Z fc ボディ のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥74,900 (79製品)


価格帯:¥103,680¥147,875 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥103,680 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2023/10/29 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:40件

おはようございます。

Z Fの発売で盛り上がっていますが、私はZfcのブラックを新品購入しました!Z30からの買い替えです。Z30のコンパクトさとグリップ感はよかったのですが、やはりファインダーが欲しかったので決断しました。Z6も所有していますので、旅行や散歩用には軽くて小さなZfcが私には正解でした。ZFがF2やF3みたいな縦グリップを装着してパワーアップするなら魅力的ですが、スナップ機としては、やはりZfcが良いですね。DX12-28、Z28SEをつけて楽しんでます。

書込番号:25482844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2023/10/29 09:58(1年以上前)

私のところも、Blkには12-28mm常装です。街撮りに好適。

書込番号:25482934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/10/29 14:20(1年以上前)

>そうせんさん
zfcご購入おめでとうございます。
カメラもレンズも、ニコンのキャッシュバック対象だったのでしょうね。よく考えればzfが出るタイミング等ならキャッシュバックありでしたね。私は、少しフライングしました。

書込番号:25483282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:15件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/10/29 18:02(1年以上前)

おめでとうございます。

私も、中古品ですがブラックを買いました。
レンズは、16-50です。

書込番号:25483540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/10/29 18:02(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
私も数日の差でフライングでした…まぁレンズはZ30を使っていた時購入しましたので、フライングはボディだけです。

書込番号:25483542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/10/29 18:04(1年以上前)

>酒と旅さん
16-50良いレンズですよね。近々購入予定です。

書込番号:25483545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/31 19:16(1年以上前)

別機種

私もいつもの大阪日本橋のTカメラ店で、ブラックボディ新品衝動買いしました!

Z f入荷は多分年明けだろうと・・・おもちゃ遊びのつもりで・・・(というか念のため価格を聞けば・・・ここの最安値より安っ)

ホントはZ50mm/2 SEの程度A中古を買って取りに行った時の衝動!

いつもヨドで触っていたけど、やっぱり軽いっ。これもひとつのメリット。IBIS付きのレンズつけっぱだったら、

気にかけていたボディ内IBISなくてもいいかって感じ。

只今、充電中。レンズはZ6につけっぱのDX 16-50mm f/3.5-6.3 VR。

書込番号:25486324

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/01 19:48(1年以上前)

別機種

ぴったりの見栄えでしょ

訂正:Z50mm/2 SEの程度A中古→Z40mm/2 SEの程度A中古

Zマウントに似合うのは、フランジバックの短いライカMマウントでしょうね。

フォクトレンダーノクトンクラシック40mm F1.4です。基本、マニュアルレンズ遊びはZf入手後と考えていますが。(IBIS必須)

書込番号:25487524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2023/05/20 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種

D7200/D5300/Nikon1J5で、イベントや子供のサッカー等撮影していますが、
後者2台の後継とししてやっぱり黒かなと思い、販売日に購入してしまいました。
赤でアクセントをつけて、F世代の縦ラインもつけてみました;
内蔵フラッシュが無いので、SB-300をまた販売してくれないかなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25267696

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 16:02(1年以上前)

>はなび好きさん

>赤でアクセントをつけて、F世代の縦ラインもつけてみました


F3HPに見えて仕方がないんですが。

書込番号:25295798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/06/11 16:58(1年以上前)

知り合いから譲ってもらったものですが、F3も持っていますよ☺

書込番号:25297428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/06/11 17:07(1年以上前)

別機種

購入時撮影した写真ですが、これに似せましたw

書込番号:25297456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/06/12 05:43(1年以上前)

はなび好きさん、

>赤でアクセントをつけて、F世代の縦ラインもつけてみました;
カッコいいですね。
私のZfc、シルバーなので似合わないかな。


F-3と並べたお写真も素敵です。
こうして見ると、Zfcって結構大きいのですね。
と言うか、F-3って、結構コンパクト。

書込番号:25298251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/06/12 23:17(1年以上前)

はなび好きさんこんばんは。

Zfcを誕生日プレゼントにしようと思っているのですが、今回どこで購入されましたか??
また、人気商品なので家に届くまでどれくらいかかったのかも気になります。

宜しくお願い致します。

書込番号:25299448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/06/15 13:36(1年以上前)

>れっか01さん
参考にならないと思いますが、ブラック発売日にヨドバシで直接購入しています。
その時の販売価格は、他の大手や楽天等も一緒くらいだったと思います。
当日行く前に電話確認しましたが、在庫はあったようです。

ここで購入したのは、ポイントは他同様ですが、カメラ購入でストラッププレゼントがあったためです。
今はわかりませんが、キャンペーンでSanDisk ExtremePLUS 64GBがセットでついてきましたし、
ヨドバシでブラックのクレジットカードを作ると、ポイント11%と、5000円キャッシュバックがあったので、
お得感ありました。
あと、FTZ2のセット割引はなかったのですが、一緒に買うと言って少し割引してもらいました。

ネッ検索すると各社で販売しているので、お好みの所で購入で良いのではないでしょうか。

書込番号:25302840

ナイスクチコミ!2


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/08 17:42(1年以上前)

別機種

>はなび好きさん
マネをして、F3風にしてみました。

書込番号:25375692

ナイスクチコミ!15


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/09 07:29(1年以上前)

>calukunさん

めちゃかっこいいですね〜

フォクトレンダーが一番似合いますね。

書込番号:25376393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/08/15 20:50(1年以上前)

>calukunさん
ほんと、カッコイイですね。GOOD!!
家にNikonのオールドレンズとFTZ2あるけど、FTZ2は幅があるからなぁ。

書込番号:25384496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

しかしニコンZfcのブラック色が売れてますね。
Map Camera3月ランキングより
【新品デジカメ販売月間ランキング】

 1位:ニコン Z fc
 
 4位:ニコン Z 9

なにげにニコンZ9もよく売れてる。これはこれで凄い事ですね。

私は、シルバー色のニコンZfcは、持ってるので
ブラックを追加で買うかどうかは、思案中です。

書込番号:25225235

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/04/17 19:06(1年以上前)

ブラック+カスタムカラーっての追加したい気がするけど、別の新機種が気がかりで。

書込番号:25225551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/17 20:30(1年以上前)

>うさらネットさん

私も噂のニコンZ8 が気になって、出費を押さえてます。

書込番号:25225680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/17 22:01(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

Zfc黒がでたんだ。
Zfc興味あったんだが一気に冷めた。

後から色んな色のバリエーションだすのは、○コーと同じじゃん
ニコン苦しいんだな、頑張れ!

書込番号:25225800

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/17 23:15(1年以上前)

>yume987654321さん
>Zfc興味あったんだが一気に冷めた。
まあ 貴方が買われなくとも
1位:ニコン Z fc
なんだから大丈夫だと思いますよ。

私は、ニコンZ8待ちで出費を控えてます。

書込番号:25225898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 14:52(1年以上前)

ニコンが「Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」を
正式発表しましたね。
APS-C用の広角パワーズームだから
動画にも使えそうですね。

このレンズ楽しみですね。
Z fc に付けっぱなし常用カメラとレンズになりそう。

書込番号:25226558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 16:09(1年以上前)

ニコンのレンズ
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
発売時期は2023年5月19日予定。価格はオープンプライス。

日本での予約販売受付は、4月20日
10時より開始します。

ニコンのフィルター67ミリ
ニコン NIKON AR-PF67 [ARCREST PROTECTION FILTER 67mm]

このレンズは、買います。

とりあえず5月19日までニコンZ8を待って見て
それでもニコンZ8が発表されなかったら
ニコンZ fcのブラック機を買うか検討します。

1台目にZ fcシルバー色にZ DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
2台目にZ fcブラック色にZ DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
軽くて良いかもしれません。

ニコンZ fcの2台持ちも軽くて良いかもしれません。

書込番号:25226664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/18 19:10(1年以上前)

一応
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR [望遠ズームレンズ DXフォーマット Zマウント]
も持ってます。
このレンズを付けても良いかな。

書込番号:25226882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/19 16:25(1年以上前)

ブラックZfcカッコいいよね〜 ^^

書込番号:25228012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 16:55(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

はい!カッコイイですね。

それとブログに投稿するのに楽ですね。
フルサイズだと縮小処理が必要なのが面倒くさい

書込番号:25228056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/19 17:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

おいらのZfc

SONY428に倍こん

同左(同上)

Canon500mm

優れもののマウントアダプターも出ててSONYやCanonのレンズも普通に使えるから良いよね〜! ^^

書込番号:25228127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/19 22:04(1年以上前)

そもそもフルサイズかAPS-Cかなんてのフォーマットは、縮小処理に関係ないと思いますけど…

フルサイズでもα7S IIIみたいに画素数の少ないものもあれば、APS-CでもEOS R7みたいに画素数の多いものもあるんですけど

もっともα1だろうがZ9だろうが、MサイズやSサイズで撮ればいいだけの話

書込番号:25228500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 22:27(1年以上前)

>ジロージロージローさん
>もっともα1だろうがZ9だろうが、MサイズやSサイズで撮ればいいだけの話

あ!そうか
そりゃそうですね。
でも せっかくフルサイズなんだから Lサイズで撮る。
それが当たり前だと思ってました。
少し考えを変えた方が良い見たいですね。

書込番号:25228537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/19 23:10(1年以上前)

カードスロット毎に画素数や画質を変えて、それぞれJPEGで同時記録することは、少なくともα1ではできるはず

持ってる人ならとうぜん知っていますよね?

書込番号:25228603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/19 23:28(1年以上前)

>ジロージロージローさん

>持ってる人ならとうぜん知っていますよね?

いえ 知りませんでした。
メモリーカードは、1枚って主義だったので
メモリーカードを2枚使う利点がやっと分かった。

書込番号:25228628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 09:16(1年以上前)

突っ込む必要の無い処に突っ込むようになったら終わりかな。^^

ただのおバカさんで良いんじゃないかな。
所詮、みんなおバカさんなんだし。
ただ、カメラを楽しめてるのはどう見てもスレ主の方だね。
みんなちょっと考えた方が良いんじゃないですかねぇ。

持ってるなら当然知ってる?
んなことは無いでしょ。^^
僕なんてα1持ってるけど瞳AFの設定すら知りません。
でも、何撮ったって何の不自由も無いです。
カメラの基本能力(撮影者お助け機能じゃないよ)が高いから使っています。

このZfcも実はかなりカメラの基本能力が高いカメラです。知ってました?Z50より動きもの撮る能力高いんですよ。見かけからは想像しずらいですけどね。^^

書込番号:25228886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/20 09:52(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>ただ、カメラを楽しめてるのはどう見てもスレ主の方だね。
ありがとうございます。
知らない事は、多々有りますが
カメラを楽しんで写真を撮ってます。

>カメラの基本能力(撮影者お助け機能じゃないよ)が高いから使っています。
私も同じです。

>Z50より動きもの撮る能力高いんですよ。見かけからは想像しずらいですけどね。^^
それも知らんかったです。
ボディ内手振れ補正機能を載せてくんないかな。と思ってました。
そうすればFXレンズも使いやすいのにな。と思ってました
レトロデザインの40ミリF2は、ニコンZ9 で使ってます。

書込番号:25228915

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/20 12:46(1年以上前)

初心者初級者を自覚していない御託や蘊蓄、言い訳ばかり並べる輩のほうがよっぽどタチ悪い。

書込番号:25229078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>αの中級者さん
お気持ちは分かりすぎるくらい分かりますよ。^^
私もこのスレ主さんが書き始めた当初は色々と書いたクチなので。

ただ、スレを重ねる度、このスレ主さんはこういう人なんだ、みたいに解ってくる事有るじゃないですか。
このスレ主はまさにこういう人なんですよね。

理解して(諦めて?)みればわりとかわいく見えてくるから不思議ですね。^^
スレ主さん、分からないなりにカメラライフ楽しんでるのが十分伝わります。今では。

写真の楽しみ方は個々自由です。
次々に新しいモノを買っては機材に文句ばかり垂れる人よりよっぽど健康的ではないですか?

先のレスで書きましたが、所詮みんな多かれ少なかれおバカさんなんです。

あと、人は少しずつでも皆さんの言葉等で変わるものです。本当に悲しい事は、最初の第一印象でずっと永遠にその人を評価し続けてしまう事、人の変化に気付けない事だと思います。

そんな意味でこのスレに私は参加した次第です。


このZfcのせいでフィルムカメラにはまっちゃいました。^^;
カメラはブラックZfcに瓜二つのNikonFEブラックとボートレースはブラックF2です。
ホント黒いカメラはカッコいいですね! ^^

書込番号:25229105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/20 13:04(1年以上前)

お、書いてる間に

うぃんこ、たまには良いこと言うなぁ。^^

書込番号:25229108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/20 15:16(1年以上前)

えろ珍
タマにではない、
いつもじゃ

書込番号:25229248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにシグマから

2023/04/04 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

ニコン Z マウント対応レンズ 発売! 4/21に
APS-C用レンズです。

https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/04/03/20485/

書込番号:25208138

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/04 06:33(1年以上前)

>sukabu650さん

ようやく正式にライセンス契約をしての発売になりました。
従来のFマウントはライセンス契約をせず
リバースエンジニアリングによる模造品扱いだったけど
やはり、いままでの知的財産権の侵害による賠償金なんかは
水面下ではあったのかな?

書込番号:25208277

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/04/04 07:42(1年以上前)

18-50/2.8を出して欲しい。

書込番号:25208319

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2023/04/04 08:21(1年以上前)

>sukabu650さん
23mm F1.4 DC DNも発売予定ですね。

書込番号:25208350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/04 08:43(1年以上前)

5マウントで展開しているレンズ3本を発売(略)

との事ですから、ひとまず最小限の開発費で需要をリサーチ、
という感じなのでしょうか。

ともあれ活気が出ていいですね。

書込番号:25208367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/04 10:03(1年以上前)

Fマウント時代、ニコンはシグマを訴えてたけども
無事関係が改善されているようでよかったですね♪

書込番号:25208455

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/05 18:55(1年以上前)

EF時代にキヤノンはシグマを訴訟したけど
シグマは謝ったの?
和解金を払って解決したの?
詳しい人いたら、教えてください

書込番号:25210260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/11 22:31(1年以上前)

>sukabu650さん
しかし、シグマさん
何でフルサイズで出さなかったんでしょね?

Zマウントのシグマレンズ興味がありますね。
手ぶれ補正機構が無いので撮るのが難しくなった
軟弱者なので
私がもしも買ったらニコンZ9で撮る事になりますね。

書込番号:25218292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/12 00:00(1年以上前)

>いままでの知的財産権

特許の権利期間は出願から20年、
意匠(※)の権利期間は登録から20年(※改正前)、
その他、独占権を有する知的財産権を【権利期間内】に侵害していたら、差し止め訴訟とか損害賠償訴訟を起こされていたと思います(^^)

※例えばマウント形状が意匠(部分意匠)で権利化できていた場合

書込番号:25218366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/12 00:36(1年以上前)

シグマのレンズで使いたいと思うようなレンズありましたっけ?
単焦点が充実してるZマウントなら純正でいいのでは?ってレンズ多いですけど。

書込番号:25218391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2023/04/12 07:03(1年以上前)

今回のAPS-C3本では、56mm F1.4 DC DN | Contemporaryは使ってみたい。295gと軽く、7.7万年ですし。
フルサイズなら、70mm F2.8 DG MACROのZマウントを出してほしいです。

書込番号:25218493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 21:30(1年以上前)

>たかみ2さん
本音言うと買いたいシグマレンズは、無いですね。
ただシグマレンズの評判は、カリカリ って言われますね。
なのでZマウントレンズなら1回使ってみたいな
と興味を持ったので

書込番号:25219362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/12 22:25(1年以上前)

まあシグマってフィルム時代末期からDSLR時代初期はとんでもなく個性的かつ魅力的なの出してたが

DSLR時代が進んで
ミラーレス時代になると無難で純正の廉価版(画質は純正と同水準)
て感じのばかり出しててつまらなくなったよね

面白いの出すのはタムロンばかり…

山木氏にもこの辺り伝えてるのだけどなああ
(´・ω・`)

書込番号:25219435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/04/18 13:24(1年以上前)

これじゃなくてIシリーズを出して欲しいです。

書込番号:25226443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

別機種
当機種
当機種

Zfcに小振りなライカレンズを装着

夜の手振れ補正なしでも十分写ります

コントラストや諧調も良い感じです

Zfcブラック、私も入手しました。2年前に購入したシルバーも手放さず、どちらも運用しています。が、ブラック格好良いですね。80年代に青春時代を過ごしたので、ブラックZfcの80年代っぽさが好きすぎる。

Zfcのサイズが大きいと言われる方も居るようですが、普段Z6をメインで使っているためか、個人的にはZfcはとてもコンパクトだと思います。私は手が大きいので片手で収まる感じです。(小柄な女性にとっては「大きい」のかも・・・?)

さて、Z6でZマウント(大口径、ショートフランジバック)の恩恵を画質面でいつも実感していますが、一方でZfcのようなクラシカルなボディと組み合わせると、確かにレンズ径は太く感じます。特にZレンズと組み合わせるとどうしても現代的なデザインになってしまい、「80年代テイスト」を楽しみたい用途には個人的に「ちょっと違う」。

それで、色々試しました。レンズ入りのマウントアダプタ―(APS-Cセンサーをフルサイズ画角で使える優れもの)にFレンズの組み合わせとか、普通のマウントアダプタ―でFレンズとか、フォクトレンダーのZマウントレンズとか。
どれも格好良いですが、F to Zとしたときにフランジバックの差が大きすぎて(即ちマウントアダプタ―が長くなるため)、どうしてもZfcに対してはトータルで「大きいレンズ」になってしまいます。(フォクトレンダーのZマントレンズはバランスも良いですが)

で、M to Zのマウントアダプタ―なら、FTZよりも短いためバランスが良い、という事でZfcにM to Zマントアダプター、そして、小型のMマウントレンズを付けてみたところ、個人的には納得できる「80年代テイスト」になったと思っています、が、どうでしょうか?

書込番号:25181540

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/14 22:54(1年以上前)

デジタルカメラですよ

書込番号:25181570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/15 05:27(1年以上前)

- センチュリオン -さん、とてもバランス良く、似合ってますね。
うちにはライカのレンズ無いのが残念です。

書込番号:25181726

ナイスクチコミ!10


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/15 07:10(1年以上前)

めちゃかっこいいです。

もう買うまいと思っていましたが、、、俄然欲しくなりました。

最後のカメラ欲として、あーかっこいいなぁ。

書込番号:25181772

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/15 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM

同じく

Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM 絞り開放にて撮影

Fとの共演、GN Auto Nikkor・C 45mm f2.8とZ fc

>- センチュリオン -さん

私はシルバーボディーで1年半前からM to Zのマウントアダプタ―でCarl ZeissのMマウントで楽しんでいます。
Biogon 28mm f2.8は中古で購入しました。

FマウントでもGN Auto Nikkor・C 45mm f2.8ならマウントアダプター入れても結構短く収まります。

書込番号:25181973

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2023/03/15 12:42(1年以上前)

ニコンにライカはちと歴史的に組合わせが微妙ともいえるが

コンタックスかまたは素直にニコンS用レンズが一番よさげかなあ♪

書込番号:25182042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/15 23:42(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

ありがとうございます、褒めていただいて光栄です。元々、Mマウントはレンジファインダー用なので比較的フランジバックが短く、FTZでFマウントレンズを取り付けるよりもコンパクトに纏まります。

ライカのレンズでなくてもMマウントのレンズだったら、ツァイスでもフォクトレンダーでも何でも、M to Zマウントアダプターで付けられますよ。

書込番号:25182749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2023/03/15 23:46(1年以上前)

>bigbear1さん

ありがとうございます。是非、追加でZfcブラックも行っちゃってください。(^^)

書込番号:25182753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツァイスBiogon 35mm f2.8

ツァイス C Sonnar 50mm f1.5

Fマウントのパンケーキ 45mm F2.8P

ツァイスとライカ

>Ciamrronさん

おっ、ツァイスも良いですよね。今まで、私も色々なレンズを付けて試してみました。Zマウントはフランジバック最短なので、ほとんどのメーカーのレンズがマウントアダプターで付けられるのも楽しみの一つだと思います。

3枚目の花の写真良いですね。ヘリコイド付きのマウントアダプターを付けると最短撮影距離も短くできるので、ボケ感も活かし易いですよね。(余談ですが、シルバーのマウントアダプター、私が持っているものと同じものだと思います)

写真をいくつかアップします。夜の間接照明の部屋の中、コンデジで撮影したので写りは良くないかもしれませんが、ご勘弁ください。

書込番号:25182799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォクトレンダーD35mm f1.2

ライカ ズマロン28mm f5.6

フォクトレンダー 50mm f1

アポズミクロン(復刻デザイン版) 50mm f2

ついでに、フォクトレンダーのZマウント版DX用35mm f1.2と、ライカの最小レンズ、ズマロン28mm f5.6、フォクトレンダーのフルサイズ用 50mm f1(流石にこれはZfcにはデカイですが)、アポズミクロン50mm f2を付けた写真もアップしておきます。

色々試して、私はZfcにはやっぱり、ライカのエルマリート 28mm f2.8がサイズバランス的に「80年代テイストかな」と(個人的には)思うのですが、皆さんはどんな組み合わせが好きで、何と組み合わせますか?
こういった「レンズ遊びの母艦」的な楽しみ方ができるのも、フランジバックが短い(即ち、マウントアダプターで他の殆どのレンズが付けられる)Zシリーズの醍醐味の一つかな、と思います。元々短いフランジバックでセンサーに光を当てる設計なので、オールドレンズを付けても、所謂「赤被り」をした事が今まで一度も無いのもZシリーズの好きなところの一つです。

書込番号:25182813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 01:35(1年以上前)

別機種

ツァイス C Sonnar 50mm f1.5

二つ前のレス(書込番号:25182799)、2枚目の写真を間違えました。改めて、こちらが本当のC Sonnar 50mm f1.5を付けたZfcになります。(シルバーボディの方に付けてみました)

書込番号:25182820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/18 16:13(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

コシナ・フォクトレンダーはクラシカルがコンセプトです。しかしボディを選びません。Z 6II等の現行デジタルカメラに装着してもカッコイイと高い評価を受けています。

クラシカルがコンセプトのZ cfにコシナ・フォクトレンダーを装着したら、逆に面白くないと思いました。(コレはワタシの感想です。)

書込番号:25185893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/18 19:50(1年以上前)

>フローライトチタンさん

個人的にはクラシカルなデザインのレンズはクラシカルなボディに付けた方が味があって面白いと思いますが、只、私もNokton 50mm F1 は通常、Z6で運用してます。デザイン的にはZfcに付けた方が似合うと個人的には思いますが、50mm F1は重いので。

最近、コシナからZマウント版のNokton 50mm F1が出ました(私のものはMマウント用)が、以前から出ていたZマウント用のD35mm F1.2やD23mm F1.2は、コシナとしてもZfcのためにリリースしました。だから「D」(Nikon DXフォーマットのD、即ち、イメージサークルがAPS-C)な訳です。

書込番号:25186201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/19 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

うちには、ライカはありませんが...
Fマウント用のツァイスがあったので、FTZU経由で着けてみました。
思った通り、Oldレンズのような味わいは、ありません。
しかし、カッコいいかも?

下の方にストラップのスレがありまして...
ピークデザイン のアンカーリンクスを介して、うちにあった望遠レンズ用のプロストを着けてみました。

書込番号:25187490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/19 21:14(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

私もノクトン50mm f/1.1VM持ってます。M-P Typ240に装着してます。

ニコンはDX用のエグいレンズを出してくれないので、コシナがDで補ってくれてますね。

Artシリーズで生まれ変わったシグマ。
コシナもZのAF対応レンズを出してほしいです。

書込番号:25187703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/21 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

意外とイケるかも

前玉が大きい方が80年代っぽい?

Fマウント用Planar 50mm f1.4

Planarで主題から少し距離を取るとこんな感じ

>Jean Grey Phoenixさん

おっ、Distagonも良いですね。プロストラップも格好良い。そう言えば私も以前に買ったFM2の復刻ストラップをZfcにアンカーリンクス経由で付けようと思ったのですが、何故かどこを探してもFM2ストラップが出てきません。

さて、FTZ2経由のFマウント版ツァイス繋がりで、私はPlanar 50mm f1.4 ZF.2を付けたものをアップします。このレンズ、Zレンズだと絶対に出せない少し奇妙な式収差が味だと思います。あまり人気のあるレンズではないようで、マップのEPサイトにも作例が上がってなかったと記憶していますが、解放で撮ると、ふんわりと乗った収差がオールドレンズっぽい感で、個人的にはZの「写り過ぎる描写」に対して、少しアソビが欲しい時にお勧めしたいところです。

このレンズとZfcの組み合わせの作例として、先程、ベランダで即席に撮ったもので申し訳ないですが、2枚載せます。
ベランダのフチにガラスの写真立てを置いて撮ったもので、背景は桜並木です。白っぽくフレアが掛かっているのも表現としてアリ(というか好き)な感じです。少しハイキーにして夢の中っぽく。(念のために申し上げておくと、Z50mm f1.2やf1.8の、現時点で完璧(に近い)描写が得られる写真も大好きです)

書込番号:25189771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/21 18:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ZfcにNOCTILUX 75mm f1.25を装着

ZfcにNOCTILUX 75mmを付けて自転車を撮影

ガチのオールドレンズSummicron 5cmを装着

ZfcにSummicron 5cmを付けて撮影

>フローライトチタンさん

Mマウント使いがここにも。(私はM11-Pのリリースを待っています)
Mマウント関連の詳細を語るのはスレ違いなので、ここではZfcに装着した感想を中心に書きます。

Noctilux 50mm f0.95よりも浅いと言われるNoctilux 75mm f1.25の被写界深度ですが、Zfcで狙ったところにバッチリピントを合わせる事が可能です。只、グリップのしっかりしているZ6の方がずっと楽です。

ガチのオールドレンズ来年で70歳を迎えるSumicron (1st) 5cm f2を付けるとこんな感じのコンパクトな纏まり。逆光でもない限り、現代のレンズと遜色ない画を描き出してくれます。

コシナからZのAFレンズ、面白そうですね。個人的にはコシナ系はマニュアルで、その代わり電子接点でピントが合うとフォーカスエリアの四角が緑になる(フォクトレンダーZ50mm f1と同じ仕様の)レンズが楽しそうだと感じています。

書込番号:25189887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/27 02:49(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

Z fcブラック用に沈胴式ではないショートズームがほしい。キットレンズのアレはトラウマになって見たくもありません。

だけど、多少大きくともAF搭載で。

書込番号:25196993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2023/03/29 18:11(1年以上前)

おっ、いつの間にか書き込みが。

>フローライトチタンさん
 >キットレンズのアレはトラウマになって見たくもありません。

何が有ったんです? あのレンズ、安いだけあってプラスチッキーだが、写りも良いし何より軽くてコンパクトな良いレンズだと思うけど・・・?勿論、Z大三元や、Z小三元と比べたら画質は落ちますが、それでもあの軽さ、機動性の良さは素晴らしい。隅の方を拡大でもしなければ小三元かと思う程度にはヌケも良くて、価格からはちょっと信じられないような(潔く、イメージサークルをAPS-Cにしているからこそ、の)良い写りをするレンズだと思いますよ。

>多少大きくともAF搭載で。

あ、多少大きくても良いのか。だったら小三元の標準レンズ、、、は沈胴でイヤなんでしたっけ。じゃあ、FTZII経由でサードパーティーのFマウントDX(APS-C用)ズームとか?
私は基本的に単焦点派だけど、Zの小三元は旅行でかなり重宝しています。一方で、大三元を使うのは、旅行のついでとかじゃなく、気合を入れて「おっしゃ、写真撮りに行くか」って時だけですね。(Z6に付けてもデカく感じるので)

そもそも、ZfcはM型ライカみたいに、小さい単焦点レンズをメインで使用するのが気楽で楽しいと個人的には思うけど。。。

書込番号:25200597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/30 09:15(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

センチュリオンさんが正しい。敬意。

あの忌まわしき沈胴キットレンズっ。撮ろう思って人差し指で電源ONにしつつカメラを構えファインダーを覗くと、Wレンズを伸ばしてくださいWとかの画面いっぱいの表示が出てレリーズロックされます。

沈胴を解除するのも、完全に引っ込めるのも、WガクっWとまるで縁石を乗り越えたような。

あー怖い怖い。取りたい時に撮れないレンズ。
(GR IIIの1000%遅い!)

書込番号:25201321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/30 21:23(1年以上前)

>フローライトチタンさん
 >電源ONにしつつカメラを構えファインダーを覗くと、Wレンズを伸ばしてくださいWとかの画面いっぱいの表示が出てレリーズロック

↑あるある!(笑) いや、これカメラに取り付けて半日も散歩すると慣れますよ。もし慣れない場合は、最初からレンズを伸ばして撮影ポジションにしたままブラブラすればOK。伸ばした状態でも、Z DX 16-50mm(←コレの事ですよね?)は大して長くないから、カメラごとストラップにつけたままブラブラしてても無問題です。

>沈胴を解除するのも、完全に引っ込めるのも、WガクっWとまるで縁石を乗り越えたような。

フローライトチタンさん面白いなあ。まあ、マジレスすると、これ、あまり「縁石」を低くすると(スムーズにしちゃうと)、某社のズームレンズみたいに、ストラップにつけて歩いているうちに勝手に伸びてきちゃうので、あの位で丁度良いように思います。あの価格であの光学性能、ニコンは良くやっている、というか頑張っている「撒き餌レンズ」だと思いますよ。

>GR IIIの1000%遅い!

ははは、腹筋が。うん、GRIIIも良いカメラですよね。で、GRIIIとZfcはコンセプトも機能(レンズ交換式か否かとか)も画質も全然違う、というか狙っているところが違うので、比較の対象ではない気がします。

例えると、「自動車ってさ、走り出したいなと思ってから走り出せるまで時間掛かるよね。まずドアロック解除してドア開けるっしょ?次にシートに座って位置調整してシートベルト締めてさ、でイグニッションキーを回したり、ボタンを押したりするワケ。それからサイドブレーキ解除して、やっと走り出せるようになるじゃん?原チャはさ、ポンと飛び乗ってエンジン掛ければすぐ走り出せる。うん、だから原チャの方がずっと良いよね。自動車なんて、走り出したい時に走り出せない乗り物」って言う感じかしら。

まあ、実際は上述のように、レンズを最初から伸ばした状態でブラブラしていれば(もっかい言うけど、伸ばしていても大して長くないので)、Zfcの起動自体はちょっ速だしZDX16-50mmのフォーカスも速いから、「撮りたい時に撮れるレンズ」として運用できますよ。しかもZマウントなので画質もとっても良い感じ。

また、「もっと速く、心の赴くままに瞬時にシャッターを切りたい。もう誰も俺を止められねーぜ、ガオー」みたいな時は、Zfcに単焦点レンズを付けて絞りをうんと絞ってパンフォーカスにしておけば(Zfcの起動自体はとても速いので)、GRIIIよりも速写性能で上回ることも容易です。(あ、Zfcをスリープにしておくのもアリ。これならシャッターに触れるだけで瞬時に撮影可能になるし)
しかもZfcの画質って、かなり良いですよね。GRIIIも好きだけど、あれは携帯性と速射性を追求したカメラだと思っているので、「色がなんか変」とか「撮影した写真の画質がなんかザラザラしてる」とかっていうところは見て見ぬふりをしなくちゃいけない「愛すべきカメラ」なんだと思います。

書込番号:25202198

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

Zfcの動体撮影の報告です

2023/02/25 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:128件
当機種

高速でせまってくる猛禽です

ZfcとFTZU+AF-S 70-200 F2.8 E FL ED VR の組み合わせで
猛禽を撮影したくて 動物王国、にいきました。その報告です。
設定ですが。
AFC
Mモード
ISOオート
高速連続撮影(拡張)11コマ/秒
200mm 
F値少ししぼってF4
シャッター速度 1/2000
ワイドエリアAF(L-動物)中央あたりに四角いエリアです
レンズ内手振れ補正ON sport
AF・AE追従をより強力にするためにスポット測光
(AFポイントに連動します)
以上です。
久しぶりですので 実際の撮影は緊張しました
AFエリアに鳥の顔がくるように頑張りました
なんとか解像力のある画像が撮れたと思います
添付の画像は連続11枚のうちの1枚です
他の10枚も同じレベルの画像がとれました
この11枚を撮る直前に 
シャッターボタンを押しなおしたことが
撮れ高向上につながったと思います
押しなおす前の画像はカスミがかかったようでした
   Zfc あなどれない存在です
それにAFS70-200f2.8EFLVRレンズは最高ですよ
これからは、コロナもあけて撮りに出たいとおもいます
参考にしてください
失礼します


書込番号:25157846

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/25 10:53(1年以上前)

>テリーじいさんさん
良く撮れてますねー。
迫ってくる猛禽類と言うシチュエーションも経験が無く感銘を受けました。

Zfcを注文中で、既に持ってる同じレンズを取り付けたらどんな感じか?が気になっていたのでとても参考になります。

もう一つ興味があるのが、Zfc+FTZU+このレンズの外観です。
もし出来たら外観写真見せてもらえませんか?

書込番号:25157956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/25 18:13(1年以上前)

テリーじいさんさん、素晴らしいです!!!!!

昨年自宅に近い小川でカワセミを見つけて嵌りつつありますが、飛んでるところはなかなか思うように撮れません。
こんな素晴らしいシーンを撮れるとは、Zfc侮れませんね。
って言うか、もっと腕を磨かなければと思いました。

強烈なエール、ありがとうございます。

書込番号:25158525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

2023/02/25 18:59(1年以上前)

別機種

>とりひろさん
ご覧いただいてありがとうございます。
FTZUの説明に、
1300kg以上のレンズを取り付ける場合
レンズをもってください。とあります。
お気を付けください。
失礼します。

書込番号:25158588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/25 19:18(1年以上前)

>テリーじいさんさん
装着写真をありがとうございます。
とても参考になります。
レンズが長い分FTZが主張し過ぎなくてイイですね。
>1300kg以上のレンズを取り付ける場合
>レンズをもってください。とあります。
そうですよね。気をつけます。
FTZU買うかまだ悩んでますが、、、具体的な装着写真見たらきっと買う笑

書込番号:25158606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/08 17:48(1年以上前)

>テリーじいさんさん
FTZU買っちゃいました。
背中押してもらい(?)ありがとうございました。

書込番号:25173605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/03/19 18:08(1年以上前)

当機種

>とりひろさん
購入おめでとうございます。楽しんでください。
猛禽撮影と同じ日に撮影したフクロウをアップしておきます。
これからも、Zfcで楽しみます。
失礼します。

書込番号:25187429

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥103,680発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング