので参考になります。

書込番号:26217416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:17(2ヶ月以上前)

>core starさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>スマホの広角はレンズ交換式カメラでは超広角
レンズについての詳しく教えてくださってありがとうございます。お話を聞く限り、スマホの標準レンズだとお人形を撮影するときにズームをかなりしなければならず、結果として画質が荒くなってしまうのが悩みだったのでお人形を撮るならR50の標準ズームレンズが丁度よい距離なのかなと感じました。

>あとは、物撮りするなら三脚と照明機器があると撮れる結果がグンとよくなりますよ。

機材についてもありがとうございます。明るさが足りないと感じて100均で売っているレフ板を購入して光を当てて撮影はしていたのですが、せっかく撮影するなら機材も揃えなければですね。ゆるく撮影しようとしか考えておらず、機材のことまで考えが回っていませんでした。

書込番号:26217423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:22(2ヶ月以上前)

>クレイワーさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
比較のお写真、大変参考になります。ストロボの有無で印象がガラッと変わっていて興味深いです。

>ストロボ撮影のためだけに5000円も余計にかかり、
無駄にカメラが40gも重くなり、どのお店も在庫切れで納期が長いみたいですよ。この理由だけで私ならR50はパスかな。

40gはちょっと重たく感じますね。ストロボなどの撮影機材まで頭が回っていなかったので悩みどころです。

書込番号:26217429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2025/06/22 18:29(2ヶ月以上前)

>chinocaさん

スマホの望遠の画質が悪いというのがよく分からないのですが、
カメラで三脚を使うと、カメラの感度を下げてシャッタースピードを遅く撮影ができるので、室内とかでもノイズを減らした最高画質で撮影ができるんですよ。普通は自動で手持ちだと暗いと光が足りないので感度が上がって無理やり増幅するのでノイズが増えるんです。三脚を使うとカメラの設定を手動で感度を下げる必要はありますが、ノイズが増えるのを防げます。
部屋が明るい暗いは関係なくなるんです。夜でも昼間みたいに明るく撮ることもできるし、暗くても最高画質で撮影ができるので、きれいに光が当たっているかだけが問題になってきて。

照明は例えばこんな感じのがお手頃だと思います。うまい当て方もあるんだけど、ネットで調べると出てきます。
https://amzn.asia/d/aZkuevv
室内の電気を消すと光の当たり方をコントロールしやすいですね。

書込番号:26217438

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:30(2ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>EOS Kiss X90はまだかろうじて?現行品で、キヤノンのオンラインでも販売しています。

こちら、教えてくださりありがとうございます。ただとびしゃこさんが仰る通りレンズのラインナップが縮小されているのはこの先のことを考えるとR50のような最近の機種が良さそうですね。

>ただ、純正はF値が暗いレンズばかりですので、シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がると思います。

撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたのでレンズについて知ることができて助かりました。シグマのレンズが良いのですね。とりあえずはズームキットとカメラに慣れて、それから自分の撮りたい写真に合致するレンズを探そうとおもっていたので参考になります。

書込番号:26217440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2025/06/22 22:16(2ヶ月以上前)

>chinocaさん

>撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたので

(ライティングとは別ですが)
カメラ(専用機)と同様に、お手持ちの iPhoneなどスマホの殆どで【露出補正】が可能です。

多少の努力の第一歩あたりに【露出補正】がありますので、多少は調べて実施してみてください。

※操作としては、電子レンジの加熱時間設定程度ですので、難易度レベルのではありません(^^;

書込番号:26217639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/22 23:36(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

iPhone 16

EOS R10 (50mm)

>わたしの撮影したいものだと、45mm-55mmをよく使いそうな感じでしょうか
こればっかりは被写体との距離や照明等の環境もあるので、今の情報で判断できないと思いますが、R50での45mmというのは、コンデジ等でいう「3倍ズーム」ぐらいに相当します。
ダブルズームキット(以下「WZK」)でそれよりも大きく写したいのであれば、(寄り引きしないなら)55-210とレンズ交換する必要が出てくるので、その辺りを境に頻繁にズームするなら18-150の方が便利です。

ご参考までに、iPhone16無印の(広角=フルサイズ換算約26mm)で撮った写真と、大体同じ場所からR10で50mm(フルサイズ換算約80mm)で撮った写真をアップしますね。
(※手持ちでちょっと前後しちゃったので厳密ではありません。)

この50mmというのが、ちょうどWZKの2本で抜ける中間になります。
なお、iPhoneはHEICをJPEGに変換しただけのもの、R10はISOオートでJPEG撮って出しです。
あと、ホワイトバランスも結構違いますが、R10の方が肉眼に近い印象です。

それから、画質の粗さについてですが、カメラの露出の基本は「絞り」と「シャッタースピード」ですが、これに「ISO感度」も絡んできます。
暗いところではなるべく絞りを開けてシャッタースピードを遅くする必要が出てくるのですが、誤解を恐れずに言えば、ISO感度はシャッタースピードを上げられるドーピングみたいなもんだと思ってください。
ただ、ISO感度を上げると副作用として画質が粗くなります(高感度ノイズ)。

スレ主さんの場合、ブツ撮りだと三脚に据えてシャッタースピードを落とせばISO感度は上げなくて済みますので、手持ちではなく三脚が基本になると思います。
とりあえずテーブル用のミニ三脚でもあると全然違いますよ。

書込番号:26217739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/06/23 15:51(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

サクッとオート撮影

サクッとオート撮影

>chinocaさん

機種はAPS-CではR50/R10が、他社を含めて最適な選択だと思います。
AFは高速高精度で信頼できる。画質は明るく鮮やかで綺麗な印象。と高性能なのにお財布に優しく小型軽量です。レンズはキットレンズで充分過ぎるほど綺麗に撮れます。もちろん私もユーザーで大活躍してます。

>人形などのブツ撮りは、ライティングが何よりも重要ですから、カメラだけで解決しようとされない方がよいですね。F値の小さな単焦点レンズを使うのもひとつです。いわゆる一眼らしいボケの写真も簡単に撮れます。
>あとは、物撮りするなら三脚と照明機器があると撮れる結果がグンとよくなりますよ。
>撮影する人形のサイズは10cmサイズのぬいぐるみから1/12スケールのものから1/3サイズと幅広いです。

たくさんのコメントがありスレ主さんも何を信用して良いか混乱してると思います。
そこで参考に、稚拙ですがぬいぐるみの写真を載せます。
古いコンデジですが内蔵ストロボ撮影です。キヤノンなら古くてもコンデジでもシャッターを押すだけでそこそこ綺麗な写真が撮れました。もちろん特別な照明機器や三脚も使ってません。F値の小さな単焦点レンズでもありません。

最近のミラーレスならもっと素敵な撮れるはずです。いま作例を探してます。
スレ主さんが撮影する写真がどんなものか不明たので取り敢えず。

書込番号:26218244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/23 18:11(2ヶ月以上前)

>エフオートさん
誰が見ても明らかに失敗している写真を載せて何がしたいの?

書込番号:26218349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/23 19:06(2ヶ月以上前)

自分であればR50とシグマ16‐300をお勧めします。理由としては撮りたいものが花、風景、人形でありマクロ撮影の機会が多いのではないかと思います。純正レンズでは最短撮影距離を割ってしまう可能性があり、シグマ16‐300では70mm時に最短撮影距離が短くマクロ撮影を行いやすい状況にあることです。また風景撮影に関しても16mmと言う広角から300mmの望遠域まで使えるのは強いと思います。合計で20万〜21万円になってしまいますが後悔のない選択かなと思います。

タムロンの18-300にすれば予算内に納まりますが、18-300の最短撮影距離は18mmで一番寄れるので広角でのマクロ撮影は難しいと判断しています。

書込番号:26218405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/23 20:01(2ヶ月以上前)

>chinocaさん
>>ただ、純正はF値が暗いレンズばかりですので、シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がると思います。>とびしゃこさん

>撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたのでレンズについて知ることができて助かりました。シグマのレンズが良いのですね。とりあえずはズームキットとカメラに慣れて、それから自分の撮りたい写真に合致するレンズを探そうとおもっていたので参考になります。>chinocaさん

このコメントには注意して下さい。
「純正はF値が暗いレンズばかりですので、」→は間違いです。明るいレンズも多く、更に純正なら暗くても高画質です。
「シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がる」→シグマは使わないのが良いです。全くの間違いではありませんが。
レンズはキヤノン純正が高精度高画質なのは良く知られています。逆にシグマは画質が期待出来ず、AFなど動作も保証されてません。シグマは、安いだけのレンズなので避けるのが良いです。

また明るいレンズとは開放F値が小さいだけで明るく写る訳ではありません。最近のミラーレス、R50は高感度に強いので、ISOを上げれば同じ写真が撮れます。逆に開放F値が大きいと設計に無理が無いので画質も期待できず、使うならキットレンズが良いです。

「とびしゃこさん」は多分シグマが大好きな方で闇雲に宣伝しているだけだと思います。
それにキヤノンの機材は持っていないはずから、多分憶測や妄想でコメントしてますね。

>とびしゃこさん

キヤノンのカメラにその自慢のシグマレンズをつけた作例をアップして頂けますか?
その「高画質で写真の幅が広がる」写真を見せて下さい。楽しみにしています。

>chinocaさん

キットレンズに慣れたら、
純正のRF50/F1.8なんかが良いです。

書込番号:26218481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/23 20:02(2ヶ月以上前)

>chinocaさん
こんにちは
被写体が花、風景、人形で15〜18万に収まるカメラなら自分ならZ50Uをお勧めします

>EOSR50の良いところや悪いところ
個人的にボディでは無いですがキヤノンのAPS-Cセンサーは他のメーカーと違い
焦点距離が1.6倍なうえにR50のキットレンズは18-45mmなので35o換算で考えると
29-72mmになるのであまりお勧めしないかな自分は

その点、NikonのZ50Uならキットレンズでも16-50mmで35o換算で24-75mmなので
使いやすいと思います。広角側の24mmと29mmは大きく違うので

ボディだけ買って別に広角レンズを買うならR50でも良いと思いますがキットレンズか
ダブルズームレンズを買うなら自分はZ50Uかなと

ボディの性能では無くレンズで差が出て来ると思います

書込番号:26218483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/23 22:46(2ヶ月以上前)

別機種

ピカチュウ駅長、山手線一周の旅

>chinocaさん
>覚える機能や操作が一眼レフよりも少なくて簡単そうだったので

これはキヤノンだけの特徴でソニーやニコンには無い特徴らしいです。シャッターチャンスに集中できるので、とても楽です。具体的にはレンズの焦点距離や周囲の明るさから最適なオートモードを実現してくれますが、更に過去の撮影の癖から学習効果により最適な設定を自動でやってくれるからです。
モードはPオートモードです。

>R50とR10をお持ちとのことですが、比較するとどんな感じでしょうか。R50について調べているときR10をオススメする記事も拝見したので気になっています。

正確にはR50は、そのダブルズームキットレンズが欲しくて追加で買いました。
最初はR10とRF18-150mmのキットレンズを買いましたが、このレンズではアップした写真のような味わい深い写真が撮れませんでした。しかしRF55-210mmは最高のレンズで銘レンズの描写です。

古い一眼レフの時代はEOSkissをつかってましたが、同様にEF18-135mmからEF18-55mmとEF55-250mmにわけたら、味わい深い写真が撮れるようになりました。多分RFもそうだろうなとピンと来ました。

ホディ比較では機能やAF性能や画質はほぼ同等ですが、R50は自分にはグリップが小さくて持ちにくいです。またホディが小さいので、ボタンが押しにくい。撮影中に親指が液晶に触り勝手に設定が変わる。欠点あり。
ただ手の小さい女性には関係ないのでピッタリだと思います。確かにR10とRF18-150mmのキットレンズを薦める人が多いですが、多分持ってない人が想像で言ってるだけと思います。R50はオートをメインで撮る、更に軽さが好きな女性なら最高のカメラです。

それからぬいぐるみの写真を載せます。
レンズはEF18-55mmですが良い写真が撮れます。

書込番号:26218671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/24 21:58(2ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
>被写体が花、風景、人形で15〜18万に収まるカメラなら自分ならZ50Uをお勧めします。

でも大きくて重いと言う
女性には致命的な欠点があります。

書込番号:26219510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/26 10:59(2ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん
実際にZ50Uを触られた事ありますか?

男だと小指が余ってしまうけど女性なら丁度良いサイズだと思いますよ
確かに重いのは事実ですがしっかり持てるグリップになってるので重量は誤差だと思うし

R50に広角レンズを付ければ逆転しますよ

そもそも、重い軽いは個人で感想変わりますが
レンズの焦点距離は変わりませんから 笑

書込番号:26220865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/26 12:46(2ヶ月以上前)

>クレイワーさん
>EOS R50の悪いところですが、下のアダプター商品を購入しないと従来型の安くて高性能なフラッシュ(ストロボ)が使えないことです。

R50は高性能な内蔵ストロボを搭載してるので、→コマンダーにも使えるし
わざわざ、巨大な外付けストロボを使う人はいないんじゃないですか?

それにクリップオン外付けストロボピカーじゃ、キレイな写真は期待できないし

書込番号:26220973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/26 19:37(2ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
初心者さんだとそういう認識なんですね。
ライティングを基礎から学んで撮影経験を積むと、
私が何を言っているのか分かるようになりますよ。

これから頑張ってくださいね。

書込番号:26221324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/28 18:44(2ヶ月以上前)

すみません、忙しく返信が滞ってしまいました。
スレッドでの諍いは控えていただけるとうれしいです。

数日前に地元の家電量販店をあたったところ、R10とR50が揃っておいてあるお店があったので試しに触れてみました。
R50は前に触ったように軽く、手首が疲れないのとグリップの部分が深めで持ちやすいのが良かったです。画面での操作が直感的なのも良いなと思いました。
R10ですが、こちらは初めて触りました。R10に比べてやや重く(これは付けてあったレンズの重みもあるかもしれません)手首が疲れましたが、カメラに慣れたら自分で色々撮り方を試せそうだなと思いました。
初心者の私的にはR50が気になりましたが、皆さんのお話やレビューを拝見しているとR50では物足りなくなるのでR10の方が後悔がないとのお話をよく目にしたので悩んでいます。

書込番号:26223232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/29 00:56(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

参考

参考

>R10(R50の誤りですよね?)に比べてやや重く(これは付けてあったレンズの重みもあるかもしれません

店頭で展示してあったのが、R50+RF-S18-45とR10+RF-S18-150であったとすると、376+130=506g/429+310=739gで233gの差で約1.5倍近いですから、そりゃ違うと思います。
ボディのみの差は53gなので、今どきのスマホの4分の1程度でしょうか。
R10/R50どちらも18-150を付けた場合、R10はR50の約7.7%増(ボディのみでは14%増)の重さです。
重いレンズを付けるとボディの差の占める割合は小さくなります。つまり、使うレンズ次第ですね。

R50は(液晶の解像度等で一部下剋上があるものの)基本的にR10のデチューン版です。
私も携帯性優先でR50とR10で悩みましたが、個人的には、価格の割に結構削られている部分が大きい(マルチコントローラー,サブダイヤル,センサークリーニング機能等)と思ったのと、携帯性にそこまで大きな差はないのに対してR10はグリップがしっかりしていて手にしっくりきたこともあってR10にしました。

一般的には、今後「オートでなく自分で操作/設定してみたい」という気持ちが強くなると思われるならR10の方がよいですが、オートだと撮れる絵自体にはあまり差はないので、なるべくオートで済ませたいとか、設定を変えるのにタッチパネルメインで操作というのが煩わしくないということならR50でも十分です。

ただ、上で2回も触れたとおり、どのようなレンズを使うかも重要で、ダブルズームキットでなく18-150を選ぶならR10の方が安くなります。
(∵R50には18-150キットがないので)
もちろん、予算を気にせず好きなレンズを組み合わせるというなら別ですが、単純にキットで買うことでレンズが一番安くなるのはダブルズームキットですね。
逆に言うと、このクラスのキットで買えるレンズを単品で購入するのはすごく損した気分…ってことですね。

https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={26A89C6F-1906-4B18-A0E1-FDB7BFF7B305}&comp_sp2={0653E3D6-F125-4029-840C-7BF33AECD3AA}&comp_sp3=&comp_sc=

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_J0000040677_K0001682860&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445168_K0001445167_K0001514880_K0001581279_K0001682859&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26223494

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/29 06:21(2ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
誤字です!すみません、確認不足でした。
店頭ではR50はダブルズームキットが展示されており、R10は18−150のレンズキットのみ展示されていました。

>私も携帯性優先でR50とR10で悩みましたが、個人的には、価格の割に結構削られている部分が大きい(マルチコントローラー,サブダイヤル,センサークリーニング機能等)

R50の鮮やかな色味と浅はかなのでダブルズームキットはレンズ2ついて得そうに見えた(これは今の所私がレンズを集めるつもりがないのでそう思っています)という気持ちがあるのですが、R10でも同じ色味が出せそうと考えているのと、慣れてくると店頭で触れたり調べたときにいまいち使い方がわからなかったマルチコントローラーやサブダイヤルが欲しくなったりする可能性があるので悩んでいます。
R10の18−150のレンズで撮りたい花や景色、お人形が撮影できるなら重たくてもR10を買ってもいいかもしれないと思っています。

書込番号:26223595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者で安いミラーレスが欲しい

2025/05/29 15:04(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

初心者ですが安いミラーレスが欲しい、キヤノンのR50が候補です。
予算はレンズ付きで20万円くらい。
レンズは今後どんどん増やす予定です。予算は別枠。
日常のお散歩カメラにしたいので軽くてお花がキラキラ明るい高画質。
他に候補があれば教えて下さい。

書込番号:26194026

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 21:08(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
重さはR10でぎりぎりだとR10キットレンズセットをお薦めしますが、どんなレンズを買われるのですか?

お散歩カメラなので普段は軽いキットレンズ、たまに中望遠の単焦点か軽い望遠ズームを考えています。
シグマに軽くて安い良い単焦点レンズを見た記憶があります。
重くなりますが
キヤノンならマクロ85/2.0 
ソニーかニコンなら普通の85/1.8 でも近接撮影ができない?
でしょうか?
それとキヤノンならキットレンズの望遠レンズRF-S55-210mmなど軽いレンズでしょうか?
でもこれR50じゃないと安く買えないんです。

書込番号:26194364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/29 21:25(3ヶ月以上前)

お散歩カメラで1本レンズでダブルズーム相当
のキットレンズ。ボデイにも手ブレ補正
もあります。

LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001667666/

https://panasonic.jp/dc/products/DC-G99M2H.html

書込番号:26194377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/30 12:15(3ヶ月以上前)

フォトマジックさん

 コメントありがとうございます。近所の店頭がそんな状況なんですねぇ!
では、気になってるEOSR50をまずその店舗で手に取ってイメージ通りかどうか
確認してみることから始めてみましょう!あとは、他の方も紹介されたR10が
展示されていれば併せて確認ください。先々、レンズの追加も計画中との
ことですから、展示されてるレンズ群なども試せるといいですねぇ!
まずは、スナップを楽しむということならレンズ交換できませんが
「PowershotV1」もいいかなぁっと思いました(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26194911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 12:16(3ヶ月以上前)

急ですが過去スレを読み漁ってたら
R50にはフルメカシャッターが無いと書いてました。
すると玉ボケを合わせてお花が綺麗に撮れないみたいで、
候補から無くなりやはり買うならR10になります。

他社も確認したらニコンのZ50Uもフルメカみたいなので安心です。
残念ながらソニーは全滅でした。

R10とZ50Uで検討します。

書込番号:26194912

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/30 12:58(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットをお薦めします。
軽いし、写りも良いですよ。

書込番号:26194951

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/30 13:08(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
>キヤノンならマクロ85/2.0

このレンズは最大撮影倍率は0.5倍で一般的にはセミマクロと呼ばれるレンズです。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroなら、最大撮影倍率は2倍で値段は半分、重さは半分以下です。

書込番号:26194962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 22:52(3ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
>Canon機の困る点とすれば、外品メーカーレンズが限られている事でしょうか。

非純正レンズは余り考えてません。たくさんあっても欲しいレンズが見当たりませんでした。
シグマの90/F2.8くらいでしょうか?でもFEマウントだけ、
更にお馴染みのレンズの光学補正ができないのはレンズとしては厳しいです。
純正だけで良いかなーです。




書込番号:26195411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 22:57(3ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

高倍率ズームは画質が悪くなるイメージがあります。
しかも重たいです。

書込番号:26195416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/30 23:16(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
個人的にはE-P7をおすすめしたいです。
z50ii自体はとて魅力的なカメラですが、カメラに合うレンズが少ないのが難点ですね
特に寄れるレンズが少ないので用途に合わないかもしれないです。
フルサイズ用のマクロレンズも含めれば無いことは無いですがかなり嵩張って重いので、、、
R10に関してはレンズも揃っていて良い選択肢ではありますが、
ただそれでもお散歩カメラで花をメイン撮りたいならマイクロフォーサーズを勧めたいです。
マイクロフォーサーズは安物で低画質なイメージがあるかもしれませんが、センサーサイズが小さい分aps-cより明るいレンズが取り揃っているので突き詰めた高級で重量級なレンズでなければ大差はありません。
むしろ花のような寄る必要のある用途であればセンサーサイズが小さい方が有利だったり、、、
その点E-P7は軽量設計で5軸手ぶれ補正にチルト液晶なのでお散歩カメラで花をメインに撮るのであれば最適です。
対してR10はバリアングルで手ぶれ補正がないので花を撮るには少し不向きだったり、、、
しかもダブルズームキットでも10万で買えるのでお財布にも優しい。
それに加えてレンズは軽くて寄れるパナソニックの42.5mmF1.7を付け加えれば問題ないと思います。

書込番号:26195433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/31 14:26(3ヶ月以上前)

>ふぇうdrhさん
>Kazkun33さん
>グリーンビーンズ5.0さん

今までマイクロフォーサーズは完全にノーマークでした。
オススメのようですので、
何か作例みたいな写真をアップして頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:26196019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/01 08:14(3ヶ月以上前)

他の方もおっしゃられている。
OM-5に12-45mmF4.0PROのレンズキット
とマクロレンズがよいです。
望遠が必要であればOM-5に14-150mm
も高倍率ズームでも結構写りの良いレンズ
ですよ。12-45mmF4.0PROには敵わないですが。
OM-5は軽量コンパクトでボデイ内手ぶれ補正6.5段と
優秀なセンサークリーニングがあるので外での
レンズ交換も安心ですよね。
高性能な防塵防滴なので防塵防滴レンズと組み合わせる
事ができますよね。OM-5自体はOM-DEM-1MarkVの
機能縮小してミドルモデルとして発売しています。
OM-5からが位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAF
なので良いです。

書込番号:26196708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/01 08:25(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

EM1MarkVで以前撮ったのでOM-5に近いと思います。



書込番号:26196716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/06/01 08:54(3ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>OM-5に12-45mmF4.0PROのレンズキット

作例ありがとうございます。
なかなか良い写りしてますね、近々に仕事ですが都会に出掛けるので量販店でまとめて見て触りたいと思います。ただ有力候補はR10とZ50Uに変わりはないですが。

書込番号:26196735

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
こんにちは
Z50Uが候補になっているようなので何点か・・・
まず、
>カメラに合うレンズが少ないのが難点
とういう意見がありますが、そんな事ないです。

>フルサイズ用の
よく、レンズにおいて、フルサイズ用、APS-C用との言葉を見ますが、そもそも認識が間違ってます。
「フルサイズ用」ではなく、正確には「フルサイズ対応」です。

>かなり嵩張って重い
これも、認識の違いですかね。
今後、嵌り出すと、
マイクロフォーサーズとAPS-C、マイクロフォーサーズとフルサイズ、APS-Cとフルサイズ等、
センサーサイズの違うボディを使いだしたら、マイクロフォーサーズがあると、
レンズがそれぞれ必要になってきます。フルサイズとAPS-Cであれば1本で済みます。

>優秀なセンサークリーニングがあるので外での
レンズ交換も安心

超音波方式のレフ機も所有してますが付くときは付きますし超音波でも落ちない事もあります。
どのみちレンズの埃落としにブロワーも持ち出しますから、付いてる付いてないにかかわらずブロワーで吹いておけば解決です。
依然、「超音波で守られている」との意見も見ましたが、決して守っている訳ではないですから。

以前、マイクロフォーサーズも使用した事ありますけど、
少なくとも描写を考えると、マイクロフォーサーズはお勧めできないですね。



書込番号:26196819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2025/06/01 17:36(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+新型タムキューF072

α6400+ツァイス16-70mmF4

α6400+ツァイス16-70mmF4

α6400+ツァイス16-70mmF4




>R50にはフルメカシャッターが無いと書いてました。すると玉ボケを合わせてお花が綺麗に撮れないみたいで、候補から無くなりやはり買うならR10になります。

>他社も確認したらニコンのZ50Uもフルメカみたいなので安心です。残念ながらソニーは全滅でした。


・・・やれやれ。  「理屈より実践」。  「私が持っているミラーレス一眼(α6700とα6400)のうち、安い方(α6400)」の写真を貼っておきます。


書込番号:26197179

ナイスクチコミ!4


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/06 02:51(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

α7C II + CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)

OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8

>フォトマジックさん
こんにちは。
最初にお選びになったキヤノンのEOS R50は想定される目的・用途に十分適う、と私は思います。

電子先幕シャッターの機種でもシャッター速度で高速度を選ばなければ、玉ボケの欠けは生じません。
露出を合わせるためにこれ以上シャッター速度を早くできない・絞り値を上げたくもない、という場合には、ISO感度を下げる・レンズにNDフィルターを付けるといった代替手段も採りえます。

電子先幕シャッターのミラーレス一眼(SONY α7C II)で撮った花写真(1枚目)を貼付します。

また、話題に上がったマイクロフォーサーズのミラーレス一眼も使っていますので、そちらで撮った花写真(2枚目)もあわせて貼付します。

書込番号:26201610

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/08 18:36(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャノン機のサンプルが出てこないのがちと寂しい気がするけど、
とりあえず今んとこサンプルが出てきてないメーカーの機種にて・・・

書込番号:26204179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 19:35(2ヶ月以上前)

>WIND2さん

綺麗な写真ですね。
さすがニコンです。

ところでこの写真、レタッチをかなりされてますよね。
露出値が画像と合わないような?

書込番号:26204261

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/08 21:17(2ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

「日常のお散歩カメラにしたいので軽くてお花がキラキラ明るい高画質。
他に候補があれば教えて下さい。」

ということであれば、
Nikon Z50ii ボディ
単焦点 24mm f1.7 (フルサイズ換算36mm)
単焦点 40mm f2(フルサイズ換算60mm)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543091_K0001383586&pd_ctg=1050

をおすすめします。
aps-cのカメラであれば、ボケを意識すれば、開放F値は2以下にしたいところですし、単焦点レンズはやはり一味違います。

「ご参考」
24mm f1.7 レビュー
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/zdx24_f17/
https://www.youtube.com/watch?v=LDsjZeWfqqU
(40mm f2の方はフルサイズでのレビューが多いため割愛させていただきます)

楽しくカメラ選びをしてくださいね。

書込番号:26204398

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/09 13:09(2ヶ月以上前)

>blackgoldenさん
>レタッチをかなりされてますよね。
どのような?
かなりとは?

>露出値が画像と合わないような?
どう合わないですか?

書込番号:26204967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 wifi接続について

2025/05/15 20:25(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明

【困っているポイント】
camera connectがwifiに接続できない。

【質問内容、その他コメント】
Bluetoothには問題なく接続出来、カメラ内の画像を転送したいのですが、添付のようなメッセージが出てwifiへの接続が出来ません。

カメラ側のリセットや再起動
スマホ側の機種の削除、再起動など行ってみたのですが、状況は変わらず…
パソコンが無いため、スマホへ転送できなければカメラを買った意味が…

同じ症状で解決した方や方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26179999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 22:30(3ヶ月以上前)

>ochappy777さん
こちらがわかりやすいと思います。
R50でも同じだと思うので参考にしてください。
ちょっとしたことで上手くいかないんですよね。
https://youtu.be/IuLgZg1dSqw?si=Go_gUoOQVOaT7tpC

書込番号:26180100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/05/15 22:52(3ヶ月以上前)

>ガンバレCさん
ありがとうございます。
早速、試してみましたが接続出来出来ずでした。

家族のiPhoneでは出来たのですが、pixel9ではできず…
スマホ側の要因だと思いますが、原因を見つけられませんでした。

書込番号:26180118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 23:04(3ヶ月以上前)


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/05/15 23:11(3ヶ月以上前)

>ガンバレCさん

色々と教えてくださりありがとうございます。
こちらも試したのですが、接続出来ずでした。
最悪、毎回有線と思ってますが…
できればwifi接続で転送したいところです。

書込番号:26180129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2025/05/16 09:19(3ヶ月以上前)

>ochappy777さん
まずは、Camera Connectのタブメニューからセキュリティーを開いて、WPA2-Personalを選んで接続してみる。
WiFi関連の設定というと、これぐらいしかないみたいなので。

これでだめなら、キヤノン側に報告するのが早いと思いますよ。
その際、カメラ側に、WiFi接続設定での「エラー内容を表示」というのがあるので、そこに表示されている内容と合わせて報告してくれと言われるかもしれない。

補足というか、追加情報ですが、pixel9とCamera connectで検索すると、接続できないという件がgoogleのバグトラッカーに問題として提起されているみたいです。
そちらは、pixel9とR7の組み合わせですが。

ソースコードが載ってるみたいなので、提起したのはCamera connectの開発側なのかな。

もし問題がこれに関連するのであれば、まだ解決に至っていないようなので、WiFi接続は今現在はあきらめるしかないのかもしれません。

書込番号:26180361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochappy777さん
クチコミ投稿数:87件

2025/05/16 10:02(3ヶ月以上前)

>ta・fuさん
詳しい説明ありがとうございます。
R7とpixel9の組み合わせということは、R50も怪しいですね。
Canonに問い合わせしてみます。

書込番号:26180391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 ayayokoさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
お出掛け時のスナップ写真

【重視するポイント】
とにかく軽い物、ただ、今のカメラよりも写りが悪くならない物(今はCanon eos kiss x7)

【予算】
13万くらい

【比較している製品型番やサービス】
Panasonic LUMIX DC-G100DK
OLYMPUS OM-DE-M10 Mark IV EZダブルズームキット

【質問内容、その他コメント】
詳しくない為、それぞれのメリット、デメリットなどわかりやすく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26137584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 23:23(5ヶ月以上前)

>ayayokoさん

Canon eos R50が良いです、
最新鋭で画質やAFが良いです。
安心のブランドはキヤノン

マイクロフォーサーズはその逆で
センサーが小さく画質が悪い、AFも弱い
今の一眼レフX7より画質が悪くかなり苦しいです。
既に風前の灯で将来が不安
今更買うカメラではありません。

書込番号:26137592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 00:01(5ヶ月以上前)

別機種

キヤノンの作例、18-45mm

>ayayokoさん

コメントだけでは無責任と思われるので作例をアップしますね、
カメラはR10ですが画質やAFなどR50とは全く同じで
レンズはR50のキットレンズで18-45mmになります。
それから55-210mmも持ってますが画質も良いです。

マイクロフォーサーズを薦める方がいたら該当機材での作例をお願いしてみてください。

書込番号:26137611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/04/07 00:05(5ヶ月以上前)

R50にするにしてもボディ単体と明るめの広角単焦点で十分では?
https://review.kakaku.com/review/K0001383774/#tab

書込番号:26137615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2025/04/07 06:55(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

X7

G100

R50

E-M10 II

>ayayokoさん

ワタシの主観ですが

R50
良くも悪くも優等生なカメラです。
軽い、AFも悪くない、操作性もkissx7に通じるものがあります。
画質は昼間の写真はx7と比較してあまり変わらないと思いますが、暗所の
ノイズは改善されています。
本機は大学生の娘が何時も持ち歩いています。

Panasonic LUMIX DC-G100DK
この機種は動画を撮る場合には有利です。特にマイクの音質とか指向性は比較3機種
の中ではずば抜けています。
反面AF性能とかは一般的でR50と比べると少し見劣りします。
高感度性能もR50が上、軽さ小ささはR50と互角です。
動画多用であればお勧め。

OLYMPUS OM-DE-M10 Mark IV EZダブルズームキット
ワタシが使っていたのはMark IIなので画質比較はできませんし、Mark IIも
使いだして少しで水没させてしまい、あまり印象はないのですが、
レトロなデザインは好感が持てました。
ゴミ取り機能とか手ブレ補正もしっかりしているので選んでもいいと思います。
ただ個人的に操作性に癖がありワタシは馴染めませんでした。

以上あくまでワタシの主観ですので参考程度でみてください。

書込番号:26137784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2025/04/07 07:05(5ヶ月以上前)

>ayayokoさん

途中で送信してしまいました。

で、スレ主様にお勧めな機種ですが、スレ主のことをほぼ知らないので想定で書きますが
X7を使ってきているので、カメラを大事に使い続けているのか
あまり使わすに時が過ぎてしまったかのいずれかだと思いました。

そう考えると、比較3機種ではR50が無難かなとしか言えないです。
操作性がX7に繋がるものがあるし、女の子が常に持ち歩いて苦にならない軽さ
がアドバンテージです。
但し選択3機種以外にも候補はあると思いますので、量販店に行って実機を触れるので
あれば触って、しっくりくるものを選ぶのが良いと思います。

書込番号:26137798

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayayokoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/07 07:29(5ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん

比較画像までありがとうございます。
カメラの機種などは詳しくないのですが、写真を撮るのは好きでかれこれ20年ほどになります。(今のカメラは10年くらい) スマホのカメラ機能はほぼ使わず…

昔は風景などもよく撮っていたのですが、子供が生まれてからはほぼスナップ写真がメインです。(こちらも日常的に相当撮ります)
今は、家族でお出掛け時にハンディも持って行くため、とにかく荷物を軽くしたくて…
eos kiss x7で写りは十分なのですが、重さがネックで最近悩んでいたところです。
でも、eos kiss x7も十分軽い部類ですよね…

LUMIXなどは軽さが魅力的だったのですが、写りなどで考えるとやはりR50ですよね
夜も綺麗に撮れるのはとても良いですね
重さ的には100gくらい?の差のようなので、実店舗でまずは持ってみようと思います!
詳しくありがとうございました

書込番号:26137815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/07 08:14(5ヶ月以上前)

>ayayokoさん

〉今のカメラよりも写りが悪くならない物(今はCanon eos kiss x7)

写りはボディよりレンズの影響が大きいと思うし
X7の写りってそんなぎり最低の写りとは思えない

お出かけ時のスナップで軽い方が良ければ
スマホは駄目ですか
スマホはX7より大きく劣りますか

対X+7キットレンズで軽いお出かけ時のスナップカメラなら
キャノンのG7XシリーズやソニーのRX100シリーズの
1インチコンデジは良さそうです



書込番号:26137849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 08:18(5ヶ月以上前)

>ayayokoさん

キヤノンを使ってたなら同じキヤノンのR50で良いです

書込番号:26137851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/04/07 08:31(5ヶ月以上前)

未経験の方でもR50が一番無難ですが、X7をお使いなら尚更だと思います。
(キヤノンがトヨタ、パナやオリはマツダやスバルみたいなイメージで、とりあえずならトヨタにしとけ…みたいな。マツダやスバルを選ぶユーザーは自分で選ぶだろうし。)

パナはFZ1000(と職場でTX1)しか使っていませんが、キヤノンとメニュー構造や操作性が結構異なる印象です。
ぜひ店頭で手に取ってしっくりくるか、メニュー構造は使いやすいかなども確認してみてくださいね。
数値以上に差を感じる部分があるので。

あと、R50と近いR10を使っていますが、EVFの出っ張りが結構嵩張ります。
以前EVFレスの初代MやM6を使っていましたが、携帯性は結構落ちました(重さはそこまで違わない印象)。
なので、携帯性ならα6400(EVFあり)とか動画も撮るならZV-E10(APS-C機で一番リーズナブル)の方がよいかもしれませんね。
キヤノンならR50Vの方がコンパクトですが、まだ出てないし当初は割高なので様子見かな。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_J0000040678_J0000029440_J0000041470_J0000036260_K0001682861&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:26137864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/04/07 10:55(5ヶ月以上前)

どれを選んでも今のカメラよりすごく悪くなることはないです。
キャノン以外は暗く写っていますが、これは撮影時のばらつきですので気にしないでください。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos_r100&attr13_1=panasonic_dcgx9&attr13_2=canon_eos100d&attr13_3=omsystem_om5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&attr126_3=1&attr171_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.8643216957619125&y=0.15123285600275363
R100とR50の画質は同じです。Rebel SL1は Kiss x7のことです。OM-5と E-M10MarkIVの画質は同じです。 GX9とG100DKの画質は同じです。
ISO感度は400を選んでいますが、いろいろISO感度を変えてみてください。
画像の大きさが違いますが、大きいほど画素数が多いセンサーを使っているので解像度がよくなります。

書込番号:26138019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 12:17(5ヶ月以上前)


キヤノン  トヨタ
ソニー   ホンダ
ニコン   日産
FUJI    マツダ
パナ、オリンパス  消滅の危機

キヤノンを検討するのは当然だけど、消滅危機のパナ、オリンパスは有り得ません

書込番号:26138131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/07 21:44(5ヶ月以上前)

>ayayokoさん

今のレンズ資産も使えるキヤノンで決まり

書込番号:26138686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2025/04/08 10:42(5ヶ月以上前)

吾輩ならば
まだ新品の残っている内に
G1xmk3(アマゾン新品確認)にします

レンズ分が丸々軽くなる感じで
x7よりも新しい同サイズセンサー、新しい画像処理のキヤノン機で
レンズ一体型で割り切りが出来ますので

書込番号:26139174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2025/04/09 08:47(4ヶ月以上前)

>ayayokoさん

レスありがとうございます。

>カメラの機種などは詳しくないのですが、写真を撮るのは好きでかれこれ20年ほどになります。(今のカメラは10年くらい) スマホのカメラ機能はほぼ使わず…

購入したカメラを大事に長く使われる方と認識しました。

>子供が生まれてからはほぼスナップ写真がメインです。(こちらも日常的に相当撮ります)
>今は、家族でお出掛け時にハンディも持って行くため、とにかく荷物を軽くしたくて…
>eos kiss x7で写りは十分なのですが、重さがネックで最近悩んでいたところです。

ここが一番重要ですね。
子供さんがいらっしゃるとこで撮影されると言うことは、まず子供の安全を守ることが
最優先ですね。
なので、持ち歩くのが苦しいと思える装備は避ける方が良いですし、撮影に集中して
子供に近づいてる危険に気づかないと言うのもNGですね。
Kissx7は軽い部類のカメラと言うのは正論ですが、大事なのはスレ主様にとって重いか軽いか
だと思います。なのでKissx7は重いカメラで良いと思います。
ワタシも子育てを経験していますが、嫁と一緒に出掛けるときは大きなカメラを持って行きましたが
大人1人で子供を連れて出掛けるときには小さなカメラで出掛けました。

そこで結論ですが、夫婦で良く話してみて、子供さんの安全を確保できるようなカメラを選ぶと言うのが
良いでしょう。
1人で出掛ける時はスマホで割り切るか、ソニーのRX100の古いカメラを中古で購入するとかして。
2人で出掛ける場合にはR50にするとか考えるのが良いと思います。

またあえてワタシがお勧めするとしたら以下をお勧めします
https://kakaku.com/item/K0001445162/

少し予算オーバーしますが、中古での購入も検討してみてください。
理由ですが、ダブルズームセットと比べてレンズ交換が不要だからです。
R50の場合、18-150とのセットがないんです。
勿論中古でR50ボディと、レンズをそれぞれ買うのもありですが。
子供を連れて出掛ける場合には、兎に角レンズ交換がうっとおしいです。

書込番号:26140171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/04/20 18:36(4ヶ月以上前)

x7は軽くていいですよね 私も使ってました。
重さの比較は分からないけど R 50はどうでしょう。

比較検討している
Panasonic LUMIX DC-G100DK
OLYMPUS OM-DE-M10 Mark IV EZダブルズームキッド
上記の2つはどうでしょうね〜

私は昔 野鳥を写してました。
最初はオリンパスの一眼レフで写してたけどなかなか ピントが合わないんですよ。
オリンパスはフォーサーズになってからのカメラです。
そして写ってもなんかとっても変な時があるんですよ。
キャノン や Nikon で写してる人はピシッと ピントが鳥の目にあって綺麗に映るんですけど私が映してたのはピントも決まってないし 、
第1 ピントがあうまでに ジーコジー コ中々あわないんですよ。

オリンパスのフォーサーズのレンズがあるので 同じフォーサーズのパナソニックを買ってみました。
やはり ピントが遅くてがっかりでしたね。

それと オリンパス はね 。
モニターの液晶がとても見にくいんですよ。
木陰や 室内だったら大丈夫なんですが屋外で太陽が当たると もう全然見えません。
どこのメーカーも明るい 屋外では見にくいんですが、 オリンパスは最悪でした。
全然確認できないんですよ。

だから、オリンパスのサポートに電話してみました。

液晶のモニターが屋外では とても見にくいので何か方法はありませんか」って言ったら
サポートの人がオリンパスはお金がないので、
高品質の液晶を買えないので オリンパスの液晶は、
どれも見にくいですよ って言われました。

カメラは、ニコンかキヤノンがおすすめですよ。
ニコンかキャノン なら使わなくなって売却する時も高価格で売れます。

書込番号:26153552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/04/20 18:43(4ヶ月以上前)

>ぷちぷちぷちさん
オリンパスはお金がないので、高品質の液晶を買えないので オリンパスの液晶は、どれも見にくいですよ って言われました。

オリンパスは社員は正直者なんですね。

書込番号:26153558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックのメールについて

2025/03/14 00:46(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

いつも情報有り難く拝見してます。

Canon 冬のキャッシュバック―ぽかぽかフォトキャンペーン―についてお聞きしたく思います。

駆け込みでr50ダブルズームを購入して1/28消印でバーコードを切り抜き郵送しました。
今日現在も何らメールが来てません。

既に来た方はどの様なはタイトルでメールが来ましたか?

こんなんできたよ。っての教えていただければ。
また、ギリギリ郵送してまだ届いてない等の情報があれば宜しくお願いします。

時間かかるような書き方はされていたのでまだ来てないとは思うのですが、うっかりなどという手違いがあったら痛いので。
一万円はデカイですし。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26109394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/14 01:02(5ヶ月以上前)

FAQに記載されていますが、まだ先です。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-winter2024/faq

書込番号:26109400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/14 08:41(5ヶ月以上前)

領収書添付不備で担当者から返信メールが来ました。(爆)
間違って納品伝票を添付していました。

その後、対応を済ませて、
このまま手続きを進めますとの返信を頂きましたので
私的には一応安心しております。

書込番号:26109564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R50 ボディを新規書き込みEOS R50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 ボディ
CANON

EOS R50 ボディ

最安価格(税込):¥96,000発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 ボディをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング