EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥107,827 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-653円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥107,831 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,000 (1製品)


価格帯:¥107,827¥202,243 (65店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥107,827 [ホワイト] (前週比:-653円↓) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

相談させてください。
先日、こちらのカメラを楽天市場を経由してネット通販で購入しました。

中箱を開封したところ、保証書の添付がありませんでした。
メーカーに問い合わせすると販売店に確認するよう言われ、販売店に問い合わせするとビニール袋に入れて説明書と一緒に封入されていると言います。
しかし、説明書等の紙書類は裸で封入されており、ビニール袋自体ありません。

こちらある程度使用した後、売却することも視野に入れていたため、封入物は全て丁寧に開封し、全ての備品を購入時に近い形で保管しており、見落としはありません。

今のところ動作に問題はありませんが、今後使用する中で不調が出た際に補償が受けられないのは困ります。
このようなケースは初めてで、このままでは泣き寝入りしかないのでしょうか?

このような場合、どのように対応すれば良いでしょうか?アドバイスいただけますと幸いです。
また、R50をお持ちの方おられましたら教えてください。保証書は説明書等と一緒にビニール袋に入っていましたか?

書込番号:26317416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2025/10/16 11:13

機種不明

メルカリでの出品物です。

保証書が商品紹介の写真に写っています。

https://jp.mercari.com/item/m26669441525

書込番号:26317433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/16 11:28

製品の外箱ではなく、梱包箱の中は。
納品書は。

書込番号:26317441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2025/10/16 11:32

箱を開けると一番上にビニール袋に入った取説や保証書が出てきます。
袋がない場合、一度購入店が開封している可能性が高いです。
それだと未使用品の新古品になります。
店舗に連絡して、返品の対応を言うべきです。
対応しないなら、楽天側に通報すべきです。
交換や返品希望なら、製品は極力触らず箱に入れて保管すべきです。
この手の問題は早く手を打たないと、対応をして貰えなくなります。
R50の開封動画。
どちらの動画も袋が映っています。
https://www.youtube.com/watch?v=iv37E-fxyNI
https://www.youtube.com/watch?v=jD1F6VHY6KI

書込番号:26317443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 11:35

>yukimidafukuさん
>保証書は説明書等と一緒にビニール袋に入っていましたか?

ビニール袋は忘れましたが、保証書は必ず添付されます。
話から察するに、悪質な店に中古品か金融品を売りつけられました可能性があります。
異常に安いネット通販では稀にあります。楽天市場を経由しては関係ありません。

返品と返金を申し出て、ダメなら店名を公表しても良いと思います。

>このままでは泣き寝入りしかないのでしょうか?

多分

書込番号:26317447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 11:52

ありがとうございます!
メルカリは確認していませんでした。
貴重なアドバイス助かります。

書込番号:26317461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 11:53

ありがとうございます。
製品箱の外側、ダンボールには注文書はありましたが、保証書の同封はありませんでした。

書込番号:26317463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/16 11:54

>yukimidafukuさん

R50ではないけれど、キヤノンのカメラの箱を確認して今保証書を見たら、ビニール袋には入っていませんでしたね。
実店舗で買ったので、買った日付を入れているので袋から出したのかもしれませんが・・・。

>このようなケースは初めてで、このままでは泣き寝入りしかないのでしょうか?

うーん、難しいですが、「保証書が入っていなかったので返品したい」というしかないのでは。
今までこのようなことは経験ありません。

書込番号:26317464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 11:57

返信ありがとうございます!
開封動画あるんですね、そこまで確認できていませんでした。
開封済みの新古品、そんなことあるんですね…
販売店の返信内容と届いた内容が異なるので可能性ありそうです。
現在、返品及び対応を確認しているところなので、埒が開かないようなら楽天市場にも問い合わせするようにいたします。
貴重なアドバイス大変助かりました!

書込番号:26317468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 11:59

ご返信ありがとうございます。
保証書が無い家電製品なんてあり得ないですよね。
販売店側の主張と届いた商品に違いがあるので悪質な品が届いたものと思います。
現在、販売店に返品対応について連絡し、対応待ちです。返信内容を見て今後の対応を考えたいと思います。

書込番号:26317470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 12:02

わざわざお手元のカメラを確認してくださりありがとうございます!
今まで実店舗、通販と併せて様々な家電製品を購入してきましたが、このようなことは初めてです。
私にとっては高額な品なので、残念な気持ちでいっぱいです。
現在、販売店へ返品を求めており対応待ちのため、返信があり次第、今後の対応を検討したいと思います。

書込番号:26317473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 12:11

>yukimidafukuさん

消費者センサー、消費者庁等に相談が良いと思います。
楽天は頼りにならないです。
それと、
キャッシュバックキャンペーンはナシですか?

書込番号:26317479

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/16 17:22

>yukimidafukuさん

最近は購入してないけど、キヤノンのカメラ買って保証書がビニール袋等に入ってた経験はないですね、記憶違いかも知れませんが。

本来、保証書は購入時に店舗の印を押印するので袋に入れておくことはないように思います。

アクセサリー関連は封はされてなかったと思いますが取説等が付属してた場合、封がされてたと思いますので開けて押印することはなかったと思います。

箱に直接入ってたと思います。

楽天市場で購入したようですが、どちらのショップですかね。
ネット通販でも大手量販店なら保証書が入ってないことはないと思いますが。

ビニール袋であろうと、箱に直接だろうと入ってないなら添付されてなかったのではと思います。

メーカーにどのような質問をしたかは分かりませんが保証書は袋に入って付属してるのかくらいは教えてくれるようには思います。
保証書の有無については購入店での確認だと思いますが、梱包についてはメーカーで教えてくれそうに思いますけどね。

楽天市場でもキタムラとかなら店舗で確認すれば教えてくれそうには思いますが、安売店なら怪しい気もしますね、入ってたのかが。




書込番号:26317660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2025/10/16 22:05

>yukimidafukuさん

もし以下のような俺様ルールが書かれていても新品として販売しているなら免責されないはず。消費生活センターに相談しましょう。

・返品・交換はいかなる理由があっても一切致しませんので十分にご検討頂いた上でご購入をお願い致します。
・化粧箱に保管時の擦れや傷み等がある場合がございます。

書込番号:26317853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/16 22:10

こんな時、国内大手の楽天・ヤフーのショッピングモールは出店者に丸投げで何も役に立ってくれない!

書込番号:26317859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2025/10/17 19:01

保証書なくしたんじゃないかと、水掛け論になりそうですね。

昔、ニコンのカメラで保証書をなくしたことがありましたが、領収書を見せたら、無料で修理してくれました。

最近、一般的に保証書に日付や名前がはいっていないことが増えています。領収書があればいいみたいです。ただし、領収書に製品名が入っていないとダメです。

ついでに言えば、保証書のあるなしで、中古店で、引き取り値段が変わったことはないです。1年以内の売却でも、保証書要求されたことないし。どうなってんのかな、と思いますけど。ユーザーが変わると保証効かなくなるんですかね?

書込番号:26318483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 19:24

>sonyもnikonもさん
昔、ニコンのカメラで保証書をなくしたことがありましたが、領収書を見せたら、無料で修理してくれました。

今はダメが多いです。

書込番号:26318505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:88件

2025/10/19 13:18

こういうのって、販売店(or販売者)に強気に言えない人っているみたいですね。
私なら即電話して問答無用で返品、消費者センターや警察に連絡するくらいの事を言ってフツーに強気に交渉します。
もし、店側が手違いを認めても、信用ならない販売店と判断し、返品→全額返金させます。

また、昔から今も変わらず、女性はナメられる傾向は変わらないと思いますので、交渉術に長けた身近な男性に頼んで販売店と交渉してもらうのが吉です。

勿論、貴女の間違いで無ければ。

書込番号:26319753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 13:53

>yukimidafukuさん

低い姿勢で丁寧に、

今は時代が変わって乱暴者のクレーマーは、逆にカスハラと判断されて警察に通報されますよ。
強気、強い語気は恫喝と判断されてヤバイ、逮捕されます。あくまで丁寧に、

キミ、昭和のモーレツオジサンですか?

書込番号:26319780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

用途は、主に野球など屋外スポーツ、大ホールでのコンクールです。
後々は、300mm望遠を購入したいなと思っています。

書込番号:26299235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/24 21:58

>YYYYuuuuuuuさん
初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

初心者でも簡単に扱えます、大丈夫です。
Pモードに合わせてシャッターをおすだけです。
キヤノンなら面倒なシャッターや絞りの設定は不要で鮮やかでブレない写真が撮れます。

ミラーレスはどの機種でも予備のバッテリーは必要なので必ず購入して下さい。

望遠はRF100-400,mmが良いです。

書込番号:26299357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 07:52

>BlackPanthersさん
予備バッテリーですが、ミラーレスには必須なのですね。
望遠ですが、R50のダブルズームキットにせず、レンズキットを購入して100-400mm望遠を購入する方が後々良いでしょうか…。

書込番号:26299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 08:05

>BlackPanthersさん
度々失礼します。
望遠は、RF75-300mmにしようかと思いましたが
こちらも中途半端な望遠になってしまうでしょうか…

書込番号:26299559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/25 09:02

>YYYYuuuuuuuさん

大ホールのコンサートで最後の挨拶を最前列付近で撮らないなら、
ダブルズームの短側レンズが使わない事になり、もったいないですね。
望遠側にしても、高校野球の地区予選を撮りに行きますが、
全体イメージを撮らずに「この選手(子)」を撮るなら500mm換算でも小さいかな?と思うぐらいです。
75-300mmだと望遠側でフルサイズ換算480mmなので不満が残ると思います。
BlackPanthersさんがお奨めされるように100-400mmが良いと思います。
結果的に本体と100-400mmを買った方が無駄が省けると思いますし、
将来的に広角のスナップが必要になれば広角or標準ズームを買い足せば良いと。
結局、お使いになる想定だと55-210mmが中途半端な位置になってしまいます。
後は一脚と自由雲台があれば手ブレ対策と、保持時の負担軽減になるかと。
一脚は金属製もしくはカーボン製のガッチリした者で、
一脚と自由雲台は別々に買われるか、取り外し可能なタイプをお奨めします。

書込番号:26299585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 09:44

>ヒロ(hiro)さん
短側レンズを後々買い足す方が、今の用途に合いそうです。
本体のみ購入は思い付かず、助かりました。
ただ、ネット上ではRF100-400mmが2ヶ月ほど入荷待ちになっているところが多く
中古も見てみたいと思います。

カメラの購入場所ですが、ネット購入はやめた方が良いなどありますでしょうか。

書込番号:26299624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/25 12:32

>YYYYuuuuuuuさん

購入先の件ですが、価格的にはネット通販が安いですが、

店舗を持たない店は避けた方がよろしいかと。

家電屋やパソコンパーツショップの類も、

店に持ち込んで聞いたところでカメラの専門知識が乏しいので、

買うならカメラ専門店のネット部門が一番安いですね。

実店舗が有るといっても、キタムラのようにプリント主体の店だと相談にも乗ってくれません。

実機を置いている店舗があるなら、そこのネット部門を調べてから、

店舗との価格差をみて決められてはいかがでしょうか。

お近くにCanonのサービスセンターが有るorサービスセンターまで行ける距離に住んでいるなら、

多少割高になりますが、メーカー直営ダイレクトショップという手も有ります。

メーカー直売りなので故障等の受付がスムーズで保証期間が長い場合も有ります。

初心者の方なので、まわりに同メーカーのカメラを持っていて気軽に聞ける人を確保しておいたり、

操作等の相談が出来る専門店の実店舗を選んでおく事をお奨めします。

書込番号:26299738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 23:38

>ヒロ(hiro)さん
詳しくありがとうございます。
やはりネットは安いですが、配送等心配になります。

メーカー直営もあるのですね。
カメラが初めてになるので、購入後も安心な実店舗で購入したいと思います。

書込番号:26300254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 23:40

>ヒロ(hiro)さん
>BlackPanthersさん
望遠レンズや、良い購入方法など
親切に対応してくださり、ありがとうございました。アフターフォロー含め、実店舗で購入したいと思います。

書込番号:26300255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1536件

2025/09/26 09:37

機種不明
機種不明
機種不明

100m先の、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300mm⇒換算f=480mm(Canon APS-C※1.6倍)

40m~130m、「8倍」と 実f=300 ~ 500mm⇒換算f=480 ~ 800mm(Canon APS-C※1.6倍)

【参考】「撮影距離の数字(m)」と「換算fの数字(mm)」の関係

>YYYYuuuuuuuさん

>野球など
>300mm望遠を購入したい

添付画像を、ご参考まで(^^)

※各子画像内のピクトグラム(ヒトガタ)は、青が身長175cm設定


さて、
1枚目(抜粋)は、野球場やサッカー場などの
100m先の、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300mm⇒換算f=480mm(Canon APS-C※1.6倍)

2枚目(元画像)は、
撮影距離 40m~130m、双眼鏡などの「8倍」と 実f=300 ~ 500mm⇒換算f=480 ~ 800mm(Canon APS-C※1.6倍)

ーーーーーー
ついでに、3枚目は、百年以上前から知られている件の、
【参考】「撮影距離の数字(m)」と「換算fの数字(mm)」の関係

赤い数字の 子画像「A1」「B2」「C3」「D4」は、
「撮影距離の数字(m)」の【10倍】が「換算fの数字(mm)」

逆に、
「換算fの数字(mm)」の【 1/10 】が「撮影距離の数字(m)」


★正確には、同じ【mm単位】で、
 撮影距離の 1/100、
 逆に 換算fの 100倍


※ピクトグラム(ヒトガタ)の青の設定の、175cmとは、100m先の「1°」部分に相当します。

※いずれも、自作のプログラム描画で、他の設定版もあります

書込番号:26300453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/26 11:25

>YYYYuuuuuuuさん
初心者でも扱い方や、バッテリーの持ちなど使い心地はどうでしょうか?

解決済にするのが早すぎますます。
せめて3日くらいの猶予がないと、

スレが閉じられてるのでコメントができずすみません。

書込番号:26300509

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/27 08:53

>BlackPanthersさん

>スレが閉じられてるのでコメントができずすみません。

解決済になっていても、いくらでも書き込みはできるんだけど.........
まあ、スレ主が読むかどうかはわからないけど。

書込番号:26301252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/09/27 14:23

>ありがとう、世界さん
詳しくありがとうございました!
こちらを見て勉強します。

>BlackPanthersさん
>NCC-72381さん
早々に解決済みにしてしまい、すみませんでした。

書込番号:26301498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:29件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2025/10/12 19:16

先ほどレビューをアップデートしました。
バッテリーは、モバイルバッテリーからの充電が可能なのであんまり困らないです。
休憩時間に充電すれば1日持ちます。もし動画撮影なら発熱の方が心配です。熱くなるとアラームが出るので、休憩時間に扇子で風を送ったりしました。

大ホールはむしろダブルズームキットの望遠レンズ一本でやりましたね。
ステージ全景と個人ズームアップ両方をこなせます。いざスナップにすると近すぎるので標準レンズに。
キヤノンに限らず、+αで望遠レンズが付くのでダブルズームキットがいいように思います。普通に買ったら5万以上はしそうです。

書込番号:26314497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影と同時に静止画撮できますか?

2025/09/13 06:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

子供の運動会や発表会の時に動画を撮りたいのですが
動画を撮しながら静止画を撮ることは可能でしょうか?

書込番号:26288745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/13 07:34(1ヶ月以上前)

できないようです。

キヤノンのHPより
取説

https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf

ここのP327に記載されています。

書込番号:26288769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/09/13 08:29(1ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
購入前に知れて良かったです

運動会の時は動画優先します!

書込番号:26288807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/13 09:59(1ヶ月以上前)

>みここちゃんさん

スレ主さんの用途なら再生時に動画から静止画を切り出せば良いです。
FHDでもかなりキレイな静止画になります。

書込番号:26288865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 11:17(1ヶ月以上前)

そんなこともできるんですね!(初心者で😅)
そうします!ありがとうございます😊

書込番号:26289816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1536件

2025/09/14 11:56(1ヶ月以上前)

>みここちゃんさん

>動画を撮しながら静止画を撮る
 ↑
【シャッタースピード】の問題があります。

同時撮影できようとも、
動画から静止画切り出しできようとも、
被写体の動きが速いほど【シャッタースピードも速くできなければ】ブレ(ボケ)※た静止画になってしまいます。

※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
 ↑
理解の是非にかかわらず、冷徹に【結果】に現れます(^^;

上記を考慮すると、動画と静止画の【同時撮影が出来るだけでは、ダメ】なので、
昔のように「同時撮影できて、あたり前」では無く、むしろ「同時撮影できた仕様が、忘れられていっている」ように思います。


なお、フルオート撮影において、明るい日中屋外では、
・静止画⇒高速シャッターに近くなる
・動画⇒上記よりも遅い⇒静止画としては不適切

※動画は【適度に 被写体ブレ(動体ボケ)しているほうが、ヒトの視覚においては自然に見える】ため、例えば日米他の NTSC方式(60i)においての標準的なシャッタースピードは(半世紀以上前から)1/60秒。
(「ヒトの視覚」が生物として急な進化も急な退化もしていないので(^^;)


書込番号:26289859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/14 15:59(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」

ブレとボケは違いますよね。
「胴体ボケ」という単語はあるのですか?

書込番号:26290019

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1536件

2025/09/15 01:14(1ヶ月以上前)

>胴体ボケ
 ↑
(^^;
訂正されては?

書込番号:26290511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cu2+さん
クチコミ投稿数:29件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2025/10/12 19:23

動画からの切り出しだとフォーカスが合わないです。私も切り出しでなんとかしようと思ったのですけど。
で、win11標準機能で動画から写真を切り出し後、Upscaylというフリーアプリを使って解像度を上げ何とかしました。
フリーアプリではあるのですが、パソコンの性能に依存するみたいです。外付けGPUが良いと処理が速いらしい?
参考まで。

書込番号:26314508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 20:52

>Cu2+さん
動画からの切り出しだとフォーカスが合わないです。

オリジナルの動画がピンボケだから?
切り出した静止画も当然ピンボケという意味ですか?

書込番号:26314569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目購入について!

2025/08/20 13:36(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

現在、EOS R50を発売当初から使っている初心者です。
主な使用用途は、子どものスポーツ(室内、屋外)スナップ写真、動物等です。

所持レンズは
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
の2本です。

追加検討の理由は、外でのレンズ交換するのが面倒(不安)なので2台体制であれば楽になりそう。
また、フルサイズも興味があると言う2点の理由です。

予算は20万程度(ボディのみ)中古含む
レンズは別でもう一本追加検討中です。

カメラにも少しだけなれてきたのでもう一台追加購入を検討中ですが、なかなか決めれませんのでアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:26268261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/08/20 14:13(2ヶ月以上前)

フルサイズに興味あるのであればR8にされたらどうでしょうか。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMAPS^C用のレンズなので。

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001514863/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r8

書込番号:26268282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:201件

2025/08/20 14:16(2ヶ月以上前)

>追加検討の理由は、外でのレンズ交換するのが面倒(不安)なので2台体制であれば楽になりそう。

レンズ交換の面倒以上に2台持つことのメリットを大きい、と考えるのであれば
或いはデメリットを克服出来るなら問題ないとは思います。


同一メーカー2機種、他メーカーそれぞれ1,1機種持ってます。

2台体制でのメリットは、
・1台不調若しくは壊れたときに撮影を諦めずに済む確率が高い

2台以上持つデメリットは、
・レンズとは兎に角2個以上、予備品も指定型名が違えばそれぞれに必要。
・当然メンテナンス費用が倍以上
・意外と場所を喰う

…デジイチだろうがミラーレスだろうが、マウントを持ちレンズに環っかが付いている以上、イメージセンサーにホコリの付着は不可避です。
ボディ2台にそれぞれレンズ、保管場所と同じく持っていくにも結構かさばったりします。

書込番号:26268285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/08/20 14:30(2ヶ月以上前)

フルサイズ用のレンズは概して高いので、どういう用途で使い分けるかある程度明確にしておかないと、沼にハマっちゃうかも…。

因みに、私はR10とRPを併用していますが、動きものを含むならR8、風景だけならRPでも足ります。

バッテリーが共用できるので、R10かR8が良いですね。
動画も撮られるならR50Vとかもよいかも?

書込番号:26268291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 15:01(2ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
お返事頂きありがとうございます。
EOS R8気になっておりました。
R8のクチコミを見ていたらメリット、デメリット等見てしまい他の機種と迷っていました。

書込番号:26268306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 15:06(2ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
お返事頂きありがとうございます。
2台体制のメリット、デメリット教えて頂きありがとうございます。
確かに2台となるとメンテナンス費用、場所等も倍になりますね。
その辺しっかり考えて2台目を購入するべきか考えたいと思います。

書込番号:26268307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 15:18(2ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
お返事頂きありがとうございます。
レンズ高いので使用用途をしっかりイメージしてから購入したいと思います。
もう沼に入りかけてるかもしれません…。

価格面等拝見していたらRPがいいと思っておりましたが、動きものは苦手というところが引っかかっておりました。
R8のバッテリー併用できる事は知らなかったのでいい情報助かります。
R10を購入しても結局フルサイズが気になってしまうのかなとも思っており悩み所ですね。

書込番号:26268310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2025/08/20 15:28(2ヶ月以上前)

>NOORIIIさん

 フルサイズをご希望であれば、バッテリーの共用できるR8がいいと思います。
 24-50のレンズキットもありだと思いますが、R50に100-400つけるとフルサイズ換算の画角が160〜640ミリ相当になり、50ミリとは画角の開きが大きくなりすぎるので、R8ボディにRF24-105STMという組み合わせも考えた方がいいかもしれません。今ならどちらもキャッシュバックキャンペーン対象です。

 フルサイズにこだわりが無ければ、R50二台体制が一番操作ミスが少ないと思います(同じキヤノン製でもカメラごとに微妙に操作性が異なるので)。

書込番号:26268316

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 15:47(2ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
やはりフルサイズが気になっているのでフルサイズで検討中です。
R8ボディにRF24-105STMという組み合わせも考えてみたいと思います。
キャッシュバックキャンペーンがあっている間に決めたいと考えております。

書込番号:26268326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/08/20 15:49(2ヶ月以上前)

@同一マウントながら全く異なる二つのシステム。
A類似機種・異焦点による二つのシステム。
B同一機種・異焦点による二つのシステム。

下方ほど安全な二台運用ですが、面白くないわけで---主観。
例えば、コンデジ併用の二台運用もありえますので、
どういった撮り方をするか想定しながら楽しみながら、進めると良いです。
スピードライットも含めましょう。

書込番号:26268328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/20 15:50(2ヶ月以上前)

NOORIIIさん

当面の難儀に対処するため、今はフルサイズへの憧れは脇において、
外出先でのレンズ交換を避けたい点に絞ってみてはいかがでしょうか。

ご予算からは、フルサイズ機購入はかなり絞り込む必要がありそうですねぇ!
中古機購入も検討されているようですが、さらの状態から使うわけでは
ないので、不具合調整費用も含めて機器検討されるべきかと
思いますよ。想定調整費に5万円くらいとして本体価格は15万円以内の機種を
検討した方がいいと思います。(まぁ、不具合部品によっては高額になりますがぁ?!)

今は、キヤノンではありますが同一メーカー複数台運用をしてます。

メリットは、他の方も言っておられる
出先での不測な事態での予備機効果があります。
私も、出先で極力レンズ交換をしたくないので同規格レンズを交換せず使え助かってます。

デメリットは、やはり持ち出す機材が多くなるので荷重量が増えることです。
その他、運用に費用がかかるということもありますがこれは好んだ運用
なので妥協してます。

おススメは、同一メーカーの同一マウント方式のカメラで運用する。
主さんの場合、R50をお使いだから
まずは、もう一台、R50を買い足す。
次に、R50はエントリーモデルなので、より上位のR10かR7を買い足し
上位をメイン機とし位置づけを入れ替えて運用する。

こんな構成がいかがでしょう(;^_^A

書込番号:26268329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/20 15:54(2ヶ月以上前)


訂正です
誤)「今は、キヤノンではありますが同一メーカー複数台運用をしてます。」
正)「今は、キヤノンではありませんが同一メーカー複数台運用をしてます。」

失礼しました(;^_^A

書込番号:26268332

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 19:08(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん
お返事頂きありがとうございます。
どうせなら違う機種でも写りの違い、操作性等の違いを体験してみたいところではあるので悩みどころですね。

書込番号:26268462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 19:20(2ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
お返事頂きありがとうございます。
中古では想定調整費がかかる事を前提に考えておきます。
重さに関しては妥協出来ると思います。
R10、R7も候補には入っているのですが、暗所での撮影、ボケ具合等の違いを感じてみたくフルサイズを考えておりました。
もう一度自分なりに何を優先するか考えてみたいと思います。

書込番号:26268474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/20 19:36(2ヶ月以上前)

キヤノンのフルサイズのRF機のどれかという前提が暗黙のうちにあるように思いますので
それならR5Uを狙えそうな予算をまず確保、覚悟が必要ではないでしょうか。
もちろん結果的にR6やR8に落ち着くことがあっても良いのですが、とにかく先に金額に条件をつけると選択肢の幅が少なくなり間違った判断になることも多々あります。予算はなるべく大きくとった上で、実機デモ機を店頭操作して判断した方が悔いが残らないです。

書込番号:26268483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11274件Goodアンサー獲得:2109件

2025/08/20 19:37(2ヶ月以上前)

一時期R10とR8の2台態勢で使用していました。

理由はレンズを付け替える余裕が無い状態での撮影(埃の混入の懸念もあり)、広角と望遠の使い分けなどなど。。。
レンズだけでなくバッテリーの共用が可能(LP-E17バッテリー)ですので、ポケットに予備を1個入れての運用が可能でした。

R50にフルサイズを追加するなら、R8がおすすめですね。
えうえうのパパさん
遮光器土偶さん
が仰るとおり、バッテリーの共用が可能だからです。

書込番号:26268485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 20:02(2ヶ月以上前)

>珈琲天さん
お返事頂きありがとうございます。
確かに予算を先に決めるのは良くないかもしれませんね。
その辺りも含め慎重に検討したいと思います。

書込番号:26268508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 20:10(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
お返事頂きありがとうございます。
まさに同じ悩みです。
ちなみに一時期とありますが、変更された理由を差し支えなければ教えて頂けますか?

書込番号:26268512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11274件Goodアンサー獲得:2109件

2025/08/20 20:56(2ヶ月以上前)

>一時期とありますが、変更された理由

R10はキタムラさんにドナドナしていきました。

私は基本的に記録写真を撮影しています。(RAWであれこれより、JPEG撮って出しがメイン。A4まで印刷できれば十分)
なので、「撮れているか」が重要で、写りがどうのこうのはあまり重要でなかったのです。
しかし、R8を使用し始めて(R10 → R8の順で購入)から、どうもR8の方の写りが好み(私は写りが良いと感じた)だったんです。
写りを気にするわけではありませんが、それでも比べるとどうしても気になってしまったんです。

また、デジタルテレコン(R50にもありますね)がR8で使用できるため、ボタンに割り当てて「持ち替え」よりも速く画角を変えることが出来るようになりました。
(2倍まで許容、劣化が顕著な4倍は余程のことがない限り使用しません)
ファインダーを覗いたまま切り替えが可能になり、R10の出番が激減し今に至ります。

2台運用時は、R8に24-240mm(もしくは24-105mm)、R10に100-400mmをつけていました。
重い・大きいのフルサイズですが、R8は軽量な部類です。
フルサイズの暗所耐性は室内スポーツで優位です。
なので、興味があるなら(人生の経験として)買えるうちに買っておいて、不要だと思えばドナドナするのはアリだと思います(費用は社会勉強だと思って)。

書込番号:26268548

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOORIIIさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/20 21:36(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
変更理由細かく教えて頂きありがとうございます。
すごく参考になりました。
ますますフルサイズのR8気になってきました。
確かに勉強代だと思って買うのもありですね。
趣味の範囲内で楽しんでいるだけですので前向きに検討したいと思います。

書込番号:26268575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の購入を検討しています。

2025/08/08 19:56(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

テーマパークのダンサーを趣味で撮ったりしている者です。
これまでCanonSX70HSというデジカメを使用してきたのですが、やはりデジカメということもあり画素数がとても低く、室内なのでとても撮りにくくて
一眼が欲しいと思っていた所、このカメラがとても良心的なお値段だったので
本体だけ買ってレンズは別で買おうと現在検討中です。
もしダンサーなどをこのカメラで撮ったりした方が居らしたらどのような感じに撮れるのか等教えていただけたらとても幸いです。(ダンサーに限らず動く模写体など)
それと、おすすめのレンズがあったりしたら参考にしたいので教えていただけるととても助かります。
室内でも撮りやすく、立ち見でも見たりするので望遠かつ暗いところでも良い感じに撮れたらいいかなーと考えております。
学生なので10万以内だととても宜しいかなと思っております。

書込番号:26258329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/08/08 20:22(2ヶ月以上前)

「デジカメ」は三洋電機の登録商標でしたが、R50もデジタルカメラに変わりありませんし、コンデジなどの形態と画素数は別問題です。

更に必ずしも高画素イコール高画質ということにもならないし、レンズも非常に重要です。

また、室内や夜間など、暗いシーンで動く被写体を撮るのは、基本的に難易度が高いので、高画質を求めるとそれなりのレンズが必要になったりします。
(レンズだけでR50が2,3台買えるぐらい)
 
で、分からないならまず本体だけでなくキットで買いましょう。
キットなら付属のレンズをバラで買うより遥かに安く手に入りますし、キットレンズ以上を望むなら、まずレンズ単体で10万円以上するものが必要になると言っても過言ではないので。

もっとも、ホントにそれでよいのか、レンタルで試してみるのもひとつですね。

書込番号:26258360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/08 21:22(2ヶ月以上前)

別機種

>タルトケーキさん

こんにちは、SX70HSからの買換え賛成です、センサーが大きくなって暗い所でも良くなると考えます。
レンズですが、ステージとの距離はどの位でしょうか。
それによって焦点距離が決まります。
10m以内でしたら、下記のシグマが良さそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001172969_K0001635517_K0001445168&pd_ctg=V070

書込番号:26258419

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/08/08 22:04(2ヶ月以上前)

>タルトケーキさん

ボディは問題ないと思いますが、
室内で、被写体が動いているとなると、
レンズの選択が重要になってきます。

室内の明るさと被写体との距離によっては、
レンズ1本だけで20-30万が必要になる可能性もあります。

これを踏まえて、
このボディとこれはと思うレンズを
一度レンタルして実際に撮影してみて
満足な結果になるか確認した方がよいかと思います。

書込番号:26258452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/09 04:31(2ヶ月以上前)

レンズセットを買ってしばらく使ってみる。
それで満足しなければレンズを検討する・・・で良くないですか?

料理でもはじめて作る品は、まずはレシピ通り作るでしょ。
アレンジはその次からで良くない?

書込番号:26258639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/09 13:36(2ヶ月以上前)

>タルトケーキさん

前に立てたスレが放置されたまま

書込番号:26258969

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/10 20:54(2ヶ月以上前)

今回も放置でしょうか。
これではまともに書き込む方が馬鹿らしくなります。

書込番号:26260084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2025/08/11 11:00(2ヶ月以上前)

10万円で希望するカメラ・レンズは買えません。

バイトしてカネを貯めるか、社会人になってから買うか、しないと無理です。

室内、暗いところ、望遠というのは、もっともカメラに高機能が要求されます。

安いのは、銭失いになるだけだと思います。100万円貯めれば、まあまあのものが買えるかもしれません。レンズを600mmにすると、トータルで200万円を超えてしまいます。

書込番号:26260460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向けのカメラについて

2025/06/21 16:36(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。わたしはスマホで花や風景、人形を撮る程度で全くカメラに触れたことのない超初心者なのですが、iPhone16eで撮った写真に物足りなさを覚えたのでカメラの購入したいと考えるようになりました。
EOSR50を第一候補にしているのですが、理由として手が届くエントリーモデルなことと店頭で触れてみて重さが丁度いいと感じたからです。
軽く調べたところKissシリーズをオススメしている記事を拝見しましたが、なんとなく初心者が持つなら新しめの機種がいいのかなと感じてここ数年で発売された機種を検討しています。もちろん過去の機種にも素晴らしいものがあるのは理解していますが、カメラについて勉強していないと選ぶのが難しそうだと先入観があります。

カメラで重視するポイントとしては、今までスマホで撮影していた花、風景、人形が撮れることです。人や電車のような動く物体はあまり撮らないと思います(花は風で動いてしまいますが…)

予算といたしましては、初めてですのでとりあえず15~18万あたりで考えています。

EOSR50の良いところや悪いところ、予算内で収まるオススメの機種など教えていただければ幸いです。

書込番号:26216375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/21 17:01(4ヶ月以上前)

【追記】
撮影する人形のサイズは10cmサイズのぬいぐるみから1/12スケールのものから1/3サイズと幅広いです。ズームで撮るとどうしても画質が荒くなるのでそこもカメラを買いたい理由の一つです。

ダブルズームキットを選んだ理由として、標準ズームレンズと望遠レンズの二つがついているのでレンズのマウント(であっていますでしょうか)がわからない自分としてはレンズを選ぶ必要がなく、気軽に撮影できそうだったので選びました。過去の機種を選ぶことに躊躇いがあるのもどのレンズがそのカメラと互換があるのかがわからないからですね。もしオススメがありましたらぜひそちらの方も教えていただきたいです。

書込番号:26216396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/06/21 17:12(4ヶ月以上前)

>chinocaさん

>>軽く調べたところKissシリーズをオススメしている記事を拝見しましたが

Kissシリーズ(海外では別名)はもうCANONでは使って無い古い名称ですので記事が古かったのでしょう。

>>カメラについて勉強していないと選ぶのが難しそうだと先入観があります。

使って行くうえでもオートやシーンモードが用意されていますが
ご自身の意思を反映させた写真が撮りたいなら
露出の3要素(絞り・シャッタースピード・ISO感度)を最低それぞれ変化させるとどうなるか?と
35mm換算焦点距離は理解した方が良いと思います。
※CANONのAPS-C機(撮像センサーが少し少さいモデルでは表記mmの1.6倍です

>>今までスマホで撮影していた花、風景、人形が撮れることです。

ここでの注意はシャッタースピードを遅くした撮影では手ぶれ補正がカメラに付いているかどうかが重要に成り
またスマホのカメラの1xと同じ範囲で撮影したければ、
24mm〜25mmをカバー出来るレンズが必要と成ります。
書き込みされているCANONのレンズキット付属のレンズは広角側18mmx1.6≒29mmで写る範囲は狭く成ります。
※同じ範囲を撮影したいなら別売のレンズを購入する事と成ります

他機種のお勧めや別売必要物品等は他の方も多数書き込みされると思いますので私は、この辺で失礼します。

書込番号:26216408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/21 17:16(4ヶ月以上前)

>chinocaさん
>軽く調べたところKissシリーズをオススメしている記事を拝見しましたが、なんとなく初心者が持つなら新しめの機種がいいのかなと感じてここ数年で発売された機種を検討しています。

Kissシリーズは一眼レフと呼ばれるかなり古いカメラで今では売っていません。
キヤノンのR50のダブルズームキットで良いと思われます。

AFが優秀、色味が鮮やかて透明感がある、オートモードが優秀で押すだけで綺麗な写真が撮れる。
欠点はデザインが古い、

また被写体や撮影目的が分かればもっとコメントできます。

書込番号:26216412

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/21 17:44(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。Kissシリーズはもう使われていない名称なのですね。カメラを持っている知り合いはKissを使っている方が多かったので現役だと思っていました。

>>露出の三要素、35mm換算焦点距離
こちら、大変恥ずかしながら初めて知りました……教えてくださりありがとうございます。スマホで花を撮るときは1x、お人形や夕陽などの風景は2~3xで撮影していました。付属のレンズではカバーできない部分を教えていただけてありがたいかぎりです。参考にいたします。

書込番号:26216426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/21 17:57(4ヶ月以上前)

別機種
機種不明

>PinkFloydsさん
コメントありがとうございます。
色味が鮮やかで透明感があるのは素敵ですね。わたしの撮影技術の不足もありますが、スマホで撮影すると色味がやや欠けてスマホの加工機能だけで色味を編集するのにもちょっと限界があるかなと感じていました。
デザインが古いとのことですが、機体のことであっておりますでしょうか。

>>また被写体や撮影目的が分かればもっとコメントできます。
iPhone16eで撮影した花と風景を載せますね。お人形については苦手な方がいらっしゃるかもしれませんのでご容赦ください。主に撮るお人形は30cm、40cm、60cmほどの大きさです。30cmと40cmはスマホだと1xでは遠いためズーム撮影をしているのですが画質が荒くなるのが悩みです。

撮影目的としましては花や風景は散歩中やガーデンに訪問した際に気軽に撮れることと、お人形は画質の荒さを気にせずに顔のアップや全身を撮影したいからです。

書込番号:26216434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/21 18:28(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

標準キットレンズで春の青空を撮影

望遠キットレンズで春バラを撮影

>chinocaさん
>今までスマホで撮影していた花、風景、人形が撮れることです。人や電車のような動く物体はあまり撮らないと思います。

だったらオートモードだけで綺麗に撮れます。
キヤノンのR50ならきっと満足できると思います。

>露出の3要素(絞り・シャッタースピード・ISO感度)を最低それぞれ変化させるとどうなるか?

そんな難しい言葉は必要ないです。話が古すぎます。
最近のミラーレス、特にキヤノン機ならはオートで押すだけで誰でも簡単に綺麗な写真が撮れます。

センサーや機能が同じで画質も同じR10と、R50のダブルズームキットレンズで撮った写真をアップします。
先の露出の3要素を全く知らなくとも
この程度の写真ならスマホ感覚で簡単に撮れます。
私もスーパー初心者です。

ここで難しい言葉を並べる人は
キヤノンの撮影機材を持ってない人、撮影経験の無い人だと思います。

R50は購入して電源を入れると、既に初心者用に設定されてるので
Pオートモードにするだけで素敵な写真がバンバン撮れます。

書込番号:26216464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/21 19:02(4ヶ月以上前)

>花や風景は散歩中やガーデンに訪問した際に気軽に撮れることと
>お人形は画質の荒さを気にせずに顔のアップや全身を撮影したい

おそらく、基本的にデジタルズームによる劣化(拡大しすぎ)が問題だと思うので、光学ズームで撮れるだけでも16eよりメリットはあると思います。

ただ、ダブルズームキットでは18-45と55-210の2本で45-55mmが抜けますし、その前後の焦点距離をよく使うのであれば頻繁にレンズ交換が必要になって面倒かも。
その点、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM(下記リンクの左から2番め)だとその手間もなくなり、最大撮影倍率が大きいのもメリットですね。
残念ながら、R50には18-150キットがないので、それならR10の18-150キットを購入された方がR50ボディと別々に購入するよりも安いです。
デメリットは18-45と比べて重く少しかさ張ることですが、その点は店頭で確認してみてください。

あと、「画質の荒さ」については、デジタルズームによる大幅なトリミングだけでなく、低照度の環境だとISO感度が上がって画質は劣化します。
人形などのブツ撮りは、ライティングが何よりも重要ですから、カメラだけで解決しようとされない方がよいですね。
といっても、自宅とかでない場合はどうしようもないので、F値の小さな単焦点レンズを使うのもひとつです。
いわゆる一眼らしいボケの写真も簡単に撮れますし、1本あるとスマホとの違いも感じやすいかも。
(最近のスマホの画像処理による背景ボケも侮れませんけどね)

【APS-C用ズームレンズ比較】
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001445168_K0001682859_K0001514880_K0001581279&pd_ctg=V070&base=u_s_h&review=nd&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

【35mm以上の比較的リーズナブルな明るい単焦点レンズ】
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086556_K0001309216_K0001272158&pd_ctg=V069&base=u_s_h&review=nd&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

【ボディ/キット比較】
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040677_K0001445160_J0000040678_K0001445161_K0001445162_J0000040679&pd_ctg=V071&base=u_s_h&review=nd&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:26216497

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/21 19:09(4ヶ月以上前)

これイイですね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1494251.html

書込番号:26216511

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2025/06/22 06:42(4ヶ月以上前)

>chinocaさん

楽しみですね。
既にご存知かもですが、一つ覚えておいた方がいいことは、
スマホの広角はレンズ交換式カメラでは超広角、
スマホの標準はレンズ交換式カメラでは広角、
スマホの望遠(2倍)はレンズ交換式カメラでは標準、
スマホの3倍ズームはレンズ交換式カメラでは中望遠(望遠よりちょっと短い)、
と呼ばれるということですね。
R50のダブルズームの標準ズームレンズはスマホの1.2-3.0倍程度の倍率相当です。スマホの標準から3倍ズームくらい相当となります。
そしてR50のダブルズームの望遠ズームレンズはスマホの 3.7-14倍程度の倍率相当です。

あとは、物撮りするなら三脚と照明機器があると撮れる結果がグンとよくなりますよ。
三脚は手ブレをなくしてシャープにノイズも少なく撮れるのもありますが、構図をきちんと決めたり、同じ構図のまま絞り(ボケの量)を変えて試して撮ることも簡単にできます。
そして照明は、フラッシュかLEDライトとそれを柔らかくするための傘とかソフトボックスですね。圧倒的にプロっぽい写真になるので検討をお勧めします。初心者だとLEDの方が扱いは簡単かもです。

書込番号:26216864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/22 08:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

iPhone16で撮ったもの

ストロボなしのカメラで撮ったもの

ストロボありのカメラで撮ったもの

>chinocaさん
EOS R50の悪いところですが、
下の商品を購入しないと従来型の安くて高性能なフラッシュ(ストロボ)が使えないことです。

マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1
https://kakaku.com/item/K0001388449/
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/multispadapter-ad-e1

室内で物撮り(人形撮影)をするとき、
綺麗に撮るために必須のアイテムがフラッシュ(ストロボ)です。
しかもストロボはキヤノン純正品よりも社外品の方が安くて性能が高いので、
結構大きなデメリットですね。

ストロボ撮影のためだけに5000円も余計にかかり、
無駄にカメラが40gも重くなり、
どのお店も在庫切れで納期が長いみたいですよ。
この理由だけで私ならR50はパスかな。

物撮りの参考までに、好き嫌いが分かれる人形はやめてケーキの写真を載せますね。
iPhone16で撮影したもの、
ストロボなしのカメラで撮影したもの、
ストロボありのカメラで撮影したもの
3枚です。

なお、R50は持っておらず、SONY製のカメラで撮影したものです。
どれが一番綺麗な写真か明らかですよね。

ちなみにどのメーカーのカメラでも高性能なストロボさえ使うことが出来るなら、
同じような写真が撮れるはずなのでSONY製品をオススメするわけではないです。

書込番号:26216911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 12:13(4ヶ月以上前)

>chinocaさん

こんにちは。

>Kissシリーズはもう使われていない名称なのですね。
>カメラを持っている知り合いはKissを使っている方が多かったので現役だと思っていました。

EOS Kiss X90はまだかろうじて?現行品で、
キヤノンのオンラインでも販売しています。

・EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001036035/

だた、EFマウントの一眼レフは新規開発、pなく、
レンズラインナップも縮小の一途ですので
これから購入ならミラーレスのRシリーズに
なるとおもいます。

>EOSR50の良いところや悪いところ、

R50はゴミ撮り(アンチダスト)がなく、
手振れ補正がありませんが、
純正RF−Sズームを使う限りは
問題ないと思います。

ただ、純正はF値が暗いレンズばかりですので、
シグマなどのサードパーティの明るい単焦点や
ズームをお使いになると撮れる写真の幅が
広がると思います。

(シグマレンズに手振れ補正がないため)
本当は手振れ補正があったほうが良いですが、
シグマのレンズの明るさでシャッター速度が
確保できれば何とかなるシーンも多いです。)

・APS-C専用 対応マウント:キヤノンRFマウント系のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=46

書込番号:26217114

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:00(4ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
コメントありがとうございます。
美しいお写真拝見しました。オートモードで気軽に写真が撮れるのは魅力ですね。ミラーレスを選んだ理由に一眼よりも軽いという理由もありましたが、覚える機能や操作が一眼レフよりも少なくて簡単そうだったので実際に使われている方のレビューを聞けて嬉しいです。

>センサーや機能が同じで画質も同じR10と、R50のダブルズームキットレンズで撮った写真をアップします。

R50とR10をお持ちとのことですが、比較するとどんな感じでしょうか。R50について調べているときR10をオススメする記事も拝見したので気になっています。

書込番号:26217407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:08(4ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>ただ、ダブルズームキットでは18-45と55-210の2本で45-55mmが抜けますし、その前後の焦点距離をよく使うのであれば頻繁にレンズ交換が必要になって面倒かも。

レンズに詳しくないので色々教えていただけてありがたいです。URLまで貼ってくださりありがとうございます。わたしの撮影したいものだと、45mm-55mmをよく使いそうな感じでしょうか。無知で申し訳ありません。

>あと、「画質の荒さ」については、デジタルズームによる大幅なトリミングだけでなく、低照度の環境だとISO感度が上がって画質は劣化します。

ズームによる画質の荒さは感じていましたが、明るさも関係があるのですね。勉強になります。確かに室内で人形をズームで撮影すると、ズームでとった風景よりも画質が荒く感じます。

書込番号:26217414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:10(4ヶ月以上前)

>hirappaさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
載せてくださった記事を拝見しました。花の写真が自分の撮影したい雰囲気でしたので参考になります。

書込番号:26217416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:17(4ヶ月以上前)

>core starさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>スマホの広角はレンズ交換式カメラでは超広角
レンズについての詳しく教えてくださってありがとうございます。お話を聞く限り、スマホの標準レンズだとお人形を撮影するときにズームをかなりしなければならず、結果として画質が荒くなってしまうのが悩みだったのでお人形を撮るならR50の標準ズームレンズが丁度よい距離なのかなと感じました。

>あとは、物撮りするなら三脚と照明機器があると撮れる結果がグンとよくなりますよ。

機材についてもありがとうございます。明るさが足りないと感じて100均で売っているレフ板を購入して光を当てて撮影はしていたのですが、せっかく撮影するなら機材も揃えなければですね。ゆるく撮影しようとしか考えておらず、機材のことまで考えが回っていませんでした。

書込番号:26217423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:22(4ヶ月以上前)

>クレイワーさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
比較のお写真、大変参考になります。ストロボの有無で印象がガラッと変わっていて興味深いです。

>ストロボ撮影のためだけに5000円も余計にかかり、
無駄にカメラが40gも重くなり、どのお店も在庫切れで納期が長いみたいですよ。この理由だけで私ならR50はパスかな。

40gはちょっと重たく感じますね。ストロボなどの撮影機材まで頭が回っていなかったので悩みどころです。

書込番号:26217429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2025/06/22 18:29(4ヶ月以上前)

>chinocaさん

スマホの望遠の画質が悪いというのがよく分からないのですが、
カメラで三脚を使うと、カメラの感度を下げてシャッタースピードを遅く撮影ができるので、室内とかでもノイズを減らした最高画質で撮影ができるんですよ。普通は自動で手持ちだと暗いと光が足りないので感度が上がって無理やり増幅するのでノイズが増えるんです。三脚を使うとカメラの設定を手動で感度を下げる必要はありますが、ノイズが増えるのを防げます。
部屋が明るい暗いは関係なくなるんです。夜でも昼間みたいに明るく撮ることもできるし、暗くても最高画質で撮影ができるので、きれいに光が当たっているかだけが問題になってきて。

照明は例えばこんな感じのがお手頃だと思います。うまい当て方もあるんだけど、ネットで調べると出てきます。
https://amzn.asia/d/aZkuevv
室内の電気を消すと光の当たり方をコントロールしやすいですね。

書込番号:26217438

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/22 18:30(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

>EOS Kiss X90はまだかろうじて?現行品で、キヤノンのオンラインでも販売しています。

こちら、教えてくださりありがとうございます。ただとびしゃこさんが仰る通りレンズのラインナップが縮小されているのはこの先のことを考えるとR50のような最近の機種が良さそうですね。

>ただ、純正はF値が暗いレンズばかりですので、シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がると思います。

撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたのでレンズについて知ることができて助かりました。シグマのレンズが良いのですね。とりあえずはズームキットとカメラに慣れて、それから自分の撮りたい写真に合致するレンズを探そうとおもっていたので参考になります。

書込番号:26217440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/22 22:16(4ヶ月以上前)

>chinocaさん

>撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたので

(ライティングとは別ですが)
カメラ(専用機)と同様に、お手持ちの iPhoneなどスマホの殆どで【露出補正】が可能です。

多少の努力の第一歩あたりに【露出補正】がありますので、多少は調べて実施してみてください。

※操作としては、電子レンジの加熱時間設定程度ですので、難易度レベルのではありません(^^;

書込番号:26217639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/22 23:36(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

iPhone 16

EOS R10 (50mm)

>わたしの撮影したいものだと、45mm-55mmをよく使いそうな感じでしょうか
こればっかりは被写体との距離や照明等の環境もあるので、今の情報で判断できないと思いますが、R50での45mmというのは、コンデジ等でいう「3倍ズーム」ぐらいに相当します。
ダブルズームキット(以下「WZK」)でそれよりも大きく写したいのであれば、(寄り引きしないなら)55-210とレンズ交換する必要が出てくるので、その辺りを境に頻繁にズームするなら18-150の方が便利です。

ご参考までに、iPhone16無印の(広角=フルサイズ換算約26mm)で撮った写真と、大体同じ場所からR10で50mm(フルサイズ換算約80mm)で撮った写真をアップしますね。
(※手持ちでちょっと前後しちゃったので厳密ではありません。)

この50mmというのが、ちょうどWZKの2本で抜ける中間になります。
なお、iPhoneはHEICをJPEGに変換しただけのもの、R10はISOオートでJPEG撮って出しです。
あと、ホワイトバランスも結構違いますが、R10の方が肉眼に近い印象です。

それから、画質の粗さについてですが、カメラの露出の基本は「絞り」と「シャッタースピード」ですが、これに「ISO感度」も絡んできます。
暗いところではなるべく絞りを開けてシャッタースピードを遅くする必要が出てくるのですが、誤解を恐れずに言えば、ISO感度はシャッタースピードを上げられるドーピングみたいなもんだと思ってください。
ただ、ISO感度を上げると副作用として画質が粗くなります(高感度ノイズ)。

スレ主さんの場合、ブツ撮りだと三脚に据えてシャッタースピードを落とせばISO感度は上げなくて済みますので、手持ちではなく三脚が基本になると思います。
とりあえずテーブル用のミニ三脚でもあると全然違いますよ。

書込番号:26217739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/23 15:51(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

サクッとオート撮影

サクッとオート撮影

>chinocaさん

機種はAPS-CではR50/R10が、他社を含めて最適な選択だと思います。
AFは高速高精度で信頼できる。画質は明るく鮮やかで綺麗な印象。と高性能なのにお財布に優しく小型軽量です。レンズはキットレンズで充分過ぎるほど綺麗に撮れます。もちろん私もユーザーで大活躍してます。

>人形などのブツ撮りは、ライティングが何よりも重要ですから、カメラだけで解決しようとされない方がよいですね。F値の小さな単焦点レンズを使うのもひとつです。いわゆる一眼らしいボケの写真も簡単に撮れます。
>あとは、物撮りするなら三脚と照明機器があると撮れる結果がグンとよくなりますよ。
>撮影する人形のサイズは10cmサイズのぬいぐるみから1/12スケールのものから1/3サイズと幅広いです。

たくさんのコメントがありスレ主さんも何を信用して良いか混乱してると思います。
そこで参考に、稚拙ですがぬいぐるみの写真を載せます。
古いコンデジですが内蔵ストロボ撮影です。キヤノンなら古くてもコンデジでもシャッターを押すだけでそこそこ綺麗な写真が撮れました。もちろん特別な照明機器や三脚も使ってません。F値の小さな単焦点レンズでもありません。

最近のミラーレスならもっと素敵な撮れるはずです。いま作例を探してます。
スレ主さんが撮影する写真がどんなものか不明たので取り敢えず。

書込番号:26218244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/23 18:11(3ヶ月以上前)

>エフオートさん
誰が見ても明らかに失敗している写真を載せて何がしたいの?

書込番号:26218349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/23 19:06(3ヶ月以上前)

自分であればR50とシグマ16‐300をお勧めします。理由としては撮りたいものが花、風景、人形でありマクロ撮影の機会が多いのではないかと思います。純正レンズでは最短撮影距離を割ってしまう可能性があり、シグマ16‐300では70mm時に最短撮影距離が短くマクロ撮影を行いやすい状況にあることです。また風景撮影に関しても16mmと言う広角から300mmの望遠域まで使えるのは強いと思います。合計で20万〜21万円になってしまいますが後悔のない選択かなと思います。

タムロンの18-300にすれば予算内に納まりますが、18-300の最短撮影距離は18mmで一番寄れるので広角でのマクロ撮影は難しいと判断しています。

書込番号:26218405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/23 20:01(3ヶ月以上前)

>chinocaさん
>>ただ、純正はF値が暗いレンズばかりですので、シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がると思います。>とびしゃこさん

>撮影するにあたって明るさもほしいなと考えていたのでレンズについて知ることができて助かりました。シグマのレンズが良いのですね。とりあえずはズームキットとカメラに慣れて、それから自分の撮りたい写真に合致するレンズを探そうとおもっていたので参考になります。>chinocaさん

このコメントには注意して下さい。
「純正はF値が暗いレンズばかりですので、」→は間違いです。明るいレンズも多く、更に純正なら暗くても高画質です。
「シグマなどのサードパーティの明るい単焦点やズームをお使いになると撮れる写真の幅が広がる」→シグマは使わないのが良いです。全くの間違いではありませんが。
レンズはキヤノン純正が高精度高画質なのは良く知られています。逆にシグマは画質が期待出来ず、AFなど動作も保証されてません。シグマは、安いだけのレンズなので避けるのが良いです。

また明るいレンズとは開放F値が小さいだけで明るく写る訳ではありません。最近のミラーレス、R50は高感度に強いので、ISOを上げれば同じ写真が撮れます。逆に開放F値が大きいと設計に無理が無いので画質も期待できず、使うならキットレンズが良いです。

「とびしゃこさん」は多分シグマが大好きな方で闇雲に宣伝しているだけだと思います。
それにキヤノンの機材は持っていないはずから、多分憶測や妄想でコメントしてますね。

>とびしゃこさん

キヤノンのカメラにその自慢のシグマレンズをつけた作例をアップして頂けますか?
その「高画質で写真の幅が広がる」写真を見せて下さい。楽しみにしています。

>chinocaさん

キットレンズに慣れたら、
純正のRF50/F1.8なんかが良いです。

書込番号:26218481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/23 20:02(3ヶ月以上前)

>chinocaさん
こんにちは
被写体が花、風景、人形で15〜18万に収まるカメラなら自分ならZ50Uをお勧めします

>EOSR50の良いところや悪いところ
個人的にボディでは無いですがキヤノンのAPS-Cセンサーは他のメーカーと違い
焦点距離が1.6倍なうえにR50のキットレンズは18-45mmなので35o換算で考えると
29-72mmになるのであまりお勧めしないかな自分は

その点、NikonのZ50Uならキットレンズでも16-50mmで35o換算で24-75mmなので
使いやすいと思います。広角側の24mmと29mmは大きく違うので

ボディだけ買って別に広角レンズを買うならR50でも良いと思いますがキットレンズか
ダブルズームレンズを買うなら自分はZ50Uかなと

ボディの性能では無くレンズで差が出て来ると思います

書込番号:26218483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/23 22:46(3ヶ月以上前)

別機種

ピカチュウ駅長、山手線一周の旅

>chinocaさん
>覚える機能や操作が一眼レフよりも少なくて簡単そうだったので

これはキヤノンだけの特徴でソニーやニコンには無い特徴らしいです。シャッターチャンスに集中できるので、とても楽です。具体的にはレンズの焦点距離や周囲の明るさから最適なオートモードを実現してくれますが、更に過去の撮影の癖から学習効果により最適な設定を自動でやってくれるからです。
モードはPオートモードです。

>R50とR10をお持ちとのことですが、比較するとどんな感じでしょうか。R50について調べているときR10をオススメする記事も拝見したので気になっています。

正確にはR50は、そのダブルズームキットレンズが欲しくて追加で買いました。
最初はR10とRF18-150mmのキットレンズを買いましたが、このレンズではアップした写真のような味わい深い写真が撮れませんでした。しかしRF55-210mmは最高のレンズで銘レンズの描写です。

古い一眼レフの時代はEOSkissをつかってましたが、同様にEF18-135mmからEF18-55mmとEF55-250mmにわけたら、味わい深い写真が撮れるようになりました。多分RFもそうだろうなとピンと来ました。

ホディ比較では機能やAF性能や画質はほぼ同等ですが、R50は自分にはグリップが小さくて持ちにくいです。またホディが小さいので、ボタンが押しにくい。撮影中に親指が液晶に触り勝手に設定が変わる。欠点あり。
ただ手の小さい女性には関係ないのでピッタリだと思います。確かにR10とRF18-150mmのキットレンズを薦める人が多いですが、多分持ってない人が想像で言ってるだけと思います。R50はオートをメインで撮る、更に軽さが好きな女性なら最高のカメラです。

それからぬいぐるみの写真を載せます。
レンズはEF18-55mmですが良い写真が撮れます。

書込番号:26218671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 21:58(3ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
>被写体が花、風景、人形で15〜18万に収まるカメラなら自分ならZ50Uをお勧めします。

でも大きくて重いと言う
女性には致命的な欠点があります。

書込番号:26219510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/26 10:59(3ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん
実際にZ50Uを触られた事ありますか?

男だと小指が余ってしまうけど女性なら丁度良いサイズだと思いますよ
確かに重いのは事実ですがしっかり持てるグリップになってるので重量は誤差だと思うし

R50に広角レンズを付ければ逆転しますよ

そもそも、重い軽いは個人で感想変わりますが
レンズの焦点距離は変わりませんから 笑

書込番号:26220865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/26 12:46(3ヶ月以上前)

>クレイワーさん
>EOS R50の悪いところですが、下のアダプター商品を購入しないと従来型の安くて高性能なフラッシュ(ストロボ)が使えないことです。

R50は高性能な内蔵ストロボを搭載してるので、→コマンダーにも使えるし
わざわざ、巨大な外付けストロボを使う人はいないんじゃないですか?

それにクリップオン外付けストロボピカーじゃ、キレイな写真は期待できないし

書込番号:26220973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/26 19:37(3ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
初心者さんだとそういう認識なんですね。
ライティングを基礎から学んで撮影経験を積むと、
私が何を言っているのか分かるようになりますよ。

これから頑張ってくださいね。

書込番号:26221324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/28 18:44(3ヶ月以上前)

すみません、忙しく返信が滞ってしまいました。
スレッドでの諍いは控えていただけるとうれしいです。

数日前に地元の家電量販店をあたったところ、R10とR50が揃っておいてあるお店があったので試しに触れてみました。
R50は前に触ったように軽く、手首が疲れないのとグリップの部分が深めで持ちやすいのが良かったです。画面での操作が直感的なのも良いなと思いました。
R10ですが、こちらは初めて触りました。R10に比べてやや重く(これは付けてあったレンズの重みもあるかもしれません)手首が疲れましたが、カメラに慣れたら自分で色々撮り方を試せそうだなと思いました。
初心者の私的にはR50が気になりましたが、皆さんのお話やレビューを拝見しているとR50では物足りなくなるのでR10の方が後悔がないとのお話をよく目にしたので悩んでいます。

書込番号:26223232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/29 00:56(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

参考

参考

>R10(R50の誤りですよね?)に比べてやや重く(これは付けてあったレンズの重みもあるかもしれません

店頭で展示してあったのが、R50+RF-S18-45とR10+RF-S18-150であったとすると、376+130=506g/429+310=739gで233gの差で約1.5倍近いですから、そりゃ違うと思います。
ボディのみの差は53gなので、今どきのスマホの4分の1程度でしょうか。
R10/R50どちらも18-150を付けた場合、R10はR50の約7.7%増(ボディのみでは14%増)の重さです。
重いレンズを付けるとボディの差の占める割合は小さくなります。つまり、使うレンズ次第ですね。

R50は(液晶の解像度等で一部下剋上があるものの)基本的にR10のデチューン版です。
私も携帯性優先でR50とR10で悩みましたが、個人的には、価格の割に結構削られている部分が大きい(マルチコントローラー,サブダイヤル,センサークリーニング機能等)と思ったのと、携帯性にそこまで大きな差はないのに対してR10はグリップがしっかりしていて手にしっくりきたこともあってR10にしました。

一般的には、今後「オートでなく自分で操作/設定してみたい」という気持ちが強くなると思われるならR10の方がよいですが、オートだと撮れる絵自体にはあまり差はないので、なるべくオートで済ませたいとか、設定を変えるのにタッチパネルメインで操作というのが煩わしくないということならR50でも十分です。

ただ、上で2回も触れたとおり、どのようなレンズを使うかも重要で、ダブルズームキットでなく18-150を選ぶならR10の方が安くなります。
(∵R50には18-150キットがないので)
もちろん、予算を気にせず好きなレンズを組み合わせるというなら別ですが、単純にキットで買うことでレンズが一番安くなるのはダブルズームキットですね。
逆に言うと、このクラスのキットで買えるレンズを単品で購入するのはすごく損した気分…ってことですね。

https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={26A89C6F-1906-4B18-A0E1-FDB7BFF7B305}&comp_sp2={0653E3D6-F125-4029-840C-7BF33AECD3AA}&comp_sp3=&comp_sc=

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_J0000040677_K0001682860&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445168_K0001445167_K0001514880_K0001581279_K0001682859&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26223494

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinocaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/29 06:21(3ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
誤字です!すみません、確認不足でした。
店頭ではR50はダブルズームキットが展示されており、R10は18−150のレンズキットのみ展示されていました。

>私も携帯性優先でR50とR10で悩みましたが、個人的には、価格の割に結構削られている部分が大きい(マルチコントローラー,サブダイヤル,センサークリーニング機能等)

R50の鮮やかな色味と浅はかなのでダブルズームキットはレンズ2ついて得そうに見えた(これは今の所私がレンズを集めるつもりがないのでそう思っています)という気持ちがあるのですが、R10でも同じ色味が出せそうと考えているのと、慣れてくると店頭で触れたり調べたときにいまいち使い方がわからなかったマルチコントローラーやサブダイヤルが欲しくなったりする可能性があるので悩んでいます。
R10の18−150のレンズで撮りたい花や景色、お人形が撮影できるなら重たくてもR10を買ってもいいかもしれないと思っています。

書込番号:26223595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥107,827発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング