EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥109,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥110,000 ホワイト[ホワイト]

グリーフラップ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,600 (2製品)


価格帯:¥109,800¥162,834 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥109,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ765

返信116

お気に入りに追加

標準

ホットシューに問題あり?

2023/02/09 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:668件
機種不明

https://asobinet.com/canon-eos-r50-requires-af-e1-when-using-older-external-strobes/
とるなら さんの記事になります
どうやら従来のキヤノン用アクセサリーを使用する場合は別売のアダプタ(AD-E1)が必須となるようです
ソニーのZV-1Fみたいな超廉価モデルなら理解出来ますが、ここまで削るかキヤノン…

書込番号:25135211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 21:01(1年以上前)

>上田テツヤさん

こんにちは。

>ここまで削るかキヤノン…

カメラの高感度が良くなって、
外付けフラッシュを使う人の
割合が激減しているのかも
しれません。

内蔵フラッシュでもISO1600
にすれば、十分届く、みたいな
感じなのかもしれません。

書込番号:25135222

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 21:05(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは!!
確かにそうなんですが、従来から居るkissシリーズ使いのカメラマンさんとか困るんじゃないかなーと笑
R10やR7を買えばいいじゃん、て聞こえてきそうですがこの機能を削っていくら価格削減出来たのか聞きたいですね…パーツ調達の問題で削ったのなら最悪手です

書込番号:25135227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 21:10(1年以上前)

ソニーのα4桁機のモックアップなんてホットシュー端子からボタンまでほぼ全て実物と同じで中身がないだけの本物、みたいな。
逆に廉価機なら従来のホットシューじゃダメだったのかなー?とか思ってしまいます

書込番号:25135235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/09 21:41(1年以上前)

>上田テツヤさん

X10も中央の接点が無くなりましたが、純正のストロボは使えましたね。

現時点ではAD-E1を使って旧タイプ使うかEL-5ってことになると思いますが、バランスを考えるとEL-5よりも小型ストロボを同時に出すべきだったのではと思います。

このクラスで外付けストロボを使う方は少ないのかも知れませんが、残念な部分ではありますね。

書込番号:25135285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:24(1年以上前)

>with Photoさん
こんばんは
真ん中のシンクロ接点が無くても周辺の端子で繋がってるって事ですかね?
ということは今回のR50は、シンクロ接点はおろか周辺端子もないからアダプターが必要なのか…
そうですね、EL-5まで本格的でなくても良いので出てくれるとセット購入を視野に手が出しやすくなるかもです

書込番号:25135355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/02/09 22:35(1年以上前)

単純にアクセサリーもRF専用品のスピードライト EL-5を使ってという戦略なのでは。

書込番号:25135378

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/09 22:44(1年以上前)

機種不明

中央の接点が無いという事は、GODOX YONGNUO NEWEERなどの、安価な外交式オートストロボも使用出来ないという事でしょうか。

書込番号:25135400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:49(1年以上前)

>しま89さん
こんばんは!
そりゃキヤノンとしてはそのスタンスかもしれませんが
大きさ重さ、値段を見て言ってますか?
506g(バッテリー無し)の時点で本体より重いんです
キヤノンオンラインショップだと単品 約6万円
専用バッテリーは1.4万円なんですけど
どう考えても不釣り合いでしょう…

書込番号:25135411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:52(1年以上前)

機種不明

>ポポーノキさん
マルチアクセサリーシューのみ対応との事です
シンクロ接点(中央の丸型端子)も無いです

書込番号:25135420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:56(1年以上前)

>ポポーノキさん
ポップアップフラッシュをスレーブ光にしたオフカメラライティングなどの昔ながらのやり方ならどうにか…
シンクロ接点だけでもあれば有線コードでもなんでも使えるんですけどね

書込番号:25135425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/09 23:58(1年以上前)

>上田テツヤさん

ありがとうございます。実はフラッシュの接点などの知識はほとんど無く、もしかしたら?と思い質問させて頂きました。

書込番号:25135523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/10 00:14(1年以上前)

>上田テツヤさん
真ん中のシンクロ接点が無くても周辺の端子で繋がってるって事ですかね?

こんばんは

X10は接点が4箇所残ってるので純正のEXシリーズなら発光するけど、マニュアル専用の格安ストロボなどは発光しないようにしたのだと思います。
接点が純正と同様に5箇所あるGODOXとかのTTL対応は分かりませんが。

詳しく調べてないので付属品は分かりませんが、R50にAD-E1が付属してるなら良いのかなとは思いますが付属してないんでしょうね、コスト削除で。

書込番号:25135534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 00:27(1年以上前)

>ポポーノキさん
自分もいまいち理解できてませんが、お役に立てて何よりです

>with Photoさん
そうなると、とりあえずシャッター押したら光ってシンクロ出来さえすれば良い、みたいな使い方は無理ですよね…
従来のシュータイプなら純正から社外品まで出揃ってるので選び放題なんですけどね、RPは従来の方でしたから問題に上がりませんでした
コスト削減もあるかとは思いますが、レンズフードやシューカバー、アイピースの欠品状況を見るに調達出来ないから付属してないのだと思われます
実店舗系列は在庫残小、キタムラとかだと納期3ヶ月、ほぼ納期未定では…?

書込番号:25135541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/10 06:37(1年以上前)

フィルム時代のミノルタのカメラや、その流れを引き継いだ初期のソニーのカメラも独自形状で、専用品以外はアダプターが必要でした。これ、意外と不便なんですね。現行機はストロボ内蔵やセンサー感度の進歩で助けられている部分はありますが、こんな所は規格品にしてほしいですね。

書込番号:25135667

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/10 07:34(1年以上前)

>上田テツヤさん

R3以降に発売された機種、R7もR10もR6 markIIも一貫してマルチアクセサリーシューなので削ったと言うより規格変更だと思います。

今後、従来のシューに対応した純正ストロボ等はどんどん販売終了していくでしょうし、自然の流れでは無いでしょうか?


従来のkiss利用者からすると、レンズも規格変わってアダプター付けないと従来のレンズ使えないのですから同じかと。

書込番号:25135701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 08:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こんにちは!
そういえばソニーもそうでしたねぇ
NEXのぶっ刺すタイプの端子なんて最悪でした…
現行の端子になって久しいので、現状はそれなりに種類が出てるのでまだマシですかね…キヤノンが社外品を締め出ししないと良いのですが。
ただやはり、ストロボを焚いた写真は全くの別物なので
変な縛りはやめて欲しい所です

>CBA-ZC31Sさん
こんにちは!
他の機種はちゃんと従来のホットシュー端子も残してあるので、アダプターを噛ませずに使えるんですよ
防滴性を確保する為にはアダプターが必須ですが、無くても一応従来通り使えるんです
このR50はその為の端子が全く無いのは問題では?というスレッドになります

書込番号:25135753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/02/10 08:38(1年以上前)

Kissクラスのみのユーザーって、使っても内蔵しか使わない人が多く、外付けにしてもEL-100で十分なんじゃないでしょうか。

そもそもスピードライトなんて知らずに使う人が多い上、選ぶにしても無難な純正でしょうし。

確かにレンズでもサードパーティ排除姿勢ですが、シューについては規格を移行したいという方が大きいのかなと。

M10/100/200なんかシュー自体なかったことを思えばマシかも。^^;

書込番号:25135771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/10 09:49(1年以上前)

>上田テツヤさん

シンクロ接点が無いのは不便なんですよね。
付属品の在庫も充実してませんし。

>えうえうのパパさん
Kissクラスのみのユーザーって、使っても内蔵しか使わない人が多く、外付けにしてもEL-100で十分なんじゃないでしょうか。

EL-100でも良いと思いますが、ホットシューが旧タイプなのでAD-E1が必要なのは変わらないので少なくともアダプター付属がEL-100Uなどマルチアクセサリーシュー対応ストロボを増やす必要があったのではと思います。

EL-5は高いですし、大きいですから純正しか使えない環境下であるならレンズも含めて増やすべきだと思います。
レンズは増やしてはいますが。

書込番号:25135926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/02/10 10:50(1年以上前)

>上田テツヤさん
そこがキヤノンの上手いところでは。
ただ廉価版のR8、R50出してきたし、アクセサリーもRFで揃えるつもりが見えてますから、ガイドナンバーの小さいのも出してくるとは思いますけどね。

書込番号:25136050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 11:45(1年以上前)

>しま89さん
こんにちは!
R8は廉価とは言えないような…(特に日本円では)
カタログスペックとユーザビリティが一致してません
R7ボディを流用してフルサイズにすべきだったかと。
EF-M、EF-Sの前科があるからこそ危惧してます
本当にアクセサリー揃えてくれるのか未知数です

>えうえうのパパさん
こんにちは!
これがR100というEVFもグリップも無いポストM3/M100なら理解できましたが、ユーザー層もクラスも違います
乗り換え検討の人にとって1つの壁になるのは間違いないですよ、別売のアダプタ買わなきゃ使えないも同然なんですから…
せめてキヤノンオンラインショップ限定で良いのでセットに組み込むとか、予約キャンペーンでバッテリーとアダプターどちらかプレゼントとかしてあげるべきです

書込番号:25136110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/10 12:22(1年以上前)

>上田テツヤさん

>他の機種はちゃんと従来のホットシュー端子も残してあるので、アダプターを噛ませずに使えるんですよ
>防滴性を確保する為にはアダプターが必須ですが、無くても一応従来通り使えるんです

なるほど、そう言うことでしたか。

確かにそれはコストカット以外の何者でもありませんね。

もしくは、そこに拘るなら上級機を買ってねと言うキヤノンからのメッセージでしょうか。

書込番号:25136177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/10 12:33(1年以上前)

上田テツヤさん こんにちは

一応内蔵氏とロボ付いていますし アダプター付ければ使えるので しょうがないかも

書込番号:25136196

ナイスクチコミ!2


2wmさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 12:35(1年以上前)

スレ主レビュー見てもCanonユーザーに見えないんですけどね・・・

R50の想定ユーザーで外付けフラッシュは対応する必要すらないと思いますが

書込番号:25136200

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 13:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
えぇ、しょうがないですね…
もう発表されてしまったので時すでに遅しです

>2wmさん
キヤノンユーザーじゃないとダメな理由があるのですか
他社ユーザーだからこそ切り込んだ意見というのも必要だと思いますけど
少なくともレンズキットで10万円するカメラなんです必要最低限の機能は付けてあげるのが普通ではないですかね

書込番号:25136291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2023/02/10 13:56(1年以上前)

>2wmさん

まあ今キヤノンユーザーじゃなくともR50が欲しくて購入を考えてる人が気にするならわかりますがね・・・
ぞうでもないのにえらくあら探しに必死だとただ叩きたいだけの人に見えてしまいます

書込番号:25136328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/10 14:32(1年以上前)

鬼の首取ったかのように騒いでるけど、このクラスのユーザの大半はストロボなんて使わないし、新しくカメラをやる人なら対応ストロボを買えばいい話。
それとも従来からの高級ストロボをこんな廉価機に使いたいってこと?

キヤノンのストロボ問題って1DX3とR3で規格が違うことのほうが問題じゃないか?

書込番号:25136378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/10 16:00(1年以上前)

>上田テツヤさん
 『切り込んだ意見』と捉えるか、『粗探し』と捉えるか?難しい話ですね(・Д・)

 個人的に KissMシリーズ や Mシリーズで 外付けのフラッシュ使ってる方 あまり見かけないんですよね。
 使ってても、内蔵フラッシュ
または、ネット等で売ってる LEDライトを使ってますね。
 常に光ってるから、初心者にはイメージしやすいと思うんですよね。

 まぁ、コストダウンと感じるか、『最新のユニット』と捉えるか でも 意見が割れてしまいそうですね。
 
だって、R5 や R6では採用されていなかったシステムを積んでる訳ですし!!って 思う人が居てもおかしくないかな。

 って 事で、個人的には 
 『問題あり?』って 大袈裟だなぁ。って思っちゃいます

… 特にCanon製品に思い入れがある訳じゃないですけどね。
 ただの暇潰しです

書込番号:25136482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:63件

2023/02/10 16:28(1年以上前)

嫌ならR10買えばって話では?
R10もR50も出せるから少々無茶してコストダウンできると言う戦略なのかも
ストロボなんて使わない大多数にとってはありがたい話

書込番号:25136523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/10 16:45(1年以上前)

>上田テツヤさん

>この機能を削っていくら価格削減出来たのか聞きたいですね

内蔵ストロボあるし、このクラスで外付けストロボを使う方は少ないので、省いてコストダウン

外付けストロボ使うなら、新しいストロボ(マルチアクセサリシュー)をどうぞ、という販売方針かと思います。

それと、このマルチアクセサリシューは、ストロボ向けと言うより、動画ユーザー向け、デジタル出力マイク使用のため、のような気がします。

書込番号:25136551

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 18:16(1年以上前)

露骨にいいねが偏ってるけどそんなに変な事言ってる?
キヤノンユーザーこわいなぁ
>キノコ狩りの男さん
こんにちは!
実は欲しいんです、といったら納得してくれますか?
初めてキヤノン製品で気になっているんですが、カタログやネット記事を読み漁ってたらこういった問題が出てきたので…
問題、というか疑問として提示したら叩いてる呼ばわりはどうなの? 

>たかみ2さん
こんにちは!
この問題がたとえ重箱の隅をつつくような真似だったとしても、疑問としてスレッド立ててはいけないの?
どういう機材を使おうが個人の勝手な訳だけど、それをメーカー側が勝手に線引きして削ってしまうのは全く違うんじゃないの?って事ですよ
少なくとも眼レフのkissやkissMには付いてたんですし
それがコスト削減に繋がっているかさえ不明です

>hitoshi....さん
こんにちは!
そうですね…事情を知らない人や重要視しない人からみたら粗探しと言われてしまいますね(既にそう書かれてしまいました)
大袈裟に騒いで周知させてる、と解釈して貰えれば笑笑

最新の機能を下位機種にも載せてくれるのは有り難い事ですが、身代わりとして削られる機能が結構出てきてしまうので素直に喜べないですね(メカシャッターとかね)
これでは水準が上がったとはいえないと思います

>おるふぇ()()さん
こんにちは!
じゃあR50ってどんな立ち位置な訳です?
2万足らずでR10が買えてしまう金額。
R50を狙って買うぐらいなら少し入荷待ちしてR10、ってなりません?
ジョイスティックやメカシャッター、連写数など犠牲になってますけど…なにもストロボ問題だけが見えてる地雷ではないです
先急がずに、春先の需要が増える時期までは発表せずにR10の生産ラインに部材回してあげれば良いのにね…

>pmp2008さん
こんにちは!
マイク端子(ジャック)はあるので、安価な外付けマイクが使えるんです
頑張って高い純正マイク買わなくても大丈夫なのは良いですね
本当に目に見える価格でのコストダウンに繋がったかはメーカーに聞かなきゃ分からないんですよ…多分教えてくれないと思いますが。
他機種とは異なるパーツの調達や内部システム変更が必要でしょうし、正直微妙なところです

書込番号:25136724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/02/10 20:05(1年以上前)

>EL-100でも良いと思いますが、ホットシューが旧タイプなのでAD-E1が必要なのは変わらないので…

そうなんですか?勘違いしていました。

対応表のところに普通にR50って書いてあるし、※とか制限があるような感じは読めないので、私のような普通の人はアダプターなしで使えると思っちゃいますね。
それはちょっと問題かなぁ。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi

このクラスを買うユーザーには尚更。

書込番号:25136890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カタログ裏表紙の全体図

拡大した※部分

公式ページだと分かりやすい

>えうえうのパパさん
カタログだと※が付いていたはずです
見逃すほどではないですが、分かりやすく明記されてるとは言い難いです
※で書いてるところが本当重要なんですよ!笑
AD-E1が必要ですよ、と書かれております…

パパさんみたいに気付かずに購入する人もいるでしょうし、販売店のスタッフさんも認識せず売ってしまう事が多発しそうです
公式ページのR50商品画像が、R8のページと比較して軍幹部が載ってないのも狙ってるとしか考えられません

書込番号:25136932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2wmさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/10 20:59(1年以上前)

まあ釣りとか掲示板荒らしとかそういう類いだと思うので相手しない方がいいですね。。。

Canonはマーケティングした上で機能は割り切りしてると思うので使わなければいいだけだと思いますけどねえ
個人的にはR50はサブと考えているので小さければ小さい方が良いのでフラッシュ付く必要はないです。何ならEVFも無くても・・・

書込番号:25136961

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 21:27(1年以上前)

>2wmさん
当社からの目的である周知する事、が多少なりとも出来たので満足です
キヤノンとしては見つかった!拡散された!火消ししなきゃ!って感じですかね?笑
事実陳列罪ってので消されるかも…こわ…
釣りでも荒らしでも何とでも言ってくれて結構です
わざわざ垢まで変えてご苦労様です

使う/使わない と 使える/使えない は別物です
それはユーザーが決めれば良い事なんですから、わざわざ削る必要はないでしょう。
2wmさんと逆で必要だと思っている人もいるって事です

書込番号:25137019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/10 21:28(1年以上前)

従来のアクセサリー使用について、AD-E1が必要ですって記載あるならAD-E1買えば問題ないですよね。

数万円もしないAD-E1を買わせるキヤノンの販売、仕様変更が気に入らない

端的に言ってキヤノンが気に入らない

過去発言も含めてそういう様に捉えました。
考えは人それぞれだし、キヤノンが気に入らない人だっているのは理解できるが
それをどこかのノラ猫みたいに騒ぎ立てるのは良くないですよ。ネガキャンしてる様にしかみえなくなります。

暇なので書きました。
※返信はいらないです。

書込番号:25137020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/10 21:31(1年以上前)

上田テツヤさん

外部ストロボを使う方は、扱いが難しくてもR10を使って下さいということでしょう。
ここを削ってもあまり安くはなりそうにありません。
接点が複雑になったので、あまり外部ストロボを使わない初心者向けのものは、
構造をシンプルにして対候性を上げたかったのでは?

書込番号:25137024

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホットシュー端子が見えない構図@

ホットシュー端子が見えない構図A

防塵防滴性の確保が謳われてます

せめて※で書いてはいかがです?

>くら*さん
書き逃げは良くないですよ
こちらの垢も少ない書き込みの中なぜこのスレッドに?笑
ならもっと誰もが一目瞭然で、わかるような書き方をすべきですよ。怪しげな契約書みたいにコソッと書くような事をしなければ良いだけです
くら*さんはこのスレッド見る前から知られてました?

キヤノンはあまり好きでは無いという印象でしたが今回の件でとても印象が悪くなりましたね


>多摩川うろうろさん
耐候性…なるほど…
それならそうと書いてくれれば良いのに
いいわけでも良いのでそういうスタンスです、とでも一言書けばキヤノンがそう言ってるならそうなんだろうな、と理解するんですけどね?

ところが現実は新型の端子の方が複雑で繊細なんです
その為にAD-E1があるといっても過言では無いです
防塵防滴性を確保する為、とAD-E1の説明にありますからね笑笑 
つまり従来のアクセサリー使用時にはスキマが出来るから、そこに異物が入るとショートしちゃう!って事ですよ
従来の端子であれば、多少汚れたり濡れたりしても平気でしたけど新型はどうでしょうね?

書込番号:25137092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 22:11(1年以上前)

機種不明

それなりに分かりやすく明記されているのは、アクセ一覧と仕様のページくらいです

5枚、説明の補填として画像を残しておきます

書込番号:25137099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/10 22:13(1年以上前)

>2wmさん
おっしゃる通り、そういう類いでしたね。

書込番号:25137104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/10 22:31(1年以上前)

上田テツヤさん

>つまり従来のアクセサリー使用時にはスキマが出来るから、そこに異物が入るとショートしちゃう!って事ですよ

はあ、だから初心者はアクセサリーを使わない前提ではないでしょうか。
新型の端子のカバーは、かなりきっちりはまっていて、外れにくいです。

>つまり従来のアクセサリー使用時にはスキマが出来るから、そこに異物が入るとショートしちゃう!って事ですよ
>その為にAD-E1があるといっても過言では無いです

古いアクセサリとは形状が変更になったためにあると理解していますが・・・。

書込番号:25137136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 22:45(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
???
形状が違う→従来のアクセサリーを使うと新型端子が丸見えになる→耐候性が損なわれる→AD-E1使えば耐候性バッチリ!って事ですよ?
R50以外のカメラは従来の端子が残ってるんです
なのでAD-E1を使用せずとも使えるわけですが
形状が違う為に奥の端子が保護されない形になるので
AD-E1を使用して耐候性を維持するわけです
元々の使用目的は全く違うんですよ…


新型のアクセサリーシュー、検索するとそれなりに無くしやすいみたいですけど…価格コムでもスレッド立ってます

書込番号:25137152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/10 22:47(1年以上前)

上田テツヤさん

ちょっと訂正。
「古いアクセサリとは防塵防滴カバーの形状が変更になったためにあると理解していますが・・・。」
にします。

防塵防滴でないストロボを使うときは、異物が入るとショートしちゃうでしょう。
EXシリーズのストロボが使えれば、私には問題を感じません。
初心者はキヤノン純正のストロボを使ったほうがよいでしょう?

書込番号:25137156

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/02/10 22:53(1年以上前)

むしろシューを付けないという選択肢もあったと思うんですよね
ターゲットユーザー層と、コスト、デザイン、軽さを考えると

フラッシュ用途かマイク用途かわかりませんが、やはり少数でもニーズはあると考えられた結果でしょうか

無くすことへの抵抗感が、、 みたいなもので残ってしまったならもったいないなと このスレのタイトル見て思いました


動画ユーザー向けにどんな価値を提供するかとの視点で考えると、もふもふよりもこのシューで正解な気がしますし

書込番号:25137170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/10 22:59(1年以上前)

上田テツヤさん

私も勘違いしていました。
AD-E1を使用使用しないと使えないストロボばかりですね。
R50を使う人は、外付けストロボを使わない前提のようです・・・。

書込番号:25137179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

純正でもAD-E1が必要な場合がある?

EOS R3の仕様書より抜粋

従来の端子と違い電源の供給も担うので確かに耐候性の確保は必要

>多摩川うろうろさん
自分も気になったので、もう少し調べてみました笑
EOS R3のページで見つけた画像を載せますね
キヤノンのストロボに詳しく無いのでよく理解した出来てないのですが、新型シューはなかなか曲者ですね…

書込番号:25137195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 23:09(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
AD-E1付ければ全部使える!と考えればどうにか…
うーん、これはまさしく粗探し、ですね笑

書込番号:25137201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 23:16(1年以上前)

>ほoちさん
付けるか付けないか
究極の2択だとは思いますが、キヤノンはまさかの幻の3択目(シンクロ端子無し)を選んでしまったと…
新形端子に対応したアクセも出揃ってない現状、無理して新型を付ける必要なかったんじゃ無いかな?
ブイログ、YouTubeの商品レビュー用のAF機能が入ってたりするので外せなかったんでしょうね

書込番号:25137213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/02/11 00:09(1年以上前)

笑っちゃうくらい偏ってるのはあなたのキヤノンへの偏見のことです

他社がやればいいコストダウン。キヤノンがやれば悪いコストダウン
それが見え透いているからこの現状なのですよ。

今まであなたは他社製品のコメントでキヤノンの悪口を言って溜飲を下げてましたが、このようにスレ立てしてまで叩いたらこうなるんです。
悪いことは言いませんが、巣に帰れとしか言いようがありません

書込番号:25137277

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 01:04(1年以上前)

>おるふぇ()()さん
いやまぁ、偏見と感じるのは個人の自由ですので…
今回の件に関しては事実を述べただけですけどね?
結論、EOS R50はユーザー層的に問題にはならない。
ただ他のマルチアクセサリーシュー搭載機では、純正ストロボでもアダプタが必要な場合があるので、注意が必要だと分かりました。
おるふぇさんがおっしゃったR10を買えば良い、との事ですがストロボがアダプタ無しで全て使えると言うわけでは無いのでまた違った問題が浮上しました。
レスをくれた多摩川うろうろさんには感謝です

良いコストダウンなんて無いに等しいですよ(外箱とか)
ましてや本当に削減できてるか分からないわけですし
それを匂わせるレスを何処かでしてましたか?
ソニーもニコンもどのメーカーも基本コストダウン下手くそですよね
別にキヤノンだけが悪者ではないですし言ってもいないような?
掲示板って何も仲間内のノリで騒いだり、気の合う人と仲良しごっこする場所って訳じゃないでしょ?
どちらかと言えば価格コム掲示板は“井の中"
もう少し外界からの意見を心の中で歪めずに聞いてはくれませんか?
流石に巣に帰れは無いでしょ… ただの悪口ですよ

書込番号:25137300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2023/02/11 01:17(1年以上前)

なんとなく上田氏の過去発言を眺めてたらZ30でこんなのがありました

>いわゆるブイログカムにどこまで性能を求めるか?だと思うのですが…
>30万近いフルサイズミラーレスやビデオカメラと比べるのがおかしいだけですから

>センサーも新しく、プロセッサーも最新のを積み、外部端子も満載、と欲しいものねだりする人が多いですが
>それを叶えるようなカメラが出たら何十万しても買うのかねぇ?
書込番号:24844831

ダブスタはやめましょうよ
少なくともR50は最新プロセッサはつんでますので

書込番号:25137303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 02:12(1年以上前)

>おるふぇ()()さん
Z30はブイログカム的な立ち位置?としてニコンが出したヤツですよね?
EVFが無いだけで中身はZ50 Zfcとほぼ同じカメラですね
それの元のスレッドの内容忘れましたけどね…
今回は数十万のカメラとは比べてないですし
自分の予想を外れてR6Uみたいな全部載せカメラが35万円でも爆売れしてるじゃないですか
円安続きという財布の紐が硬い時期に、凄いと思いますよ

Z30が比較される対象はソニーならE10、V1、ニコンZ50、Zfc。キヤノンR7やR10と比べると時代遅れ感が強いですね
今回のR50が比較される対象はkissM2、kissX10、R10、ソニーE10、6000番台、ニコンZ50など
世代による性能差はあれど、価格帯やユーザー層は近いはずです
最新チップやセンサーどうこうは今回の件とは趣旨が異なります
別売アダプターを使用しないといけないという縛りは同クラスでは他に存在しないはずです

価格を見ていきます
ニコンZ50はボディが10.3万円、Z30は8.5万円。
EVFが削られてブイログ用に液晶がバリアングルに変わりました、その他は大体同じ
キヤノンR10はボディが11.5万円、R50は10万円。
ストロボ端子やメカシャッター、電子ダイアル等を削った割には差があまり無い。金型代と新規パーツ代と思われます

更に安価なkissM2やX10にはあって、R50にないのはいささか不可解でしょう
このカメラを使う層は外部ストロボ使わないだろう、という無配慮な思惑で削ったんじゃないの?と考えた訳です
削る必要のない、出来るなら残すべき機能を無くす意味とは? 必要無い!という声が多かった?
他の方のレスにも書きましたが、使う/使わない と 使える/使えない は別物です
勝手に削った挙句たった4000円なんだから買えば良いじゃん、という姿勢を問題視して何が悪いのか…
話がとっ散らかって申し訳ない

書込番号:25137324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2023/02/11 02:46(1年以上前)

Z30は初値$706(現$656)でR50は$679なんですよ。むしろZ30より下のクラスという形
為替無視しちゃうと意味わかんなくなるんですよね
日本での値上がりは皆さん肌感覚にあるのでは

まあR7とR8が$1499で同じなのにあの価格差出してるのはおかしいと思いますけどね笑

書込番号:25137332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 02:46(1年以上前)

R7が7DUクラス
R10は2桁Dクラス
R50はkissシリーズのユーザーをターゲットにしているとみて問題は無いはずです
しかし、X90とX10、4桁Dはシンクロ接点は無くとも4ピンの通信用接点がありカメラ側の設定を反映させながらストロボが使えますし、X10i、kissM2はシンクロ接点を含めた5ピンを搭載しています。
これらのユーザーのどの程度の割合が外部ストロボを使用しているかは未知数ですが、副業カメラマンが増えていることなど鑑みるに、決して少数とは言えないと思います。

書込番号:25137333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/02/11 02:51(1年以上前)

@ アダプターなしで使えるストロボがごく限られていて、純正のスピードライトでもそのまま使えると誤解を招くような状態になっているのは確かによくない。

A しかし、Kissクラスを買う層はレンズでもキットレンズしか使わないか、撒き餌レンズを買い足すぐらいで終わることが多いので、スピードライトまで買うのはごく一部。
(うちの子が小さい頃にKiss等のエントリー一眼レフが流行り、多くの親御さんが買っていましたが、外付けストロボを買っていた人は見たことがないです。)

B 一番の問題は、スレ主さんの過度な批判というか思い込みと固執が強く、問題提起にとどめておけばよかったものをややこしくしてしまったこと。

キヤノンの分かりにくい差別化はいつものことだし、新製品が出る度に各社の熱心なユーザーが「勝手にメーカーの代理戦争」を繰り広げるのもいつものことですが、まぁ、現実問題としてこれで困る人はあまりいないと思います。

(アダプターなしで使える)RF-Sレンズがまだ3本しかないことと比べれば…(笑)。
はよ22単と11-22を出せと思っている人は多いのでは。

書込番号:25137334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 02:52(1年以上前)

>おるふぇ()()さん
値下がりした、というべきか高すぎたというべきか
多分後者ですよね…
ボディは値下がりしてますが、ダブルズームキットがZ50とほぼ同じですからあまりお得感はない、いやZ50で良いじゃんとなるのかな?
R50も同じような感じになるのでしょうかね…

書込番号:25137335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/02/11 03:11(1年以上前)

あまり海外の事情は分からないですがZ30は売れないのでしょうね。DPreviewで2022ワーストカメラの烙印を押されるくらいですし
海外の話するならR50は上のクラスのZ50やα6400と比べてもコスパも高いので値下げせず売れるんじゃないですかね。昔のストロボ使いたいんだって方が多くない限り
日本だと正直R10+18-150キットが売れてる(BCNより)のでR50がどうなるかはよくわかんないです。私もそっちのほうが欲しい
初動はあんまりよくないかもなーでもそのうち値下げしてRPみたいに売れるかなーみたいな感じかと

書込番号:25137338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/11 08:02(1年以上前)

>上田テツヤさん
『事実を述べただけ』とは

「ホットシューに問題がある」 のは 事実なのでしょうか?

一部の方が ただの個人的な意見なのに、
『問題がある事が 事実』と言うのは

… ただの偏見じゃないですかね?

一部の方にとっては
『まったく問題ない』と思うのですけど


 って書くと 僕がメチャクチャCanon好きみたいに聞こえてしまうかもですが、、、。
 僕どのメーカーのカメラも大好きです😁

書込番号:25137449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 09:00(1年以上前)

>おるふぇ()()さん
日本円だと結構高めの値段ですが海外だとそれなりに差がありそうですよね
R8も20万?くらいみたいですし
海外レビュワーは割り切り方もいさぎよい感じなので気にしないかもですよね

>hitoshi....さん
皆さんの反応を見る限り、おおよその方にとっては問題ないでしょう。むかーしニコンD4桁機でストロボ使ってた自分的には残念ですが笑

割を食うユーザーが存在する以上、全くの無問題、ではないと考えます…
発売日までに多少なりとも問題視する動画や記事が出るんじゃないか?と予想

書込番号:25137516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/11 09:42(1年以上前)

個人的には今後キヤノンのカメラは全てR50のような新型シューのみになるのでは無いかと思っています。

現状では新型シューに対応したストロボがないので過渡期的にR7やR10、R6MarkIIが採用している両対応のシューになっているのでは?

いずれR50のような新型接点のみのシューを持つカメラが出るとは思っていましたが、思ってたより早かったようです。
小型のスピードライトもEL-5のような新型シューの製品が早晩発表されるのではないでしょうか。ニコンと違いキヤノンはスピードライトに関して独自路線を進んでいくんでしょう。旧型接点のスピードライトはAD-E1で新型接点のみのカメラにも使えますがその逆の事は出来ません。新型接点のスピードライトは旧型接点のみのカメラには使えずおそらく販売戦略上それに対応したアダプターは今後も発売されないと思います。これは私がEOS R6からR6 MarkIIに買い替えた理由の一つでもあります。

今後発売される上級機や後継機は全て新型接点のみになるかも知れませんね。

書込番号:25137573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 10:22(1年以上前)

>k68さん
そうなる可能性大ですね
ただ出すのが早過ぎますよ
唯一ネイティブで新型シューに対応したEL-5もまだ発売されてないのに…
AD-E1を使わないとホットシュー使用時の耐候性を担保出来ない…70万するR3も同じ問題を抱えています

R50の予約ページ見てたら
シューカバー(同梱専用品)と書かれてました
別売のカバーES2と少し違うみたいです

書込番号:25137617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/11 10:50(1年以上前)

5000円足らずで買えるアタッチメント着けりゃ従来機でも使えるのになんでぐちぐち言ってるんだろ?
きっとマウントアダプターなんて論外なんだろうなあ。

キヤノンってこの手のマーケティングはかなり精度高いし、低価格帯ユーザはろくにストロボを使わないってデータがあるんだろう。EF-Sレンズもろくに出さなかったけど、あのラインナップで困ってなかったみたいだし。


てかこの手の掲示板ってキヤノンが値上げしたときも鬼の首取ったかのように第問題だって騒いでいたけど、ソニーも値上げしたときは理解されてたのが面白いよね。

書込番号:25137677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 11:15(1年以上前)

>たかみ2さん
Z6が出た時、24-70とFTZの三点キット買いました
Zレンズが出揃ってなかったですし、自分が持っていたレンズはレンズ内モーター入ってたので。
FTZにAFカプラーが入ってない!!なんでだ!!
とネットが荒れてたのを覚えてますよ
批判のされ方、メーカーへの悪口も酷かった…
割を食う人間が多いか少ないか、で判断するんですか?

使う人少ないんで削ってコストダウンしましたってんならページにそう書けば良いのでは?
しれっと削ってしまう所がいやらしいんですが

たかが数千円、と考えてるみたいですけどそういう人が多いから単品レンズ買ってもレンズフードが同梱されてなかったりするんですよ…
EF-SはEF完全互換じゃなかったですけどね。
サードパーティ含めてそれなりに出てましたから不満はなかったのでは?
それなりに各社の値上げは問題視されてるような…
ユーザーじゃないから目に止まらないだけでは

書込番号:25137705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/11 12:43(1年以上前)

>k68さん

>新型接点のスピードライトは旧型接点のみのカメラには使えずおそらく販売戦略上それに対応したアダプターは今後も発売されないと思います。
>今後発売される上級機や後継機は全て新型接点のみになるかも知れませんね。

ここはメーカーの方針によるのでしょうね。
ソニーのマルチインターフェースシュー(MI)ですと、次のように動作します。

・ホットシュー(MI)
- ストロボ(MI):使用可
- ストロボ(従来型JIS規格):マニュアル発光のみ可能

・ホットシュー(従来型JIS規格)
- ストロボ(MI):不可(発光しない)
- ストロボ(従来型JIS規格):使用可

書込番号:25137828

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/11 13:38(1年以上前)

>pmp2008さん

>・ホットシュー(MI)
>-ストロボ(MI):使用可
>- ストロボ(従来型JIS規格):マニュアル発光のみ可能

>・ホットシュー(従来型JIS規格)
>- ストロボ(MI):不可(発光しない)
>- ストロボ(従来型JIS規格):使用可

ソニーのことは知りませんでしたが、従来型接点のホットシュー搭載のカメラで新型接点のストロボが使えない点は同じですね。
一方、新型接点付きのシュー搭載カメラでもAD-E1を使えば従来型のストロボ機能の全てが使えるという点では、キヤノンの方が優れていると言うかマシと言うべきか。

メーカーの人ではないので確信はないのですが、従来型のシュー搭載カメラが無くなってしまえば「新型シュー搭載のストロボを使いたい場合はカメラを新しいものに買い替えましょう」と言うメーカーの戦略が見えてきます。AD-E1の逆バージョンのアダプターなんて作ったら売り上げに大きく影響しますからね。もしそれを開発したらキヤノンは本当にユーザー想いのメーカーだと称えられるでしょうけど。

書込番号:25137914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/11 15:24(1年以上前)

ミノルタ/ソニーαAでは違う形状でしたよね
ミノルタが途中からオートロックアクセサリーシューとやらを採用してしまったのが元凶
ソニーはうまいこと規格を戻しつつ端子を増やしましたね。ISO規格がベースだから使えるアクセサリーも増えて一石二鳥、AD-E1と同じようにアダプタを使えば旧規格も使える。NEX時代の謎端子だけは許せませんが…
ISO規格のアクセが使えなくなるので、R50のような最廉価機を除いて新型シューのみには流石にならないのでは…

書込番号:25138066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/12 18:41(1年以上前)

>上田テツヤさん
【使う人少ないんで削ってコストダウンしましたってんならページにそう書けば良いのでは?
しれっと削ってしまう所がいやらしいんですが 】
 って、むしろ、カメラに限らず どんなメーカーやどんな製品に対して  そんな事書いてありますかね??

 取説等を読む人が 『無くした機能』なんて 特に必要とは思えないのですけど、、。
 そんなの書く意味ありますか?
 【この機種には 他の機種にはある ●●機能がありません】
 【この機種では ●●を排除してます】とか?
いや、そんなん要らんがな!!

 むしろ
『この機種では●●の機能があります』とか 『この機種では●●が使えます』の方が助かるわ
 『これを使う為には●●が必要です』って書いてあるのに、
 【問題あり】っすか??? 
 
 

 できれば具体的に 『しれっと削ってしまわない』例を教えて欲しいですね!!
 
 もう、ホント 「ただCanonが嫌いな人」って感じしかしないですね(笑)

 または、自分が持ってるのが好き過ぎて、他を受け入れられない人なんですかね??

書込番号:25139940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:668件

2023/02/12 20:36(1年以上前)

>hitoshi....さん
新チップや新センサーで水準を底上げする事には成功してます、何も考えずにカメラを構えて撮るだけならR10とほぼ同じクオリティですからね、正直羨ましい。

ただ値段も底上げしてしまっているし従来機と比較してむしろ退化してしまっている部分すらある。
ニューパッケージデザイン!/食べきりサイズになって新登場!みたいな… 個包装から個包装無しになったのをカモフラージュに中身自体のgが減ってる!みたいな

外装素材とかならしれっと変えても問題無いんじゃ無いですかね?
初心者は気にしませんし、壊れる程の衝撃を与える方が悪い。犠牲を最小にしながら安くなります。

書込番号:25140129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/12 21:05(1年以上前)

特にメーカーを固定してるわけでは無いですね
ソニーからカメラ入門して、ニコン、フジ、ニコンに戻ってからのリコー、からのフジだったような
今度パナがサブ機に来ます、S5Uが気になったんで。
買い替えで下取りに出したり、少ない給料をやりくりしながら渡り歩いてます
その時気になったカメラや自分に合いそうなカメラならクラス問わず徹底的に調べて買うスタイルなのです

書込番号:25140195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 11:58(1年以上前)

キヤノンは低価格機に関して変なところでコストダウン(?)してきますよね。
(EOS55 のバッテリー室のフタとか、ヒンジじゃなくてプラの折り曲げで対応とか)
これはさすがにないなぁと個人的には思います。
まして、これが今後の標準となったら・・・、うーん。
(ミノルタの二の舞になりそうです)

書込番号:25140999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/13 12:27(1年以上前)

>上田テツヤさん
食品の例を挙げて頂たいたようですけど
 【外装素材とかならしれっと変えても問題無いんじゃ無いですかね?
初心者は気にしませんし、壊れる程の衝撃を与える方が悪い。犠牲を最小にしながら安くなります。】
 
って、外食産業さんや、コンビニ製品なんかも、同じパッケージで、中身が変わる事なんて、特に珍しい事ではないですよね。

 そのたびに スレ主さんは 『この製品には問題あり』って 周りに周知させてるのでしょうか?

 しれっと変えてるのが、そんなに問題なんでしょうか?

書込番号:25141052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/13 13:38(1年以上前)

>hitoshi....さん
結構話題に上がってると思いますが?
ニュースやSNS等、特にコンビニ弁当なんかのステルス値上げやステルスコストダウンは問題視されてますよ
カメラも例外なく値上げやコストダウンは起きてますが、今回の件は他社と比べて異なるものでしょ

ストロボ使用や、Raw連写は想定されてない使い方なのでしょうか?一般的なカメラの使い方と何か違います?
外装素材の違いは撮影に支障が出るものではないですが、バッファやシンクロ端子は支障が出るのでは?

書込番号:25141167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/13 13:43(1年以上前)

>カステラ食堂さん
こんにちは!
KissXやkissMは、ちゃんとストロボ4ピン端子/シンクロ接点を残してたりバッファを確保していたり、当たり前のことが当たり前に出来てたんです…
なんでこういうことしちゃうのかなぁ
新型シューのみとか、正にミノルタの再来ですね

書込番号:25141174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2023/02/13 18:03(1年以上前)

>ストロボ使用や、Raw連写は想定されてない使い方なのでしょうか?一般的なカメラの使い方と何か違います?

このカメラの狙ってるユーザー層からして内蔵ストロボを使うのが一般的なんじゃないでしょうか?
一般的なカメラの使い方ってRaw連写するの?ほんと?

書込番号:25141554

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:668件

2023/02/13 20:18(1年以上前)

>第1団さん
Raw記録で連写が出来ないとかなら分かりますけど、ちゃんと出来はするんですから一般的な使い方の範疇でしょ? まさか使うなとは言わないでしょうし笑
なぜパパママ、初心者がRaw連写しないと決めつけるのか理解できません、ストロボのことだってそう。



このスレッドで出会った方々はハッキリ言い切りますが、なぜそんなにも自信を持って決めつけられるのか?
逆にストロボも使うだろう、Rawも使うだろうというユーザーの境目が何処かご存知なのでしょうから、ぜひご説明願います。とても興味がありますのでね

書込番号:25141761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/13 21:17(1年以上前)

上田テツヤさん

経費削減のためにホットシュー端子をなくしているとお考えのようですが、
安く抑えるためならホットシュー端子だけのほうが安いでしょう。
高性能な(高価な)マルチアクセサリシューをわざわざつけているので、安くするためというのは違うと思います。
ほoちさんのレスが参考になります。

スマホとの連携が進んだり、
電池がいらない初心者でも扱える勝手にバウンス撮影してくれる超軽量ストロボとかがこれから出てくるのでは?

>逆にストロボも使うだろう、Rawも使うだろうというユーザーの境目が何処かご存知なのでしょうか

境目は外部ストロボやRawをつかうか使わないかです。
パパママ、初心者がRaw連写したり、外部ストロボを使って撮影したい方も、もちろんおられるでしょう。
使いこなしていたらもう初心者とは言えないと思いますが・・・。

スレ主さんの周りの初心者でRaw連写や外部ストロボを使いたいという方がいらっしゃるのでしょうか。


書込番号:25141886

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 22:06(1年以上前)

単に新規格となるのはいいけど、
新規格のストロボが間に合わないから
当座、EX系統をアダプター経由で使ってね

ということだと思いますけど。

ニコンも現在、ストロボの供給が間に合わず
下位機種は生産終了、最上位機種も受注停止中。

推測に過ぎませんが、
一部パーツがニコン、キヤノンともに調達困難か
OEM先が生産できなくなっているのかも知れま
せんね。

アダプター経由が問題というより、
手頃なRシリーズ用の小型ストロボが
現状無いことだと思いますけど。
妥協としてのアダプターかと。

なおストロボもどこかで互換性を切らないと
いつまでもレガシーを引きずります。
EZ→EX系のときがそうでしたね。

書込番号:25141977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2023/02/13 22:26(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
キヤノンは何を血迷ったか、逆の事をしたんですよ
おっしゃる通り、コストダウンしたいなら新型シューは見送るべき対象のはずです、ましてや新型シューのみの新規パーツを手配する必要なんてありません。
それも含めてR10との明確な違いにするべきでした

パパママ、初心者向けなんでしょう?
アクセサリー類はそちらの方が向いてると思います
高価なEL-5やマルチシュー対応マイクをわざわざ買うとは思えません(決めつけ)
その層をターゲットにした安価なアクセサリーを予定してるのなら、しっかり開発ペースを合わせて同時に発表しないとあまり意味をなさないような気がします
ニコンのカメラボディも似た構図、良いレンズが出ても活かせるボディが無い…おそらく今度出るよ!ってオイオイ笑

それを理解して先行投資するような初心者さん、居るなら見てみたい。なにか凄みがありそう

ここまで熱く語っていて気付かないわけがないと思いますけど、この私、スレ主自身がそういうタイプのユーザーだったんですよ…
入門機のニコンD5300を使ってました
初めはJPEGのみだったしフラッシュも使わない、何気ない写真を撮ってました。
ただ半年ほど使っていて、スマホと大差ないなと思うようになったので必死にRawやら構図やら勉強しました
クリップオンストロボも購入しましたし、Rawで野鳥撮影とかしてましたね、懐かしい…
写真にハマるかハマらないかはその人次第ですが、ステップアップしようとした時に間違いなく壁になりえる問題だと思います。

書込番号:25142021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/13 22:49(1年以上前)

>αの中級者さん
こんばんは!
近い将来、新型シューのみになるのは理解も納得もしてます。まさかこんなに早いとは…
もう少し環境が整うまでは、キヤノンが新型シューは必要なさそうだと判断した機種に対しては従来シューのみにした方が面倒ではないと思ってたんですが…

いづれマーク2が出た時に、こっちなら新型シューの〇〇が使える!ってなる方が買い替えする人は多いんじゃあないだろうか?商売下手になったなぁ…

使わない、って言うんなら別に従来シューでも問題ないって事なんでしょうから。
どうしても新型シュー対応のアクセサリーが使いたいなら、どうぞ上位機へ!って方がキヤノンっぽいと思う

書込番号:25142073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/13 23:51(1年以上前)

アダプター噛ませりゃ解決する問題なのにまだ続くのか…
同じように難癖つけるなら300F2.8も200-400F4も11-24F4も200F2もアダプターを着けないと使えないのはおかしいってほうがまだしっくりきそうです。

ストロボはニコンも供給が間に合ってないみたいですし、純正から選ぼうとすると難しいみたいですね。
まあ廉価なものなら社外からいくらでも出てるし、その程度の撮影なら社外で十分だからあまり生産に力入れてるわけでもなさそうですけど。

書込番号:25142159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/13 23:56(1年以上前)

>上田テツヤさん

スレ主さんも半年タイムラグがあった訳ですから、
半年後までにキヤノンは何か出してくるのでは?
今、必要ではないということですよね。

書込番号:25142165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 00:14(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
自分の場合はですから、早く発表されるならそれに越した事はないですね。種類が少なければ選びようもないですし。
周りはやっぱキヤノン多いんでですねー…
出てくれる事を願ってます

書込番号:25142179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/14 00:50(1年以上前)

>上田テツヤさん
>出てくれる事を願ってます

え、じゃあ、買うの??
過去の履歴を見るにEOS Rを買うようには見えないんですけど・・・

書込番号:25142204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 00:59(1年以上前)

>たかみ2さん
次はマニュアルモード、シャッター優先、絞り優先、と順々に削られるかも…あり得ないでしょうけど
安いコンデジなんかだとオートかプログラムオートしか無かったりしますし、案外悪くないコストダウンかもですねぇ。
所詮素人カメラなんだし、オートエリアAFしか使わんやろ!みたいな感じで測距選択もバリエーションが少なくなっていったりして…笑

自分に影響が出る事態になるまで見ないふりをするのも結構ですが、そうなった時に騒いでも遅いってな話。

書込番号:25142210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 01:05(1年以上前)

>αの中級者さん
欲しくて気になって、調べて無かったらこんなに熱く語ってないわ!!笑笑
んー、現状は見送りですね
サブ機のサブ機でもちょっと気にしてしまいそうで…

書込番号:25142214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/14 01:14(1年以上前)

>上田テツヤさん

>初めはJPEGのみだったしフラッシュも使わない、何気ない写真を撮ってました。
>ただ半年ほど使っていて、スマホと大差ないなと思うようになったので必死にRawやら構図やら勉強しました
>クリップオンストロボも購入しましたし、Rawで野鳥撮影とかしてましたね

そこで、どうぞ中上級機に買い替えて下さい、というのがCanon であり、
逆に、入門機からしっかり機能を持たせているのがペンタックス、昔ですとミノルタ、なのかもしれません。

書込番号:25142218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 01:51(1年以上前)

>pmp2008さん
ニコンのD5300も含めたD入門機やkissXシリーズ、PENTAX Kシリーズ下位機も、最低限度の機能は残してあったので問題なく使えてたのだと思います
不満が出て無いなら減らしても問題無いだろう、という思考はあかんやろ…と
キヤノンは変わってきてますよ、良くない方にね

一度だけ鳥撮影用にD7200買うか真剣に悩みましたが、望遠ズームレンズに投資したのを覚えてます
Zシリーズに変えるまで5年以上D5300は自分のメインカメラでしたよ、性能に不満は出る時もありましたが特に不自由なく使えてました。
レビューを見返したら液晶が見にくい、と書いてる笑

書込番号:25142235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2023/02/14 01:55(1年以上前)

>Raw記録で連写が出来ないとかなら分かりますけど、ちゃんと出来はするんですから一般的な使い方の範疇でしょ? 

へ?パパママ、初心者が一般的にRaw連写してるのですか?

kissMで運動会撮ってたパパママに聞いてみよ(笑)

書込番号:25142236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 03:01(1年以上前)

>第1団さん
ちょいちょい…少し落ち着いて
なんでそんな結論に行き着くのよ…
そして聞いてどうするつもりだったの…
JPEGでしか撮ってないからどうだの、とか言いたいわけでは無いんですよ
スレ主の謎の自分語りに書いてるように、ステップアップしようとした場合の話も含めて読み直してください

パパママ、初心者がいつまでもそのままのレベルかといえば、そんなわけないですから一定数は"買い替えず"にその機材でこだわり始めます。
が、誰もがそうだとは書いてない。
レンズを買い足したり、ストロボで光を意識してみたり、Rawで編集してみたり、こういう事も一般的の範疇から外れるのですかね?
お知り合いのパパママさんに聞いて(真偽は問いません)
"そら見たことか!一般的じゃない!"とでも書くおつもりでしたか?

一般的なカメラは大体Raw記録で連写が可能だと思いますけどねー…撮影可能枚数関係なく、ね

どこまでなら一般的なのか、個人個人違うとは思いますから否定はしませんが、決めつけ過ぎるのは良くないですよ。価値観の押し付けと変わりません

思考が横暴過ぎやしませんか、良いように捉え過ぎ。
それなりにカメラに詳しいのでしょうから、ご自分の知識も併せて頭の中で反復させてからレスして下さい

赤点補習行きです

書込番号:25142256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/14 03:26(1年以上前)

購入した時には重視してなかった機能で、メリットが得られるならそれで良いと思いません?
なんでそんなに否定する?必要ないと決めつける…?


まぁ…はい
キヤノンが日本を捨てないの、分かる気がしますよ

書込番号:25142266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/02/14 12:48(1年以上前)

>上田テツヤさん

5ピン対応を止めた理由がコストダウンなのかは分かりませんが、私がカメラを買うに辺り、その事を知らなかったとしても、後から後悔するか考えて見ましたが、普段からストロボの必要性を感じてないので、そういうものだったのかと受け入れると思います。

仮にストロボが必要になり、全く対応出来ないなら問題ですが、アダプター+ストロボまたは対応するストロボを購入すれば使えるのだったら、購入しますよ。

キヤノンの市場調査は優秀で、恐らくこれからカメラを始める方に、必要な機能などに絞ったものが、この機種だと思います。その過程で5ピン対応は止めたのだと推測しています。


マルチアクセサリーシュー対応の新しいストロボの値段と機能は分かりませんが、2機種目が出るようですし、流れとしては、今後安価なストロボも登場すると思いますけどね。


ご自身の経験から必要な対応という疑問は分かりますが、ある程度経験を積んだら、このカメラよりも上の機種にステップアップされるのかなと思いますよ。


繰り返しますが、全く従来のストロボが使えないのでしたら問題だと思いますが、アダプターで対応出来るなら、私的には問題はありません。


書込番号:25142664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/02/14 14:06(1年以上前)

>上田テツヤさん

>不満が出て無いなら減らしても問題無いだろう、という思考はあかんやろ…と

これはメーカーの商売の仕方なのかもしれません。

おそらく、Canon は入門機のターゲットユーザーが主に使う機能に絞って、コストを抑えているのでしょう。

一方、ペンタックス(あそらくミノルタも)のような入門機はコストがかかるように思います。

入門機ユーザーは、使うか分からない機能がある、より高いカメラは選ばないでしょう。ですので、販売価格は揃えるしかなくて、結果Canonの利益率のほうが高くなる。

ペンタックス、ミノルタはどうなったのか?

書込番号:25142765

ナイスクチコミ!3


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/02/15 08:11(1年以上前)

価格コムって
 ご自分の意見を貫き、他の意見を受け入れられない
そんな感じの方が 書き込んでる感じなんですね
 動画用のカメラを模索してて、この機種も気になってたけど、、。
 別にこの機種が嫌いになった訳ではないですが、

自分で質問せずに良かったなぁ。と感じた投稿でしたね。

 なんて言うか 
 俺の言う事は絶対だ!みたいな感じがするから。

これじゃ、聞いても何にも参考にならんな。

って、参考になりました

書込番号:25143764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:668件

2023/02/15 09:21(1年以上前)

機種不明

>西の泉さん
こんにちは!
賛否両論とまではいかなくても、問題視してくれる人がもう少し居てくれると思ってたんですけどね…

動画、まず撮らないので参考にならないかもですが、
キヤノンが標準ズームを15-45mmのまま出していれば電子手ぶれ補正クロップも気にならなくて良いんですが…なぜか18-45にしてしまったみたいなんです
ソニーの10-20や電動ズームレンズみたいなのが出てくると環境を整えやすいかもですね
定点を除き歩きなどでは従来通り大きくクロップされます

書込番号:25143843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/02/15 12:49(1年以上前)

>上田テツヤさん

付け加えです。

この機種以外は今のところ、5ピンを設けているところからの推測です。

メーカーとしては、現在ストロボを持っている既存ユーザーに対して、購入するとなるとこの機種以外を選択すると考えているのではないかと思います。
ただし、そういう方がこの機種を買われる際にも、対応出来る様にはなっている。

新しくこの機種を購入される方は、スマホなどからのステップアップ層をメインと考えて、必要な機能に絞ったのではないかな。
そう考えると、メーカーとしてはコストダウンが目的なんでしょう。
数が出る分、その効果も大きくなるのでしょう。



書込番号:25144046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/15 15:07(1年以上前)

R50ですらOVFビューアシスト機能があったり、写真を撮るってことに真摯に向き合ってると思うんだけどね。
てか連写とストロボを多用するってどんな初心者だよ。

僕はスマートフォンでは記録くらいしか撮らないんだけど、世間一般のスマートフォンで写真撮る人ってそんなにストロボと連写を使うもんなの?

書込番号:25144175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/15 16:01(1年以上前)

>たかみ2さん
バッファー、シンクロ端子よりも光学ファインダーシミュレーションの方が上位なの…?笑
液晶とファインダーで見えるものが変わってしまうし
撮影した写真がファインダーと異なる仕上がりになるので初心者にはあまり向かない機能では?要らないとは思いませんが優先度は低いですよね

シンクロ端子使えるよ、でも別売アクセが必要だよ。
Rawで連写出来るよ、でも最高速はオススメしないよ。
真摯に向き合うとは?うーん、少し厳しい擁護ですな

購入時に気にしていなくても、今後必要となった時に追加購入しないといけない、連写に縛りがある、なんて嫌じゃないですかねー 
多少無茶な使い方をしても受け止めてくれるのが入門機というものでしょう
真摯に向き合ってるなら、最低限付いてるものですよ
潔く切り捨ててると言っていただきたいものです

ガイドナンバー6程度だと最近のスマホと変わんないんですよ(スマホが追い抜きつつある)
ちゃんとしたフラッシュ買ってみようかな、と思う人がいても何らおかしく無いですよね
前にも書いてますけど、いつまでも初心者の範疇にいるかどうかなんて当人にも他人にも分かりませんよ。
なぜその中での最下位に合わせる必要があるのか…

書込番号:25144239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/02/15 19:38(1年以上前)

>上田テツヤさん
こんにちは
 わざわざありがとうございます🤣
 でも、別に意見は求めてないし、そんな事 知ってます
 最近出たばかりのRFSレンズ群と 長年の歴史があるEマウントレンズを同じ土俵にするとは(笑)
 他の方もおっしゃってますけど、、。
 Kiss系のカメラに何をそんなに求めてるんでしょうか?

ご自身の知識を さらけ出したいなら、いくらでも歓迎いたしますよ。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:25144489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/23 15:37(1年以上前)

外付けストロボや連写バッファを気にする時点で初心者じゃないんだよな。ストロボを多数使用して50F1.2でスローシャッターで玉ボケを表現できないとか言うんだろうけど、そんなことする初心者がどこにいるんだって話だわ。

書込番号:25155414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/23 16:42(1年以上前)

>上田テツヤさん
 まぁ、今更書き込んだ所で…。とは思いますが、、。

『多少無茶な使い方をしても受け止めてくれるのが入門機というものでしょう 』  

  そんな入門機 どこにあるの???
それこそ、プロ機なんじゃない??

 他のメーカーでも それは変わらないんじゃない??

書込番号:25155501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2023/03/02 01:27(1年以上前)

>パパママ、初心者がいつまでもそのままのレベルかといえば、そんなわけないですから一定数は"買い替えず"にその機材でこだわり始めます。

そこまで拘るのだったら、初めからフラグシップ勧めればよいじゃないですか?

将来あれができない、これができない、が少ないですから。
キヤノンはミラーレスでは出てませんが、他メーカーではα1やZ9がありますが、パパママや初心者に勧められるんですか?相手は写真学生じゃないですよ?趣味として取り組もうとしている人じゃないですよ?

不必要な機能をてんこ盛りにした高くて重いカメラは必要なく、それよりもコスパの優れた取り回しの良いカメラを必要としている人はいて、このカメラはそういう人たちに向けたものと考えます。

あれをつけろ、これをつけろと不必要な機能をてんこ盛りにして、高機能、高コストのカメラしか認めないのは、醜悪なマニアの驕りだと思います。
こういう偏狭な考え方を持つユーザーが増えたことがカメラ市場の減少を招いたと思います。

書込番号:25164582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 17:23(1年以上前)

機種不明

本来付いてて然るべき機能を省くのは良しとするの?
スマホならGPSが付いてないレベルのもので、安い高いといった話では無い。
何度も書くけど、M50(kissM2)までは普通に付いてたわけなんで…
驕りでもなんでも無いですし、カメラ全般が売れなくなったのはそれが原因とは思えません。

何かそのクラスのユーザーに劇的な変化でも起きた?
たぶん違うと思います。バッファやシンクロ端子があったとしてもコストや価格への影響は無かったんだろうし、何がしたかったのか不明です

EL-5発売に伴うファームアップ来てます
R7、R10は"2月現時点では"AF補助光調光機能が使えないみたいですけど、なんででしょうね?笑笑
R3はどうなんだろう?
ちなみに、最下位機R50は既に使えるんだと…
新型シューしかないから仕方ないけど、機種ごとに何か違いがあるのかな?

書込番号:25165264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 18:13(1年以上前)

いや、GPSは言い過ぎか…

書込番号:25165312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/03/02 19:00(1年以上前)

上田テツヤさん

問題提起だけならよい情報だったのですが・・・。

ホットシューより高機能なものが付いているから、いいんでないですか。
今のところ、対応するストロボは少ないけど、新型シューはスマホとの連携ができます。

今までのストロボを使いたかったらアダプターがあるんだから、それを使えばよいでしょう。
キヤノンはM200みたいにホットシューすらないカメラがあります。

書込番号:25165371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 19:57(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんばんは!

USB-C出だしの頃に似てます
MacBook使いだったので、アクセ買い直し買い足しに苦労しました。いきなりSDスロットもUSB-Aポートも無くしやがりましたからね…あのリンゴ野郎…

アクセが揃ってからで良かったんですよ、新型シューのみって仕様は。するなとは言わないが時期はしっかり見定めてほしい、それだけです。

M200はR50やkissとは比較にならないんでは?
レンズ交換出来るコンデジ、みたいな立ち位置でしたし、EVF無し、液晶固定、ほぼオートモードのみっていう超割り切ったカメラでしたよね

書込番号:25165451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/02 19:59(1年以上前)

M200は液晶固定では無いですね、間違えました

書込番号:25165453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/03/03 08:22(1年以上前)

>上田テツヤさん
別にスマホにGPSついて無くても困らんです(笑) そう言う機種と割り切ります
 
そう言う事なんじゃないですかね?
 ご自身でも、M200は 割り切るとか言っちゃってますし!
 M200もエントリーでしょ?
 kissMやR50もエントリーですよね?(笑)
 〉何でも受け入れるのがエントリー みたいな事言ってましたよね??(笑)

 MacがタイプCになった時 なんで、わざわざ買い替えたの?? 普通にWindowsパソコン買えば良いじゃん!

 もう、ツッコミ所満載過ぎて(笑)

アレでしょ、今回も【問題あり】とか言ってて、発売されたら、どうせ買うんでしょ?(笑)(笑)
 まぁ、ただ【買えない】のを あたかも自分には必要ない的な書き込みするよりは 良いですけど!!

 発売されたら!
レビュー待ってます

書込番号:25165974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/03 09:24(1年以上前)

>上田テツヤさん
アクセが出る前の本体に新型シューを採用するのはアクセが出た後でも本体が旧式化しないからでは?従来型シューのみだと買い替えが必要になるのでユーザーフレンドリーとは言えません。スピードライトにおいてもサードパーティ製品を締め出す方針なので両対応シューを採用せず、どうしても、と言う向きにはアダプターAD-E1を準備しているのは理にかなっているんじゃないですかね?アクセも売れてメーカー万々歳だし。

初心者向けなのに手ぶれ補正がついてないとか初心者に優しくない気もしますが、つけると高額化するしその辺のジレンマはユーザーとしても悩みどころだと思います。初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。かつてはフラッグシップ機にプログラムモードがついてなかったりしてましたけど。

書込番号:25166039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/03/03 11:59(1年以上前)

k68さん

>初心者向けなのに手ぶれ補正がついてないとか初心者に優しくない気もしますが、

R50に対応するRFレンズには、ほとんどレンズ内手振れ補正紀行が付いています。
キヤノンでは本体に手振れ補正機構ないだけなので、初心者でも手振れ補正の恩恵はあります。

>初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。

まったく違うと思います。

書込番号:25166173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件

2023/03/03 15:45(1年以上前)

>k68さん
それは今後のキヤノンの動向次第ですね
新型シューのみになっていくのか、最下位機種を除いて新旧どちらも残す方向になるのか分かりません
全ての機種でアダプタが必要になるとは流石に思えませんが、もしやるなら情報開示が必須となるでしょう
囲い込み過ぎると、ユーザーにキヤノンでシステム組む必要は無いという口実を与えるだけですからね

キットレンズで終わる人をターゲットにしてるんでしょうから、ボディ内補正を入れなかっただけかと。
キヤノンの考え方が古いですけどね笑 
オールドレンズでポトレとか、結構やる子多いのに…

RF50/1.8等をセットで買う人は注意が必要。
選択肢を間違えてるよ、最低でもR7かR6を買えよって事でしょう
X-S10とかち合う価格帯でこのやり方はあまり良いとは思えません…
上位機との差と考えれば理解は出来ますが、エントリーには優しく無いですね。
RF100-400買っても協調補正が出来ないので、ただの普通より少し暗いF値で軽量安価な望遠ズームになってしまいます…

書込番号:25166397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/03 16:39(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

>R50に対応するRFレンズには、ほとんどレンズ内手振れ補正紀行が付いています。
キヤノンでは本体に手振れ補正機構ないだけなので、初心者でも手振れ補正の恩恵はあります。

初心者だからこそレンズ内手ぶれ補正だけでは不十分だと思えるのでボディ内手ぶれ補正機構がついてるカメラが必要だと思います。無いよりはあったが良いのは勿論ですがより強力にブレ補正した方が初心者は安心なのでは?

>>初心者は手ブレなし機で腕を磨いてから高級機種を買いましょうと言う方向性なんですかね。

>まったく違うと思います。

ひとつの方向性としては間違っていないと思います。高級機種を使うとカメラ任せに出来る部分が多く撮影というよりシャッター切ってるだけになり、人間がダメになりそうと言う意見も多々あります。機能が少ないカメラを選んで露出とかピント調整とかいろいろ失敗を積み重ねてスキルを積み上げていくのにはシンプルなカメラから始めるのが写真を学ぶ上では本来の姿だと思います。それを踏まえて写真上級者が高級機種を使うのはカメラ任せに出来る部分以外を撮影中にいろいろと考えたり調整したりしてより良い写真を撮影する為だと思います。

そんな勉強とかスキルアップとか必要なく、出来るだけ良い写真が簡単に撮れればそれでいいと言う初心者の方は最初から高級機種を購入してフルオートで撮影すべきだと思います。だからと言って初心者が最初から高額商品を買うとも思えませんが、そこはカメラに何を求めているのかで考え方が違うのでは無いでしょうか。初心者向けとか上級者向けと表現すべきではなく、普及機とか高機能機とかの方が良いのかも知れません。

>上田テツヤさん
そうなんです、今後のキヤノン次第といったところでしょう。R50に関してはいわゆる撒き餌的なカメラなんでしょうか。キットレンズオンリーとなる人向けですかね。確かにRF50/1.8とがセットで絶対買っちゃダメですね。画角は狭いわ手ぶれ補正はついてないわでR50では単に使いにくいレンズでしょうから。

書込番号:25166434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/03/04 20:10(1年以上前)

初心者だからこそ、意味分からない事するんです笑
補正のないレンズを使ったり、安価な中華MFレンズを使ったり、アダプタ買ってまだ何故かオールドレンズを買い集めたり…謎ですよねぇ

カメラ任せ、スマホが正にそうですよね
スマホを向けるだけで明るさも何もかも自然に、かつ一回のシャッターで済んでしまう…
コンピューテーショナルフォトグラフィック、アレにはカメラは到底敵いません。
それを考えてみると基本オートモード、AFはオートエリア、自動認識で追尾までしてくれる、カメラに全部お任せ状態でOK。そういった層が買うのであればR50は向いているでしょう。

逃れられないのは金額の問題。
手取りが変わらず物価のみ上がり続ける昨今、安価な入門機を買うぐらいなら、高価でも長く使える上位機を買う人が多くなりそうです。
買うか買わないかではなく、買うとしても良いものを!
というデフレなのにバブルみたいな心理が働きます
高付加価値、なんと良い響きなのか…

現に入門機のラインナップは各社年々縮小していて、新型も目新しさが薄れています。
コンデジは新機種が出ることの方が珍しいほど。
スマホ、物価、世界情勢…カメラ市場の現実は厳しいですね…

書込番号:25168132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/04 22:20(1年以上前)

そうだね。
初心者向けには毎秒50枚撮れないといけないし、センサーサイズも大きく高画素じゃないとね。積層センサーで連写しても歪みが出ないようにしないとね。あと水没に耐える防水性能も必要だね。
意味わかんない使い方するもんね。

書込番号:25168336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件

2023/03/04 23:29(1年以上前)

>たかみ2さん
そうは言ってないんだけどなぁ…
文脈で読み取れないばかりか見えない文章が見えてるらしい。
好きなキヤノンが批判?されて憤ってるのは分かったよ

そういう使い方をする方が悪い、みたいなのはどうなんだろう?とは思う。
知識を持っている側が持っていない側を無慈悲に叩く事ほど愚かなものは無い。

防塵防滴を謳っていても水没する時はするし、積層センサーでも全く歪まないわけでは無いし、センサーサイズが大きければノイズが出なくなるわけでも無いし、高画素だから良いわけでも無い。

初心者は気付かないんじゃなく気付けない、知らないからこそ知識を持っている側が何が良くて何が悪いのか教えてあげるべきです。

買うべきか別の物にすべきか、掲示板で頻繁にスレッドが立ちますが、たかみ2さんは何を考えながらレスしてるんです?

書込番号:25168436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/05 12:44(1年以上前)

>上田テツヤさん
>初心者だからこそ、意味分からない事するんです笑
>補正のないレンズを使ったり、安価な中華MFレンズを使ったり、アダプタ買ってまだ何故かオールドレンズを買い集めたり…謎ですよねぇ

そりゃ最早初心者じゃなくて、ただのマニアックなチャレンジャーですよ(笑)!
ある意味無敵?(笑)

>カメラ任せ、スマホが正にそうですよね
>コンピューテーショナルフォトグラフィック、アレにはカメラは到底敵いません。
>それを考えてみると基本オートモード、AFはオートエリア、自動認識で追尾までしてくれる、カメラに全部お任せ状態でOK。

個人的に欲しいと思っている低価格機は
RFマウント機でAPS-Cサイズセンサー搭載、撮影モードはFVのみ、顔認識・追尾機能搭載で撮影エリアは一点と全面のみ、EVF非搭載、コマンドダイヤルとかなしで十字キー採用のボディです。EVFとかフルサイズとか液晶タッチキーにすると高額になるのでなるだけ機能を削って欲しい。連写機能もJpeg毎秒5コマ程度で結構、内蔵フラッシュも非搭載ながら懸案の新型の方で良いからシューを搭載して欲しいです(笑)背面液晶をファインダーがわりに使い易くする為に別売でいいから専用液晶モニターフードも欲しいかな。

そして極め付けはこれに装着出来るPOWER SHOT PICKの様な交換レンズを開発して欲しいです。18-55程度の低倍率標準ズームレンズながら上下左右に首振り機能があり上記カメラ側にPICKモードとか付いててAI判断で自動で顔を追尾してシャッターを切ってくれると言う夢の様なレンズです(笑)

RF機にこだわるのはサブカメラとしても使いたく、それでいて低価格を実現してほしい。それに最近顔追尾・FVモードでしか撮影してないし(笑)
POWER SHOT PICKは暗所に弱いとかツッコミどころ満載のカメラですが、最大の欠点は自動撮影カメラなのに自分で移動できないところだと思います。RFマウントカメラに搭載できたら初心者が適当に構えて持ち歩くだけでそれなりの写真が撮れると思うんですけど(笑)

初心者向けとか入門機の範疇を超えた?低機能ですが・・・こんなエントリー機はいかがですか(笑)?

キヤノンさん出してくれないかなあ・・・

書込番号:25169035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2023/03/05 16:39(1年以上前)

>k68さん
※ただしRF16mm、RF50mmは除く
それ以外は補正が入ってるんで…まぁ、うん。
せめてR10からボディ内補正が入っていれば、棲み分けは容易だったと思います。
R8も同様に諸手を挙げてお勧めできるかといえばそうではないですし…RP、R6が据え置きになった時点でR8の立場が不安定。ラインナップは増やせば良い訳ではないんだとキヤノンには気づいて欲しい。


おぉ、レンズ交換式のイクシみたいで面白いですね!
振り切ったやり方で、他のメーカーには無い特色になると思います。コンデジが売れないならそういったカメラで新しいニーズを開拓していくべきですね
SIGMA fpの快進撃を見る限りだと、それなりに受け入れられると予想!

インスピックやズームは、コンセプトは良かったものの、価格と中途半端さから数があまり出なかったように思えます。
PowerShotズームに関して言うなら、ズーミングレバーを上部に付けてコンデジと同様にシームレスに画角を変化させられるだけで評価が変わったんじゃないかと。
撮影ボタンの位置も変だしメニュー操作なんて更に…
開発陣はちゃんと実機で試してみたんだろうか?笑

書込番号:25169321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS R50 ボディの満足度4

2023/03/10 14:00(1年以上前)

>上田テツヤさん
こんにちは。

>せめてR10からボディ内補正が入っていれば、棲み分けは容易だったと思います。

ボディ内手ぶれ補正が入っているとボディが重たくなりますが、R10は「初心者おすすめ」です。R10は発売当初時点でRシリーズ史上最軽量、最小尚且つR3レベルのAF搭載などといった高機能を売りにしていますので、手ぶれ補正が必要ならR7を買え、ということなのではないのでしょうか。
ほとんどのRF(-S)レンズで手ぶれ補正がついていますし、ついていなくても通常のSSならしっかりと構えれば手ブレは防げると思います。従来のKissやレフ機でもボディ内手ぶれ補正は無かったですし。


あと別のスレにも書きましたがR50を購入して不満があるならさっさと売り飛ばしてR10を買えば良いと思います。

書込番号:25175836

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥109,800発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング