Z fc ボディ のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥74,900 (79製品)


価格帯:¥103,680¥147,875 (62店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥103,680 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件
別機種
別機種

zfcの液晶画面が変色?(モニター右側が黄色ぽい)しているのですが、これは液晶の寿命なのでしょうか?

それとも何か設定によるものなのでしょうか?
ちなみに、撮った写真は問題ありません。

知り合いから譲り受けたのですが、
2022年3月購入で、シャッター回数50回ほど(試し撮り程度)で防湿庫保管のまま
眠り姫状態だったようです。

お詳しい先輩方、
なにか対処法などあれば
教えてください(/_;)

書込番号:26205697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/10 06:56(2ヶ月以上前)

>kaoQさん

こんにちは。

>2022年3月購入で、シャッター回数50回ほど(試し撮り程度)で防湿庫保管のまま

LCD(背面液晶)のバックライトの
不具合ではないでしょうか。

カメラを初期設定に戻して、
最新ファームにアップして、
それでも右側だけ黄色なら
メーカー点検(&修理)に
なるかと思います。

機種1:Z fc
故障内容
液晶モニター表示不具合

お見積り料金
技術料 18,300円
部品代 9,200円
小計    27,500円
消費税 2,750円
合計   30,250円

・修理お申込み ニコンピックアップサービスを利用する
修理料金について
https://nij.nikon.com/support/web_repair/MachineSelectInit?serviceType=3

書込番号:26205710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2025/06/10 06:58(2ヶ月以上前)

>kaoQさん

画像見ても右側だけと判断しかねますが、セットアップメニューの『モニターのカラーカスタマイズ』が変更されてませんか?
初期値のままなら、メーカーへ相談した方が良いのかな?

書込番号:26205712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/06/10 07:59(2ヶ月以上前)

私の目には色がおかしいとは見えません。
白い紙を写してみたらどうなりますか?
また、液晶の見えと撮影された画像で差があるかどうかもチェックポイントです。

書込番号:26205746

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:06(2ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
すみません、写メ画像ではわかりづらいですよね😅
ファインダーをのぞいた画像と、実際に撮影した画像は問題ないのですが
ディスプレイ上だけあきらかに右側一部の色がおかしいのです・・😿

書込番号:26205749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 08:07(2ヶ月以上前)

>kaoQさん

確かにおかしいです。
サービスに相談です。

書込番号:26205751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:07(2ヶ月以上前)

>まさくん☆さん

コメントありがとうございます!!
写メがみづらくすみません💦
セットアップメニュー/モニターのカラーカスタマイズ確認しましたが、初期値のままのようです。
やっぱりメーカー様案件ですよね・・悲

書込番号:26205752

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:11(2ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

大変丁寧なリプありがとうございます!!
やはり不具合っぽいですよね。。
購入して試し撮り程度(シャッター回数50回未満)で防湿庫に保管していても
こういうことってあったりするんですね。。


>カメラを初期設定に戻して、
最新ファームにアップして、
それでも右側だけ黄色なら
メーカー点検(&修理)に
>なるかと思います。
こちらも試しましたが、変わらず・・でした・・😿

料金まで詳しくありがとうございます!!
レンズ2本と共にお安く譲り受けたのですが、、結局修理代かかってしまいそうで
悲しいです・・😅

書込番号:26205756

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/06/10 08:11(2ヶ月以上前)

>kaoQさん

右側が黄色っぽく見えますが、白壁等を撮影しても状況が同じなら液晶の不具合ではと思いますが、液晶のメニュー表示だけでは判断しない方が良いように思います。

白壁等でも変わらないなら点検、修理が良いのではと思います。

書込番号:26205757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:13(2ヶ月以上前)

>with photographyさん

コメントありがとうございます。
やはりおかしいですよね・・・
ファインダー内の見え方と実際の写真には問題ないとはいえ、、
やはりディスプレイを見ないわけにはいかないですもんね。。涙

書込番号:26205758

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:17(2ヶ月以上前)

>with Photoさん

コメントありがとうございます!
部屋で白壁を撮影してみましたが同じ見え方でした・・

メニュー表時には黄色も使われているので
そういうメニューデザインなのかな、と最初思っていたのですが、、
ファインダー越しの画像&実際の写真は影響ないのですが
やはり気になるので修理にだすべきですよね・・

やっとほしかったカメラが手に入り
今日は早速お写んぽ〜♪とはりきっていた矢先なのでチーン、です・・

書込番号:26205761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/06/10 08:29(2ヶ月以上前)

>kaoQさん

液晶に フィルム貼ってますか?
もしかして 焼けていませんか?
剥がしてみると変わるかも知れません。

書込番号:26205765

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 08:32(2ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

リプありがとうございます!!
あ、液晶にフィルム貼ってありました!!
出先なので、帰宅したら一度剥がしてみます!!
フィルムの変色だったらどんなにいいことか・・祈

書込番号:26205767

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2025/06/10 08:58(2ヶ月以上前)

メーカー、機種は違いますが、参考になるかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191056634
Q:ビデオカメラの液晶の右側が黄ばんでしまっているんですが対処法はありますか?
修理は高いので無理そうです。。型番はSONY HDR-CX535です

ベストアンサー
ソニーマーケティング株式会社さん
企業公式
2018/5/30 14:10

ソニーのハンディカムサポート担当です。
ハンディカムをご愛用いただき、ありがとうございます。

ご質問の件について、回答いたします。
念のため、以下の対処法をお試しいただき、改善がみられるかご確認ください。
≪操作手順≫
1.カメラの電源を切ります。
2.バッテリーを取り外します。
3.(しばらくそのままにして)約3分後にバッテリーを取り付けます。
4.(以下、取説に従い) 設定リセット(初期化)を行います。

設定をお買い上げ時の状態に戻します。
● MENU→[セットアップ]→[一般設定]→[設定リセット]→OK を選ぶ。

≪操作完了≫
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------
機種は違いますが、同じ操作でパナのカメラの異常が直った経験があります。

書込番号:26205783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 09:06(2ヶ月以上前)

>悠々2さん

リプありがとうございます!
参考URL確認させて頂きました。
メーカーさんじきじきコメント返されててすごいですね!
メーカー担当者さんたちもここ、良くのぞかれるんでしょうか・・
ニコンの関係者さん、見て頂けないかなー(笑)

初期化、ファームウェアアップデートなどいろいろ
試したのですが、変わらず・・で。。
おかしいのはディスプレイの右1/3ほどの範囲なのでこのまま使用することも可能なのですが
やはり気になってしまうので・・涙

書込番号:26205789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/10 10:13(2ヶ月以上前)

その譲り受けた知人に液晶のこと尋ねました?
前オーナーさんそれに気づいてて使ってなかったようにも思う。
ショット数たったの50っていうのがね。

書込番号:26205842

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 10:20(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます!
カメラを譲り受けた知人が、知り合いの知り合いという感じの
立ち位置の方なので、なかなか聞きづらく(直接会う機会もなかなかないため)
聞けていません。。。

>前オーナーさんそれに気づいてて使ってなかったようにも思う。
>ショット数たったの50っていうのがね。
わたしもそれはかすめましたが、たくさんのカメラを所有されている方なので
その辺りはわかりません。。

書込番号:26205846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/10 12:20(2ヶ月以上前)

kaoQさん こんにちは

液晶のバックライトのムラのように見えますが この部分だと個人の判断難しいと思い有すので メーカーで確認してもらうのが良いように思います

書込番号:26205931

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2025/06/10 12:59(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
リプありがとうございます!
そうですよね・・
ずーっと欲しかったカメラなので、
一緒にお写んぽを楽しみにしていましたが・・ちょっと延びてしまいそうです・・😿

書込番号:26205988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/09 09:13

>kaoQさん
この機種はもってないですが、
量販店で同じ機種の液晶確認したらどうでしょう。

書込番号:26258748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8922件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/08/09 09:56

別機種
別機種
別機種

インフォ画面の表示設定

色を変える

中目黒の夏祭り よさこい祭りです



>kaoQさん 始めまして

おはようございます


多分以前使用していた人は設定を変えていたのでは無いかと思われます。

全部自分なりに変えたいならセットアップメニューから初期化をするといいと思います。

以前の人はセットアップメニューのインフォ画面の表示設定でモニターの色を変えていたかと思います。

標準は黒文字・白文字なので気になるようでしたらこの設定を変えれば普通の色に戻ります。


書込番号:26258781

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8922件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/08/09 10:08

当機種

Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR



アップした写真機種を間違えました。

こちらがZfcで撮った写真です。

書込番号:26258790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】シャッタースピードダイヤルについて

2025/06/08 15:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60〜1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60〜1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26203981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 15:35(3ヶ月以上前)

【再投稿】
初心者のため申し訳ございません。
シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60から1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:26203990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/06/08 16:17(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

操作してる時に変更してしまったのではと思いますから、設定初期化して再設定してはどうですか。

色々と設定を確認して見直すのも良いとは思いますが困った時は初期化した方が戻すには早いと思います。

書込番号:26204037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 17:36(3ヶ月以上前)

>Camp familyさん

こんにちは。

>また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、
>手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

1/3段設定以外ではメインコマンドダイヤルで
シャッター速度変更はできないはずですので
不具合(故障)かバグだと思います。

一度設定を初期化されて、それでも直らないなら、
メーカー点検と修理がよさそうに思います。

書込番号:26204112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/08 19:23(3ヶ月以上前)

Camp familyさん こんばんは

SS1/60から1/500の間が 1/3STEPモードになってしまうと言う事ですよね?

これだと ダイヤルに 異常が出てしまっている可能性が有るので メーカで点検してもらってみたらどうでしょうか?

書込番号:26204251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 07:51(3ヶ月以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
ご助言のとおり、初期化を試しましたが、状況は変わらずでした。

しばらく様子見したのち、修理に出そうと思います。
また何かありました際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:26204722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめて購入するカメラは?

2025/05/04 10:29(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

はじめてのカメラです
NIKONのzfcかOLYMPUSのe-p7を検討していました。
色がシルバーの見た目だけで決めました。

室内でお料理の写真を撮るのがメインで、その他は旅行で風景や静止人物を撮る程度です。
色々カメラを調べていて、防塵防滴を備えていたほうがいいのではと思い、omsystemのom-5を考え始めました。しかし値段が少し高いのと見た目のロゴも気になっています。
FUJIFILM X-M5も新しく、見た目でいいなと思いました。
予算は15万前後です。
レンズキットがセットになっているものがわかりやすくて良いなと思っています。
適しているカメラをどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26168630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/05/04 11:04(4ヶ月以上前)

>osushiosushiさん

  えーと、カメラ購入後、どの程度撮影をするかは分かりませんが、とりあえずは見た目で気に入ったカメラとレンズ
   Zfc + 16-50mm
でよろしいのでは、と思います.

 細かな機能に注目しても、その機能が自分にとって必要かどうか分かりません.私はR5MarkUを使っていますが、8ヶ月経っても一度もっていない機能がたくさんあります.そうこう含めてやっぱりカメラも半年、一年と使って見ないと自分に合っているのか判断は難しい印象をもっています.
 また、この「合っている」感覚が経験値によって変化します.なので、コレっと言えないんですね.

  良いお買い物と楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:26168659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/05/04 11:26(4ヶ月以上前)

機種不明

osushiosushiさん

「Fuji X-M5」、「NIKON Zfc」、「OLYMPUS PEN E-P7」の3機種の簡易比較表を作ってみました。
私としては以下の点を考慮して決めると良いと思います。

・E-P7だけが手ぶれ補正あり(ZfcとX-M5は本体に手ぶれ補正なし、キットレンズに手ぶれ補正がつている)
・E-P7だけが内蔵フラッシュあり
・E-P7だけがチルト式液晶、ZfcとX-M5はバリアングル液晶
・Zfcだけファインダーがある(E-P7とX-M5はスマホのように背面液晶を見ながら撮影する)
・Zfcは他2機種に比べて少し重くて大きい

あとは見た目とか、可能なら実際に触ってみて決めるのが良いかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:26168673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 12:17(4ヶ月以上前)

>狩野さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
お料理学校に通っています。
毎日のように、手料理や食べ歩き等で写真を撮っています。

色々機能があっても、使いこなせないと思っています。ただ、素人でも、高性能なものだと、腕がなくとも綺麗な写真が撮れるのではと、考えてもいます。

実物のカメラはお店で見ました。どれも良かったです。見た目はやはりシルバーが良かったです。

書込番号:26168732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 12:26(4ヶ月以上前)

>あゆむのすけさん
さっそくのお返事ありがとうございます!

私はお料理学校に通っています。
毎日のように、手料理や食べ歩き等で写真を撮っています。
ファインダーや手ブレ補正は、必要でしょうか?

色々機能があっても使いこなせないと思っていますが、ただ、素人でも高性能なものだと、綺麗な写真が撮れるのではとも考えています。
それで購入できる範囲内でomsystemのom-5はどうかなと考えています。

実物のカメラはお店で見ました。どれも良かったです。見た目はやはりシルバーが良かったです。

書込番号:26168739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/04 17:56(4ヶ月以上前)

osushiosushiさん

こんばんは、経験から初めてのカメラ購入に踏み出すのはなかなか迷ってしまいます。
でも、購入してから分かってくることの方が多いです。
実際に、店頭で3機種を手に取ってみてどれも良かったという感想だったみたいですねぇ(;^_^A
でも、
「室内でお料理の写真を撮るのがメインで、その他は旅行で風景や静止人物を撮る程度です。」
とおっしゃってますから、そのメインの対象だけに絞って再度、店頭で比べたらいかがでしょうか。
主さんの使い方に合いそうな機種が絞れてるくと思いますよ(;^_^A

まずは、メインの室内料理撮影だけ意識して探してみるべきではないですか!
旅行での風景や人物撮影はサブ(副)の対象だと考えると防塵防滴構造は室内がメインなのでこの際
考慮しない、またファインダー(私的には重要ですが)も屋外がメインでは無さそうですから
背面液晶だけで平気ではないでしょうか?
私が、ファインダーが重要と書いたのは主被写体が風景スナップで天気の日では背面液晶への
反射で視認しづらいから背面液晶とファインダー両方装備してる機種が重宝して撮影できると感じるからです。
私は、カメラのポージョングに自信がないから手ぶれ補正機構に頼ってしまってますが何回か練習をして
安定したポジションを撮れるようになったら乗り切れます。カメラポジションを安定させる機材は
いろいろとあるのでそちらを活用するのもいいかもしれません。

最後に、候補の3メーカーの内使ったことがあるのはニコンとフジだけです(;^_^A
でも、グリップが深い形状の機種が好みなので、ニコンだとZ二桁シリーズ、フジだと
X-T、H、Sシリーズの方を選んでしまいますねぇ(;^_^A

書込番号:26169022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 18:33(4ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
お返事ありがとうございます!

なるほど、室内が多いので防塵防滴構造は深く考えなくて良さそうですね、手ブレ補正もなんとか乗り切れるかも…
そして、ファインダー…使うか使わないかより、よく見てみると、ファインダーがある方が見た目良く見えてきました!

NIKONにしようかと思います。ただ、om-5も今、新品でほぼ同じ値段なので迷ってしまいます
どちらがいいでしょう?

書込番号:26169064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/05/04 20:22(4ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

愛機X-M5シルバー

気軽に持ち出せるのがいちばん

スナップ撮影も楽しいですよ

osushiosushiさん

>ファインダーや手ブレ補正は、必要でしょうか?

ファインダーの利点は、
@動体撮影(スポーツや野鳥など)がしやすい ←速く動くものを背面液晶で追うのは難しい
A明るい屋外での撮影 ←背面液晶が見にくい事がある
Bカメラで撮ってる感がある ←ファインダーを覗くことが楽しい、気持ちが上がるなど
ですかね。特に上記のようなことが気にならなければなくて良いと思いますよ。

手ブレ補正はあったほうがいいと思います。特に室内撮影は思った以上にブレます。
ただ、カメラかレンズかどちらかに手ぶれ補正があれば大丈夫ですので、レンズを買い増しする予定がないなら気にしなくても良いかもしれません。


>見た目はやはりシルバーが良かったです。
私もシルバーが欲しくて、先日X-M5を購入しました。ファインダーも手ぶれ補正もないカメラですが、見た目も可愛いし超お気に入りです。

書込番号:26169184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/04 20:22(4ヶ月以上前)

>osushiosushiさん
見た目重視の人は絶対に現物を見た方が良いです。

サイズや質感等が思ってた印象と全然違う事が結構あります。
特にサイズ感は数字じゃ全然わからないものだと思います。

ベストは全部の実機が置いてあるような大都会のカメラ屋さんです。高い買い物なので多少無理してでも行くだけの意味はあると思います。

風景や室内の撮影は手ぶれ補正は強いほど良いし、女性はファインダーを覗くとメイクが崩れる可能性もあります。

書込番号:26169185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 21:52(4ヶ月以上前)

>あゆむのすけさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。

こちらは、あゆむのすけさんが撮られた写真ですか?おしゃれでとっても素敵ですね、私も早くカメラが欲しくなりました!

色々教えていただいて、少しわかってきたので、最終実物を見て検討したいと思います

ありがとうございました。

書込番号:26169303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/04 21:59(4ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
お返事ありがとうございます!

実物を2回見てきました。
よく見てみると、NIKONがなんだか大きく感じました。OLYMPUSの方が持った感じしっくりきました。小さくておさまりが良かったです。使いやすそうな感じがしました。
気になるのは、実際に使ってみてファインダーが無いことに不便を感じるか感じないかということです。もう少し検討いたします!

書込番号:26169312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/05 10:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

osushiosushiさん

おはようございます。
OMシステム(オリンパス)は、店頭で試写したぐらいです(;^_^A
青色表現に味のあるメーカーですねぇ!
対応レンズも、OM製レンズ以外にもパナソニック製(フルサイズ対応は除く)
も使えるのはいいかもしれません。OM製、パナ製を含めコンパクトなレンズを
選べるという特徴があります。
一方、Zfcの方はかつてのフィルムカメラの外観や操作性を復活させたモデルです。
作品イメージをその直感的な操作性で落とし込んでいく高揚感がありますねぇ
私感では、外観が剛健という感じで男らしいカメラです。また、OM-5よりも少し
重量があります。Zマウントシステムは使っておりませんがニコン製カメラは
10年ものですが2台使ってます。
描写イメージはニコンの方が好みです(あくまで主観ですがぁ)(;^_^A

スレ主さんの撮影スタイルからは、OM-5の方が合ってるのでは?!と感じます(;^_^A
あとは、実際に店頭で全自動モードなどで試写してどちらの描写が好みかですねぇ(;^_^A

参考になれば幸いですが、私のニコンで撮影した作品をアップします(;^_^A
ちなにみ、このカメラファインダーが付いていません、手かざしで対応しました(;^_^A

書込番号:26169599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/05 20:10(4ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
お返事ありがとうございます。

どれもとてもいいお写真ですね、特に2枚目が好きです!この風景の世界に引き込まれそうです。

om-5いいですね、ゆっくり決めたいと思います。

ファインダーがなくとも工夫しだいで上手く撮れるのですね、色々勉強になります。

ありがとうございました。

書込番号:26170057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/06 13:08(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>osushiosushiさん

こんにちは
もう機種は決定しましたか?
私はこのZfc16-50VRはメチャコスパ高いと思います。室内での料理の撮影、人物、そして風景、、、。
全部バッチリです。ただし、ポートレートを撮るなら余った予算で中華製の単焦点50mmF1.2あたりを揃えたいですね。それだと2万円でお釣りが来ます。
そのレンズで撮った写真をアップしました。↑。

書込番号:26170675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/06 13:33(4ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん
お返事ありがとうございます。


わぁ、写真が綺麗すぎますね〜
こんな本格的な写真が撮りたいです。

om-5に気持ちは寄っていたのですが、Zfc16-50VRはコスパいいのですか!? 見た目はすごく好きです。
さくらはさいたかさんが購入されたレンズはおいおい考えたいですね。

書込番号:26170699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:139件

2025/05/11 14:38(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 40mm f/2(SE)でのお気軽ポートレート

>osushiosushiさん

私もさくらはさいたかさんと同意見で、Z fc 16-50 VR レンズキットは高コスパで気軽に綺麗に撮れる良いカメラだと思います。
観光で出かけた時にカメラ任せで撮っても結構きれいに写ります。特にキットレンズのZ fc 16-50 VR レンズキットの広角端の24mmはかなり使いやすいと感じてます。
ポートレートには、予算に余裕があればNikon純正の単焦点のNIKKOR Z 40mm f/2(SE)も純正なのに低価格で標準レンズより少し望遠気味で使いやすいのと、レンズの外観がZfcにマッチしてます。

書込番号:26175735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/11 15:19(3ヶ月以上前)

>空の星さん
お返事ありがとうございます。

写真屋さんに飾られているような綺麗なお写真ですね!

ほんとに価格も手に入れられやすくて魅力的です!でも機能はどうなんだろうと思い、値段は高くなりますが、om-5のほうがコスパがいいのかなと思っています。

検討いたします。
ありがとうございます。

書込番号:26175777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:139件

2025/05/13 16:16(3ヶ月以上前)

>osushiosushiさん

単刀直入に言って、料理写真の様なごく近くの物を撮ることがあくまでメインということであれば、センサーの小さいOM-5の方が同じ画角(同じ範囲が撮れる)のレンズであってもピントの合う範囲が広いので、使いやすいとは思います。
OMDSというか旧オリンパス時代に購入したのですが、E-PL8も所有してますが、オリンパス/OMDSのホワイトバランスは自然光で撮るときはすごくいいのですが、室内のミックス光で撮る場合時々あれっと思う(見た感じより赤やオレンジに転ぶ)様なことがあります。もちろん、E-PL8は既に古い機種なので最新のOMDSのホワイトバランスは皆瀬されているのかもしれませんが、お気楽に撮った場合、ニコンは以前は室内ミックス光でやや黄色味が強くなるところがありましたが、一眼レフの末期のモデル(APS-CだとD5600やD3400等)くらいから、白いものは白く写るようになって改善されてます。Zfcでも同様で一眼レフ時代の少し古いニコンのカメラのホワイトバランスからは考えられないくらいお気楽撮影で室内でも印象と異なる色になりにくいので気に入ってます。
お気楽ではなくホワイトバランスをマニュアルで調整するなら、この点はあまり問題にならないのですが、そういう撮影はされないのではないかと思います。
また、風景を撮影する場合、無限遠に近い遠景(遠くの山や建物)を撮る場合は、センサーサイズが大きい方が拡大した場合に細かいところがくっきり写っていることが多いです。特に広角(キットレンズでの広角端含む)で大きく広がる物や遠くの山並み等を撮ることが多いならばAPS-Cの方が有利です。
結論から言えば、あくまで近くの料理写真の撮影が多くて、風景や人物はスマホのカメラよりもくっきりきれいに撮れればいいのであれば、OM-5で十分目的には適う思います。但し、風景や人物もくっきり写したいとかボケを考えた写真を撮りたいならばZfcになると思います。

書込番号:26177848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/13 17:50(3ヶ月以上前)

>空の星さん
お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。

よくわかりました!
om-5が機能と見た目がよかったので、単純にom-5がいいかなと思いました。

しかし、私は全くのカメラ初心者でして、機能を使いこなせるかと言えばまだまだ勉強しないといけません。

zfcもom-5も見た目は好きです。
旅行で風景や人物を撮りますが、メインはお料理で、なんでもお気楽に撮っても綺麗に写せたらいいなと思っています。

後、価格はできれば安く購入できたらいいなとも考えています。
zfcくらいの値段までに抑えたいところです。
(om-5が12.3万くらいで販売されてたらいいな…)

考えます。ありがとうございました。

書込番号:26177927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ZマウントにPentaのDA Limitedを

2025/05/01 13:29(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:5件

Zfcに、PentaxのDA Limitedレンズをつけて撮影したいのですが、レンズ側に絞りがないため、ちょうどいい電子マウントアダプターはありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26165742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2025/05/01 15:50(4ヶ月以上前)

>フ ラ ンさん

PENTAX k-1m2とNikon Z7の2台持ちです。
自分も同じ方向性のモノを探していますが、今のところ存在しないようです。

強いて上げると

@LA-KE1 電子マウントアダプター (ペンタックスKマウントレンズ → ソニーEマウント変換)
AMegadap ETZ21 Pro 電子マウントアダプター (ソニーE マウントレンズ → ニコンZ マウント変換) ETZ21-P

という組み合わせを見つけてはいますがまだ実験された方はいないようで、ネット検索してもブログの類も含めてヒットしません。

それぞれのメーカーさんからは想定外の使い方なので、使用出来ない可能性もあるので参考程度にして下さい。

書込番号:26165849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/01 17:39(4ヶ月以上前)

>ちょうどいい電子マウントアダプターはありますでしょうか。

『電子マウントアダプター』で該当品は有りません。
そもそもDAレンズ用アダプタというのが希少なのです。
絞り環がない上にDAレンズ自体市場で出回ってる数が少ないらしく、通常のKマウントならそれなりにアダプタはあります。しかしサードパーティにすると絞り環連動の仕掛けを作るのは精度的にも加工的にも難しいようで、途端に数が絞られてしまいます。


間口を少し拡げると、マニュアルフォーカス・マニュアル露出OKなら以下が有ります。

  K&F Concept マウントアダプター KF-DAZ (ペンタックスKマウント(DAレンズ対応)レンズ → ニコンZ変換)


Zボディは未だ所有してませんが、Z50-IIを将来購入の予定で、まずこのアダプタを先行購入しました。
残数は少ない模様です。現在手持ちのDAレンズとK-S2がギリギリ稼働してますが、K-S2がそろそろお釈迦になる予兆が出始めてるので、急遽DAレンズ延命のためにこのアダプタを購入しました。

因みに普段からマニュアルフォーカス・マニュアル露出中心なので全然危惧してませんし、既に別マウントで同様の異マウントボディ・レンズの組み合わせでフィールドで撮影してます。


…と言うか、市場に出回るDAレンズのように絶対数が少ない場合は、電子制御で『楽しよう』とすることは考えない方が良いでしょう。

マニュアル撮影経験が少ない・したことがないのであれば、素直にに売却して別マウントに乗り換えるか、腹括ってフィールドで経験を積むしかありません。

書込番号:26165946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/01 18:52(4ヶ月以上前)

>フ ラ ンさん

不人気のペンタレンズ用の電子アダプタなんて、あったら奇跡ですね。
ペンタは早く売却して、ニコンで揃えた方が良いです。
Zfcでも、K-3 Mark3より高性能。新品13万円のZ50 IIなら、さらに高性能です。

書込番号:26166027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/02 01:28(4ヶ月以上前)

>フ ラ ンさん
需要の少ないレンズですので電子接点はあきらめてK&F Concept KF-DAZ というDAレンズが使える貴重な絞りリング付きのマウントアダプターをまずは使ってみるとか、お値段もお安いですしAmazonでも販売してますし。

書込番号:26166377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2025/05/05 22:46(4ヶ月以上前)

>フ ラ ンさん


自分はKIPONのマウントアダプター PK/DA-MというDA用絞りリング付きライカMマウントアダプターをFotodiox LM-NKZ-PRNに取り付けられるよう小改造してZマウント機でAF撮影できるようにしています。

LM-NKZ-PRNのAF機能とレンズのヘリコイド操作を併用するとレンズの最短撮影距離短縮もできるので面白いです。AFスピードはレンズ本体ごと前後させる力技なので早くはありませんが。

書込番号:26170196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ購入の相談

2025/04/10 18:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

初めてのミラーレス購入で、レンズに悩んでます。
長年コンデジのRX100M2を使ってまして、写真を楽しんでみたいと思い手を出してみました。
キットレンズでもコンデジではありえないボケ方をしたり、ファインダー覗くのが楽しかったりと満足はしてるんですが、画質がいまひとつ納得いきません。
開放F値の差などスペック的な問題ももちろんですが、主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

単純に使いこなせてなかったり、色味の違いに目が慣れてないという可能性もあるかもしれません。あるいは、どちらも基本Aモードで使っているので、ソフト面の差で画質が違ってきているのかもしれません。

結局のところ店で試してみて納得いくものを買うしかないことはわかっているのですが、どのあたりのレンズを試せばいいでしょうか。
とりあえず、Zマウントの40mm f/2と24mm f/1.7は試そうと思っているのですが、他にこれはというおすすめがあれば教えていただければ幸いです。

前記のように、解像感を重視しているので、ひとまず単焦点レンズの購入を検討しています。
カメラは全くわからないので、心得違いがありましたら遠慮なくご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26141788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/04/10 19:22(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

>>主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

元々ミラーレス一眼ではベースと成るような画像を作成して
それを撮影者の意図に基づいて加工するのが普通です。

ただそう言ってもRAW現像せず
JPEGの撮ってだしを楽しむために
Z50Uではピクチャーコントロールボタンが新設されて
色々と楽しめる様に成っていままし

スマホに転送してから彩度やコントラストをいじるのも一つの方法です。

書込番号:26141850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/10 19:42(5ヶ月以上前)

ZDX24mmf/1.7 、Z28mmf/2.8、Z40mmf/2は
手頃な値段で買えることもあり、
この辺りから選ばれると良いように思います。

Z26mmf/2.8を使っていますが解像感は良いと思います。

書込番号:26141873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/10 20:38(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

こんにちは。

>解像感を重視しているので、

もしそうなら、

>Zマウントの40mm f/2と24mm f/1.7

は開放F値ではふわっとしているレンズで
あまり目的に沿わないかもしれませんね。

大きく重くはなりますが、解像重視なら
Sラインの35/1.8が良いのでは無いでしょうか。

書込番号:26141920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/10 21:12(5ヶ月以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

あまりにカメラが多すぎです。
単衣に括れませんね。

お気に入りブランド、ないしメーカーで
選択もokですよね。

そこから、spec +価格比較して、ご購入!!

スマートです。
失礼しました。

書込番号:26141958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/10 21:13(5ヶ月以上前)

ちなみに昨日、
ZDX24mmf/1.7とZDX12-28mmf/3.5-5.6PZ VRを注文しました。
今週末に届く予定です。

書込番号:26141960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/10 21:33(5ヶ月以上前)

16-50mmは、特に甘めの評価は受けてないので、
ピクチャコントロールのシャープネスを5くらいに上げてはいかが。
三項目あって細かく調整できます。

DX12-28mm・DX16-50mm 二台に付けっぱです。
単は、28mm F2.8・40mm F2を他機で使っています。

なお、どのレンズでも開放だと少しは甘くなりますよ。特に周辺は。

書込番号:26141984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/10 21:38(5ヶ月以上前)

別機種

>me_j_111さん
24/1.7おススメです。

S-Lineほどでは無いですが
開放でもこれくらいには写ります(バストアップのポートレートのピント面)

書込番号:26141992

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/10 21:50(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

一般向けコンデジとして【輪郭強調などのカメラ内の画像処理】の影響のほうが大きいのかもしれませんね(^^;

>主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

スマホアプリも含めて、撮影画像の後処理(画像処理)に注力されるほうが【好み】の方向への近道かもしれませんね(^^;

※ 例えば当面は「アンシャープマスク」機能があるアプリやソフトを偏重して取り組んでみては?

そのうち、コントラストの影響に気づいて、簡易にはレベル補正、さらにトーンカーブも弄るようになると、対処の幅が随分と広く深くなるかと(^^;

書込番号:26142002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2025/04/10 22:13(5ヶ月以上前)

>結局のところ店で試してみて納得いくものを買うしかないことはわかっているのですが、どのあたりのレンズを試せばいいでしょうか。

それを実践するしかない、に一票。

人の好みは人それぞれ。他人が詳しく判る筈がありません。
ましてやどのような被写体を、どのように撮るのか、それすら判っていないのでアドバイスのしようがないのです。

であれば、自分の直観を信じて『これはイケそうだ』と思うレンズを片っ端から購入して、あれこれ試して『珠玉のレンズ』を探し当てる他方法はない。


せいぜい、Zマウントの高額な奴、Fマウントの銘玉と謳われたレンズ、その他マウントアダプタが使えそうな他社レンズ等を探しまくると言う楽しくもあり苦難な道のりを辿るしかない、かな?

書込番号:26142025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/10 22:30(5ヶ月以上前)

16-50はよく写るレンズです。
望遠端で被写体に寄れば、そこそこ背景をぼかす事もできます。
ピクチャーコントロールで絵作りは変わるので、色々試してみてください。
風景に設定すると、コントラスト強めの絵になります。

書込番号:26142049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/10 23:50(5ヶ月以上前)

RX100シリーズで使われてるレンズはバリオゾナーですね。
ゾナーの特徴は解像度が高くコントラストも高い、ですね。
よく7代も続いてるものです。

SonyEマウントのAPS-C対応ゾナーが一本あります。24mmF1.7。フルサイズ対応は何本か。
焦点工房でE-Zマウントアダプターがあるようなので、使えるのじゃないでしょうか。

書込番号:26142104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/04/11 06:29(4ヶ月以上前)

>me_j_111さん

キットレンズで解像感がイマイチと言われていますが、それはもしかするとレンズ、またはボディーの初期不良かもしれませんね。
同モデルを持っているわけではありませんが、16-50のキットレンズでRX100M2より解像感が物足りない、ということはないんじゃないかと思います。

一度画像をこちらに上げてみてはいかがでしょうか。
撮って出しのJPEGをそのままPCからアップロードされると、他の方のPC上からも縮小されていない等倍画像を確認することができます。
A(絞り優先)モードでF5.6くらいで遠景を撮影したサンプルが一番かと。
可能なら同じような構図でRX100M2のサンプルも一緒に上げられるとより判断がしやすいと思います。

書込番号:26142227

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:12(4ヶ月以上前)

>よこchin
>ありがとう、世界さん

たしかに、コンデジ時代はほぼ全部jpeg撮って出しだったので、現像でこだわらないと勿体無いですね。
lightroomを契約したばかりでまだ何が何だかわかってないのですが、試行錯誤してみます!

書込番号:26142306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:22(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>ダンニャバードさん

失礼しました。
やりたいことというのは、つまりRX100M2に比べて優れていると自分が感じられる写真を撮る、ということになります。
いかんせん、知識も眼力もないので優れているというのがどういうことなのか言語化できません。
仰る通り、まずは同条件の撮って出しを明日にでもアップロードしてみます。

書込番号:26142316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:25(4ヶ月以上前)

>backboneさん

このレンズ知りませんでした。ありがとうございます!
これは試してみたいですね……。覚えておきます。

書込番号:26142321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:29(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

35/1.8S、あるいは35/1.4も気にはなっています。
が、おっしゃる通りサイズ感はネックですね……。
このあたりはお店で試してみたいと思います。

書込番号:26142327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 10:47(4ヶ月以上前)

>me_j_111さん

RX100M2に長年親しんでこられた貴殿にとってZ50IIのキットレンズの写りは、
なんかシャキッとしないなと思われたのはそうだろうなと感じています。

貴殿に臨むのはレンズテストをもう少しやってみることです。
新聞紙一枚でいろいろなことが分かって面白いですよ。
RX100M2との撮り比べもやってみてください。
硬い写りだとか柔らかい写りだとかいわれてるのは、
こういう事かというのもわかってくるかと思います。

単焦点を探るのはもう少し先に延ばしてもいいのでないかと思います。
最初に手に入れるのは高級レンズではなく、撒き餌レンズと言われてるものからの方が
よいと思われます。

書込番号:26143559

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 10:49(4ヶ月以上前)

失礼、

Z50II -> Zfc

書込番号:26143564

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 15:30(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

RX100

Zac

RX100(逆光)

Zfc_逆光

>backboneさん
>ダンニャバードさん

色々と撮り比べて比較してみました。Zfcが24mm、RX100M2が28mmなのでちょっと画角は異なりますが。

backboneさんのいうように、印刷媒体の撮影だと性能の差が歴然と出ることがわかりました。
コンデジは同じ設定でもだいぶ暗くなり、またRAWで見比べてもよりノイジーでした。
趣味の調べ物でときどきカメラでの資料複写をせねばならないので、多少荷物が重くなってもZfcを持っていこうと決意できました。
また、逆光耐性も歴然と差が出ていて、Zfcのレンズの方が優秀でした。

結局のところ、私の悩みの大部分はソフトウェア面の違い(機体がjpegを自動出力するときの設定)によるところが大きいのだと思われます。
>よこchinさんがおっしゃるように、ピクチャーコントロールの設定を詰めて、自分好みのjpegを吐き出してくれるように試行錯誤してみます。

今回撮り比べてよくわかりましたが、Zfcは基本的にRX100に比べて暗めに撮影するようです。
添付した逆光での撮影時は、いずれもf8、絞り優先オート、ISO100固定で設定したのですが、Zfcは1/640、RX100は1/200で撮影されました。
測光の仕組みが異なるためかもしれませんが、特にコントラストが激しいとき、Zfcは暗めに撮ってしまうみたいです。
現像で調整すればいい話ではありますが、適切な測光設定に切り替えるなど、カメラ自体に慣れていかないといけないですね。

最後に、これも撮り比べたことでよくわかりましたが、広角、高めのF値で遠景を撮る分には、(少なくとも手元の27インチモニタで見る限り)両者に歴然とした差はありませんでした。
こういったことも踏まえて、最初の交換レンズを選ぶとすると、ボケの描写での差別化を図る方が満足感は高いのかな、と思いました。
特に、テーブルフォトくらいの距離感だとRX100でもそれなりにボケのある写真が撮れるので、ポートレートくらいの距離感でちゃんとボケるレンズが欲しい。
手頃な40mm f/2が有力ですが、もう少し考えてみたいと思います。




書込番号:26145142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーからの映像

2025/04/11 00:00(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件

デザインに興味あり
電機屋で触ってみました。
良い感じの軽さ スイッチ類
これはほしいぞと思ったのですが
ファインダーを覗いたら カメラを動かすと 映像がワンテンポというか 遅れる 画像荒い
私の目が悪くなったのかと SONYの α6400 を覗くと ちゃんとファインダーの映像が 動かすとついてきて違和感ない。
SONYの型落ちではないですが マイクロUSBを使っているような型落ちのファインダー 液晶モニターとも良好
これは Nikonの限界なのでしょうか?
それとも ミラーレスは 未だに Nikonは こんなものなのでしょうか?
電機屋が作った コニカミノルタを買収してまで作ったSONYのカメラに劣るのでしょうか?
写真の画質はNikonのほうが好みです。
SONYは 緑が不自然な気がします。
ですが このような 液晶とファインダーでは と思いました。
Nikonは こんなものなのでしょうか?

書込番号:26142110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/11 00:12(4ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん

そんなスレ主にはキヤノンのミラーレスをお勧めします、スレ主にはニコンやソニーは合いません。

書込番号:26142119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/11 05:58(4ヶ月以上前)

動体を撮られる方でしょうか?
私は静物がメインなので、ファインダーで被写体を追いかける事はあまりないので気になりませんでした。
暗所では明らかな遅延が発生します。

私は、裸眼と液晶の見え方に差が大きい、いかにもモニター的な見え方をするEVFが苦手なので、Nikonが1番自然に見えると思って使っています。
某社のEVFは、裸眼で思ったところにカメラを向けて、あれ?どこ見てんだこれ?と思うほど違和感があったので。

また、このカメラは映像エンジンが古いので、Nikonのカメラに興味を持たれたのであれば、EXPEED7を搭載したカメラを試してみてください。

書込番号:26142214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2025/04/11 07:28(4ヶ月以上前)

発売から随分経っています。
メーカーの考え方がありますが、それはユーザーの思いや感じ方にそったものと思います。

ソニーはビデオカメラが、スタートです。そのファインダーは荒いモノクロのものでした。今でもファインダーの位置付けは二時的なものではないかと感じます。

一方ニコンはファインダーの見え方にこだわり、ミラーレスへの参入が遅れたと感じます。見たままのファインダーでなければと思ってしまう。ニコンユーザーが許してくれない。

一方ソニーのユーザーはファインダー像が実際のものとは異なることなど気にしていない。あくまでも構図のためのものとの割り切りがあります。それよりも小さな軽いボディーサイズやちいさなバッテリーが必要と考える

キヤノンはファインダーやAFのために躊躇うことなく電力を使う。大きなバッテリーを積むための大きなボディー。それは明らかに性能に反映されます

優先順位はどれか ユーザーは選べるのです

書込番号:26142261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/11 08:00(4ヶ月以上前)

ニコンのEVFは好評ですけど。
んま〜、ソニーだろうがニコンだろうがOVFには大負けで、まさに映像。
屋外だと多少良く見えるかも。

世界初のミラーレス一眼 Lumix G1 から覗いていますが、根本は変わらない。

書込番号:26142294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/11 08:01(4ヶ月以上前)

> SONYは 緑が不自然な気がします。
> ですが このような 液晶とファインダーでは と思いました。
> Nikonは こんなものなのでしょうか?
>
自分は新宿ヨドバシ等店舗で、

見え方、重さ、ズッシリ感など、
実カメラで確認します。
それが一番です。

書込番号:26142296

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/11 08:23(4ヶ月以上前)

>EXPEED7を搭載したカメラを試してみてください

ファインダーの見え具合とExpeedは関係ありません。
念の為に

書込番号:26142317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/11 08:47(4ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん

>ファインダーを覗いたら カメラを動かすと 映像がワンテンポというか 遅れる 画像荒い
>私の目が悪くなったのかと SONYの α6400 を覗くと ちゃんとファインダーの映像が 動かすとついてきて違和感ない。

Z-50のユーザーですが映像の遅れや画像の荒さを感じるのは拡大表示されている可能性があります。
元々Z-50のEVFは見え方の綺麗さでは定評がある機種です。(ZFCも中身はほぼ同じです)

私もたまにカクツキや荒さを感じる時があり背面液晶の拡大表示にいつの間しか触れてしまってるようで慌てる事もしばしばです。

書込番号:26142340

ナイスクチコミ!4


スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件

2025/04/11 09:08(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
戦前からある Nikon やはり
そういうものですね。
SONYの軽量コンパクトは 登山で持って行って 風景を撮るので ありがたいです。
APSCでも いいのですが フルサイズを一度ぐらいと思い α7Cを使ってます。
でも もっと軽くと思い Zfcを検討してました。
ありがとうございます。

書込番号:26142362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2025/04/11 14:22(4ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん
zfcのパワーセーブモードが有効になっていると思われます。
バッテリー節約のため途中からFVFをコマ落ちさせるようです。
無効にすれば滑らな表示になります。

書込番号:26142614

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥103,680発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング