EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 3月17日 発売

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥104,609 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-1,817円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥106,785 ホワイト[ホワイト]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,700 (1製品)


価格帯:¥104,609¥202,243 (70店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥104,609 [ホワイト] (前週比:-1,817円↓) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

a6400 か R50 が悩んでいます

2023/03/21 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

現在a6000を使用しているのですが、
買い替えを予定しています。
a6400もしくはcanon EOS R50を
検討しています。
どちらがよいか皆さんのご意見を頂きたいです。

書込番号:25189041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/21 01:26(1年以上前)

>ARISA.__.さん
マルチ投稿したらまともなコメントが付かないかもよ

書込番号:25189079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/21 01:48(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R50♪

書込番号:25189098

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARISA.__.さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 10:02(1年以上前)

>photo写真さん
初めての投稿でよくわからず、
申し訳ありません( ˊoˋ ) 。゚

書込番号:25189376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 13:27(1年以上前)

>ARISA.__.さん

こんにちは。

R50はいろいろ省きすぎな気もしますので、
α6400が良いと思います。

比較がR10ならば、ほぼキットズームだけで
賄える被写体であれば、R10でもよいかな?
と思います(その後の広角や明るい単焦点の
選択肢が「現状では」ほぼない状態ですが)。

書込番号:25189569

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/03/21 14:04(1年以上前)

>ARISA.__.さん

どちらがよいといわれても、
α6000に何か不満がありますか?
それに対してα6400やR50に何を求めますか?

また、
α6000に使っていたレンズに問題なければ
そのままα6400に使えますが、
その辺はどう考えていますか?

書込番号:25189608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/23 21:08(1年以上前)

>ARISA.__.さん

初めまして、Montana36です。

スペックのみしか知らず使った事も無いので単なる個人的な意見ですが、EOS R50 良さそうですね。 ご主人が、a6000を使用し、ARISA._.さんは、自分様にEOS R50 ダブルズームキット(RF-S18-45mm、RF-S55-210 \139,800)を購入しご自身で使用するのが良いかと。 

ぱっと見ても上位機種並みの機能が搭載されている様で、かつストロボも内蔵しており、4Kビデオも撮れるので、このキットがあれば、オート撮影のみでもストレスなく楽しむことが出来るかなと思います。 まさにRFマウント版のEOS kissですね。 

白のボディもおしゃれで、手が小さくてももコンパクトなので持ち易そうです。後は、どなたかも仰っていましたが、CANONのカメラは、細かいところまで気を配っている作られているので道具として好感の持てると思います(これは私の経験より)。

その他、必要であれば、RFマウント、アダプタを購入すれば、EFマウント、EF-Sマウントのレンズが何の設定変更もなく全て使えると思います。 

書込番号:25192517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2023/03/18 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

購入報告きませんね。
ココのニッチな人々には関係ない機種なんですね。

書込番号:25185555

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/18 12:11(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

購入しましたよー
あいにくの雨なので、今日は設定を詰めてます。

apsc機としてR10のサブ的な位置付けで購入したのですが、ボタンのカスタマイズしないと混乱しそうです。

書込番号:25185569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/18 12:19(1年以上前)

当機種

試写

書込番号:25185581

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/18 13:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
これ、爆発的に売れそうですね。

書込番号:25185661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/18 14:08(1年以上前)

今日の午前中にお迎えに行ってきました。
第一印象はサイズ感と持ち易さで使い勝手の良いカメラだと思います。

設定が迷いますね。
使いながら煮詰めたいと思っています。

ただ、外箱に違和感を覚えたのは私だけでしょうか?

書込番号:25185729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2023/03/18 14:17(1年以上前)

失礼しました
売れますよね(笑)

書込番号:25185740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/18 15:49(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

こんにちは。

関係ないことはないでしょうが、
R10の方がここではやはり
人気が高いだろうなとは思います。

書込番号:25185853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2023/03/18 16:12(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>apsc機としてR10のサブ的な位置付けで購入したのですが、ボタンのカスタマイズしないと混乱しそうです。

購入おめでとうございます。
R10がいいカメラなのに、さらにR50を購入されるとは・・・。
すごい勢いですね。

書込番号:25185889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/18 17:28(1年以上前)

何と言っても、絶対的な価格が高いので、地方量販店を中心に、この春を目処にカメラの取り扱い自体を(ほぼ)止めるところが目立つと思います。
一方、都内の大規模量販店は、単価が高く、わざわざ買いに来る客を見込める、上級機種を中心にした品揃えを崩さない感じです。
私は、日本市場で生き残るエントリー機種は、R50ではなく、ZV-E1だと思います。
それはキヤノンが、日本市場に於いてキス商法を延々と続けてしまった、結果だと思います。R50の日本市場向けPVも、その名残りを背負っています。

書込番号:25186011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/18 18:22(1年以上前)

>日本市場で生き残るエントリー機種は、R50ではなく、ZV-E1だと思います。

購入層が全然違いますから、逆では?
ZV-E1は熱しやすく冷めやすい若者層で直ぐに飽きてしまう人
R50は安定のファミリー層で継続して購入する人
キヤノンって戦略が巧みだし商売上手

書込番号:25186078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/03/18 19:10(1年以上前)

>photo写真さん

> R50は安定のファミリー層で継続して購入する人

というのが、日本市場でのR50の(当面の)売り方だと思います。
https://youtu.be/kSBHSEe4Loo

R50の売り方は、日本市場以外ではかなり違っていて、どちらかというと、ZV-E10と競合する製品だと思います。

https://youtu.be/tO9ywWNfLYE
https://youtu.be/nFy9qdyfTTs
https://youtu.be/fmmRK8FT8f0

とは言え、日本市場でも、いわゆるファミリー層のスマホシフト(カメラ離れ)が本格化してきたことで、キヤノンはKissという(サブ)ブランディングをこれ以上引っ張れない、と認識したと思います。
一方のソニーの認識は、
すでに日本における動画撮影の需要は海外と差がなくなっている
https://asobinet.com/info-interview-sony-2023-cp-pt/

日本市場は、いわゆるイナーシャが大きいとされています。つまり、動き出すまでに長い時間がかかるものの、一度動きたすとその後の展開は非常に速い、ということです。
今回は、ソニーの読みが当たっているかもしれません。
電器店の動きは、その見立てを支持しているように思います。

書込番号:25186140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/03/18 20:01(1年以上前)

B&H Canon EOS R50 679ドル・Canon EOS R50 / 18-45mm 799ドル・Canon EOS R50 / 18-45mm & 55-210mm 1,029ドル
日本は割高なのと所得の低さで動きは遅いでしょうが、米国のB&Hではこの価格ですからね。
米国の平均年収を考えれば、R50ボディなんて日本の2〜3万円ぐらいの感覚じゃないですかね。
EOS R8ボディもR7と同じ1,499ドルだし。
EOS R50/クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる4K30p・商品紹介で役立つ「レビュー用動画モード」
キヤノンもその点はきっちり対策してるわけで。そもそも日本市場は1割程度で、もう相手にされてない
オワコン市場なのに何をそんなに必死なんでしょうかって感じ。

書込番号:25186221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/18 21:07(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)まだ買ってないですよー

書込番号:25186346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/19 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

>多摩川うろうろさん
>購入おめでとうございます。
>R10がいいカメラなのに、さらにR50を購入されるとは・・・。

ありがとうございます。
小さいカメラ大好きなので。発売日に購入したカメラは、kissx7以来約10年ぶりです。

書込番号:25187899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/03/21 20:49(1年以上前)

>熱核中年団さん
なんか嫌なことでもあったんですか?

書込番号:25190078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:61件
当機種

キットレンズのRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMの手振れ補正結構利きますね。

4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。

もちろんEOS R6などのボディ内手振れ補正との協調補正には敵いませんけどね。

書込番号:25187777

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 07:04(1年以上前)

>NEXTアイテムさん

こんにちは。

>4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。

これは4倍のフロントコンバーターか何かで
840mm(x1.6倍キヤノンAPS-C効果)で
撮っている1344mm相当の超望遠写真
ということなのですね。

手振れ補正は大変そうですね。

書込番号:25188034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/03/20 09:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
4倍テレコンはEOS R50に標準搭載の「デジタルテレコン」を利用しています。
機能の制約はありますがレンズ交換せずにちょっと遠くのものを撮りたいときに便利です。
ボタンカスタマイズで設定しておけばボタン一つで「デジタルテレコン」の倍率を変更できるのでEVF覗いたまま使えのも便利ですよ。

ピントは何十枚か撮りましたけど手振れと思われる写真は有りませんでしたのでそれほど気を遣わずに撮っても大丈夫そうです。

書込番号:25188141

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/20 09:32(1年以上前)

カメラ内トリミングになるので、有効画素数は、
2420万/(4^2) = 2420万/16≒151万になりますが、
承知して使う分にはよいかと(^^)

書込番号:25188156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2023/03/20 18:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメント有難うございます。

クロップとは異なるので出来上がった写真の画素数自体は減らないかと。
カメラ内の処理は正確には理解していませんが、ご指摘の通り一旦低画素で内部的に撮影してあとで画素数水増しという感じなんですかね。
おまけ機能なので良い写真が欲しい場合は使わない方が無難だとは思いますが、長いレンズが無いときや付け替えるのが面倒な時に記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。
今のところの感想としては私のこのカメラの用途はSNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。

書込番号:25188641

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/20 18:41(1年以上前)

>NEXTアイテムさん

実態は、
・クロップ(カメラ内トリミング)
 ↓
 画像処理で画素数マシマシ
 ↓
・記録画素数は同じ ←これに固執される方は昔から高確率

元を辿れば、家庭用デジカメビデオカメラのデジタルズームと基本的に同じです。

家庭用デジカメビデオカメラでは、デジタルズームの是非関わらず、記録画素数を一定にしなければならないので(^^;

書込番号:25188677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/20 18:50(1年以上前)

(追記)

・クロップ(カメラ内トリミング)
 ↓
・有効画素数は、2420万から 605万(2倍)もしくは 151万(4倍)に ※デジタルテレコンの倍率次第
 ↓
 画像処理で記録画素数マシマシ
 ↓
・記録画素数は有効2420万画素時と同じ ←これに固執される方は昔から高確率

※傾向として「デジタル ~」と称される場合、実態を超えた何か凄い処理を期待される方々が20年ほど前から絶えませんので、本件も同様かと思います。

書込番号:25188686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/20 19:18(1年以上前)

(送信してしまったので追記)

以下に同意です(^^)

>記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。

>SNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。

PCやスマホでトリミングの手間が省ける、というメリットは大きいでしょう(^^)

書込番号:25188710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/03/20 22:09(1年以上前)

一応私が勝手に思っている事書いておきます。


機種は違いますけどこちらの動画位に映ると嬉しいなと思っています。
※多分利用するレンズでも結果が違うような気もしています。

https://www.youtube.com/watch?v=T0dyUKDfj2w&t=627s

あとトリミングよりは結果が良いのではないかと勝手に思っています。
トリミングと同じで有ればクロップの倍率のひとつとして用意すれば
デジタルテレコンを利用した際のAFの制約やRAWで保存できないなどのデメリットは起こらないので
これに見合う程度のメリットは期待しています。

もしかしたら明るい単焦点でデジタルテレコン使った方が暗い望遠使うよりもシャッター スピード上げられて便利な場合も稀にありそうとかも思っています。

結局は自分の使い方で許容できるかどうかだとは思いますけど。

書込番号:25188894

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ158

返信44

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/02/08 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:8373件 エム5 

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトじゃなかった・・・

書込番号:25133032

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 15:44(1年以上前)

コスト的にバリアングルには敵わないです
ボディがクーポン使えば10万切る!とか言われてるけどkissM2はダブルズームで11万なんすよ…
おまけに無理やりRF化させたせいでレンズF値暗くなってるし笑笑 キヤノンくんさぁ…

書込番号:25133103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/02/08 16:38(1年以上前)

いいんじゃないですか。

最近高価格機ばかりでている中、エントリー機をキチンとだすのは好感がもてます。
但し、kissの名前は継承してほしかった。

書込番号:25133176

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/02/08 16:50(1年以上前)

頑張れCanon(*_*)

書込番号:25133200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/02/08 16:58(1年以上前)

<猫のタマキンさん

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ハイ、その点に関してわ流石canon♪

書込番号:25133213

ナイスクチコミ!9


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 17:23(1年以上前)

m6mark2の後継機がほしいですね!そして、早く22mm F2と11-22mmあたりを。。。
望遠が暗くなってるので、他も1/3以上暗くなりそうな。。。

書込番号:25133250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/08 17:26(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)チルトじゃなかった・・・

ブレないキヤノンは今回も健在。^_^;

それにしても、広角レンズが…。( ´△`)

書込番号:25133255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/02/08 17:27(1年以上前)

昨今の情勢や為替考えたらこんなもんでしょう
無理やり叩こうとすると世間知らずだと思われちゃいますよ
アンチ活動するなら為替考えても高いR8のほうが共感得られると思いますよ

書込番号:25133257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/02/08 18:17(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)アコボンの嘘つき・・・

書込番号:25133342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/08 18:27(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)アコボンの嘘つき・・・

スマン。(・_・;

書込番号:25133360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/02/08 19:57(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>>猫のタマキンさん

名前ちゃうで! 笑

書込番号:25133518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/08 20:24(1年以上前)

kiss Mは
いらない子?

書込番号:25133576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2023/02/08 20:32(1年以上前)



フルサイズじゃないとねーーーー

ガックシ↓

書込番号:25133602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/02/08 20:40(1年以上前)

大は小を兼ねる的な(^^)

書込番号:25133623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/08 20:47(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

> 大は小を兼ねる的な(^^)

安いレンズの品揃えもRFが圧倒的だしね。RF-Sレンズは、まだ、3本だし。


書込番号:25133639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/02/08 21:10(1年以上前)

<猫のタマキンさん

ねこ またのん き
↓↓↓↓↓↓↓
@ADCBFE
↓↓↓↓↓↓↓
ねこ のたまき ん

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)解読しました♪

書込番号:25133702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/02/08 21:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
ゲッ(゜o゜;

頑張れAPS-C(*_*)

書込番号:25133707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/08 21:57(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

> 頑張れAPS-C(*_*)

同じく。
R6Uが出るなんて思いもしなかったので、R7を買っちまった。
なので、RF-Sにも頑張ってもらいたいところです。
R6や90Dと一緒にR7もさっさと売り飛ばして、R8を2号機にするのが正しいと、私の理性が言っているような気もするけど。(・_・;

書込番号:25133793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/02/08 22:16(1年以上前)

M6mark2の後継機か、kiss m2の後継機かが気になってました。
kissの名称は廃止になったんですね。
M6mark2の後継機はスペックを継承するとするとR9になるのですかね。

書込番号:25133826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/08 22:27(1年以上前)

>ニ ッ ク ネ ー ムさん

> M6mark2の後継機はスペックを継承するとするとR9になるのですかね。

そういう見方は可能だと思います。ただし、M6Uの「後継機」的なカメラ(もしあるとして)は、FFかもしれないし、APS-Cかもしれないと思います。
R9は、単にR8未満とも言えるし、R10以上R7未満、とも言えます。

個人的には、R9は、仮にあるなら、FFだと思います。キヤノンはRF-Sレンズをそれほど増やさないと思います。そうであれば、R9はFFである方がレンズ選択の自由度が高くなると思います。

書込番号:25133847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/02/08 22:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

ゴーストの声に従いましょうヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

書込番号:25133848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムカメラからの移行

2023/03/06 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

時々カメラを持ち出して街中撮影を行っているライトユーザーです。よろしくお願いします。

フィルムカメラを細々と使用して来たのですが、最近の環境からデジタルへの移行を考えています。
身近に質問できる人もいないため、こちらでお伺いできればと思います。

【現在の環境】
フィルム一眼レフ2台・コンパクト2台・トイカメラ1台保有(すべて35mm)。
メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。
ISO 100〜400のネガでの撮影がほとんどです。

【使いたい環境や用途】
風景メイン。ごくまれに長時間露光での撮影を行います。
動画は撮らないと思います。

【重視するポイント】
携帯性
ファインダーは付いていてほしい

【予算】
15万円ぐらいまで

【比較している製品型番やサービス】
@Canon EOS R50
ANikon Z50
B富士フイルム X-S10

【質問内容、その他コメント】
EOS R50はスペック上の情報だけですがとにかく軽そうなところに惹かれます。
ABは店舗で触ってきました。
NikonはZ30・Z50・Zfcを持ってみた中、グリップ・ファインダー有のZ50が一番好きでした。
X-S10も触った感じは好みでフィルムシミュレーションも魅力的なのですが、電動ズーム(という表現でいいのでしょうか)の「にゅーん」という感じに馴染めるか不安に思っています。

この中ではZ50だけチルト液晶ですが自撮りしない・動画も撮らない私のような使い方ではバリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

長くなりましたが、「その用途なら他のカメラが良い」「自分がフィルムから移行した際はこういった点を重視した」など候補機種以外の内容でも結構ですので皆様のご意見をお伺いできればと思います。

書込番号:25170144

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/06 06:55(1年以上前)

ネガフィルムに比べると、今でもデジタルはラチチュードが非常にせまいです。
フルサイズとAPS-Cでは、この性能に差があるので、安価なフルサイズを検討してはいかがでしょうか。
きやのんなら、RPに標準ズームとか。

書込番号:25170218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/06 08:47(1年以上前)

>フィルム一眼レフ2台・コンパクト2台・トイカメラ1台保有(すべて35mm)。
メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。

手持ちの主要機種については、カメラとレンズの機種名まで明示するほうが良いかと思います。

特に「ズームレンズの回す方向」については、違和感最大かもしれませんので。


>メインはコンパクトカメラでの街中スナップ。

レンズ交換式とは別に、1型あたりのレンズ一体型も含めて検討されては?
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_so=p1

単焦点の換算f=20mmの機種がありますが、動画Vlog用途を主に想定したものですから、当面は避けておくべき?



また、
https://www.sigma-global.com/jp/special/fp-series/
液晶のみですし、電子シャッターのみですが、気になると思います。

書込番号:25170311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/06 09:01(1年以上前)

レンズ一体型のファインダー(EVF)付き
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_so=p1

書込番号:25170330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2023/03/06 09:09(1年以上前)

>風景メイン、街中スナップ、動画は撮らない

でしたら、高いAF性能・動画性能は要らないでしょうから、既にお勧めのあるRPも合いそうです。
https://s.kakaku.com/item/K0001129953/

少し古いですが、フルサイズとしては安価ですし、コンパクトです。
フィルム機からだと焦点距離がそのままなのでAPS-C機より馴染みやすいかと。

ただ、キヤノンだとレンズを含めた運用でやや高く付くのが難点でしょうか。
R50もAPS-C用のRF-Sレンズのラインナップがまだ3本しかありません。
今後ある程度は増えるでしょうけど。

書込番号:25170340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/03/06 09:21(1年以上前)

faamyさん こんにちは

一眼レフで使用しているレンズは 何をお使いでしょうか?

フィルムカメラからの意向だと 同じようなレンズの組み合わせが使いやすいと思うので 確認の質問です。

>バリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

自分の場合は 特殊な使い方ですが 撮影時は 反転して 液晶を隠し見えないようにして使うのが 使い易いため バリアングル選ぶようにしています。

書込番号:25170351

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/03/06 10:10(1年以上前)

>faamyさん

R50はスペック的には悪くないなと思ってますがホットシューにシンクロ接点が無いなど随所にコスト軽減なのかサードパーティー製品排除なのか純正で揃えなければならないのでコスパは悪いように思います。

レンズもアダプターでEFが使えますがRFは高価ですし、RF-Sは数が少ない。
少しずつ増やしてますが追加するには選択肢が限られてるかなと思います。

ボディとレンズ1本とかなら問題ないと思いますが。

触って感触が良かったZ50、フィルム使用なので同様の色合いをもとめやすいX-S10が良いように思いますね。

バリアングルかチルトかは好みなので使い方次第だと思いますがスナップでもあると便利だと思います。

35oフィルムからAPSになった時の違和感があるのではとも思います。
慣れれば問題ないと思いますが、街中スナップで連写とか必要なく1枚ずつ撮影するならキヤノンのRPも良いように思います。

書込番号:25170406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2023/03/06 10:40(1年以上前)

faamyさん

お持ちのレンズがキヤノンEF レンズならキヤノンのR10をおすすめします。
RPも安くて軽いです。
ニコンなら Z50。
私がフィルムからデジタルに移行した時には、キヤノンのレンズを使うために
キヤノンのフルサイズのカメラしか選択肢がありませんでした。
レンズの画角を変えたくなかったこともあります。
今はデジカメも進化しているので、APSサイズでも問題ないでしょう。

持ってみた時に、好きか嫌いか、という感覚はとても大事です。
なのでニコンのZ50はおすすめですが 、キヤノンのR10、RPも持ってみてください。

>この中ではZ50だけチルト液晶ですが自撮りしない・動画も撮らない私のような使い方ではバリアングルとチルトはどちらでも良いと思ってよいのでしょうか?

どちらでもよいです。

書込番号:25170443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/06 10:44(1年以上前)

>faamyさん

若干予算オーバーですが、RP+RF35mmF1.8レンズキットが良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001129953/

35mm単でハーフマクロなので何かと便利かと思います。

書込番号:25170447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/06 11:54(1年以上前)

もうすぐ発売の24-50mmとRPっていうのも、コンパクトで良さそう。
#欲しくなってきてしまいました

書込番号:25170528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/06 18:16(1年以上前)

>faamyさん

まずは気に入ったレンズを探します。

そしてそのレンズに合う本体を選ぶと良いですよ。

なんとなくですけど、富士フイルムのが素敵かと。

書込番号:25170977

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2023/03/06 18:35(1年以上前)

フィルムカメラのレンズ流用を考えているか、でしょう。
APS-C機のキットズームのほうが解像はしますし、逆光耐性や収差なども良好でしょうが、面白みがないと思います。
予算15万程度でしたら、ニコンZ5かZ6の中古と、アダプター購入からで良いと思います。

書込番号:25171009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/06 21:33(1年以上前)

初めまして、カメラど素人です。
カメラにハマったきっかけが富士フイルムのフィルムシミュレーションでした。
綺麗な写真を撮りたいということよりも写真を楽しみたいという方には富士フイルムがおすすめだという記事を読んでとても共感したので是非見てください。

https://kaerucamera.net/fujifilm-attractive/

予算オーバーかもしれませんが、パワーズームが慣れないのでしたらXF18-55mmやXF16-80mmなどのキットレンズもありかと思います。
被写体が風景など動かないものでしたらAFの速さなど気にせず撮影できると思うので中古の型落ち機種とレンズを購入されるのもありかと思います。(中古嫌いでしたらごめんなさい)

書込番号:25171283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/08 22:08(1年以上前)

スレ主です。皆様回答ありがとうございます!
こちらの投稿するのは初めてだったのですが、こんなに短時間で親切に回答頂けて大変感激しております...!

>お気楽趣味人さん
フルサイズは予算的に難しいだろうとの思い込みで候補から外していたのですが、RPは結構お手頃なのですね。
他の方からもご推薦があるので今度実機も触ってみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
現在保有しているのは下記です。ただ、実は@〜Bはレンズもセットで人から貰った物でして特に一眼は全く使いこなせていないのですが。。。

@Nikon F-601+Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 D
AContax 168MT+Carl Zeiss Distagon T*2.8/35
BYashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)
CCanon Autoboy N130U
DLomo LC-A+

確かに現在一番使っているYashicaをデジタルに置き換えると考えると一体型も良いように思ってきました(自分でも使っているイメージができます)。
これまた不勉強ながらSIGMAがボディを出していることを初めて知りました。このカメラめちゃくちゃかっこいいですね!

>えうえうのパパさん
RPが意外とお手軽なことを知り今度実物を触らねばと思っております。
今現在の使い方であればとりあえずはキットレンズでも不便ないのかなと思っていますが、デジタルになればこれまでより気軽に撮れる→ほかのレンズ使いたくなるということもあると思うので他メーカー含めレンズのラインナップもチェック必須ですね。

>もとラボマン 2さん
現在Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 DとCarl Zeiss Distagon T*2.8/35を保有しています。
今持っているレンズから考えていくというのもありなのですね、なるほど、、、

>with Photoさん
とりあえずはキットレンズで事足りると思うのですが、他にもキヤノンのレンズラインナップに関する回答頂いており、今後自分がどれぐらい使いそうか?ということはよく考えなければと思っています。
連写が必要になるような使い方はしないのでRPも候補に入れたいと思います。

書込番号:25173958

ナイスクチコミ!1


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/08 23:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
キヤノンのレンズは持っていないので買うとするとレンズも併せてになります。
持った時の感覚大事と言ってもらえて心強いです!RP・R10とも是非触ってきます。

>から竹さん
単焦点のキットもあるのですか!すごく気になります。
レンズ込みで実物を触ってこなければいけないですね。

>お気楽趣味人さん
コンパクトに持ち歩けるのはすごく魅力的です。
皆さんのご意見頂いて大変楽しく迷っております笑

>hirappaさん
他の方のご意見も拝見する中で自分はレンズに関する知識が全くないなぁ…と反省も込めて思っております。
ズームがいるのかいないのか等も含めてどんなレンズ使いたいか改めて考えたいと思います。

>hunayanさん
書き込みをした段階ではレンズの流用は想定できていなかったのですが、それもありなのかもしれないと思い始めています。
おすすめして頂いた機種も見てみます!

>おにぴっさん
やっぱりフィルムシミュレーション魅力的ですね〜
古い機種だとあのズームの感じではないということですよね?ぜひ実機触ってみたいです。

書込番号:25174030

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/08 23:49(1年以上前)

>faamyさん

どうも(^^)

私も、下記Bの日本販売モデル(京セラ)の同型機: T PROOF
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220550683/
の購入検討をしたことがあります。
ツァイスのレンズ、全天候、上部の光学ファインダーとか・・・当時は家族撮りと風景撮りで28mm必須でしたので諦めましたが、欲しかった記憶が蘇りました(^^;

>BYashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)

>確かに現在一番使っているYashicaをデジタルに置き換えると考えると一体型も良いように思ってきました(自分でも使っているイメージができます)。

フルサイズでも APS-Cでも「携帯性は別モノ」なので、今回、レンズ交換型を買っても、レンズ一体型が欲しくなるのでは?と思います(^^;


>SIGMAがボディを出していることを初めて知りました。このカメラめちゃくちゃかっこいいですね!

思った以上の好反応のようですね(^^)
現時点で先入観とか少なそうなので、SIGMA fpを純粋に評価されるのでは?と思って例示しました(^^)


なお、蛇足ながら、もし、SIGMA fpをベースにした「ROLLEI 35」
https://www.kitamura.jp/shasha/article/488870607-20220616/
と殆ど同型の外観のカメラが発売されるようなことがあれば、なんとかホイホイ状態で買ってしまうのでは?という危惧を連想するぐらいに、SIGMA fpが気になっています。

昨今は、レンズも ほぼ電装品なので、昔の純機械式カメラやレンズのように(メンテ込みながら)何十年も使えなくなっておますので、
マウントの互換性うんぬん無視で、SIGMA fpにメカニカルシャッターとファインダーが付いていたら買っていたと思います(^^;


恐らく、レンズ交換式を買った後で、携帯性が「別モノ」のレンズ一体型も買うことになるかもしれませんし、
この機会に、先にレンズ一体型を買われるかもしれませんね(^^)

書込番号:25174062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2023/03/09 00:08(1年以上前)

faamyさん

Carl Zeiss Distagon T*2.8/35のレンズはフルサイズのカメラで使いたいような・・・。

でも小さいカメラシステムのほうがいいような気もします。

オリンパスやパナソニックのようなマイクロフォーサーズも研究されてはいかがでしょうか。

書込番号:25174069

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/03/09 09:48(1年以上前)

>faamyさん

例えば、リコーGR3xに外部ミニファインダーGV-3を付けるのはいかがでしょう。

書込番号:25174344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/03/09 10:28(1年以上前)

faamyさん 返信ありがとうございます

>現在Nikkor AF-N 28-70/3.5-4.5 DとCarl Zeiss Distagon T*2.8/35を保有しています。

>Yashica T4 Super D(←これを一番よく使っています)

自分の場合 フルサイズにも行きましたが フルサイズだと綺麗すぎて フィルムでいう所の中判以上使っている感じでここまでの画質は必要なく 今は マイクロフォーサーズで撮影していますが 画質も丁度良く レンズ選択も色々できるので 気に入っています。

Yashica T4 Super Dがメインで使われているのでしたら コンパクトなマイクロフォーサーズも選択肢に入れても良いような気がします。

書込番号:25174388

ナイスクチコミ!2


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/13 00:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「携帯性は別モノ」というのは確かにその通りですね。。。
なんとなくですが、まずはデジタル一眼を導入したいなと思っているのでコンパクトは今後の楽しみですね(店舗で実機を触ると気持ちが変わってしまうかもですが)。

ローライかっこいいですよね!確かにこのSIGMAのボディはローライに通じるものを感じます。買ってしまいそうになる気持ちもわかります笑

>多摩川うろうろさん
フィルムからの移行という点やこれまでのレンズを使うことを考えるとフルサイズなんだろうなと思いつつ、扱いきれないのでは?というのは自分でも思っているところです。
オリンパスやパナソニックも見てみます。

>koothさん
GRもファインダーつけられるのですね!外付けのアクセサリーがあるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
「フィルムでいう所の中判以上使っている感じ」というのは重いお言葉です。自分でも今回はボディの持ちやすさを優先した方が良いのではと思っているのでマイクロフォーサーズも候補に入れます。活用されてるカメラのお話聞けて参考になります。

書込番号:25179066

ナイスクチコミ!0


スレ主 faamyさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/13 01:30(1年以上前)

皆様アドバイス頂きありがとうございます。。
なんとなく「一眼が良い、でもフルサイズはハードルが高いかな」という思い込みからのスタートだったのですが、もう少し視野を広げてセンサーサイズ・メーカー問わず探してみます。

レンズ一体型も魅力的なのですが、今のところはフィルムも買い置きでしばらく続けられそうなのでフィルムコンパクトを引き続き使いつつデジタル一眼導入して勉強していきたいです。
あとはレンズのラインナップのチェックしたうえで、実物を触ってビビっと来たもので選ぶことになるかなと思っています。

R50も今週末発売とのことなのでお店で実物触れるのが楽しみです。
改めて、皆様いろいろとご教示頂きありがとうございました!

書込番号:25179092

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ選び

2023/03/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
・家具やインテリアの撮影
・風景、夜景
・インスタ用の動画

【予算】
10万円台

【比較している製品型番やサービス】
・EOS R50 ダブルズームキット
・EOS R10 ダブルズームキット
・Z fc 16-50VRレンズキット

【質問内容、その他コメント】
初めてのカメラで迷っています。R10かZ fcで考えていましたが、R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点からR10よりもR 50をおすすめしてもらいました。
おすすめポイントや選び方など教えて頂けると幸いです。

書込番号:25175993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/10 17:23(1年以上前)

>omochi_78さん
>初めてのカメラで迷っています。R10かZ fcで考えていましたが、R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点から

初心者の方が初めて購入するなら
R50で良いです。
ダブルズームレンズキットがオススメです。

R10は入門機の顔をした中級機なので使わないボタンやレバーがたくあります。悪くはないがちょっと高い。

またZ fcはベース機のZ50から三年も経ち、ちょっと古くなりました。しかも持ちづらい。
デジタルは新しい方が使いやすいし安いです。

書込番号:25176011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/10 17:41(1年以上前)

>omochi_78さん

R50が良いですね。以下は、キヤノンのカメラ入門です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/

書込番号:25176030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/03/10 18:18(1年以上前)

omochi_78さん こんばんは

>R10かZ fcで考えていましたが、

レンズ交換タイプのカメラの場合 レンズ選択も重要になりますので まずは キヤノンとニコン使いたいレンズが有る方を選ぶのが良いように思います。

書込番号:25176058

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/10 21:00(1年以上前)

>omochi_78さん

こんにちは。

>R50の実機を観に行くと値段やバッテリーの点から

価格最安でいうと、
R50ダブルズームキットが14万、
R10高倍率ズームキットが15万、

自分なら、R10高倍率ズームキット
(とそのうちRF35/1.8や50/1.8など)
を考えたいですね。

書込番号:25176205

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/10 21:22(1年以上前)

>omochi_78さん

R50とR10のレンズキットの価格差がそれほどありませんので、R10をオススメします。
R10の方が操作性や性能など、全体的に上位のカメラです。

書込番号:25176227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度4

2023/03/10 21:24(1年以上前)

>omochi_78さん

将来的に、写真を趣味にする。カメラを使いこなしてみたいと思っているならR10
簡単に綺麗な写真を撮りたい。少しでも価格を抑えたい。白いカメラをお洒落に持ち歩きたいと思うならR50
クラシックなデザインのカメラに惹かれるのであればzfc

だと思います。
どうしてもカメラ好きさんとか、写真好きさんは、スペックを重要視しますが、3台のうちどのカメラを
選んでも、大きく後悔はしないと思われるので、欲しいと思ったカメラを購入するのが一番です。

追伸、ワタシはカメラ廃人ですが、白いカメラもいいなと思い、R50予約しました。笑
ワタシ程度の腕なら普段持ちには十分だと思っています。

書込番号:25176232

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/03/10 21:53(1年以上前)

>omochi_78さん

R50は電子シャッターのみなので、そのデメリットとメリットを納得しているのであれば良いですが、
よく判らないのであればR10しておくほうが無難かと(^^;

書込番号:25176261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/03/10 23:23(1年以上前)

Zfcのキットレンズは16-50mmのみですが、これで十分でしょうか。Z50でもいいように思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_J0000040685_K0001201317_J0000040679&pd_ctg=0049

書込番号:25176343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/11 00:12(1年以上前)

カメラを決める前に、用途にあったレンズがどういうレンズかを調べた方がいいです。
そして、値段がメーカーでかなり違うので予算内で買えるかどうかも。

風景は広い画角で撮れるレンズの方が撮影が楽しいですよ。
換算24mmはじまりと換算29mmはじまりのズームを両方持っていたら
風景を撮りに行くときに29mmはじまりのズームをもっていく人はまずいないと思います。

R10のキットレンズは換算29mm、Zfcのキットレンズは換算24mmです。
インテリアも29mmと24mmの違いを感じると思います。
フジですが、このぐらい違います。
https://www.youtube.com/watch?v=iJb3UctBUtc
重くて高いズームレンズを避けると、フジやソニーなら、狭いけど明るいレンズか暗いけど広いレンズのどちらを選ぶかになりますが、キヤノンだと暗くて狭いレンズに。

書込番号:25176410

ナイスクチコミ!3


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:48(1年以上前)

>ppoqqさん
ご返信ありがとうございます。

R50がシンプルで使いやすそうですね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。

書込番号:25176916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:50(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。

入門サイトまで教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:25176919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 13:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

使いたいレンズから選ぶということを考えていませんでした。レンズについてあまりよく分かっていないので、調べてみます。ありがとうございます。


>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。

あまり値段に差がないので、これから使っていくことを考えるとR10な気がしてきました。参考にさせて頂きます。

書込番号:25176928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 14:06(1年以上前)

>から竹さん
ご返信ありがとうございます。

同じくらい値段を出すなら性能がいい方が良いですよね。使いこなせるように頑張ります。


>ねこまたのんき2013さん
ご返信ありがとうございます。

写真を上手にとれるようになっていきたいので、R10がいい気がしてきました。とても分かりやすいご説明ありがとうございます。R50の白とてもおしゃれですよね。参考にさせて頂きます。

書込番号:25176941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi_78さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 14:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。

電子シャッター分かっていなかったので調べてきました。3種類選べるR 10の方が使い勝手良さそうですね。参考にさせて頂きます。


>holorinさん
ご返信ありがとうございます。

比較表ありがとうございます。とりあえずレンズキットと考えていましたが、レンズのことあまりよく分かっていませんでした。勉強してきます。

>korpokkurrさん
ご返信ありがとうございます。

とても詳しく教えてくださりありがとうございます。動画もとても分かりやすかったです。とりあえず本体と思っていましたが、レンズの点からも見直してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25176985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥104,609発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング