Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2022年8月10日 06:55 | |
| 94 | 13 | 2022年2月15日 19:48 | |
| 12 | 9 | 2022年1月24日 10:58 | |
| 3 | 0 | 2021年12月20日 00:44 | |
| 18 | 4 | 2021年12月14日 23:48 | |
| 29 | 11 | 2022年1月12日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Touit1.8/32をETZ11を用いてZfcに取り付けてみました
AFは動くものの、行ったり来たりで合焦しません
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAは正常に動作するので、甘く見ていました
ファームウエアで対応されるといいなーと思いました
Zfc+ETZ11+TouitでAFできた方いらっしゃいますか?
2点
ETZ11が11000円で売れたので、ETZ21を購入しました。
ETZ21ならTouit1.8/32がAFで使えました。
買い替えて良かったです。
書込番号:24871114
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Zfc16ー50のレンズキットで予約しているのですが、望遠レンズもほしいと思っています。TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD X-Mountみたいなレンズがあれば良いですが。純正でも他の会社にレンズでも良いのでお勧めを教えてほしいです。
書込番号:24567898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
答えになっていないかもしれませんが、わたしはメインをSONYのαシリーズにしていますので、Zfcでもアダプタを使ってEマウントのレンズを使っています。Eマウントのレンズは少し時代遅れを感じるものもありますが、サードパーティからも多く出ていますので、選択肢が広いのがいいですね。
望遠ですと、SONY製のSEL70200G、SEL200600G、Tamron製のE28-200など便利に使っています。TamronはSONYが大株主になり、以前とまるで別の会社になったかのような優秀なEマウントレンズを発表しています。
広角ズームでもTamuronやSigmaなど便利に使っています。
書込番号:24567914
2点
>ひろっちhiroさん
マウントアダプター使っても良いのであれば、FTZにFマウントレンズのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRがあります。
純正ですので他社レンズ用のサードパーティアダプター使うより良いかと。
ZレンズだとNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRしか無いと思います。画角は換算36-300になるので広角側が狭いですが。
書込番号:24567983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろっちhiroさん
ニコンZ純正の50-250や18-140が良いと思います。
50-250
https://kakaku.com/item/K0001201321/
18-140
https://kakaku.com/item/K0001391181/
16-50キットを予約されているとのことですが、50-250を選択されるのでしたら、
16-50キットはキャンセルしてダブルズームキットを購入されるのが良いと思います。
個人的には高倍率ズームは結構好きなので16-50キットと18-140を購入されるのは十分アリだと思います。
荷物をなるべく小さくしたい時は16-50、守備範囲を広くしたい時は18-140と使い分けができます。
Z fcダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001365497/
書込番号:24568023
11点
ニックネーム・マイネームさんに倣えですね。
カメラ内補正が純正じゃないと有効じゃないですから。
書込番号:24568192
8点
>ニックネーム・マイネームさん
Zfcに純正でダブルズームキットはないです。16-50の標準ズームか、28の単焦点、或いはボディのみの3種類です。ダブルズームキットがあるのはZ50です。
販売店が独自にダブルズームキットを組んでいる可能性はあるかもしれませんが。
書込番号:24568277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろっちhiroさん
Z fcにダブルズームキットはないので、50-250の場合はZ fcの16-50キットに50-250を追加する形となります。
誤った情報を書いてしまい、大変失礼いたしました。
>おでん_くんさん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:24568436
6点
>ひろっちhiroさん
タムロンの例示されたレンズの使用経験はありませんし、ニコンユーザーでもありませんが、18-300のようなレンズは一般には高倍率ズームとか便利ズームと言われて、便利ではありますけど、デメリットがある場合も多いです。
16-50では少し離れたものを撮るには不便だとは思いますが、考慮すべきはご自身がどういう場面での使用を考えているかでしょう。
ちょっとした散歩とか、観光旅行などでの使用を考えた時には、300ミリもが必要なのかという事になりますし、小鳥とか航空機などを狙う場合は逆に300ミリで十分なのかという問題が出てきます。
>ニックネーム・マイネームさんが指摘されている18-140なら純正のZマウントレンズで、ちょっとしたお散歩や観光旅行の記念写真程度ならかなりの部分を一本で賄うことができて、しかも純正ですから、将来的なファームアップなどへの対応でも安心感があります。
16-50は2ミリとはいえ広角ですから、残しておいて、普段は18-140くらいでトリミングも利用すれば、かなり使えるとは思います。
逆に、何か望遠を使いたい環境がはっきりと想定されるなら、どういう状況で使いたいかを明記していただかないと、適切な回答にならないと思います。
書込番号:24568472
4点
いつもふつうにちゃんと撮る守備範囲を増やしたい,あちこちでかけたり様々なイベントをふつうにいろいろ撮りたい,とおもわれるなら Zの24〜200 。
ごくふつうの日常で圧倒的な作品を一枚づつ撮っていきたい。であればぜ Z MC 105mm f/2.8 VR S
が 次の1本だと想います☆彡
Z MC 105mm f/2.8 VR Sがあれば 圧倒的高画質の 157o。
条件がそろえば無敵の装備 と想えるものを一つはもっていたいですよね。
電子的ディバイスでの記録写真のFマウントの高倍率ズーム200oくらいの画質は単焦点をトリミングすればOKだと想います。
書込番号:24571359
2点
>ひろっちhiroさん
望遠側が300mm欲しいと言う事であれば、
・NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S なんでしょうけど・・高価で私には買えないから使った事ありませんm(_ _)m
ワイド重視なら
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ですかね~
ViltroxのZレンズはいががでしょうか。瞳AFも効くようですし、単焦点ですが良く撮られる被写体に合わせて一本あったらいいと思うんですよね~
VILTROX AF 24mm F1.8 Z
VILTROX AF 35mm F1.8 Z
VILTROX AF 50mm F1.8 Z
VILTROX AF 23mm F1.8 Z(APS-C)
VILTROX AF 33mm F1.4 Z(APS-C)
VILTROX AF 56mm F1.4 Z(APS-C)
ご参考まで。
書込番号:24589879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たいへん遅レスですが、既に紹介されている50-250の写りは素晴らしいです。Z50のキットとして出た時は、「え、キットレンズでこの写り?」と話題になりました。
アダプターも不要な「Z純正」ですから、お勧めです。
書込番号:24593803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
MFですが、電子接点付き。コシナから出ますね。朗報です。
https://digicame-info.com/2022/02/znokton-d35mm-f12.html
ニコンからのライセンス供与。初のサードパーティ製品。
書込番号:24601547
9点
コシナ35mmF1.2 Zfc装着画像がUPされていますね。
めちゃカッコいい!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388243.html
書込番号:24601690
14点
↑コレ、イカンですね(笑)。見てるだけで欲しくなります。
30cmまで寄れるみたいだし…。
書込番号:24601768
11点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
こちらの会員限定カラーをNikonのオンラインで
購入しましたがメールを確認したところ
納品まて3ヶ月前後とありました。
やはりそれくらいかかるのでしょうか?
黒を購入して張り替えしてもらうのがはやいでしょうか?
一応問い合わせはしています。
カラーを購入された方どれくらい待ちましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:24558152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今はカメラに限らず、車でも、家具でも、人気製品は数ヶ月待ちが珍しくありません。希望のものをお待ちになって、購入された方が良いのではないでしょうか。
わたしは発表時に注文し、3ヶ月待って受け取りましたが、ダイヤルが軸から折れて、製品交換となり、さらに3ヶ月。計6ヶ月かかりました。Z9は1年以上待つと言われ、SONYのα7IVを購入しました。こちらもこれからだと3ヶ月はかかりそうです。
書込番号:24558222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
待ちは仕方ないご時世かもしれないです。
半導体などは本当に影響が広く、自動車他、多々影響しますね。
いいカメラ、仕方ないとし、
待つのも選ぶの0も、楽しいんのでは?
amazonも待ち遠しい時、あります^^;。
まだーーー、まだーーー、でした。気持ちですがね、
書込番号:24558386
1点
半導体に限らず市場が混乱し価格も高騰している今の時期は,製品の納期が長いとか不明と言うのはしょうが無いと思いますね.
ある半導体は,通常の80倍程度の価格が提示されたこともあります.でも,驚きません,通常価格の30倍,50倍の価格なんて普通ですから.こうなるとメーカは,作っても大赤字となるので製品が作れません.現に,受注を中止した会社も多々あります.
また,トヨタの新型ランドクルーザの納期は4年何てニュースもあります.
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c7522b94f1fa49dabc548cbaed7f5c7dae34e83.
何故4年なのか理由はわかりません.でも4年以上もも待っていたらさらに新型が発売なんて事になりかねないのですが,市場が混乱しているなと受け止めるしかありません.
でもこうした製品市場の混乱は,長くても三年程度で収まるでしょう.それまで落ち着いて待つしかないと考えています.
書込番号:24558527
0点
ボディ単体は出回ってきているので シルバーのズームが間に合わないのだと思います。
書込番号:24558561
1点
カメラに限らず趣味性の強い工業製品はユーザーが確実に購入するのか意思確認のために意図的に遅らせているのではないかと個人的に勘ぐっています。無論半導体不足の影響も考えられますがどうしてもメーカー側が立場が上の世の中ですので本気で欲しいのでしたらしばし待つしかないのではと思いますよ。
3か月でしたらまあ妥当じゃないかと?
書込番号:24558775
1点
>また,トヨタの新型ランドクルーザの納期は4年何てニュースもあります.
>
唖然、呆然。
4年後は電気になっているとか、、、
書込番号:24559002
1点
すいません、電気車でした。
(__)
書込番号:24559078
0点
そうそう
つい先日、ジムニー見に行ったら、最低でも1年以上はみてください....と
書込番号:24559205
1点
Z fc後から張り替えに出しましたが、大体1週間くらいで帰ってきましたよ。
すぐに手に入る在庫があるなら、後から張り替えのほうが早く済みそうですね
とはいえ、Z 16-50 VRのキットはどこにも全然在庫がなさそうです。Z 28/2.8SEキットが比較的在庫が見つかりそう
28mm(Z fcだと42mm相当)の単焦点でもよければ、通常の黒を買って、少し黒で使ってから張り替えに出すのもありかもしれませんね。自分的には、最初黒で使ってたのが、ブラウンで返ってきた時はおおーとなりました
しかしズーム指名買いなら、いずれにせよ在庫の問題から待ちが入らざるをえませんね
書込番号:24560153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種は、FUJIFILM機みたく4K/30P 4:2:2 10bit HDMI出力出ないのでしようか?
出てるのは8bit?内部記録(SD)と同じなのでしょうか?
出ないなら、ファームアップで(RAWまで言いませんから)4:2:2 10bit N-Log HDMI出力お願いします。ニコンさん
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
出張が多いため旅先でのスナップや風景メインにX100Fを利用してます。
X100Fはカメラとしてはとても気に入っていて出てくる絵も好きなんのですがたまにズームしてみたいのと、動画はフルHDなのでこちらのZFCに買い換えようか検討中です。
旅先だと軽さとコンパクトが大事ですがそれなりに綺麗に撮りたいと言う欲もあり(笑)
動画機能は最重視しているわけではないですが使っている方の意見を聞きたくて質問させていただきました。
ちなみにレフ機はずっとNikonなので操作系は問題ないです。ZFCのデザインにひかれてます。
書込番号:24490464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
X100fは良くできたカメラだと思います。初代機に比べるとコンセプトの煮詰めは甘くなってますが、デジタルズームもありますね。良いカメラではあるけれど100vが出ているので、下取りに出すとさほど値が付かないカモしれません。同じユーザーとして、ここは一つ買い増しという選択肢はありませんか。レンズ交換式で無いカメラと交換式では、用途も違うと思います。ぜひ残留を。
書込番号:24493251
2点
Z fcのデザインにひかれているなら買って損はしないカメラです。
動画機能としては、バリアングルがとても使いやすいです。ノーマルでは持ちにくさがあるので
純正にこだわらずにとにかくグリップを付けるか、小型三脚みたいなものがないと安定しません。
レンズは、28mmの方ならフォーカスブリージングも抑制されていて、キレイに動画が撮れます。
16-50mmはフォーカスの駆動音がして、動画向きではありません。
DX12-28も予定されているので、旅行をVlog的に撮るのに活躍しそうです。
書込番号:24494533
4点
>みきちゃんくんさん
x100fは自分もほんと好きなカメラです。シャッター音以外は(笑)
他にもカメラ持ってるので似たようなカメラは一つじゃないと使わなくなるので。
書込番号:24494641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>40D大好きさん
実際に使用している方のご意見、参考になります。
Nikonのレンズはそこそこあるので幅が広がりそうな気がするのですよね。
書込番号:24494647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先程AE-L AF-Lボタンを押しながら撮影をしていたらなシャッターが切れなくなってしまいました。電源を一旦切っても直らず、しばらくAE-Lボタンを押したりしていたら?復帰しました。撮影中に同じようなことが数回続きましたが、症状が全く再現出来ないこともあれば稀に連続して起きることもあります。修理に出すにしても再現しないと直してもらえないので困っています。同じような経験をされた方はいないでしょうか?
レンズは18-140Zでメモリーカードは十分に空きがあります。AFはAF-Cモードの時だけ起きる気がします。
書込番号:24466809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
a1 AF-Cモード時の優先は「レリーズ」ですか「フォーカス」ですか。
フォーカスだと、最短撮影距離よりも被写体に近付き過ぎているからフォーカスが合わずに
レリーズできない可能性があります。
レリーズ優先にするか、最短撮影距離の分だけ離れるとよいと思います。(ちがっていたらごめんなさい)
書込番号:24466836
6点
確認しましたがレリーズ優先になっておりました。症状が出るとピントを合わせに行くこともしなくなる状況です。
書込番号:24467008
2点
>視覚過敏さん
おはようございます。
症状が出た時にスマホで動画を撮影して、添付して修理に出してみては!?
書込番号:24467018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
ありがとうございます。症状が出たら動画に撮っておこうと思います。
書込番号:24467065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>視覚過敏さん
AFエリアモードはどのモードで使っているかの情報もあると、
再現性が見えて来るかと思います。
書込番号:24467487
5点
まあ昔のFEとかもプレビュー押しながら自動巻き上げすると
おかしな挙動をしたもんんだ
書込番号:24467614
0点
>おかめ@桓武平氏さん
犬を撮っているので「オートエリアAF(動物)」です。
今日は一度も異常な動作はありませんでした(^_^;)
書込番号:24468589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日撮影中にAE-Lボタン関係なく撮影不能になりました。バッテリーの抜き差しをすると復活します。
再現性低いですがメーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:24478875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Nikonに問い合わせたところレンズとの電子接点を清掃してみて、それでもダメならレンズと一緒に送って欲しいとの事でした。接点を清掃して暫く使ってみましたが18-140でのみ、たまに症状が再発。他のレンズでは症状は出ません。もしかしたらレンズ側の不具合かも知れません。接点を清掃したら発生頻度が下がった気がするので暫く様子を見ます。
書込番号:24510506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
私もZ50、Z18-140mm所有しています。
ファームウェアは2.20ですか?
新しいレンズなので最新のでないと不具合出るのかも、とか思いまして。
書込番号:24530780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>五十肩ほぼ完治さん
コメントありがとうございます。
ファームは最新です。接点を何度も掃除してみたところ症状が出なくなったようです。暫く様子を見てみます。
書込番号:24541071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









