EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥104,800 ブラック[ブラック]

(前週比:-4,789円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥104,800 ブラック[ブラック]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,600 (2製品)


価格帯:¥104,800¥162,834 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥104,800 [ブラック] (前週比:-4,789円↓) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷っています。

2023/03/25 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

kissシリーズの新作をずっと待っていたのですがこちらのr50が発表されてこちらにしようか迷っています。
用途としてはvrog撮影やライブ配信と物撮りに使用したいと思っています。
気になる点としてはkiss mシリーズと比べるとややずんぐりむっくりしてるように見えるのが気になります。
あともしkissでrシリーズが出る可能性があるならまだ待ちたいと思ってしまいます、、
ef-mが終了するかもしれないと思いkiss m2の購入を迷っていたらずるずるとここまできてしまいました。
一眼カメラは現在ひとつも持っていません。
まとまらない質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:25194946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/25 18:42(1年以上前)

>くぅぁさん
気になる点としてはkiss mシリーズと比べるとややずんぐりむっくりしてるように見えるのが気になります。

キヤノンの新しいコンセプトです。軽くて手に馴染んで持ちやすい。撮影していても疲れない。がメリットです。
またR50が新しいkissシリーズです。買うならR50になります。
スレ主さんの用途なら充分すぎるカメラです。

書込番号:25194966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/03/25 18:43(1年以上前)

>くぅぁさん

Kissって名称が気に入っているのなら
もう少子化の問題も有ってパパママ向け専用って出さない気がしますけど、
(^_^;)

書込番号:25194967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/25 18:49(1年以上前)

>くぅぁさん

 このカメラ、Vrog用には良さそうです。
 「Kiss」という名称は、以前から男性陣からは少々敬遠されてました。キヤノンとしては「時代の変遷とともにカメラのニーズも多様化し、これまでのKissユーザーよりも広い層にミラーレス一眼の魅力を伝えるため、Kissブランドではなくグローバルで使用しているモデル名に統合したという。」という事で、このカメラがKissの事実上の後継機でしょう。

 EF-Mマウントは、現状でもそれなりに需要があるようですので、当面生産は続くと思いますが、新製品の発売は期待薄だと思います。

書込番号:25194971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 18:49(1年以上前)

@/@@/@様

ご返信いただきありがとうございます。
なるほど、手に馴染みやすく持ちやすいとゆうコンセプトだったのですね。
教えていただきありがとうございます。
そう思うとやや厚みがあってもいいように思えてきました。
r50が新しいkissシリーズにあたることも知りませんでした。
いろいろと助言していただきありがとうございました。

書込番号:25194972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/03/25 18:52(1年以上前)

>くぅぁさん
ペンタ部が少し小さくなっただけで、私にはどちらも似たようなデザインに見えるんですけど。
キヤノンが正式に表明したわけではありませんが、Kiss の新型モデルはもう出ないと思います。
R50 もキヤノンらしいデザインだと思うので、このデザインが嫌なら他のメーカーにしたらどうですか?

書込番号:25194976

ナイスクチコミ!3


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 18:53(1年以上前)

よこchin様

ご返信いただきありがとうございます。
なるほど、ターゲットがパパママ向けに展開していたから少子化で先細りなのですね。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:25194977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/25 18:55(1年以上前)

こちらをご覧になってください。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/18/news043.html

書込番号:25194979

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/25 18:55(1年以上前)

>くぅぁさん
kissシリーズの新作をずっと待っていたのですがこちらのr50が発表されて

キヤノンはグローバル化を進めているので、日本だけで使用していたkissは使わないと思います。海外からのお客様が日本の量販店で、kissと聞いてびっくりするので。
またR50の後継機は当分出ないので安心して買って下さい。

書込番号:25194982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 18:59(1年以上前)

遮光器土偶様

ご返信いただきありがとうございます。
やはりvrog用には良さそうですよね。
なるほど、グローバル目線もあり多様化でkissとゆう名前はそうゆう面で合わなくなってきているのですね。
教えていただきありがとうございます。

EF-Mマウントもやはり新製品には期待できなそうですね、、
助言してくださりありがとうございました。

書込番号:25194986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/03/25 19:00(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20230213-2589859/

KISSという名は終焉しました

もともとKISSは海外では別の名前が2種類ありましたが
世界的に統一した名前にしたということ

R50がKISS M2(海外名EOS M50MarkU)の後継機です

書込番号:25194988

ナイスクチコミ!1


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 19:05(1年以上前)

Berry Berry様

ご返信いただきありがとうございます。
サイトの記事とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25194995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 19:14(1年以上前)

@/@@/@様

なるほど、外国の方の目線でネーミングを捉えたことがなかったのでびっくりされる事があると思ってもいませんでした。
子供の頃からcmで見ていてkissとゆう名前に愛着があり、大人になったらいつかこのカメラ欲しいなと思っていたのでいつのまにか名前に執着してしまっていました。
@/@@/@様のご意見を聞けて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25195003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 19:17(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡様

ご返信いただきありがとうございます。
世界的に統一されたのですね。
参考サイトも教えていただきありがとうございました。

書込番号:25195011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 19:32(1年以上前)

自由に生きたい様

ご返信いただきありがとうございます。
上から見た時に厚みが増しているのが持ち運ぶ事を考えた時に気になりました。
kissシリーズはもう発売されないのですね。
Canonらしいデザインが嫌いな訳では無いのですが、kissのようによりスリムだと持ち運びやすいなと思ってしまい質問させていただきました。
失礼しました。

書込番号:25195026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/25 19:32(1年以上前)

>くぅぁさん

日本では Kiss = キス、
米国では Rebel = 反逆者、
欧州では 850Dなど数字+D
って分けてたんですよね。
EOS Kiss 10Xi = EOS Rebel T8i = EOS 850D
日本のキスと米国の反逆者で随分と違うよなあと思っていました。
海外レビュー見るとどの機種だかわからなくて混乱したりもしていました。


書込番号:25195028

ナイスクチコミ!2


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 23:38(1年以上前)

core star様
ご返信いただきありがとうございます。
なんと、3種類も呼び名があったのですね、まったく知りませんでした。
反逆者とゆうのはぜんぜん違いますね。
海外目線で考えての統合だったのですね。
教えてくださりありがとうございました。

書込番号:25195389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 くぅぁさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/25 23:51(1年以上前)

皆様ご教授いただきありがとうございました。
EOS R50を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:25195409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定です!

2023/03/24 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

撮影目的は、鉄道やコスプレイヤーさん、星空や風景を撮影したいのですが、このカメラやレンズがあれば、大丈夫でしょうか?無知ですいません!ぜひ、ご教授、よろしくお願いします!

書込番号:25193612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/24 19:33(1年以上前)

>いわざえもんさん
初心者の方がフルオートでバシャバシャ撮るなら問題ありませんが、
中級者が凝った写真を撮るなら
R10に18-150mmのキットレンズ
追加で100-400mmの望遠レンズ
がオススメです。

書込番号:25193625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/24 19:42(1年以上前)

室内のコスプレや星空はこのレンズでは
F値が大きく厳しいかと思います。
ISOをあげれば室内のコスプレはいいですが
星空はちょっとこのカメラだけでは無理筋かと思います。
レンズのF値が2.8以下レンズをお勧めします。

書込番号:25193642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/24 20:42(1年以上前)

>いわざえもんさん

 レイヤーさんは撮りませんが、(R50ではなく、R7やR6ですが)鉄道、星空、風景は撮ります。
 で、いわゆる「星グル」写真、星の動きを円弧で表現したものを撮るには、現在は例えばシャッタースピード30秒で、何十枚も写真を撮って「比較明」合成という手段で一枚の写真を仕上げます。
 この元となる何十枚ものカットは、インターバルタイマー機能を使うか、リモートコントローラーを使うかになります。

 ところが、気になって取説をダウンロードしたんですが、R50ではインターバルタイマー機能が無いように見えます(私の見落としなら謝ります)。また、コントローラーも、ワイヤレスのBR−E1しか使えないようで、このコントローラーでは何十枚もの撮影は非常に手間がかかります。

 キットのレンズも、広角側でも星空撮るには画角が狭いと感じる可能性がありますし、F値も少々大きくて、暗い星まで写すのは苦手です。

 また、キットレンズ自体がボケ表現もあまり得意でないので、背景を暈したポートレートなどは苦労すると思います。

 という事で、特に星空撮影を考えるなら、ボディとレンズを考え直した方がいいと思います。
 

書込番号:25193695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/03/24 21:23(1年以上前)

お三方、返信ありがとうございます!正直、今は、iPhoneのカメラを使い、撮影していますが、だんだん一眼レフが欲しくなり、ちょっとグレードアップしようと思い、購入したいな!と思いました!EOS R10でも良いのですが、EOS R50のようにダブルズームキットがない事、又、レンズは一つより、二つあれば良いかな?と思った事、又、お散歩カメラとして使える?事を考え、EOS R50が良いかな?と思いました!

書込番号:25193746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/24 21:49(1年以上前)

>EOS R10でも良いのですが

EOS R10が購入できるのであれば、それに越したことはないです。


>レンズは一つより、二つあれば良いかな?

キットレンズではなく、追加しましょう。
その方がいいです。

書込番号:25193784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/24 22:07(1年以上前)

当機種
別機種

R50

R10

>いわざえもんさん

R10,R50共使用しています。
気楽に持ち歩くのが目的であれば、R50
近未来、ちょっと本格的に写真撮ってみたいのであればR10
がいいと思います。

レンズですがRF-s 18-150は、ある意味万能です。
当面は、R10の18-150mmセットを購入しておいて、使い込んで行って
次に欲しいなと思えるレンズを自身でみつけるのが良いと思います。

但し、RF-sレンズは、星を撮るのに適切なレンズがまだ無いので18-150mmで撮りつつ
待つのも良いと思います。

書込番号:25193813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/24 22:23(1年以上前)

お二人方、返信ありがとうございます。確かに、レンズ一本(18-150)で、いろんな用途に使えるのならば、EOS R10でも、良いかもしれません!ちょっと心が揺れています!(笑)

書込番号:25193839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/24 22:37(1年以上前)

お二人方、返信ありがとうございます!レンズ一本で、(18-150)、いろんな用途に使えるのならば、EOS R10が良いかもしれませんね!思い切って買おうかな!

書込番号:25193860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/03/24 23:09(1年以上前)

>いわざえもんさん

iPhoneからR50ダブルズームもしくはR10高倍率ズームに移行検討とのこと、検討すべきは下記でしょうか?

・広角が足りるか?
どちらのキットレンズ最広角側で iPhone で言うところの "1.1倍" 程度ですので、iPhoneの "広角レンズ" のような画角が欲しい場合は 実焦点距離8mm程度のAPS-C用超広角ズームレンズの購入が必要となります。コスプレイヤーさん撮影や風景撮影などでiPhoneで1倍未満を使っている場合はもう一本レンズが必要と思った方が良いです。

・背景ボケの量は足りるか?
iPhoneのポートレートモードのような背景ボケが欲しい場合はそれが物理的に可能なレンズが必要となります。具体的には35mmF1.8などでしょうか?(もちろんカメラの設定値をボケる設定にして撮る必要もあります)
 iPhoneでポートレートモードで撮ってから編集に入ると左上でf値を変更して背景ボケを変えるシミュレーションができます。このカメラはセンサが小さいのでその数字を1.4倍したF値と同じくらいボケると思ってください。(レンズの倍率=画角も揃えてです)

・夜景なら三脚必須(iPhoneのような手持ちでブレない夜景撮影は不可)
最近のiPhoneのような夜景撮影をするには三脚が必須です。可能であれば2-4万円程度のそこそこしっかりした三脚の購入をお勧めします。
また、星空をノイズが少なく流れも少なく綺麗に撮りたい場合は光がたくさん取り込めるレンズ(通称 "明るいレンズ” と呼ばれるF1.8とかF2.8とかの数字が小さい光をたくさん取り込めるレンズ。明るく写るわけではない)が推奨です。

・三脚は構図をビシッと決めるのにも有効
三脚は夜景だけでなく風景などにもおすすめです。構図を隅までがっちり決めてそのまま撮影タイミングを待ったりもできます。

・星空は本格的に止めて撮るには赤道儀が必要
星空は日周運動をしていますので光がたくさん入るように長くシャッターを開けていると星が動いて写ってしまいます。本格的に写すには星の動きに追尾するための赤道儀という装置が必要となります。超広角で移したり、多少流れてもいいとかならなしで構いません。

・月などには精度の高い超望遠レンズ推奨
月をクレーターもちゃんと見えるようにきれいに写したい場合はもっと高性能(シャープで光もたくさん入る)かつ、もっと超望遠のレンズが欲しくなると思います。

・キットレンズはそこそこの性能
キットレンズは上級者は使わない人も多く、そもそもレンズなしでボディだけを買うので持ってなかったりすることもあります。それはF値の小さいレンズの方が光がたくさん取り込めたり、ズーム倍率の低い(広角側と望遠側の比率が小さい、もしくはまったく可変できない単焦点)高級レンズの方がシャープだったりノイズが減らせたり背景がたくさんぼかせたりといいことが多いからです。
まずはズームレンズで様子を見て、よく使う焦点距離で背景をたくさんぼかせるレンズ(もしそれができる構図なら)の購入を検討するのも面白いと思います。よくあるポートレート写真みたいに背景をトロトロにぼかすのはキットレンズではとても離れて撮影する望遠端以外では不可と思った方がよいです。望遠だと顔の両側も写って印象も変わるので、ボカしたいならぼかせるレンズも買うのがおすすめです。

・外付けフラッシュは光のコントロールに非常に有効(特に屋内コスプレ撮影)
コスプレイヤーさんとなると、そのうち別売りのフラッシュも欲しくなると思います。もしスタジオだったらオフシューフラッシュ(カメラから離して使う)がやりたくなるかもですね。まずはカメラに付けるクリップオンでも天井が高くないところでしたらフラッシュの頭を真上に向けて天井バウンス(天井に向けて光らせてやわらかい自然な光にする)などもありかもですが。

いいと思った写真があったりしたら、その撮影条件とカメラのスペックを見ると必要なレンズの参考になりますね。
背景をボカしたいかは人それぞれですので、ボケなんていらない、というのであればキットレンズでも画角以外での不満は出にくいと思います。

書込番号:25193908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/24 23:22(1年以上前)

>core starさん

詳しい説明、ありがとうございます!

いろいろ迷いますが、よく吟味しながら、購入しようと思います!

書込番号:25193923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 00:28(1年以上前)

>いわざえもんさん

こんにちは。

>星空や風景を撮影したいのですが、

他はともかく、星空がぐるぐる写真ではなく、
いわゆる星景写真であれば、明るい
広角レンズがないため厳しいと思います。

書込番号:25193984

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/25 07:11(1年以上前)

>いわざえもんさん
EOS R50のようにダブルズームキットがない事、又、レンズは一つより、二つあれば良いかな?と思った事

逆かもしれませんよ。使うと分かりますがレンズ交換が物凄く面倒なのでダブルズームキットよりも、これ一本で何でも使える18-150mmが物凄く便利です。また150mm以上の望遠域は鉄道やスポーツなど被写体が限定しているので望遠ズームが便利です。R10とキットレンズが超オススメです。

書込番号:25194135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/25 07:14(1年以上前)

口コミを投稿して頂いた皆さん、ありがとうございました!スレ違いではありますが、やはりEOS R10の18-150を購入しようと思います。初心者の私にいろんなアドバイス、本当に助かりました!また、皆さんからご教示を頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

書込番号:25194139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/25 08:05(1年以上前)

>いわざえもんさん
撮影目的は、鉄道やコスプレイヤーさん、星空や風景を撮影したいのですが、

スレ主さんの作例がないのでなんとも言えませんが、星空撮影はかなり特殊で価格クチコミでコメントしている人は超上級者のハイパーマニアと言われる方々で、スレ主さんとは相交わらない層かもしれません。普通の写真を撮るならキットレンズでもISOを上げれば星空でもいけるかもしれませんよ。まずはキットレンズで撮影してから必要に応じて考えても遅くありません。

コスプレはストロボを使わないボケは使わないハイキーに撮るのでキットレンズを使い感度を上げれば大丈夫です。

書込番号:25194181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 09:54(1年以上前)

>@/@@/@さん

こんにちは。

>星空撮影はかなり特殊で価格クチコミでコメントしている人は
>超上級者のハイパーマニアと言われる方々で、スレ主さんとは相交わらない層かもしれません。

自分が言及しているのは、30万円もする
RFのLレンズなどの話ではなく、APS-C用に
使えるRF-Sマウントの比較的安価に楽しめる
明るい超広角や超広角ズームの選択肢が、
現在はないため星景には向いていない
という話です。

(例えば下記のようなレンズです。)

・シグマ 16mm F1.4 DC DN [ソニー用]
最安価格(税込):\41,799
https://kakaku.com/item/K0001011989/

・シグマ16mm F1.4 DC DN [フジフイルム用]
最安価格(税込):\39,980
https://kakaku.com/item/K0001423253/

・タムロン11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
最安価格(税込):\68,673
https://kakaku.com/item/K0001350674/

EFマウント用の安価なレンズをアダプタ使用
するにもサードパーティ性は動作保証が
ないため、RF-Sで出る必要がありますが、
そういう選択肢が今は選ぼうにもありません。

書込番号:25194275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/25 14:18(1年以上前)

星景を撮りたいならレフ機用のレンズを使えば選択肢はいくらでもありますよ。
今の携帯は超広角レンズがあるので、そこをどうするかですね。EF-S10-18を使うのが現実的でしょうか。

書込番号:25194632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/25 22:54(1年以上前)

追記です。正直、皆さんのアドバイス、たくさんのご意見を頂けるなんて、思っていませんでした!ありがとうございます!ちなみに、星空の写真は、円を描くように、ぐるぐる撮影ではなく、ただ単純に、天の川や宵の明星とかを撮影したいだけです。

書込番号:25195329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/26 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

金星と水星、R10 で約22ミリ相当

天の川、いて座方向、R10で約15ミリ

桜の古木と天の川、R10で約9ミリ

>いわざえもんさん

>EOS R10の18-150を購入しようと思います。

 いい選択だと思います。私はレフ機時代のEF-s18-135とシグマの18-300を持っているのでR7ボディのみの購入でしたが、軽くて寄れるので、追加購入しようかいまだに迷ってます。お散歩や家族旅行などで屋外なら1本でかなりの部分をカバーできるのでダブルズームキットよりはこちらの選択の方がいいと思います。望遠が不足すると思ったらその時に例えばRF100-400でも購入すればいいと思います。

>ただ単純に、天の川や宵の明星とかを撮影したいだけです。

 18-150の広角側がF3.5ですから、それなりに安定した三脚とケーブルレリーズが欲しいですが、撮影は十分可能です。
 ただ、宵の明星なら構図の工夫で何とでもなるでしょうけど、天の川を撮るには広角レンズが欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:25195680

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

a6400 か R50 が悩んでいます

2023/03/21 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

現在a6000を使用しているのですが、
買い替えを予定しています。
a6400もしくはcanon EOS R50を
検討しています。
どちらがよいか皆さんのご意見を頂きたいです。

書込番号:25189041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/21 01:26(1年以上前)

>ARISA.__.さん
マルチ投稿したらまともなコメントが付かないかもよ

書込番号:25189079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/21 01:48(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R50♪

書込番号:25189098

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 10:02(1年以上前)

>photo写真さん
初めての投稿でよくわからず、
申し訳ありません( ˊoˋ ) 。゚

書込番号:25189376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 13:27(1年以上前)

>ARISA.__.さん

こんにちは。

R50はいろいろ省きすぎな気もしますので、
α6400が良いと思います。

比較がR10ならば、ほぼキットズームだけで
賄える被写体であれば、R10でもよいかな?
と思います(その後の広角や明るい単焦点の
選択肢が「現状では」ほぼない状態ですが)。

書込番号:25189569

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/21 14:04(1年以上前)

>ARISA.__.さん

どちらがよいといわれても、
α6000に何か不満がありますか?
それに対してα6400やR50に何を求めますか?

また、
α6000に使っていたレンズに問題なければ
そのままα6400に使えますが、
その辺はどう考えていますか?

書込番号:25189608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/23 21:08(1年以上前)

>ARISA.__.さん

初めまして、Montana36です。

スペックのみしか知らず使った事も無いので単なる個人的な意見ですが、EOS R50 良さそうですね。 ご主人が、a6000を使用し、ARISA._.さんは、自分様にEOS R50 ダブルズームキット(RF-S18-45mm、RF-S55-210 \139,800)を購入しご自身で使用するのが良いかと。 

ぱっと見ても上位機種並みの機能が搭載されている様で、かつストロボも内蔵しており、4Kビデオも撮れるので、このキットがあれば、オート撮影のみでもストレスなく楽しむことが出来るかなと思います。 まさにRFマウント版のEOS kissですね。 

白のボディもおしゃれで、手が小さくてももコンパクトなので持ち易そうです。後は、どなたかも仰っていましたが、CANONのカメラは、細かいところまで気を配っている作られているので道具として好感の持てると思います(これは私の経験より)。

その他、必要であれば、RFマウント、アダプタを購入すれば、EFマウント、EF-Sマウントのレンズが何の設定変更もなく全て使えると思います。 

書込番号:25192517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ選び

2023/03/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
・家具やインテリアの撮影
・風景、夜景
・インスタ用の動画

【予算】
10万円台

【比較している製品型番やサービス】
・EOS R50 ダブルズームキット
・EOS R10 ダブルズームキット
・Z fc 16-50VRレンズキット

【質問内容、その他コメント】
初めてのカメラで迷っています。R10かZ fcで考えていましたが、R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点からR10よりもR 50をおすすめしてもらいました。
おすすめポイントや選び方など教えて頂けると幸いです。

書込番号:25175993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/10 17:23(1年以上前)

>omochi_78さん
>初めてのカメラで迷っています。R10かZ fcで考えていましたが、R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点から

初心者の方が初めて購入するなら
R50で良いです。
ダブルズームレンズキットがオススメです。

R10は入門機の顔をした中級機なので使わないボタンやレバーがたくあります。悪くはないがちょっと高い。

またZ fcはベース機のZ50から三年も経ち、ちょっと古くなりました。しかも持ちづらい。
デジタルは新しい方が使いやすいし安いです。

書込番号:25176011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/10 17:41(1年以上前)

>omochi_78さん

R50が良いですね。以下は、キヤノンのカメラ入門です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/

書込番号:25176030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/10 18:18(1年以上前)

omochi_78さん こんばんは

>R10かZ fcで考えていましたが、

レンズ交換タイプのカメラの場合 レンズ選択も重要になりますので まずは キヤノンとニコン使いたいレンズが有る方を選ぶのが良いように思います。

書込番号:25176058

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/10 21:00(1年以上前)

>omochi_78さん

こんにちは。

>R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点から

価格最安でいうと、
R50ダブルズームキットが14万、
R10高倍率ズームキットが15万、

自分なら、R10高倍率ズームキット
(とそのうちRF35/1.8や50/1.8など)
を考えたいですね。

書込番号:25176205

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/03/10 21:22(1年以上前)

>omochi_78さん

R50とR10のレンズキットの価格差がそれほどありませんので、R10をオススメします。
R10の方が操作性や性能など、全体的に上位のカメラです。

書込番号:25176227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/10 21:24(1年以上前)

>omochi_78さん

将来的に、写真を趣味にする。カメラを使いこなしてみたいと思っているならR10
簡単に綺麗な写真を撮りたい。少しでも価格を抑えたい。白いカメラをお洒落に持ち歩きたいと思うならR50
クラシックなデザインのカメラに惹かれるのであればzfc

だと思います。
どうしてもカメラ好きさんとか、写真好きさんは、スペックを重要視しますが、3台のうちどのカメラを
選んでも、大きく後悔はしないと思われるので、欲しいと思ったカメラを購入するのが一番です。

追伸、ワタシはカメラ廃人ですが、白いカメラもいいなと思い、R50予約しました。笑
ワタシ程度の腕なら普段持ちには十分だと思っています。

書込番号:25176232

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/10 21:53(1年以上前)

>omochi_78さん

R50は電子シャッターのみなので、そのデメリットとメリットを納得しているのであれば良いですが、
よく判らないのであればR10しておくほうが無難かと(^^;

書込番号:25176261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/03/10 23:23(1年以上前)

Zfcのキットレンズは16-50mmのみですが、これで十分でしょうか。Z50でもいいように思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_J0000040685_K0001201317_J0000040679&pd_ctg=0049

書込番号:25176343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/11 00:12(1年以上前)

カメラを決める前に、用途にあったレンズがどういうレンズかを調べた方がいいです。
そして、値段がメーカーでかなり違うので予算内で買えるかどうかも。

風景は広い画角で撮れるレンズの方が撮影が楽しいですよ。
換算24mmはじまりと換算29mmはじまりのズームを両方持っていたら
風景を撮りに行くときに29mmはじまりのズームをもっていく人はまずいないと思います。

R10のキットレンズは換算29mm、Zfcのキットレンズは換算24mmです。
インテリアも29mmと24mmの違いを感じると思います。
フジですが、このぐらい違います。
https://www.youtube.com/watch?v=iJb3UctBUtc
重くて高いズームレンズを避けると、フジやソニーなら、狭いけど明るいレンズか暗いけど広いレンズのどちらを選ぶかになりますが、キヤノンだと暗くて狭いレンズに。

書込番号:25176410

ナイスクチコミ!3


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:48(1年以上前)

>ppoqqさん
ご返信ありがとうございます。

R50がシンプルで使いやすそうですね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。

書込番号:25176916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:50(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。

入門サイトまで教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:25176919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

使いたいレンズから選ぶということを考えていませんでした。レンズについてあまりよく分かっていないので、調べてみます。ありがとうございます。


>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。

あまり値段に差がないので、これから使っていくことを考えるとR10な気がしてきました。参考にさせて頂きます。

書込番号:25176928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 14:06(1年以上前)

>から竹さん
ご返信ありがとうございます。

同じくらい値段を出すなら性能がいい方が良いですよね。使いこなせるように頑張ります。


>ねこまたのんき2013さん
ご返信ありがとうございます。

写真を上手にとれるようになっていきたいので、R10がいい気がしてきました。とても分かりやすいご説明ありがとうございます。R50の白とてもおしゃれですよね。参考にさせて頂きます。

書込番号:25176941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 14:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。

電子シャッター分かっていなかったので調べてきました。3種類選べるR 10の方が使い勝手良さそうですね。参考にさせて頂きます。


>holorinさん
ご返信ありがとうございます。

比較表ありがとうございます。とりあえずレンズキットと考えていましたが、レンズのことあまりよく分かっていませんでした。勉強してきます。

>korpokkurrさん
ご返信ありがとうございます。

とても詳しく教えてくださりありがとうございます。動画もとても分かりやすかったです。とりあえず本体と思っていましたが、レンズの点からも見直してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25176985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムカメラからの移行

2023/03/06 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

時々カメラを持ち出して街中撮影を行っているライトユーザーです。よろしくお願いします。

フィルムカメラを細々と使用して来たのですが、最近の環境からデジタルへの移行を考えています。
身近に質問できる人もいないため、こちらでお伺いできればと思います。

【現在の環境】
フィルム一眼レフ2台・コンパクト2台・トイカメラ1台保有(すべて35mm)。
メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。
ISO 100〜400のネガでの撮影がほとんどです。

【使いたい環境や用途】
風景メイン。ごくまれに長時間露光での撮影を行います。
動画は撮らないと思います。

【重視するポイント】
携帯性
ファインダーは付いていてほしい

【予算】
15万円ぐらいまで

【比較している製品型番やサービス】
@Canon EOS R50
ANikon Z50
B富士フイルム X-S10

【質問内容、その他コメント】
EOS R50はスペック上の情報だけですがとにかく軽そうなところに惹かれます。
ABは店舗で触ってきました。
NikonはZ30・Z50・Zfcを持ってみた中、グリップ・ファインダー有のZ50が一番好きでした。
X-S10も触った感じは好みでフィルムシミュレーションも魅力的なのですが、電動ズーム(という表現でいいのでしょうか)の「にゅーん」という感じに馴染めるか不安に思っています。

この中ではZ50だけチルト液晶ですが自撮りしない・動画も撮らない私のような使い方ではバリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

長くなりましたが、「その用途なら他のカメラが良い」「自分がフィルムから移行した際はこういった点を重視した」など候補機種以外の内容でも結構ですので皆様のご意見をお伺いできればと思います。

書込番号:25170144

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/06 06:55(1年以上前)

ネガフィルムに比べると、今でもデジタルはラチチュードが非常にせまいです。
フルサイズとAPS-Cでは、この性能に差があるので、安価なフルサイズを検討してはいかがでしょうか。
きやのんなら、RPに標準ズームとか。

書込番号:25170218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/06 08:47(1年以上前)

>フィルム一眼レフ2台・コンパクト2台・トイカメラ1台保有(すべて35mm)。
メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。

手持ちの主要機種については、カメラとレンズの機種名まで明示するほうが良いかと思います。

特に「ズームレンズの回す方向」については、違和感最大かもしれませんので。


>メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。

レンズ交換式とは別に、1型あたりのレンズ一体型も含めて検討されては?
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_so=p1

単焦点の換算f=20mmの機種がありますが、動画Vlog用途を主に想定したものですから、当面は避けておくべき?



また、
https://www.sigma-global.com/jp/special/fp-series/
液晶のみですし、電子シャッターのみですが、気になると思います。

書込番号:25170311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/06 09:01(1年以上前)

レンズ一体型のファインダー(EVF)付き
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_so=p1

書込番号:25170330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/06 09:09(1年以上前)

>風景メイン、街中スナップ、動画は撮らない

でしたら、高いAF性能・動画性能は要らないでしょうから、既にお勧めのあるRPも合いそうです。
https://s.kakaku.com/item/K0001129953/

少し古いですが、フルサイズとしては安価ですし、コンパクトです。
フィルム機からだと焦点距離がそのままなのでAPS-C機より馴染みやすいかと。

ただ、キヤノンだとレンズを含めた運用でやや高く付くのが難点でしょうか。
R50もAPS-C用のRF-Sレンズのラインナップがまだ3本しかありません。
今後ある程度は増えるでしょうけど。

書込番号:25170340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/06 09:21(1年以上前)

faamyさん こんにちは

一眼レフで使用しているレンズは 何をお使いでしょうか?

フィルムカメラからの意向だと 同じようなレンズの組み合わせが使いやすいと思うので 確認の質問です。

>バリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

自分の場合は 特殊な使い方ですが 撮影時は 反転して 液晶を隠し見えないようにして使うのが 使い易いため バリアングル選ぶようにしています。

書込番号:25170351

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/03/06 10:10(1年以上前)

>faamyさん

R50はスペック的には悪くないなと思ってますがホットシューにシンクロ接点が無いなど随所にコスト軽減なのかサードパーティー製品排除なのか純正で揃えなければならないのでコスパは悪いように思います。

レンズもアダプターでEFが使えますがRFは高価ですし、RF-Sは数が少ない。
少しずつ増やしてますが追加するには選択肢が限られてるかなと思います。

ボディとレンズ1本とかなら問題ないと思いますが。

触って感触が良かったZ50、フィルム使用なので同様の色合いをもとめやすいX-S10が良いように思いますね。

バリアングルかチルトかは好みなので使い方次第だと思いますがスナップでもあると便利だと思います。

35oフィルムからAPSになった時の違和感があるのではとも思います。
慣れれば問題ないと思いますが、街中スナップで連写とか必要なく1枚ずつ撮影するならキヤノンのRPも良いように思います。

書込番号:25170406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2023/03/06 10:40(1年以上前)

faamyさん

お持ちのレンズがキヤノンEF レンズならキヤノンのR10をおすすめします。
RPも安くて軽いです。
ニコンなら Z50。
私がフィルムからデジタルに移行した時には、キヤノンのレンズを使うために
キヤノンのフルサイズのカメラしか選択肢がありませんでした。
レンズの画角を変えたくなかったこともあります。
今はデジカメも進化しているので、APSサイズでも問題ないでしょう。

持ってみた時に、好きか嫌いか、という感覚はとても大事です。
なのでニコンのZ50はおすすめですが 、キヤノンのR10、RPも持ってみてください。

>この中ではZ50だけチルト液晶ですが自撮りしない・動画も撮らない私のような使い方ではバリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

どちらでもよいです。

書込番号:25170443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/03/06 10:44(1年以上前)

>faamyさん

若干予算オーバーですが、RP+RF35mmF1.8レンズキットが良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001129953/

35mm単でハーフマクロなので何かと便利かと思います。

書込番号:25170447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/06 11:54(1年以上前)

もうすぐ発売の24-50mmとRPっていうのも、コンパクトで良さそう。
#欲しくなってきてしまいました

書込番号:25170528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/06 18:16(1年以上前)

>faamyさん

まずは気に入ったレンズを探します。

そしてそのレンズに合う本体を選ぶと良いですよ。

なんとなくですけど、富士フイルムのが素敵かと。

書込番号:25170977

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2023/03/06 18:35(1年以上前)

フィルムカメラのレンズ流用を考えているか、でしょう。
APS-C機のキットズームのほうが解像はしますし、逆光耐性や収差なども良好でしょうが、面白みがないと思います。
予算15万程度でしたら、ニコンZ5かZ6の中古と、アダプター購入からで良いと思います。

書込番号:25171009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/06 21:33(1年以上前)

初めまして、カメラど素人です。
カメラにハマったきっかけが富士フイルムのフィルムシミュレーションでした。
綺麗な写真を撮りたいということよりも写真を楽しみたいという方には富士フイルムがおすすめだという記事を読んでとても共感したので是非見てください。

https://kaerucamera.net/fujifilm-attractive/

予算オーバーかもしれませんが、パワーズームが慣れないのでしたらXF18-55mmやXF16-80mmなどのキットレンズもありかと思います。
被写体が風景など動かないものでしたらAFの速さなど気にせず撮影できると思うので中古の型落ち機種とレンズを購入されるのもありかと思います。(中古嫌いでしたらごめんなさい)

書込番号:25171283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/08 22:08(1年以上前)

スレ主です。皆様回答ありがとうございます!
こちらの投稿するのは初めてだったのですが、こんなに短時間で親切に回答頂けて大変感激しております...!

>お気楽趣味人さん
フルサイズは予算的に難しいだろうとの思い込みで候補から外していたのですが、RPは結構お手頃なのですね。
他の方からもご推薦があるので今度実機も触ってみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
現在保有しているのは下記です。ただ、実は@〜Bはレンズもセットで人から貰った物でして特に一眼は全く使いこなせていないのですが。。。

@Nikon F-601+Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 D
AContax 168MT+Carl Zeiss Distagon T*2.8/35
BYashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)
CCanon Autoboy N130U
DLomo LC-A+

確かに現在一番使っているYashicaをデジタルに置き換えると考えると一体型も良いように思ってきました(自分でも使っているイメージができます)。
これまた不勉強ながらSIGMAがボディを出していることを初めて知りました。このカメラめちゃくちゃかっこいいですね!

>えうえうのパパさん
RPが意外とお手軽なことを知り今度実物を触らねばと思っております。
今現在の使い方であればとりあえずはキットレンズでも不便ないのかなと思っていますが、デジタルになればこれまでより気軽に撮れる→ほかのレンズ使いたくなるということもあると思うので他メーカー含めレンズのラインナップもチェック必須ですね。

>もとラボマン 2さん
現在Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 DとCarl Zeiss Distagon T*2.8/35を保有しています。
今持っているレンズから考えていくというのもありなのですね、なるほど、、、

>with Photoさん
とりあえずはキットレンズで事足りると思うのですが、他にもキヤノンのレンズラインナップに関する回答頂いており、今後自分がどれぐらい使いそうか?ということはよく考えなければと思っています。
連写が必要になるような使い方はしないのでRPも候補に入れたいと思います。

書込番号:25173958

ナイスクチコミ!1


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/08 23:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
キヤノンのレンズは持っていないので買うとするとレンズも併せてになります。
持った時の感覚大事と言ってもらえて心強いです!RP・R10とも是非触ってきます。

>から竹さん
単焦点のキットもあるのですか!すごく気になります。
レンズ込みで実物を触ってこなければいけないですね。

>お気楽趣味人さん
コンパクトに持ち歩けるのはすごく魅力的です。
皆さんのご意見頂いて大変楽しく迷っております笑

>hirappaさん
他の方のご意見も拝見する中で自分はレンズに関する知識が全くないなぁ…と反省も込めて思っております。
ズームがいるのかいないのか等も含めてどんなレンズ使いたいか改めて考えたいと思います。

>hunayanさん
書き込みをした段階ではレンズの流用は想定できていなかったのですが、それもありなのかもしれないと思い始めています。
おすすめして頂いた機種も見てみます!

>おにぴっさん
やっぱりフィルムシミュレーション魅力的ですね〜
古い機種だとあのズームの感じではないということですよね?ぜひ実機触ってみたいです。

書込番号:25174030

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/08 23:49(1年以上前)

>faamyさん

どうも(^^)

私も、下記Bの日本販売モデル(京セラ)の同型機: T PROOF
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220550683/
の購入検討をしたことがあります。
ツァイスのレンズ、全天候、上部の光学ファインダーとか・・・当時は家族撮りと風景撮りで28mm必須でしたので諦めましたが、欲しかった記憶が蘇りました(^^;

>BYashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)

>確かに現在一番使っているYashicaをデジタルに置き換えると考えると一体型も良いように思ってきました(自分でも使っているイメージができます)。

フルサイズでも APS-Cでも「携帯性は別モノ」なので、今回、レンズ交換型を買っても、レンズ一体型が欲しくなるのでは?と思います(^^;


>SIGMAがボディを出していることを初めて知りました。このカメラめちゃくちゃかっこいいですね!

思った以上の好反応のようですね(^^)
現時点で先入観とか少なそうなので、SIGMA fpを純粋に評価されるのでは?と思って例示しました(^^)


なお、蛇足ながら、もし、SIGMA fpをベースにした「ROLLEI 35」
https://www.kitamura.jp/shasha/article/488870607-20220616/
と殆ど同型の外観のカメラが発売されるようなことがあれば、なんとかホイホイ状態で買ってしまうのでは?という危惧を連想するぐらいに、SIGMA fpが気になっています。

昨今は、レンズも ほぼ電装品なので、昔の純機械式カメラやレンズのように(メンテ込みながら)何十年も使えなくなっておますので、
マウントの互換性うんぬん無視で、SIGMA fpにメカニカルシャッターとファインダーが付いていたら買っていたと思います(^^;


恐らく、レンズ交換式を買った後で、携帯性が「別モノ」のレンズ一体型も買うことになるかもしれませんし、
この機会に、先にレンズ一体型を買われるかもしれませんね(^^)

書込番号:25174062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2023/03/09 00:08(1年以上前)

faamyさん

Carl Zeiss Distagon T*2.8/35のレンズはフルサイズのカメラで使いたいような・・・。

でも小さいカメラシステムのほうがいいような気もします。

オリンパスやパナソニックのようなマイクロフォーサーズも研究されてはいかがでしょうか。

書込番号:25174069

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/03/09 09:48(1年以上前)

>faamyさん

例えば、リコーGR3xに外部ミニファインダーGV-3を付けるのはいかがでしょう。

書込番号:25174344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/09 10:28(1年以上前)

faamyさん 返信ありがとうございます

>現在Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 DとCarl Zeiss Distagon T*2.8/35を保有しています。

>Yashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)

自分の場合 フルサイズにも行きましたが フルサイズだと綺麗すぎて フィルムでいう所の中判以上使っている感じでここまでの画質は必要なく 今は マイクロフォーサーズで撮影していますが 画質も丁度良く レンズ選択も色々できるので 気に入っています。

Yashica T4 Super Dがメインで使われているのでしたら コンパクトなマイクロフォーサーズも選択肢に入れても良いような気がします。

書込番号:25174388

ナイスクチコミ!2


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/13 00:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「携帯性は別モノ」というのは確かにその通りですね。。。
なんとなくですが、まずはデジタル一眼を導入したいなと思っているのでコンパクトは今後の楽しみですね(店舗で実機を触ると気持ちが変わってしまうかもですが)。

ローライかっこいいですよね!確かにこのSIGMAのボディはローライに通じるものを感じます。買ってしまいそうになる気持ちもわかります笑

>多摩川うろうろさん
フィルムからの移行という点やこれまでのレンズを使うことを考えるとフルサイズなんだろうなと思いつつ、扱いきれないのでは?というのは自分でも思っているところです。
オリンパスやパナソニックも見てみます。

>koothさん
GRもファインダーつけられるのですね!外付けのアクセサリーがあるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
「フィルムでいう所の中判以上使っている感じ」というのは重いお言葉です。自分でも今回はボディの持ちやすさを優先した方が良いのではと思っているのでマイクロフォーサーズも候補に入れます。活用されてるカメラのお話聞けて参考になります。

書込番号:25179066

ナイスクチコミ!0


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/13 01:30(1年以上前)

皆様アドバイス頂きありがとうございます。。
なんとなく「一眼が良い、でもフルサイズはハードルが高いかな」という思い込みからのスタートだったのですが、もう少し視野を広げてセンサーサイズ・メーカー問わず探してみます。

レンズ一体型も魅力的なのですが、今のところはフィルムも買い置きでしばらく続けられそうなのでフィルムコンパクトを引き続き使いつつデジタル一眼導入して勉強していきたいです。
あとはレンズのラインナップのチェックしたうえで、実物を触ってビビっと来たもので選ぶことになるかなと思っています。

R50も今週末発売とのことなのでお店で実物触れるのが楽しみです。
改めて、皆様いろいろとご教示頂きありがとうございました!

書込番号:25179092

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥104,800発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング