EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥109,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥110,000 ホワイト[ホワイト]

グリーフラップ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,600 (1製品)


価格帯:¥109,800¥162,834 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥109,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初カメラ検討中

2024/08/11 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。EOS r50とEOSPRで検討しています。今までスマホのカメラしか使ってこなかったのですが、もっと綺麗な写真が撮りたくてカメラの購入を決心しました。普段撮る内容は旅行先で人物、風景、食べ物が多いです。フルサイズの方が暗所が強いやr50は初心者用なのでお任せで綺麗に撮れるなど情報がたくさんあり悩んでいます。アドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:25845740

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/08/11 09:06(1年以上前)

>どすこい三郎さん

>>旅行先で人物、風景、食べ物が多いです。

動き物(動体撮影)をしないなら
RPにしましょう。

ただ後々レンズを追加したい時には高額だし重いレンズに成ってしまいますが。
※現状ではAPS-C用レンズが少ないので差は出ませんけれど

書込番号:25845760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 09:14(1年以上前)

>どすこい三郎さん

>カメラ検討中 EOS r50とEOSPRで検討しています

高速連射(約5コマ/秒以上)が必要ならばR50が良いと思います。
必要ないならばRPも有りかと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001233056_J0000040678&pd_ctg=0049

書込番号:25845768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 09:32(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
動き物は殆ど取らないと思います。それならRPの方が良さそうですね。

レンズ付きキットを買ってそれで沢山撮影してみたいと思います。

>湘南MOONさん
高速連写は動き物用に使うのでしょうか?であれば動き物は殆ど撮影しないと思うので大丈夫だと思います。
比較を作ってくれてありがとうございます。並べてみるとRPの方が性能が良さそうに見えますね!
発売時期が4年くらい違うのに古い物の方が性能良くて不思議です。

書込番号:25845794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/11 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイの屋台 APS-C機

タイのホテルから見た中庭のプール APS-C機

タイのレストラン(ノーフラッシュ) APS-C機

タイのレストランのデザート(ノーフラッシュ) APS-C機

>どすこい三郎さん


「旅行」がメインなら、「暗所」より「重量」を心配するべきなのでは?

「暗所」と言ってもフルサイズとAPS-Cの差は「1段分」なのだから、レンズの重量を考えれば「F4 のフルサイズ用レンズ」「F2.8 のAPS-C用レンズ」が同等だから、条件は同じです。

同じ条件なら、軽量コンパクトなAPS-C の方が良いと思います。


・・・ただ、「1度、フルサイズ使ってみたい」の思いが強いのであれば、「最初にフルサイズを使う」のも手かもしれませんね。

「こんなもんね」「大きくて重い」ってのは経験しないとわからないですから。


・・・貼った写真は、今年行ったタイ旅行での「10年前のAPS-C機とレンズ」でのスナップです。ご参考までに。

書込番号:25845825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/11 10:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タイ サンクチュアリー・オブ・トゥルース

サンクチュアリの内部

タイ アユタヤ遺跡

タイ アユタヤ遺跡

>どすこい三郎さん


「旅行」、特に「日本の観光地とはスケールのデカさが違う、海外への旅行」の場合、「フルサイズ換算で 20mm 以下のレンズ」(超広角レンズ)が必須です。

これも、APS-C専用レンズなら、フルサイズのレンズの2/3の重量と大きさ。これが結構、効いてくる。

「日本」だと「城」や「大きい湖」のような場所が普通にゴロゴロしてるので、「標準ズーム」じゃあ、とてもとてもの世界です。

書込番号:25845845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/11 10:58(1年以上前)

>どすこい三郎さん

EOS R50はAPS-Cエントリーモデル、EOS PRはフルサイズ仮安値もでです。

EOS PRは発売から年月経ってます。R50の方が良いでしょう。

書込番号:25845890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 10:59(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。めっちゃ綺麗ですね。これが10年前の機種。素晴らしいです。どっちが良いというよりは使い手次第何でしょうか?本当に。

広角というとこういうレンズで良いんでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001383774/

書込番号:25845894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/11 11:17(1年以上前)

>どすこい三郎さん


フルサイズ
●準広角:28-35mm 以下
●広角:20mm-28mm
●超広角:15mm-20mm


APS-C
●準広角:18-24mm 以下
●広角:14mm-18mm
●超広角:10mm-14mm


キヤノン RFシリーズ 広角レンズ
APS-C専用レンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=17&pdf_Spec008=1&pdf_Spec015=1


キヤノン RFシリーズ 広角レンズ
フルサイズ・APS-C 両用レンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=17&pdf_Spec008=1

書込番号:25845905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/08/11 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R10 with RF28mm F2.8 STM

RP with RF35mm F1.8 マクロ IS STM

R10 with RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

RP with RF24-105mm F4 L IS USM

>EOS r50とEOSPR(※RP)で検討
>今までスマホのカメラしか…もっと綺麗な写真が撮りたくて…
>人物、風景、食べ物が多い/動き物は殆ど取(※撮)らない

おそらく価格帯が近いからこの2台で検討されたのだと思いますが、性格が大きく異なります。
 R50ボディ:96,000円 / 18-45 キット:113,000円 / ダブルズームキット:131,500円
 RPボディ:106,947円 / 24-105キット:148,900円 / 35 MACROキット:165,299円

RPとR10(※R50は実質R10のデチューン版)を使っていますが、初めての1台だとR50、今後ハマる可能性があるならR10をお勧めしたいですね。

・RPはRFマウント初期の実験機的なモデルで、AF性能等がR5/6以降に比べて貧弱
・RPは本体は安くなっているが、フルサイズ用のRFレンズは比較的高価になる
・フルサイズ用のレンズは一般的に大きく重くなるので、システムトータルとして携帯性が落ちる

もっとも、キヤノンの場合、APS-C用のRF-Sレンズがまだ少なく、サードパーティの参入もようやく始まったばかりなので、今後レンズの追加等を考えるならソニーとか他のメーカーを検討されてもよいのではないでしょうか。

それでも、キヤノンで下記2種ということなら、各要素のどれを重視するかですね。
 AF性能・・・R50 > RP
 携帯性・・・R50 > RP (※レンズにより大きく異なる)
 ビギナー向け設定・・・R50 > RP
 センサーサイズ・・・RP > R50
 価格・・・RP ≒ R50

主な用途からすると、確かにRPでも悪くないと思いますが、人物についてはAF性能の優れたR50の方が歩留まりが高いかもしれませんね。
風景や食べ物については、室内ならセンサーの大きなRPの方が有利です。
もっとも、R50でも明るい(開放F値の小さい)レンズだと、ISO感度があまり上がらず高感度性能がさほど高くなくても大丈夫かも。

で、「スマホより綺麗」という部分ですが、この「キレイ」という定義が意外と曖昧で、完全オートだと「なんだスマホの方がキレイやんか」とガッカリされる場合も多いようです。
この話題は過去スレに山ほどあるので、そちらを参照していただければと思いますが、要はカメラ専用機は勝手に画像処理は(ほぼ)してくれない…ってことです。

スマホのカメラは、ビッグデータを基に、複数のカメラや連続撮影した画像を用いて、万人が好むであろう絵に自動的に仕上げてくれます。
逆行での人物の顔を明るく、背景の空を青く、HDRをガンガンに効かせて修正してくれますが、カメラはそこまでやってくれないので、撮影者が自分で設定をいじるのが基本です。
もちろん、R50のようなビギナー向けのカメラも似たようなことはやってくれますが、スマホほど加工はしてくれません。

ただ、私の経験では、iPhone 12 mini と古いミラーレス(KissでないM2)で料理を撮ったときに、断然M2の方が美味しそうに撮れていました。
12も今となっては古いですが、スマホのカメラもハズしちゃうことがあり、そうなると素の画質のよい一眼の良さが活きるってこともあるのかなと。

あと、個人的な印象ですが、一眼の大きなセンサーとちゃんとしたレンズで撮った写真は、素材の良さを活かした高級料亭の一品、スマホの小さなセンサーを画像処理で補った写真は、食品添加物を沢山使ったチェーン店の料理…みたいなものかと。
食品添加物を使った濃い味の料理に慣れてしまうと、良い素材で出汁を取った薄味では物足りなくなるのと同様、スマホの彩度やコントラストの高い画作りに慣れていると、一眼の写真はなんかアッサリに感じるかもしれませんね。
もっとも、一眼の写真も、撮影後にPCやスマホアプリで好きなようにいじることもできますし、RAWで撮っておけば調整できる幅も広がるので、あまり気にせず使ってみることですね。
(どないやねん)

なお、R50にしろRPにしろ、単体で買うよりキットで買った方がずっとお得なので、キット購入をお勧めしますが、RF24-105STMやRF-S18-45のような暗めのズームレンズより、明るい単焦点の方が一眼らしさを感じやすいかと思うので、キットの中ではRPの35マクロキットは明るくて暗い店内で料理を撮るには適しているように思います。
とはいえ、単焦点一本では使い勝手が限定されるので、個人的にはとりあえず2本なら、汎用性の高い高倍率ズームと明るい単焦点というのがメリハリがついてよいと考えています。

そういう意味では18-45よりも24-105の方が焦点域が広くて使いやすいかも。
R50で18-150キットがあればそちらと明るい単焦点の組み合わせがお勧めなんですけど、ないんですよね。
(R10には18-150キットがあります)

あと、風景用に超広角も加えた並クラスの標準ズームと単焦点のリストを貼っておきますので、参考にしてください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001581279_K0001445168_K0001232561_K0001514881_K0001457517_K0001383774_K0001539493_K0001086556_K0001309216_K0001272158&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

最後に、イマイチな写真ばかりですが、RPとR10で撮った写真を貼っておきますね。
1枚め:R10 with RF28mm F2.8 STM ・・・ パンケーキレンズの写り
2枚め:RP with RF35mm F1.8 マクロ IS STM ・・・ F1.8での被写界深度の薄さ
3枚め:R10 with RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM ・・・ ISO3200
4枚め:RP with RF24-105mm F4 L IS USM ・・・ ISO5000

書込番号:25845909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/08/11 11:34(1年以上前)

>どすこい三郎さん


フルサイズ機は「フィルム時代のレンズが同じ画角で使える」と言う、ライカ判フィルムカメラの代替機と言うのが本筋でした。
ライカ判フィルムカメラに経験が無い或いは殆ど無いなら、フルサイズに拘る必要は無いように思います。

6084レベルではと言う事ですが、以下私の比較作例付きレビューをご参照下さい。

スマホvs各センサーサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

α6300、APS−Cvsフルサイズ比較
https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

G9、m4/3vsフルサイズ比較
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/?Page=2#1213013

AW1、1インチvs各サイズ比較
https://review.kakaku.com/review/J0000010680/#1080373

>使い手次第何でしょうか?本当に。

そう思います。

書込番号:25845919

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/08/11 11:45(1年以上前)

確かにフルサイズは高感度に強いけど、夜景とかの撮影メインにします?
屋内でテーブルフォトするなら明るい単焦点で十分です。おもさ、値段は別にしてキヤノンは並の単焦点揃えてますし。
RP確かに安いけど、世代的にはR8に変わってるカメラです。普段の撮影ならフルサイズもAPS-Cも変わりません、R50の方が無難ですよ。

書込番号:25845929

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/11 16:14(1年以上前)

>どすこい三郎さん

広角の定義は気を付けた方がいいですね。
例えば35mmフィルムでの
24mmレンズですが、
昔:超広角の入口
現代のレンズ交換式カメラ:広角
スマホカメラ:標準
と、呼び方が大きく変わります。
スマホの "広角" レンズはレンズ交換式カメラでは超広角レンズと呼ばれます。
iPhoneの "広角" レンズは13mm相当だったと思います。

レンズ交換式カメラでも広角の定義がだんだん短くなってきてる気が来ますが、
個人的には24mmまでは広角、21mm以下は超広角のイメージです。(異論は認めます)

欲しいレンズを探す際にスマホで何倍くらいが欲しいのかを参考に考えてみるといいと思います。
最近のiPhoneだと24mm、少し前ので26mmが標準で1倍と表示されています。
(レンズ交換式カメラの場合は何倍という概念が全く異なるので要注意。ズームレンズの24-72mmとかの比率を何倍ズームと呼びます。超広角でも12-24mmとかなら2倍ズームレンズです。)

書込番号:25846210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 21:30(1年以上前)

>最近はA03さん
広角の種類こんなにあるのですね。R50の場合は超広角レンズが実質一択!レンズが少ないというのを仰る人を見ましたがそういうことですね。

>えうえうのパパさん
参考写真ありがとうございます。パンケーキレンズで撮ってる食べ物はパンケーキですか?どちらも綺麗なボケ写真になっていたり、R10で暗所でもはっきりと見えます!近くの店にはα6400とR50、PR、ZV-E10Lしか無かったので触ったり色々情報を見てこの2機種から選ぼうとなってました。広角レンズ一覧も助かります!R50のダブルズームキットと明るい単焦点広角レンズを買おうと思います。

>6084さん
色々教えて貰った情報を見ているとフルサイズに拘る必要は無さそうだと思い始めました。ありがとうございます。

>しま89さん
ありがとうございます。色々見ていて暗所はシャッター速度の調整など自分の工夫でなんとかなりそうに思えてきました。R50と明るい単焦点レンズにしようかと思います。

>core starさん
自分の持ってるスマートホンも標準レンズが広角レンズです言われてみれば。18-45だと1.5倍ズームレンズということですね。何倍ズームの方がイメージが掴みやすいです。R50のダブルズームキットを買おうと思います。キットレンズとして付いてる望遠レンズが焦点距離55-210なのでだいたい4倍ズームできるんですね。

書込番号:25846626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/11 21:49(1年以上前)

>どすこい三郎さん

>何倍ズームの方がイメージが掴みやすいです。

広角端によって、極端に変わるので【今後の買い物の大失敗に直結する】場合も少なくありませんので、要注意です(^^;

下記、全て【10倍】
 換算f   換算f
(広角端) ~ (望遠端)
  25 ~ 250
  35 ~ 350
  50 ~ 500

下記、全て【10倍】⇒ 望遠鏡などの実視界を考慮した(私的な)倍率表示に変更
 換算f   換算f   (私的な)倍率表示
(広角端) ~ (望遠端)⇒(広角端) ~ (望遠端)
  25 ~ 250 ⇒ 0.71 ~ 7.14倍[f/35]
  35 ~ 350 ⇒ 1  ~ 10 倍[f/35]
  50 ~ 500 ⇒ 1.43~14.3倍[f/35]
         ↑
この (私的な)倍率表示では、撮影距離(m)÷長辺の撮影範囲(m)が、ほぼ(私的な)倍率と同程度になるので、暗算でも多々応用できます(^^)

書込番号:25846648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/11 22:00(1年以上前)

>どすこい三郎さん

>18-45だと1.5倍ズームレンズということ
18-45 はR50だと28.8-72mm相当になって、72/28.8=2.5 で2.5倍の標準ズームレンズと呼ばれます。
スマホ標準(24mm基準)換算だと約1.2倍から3倍までの倍率に相当します。

>焦点距離55-210なのでだいたい4倍ズーム
そうですね。こちらは 210/55= 3.8倍(約4倍)の望遠ズームレンズと呼ばれます。
そしてR50だと88-336mm相当となり、
スマホ標準(24mm基準)換算だと3.7倍から8.8倍までの倍率に相当します。

R50ダブルズームキット、楽しみですね。
今後スマホのポートレートモードのような背景ボケを実現したい場合は
35mmF1.8とか50mmF1.8とかの大口径単焦点レンズを買うとそのような写真を撮ることが可能になって楽しいと思います。

ちなみに、人物などの背景をたくさんぼかすには絞りを開いて(=F値を小さくして)被写体を近く背景を遠くに配置して撮ることです。
キットレンズだと絞りを一番開いても広角側でF3.5とか望遠側でF5.6とかになってしまうので、F1.8のレンズを買うともっと背景をぼかすことが可能になります。
近くのものを撮影する場合は逆に被写体までの距離と背景までの距離の比率が大きくなりがちなので、絞りを絞らないと(F値を大きい数字にしないと)ピントがほんの一部にしか合わなくなったりします。

書込番号:25846674

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/11 22:14(1年以上前)

機種不明

望遠側の左表と、広角側の右表に、35mm規準と25mm標準の両方の【倍】を記載

>どすこい三郎さん

スマホの【標準】は、換算f=24~26mmが大部分になるので、中間あたり換算f=25mmを基準にすると、下記のようになります。

下記、全て【10倍】⇒ スマホなどの【標準】を考慮した倍率表示に変更
 換算f   換算f スマホなどの【標準】
(広角端) ~ (望遠端)⇒(広角端) ~ (望遠端)
  25 ~ 250 ⇒ 1  ~ 10 倍[f/25]
  35 ~ 350 ⇒ 1.4 ~ 14 倍[f/35]
  50 ~ 500 ⇒ 2  ~ 20 倍[f/25]

※添付画像の表は、換算f⇔実fの変換の他、
望遠側の左表と、広角側の右表に、35mm規準と25mm標準の両方の【倍】を記載しています(^^)

※添付画像の表の「有効(口)径の目安」は、通常のカメラでは気にしなくてもOKですが、
「スマホの望遠の進歩が立ち止まる理由」など知りたくなった場合は、役に立つかもしれません(^^;

書込番号:25846696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/08/11 22:44(1年以上前)

>どすこい三郎さん

焦点距離の35mm換算が有るだけでもAPS-Cって難しいですよね、

その上
CANONは1.6倍
他社は1.5倍
で広角レンズだと
これが、またけっこう違いが出ます。

書込番号:25846737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 23:41(1年以上前)

>core starさん
ありがとうございます。計算間違いしてたり、フルサイズ換算を考えてなかったり、恥ずかしい限りです。

近くのものを撮影する場合は逆に被写体までの距離と背景までの距離の比率が大きくなりがちなので、絞りを絞らないと(F値を大きい数字にしないと)ピントがほんの一部にしか合わなくなったりします。
←奥が深い!色々試して学んでみたいと思います。


>ありがとう、世界さん
わかりやすい表をありがとうございます。フルサイズ換算が簡単にできて便利です。画角など余り考えてなかったので一目でわかり助かります。以前120度の超広角を積んでるスマホをみた覚えがあります。表を見るかぎり化物みたいなやつですね。


>よこchinさん
レンズ沼なんて誰が入るんやろって軽く考えてたんですが、色々な要素を見ているとみんな浸かるのも納得と思い始めました。キャノンのレンズが少ないと言われてますが、まだ撮影したことないのにこのレンズ買いたいなと物欲が沸いてきます。

書込番号:25846785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/12 00:19(1年以上前)

>どすこい三郎さん

どうも(^^)

お役に立てたようで、何よりです(^^)


>以前120度の超広角を積んでるスマホをみた覚えがあります。表を見るかぎり化物みたいなやつですね。

iPhoneの複眼カメラの「換算f=13mm」かと思います。

超々広角の割には、アクションカムのレンズに比べて、非常に小さなレンズですが、3カメラタイプの場合、
換算f=13mm ⇒2倍広角
換算f=26mm ⇒「標準」
換算f=52mm ⇒2倍望遠
という、判りやすい仕様になっていました(^^)

※アクションカムは、対角画角150°ぐらいのようですが、
大抵の場合、仕様に記載の焦点距離が役に立ちません(^^;
(撮像素子の有効面と実焦点距離と画角の相関が ヘンなため)

書込番号:25846815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/08/12 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM:10mm

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM:18mm

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

RF28mm F2.8 STM

>R50のダブルズームキットと明るい単焦点広角レンズを買おうと思います

少しは参考になったのであれば何よりです。
パンケーキレンズでパンケーキ…というダジャレも拾っていただいてありがとうございます(笑)。

ダブルズームキット(以下「WZK」(※「DZK」だろというツッコミはなしで…))のレンズは使ったことありませんが、18-45は暗いですが携帯性がよいので、とりあえず迷ったら無難なレンズだと言えますね。
写真の3枚めは18-150のものですが、F5の35mmでもこのぐらいはボケます。
18-45の方が僅かに最短撮影距離が長いですが、写りに大差ないと思いますし、寄ればそれなりにボケます。

中望遠域をよく使うのであれば、WZKはレンズ交換が面倒だし45-55が抜けているので18-150の方が便利ですが、55-210ぐらい望遠の方がスマホとの違いを感じやすいかもしれません。
なるべく寄って背景を遠くに置くと十分にボケますし、望遠レンズの圧縮効果はスマホのポートレートモードのようにボケだけ真似したものとは違いますからね。
(もちろん最短撮影距離的にも暗い点からも料理には向きません。)


追加のレンズについては、急ぐ必要はないと思いますが、旅行や風景用に超広角があるといいですね。
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0001581279/
(フルサイズ換算約16-29mm)
広大な自然や、後ろに引けない室内等で役に立ちます。
サイズ感としては18-45とほぼ同じで携帯性抜群です。暗いけど。
ご参考までに10mmと18mmの写真を貼っておきますね(1,2枚め)
ただ、超広角って端の方が伸びたりパースが強く出て難しいんですよね。人物と撮るときにはお勧めしません。

単焦点はご自身でよく使われる焦点域が見えてきてから考えても遅くないですね。
まずはズームレンズで色々試してみてください。試しにパーマセルテープ等で焦点域を固定してみるのもひとつです。

人物も撮られるということなので、ポートレートの定番であるフルサイズ換算80mm程度になるRF50F1.8は安くてコンパクトなのでとっつきやすいかと。いわゆる撒き餌レンズと言われるレンズです。

なお、RFの並単焦点では、RF16F2.8/RF28F2.8/RF50F1.8はIS(手ブレ補正)非搭載です。
明るい分SSが稼げるシーンではよいですが、そうでない場合は若干気を付ける必要があります。
RF35F1.8はIS搭載ですが、上記3本の倍ぐらいの重さだし、価格も長さも1.5-2倍近いですね。
そういう点でも、お勧めはRF50F1.8やRF28F2.8あたりでしょうか。

最後にパンケーキレンズでのF2.8の写真を貼っておきますね(4枚め)。

書込番号:25847310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件

CanonのオンラインショップでR50を注文しました。納期1〜2週間とのことです。会員割引10%とキャッシュバック5000円でAmazonより安い感じです。気になるのは、イメージセンサークリーニングなしということです。昔使っていたX50にはついていなかったように記憶しており、特に不具合はなかったのですが、今はほとんどの機種についていて、ないとセンサーにゴミがついたままになるのかな、と不安になります。他のスレを全部は読んでいないのでどこかで話題に出ていたらすみません。ネットを見ても自分でやるクリーニングのしかたとかはよくあるのですが、あるなしの比較などは見当たりません。実際どうなんでしょう。時々ブロアーでゴミを飛ばせばいいんでしょうか。

書込番号:25833157

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/01 00:16(1年以上前)

>hisanaoさん

>ネットを見ても自分でやるクリーニングのしかたとかはよくあるのですが、あるなしの比較などは見当たりません。実際どうなんでしょう。時々ブロアーでゴミを飛ばせばいいんでしょうか。

・快晴の青空が画面の1/3くらい占める構図で、絞りをF8以上絞ると、撮った写真の空の所に灰色の小さなシミの様な物が写り込みます。それがセンサー上に着いたホコリです。つまり、特定条件下で撮らない限り、ホコリは写りません。
・時々ブロアで吹くのでOKです。
・どうしても吹き飛ばないホコリが着いたらサービスセンターでクリーニングしてもらいましょう。

書込番号:25833182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/01 00:31(1年以上前)

>hisanaoさん

センサークリーニング機能は無いよりはあった方が良いと思います。
オリンパスのSSWFは強力と聞きますが。

対策としてはレンズ交換する時はマウントを下にして交換するとか、屋外だと風上に背を向けて交換するとか埃の侵入を極力避けるのが良いと思います。

それでも内部のゴミとか完全に埃の侵入を防げないためゴミは付くと思いますから、定期的に絞って青空撮影するなどしてゴミの有無をチェックしてブロアーでクリーニング。

自分でセンサークリーニングする方もいますが、自己責任なのと不器用ならリスクの方が高いと思いますからセンサークリーニングを依頼。
キヤノンでもクリーニングはしてますが、キタムラでもクリーニング対応してる店舗はあります。

普段はブロアーで良いと思いますが、ゴミが目立つようになってブロアーで除去できない時はクリーニングしてもらうのが良いと思います。

書込番号:25833195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件

2024/08/01 05:42(1年以上前)

ありがとうございます。なんか安心しました。時々チェックするようにします。キタムラも近くにあるので、いざという時は頼ってみます。

書込番号:25833274

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/08/01 08:24(1年以上前)

>hisanaoさん
定期的にLEDライトでセンサーを照らして見てください。
センサーに付いているゴミ等がどこに付着しているか分かります。
ブロアーで飛ばして見てください。
カメラにあるセンサークリーニングでも全ては取れないので定期的なクリーニングが必要になります。

カメラのキタムラ等で有料でクリーニングしていますが、面倒なので私は自分でしています。
こちらの商品です。
https://amzn.asia/d/09QrhXeQ

簡単に出来ますし、十分キレイになります。

書込番号:25833370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/08/01 09:39(1年以上前)

>hisanaoさん
キヤノンのセンサークリーニングは、あんまり期待できないかな?
自分のR10(センサークリーニングついてる)はかなりゴミが残る

それより電源オフした時にシャッター幕が閉まるかどうか、の方が重要かもしれない
実際、R6(シャッター幕閉まる)はほとんどゴミつかないし

R10/R50はシャッター幕閉まらないね
だから定期的にブロアーで飛ばして、あとは絞り込んでチェックして、プロに清掃して貰うしかないんじゃない?

書込番号:25833436

ナイスクチコミ!3


スレ主 hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件

2024/08/01 09:55(1年以上前)

よい商品を教えていただいたり、よく知らないシャッター幕のことも書いていただいたり、とても参考になります。ありがとうございます。シャッター幕はエントリー機にはついていないということなので、注意しながらつきあっていくしかないですね。

書込番号:25833456

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/01 10:49(1年以上前)

一眼レフの場合はミラーアップしない限りはミラーが撮像素子の前面にあったので、ミラーレスよりもゴミがつきにくかったのだと思います。ミラーレスは殆どの機種で撮像素子が丸出しなのでレンズ交換時にゴミが付着しやすいのですね。
だからミラーレスにいち早く参入したオリンパス機にはセンサークリーニングがついていました。

書込番号:25833517

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/08/01 11:20(1年以上前)

>hisanaoさん
>シャッター幕はエントリー機にはついていないということなので、
メカシャッターは精密機器なので、万が一レンズマウントが当たってしまったりするとシャッター幕が壊れてしまいます。
リスクがあるので、私は使っていませんし不要な機能だと思っています。

ゴミが付くのは防げないので定期的にメンテナンスをするのが一番です。

書込番号:25833550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンP950

2024/07/24 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:104件

質問いたします。
P950からこちらを購入しましてタムロン35−400をレンズには使ってます
サブ機にDC-TZ95Dを腰にぶら下げて休みの日に出かけていますが
P950で撮影した月のクレーター・点にしか見えなかった空を飛ぶ飛行機など
撮影できたりで、それなりに楽しく使ってました。
又購入しようと思うのですが
メリット・デミリット教えてもらえませんか。一応95000円の中古購入しようかと
思いますが、P950と同じぐらいの先の方も質問されてますが。
良いレンズあったら教えてください。今のタムロンでも重たいと思ってます。

書込番号:25823787

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/24 18:35(1年以上前)

ここは、
「EOS R50 ダブルズームキット」
の掲示板です。

「COOLPIX P950」の掲示板
https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/
で尋ねるほうが、意図したレスが付く確率は マシでは?


ところで、内容や文体などが
Shashin is free さん
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Shashin+is+free
のイメージ・・・(^^;

書込番号:25823806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/24 20:48(1年以上前)

>蓮893さん

・P950からこちらを購入しましてタムロン35−400をレンズには使ってます
→EOS R50ダブルズームキットを購入し、レンズはタムロン35-400を使っている、ですね?

・P950で撮影した月のクレーター・点にしか見えなかった空を飛ぶ飛行機など撮影できたりで、それなりに楽しく使ってました。
→過去にP950を使った経験がある、という事ですね?

・又購入しようと思うのですがメリット・デミリット教えてもらえませんか。一応95000円の中古購入しようかと思いますが、P950と同じぐらいの先の方も質問されてますが。
→再びP950を購入しょうと思っている、ですね。
ここから意図が汲めなくなりました。「P950と同じぐらいの先の方も質問されてますが。」とはどういう事でしょうか?再びP950を購入されるのに「メリット・デミリット教えてもらえませんか。」と質問されるのは何故でしょうか?

・良いレンズあったら教えてください。今のタムロンでも重たいと思ってます。
→P950はレンズ固定式ですが、「良いレンズあったら教えてください。」の意図が?

書込番号:25823938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/24 21:25(1年以上前)

・P950並みに、月などの撮影が可能

かつ

・APS-C等のカメラとレンズの総重量で、P950と比べて、あまり重くならない。

という要望であれば、【存在しません】(^^;


しかも、近い将来に登場する可能性も、皆無同然かと(^^;

書込番号:25823993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/07/24 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
P950使っていました。R50と同じ位の大きさで、馬鹿でかい一眼の望遠レンズを使うより月のクレーターまできれいに見える倍率、これはとても魅力があったと思います。そのような写真を撮るにもR50とサブでP950があればカメラにしか描けない写真が撮れるのかと思い質問しました。

書込番号:25824081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/07/24 22:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25824095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/24 23:03(1年以上前)

>そのような写真を撮るにもR50とサブでP950があればカメラにしか描けない写真が撮れるのかと思い

そのような写真を撮るにもR50とサブでP950があれば

上と下とが(一般認識では)繋がりません(^^;

カメラにしか描けない写真が撮れるのかと思い


要は【2機種の使い分け】という意味でしょうか?

傾向の違うカメラですから、元より【2機種の使い分け】が有効です。


※極端例としては、
【しゃもじ と アイスクリーム用スプーン(※木べら)の使い分け】
みたいな感じで(^^;

書込番号:25824106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/07/25 10:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。撮像素子など比較するとしゃもじとスプーンですが
月のクレーターまで撮影したいとなるとどうかなと思います。
高額なフルサイズで倍率の高い望遠レンズを購入すれば
P950など比較にならない素晴らしいクレーターなど撮影できると
思います。
日常で撮影する写真は断然R50が綺麗です
月だけで例えるとP950の望遠で又私には楽しい写真が撮影できそうですが
祭りなどに行きますと、ほとんどの方がスマートホンで撮影されて
娘達からはR50もそんなデカいカメラ持って行く必要あるのと言われ
写真を印刷することもなく
大量の写真がPCに保存されたままになってますね。
現状で2000ミリの写真が撮りたいですね




書込番号:25824552

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/25 11:09(1年以上前)

>蓮893さん

【2機種の使い分け】の極端例であって、性能等の違いの喩えではありません。


性能等の違いについては、下記を再度。

>・P950並みに、月などの撮影が可能

>かつ

>・APS-C等のカメラとレンズの総重量で、P950と比べて、あまり重くならない。

>という要望であれば、【存在しません】(^^;

書込番号:25824567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/07/26 21:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
カメラはR50で十分かなと自分で撮影したい物は撮れますしタムロンのレンズもあるので、スマートホンがあればDC-tZ95Dも必要ないかと手放しました。生産中止のカメラですが、中古の購入時より高くメルカリで8万で処分できてよかったです。カメラ以外の欲しかったものを色々購入することにしました。!(^^)!

書込番号:25826363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

最初に購入するレンズで悩んでます

2024/06/06 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:18件

初めまして。だいぶ昔に一眼レフを少しかじった程度でやめてしまった者です。
本体はR50を買うことに決めましたが、レンズで悩んでます。
用途としては、旅行や遊びに行く時等持っていき、友達との自撮り写真や、ポートレートがメインで、思い出作りのレベルで考えてます。ズームも今のところは不要です。
本体に付属しているレンズキットだとお店で試した時に少し画角が狭いかなと感じました。そこで、本体のみの購入+レンズで考えてます。

調べていると、単焦点レンズで16mm位の画角があればが良い?との事ですが、いまいち決めかねております。コストもそこまでかけられないので、中古レンズも視野に検討しております。
皆様の知恵を拝借したく、投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します(^^)

書込番号:25762517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/06 13:19(1年以上前)

>さっと02さん

富士フイルムのX-T50が今日から予約開始になりました。
4000万画素ありますし、ボディ内手ブレ補正(IBIS)が付いていますから、全てのレンズで手ブレ補正が効きます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25762503/

XF16mm F2.8 なら新品48000円、中古42000円です。

https://kakaku.com/item/K0001130073/

書込番号:25762549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/06/06 13:34(1年以上前)

どう撮りたいかで必要な焦点距離は変わってきます。
で、どう撮るかはさっと02さんしか判断できないのでは?

単純にポートレートと考えるなら50mmくらいのレンズかな?
自撮りや風景なら16mmでよいとしても、
スナップでも広角過ぎるかも、
更にポートレートどうですかね?
16mmであれもこれもと色んなシーンを考えていると
すぐに満足できなくなるかもしれませんね。

16mmがよいと思うなら、それでよいの?

ご自身で必要な焦点距離が判断できないのであれば、
私ならキットのズームレンズ18-45?で沢山撮って、必要な焦点距離を見いだしますね。

なぜ、ズームは考えないのですか?

書込番号:25762560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/06 13:45(1年以上前)

>さっと02さん

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
がR50にはピッタリだと思います。
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf-s10-18-f45-63

書込番号:25762571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/06/06 13:52(1年以上前)

私なら、18-45mm レンズキットにしますね。
価格メリット・汎用性で後悔しないと思います。

書込番号:25762576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/06 14:05(1年以上前)

>さっと02さん

うーん・・・RF16mmF2.8STM(フルサイズ換算24mm相当)ね・・・

・・・まあ、それ買って使いこなせてポートレートもバシバシ撮れるようになったら、プロも夢ではないかもね。

かなーり難しいと思うけど、決して不可能ではないと思います。

書込番号:25762583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/06 14:13(1年以上前)

>さっと02さん

>最初に購入するレンズで悩んでます

単焦点と画角は、さっと02さんさんが決めることなので・・・
RFはまだ中古市場がそれほどないので、新規購入の方が良いのでは。

書込番号:25762591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/06/06 14:14(1年以上前)

RF/RF-Sで使えるリーズナブルな単焦点…となると、RF16かRF50ですが、18mmで狭いとなると前者しかないですね。

なお、EF/EF-Sレンズをマウントアダプターで使うとなると、アダプターもタダではないし、大きく嵩張るので、よほど明確に使いたいレンズがあるのでなければお勧めしません。

また、ボディのみよりキットで買うとかなり安くなる(18-45が半値ほとで買える)ので、よほど使わないということでなければ、とりあえずキットというのも悪くないかと。

自撮りや風景で超広角が必要なら、RF-S10-18ですね。
とにかくコンパクトです。
https://s.kakaku.com/item/K0001581279/

もっとも、R50ほどのAF性能も必要なく、今後レンズを色々買い足すということでないなら、KissM/M2の中古ってのもアリかもしれません。
キットレンズが15mm始まりだし、程度の良い中古品が多数ありそうなので。
まぁ、終わったマウントなので、それなら他社もアリだとは思いますが。

書込番号:25762594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/06/06 15:21(1年以上前)

キヤノンは1.6倍だから16mmは25.5mm相当ね 2ショット自撮りは余裕はないけどぎりぎりはいるかな?
旅行スナップならズームレンズはあったほうがいいとおもいます
ズーム=望遠じゃないですよ
自撮りなら広めの広角がいるんだけどむかしからキヤノンAPS-Cの安い標準ズームは画角がたりない
10-18なら自撮りは余裕だけど望遠側でも広角域・・
RF-Sはまだレンズぜんぜんないんでメーカー変えたほうがいいかも

書込番号:25762656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/06 15:25(1年以上前)

大きさ重さが許せるなら近日発売予定の

16mm F1.4 DC DN | Contemporary

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c017_16_14/

くらいしかないかもね

フルサイズ用のRF16mm F2.8 STMを流用するのも
悪くは無いかなとは思う

https://kakaku.com/item/K0001383774/?lid=itemview_relation3_name

広角レンズでフルサイズ用の流用はできれば避けたいけども
他にないなら致し方ない…


RF-S18-45はズームレンジが合うなら良いけども
EF-Mでは16-45だったのに何故に退化?と思ってしまう

RF-Sで良いのは18-150
ミラーレスになって各社標準や高倍率ズームって寄れないのがほとんどなのだけども
18-150は驚異的に寄れるのが魅力

もう一本は10-18かな
EF-S版にたいして徹底的に小型軽量化して
ミラーレスの魅力が炸裂したレンズ(笑)

書込番号:25762663

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/06/06 15:31(1年以上前)

ああEF-Mは15-45あったね 16-じゃなくて

書込番号:25762669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/06 15:50(1年以上前)

別機種

ああ間違えた…EF-M15-45
ちょうど、ついさっき写真撮ってたのがある(笑)

書込番号:25762692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/06/07 15:46(1年以上前)

>乃木坂2022さん
最新情報ありがとうございます。さすがFUJIFILMですね。憧れますが、今回は予算を大きくオーバーしてしまうので購入は見送ります・・・。

>okiomaさん
そうですよね。皆様の意見も聞きたくて質問してみました。
自撮りするには間違いなく16mmがよさそうなのですが、汎用性はなさそうですかねぇ。悩みます。
ズームはレンズが重くなるので使わないんですよね。過去にズームレンズを購入したのですが、1年で1,2回程度しか使わなかったのでもうよいかなと思っています。とにかくコンパクトが今の一番考えているところです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
作例みました。これは良いですね!!金額も、コンパクトさも良いかもしれません!明日見てきます!

>うさらネットさん
それもありですよね。金額的にも一番抑えられてますし。ただ、ツーショット自撮りだと顔でいっぱいいっぱいになってしまうので踏み切れない感じがあるのです・・・。

>最近はA03さん
こちらのレンズもよさそうですね!スマホより綺麗に撮れれば良いので満足感は高そうです!!

>湘南MOONさん
そうなんですね。金額も大して変わらなければ新品購入を考えます!

>えうえうのパパさん
マウントアダプターなるものがあるのですね。。調べてみます。
教えていただいたレンズ、かなり気になっています。明日見てきます。
kiss、生産終了してしまったんですね。割と初期のkissを使ったことがあったので少し寂しいです笑
今回はなるべく最新、軽量のものをということで、R50にします。ありがとうございます!

>AE84さん
計算方法が変わるんですか・・・カメラの世界は難しすぎますTT
本体は色々検討した結果R50にしようと思っているので、もう他の機種は考えないようにしていますが、また明日お店で見比べて最終決定します。ずっとnikonのzfcと比較検討はしていたのですが、マニュアル操作はせず、パッとカメラ任せで撮る用途にしたいので、R50が最終候補にしておりました。ありがとうございます!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
新しいレンズ、カメラより重いですね笑
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMを勧めてくださる方が多いのでこちらを考えます。
18-150も汎用性高そうですが、やはりそうなるとレンズが大きくなってしまいますね・・・悩みどころです。
レンズを色々上げてくださり、ありがとうございます!写真までありがとうございます!
EF-M15-45爆安ですね!これでよさそうな・・・笑


皆様、お返事ありがとうございます。
また明日お店に行ってみてきます!!

書込番号:25763817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/06/08 12:08(1年以上前)

自撮りでは広角ですが、ポートレートだと80o相当となる50oが定番ですね。

私は自撮りすることはないですが、動きものも撮らずEVFも不要であればM200/100/10あたりの中古を検討されてもよいかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031532_J0000025459_J0000017652&pd_ctg=V071

液晶モニタが反転してレンズの上に来るのでバリアングルよりも自撮りしやすいでしょうし、キットレンズが前述のとおり15mm(換算24o相当)なので画角的にも悪くないように思います。

先に10-18をお勧めしましたが、超広角ではなるべく人物を中央に配置しないと端の方はひどく伸びて不自然なので、よほど腕が短いとかでない限り15-45で足りるのではないかと。

ただ、EF-Mではポートレート向きの50mm単焦点がないので、マウントアダプターでEF50を使わないといけなくなるため、そちらを重視するならR50にRF50F1.8がよさそうですね。
とはいえ、中古での運用を中心にするなら、RFは玉が少ない上高いのでマウントアダプターでEF/EF-Sレンズを使うことになるかと。
EF-Mもキットレンズ以外は玉が少なく、ラインナップも少ないので、結局マウントアダプターでEF/EF-Sとなる可能性はありますが。

EF-MでもRFでもそんな状態なので、イチから揃えるなら他社も検討された方がよいかもしれませんね。

書込番号:25764761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/06/08 16:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん

バリアングルが使いやすいと思っているのでバリアングルにこだわっていたのですが、チルト式も良さそうですね。
EVFも必要ないと思っているのですが、仕切りに店員さんがあった方がいいというので…苦笑

広角レンズはやはり、端が歪みますかね…iPhoneの広角もそうなって気持ち悪いので好きじゃないんですよね。そうなると15-45で良さそうですね!ありがとうございます!ただ、レンズが少ないというのが難点ですね。キャノンだから問題ないと思っていたのですが、末永く使おうと思っているのでやはり、他社含めてもう一度検討し直します。
ありがとうございます!

書込番号:25765019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/06/08 18:22(1年以上前)

>さっと02さん

ファインダーは、あった方がいいですね。
背面液晶だと、日中の明るい野外では、
視認性がおちますからね。
細かい構図を決めるときとか
露出状況の確認などで苦労するかと。

書込番号:25765132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/06/08 19:03(1年以上前)

EVFの要否はホント人によると思います。
子供の運動会とかなら断然EVF搭載機をお勧めしますが、主に自撮りや室内なら嵩張るEVFがない方が携帯性の点でメリットは大きいかと。

私はM6からR10に入れ換えましたが、RF系のEVFはレフ機と比べても結構出っ張っていて携帯性は格段に落ちますね。
キヤノンはレンズとEVFの水平方向の中心を合わせることに重きを置いているようですが、ソニーとかは端っこに出っ張りなく収まっている感じですね。
これは好みでしょうけど。

レンズの中心の問題で言えば、バリアングルってレンズの中心から大きく離れるので、広角ではチルトより難しいと感じます。
例えば料理とかを俯瞰で撮るのとかは意外と難しいですね。
焦点距離長いと立ち上がらないと収まらないし…。

書込番号:25765167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/06/08 22:41(1年以上前)

皆様

ご助言頂き、ありがとうございました。
結果ですが、nikonのzfcを購入しちゃいました。
元々あの見た目がずっと気になっていて、何回かお店では見ていたのですが、やはり持ち歩くにはデザインが好きな方が良いと思い、購入しました。

今回の質問でカメラ選びやレンズについても考える良いきっかけになりました!
ありがとうございました!

書込番号:25765443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/06/08 23:28(1年以上前)

好みのモデルが購入できてよかったですね。

プロならともかく、我々素人は好きなカメラを使うのが一番ですもんね。
細かな違いより、持ち出すモチベーションを維持できるのが何よりですから。

買うときに散々悩んだのに、そのうち持ち出さなくなって、結局ほぼスマホ…って人、多いでしょうし…。
(周りにも何人かいますw)

書込番号:25765483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン18−400との相性

2024/05/31 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:75件

質問します。
自分で納得して使えていればそれで良いのでしょうが
レンズキットの交換がわずらわしくタムロン18−400ミリを
常時使ってますが、先日の運動会では連写も動画も
いい感じで撮れてましたが
本来ならキットのレンズ使うべきなのでしょうか。

書込番号:25755400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件

2024/05/31 18:50(1年以上前)

>エスエス@12さん
「本来ならキットのレンズ使うべきなのでしょうか。」
なんでそう思うんですか?
「いい感じで撮れてましたが」
ならそれでいいじゃん?

或いはサードパーティー製レンズを使い続けることで、カメラかレンズが壊れる事を心配している?

論点が判んないよね

書込番号:25755416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/05/31 18:56(1年以上前)

>エスエス@12さん

お話からするとキットレンズ2本を交換するのも嫌で
高倍率ズームのみを使っている。

この先単焦点レンズとかも購入する気持ちは無い。

と読みましたが用途からすると完全に自己満足の世界だと思いますので
ご自身の考え方次第で他人が良し悪しを言う物でも無いと思います。

書込番号:25755427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/31 19:42(1年以上前)

>エスエス@12さん

>本来ならキットのレンズ使うべきなのでしょうか。

・キットレンズはキットで買えば割安、という事です。
・色々組み合わせられるのもレンズ交換式カメラの特長です。

書込番号:25755470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/05/31 19:54(1年以上前)

質問の趣旨が明確ではありませんが、タイトルからすると、やはりサードパーティ製レンズを使うことによる不具合の心配でしょうか。

もちろん純正でも完璧はあり得ませんが、個人的にはレフ機の時代にタムロンA005でエラーが出て、運動会の大事なシーンを撮り逃した経験があるので、撮り直しの効かないシーンであれば、純正の方が安心できると思います。

RFに移行してレフ機よりサードパーティには厳しくなり、ようやくシグマが認証を得たレンズを発表できたところなので、旧モデルは不具合のリスクは高めかと。

とはいえ、いい感じで撮れていて、問題なさそうならそのままでもよいかもしれませんね。
キットレンズだと210mmまでと望遠が短いし、レンズ交換なしに広角から望遠まで賄えるメリットが大きいなら、純正には相当するモデルがないですし。

まぁでも私なら、撮り直しが効かない運動会は純正かなぁ。
場所取りやプログラム及び我が子の位置の把握、機材への習熟度の方が結果を左右することも多いんですけどね。^^;

書込番号:25755482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/31 19:58(1年以上前)

>本来ならキットのレンズ使うべきなのでしょうか。

では、なぜ18-400を使用したのですか?
なぜキットレンズにしなかったのですか?
なにか、不満があるのですか?

このレンズではありませんが、
私は、被写体や目的によって
シグマやタムロンのレンズも使用しています。
理由は、純正にはないものがある。
更には価格など理由もあります。

満足しているなら、それではダメなのですか?
更に、キットレンズであれば18-400を網羅できますか?
気になるならレンタルをしてみて確認し
ご自身がどう思うかでは?

書込番号:25755489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/05/31 20:03(1年以上前)

>エスエス@12さん
不都合無く使えているなら、カメラのファームアップをしないのがトラブル回避する最善の手と思います。

書込番号:25755493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/31 20:55(1年以上前)

>エスエス@12さん

タムロン18-400mmは大人気なので大事に使ってください。
タムロンのレンズは世界中のプロ写真家が愛用していますから、画質も問題ありません。キヤノンとの相性は抜群に良いです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1072069.html

書込番号:25755537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/06/01 10:27(1年以上前)

当機種
別機種

R50で撮影

DC-TZ95Dで撮影

>アマゾンカフェさん
>Kazkun33さん
>okiomaさん
>えうえうのパパさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>よこchinさん
>逸期ヅカンさん
皆さま回答ありがとうございます。
質問の内容が曖昧だったようで申しわけありません

先日の運動会の撮影にもメーカーに聞きまして
カメラのシーン・スポーツモードで撮影致しました。

アマゾンカフェ>さんから教えて頂きました。サイトで
こちらのレンズ性能を確認できました。

運動会当日は、DC-TZ95と両方で撮影しましたが

色々なネット情報では素人にも使いやすいカメラと
ありますので、専門的な事はわかりませんが
今の状態で使いたいと思います。

書込番号:25756048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/06/01 10:33(1年以上前)

昨年の運動会で使ってたニコンP950より
私には、こちらの組み合わせが一番良いようです。
ありがとうございました。

書込番号:25756061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の活用

2024/05/29 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:75件

質問します。
カメラを購入して2カ月になります。
撮影したした写真はコンデジの時から枚数合わすと相当な枚数になりますが
撮影した写真は、私はプリントアウトして室内に飾ってるのは10年ほど前の写真を
写真用の掲示用額に入れたままの数十枚各部屋などに飾ってあるばかりです。
当時のカメラと比較すると良い写真が撮影されてるとは思いますが
年賀状以外はプリントアウトして使った写真はありません。
カメラの機能知り尽くされた皆様はどのように活用されてますか。


書込番号:25752864

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/29 18:58(1年以上前)

デジタルになってからは、
よほど気に入ったものだけ
カメラ店で頼んでプリントアウト(4切りワイドから全紙)をしています。

部屋等に飾るにしてもスペースの問題もありますので、
適度に交換しています。
飾っていないものは、別途保管しています。


撮ったデータの内、必要と思うものは
バックアップを含めて複数のHDDに保存しています。
鑑賞はパソコンでの鑑賞が多いですね。

書込番号:25752903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/29 19:08(1年以上前)

エスエス@12さん こんにちは

自分の場合 年に一度クラブの写真展がりますので プリントしますし 自分でインクジェットプリンターを使い プリントするため ノズルが詰まらないよう プリンターのメンテナンスのつもりで 月に一度は 4つ切りサイズで 4〜5枚プリントします。

後 撮影したデーター管理用にも その日に撮影した中から10枚程度L判でプリントし 日付と場所を記入たアルバムに保管しています

書込番号:25752918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/29 19:08(1年以上前)

>エスエス@12さん

写真の活用?

・コンテスト応募(以前)
・機関紙の裏表紙に連載中(ボランティア)
・良く撮れたのはB4にプリントして共有(コレ主に)
・フリー素材サイトに売却(未実施)

書込番号:25752919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/29 19:11(1年以上前)

印刷はしません。
気に入った写真はSNSに投稿します。

書込番号:25752921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/05/29 19:17(1年以上前)

PCやNAS、クラウドに保存して、デジタルデータのままPCやタブレット、スマホで観るのが殆どです。

印刷するのは、家族親戚等の集合写真か遺影ぐらい…(泣)。

書込番号:25752931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/29 19:29(1年以上前)

少し良い写真やフォトコンテストで評価されなかったら価格.com
気に入った写真はフォトコンテスト
みて貰いたい写真はSNS

書込番号:25752941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/29 19:37(1年以上前)

自分は殆どの静止画はサッカーの試合のです。
撮影後、外付けHDDに細かく、日付による階層分けし、試合が直ぐ探せるように、名前をつけたフォルダを作っています。
気に入った物は、別のフォルダを作り、コピーしたものを入れています。
枚数はかなり多いですが、探す時は直ぐ出せます。
自分は撮ることに主眼があるだけで、飾ってみることには興味がありません。
これは人それぞれですから。
気に入ったものは一度2Lくらいでプリントして、ピント精度を確認しています。
PCでの拡大表示とは違います。
決定的なシーンのは全紙にしてパネルに入れ、当事者にあげています。
欲しい人がいれば、あげています。
自分の部屋にはプリントしたものは殆どありません。

しょせん趣味なので、撮ったあとも人それぞれでいいでしょう。

書込番号:25752947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/29 19:44(1年以上前)

機種不明

日曜日の撮影会 X-S10 タムロン 18-300(B061)

>もとラボマン 2さん

自分も、写真クラブの写真展が年2回ありますので、全紙~四切でプリントしますが、プリントや額装は全てラボに任せています。

書込番号:25752955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 20:39(1年以上前)

>エスエス@12さん

>どのように活用されてますか。

2TBくらいありますが、マスターベーションですのでそのまま、

書込番号:25753041

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/05/29 20:42(1年以上前)

>エスエス@12さん

 私も年二回の写真クラブ展で全紙プリントで二枚ほど展示。あと、慢性病患者なので行きつけの病院の待合室に全紙プリントを時々変えて展示。
ブログもやっているので、小さなサイズで写真をアップロード。
 会社では仕事以外にもカメラマンもしているので、カタログ、ホームページの商品撮影、社員の身分証やマイナンバーカードの写真の撮影や、社員の結婚式あるいは銀婚式など個人記念日の撮影もありこれはアルバムにして当人に渡します。あと何に使うのか分かりませんが、社員のドレスアップした写真も撮っています。

書込番号:25753044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/05/29 21:24(1年以上前)

ローカルイベント・知人開催イベント(パーティーとかジジババ同期会)写真は、
生データをSD・WEBデータ置き場を通じて提供しています。
結婚式はデータ・アルバムですが、年と共に無くなりましたね〜。

旅行等の写真は、A3ノビ自家プリントで額装、玄関などに数枚。

書込番号:25753111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/29 22:15(1年以上前)

>エスエス@12さん
・インスタやXにUPする。
・PCやスマホの壁紙にする。
・他人にあげる。
写真を活用するより撮るまでの過程を楽しんでします。

書込番号:25753191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/29 22:21(1年以上前)

別機種

PC部屋

プリントは数年に1回頼まれ合同写真展にお付き合いで出展する程度です。

しかもA0判等の大型出力しますが大き過ぎて写真展終了後の処分に大変苦慮してます。
但しその関係の業界にいるので大判出力+ハレパネ+PP加工しても数千円程度しかお金
が掛らないのでその点は感謝してます。
通常は撮影後PCの中で永い眠りに入ります。

書込番号:25753196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/29 22:33(1年以上前)

>うさらネットさん
>狩野さん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん
>MiEVさん
>きゅ〜〜ちんさん
>えうえうのパパさん
>盛るもっとさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
皆様コメントありがとうございます。

昨年プリンター・カメラ買いなおしたのに、A4ぐらいに印刷して飾れる写真をと
思いますが、今までの写真は外付けーハードに取り込んだままでした。

自分が幼いころの写真は、昔は写真は、高価だったこともあり
親からアルバムに保存してありますが
一番写真の価値があつたのではと思います

時代が変わり進化してアルバムなどに印刷して保管するも事も無くなりました


自分ではバファローの思い出箱へ写真はすべて取り込み
年代別の写真を52インチで懐かしくたまに見ています

皆様の写真の活用参考に、カメラと付き合っていこうと思います。

書込番号:25753212

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2024/05/29 23:14(1年以上前)

ときどきプリントして人にあげています。最近の若い人にはたとえA4サイズでも新鮮に映るものもあるようです。
ハードディスクにはもはや6TB以上溜っていますが、どれがいるものでどれがいらないものかなど選択する余裕もないので全保存しています。
思い出箱もいいのですが、バックアップは必ず取っておきましょう。

書込番号:25753254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/30 09:47(1年以上前)

エスエス@12さん 返信ありがとうございます

>自分ではバファローの思い出箱へ写真はすべて取り込み

ハードディスクのデーターは 異常を起こし一瞬で データーが飛んでしまい 見る事出来なくなる事もありますので 他のハードディスクにも バックアップ取っておいた方が 良いと思いますよ。

書込番号:25753579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/05/31 11:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
一応思い出箱購入の時、一緒に思い出箱データー保存用に
外付けハードも購入しましたが、保存はまだです。
いつトラブル起こるかわからないので、早急にやりたいと思います。

書込番号:25754909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/06/01 10:39(1年以上前)

貴重な御意見ありがとうございました。
インスタグラムにあげたら色んな物に興味が沸き
写真撮影の幅も広がるのではと思いますので
インスタグラム初めてみようと思います。

書込番号:25756065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥109,800発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング