EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥109,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+5,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥110,000 ホワイト[ホワイト]

グリーフラップ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,600 (1製品)


価格帯:¥109,800¥162,834 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥109,800 [ホワイト] (前週比:+5,000円↑) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

カメラを始めようと思いミラーレスのエントリー機種をメインに探しています。
本格的にではなく、基本的には自己満足の範囲でたまにSNSに投稿しようかなくらいに考えています。

【使いたい環境や用途】
メイン:ポートレート撮影、ライブ撮影
その他:愛犬、夜景等

【重視するポイント】
・AF(R50は十分満たせてると考えています)
・重量
・ISO感度
・センサーサイズAPS-C(コスパや重量の関係で最大でもこのセンサーサイズに決めています)
・デザイン(R50の白やzfc等のデザインが好きです。とはいえ、機能が第一重視ポイントのため優先順位は多少低くはなっています)

【予算】
レンズ込み10万前後

【比較している製品型番やサービス】
・EOS R10
デザイン的や重量的にはR50が魅力的ですが、センサークリーニングがついてることや機能的にはこちらのほうが上のためこちらも気になってはいます。

・Kissシリーズ

その他NikonやSony等のミラーレスも調べていました。
Nikonだとzfc等(デザインやボタン(?)でいろんな操作できるのが好きですが、グリップがある機種のほうがカメラとしては扱いやすいんだなというのがレンタルした印象です)

【質問内容、その他コメント】
・他におすすめのミラーレスはありますか。

・センサークリーニングのついていないカメラはどのくらいの頻度でクリーニングを行っていますか。また、センサークリーニングのついていないカメラがどのくらいの頻度でクリーニングしているのかも参考になるため伺いたいです。
(私は店で頼もうと思っています)

・R50にする場合レンズは何を買うべきでしょうか。
RF-S18-45 IS STM レンズキットかズームレンズキットか悩んでいます。基本的にはその2つで考えていますが、レンズキットではなく、レンズ別で買うことも視野には入れています。

質問が多くなってしまいましたが、一つでもお答えいただければ嬉しいです。

書込番号:25354821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/07/22 16:20(1年以上前)

別機種
当機種

R10も使っています

R50で撮ってます。

>KN_さん

R50を所有して実際に使用しています。
スレ主の使用用途の場合、R50で問題ないと思います。
但し10万前後という価格設定が微妙です。

おそらくR50のレンズセットの場合10万を超えてしまいます。
10万円に抑えたいのであれば、以下のような中古も検討するのも手です。
但し、中古入手の際には、半年程度の保証を付けてくれる信頼できる店から購入して下さい。
オークションでの入手はやめたほうが良いです。

一例です。↓

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443800717408


あと、カメラを始めるという意味ですが、カメラを使いこなせるように学びたいというのであれば、
少し高くなりますが、R10が良いです。
カメラ任せで綺麗な写真をというのならR50がいいです。

書込番号:25354865

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/22 16:30(1年以上前)

候補にあげられたR50を生かして、最低基準でレンズを選ぶと
EOS R50 + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
あたりがいいんじゃないかなーと思うのですが予算オーバーですね。

EOS R50 \99,990(キタムラ)
https://kakaku.com/item/J0000040677/

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM \61,650(キタムラ)
https://kakaku.com/item/K0001445168/

EOS R100にしても予算オーバーです。
https://kakaku.com/item/K0001539490/

ただ、価格を気にするあまり旧機種に振らないほうがいいと思います。

書込番号:25354883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/22 17:01(1年以上前)

>KN_さん

 正直、今のカメラを新品購入するなら予算10万は厳しいと思います。
 
 SNSの投稿メインなら、スマホカメラの方が余程利口で発色なども鮮やかだったりすると思いますので、スマホカメラで構図とか勉強しながら、予算を貯めるという方法も頭の片隅に置いて考えるべきだと思います。

 その上で、まずセンサークリーニングは万能ではありません。油分の多いゴミなどが付着するとセンサークリーニング機構では落ちないケースも少なくないです。それでも、センサークリーニングがあったほうがゴミの影響は少なくなりますので、ソフト的にどこまで対応するかという問題にもなりますし、ボケ狙いなどで、開放付近で使うとセンサーのゴミは写りにくいという事情もあります。

 レンズですが、やはりレンズ交換の時が一番ゴミの侵入の可能性が高いので、交換の頻度を下げるためにRF‐S18-150という選択肢が広角からある程度の望遠まで一本で賄えるという意味でも有望ですが、確実に予算オーバーするのが問題です。

 さらに、キットのレンズにしても、18-150にしてもF値が大きいので、ボケ表現とか、屋内のうす暗い場所でのライブ撮影や夜景撮影では不足を感じる可能性があります。

 ポートレート、ライブ、夜景といったジャンルは往々にしてレンズ等への投資額が大きくなりがちだったりします。

 それらを踏まえて、予算の都合がつくなら、キヤノンならR50(可能ならR10で)RF-S18-150の組み合わせで、何が出来て何が出来ないか経験を積んでみるのがいいかなと思います。

書込番号:25354918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/22 17:19(1年以上前)

他の方が仰るように、今やエントリーモデルでも10万円で収まるものはなくなってきましたね。

初めてならR50はちょうどよいと思いますし、レンズキットで買うとボディ/レンズ単体で買うよりもかなりお得になるので、望遠ズームも必要ならダブルズームキットがよいですね。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001201317_K0001445162_K0001454522_J0000040679_J0000029440&pd_ctg=V071

望遠レンズは使わず、単焦点レンズということならダブルレンズキットのような設定があるものか、標準ズームのキットに単焦点を追加することになります。
R10だと18-150のような高倍率ズームのキットもありますが、R50には設定がないですね。

ライブや愛犬となると望遠ズームは必要になりそうなので、とりあえずダブルズームキットかな?
ポートレートならRF50F1.8が欲しくなるかも?

ただ、いずれにしても予算を増やさないと新品は無理ですね。
予算優先なら、中古にするのもひとつですね。
古いミラーレスではAF性能が低いので、カメラ任せより光学ファインダーのレフ機の方が愛犬やライブは撮りやすいかも?

あと、ボディとレンズ以外に、メモリーカードや予備バッテリー、レンズフードや最低限の手入れグッズ等も予算に入れておいてくださいね。
気になりだすと保護フィルター、バッグやストラップ等のアクセサリーも結構費用がかかります。

もっと言うなら、データを保管するPCも重要です。
加工やRAW現像もするようになると、ノートPCの15インチ程度のモニターでは物足りなくなりますし、基本スペックも低いと厳しいです。

あと、レンズクリーニング機能について、最近キヤノンはエントリー機には搭載しなくなってきています。
昔はKissクラスでも搭載していたのにやめたのは、コスト的な理由はもちろん、このクラスのユーザーはあまり頻繁にレンズ交換しないだろうという判断もあるのかもしれませんね。

あるとないのとでは、もちろんあった方が良いですけど完璧なものでもないので、それ以外の要素を中心に選んでも問題ないのかと思います。

書込番号:25354937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/22 21:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

すみません、書き方が悪かったです。
10万前後の後は15万くらいを上限で考えていました(それでもそんなに多い方ではないかもしれませんが)。
多少の予算オーバーは念頭に入れています。
精密機器の類は数万の差を出し渋ってあっちの方が良かったという経験もあるので……。

悩みますね……。
現時点ではカメラ任せで良いと考えているので、R50で十分な気がしますが、凝り性なのでもしこのままカメラ沼にハマってしまった場合R10の方が良さそうな気もします……。よく考えてみます。
回答ありがとうございます!

書込番号:25355215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/22 21:18(1年以上前)

>holorinさん

最初の回答を見て気付いたのですが、前後という書き方が良くなかったようで申し訳ないです。
10万前後で後は15万くらいを上限で考えていました。
多少の予算オーバーは念頭に入れていますので、そちらのレンズも選ぶ際の参考にさせていただきます!

やはり旧機種より新しい機種のほうが良いですよね。カメラの寿命はあまりよく知りませんが、大事にすればかなり長く付き合えるものだと思っているので今自分が買える最大限で考えたいなと思っています。

回答ありがとうございます!

書込番号:25355227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/22 21:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん

前質問でも返信したのですが、言葉を間違ってしまい申し訳ないです。
10万前後で後は15万くらいを上限で考えていました(それでもそんなに多い方ではないかもしれませんが)。
多少の予算オーバーは念頭に入れていますので、そちらのレンズは選ぶ際の参考にさせていただきます!
一本で汎用性のきくレンズは撮影の際もありがたいですし。(レンタルでダブルを借りたは良いものの中々撮影のときに交換まで手が回らないので)

なるべく手入れを簡素にしたいのでセンサークリーニングはある方が嬉しいなと思いますが、やはりあってもなくても汚れたらクリーニングは必要になるということですよね。

撮影難度が高いシーン(暗い場所等)が多いなと素人感覚でも思っていましたので、レンズはそこそこ出さないと厳しいかなと感じていましたが、やはりそのくらいのレンズは最低限必要そうですね……。

R50でも私のレベルだと十分そうではありますが、可能ならR10くらいの方が良いのですね。よく考えてみます。
回答ありがとうございます!

書込番号:25355248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/22 22:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん

前質問でも返信したのですが、言葉を間違ってしまい申し訳ないです。
10万前後で後は15万くらいを上限で考えていました(それでも少ないのかもしれませんが)。
やはりエントリーモデルも結構値が張るものですね……。カメラについて調べる前は予算5、6万で考えていて、いざ調べてびっくりしました。認識がかなり甘かったです。

やはりキットはお得に買えますよね。
キットを買って物足りなくなったところで他のレンズを後から買い足すのも手かなと考えています。
レンズについての設定の有無等きちんと調べられていないのでそちらも調べて購入の際の検討材料にしてみます。
個人的には足が出ても数万くらいの差は後悔のないようにしておきたいので、R10もよく見てみます。

実は先走ってカメラより先に備品は買い始めていて、カメラを保管するケースやブロワー等いろいろ買っていました。こちらは今回示した予算には含めていないので、カメラ含めて総計するとなんだかんだ20万くらいはかかるのかなと思っています。カメラの相場を考えるとその程度で済んだら安い方かもしれませんが……。
レンズフードも必要なんですね。手入れグッズもまだ揃えきっていないので、アクセサリー類も何が必要なのか確認して徐々にそちらも揃えていきたいと思います。

環境は一応デスクトップPCとPhotoshopがあるので、とりあえずなんとかなるかなと思っています(きちんと触ってないのに楽観視してます)。
今は(カメラレンタルして撮ったものを)iPadのLightroomで加工して満足していますが、RAW現像は気になっているので購入したら手を出したいです。

センサークリーニングは価格を抑えるために外されてしまってるのでは仕方無いですね……。
価格.comでもセンサークリーニングについての言及が全然なかったため、あまり重視されてるものではなさそうですね。
汚れが気になったら店に出すくらいにしてこちらを基準に選ぶのはやめておきます。

回答ありがとうございます!

書込番号:25355320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/23 13:58(1年以上前)

>ライブ撮影
>現時点ではカメラ任せで良いと考えているので、

今後もフルオート継続であれば、予算の10倍の費用を出しても、
エントリー機とセットレンズで適切な設定をした人の撮影画像と比べて、
「カメラとレンズで百万円以上したのに、
十数万円のカメラとレンズのほうが、暗いライブでもブレが少ないって、何故???」
という感じになるかもしれませんね(^^;


フルオートでは、上記の仮定が実際に起こります。

書込番号:25356054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/23 14:38(1年以上前)

>KN_さん

>レンズはそこそこ出さないと厳しいかなと感じていましたが、

 そうですね、個人的には、18-150は昼間の屋外で、例えば旅行の記念写真とか、お散歩とかで便利に使うズームだと思ってます。
 それでポートレートは撮れますが、ボケ表現とかを気にし出すと、例えば以下のようなF値の小さいレンズが気になってくると思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001309216_K0001086556_K0001457500_K0001272158_K0001086554_K0001154121&pd_ctg=1050

 また、ライブも状況によりますが、70-200F2.8といったレンズが欲しくなるかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0001205003/

 愛犬の撮影も、ドッグランでの走るシーンなどであれば、より望遠が欲しくなる可能性もありますし、夜景も手持ち夜景モードはありますが、しっかりした三脚が欲しくなる可能性もあります。

>可能ならR10くらいの方が良いのですね。

 動かない物の撮影ならさして問題なりませんが、ライブや愛犬の撮影で動体撮影するなら、連写速度と連写持続枚数の多いR10の方が有利でしょう。

 例えば、R50と18-150で出来る範囲以上は求めないというのなら、それでいいと思いますが、厳しい言い方になるかと思いますが、それ以上を求めるなら、テクニックも必要ですし、レンズなどの予算も必要になってくると思います。

書込番号:25356097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 15:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

フルオートだと上のランクを買ってもそうなるんですね。

一応いま現時点で、レンタルではありますが半カメラ任せで部分的にいじりながらいろいろ試し撮っているので恐らくフルオートだよりにはならないと思っていますが、エントリー機も適切に使いこなせるようになるには時間がかかると思いますので、下手に上のを買っても確かにそのとおりになる気がします……。

自分のレベルに合わせたクラスで使いこなせることを考えてみます。

回答ありがとうございます!



書込番号:25356174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/23 16:26(1年以上前)

私の考えとしては、
EOS R50 + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
を第一候補としますが、費用は16万ほどになります。

レンズ交換をいとわなければEOS R50 ダブルズームキットが第二候補です。
https://kakaku.com/item/J0000040679/
これなら約14万(キタムラ基準)で予算内です。

ライブ等のために望遠レンズを考えればすぐに10万〜30万、それ以上のレンズが必要になります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001205003_K0001309217_K0001172969&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

またカメラもさらに上位のものがほしくなります。どこまでのめり込めるのかと言う話になるのでそこはよく考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:25356224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/23 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

R3上面

R3背面

>KN_さん

そもそもに成りますが
写真はCANONの最上位ミラーレスR3にフルオートモードって在りません。

オート機能が進歩しているのは
・オートフォーカス(AF)
・オートエクスポージャー(AE)
・オートホワイトバランス(AWB)

の分野で
シーン判別オート(色々な設定をお任せ)
って上級者ほど嫌うので。(^_^;)

書込番号:25356226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/23 16:43(1年以上前)

機種不明

参考

なるほど、既にその他の環境は問題なさそうですね。

>カメラについて調べる前は予算5、6万で考えていて、いざ調べてびっくりしました。認識がかなり甘かったです。

そうですね。
私が初めてエントリー一眼を買った頃は、7-8万円台でダブルズームキットが買えましたし、その後のエントリーミラーレス乱立時代では、2-3万円台で買えるレンズキットもありました。そのような叩き売り状態のものを除いても5-6万円台でエントリークラスは買えました。

初代EOS Mを買った頃は、ボディ,標準ズームレンズ,単焦点レンズ,マウントアダプター,ミニフラッシュがセットになったキットが実質5万円台でした。
当時高級コンデジの代表RX100系が同じぐらいだったでしょうか。そのRX100系も今では15万円以上しますね。
ここ最近で高くなったのはカメラだけではありませんけど、エントリークラスでも15万円ぐらいは予算が必要になったのだと思い知らされます。

なお、R100は価格を抑えるため必要以上に色んなものを削ったモデルですし、カメラ任せではなくある程度いじりたくなる可能性があるなら、R50よりもR10がいいのかなと思います。
https://kakaku.com/article/tieup/23/06_eos_r/?lid=article_tieup_23_06_eos_r_ads_logly&loclid=EbjR5l0Ad59uXYr8Z4fLyrnLgLw

最後に、機種選びはこんな基準でするべきではないですし、そもそもキットレンズを単体で買う人が極めて少ないことを考えるとあまり意味はないかもしれませんが、キットによってどのぐらいお得かというのは異なるので、参考表を貼っておきますね。

上段がここでの最安値,中段がボディのみとの差額,下段がそれぞれ単体で買った場合と比べてキットがどのぐらいお得かという目安です。

これを見ると、R50の18-45キットのコスパの悪さが分かりますね。R50ならダブルズームキットが一番お得です。
もちろん不要なレンズを買う必要はありませんが、例えばRF-S55-210を新品未開封ならキタムラの最高買取値は25,920円なので、ダブルズームキットで買って望遠レンズのみを売れば、18-45キットで買うよりも9,000円弱安く手に入ります。
まぁ、ショップによって変わりますが、それぐらい差があるってことで、ご参考まで。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_J0000040677_K0001539490_K0001445161_J0000040678_K0001539491_J0000040679_K0001539492_K0001445162&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001445168_K0001514880&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25356244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/23 17:04(1年以上前)

>KN_さん

どうも(^^)

>部分的にいじりながらいろいろ試し撮っているので

いじったり努力されているけれども、効果的でない事は徒労になりますので、室内ライブ撮影で
自宅でも練習できる【シャッター速度優先モードで 1/500秒設定】に専念してみてください。

より望ましい設定のレスがあると思いますが、過去の経緯では、多大な情報量に飲み込まれて、何が何だか判らない状態が多々あります。

そのため、【まずは、動体ボケ(被写体ブレ)を減らす!!】ために、
自宅でも練習できる【シャッター速度優先モードで 1/500秒設定】に専念してみてください。

モードダイヤルを、メーカーにより T Tv Sのどれかに設定して、
シャッター速度を「1/500」に設定するだけで、
フルオートにしたかったら、モードダイヤルを回すだけで戻せます。

電子レンジの、加熱時間設定並みに簡単!!


なお、よく判っていない間は、以下のようにするほうが大失敗を防止できます。

・ISO感度設定は「オート」のみ。
 (ISO感度の具体的な設定をしない)

・ISO感度の上限設定もしない。
 (※致命的な大失敗の上位原因。「良かれと思って」も大失敗)

・「M(マニュアル)モード」を使わない。
 ※照明の明るさ・シャッター速度・F値・ISO感度の4条件の相関が、ある程度わかるようになるまで禁止。
「良かれと思って」も大失敗どころか、パニクる主原因)



書込番号:25356271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 17:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん

18-150は結構おすすめされてる方が多そうですし、レンズ交換は少ない方が個人的には嬉しいので魅力的ですね。
好きなモデルさんの撮影会等に足を運ぶ予定なので単焦点レンズは欲しくなりそうなレンズです。
こちらは意外と安価で手に入れられるんですね。

ライブ等の動きのある写真となると、望遠もほしくなりそうですが、レンタルしたEOS KISS Mの標準ズーム(EF-M15-45)にすら(スマホとの差に)感動してるくらいのレベルなので、価格的にも一旦見送って18-150で頑張ってみようと思います。

R10とR50についていろいろ調べてるうちに白いデザインのものが可愛いく見えてしまい、予算というよりデザインだけで今悩んでる状態です(調べ始めた当初は機能重視でデザインは何でも良いと思っていたのですが……)
R10で白があったらなと思ってる程です。

レンズについては自分が18-150のレンズで満足するのか、さらに上を目指したくなるのかがわかりませんので、テクニックを身に着けて購入したものを最大限使いこなせるようになってから、徐々に幅を広げていく方が宝の持ち腐れにもならず良いのかもしれません。

私自身のカメラ知識と腕がゼロからなので、今折角良い装備を揃えても中身のないハリボテみたいな状態になりそうです。

再度の回答ありがとうございます!
とても参考になります。

書込番号:25356314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/23 17:47(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、Canon APS-C実f=150~300mm

>レンズについては自分が18-150のレンズで満足するのか、

「望遠」については、実f=150mmでどうなのか?
は、撮影距離次第になりますね(^^;

添付画像の左側の【A】列が、CANONのAPS-C実f=150mmです。

書込番号:25356327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 18:16(1年以上前)

>holorinさん

やはり18-150は良いのですね。
レンズは大事と聞いていますし、汎用性のきくレンズがあればかなり撮りやすいだろうなと思います。

やはりライブとなるとそのあたりが定番なのですかね。(ライブ会場でも同じかはわかりませんが似たようなレンズを見たので)

どこまでのめり込むかにも本当によりそうなので、逆にこのエントリークラスでやってみて、のめり込んでから上位に進むのも一つの手段なのかもしれません。

再度の回答ありがとうございます!

書込番号:25356364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KN_さん
クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 18:29(1年以上前)

>よこchinさん

そうなんですね!
それは知りませんでした。
上位機種寄りになるとエントリーにはあった部分がなくなってたりしましたが、最上位だと完全になくなってるんですね。

回答ありがとうございます!

書込番号:25356376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/07/23 18:30(1年以上前)

>KN_さん

中古で良いなら、↓は如何ですか?
この店は信頼できます。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120187796843/
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120163231580/

但し、カメラを入手すれば、思い通りの写真を撮れるようになる訳ではないです。
失敗を経験して、身につくことも多々あると思うので、頑張ってください。

書込番号:25356380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

ダブルズーム購入するか、ボディ単体+RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMにするかで迷ってます。
人物から風景まで全般撮ります。画質的により良いほうにしたいです。2つの比較、並びに他にお勧めレンズ(高倍率レンズで)など、もしご存知のかたいたら、教えてください。

書込番号:25330005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/04 18:40(1年以上前)

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの方が便利だし、オールマイティにこなせます。軽快さを求めるのであれば28mmF2.8を追加するのもいいでしょう。

書込番号:25330079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/07/04 18:46(1年以上前)

>pibe10さん

MTFチャートを見ると,焦点距離が違うので一概には言えないものの,ダブルズームの2本とRF18-150mmは同じくらいの画質かと思います.
ダブルズームの長所は望遠側が210mmまであること,
RF18-150mmは持ち出すのが1本で済むというのと,最大撮影倍率0.59倍(MF時)なので花や料理のクローズアップも楽しめますね.

RF-Sマウントの高倍率はRF18-150mmだけなので,TAMRON18-300mm等を使いたい場合はソニーかフジを選ばれた方が良いですね.

書込番号:25330083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/04 19:05(1年以上前)

R50単体と18-150単体だと
R10+18-150キットと
お値段はあまり変わらない気もしますが、
R10は大きさ重さが問題ですか?

書込番号:25330106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/04 19:38(1年以上前)

いずれもキットレンズなので、細かい画質の差云々よりも、45mm/55mmの間が抜けることやレンズ交換の手間をどう捉えるか、軽さやコンパクトさをどこまで優先するか…等で選ばれた方がよろしいかと思います。
18-45と18-150では最大撮影倍率も結構違いますね。

あと、さすらいの『M』さんが仰るように、このクラスは基本的にキットで買う方がお得なので、R10のサイズが許容範囲ならアリかと。
18-150を付けた時点でボディの差の割合は小さくなりますし。

書込番号:25330136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/04 19:41(1年以上前)

>pibe10さん

こんにちは。

自分なら、ダブルズームを付け替えするぐらいなら、
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMを選ぶと思います。

>並びに他にお勧めレンズ(高倍率レンズで)など、もしご存知のかたいたら、教えてください。

RFマウントで高倍率ズームはほかには
フルサイズ用のRF24-240mm F4-6.3 IS USM
位しかなく、R50にはお勧めではありません。

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMに
ポートレート用に明るいRF50/1.8、
などはありかもしれません。

書込番号:25330143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/07/04 22:43(1年以上前)

ダブルズームの望遠レンズの方、ぜんっぜん寄れないんですよね…お店で試し撮りした時に結構気になりました
レンズ交換が億劫なら、18-150をお勧めしますね
望遠が足りなくなったら、RF100-400など"ちゃんとした"望遠レンズを買えば良い訳ですし…

書込番号:25330469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/04 22:44(1年以上前)

>pibe10さん

>他にお勧めレンズ(高倍率レンズで)など、
 
 RF-Sレンズでは高倍率ズームはRF-S18-150しかありません。フルサイズ用にRF24-240も所有してますが、APS-C機で使うと、特に風景の撮影が入る場合は広角側に不満が残ります。

 EFマウント用でシグマ18-300を所有してますが、私の場合R7ですが低速シャッター時の手振れ補正の挙動に不審な点がありますし、マウントアダプターが必要で、どうしても大きくなります。

 結局、現状で安心して使いたいなら、RF-S18-150一択だろうと思います。解像感も電子的な補正前提だとは思いますが個人的には不足は感じませんし、何より小型軽量で寄れることが魅力です。

 F値が少々大きいので、室内やボケ表現では見劣りがしますが、そちらはお好みの画角のF値の小さい単焦点との組み合わせだと思います。

 後は>さすらいの『M』さんご指摘のように、R50で別に購入するか、R10でキットで割安に購入するかだろうと思います。

書込番号:25330473

ナイスクチコミ!3


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/05 07:54(1年以上前)

>pibe10さん

普段使いには、軽いレンズが1本あった方が良いと思います。
なので、R50 18-45キット+18-150(中古)の組み合わせがお勧めです。

私は、1度R10を手放しましたが、RF28の発表でR50 18-45キット購入しました。
今後、RF18-150かEF-S18-135のUSMかSTMの中古を導入予定です。

書込番号:25330753

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:34(1年以上前)

そうですね、便利さでは断トツそちらだと思ってます

書込番号:25330975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:37(1年以上前)

から竹さん

同じくらいの画質なんですね!ありがとうございます!
最大撮影倍率は違うのですね…それはあまり考えてませんでした。

書込番号:25330982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:40(1年以上前)

さすらいの『M』 さん

そうなんです、多少でも軽いほうが良いのですが、調べてたらR10の良さもあるので、迷いますね

書込番号:25330985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:42(1年以上前)

えうえうのパパさん

確かにキットのほうがお得ですね。もうちょいR10も調べてみます。

書込番号:25330988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:43(1年以上前)

とびしゃこ さん

そうですね、まだレンズの選択肢多くないですね

書込番号:25330992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:45(1年以上前)

上田テツヤ さん

そんなに寄れないんですね、参考になります。
100-400は、いずれ買おうと思ってます!

書込番号:25330994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 11:51(1年以上前)

遮光器土偶 さん

いろいろなレンズ所有されてるんですね、参考になります!
単焦点レンズも欲しいとこですが、そちらはしばらく手が出せなそうです。

書込番号:25331005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2023/07/05 12:08(1年以上前)

ねこ塚 さん

中古レンズもありですね!調べてみます。

書込番号:25331027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電

2023/07/04 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

先週末にダブルズームキットが届き、早速撮影していますが、一つ気になっているのがUSB-C端子からの充電です。
SONYα7Wはプリウス51型のUSBから本体充電が出来ていますが、R50を充電しようと同様にUSBから繋いでみましたが、アクセスランプが緑色に点灯しませんでした。
やはり純正のPD-E1を使わないとダメなのでしょうかね。

書込番号:25329718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/04 13:40(1年以上前)

>piro2007さん

最近のミラーレスの充電はUSB-CでPD(パワーデリバリー)対応で無いと充電出来ません。

出来ればPD対応した30W程度供給出来るカーアダプターを用意して下さい。

書込番号:25329750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/04 13:43(1年以上前)

>piro2007さん

たとえば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKZFC9LB

書込番号:25329754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/04 15:02(1年以上前)

>piro2007さん

メーカー推奨はPD-E1となってるので純正以外の選択肢は保証対象外のため自己責任になると思います。

ただ、純正以外のケーブルを使っている方もいるようなのでサードパーティー製ならAnkerなどが良さそうに思います。

純正がPD-E1となってますから必須なのはPD対応であることだと思います。

AnkerのPD対応ケーブルで充電が出来たようです。

あとはプリウスのUSB出力の問題もあるかも知れません。
PD対応ケーブルで試して充電できないなら、PD対応充電器(シガレットソケット)で出力の30Wとかが必要になるのかなと思います。

キヤノンのUSB充電、給電はカメラ側の対応は当然ですが、PD対応であることが条件だと思います。

書込番号:25329844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2023/07/05 08:57(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!
ご紹介いただいたELECOM、早速オーダーして到着待ちです。

書込番号:25330807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2023/07/05 08:59(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
47W出力のPD充電器をオーダーして到着待ちです。

書込番号:25330808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2023/07/05 19:31(1年以上前)

別機種
別機種

本日PD対応充電器届きました!
おかげさまでパイロットランプ点灯して、充電開始となりました!
ありがとうございます!

書込番号:25331518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/05 20:39(1年以上前)

>piro2007さん

よかったですね。

しかしUSB-Cって規格がややこしいので
ケーブルを長くしたいと思った時は
ケーブル選びも慎重に、

書込番号:25331632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2023/07/06 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>よこchinさん
>with Photoさん
本日、ELECOMシガーチャージャー届きました!
早速、GalaxyS22Ultraで充電してみたところ、急速充電と表示されました。
これで車内でも充電出来るようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:25332952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/07/06 22:03(1年以上前)

>piro2007さん

グッドアンサーありがとうございます。

今後の展開を考えるとキヤノンに限らず給電や充電はPD対応は必需品になると思います。

書込番号:25333130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマレンズは作動する?

2023/06/30 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 d〜さん
クチコミ投稿数:26件

R50を購入検討中です。
ご存じの方、すでに使われている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

●シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
EFマウントです。このレンズはEF→RFアダプタを介せば,AFやAvモードなど問題なく使えますか?
一部作動制限がありますか?
シグマに問い合わせたら、「まだ動作確認が完了していないのでお知らせする情報が無い」と言う返事でした。

書込番号:25324345

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/06/30 18:14(1年以上前)

>d〜さん

EOS Rはクロップする必要はありますが、使えるようです。
インテリジェントオートは使えないなどあるようだすが。

ただ、キヤノン純正アダプター経由での動作は動作保証されておらず、現時点でサードパーティー製は排除傾向であるため最初は動いていてもファームアップ等で使えなくなる可能性も考えられます。

シグマもEFは縮小でしょうからキヤノンEF所有でアダプター経由を考えたるなら試しても良いと思いますが、レンズキットを検討した方が良いと思います。

書込番号:25324402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/06/30 18:22(1年以上前)

>d〜さん

シグマ18-300やR50は持っておらず、一般論的な内容で恐れ入りますが、18-150のレンズキットを購入されれば良いのでは?

文面からしてシグマ18-300をお持ちで、ボディだけ買い換えたいということですよね?

マウントアダプタって意外と嵩張りますし、ミラーレスはフランジバックが短いことが画質面で有利になります。
RFマウントの18-150はEF-Mマウント18-150の光学系を踏襲していますが、このレンズは元々評判が良いです。

それと、「サードパーティ製EFレンズ+純正マウントアダプタ+RFボディ」の組み合わせはあくまで自己責任になります。
シグマからすればレンズ発売時には存在すらしていなかった新規格、できないことも出てくることは当然あり得ますし、
キヤノンからすればサードパーティ製レンズまで面倒を見る義理はありません。
今現在は使えても、今後ボディのファームアップで使えなくなる可能性も十分あり得ます。

よほどシグマ18-300に愛着というかこのレンズ特有の味が好きだ(最悪MFや絞り開放固定でも構わないから使いたい)といった理由がない限りは、
レンズも含めての買い替え、すなわち18-150キットかダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:25324413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/30 18:27(1年以上前)

シグマさんの言う通りです。つまり動作保証はありません。
善意のAさんが動作したと言ったとしても、別の個体で動くのかはわかりません。ボディやレンズなファームはもちろんですが、パーツレベルの相性がないとは言い切れないからです。また、たとえ動作しても、シグマが保証しなければ、R50のファームアップで動かなくなることもありえます。
それらの場合、キヤノンにもシグマにも、Aさんにも責任はありません。

書込番号:25324421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/30 19:22(1年以上前)

>d〜さん
シグマに問い合わせたら、「まだ動作確認が完了していないのでお知らせする情報が無い」

シグマはキヤノンとはライセンス契約していないので模造品扱いです。海賊版です。

キヤノンは動作保証を全くしていません。
使えません。

書込番号:25324526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/30 20:35(1年以上前)

>d〜さん

こんにちは。

>R50を購入検討中です。

>シグマに問い合わせたら、「まだ動作確認が完了していないのでお知らせする情報が無い」と言う返事でした。

この3月に出たばかりのカメラですので、
現在18-300が使えるレフ機お持ちであれば
秋ぐらい(発売後半年)まで様子を見られては
いかがでしょうか。

書込番号:25324643

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/01 07:33(1年以上前)

>d〜さん

シグマレンズは動作保証がありません、
でもここの掲示板では以下のように、
ある人が動作したと言ったとしても、スレ主さんの個体では動作が保証されません。ボディやレンズのファームは違うし部品のバラツキもあります。つまり全く同じ環境ではありません。
また、奇跡的に動作しても全てのモードで確認した訳ではないし、R50のファームアップで動かなくなります。
その場合スレ主さんの泣き寝入りになります。誰も責任を取りません。

>AFやAvモードなど問題なく使えますか?、一部作動制限がありますか?

この質問自体、意味がありません。
また使えるとコメントする人も無責任です。

書込番号:25325180

ナイスクチコミ!1


スレ主 d〜さん
クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 08:42(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>とびしゃこさん
>@/@@/@さん
>holorinさん
>ニックネーム・マイネームさん
>with Photoさん
皆様、私の考えが及ばない所までご教示いただき、ありがとうございます。シグマ18-300はまあ、便利この上ないのと、何度か修理でシグマさんには丁寧な対応をしていただいたので愛着があるのでした。
しかし、皆様の、ご意見にいちいち納得しました。

書込番号:25325267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えに関して

2023/06/29 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

EPL9 標準レンズ+25mm単焦点

R50 35mm 単焦点
(ボディー単体と)

主に風景や動物、フィギュアに子供を撮ります。
夜や室内撮影時に画像が荒れてしまいます。
また、1つのレンズで大体カバーしてくれるレンズを探しているのですが、PENに付けると大きく不格好になってしまい使わなくなってしまいました。

Canonのボディーは大きいレンズでも違和感なく
良さそうで検討しています!

EPL9→R50の性能の違いや買い替えるべきか否か
教えていただきたいです!

また、R50やR10でおすすめのレンズがあれば知りたいです。

書込番号:25323108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2023/06/30 01:06(1年以上前)

何買っても同じです。キヤノンのRFレンズのフルサイズは大きいけどそれなりに重くてお値段も高いですよ。

書込番号:25323445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/06/30 05:13(1年以上前)

当機種
当機種

>私は『花』が好きさん

ベストは以下のコンビだと思います。
https://kakaku.com/item/J0000040677/
https://kakaku.com/item/K0001445168/

但し、キヤノンの戦略なのか、このコンビはセットになってなくて、別々に揃えると割高になってしまうんですね。

R50 ダブルズームセット  129600円
R50と18-150mmを別々に購入 149000円
因みに18-150をセットとしているR10は 161000円

なので、中古に抵抗がなければ、以下も選択肢に入ると思います。
R50新品 87300円(中古との価格差がない)
18-150中古 49500円
合わせて、136800円

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120163231580/
ここのカメラ屋は中古半年保証を付けてくれるし、ネット販売もしています。
ワタシも利用している、信頼できる店です。
またオークション等で安く販売していてもビギナーさんは購入しない方が良いです。

136800円は、R50ダブルズームセットと比べて、7000円程度高いですが、新品を別々に購入するよりも
12000円程度安価になります。

写りですが添付写真を参考にして下さい。悪くないと思いますよ。

書込番号:25323533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/30 06:50(1年以上前)

>私は『花』が好きさん

こんにちは。

>また、1つのレンズで大体カバーしてくれるレンズを探しているのですが、
>PENに付けると大きく不格好になってしまい使わなくなってしまいました。

キヤノンのRF-S(RFでAPS-C専用のコンパクト設計)
レンズは以下の3本しかありません。

CANON RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
CANON RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
CANON RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

・ レンズ > CANON(キヤノン) レンズ > APS-C専用 レンズ(RFマウントで)
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=46

この中でカバー範囲が広いのは
CANON RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
になります。

新品でこのズームレンズがキットレンズなのは

・R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
・R7 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

の2種類だけです。

比較的安価に新品のセットでご購入予定なら、

・R10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM レンズキット

の1拓になります。

書込番号:25323585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2023/06/30 08:18(1年以上前)

私は『花』が好きさん

>EPL9→R50の性能の違いや買い替えるべきか否か

買い替えたほうが、楽しく撮影できると思います。
R50でもよいですが、比較的お得に買えるR10 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM レンズキットがよいでしょう。
R10,R50は高感度性能が比較的よいです。
オートフォーカスはR10は このクラスのカメラでは抜群によく、撮影が楽です。

RF35mmF1.8 単焦点マクロはとてもよいレンズですが、初心者はズームレンズがいいと思います。
その点RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは小さく写りがよく、広角〜望遠までカバーできる優れもののレンズです。
ちょっと望遠側のF値が大きい(暗い場所の撮影には不利)な部分はありますが、通常の撮影では気にならないと思います。


書込番号:25323672

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/03 09:33(1年以上前)

MFTマウントのカメラをお持ちですので、だいたい何でも撮れるといえば、オリンパスの12-40や12-100を指していると思います。

マクロ性能が高く、手振れも効き、ズームレンジも長い12-100はまあ、撮れないものはほぼないですからね。
便利ですし、おすすめですが、確かにE-PL9に装着すると不格好ですよね。ハンドリングも良くないかと思います。

ただ、上記の何でも撮れるレンズに相当するRF-Sレンズは今のところ存在しないと思います。
同様のことがZシリーズでも言えます。

予算オーバーだと思うのですが、同じオリンパスのE-M1markIIIやOM-5あたりはどうでしょう?
メーカーが同じだと操作感も近いので、扱いやすいと思いますよ。

書込番号:25328293

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/03 15:55(1年以上前)

>私は『花』が好きさん

>夜や室内撮影時に画像が荒れてしまいます。

シャッター速度の調整などされていますか?
していない場合は、新機種を買うだけでは殆ど解決しなかったりします。

書込番号:25328716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高校生初心者向けカメラ教えてください!

2023/06/18 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

高校生で写真部に入ってカメラの購入を考えています。
主に景色や、ライブでアイドルの写真を撮るつもりです。
今はcacon r50のダブルズームキットの購入を検討しているのですがこちらのカメラがどちらの目的にも向いているか、他におすすめの初心者向けのミラーレスカメラがありましたら教えていただきたいです。安ければ安いほど嬉しいですが10万前後で探しています。

書込番号:25306734

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/18 13:22(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

撮影目的と予算から
このカメラで良いです。

今後三年間は他社は
機能な価格で追い付けないと思います。

書込番号:25306763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/18 13:45(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

写真部の顧問や先輩に相談されましたか?
特に写真部での方針がないなら、R50でも良いかと思いますね。


余談になりますが
ボディ、レンズだけでなく、
メモリーカードは必須で信頼あるメーカーの物を使いたいですね。
あとは、必要に応じてになりますが
予備バッテリー
液晶保護フィルム
保護フィルター
これらで1、2万位かかることもありますからその辺の予算も入れておいたほうがよいかもしれません。

あと、撮ったデータの管理はどう考えていますか?
メモリーカードは一時的な保管場所と考えいたほうがいいですよ。

書込番号:25306791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/18 13:58(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

>高校生で写真部に入ってカメラの購入・・・

 okiomaさんも指摘されてますが、写真部の方針とか、使用機材などは確認されたでしょうか。
 カメラの操作性や機能の呼び方は各メーカーごとに異なります。殊にキヤノンとニコンはレンズを取り付ける際の回転方向から逆で、敢えてお互いが使い勝手を異なるようにしているとしか思えません。

 仮に、写真部の皆さんのほとんどがニコンユーザーだったりすると、キヤノンを持ち込むと苦労すると思いますし、レンズの貸し借りもできません。

 そのあたりを確認の上で、キヤノンで問題ないならR50で始めればいいと思います。

>主に景色や、ライブでアイドルの写真

 ただ、風景はキットレンズで対応できると思いますが、ライブについては、海上の状況によってはキットレンズでは不満が残るかもしれませんので、その点はある程度割り切って購入する必要があるとは思います。
 

書込番号:25306804

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/18 14:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

【1/500秒】低照度撮影条件例 ※標準的な露出の目安

他のシャッター速度例

撮影距離5~20m、換算f=50~200mm

>ライブでアイドルの写真を撮る

その際、


・屋内の低照度撮影になる場合は、
動体ボケ(被写体ブレ)を軽減するために、高速シャッターが必要になります。

・低照度でも高速シャッターにするために、単に高感度にすると、現時点の予想よりも遥かに高感度が必要になるため、【明るいレンズ】の購入を検討することになります。

・【明るいレンズ】は、一部の撒き餌レンズを除いて基本的に高額ですので、
カメラ本体のみに気を取られず、明るいレンズの金額も検討しておくほうがよいでしょう(^^;

・写真部に対して釈迦に説法になりますが、撮影距離・被写体サイズ・画面内の被写体の大きさによって、必要な焦点距離が決まってきます。

書込番号:25306812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/18 14:12(1年以上前)

画像タイトルの修正


撮影距離5~20m、換算f=50~200mm


撮影距離5~40m、換算f=50~400mm

書込番号:25306820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/18 14:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
方針などはないように感じました。顧問も一眼とか買った方がいいよと言っていたぐらいです。同級生も親から借りてきたカメラを使っていましたが特に何も言われてはいませんでした。先輩もニコンを使っている方もいればキャノンの方もいました。
ライブで撮影をとる場合に大体1~5列目で70~200mm、
6~15列目で100~400(500・600)、それ以降だとそれ以上とサイトに書いてありました。こちらのダブルズームレンズだとどれくらいの距離の撮影が可能なのでしょうか?

書込番号:25306835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/18 15:00(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

こんにちは。

>ライブでアイドルの写真を撮るつもりです。

望遠レンズの場合、雨天や夕方などでは
明るいレンズが必要になると思いますが、
新しいRFマウントの明るい望遠レンズは
高校生の感覚からすると超高価で、かつ
EOSキスなどの一眼レフ時代と違って
レンズメーカーのレンズも相性問題で
おすすめではないそうです。

キヤノンならキスX10iなどEFマウント機の
ほうが、目的に合うレンズがレンズメーカー品
や中古を含め入手しやすいかもしれません。


>6~15列目で100~400(500・600)、それ以降だとそれ以上とサイトに書いてありました。
>こちらのダブルズームレンズだとどれくらいの距離の撮影が可能なのでしょうか?

この焦点距離の数値がフルサイズでの100mm
なのか、APS-C機で使用の場合の100mmなのか
(実際は150-160mm相当の画角)が気になりますが、

R50のダブルズームキットの望遠レンズは
RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMになります。

6列目が100mmの焦点距離でちょうどよく、
15列目が400mmで本当にちょうどよい場合、
観戦シートの各列の幅が大きく違わなければ、
10列目ぐらいなら210mmぐらいでカバー
できるのかもしれません。

書込番号:25306872

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2023/06/18 15:16(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

ライブ会場が室内であるなら、
会場の明るさに大きく左右されます。
カメラにとって室内は暗い場所です。
レンズの焦点距離よりも明るさを重視しなくてはならないこともあります。
会場が暗く満足なものが撮れないとなると、明るいレンズが必要になり焦点距離によっては30万超に…
400mmとか欲しいとなると軽く100万超え…

ライブでの撮影をしたい気持ちはわかりますが、
まずは、ダブルズームで色々と撮って、
カメラに関して学ぶほうが先かとも思いますが…

書込番号:25306893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/18 15:44(1年以上前)

あいすたべたいなさん こんにちは

高校でクラブに入るとき 本当は 周りの人がどのようなカメラ使っているかを見て 同じメーカー選べば 分からないこと教えてもらったりできるので 有利になると思いますが 入る前に購入でしたら 予算も厳しいようですので このカメラで良いように思います。
 

書込番号:25306922

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/18 16:06(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25306947/
「客席から見たステージ画像」札幌文化芸術劇場
https://www.sapporo-community-plaza.jp/theater_seat_stage.html

1Fから4Fまで、88箇所もの実写画像があります。
画角から、換算f=50mmぐらいと思われますが、
他のホールでも、同じような距離の場合は参考になると思います(^^;

書込番号:25306950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/06/18 16:06(1年以上前)

親からカネだしてもらって、高級カメラ買ったりすると、妬まれたり、周囲に聞ける人がいなかったりする。

カメラはみんなに合わせて買ったほうが良い。そして撮影の方でみんなに差をツケましょう。

もし親がカネだしてくれるなら、超望遠レンズ買いましょう。100-500mmとか100-400mmとか・・・・これは勉強になりますよ。一生役にたつと思います。カメラ本体はゆっくり買い替えて行けば良いでしょう。

書込番号:25306951

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/06/18 16:15(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

キヤノンを使っている者です.
写真部の初心者にはキヤノンよりソニーのα6400等をお勧めしたいです.
理由は単純で,キヤノンはレンズが高いからです.

キヤノンは安価な社外製レンズを制限しており,使えるレンズは純正レンズが主です.純正レンズはモノは良いですが価格が全体的に高く,ズームレンズは暗いものが多いです.
ソニーは社外製レンズを許可しており,シグマやタムロンといったメーカーの高品質で安価なレンズが沢山あります.同程度のスペックのレンズなら,大体純正レンズより数万〜十数万安く出ていることが多いです.

写真部に入って撮りたい被写体が増えると思いますが,そのような時にシグマやタムロンの存在は大きいと思います.
もちろん最初はキットレンズで勉強されるかと思いますし,そんなにレンズ買わないよ,と思われるでしょうが,将来のことを考えると,ソニーを買っておけば間違いないかなぁと.後からメーカーを乗り換えるのって結構大変なので….

書込番号:25306963

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/18 16:28(1年以上前)

>あいすたべたいなさん
普段は R/R3を使っておりますが、水曜日に修理の時 キヤノン中之島で R50を触ってきました
その他 R10 R100も同時に触ってきました

結論から R50の予算が問題なければ、間違いないと思います


エントリー系のAPS-Cの感想ですが
R10はある程度カメラに慣れて、色々な撮影を楽しむ方
   位置づけとしてKiss X10
R100は初心者で、カメラがよくわからないけど 一眼を使いたい、使いこなせるか不安という方
   位置づけとしてKiss X10i
R50は初心者向けで、これから写真を撮影していく、カメラの機能を使って撮影もしてみたい方
   位置づけとしてKissX90か9000Dあたりな気が

上記の中で R50がかなりバランスが取れた初心者向けだと思いました
R100は旧世代の最新型という感じで、かなりコスト重視なカメラな感じでした

R50はカメラの性能や、機能等は充実していて、エントリーとはいえ、さまざまなシーンで使えると思います
被写体認識も上位機種などにも搭載されている機能があり、乗り物優先でスポットも対応しているので
バイクやフォーミュラーカーのヘルメットへピントが合わせてくれます
ホント モータースポーツで R50 試してみたいと思いました(⌒∇⌒)
一眼レフの Kissシリーズの iが最後に着く機種は、ほんと毎回 侮れないエントリーという感じでしたが
今回のR50はそれ以上かもしれないと正直思いました


R100はマルチコントローラーというジョイスティックが搭載されていているなど、中級者さんでも使えそうな感じでした

書込番号:25306983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/18 16:30(1年以上前)

>R100はマルチコントローラーというジョイスティックが搭載されていているなど、中級者さんでも使えそうな感じでした
すみません 0多かったです 訂正
R10はマルチコントローラーというジョイスティックが搭載されていているなど、中級者さんでも使えそうな感じでした

書込番号:25306985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/06/18 17:09(1年以上前)

今日、とある高校の写真部を見かけました。

顧問の先生はEOS 60D、部員の生徒は数名いて、R50、Kiss X10i、X10などを使用していました。
レンズは、顧問の先生はEF-S55-250mm、18-45mm(R50)、EF-S55-250mm(X10i X10)
撮影対象は、屋外・人、劇場ホール内・人です。

R50のダブルズームは望遠レンズの望遠端が少々短く暗いですが、今のところはどうしようもないでしょう。
マウントアダプターを購入して、EF・EF-Sの中古レンズを使用できるようにしておいた方が、今後役に立つかも知れません。

書込番号:25307048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/18 17:35(1年以上前)

部活の仲間や顧問に聞くのがよいですよ
レンズやアクセサリーなど貸し借りできるし
RAW現像とかメーカーの純正ソフト使ってるかもしれないし

ここでは大雑把なアドバイスしか得られん

書込番号:25307078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/18 22:24(1年以上前)

ライブの望遠を考えるとR50よりもまだZ50のほうがいいかなー、と言う印象です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_K0001201317&pd_ctg=0049

もちろん、お金をかけて高価なレンズを所望すれば差はなくなりますが。
高校生ぐらいで機材の貸し借りはなんかいやですね。その場合は個人賠償および携行品損害賠償保険をかけておいたほうがいいでしょう。

書込番号:25307516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/06/18 23:30(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

初投稿おめでとうございます。

もう高校生ですよね。多分このカメラやレンズを実際に買って使うと、プラスチック感満載じゃん、色もホワイト、だけどレンズはブラック、って思うんじゃないかな。

PC選ぶ時と似てるよ、デジカメの選択って。

書込番号:25307605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/06/19 08:05(1年以上前)

>あいすたべたいなさん

1つだけ助言ですが、高校生がカメラ買うのであれば、価格で聞くのはあまりオススメしないです。
理由は高校生の写真好きの人とキチンと会話したことのない方が適切な助言をできるのか不安なので。
勿論ここに書き込んでいる方で信頼できる方もいますが。

顧問の先生や部員に聞く
身近にいるカメラ好きに聞く
複数のカメラ店に聞く

この順番で聞くのがいいと思います。

書込番号:25307840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/20 00:23(1年以上前)

>あいすたべたいなさん
canonが好きなら R6以上が買えるようになってからの方が良いのではないでしょうか、
R50とか R100買っても、APS−C用レンズ F値 暗いし、種類が無いので 選べないし
物流が少ないので 中古も少ないし、 お小遣い+お年玉で レンズ買える事を考えた方が良いと思います。
これから先 写真がもっと好きになるか、そうでもないかと、考えると、
僕の考えでは、ネームバリューで選ぶより メーカーが 入門クラスでも力入れてる方を選んだ方が良いと思います、
車で言うと トヨタのカローラよりも マツダ3 スバルのインプレ乗った方が 運転する喜びがあると思う。

僕が思うには、マイクロホーザスのパナソニック LUMIXのG99Dか OMSYSTEMのEM-10が良いのでは、
ボディー内手ブレ防止が入っていて 非常に良く効きますし、ミラーレスの中で一番効くと思います。
また 35o換算で焦点距離2倍に成るのと(25o→50o) 安いレンズも妥協の少ない設計に成ってます。
どちらかと言うと LUMIXの方が良いのでは、G25o/F1.7も安い割にはよく写ります、
LAICA DC25o/F1.4のT型なら、中古で良いのががあれば そんなに高くないとむ思います。
でもLeicaDGを使用したら もっと写真が好きになると思います。
動画も得意だし、こちらの方も 体験した方が、そのうちの役立つと思います。
G99DH標準ズーム14-140(24−280)F3.5-5.6を買ってから 
望遠ズーム45-200か 100-300を買うプラン どうでしょうか・・・・

書込番号:25308813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥109,800発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング